X



Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 18:40:44.16ID:ibxaQNCz0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:34:30.12ID:C7O+NNpj0
>>598
conqueryModoki40.uc.xul、MouseGestures2.uc.js、expandsidebar_fx58.uc.js
NewTabFromUrlbar.uc.js、AddonsPage.uc.js
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:17:22.72ID:cyWHhj6E0
userