Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 18:40:44.16ID:ibxaQNCz0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:30:28.12ID:bO1Q94kC0
>>746
自分用だから決め打ちで作ったけど132行目を↓に変えればその数値がどれでも行けるはず
let scroll = USE_DOWN? (!Math.sign(e.deltaY)) : (Math.sign(e.deltaY));
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:01:01.98ID:bO1Q94kC0
要は値が+と-で処理を分けてるわけで
ホイールの上下回転で片方に偏らないとそうならないんだが
参考までに数値を何にしてるか教えてくれ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:33:21.18ID:bO1Q94kC0
俺がMath.signの返り値を勘違いしてたせいだった
正しくは
let scroll = USE_DOWN? (Math.sign(e.deltaY) !== 1) : (Math.sign(e.deltaY) == 1);
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 18:15:44.10ID:sRiqK6i10
便秘が開通したとき以来の爽快感
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:29:43.61ID:HNszDuMv0
openLinkByLongPress.uc.jsをちょっとといじれば特定の属性を持つタブでだけ新規タブ開くようにできるじゃん?
後は特定の属性を持つタブでBrowserBack/Forwardの動作を変えれば、お手軽に簡易型のtabLockができるよな、と思った

ので作った

tabLockModoki.uc.js (tabLockModoki.uc.js)
https://u6.getuploader.com/script/download/1698

説明に書いたのと同様の改造をしたopenLinkByLongPress.uc.jsがないと動かない
BrowserBack/Forwardはいじらないか新規タブに開くかで無効はない(俺が無効にしないから)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 02:18:47.24ID:uaCVQo+H0
ロック自体はアリスさんのところにあって動いていたかな
プロテクトが使えないからそっちを修正して欲しいわ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:41:45.22ID:/kg+eRCW0
// @include *
// @exclude https://www.google.com*

Google以外の全てのサイトに適用させたいのですが
↑のように書くと、excludeしているはずのGoogleでも有効になってしまいます
どう書けばいいのでしょうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 06:25:13.77ID:0hZVlAiS0
凄くつまらないことなんだけど日本語の変数名って使えるんだな
探せばとんでもないスクリプトもあるのだろうか……
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:37:51.63ID:tkCWGipY0
Chrome拡張のread.crx-2を開いているタブでスクリプト動かすにはどうすればいいの?
chrome-extension://* をincludeしても動かんかった
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:21:54.79ID:RgkPOrue0
tempermonkeyでimagehost redirectというスクリプトを使っていたのですがhttps://imx.toというホストをスキップしようとしても出来ないみたいです
代用のスクリプトはないでしょうか
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:44:48.91ID:q+fh5aIO0
>>778
スクリプトの Settings タブで
☑ Original excludes のチェックが外れているのかも
https://i.imgur.com/LbWLInV.png
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:33:35.22ID:kcVLni1t0
Extract images for Twitterが動かない・・・
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 23:48:30.92ID:AfFoPatS0
>>783
ありがとうございます。
それも確認したのですが正しいようです。
俺環なのか週末にクリーンな状態からやり直してみます
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:43:01.19ID:3H+6tY2s0
グリモンで、5chのようにback-linksを
まちBBSで付けたいのだけど、1日格闘してもできなかった。
できる人いますか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:55:12.89ID:U4JI5ktM0
ConformSearchBoxModoki.uc.js

googleとamazonの検索ワードだけ
検索バーに送るようにするには
どのように設定したらよろしいんでしょう?
0791788
垢版 |
2018/04/30(月) 20:40:39.67ID:U4JI5ktM0
>>789
連休中にこんな早い対応
どうもありがとうございます

serachWP_modokiとこれで
検索関係は問題なくなりました

Yz'DockからESRが
煙とともに消え去りました…
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:19:57.04ID:th4GLfSu0
ドイツの掲示板でtablockはこのコードなら素晴らしく動作するぜ! と書かれているから
内容見ないでエディターにコピペして見たらやってることがprotectだった悲しさ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 01:37:01.66ID:EeFo6HJd0
aliceさんおタブプロテクトってタブの上書き防止もしてくれていたはずなのにしなくなってる?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:07:14.05ID:dzwoMsS+0
greasyfork.orgにとてつもないペースでスクリプトがアップされてるけど
一種の攻撃なんだろうか
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:35:24.38ID:qmXQrf7M0
検索後にサーチバーがクリアされないと嫌だ、
ブックマークのフォルダが、他のフォルダを開けたときに閉じないと嫌だ、
この二つのためにuserChrome.jsを使い出したのに、61にしたら両方とも使えなくなった。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 13:03:58.03ID:/MV2Ebou0
単純に間違ってるだけだろうな
ディレクトリと格納するファイルなんかが微妙に変わってるから
よく読んだ方が良い
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 14:16:44.73ID:yJhbRYBG0
ありがちなのはutils入れ忘れ、その1のautoconfig削除忘れ
間違いなくやってもだめなら-purgecachesオプション付けて起動
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:15:16.97ID:eytvhh5q0
俺も動かないのだけどそもそもスクリプトが61に対応してるのか
分からなくて問題の切り分けができない・・・

ロダにあるTabWheelScroll.uc.jsは61で動きますか?
また61で動くスクリプトがあれば紹介してくれたら嬉しいです
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:13.28ID:UnM1sUqt0
これまでは userChrome.js の 71行目を false にし各スクリプトをフォルダ分けして利用できていた
今回はダメで true のままで各スクリプトを userChrome.js と同じ階層に入れたら動いた

ちな Nightly 62.0a1 20180507222648
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:43:50.71ID:w+ntwhPr0
>>811 ですが動きました。
utilsフォルダの中身のファイルの保存の仕方が間違っていました。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:09:47.81ID:HAdPVoC80
uc.jsが60ファイルuc.xulは13ファイル入れてるけど
バージョン60.0でもけっこう動かなくなってるよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:42:20.95ID:IJIsUL2W0
>>827
>>828,829に加えて
31〜33行目の
return document.getAnonymousElementByAttribute(
gBrowser, "anonid", "tabContextMenu")||
gBrowser.tabContainer.contextMenu;

return gBrowser.tabContainer.contextMenu;
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:07:42.26ID:jBRammVp0
>>830
アップローダーにあるundoCloseTabMenu.uc.jsかな?
入れてみたら確かに何も手をかけなくても動いたよ
教えてくれてありがとう
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:15:36.43ID:jBRammVp0
>>829
>>832
以前、>>570の手順を済ませていたので>>696の書き換えをしてみたんだけど、
それだけでは動かなかったので自分の環境が悪いのかと半ばあきらめたところだった
>>830の教えてくれたものがちゃんと動いたんだけど、
せっかく教えてくれたので>>832の書き換えもしてみたところ、そちらも無事に動作したよ
みんな教えてくれてありがとう
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:26:25.65ID:j7lZa71T0
tabbrowser.xmlがお亡くな
bookmarksPanel.xulやhistory-panel.xulの場所が変わり
xul:grippyもお亡くなりに
脱XUL/XBLの包囲網が完成しつつある
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:27:01.89ID:0l+yNTcF0
serachWP_modoki.uc.jsの挙動がいまいちだね
ミドルクリックしないと色付かなかったり、複数の単語の色分けに対応していなかったり・・・
なかなか元のsearchWPの様にはいかないね
aliceさん対応お願い致します
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:54:46.54ID:OjISb4Kp0
seachbarOnDropUseTextContent_Fx25.uc.jsをe10sで動くように改造しようと思ったけど、
contentsエリアからchromeエリアへドロップされた内容はどうやって取ればいいんだ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 03:02:59.33ID:WHylg/bW0
Nightly 61b3で試しに導入してみたんですが、自分も>>816みたいにフォルダ分けしてるとスクリプトが動かないのですが、フォルダ分けでは使用できなくなったんですか?
それとも設定項目が残ってるから、自分の設定方法が間違ってるんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況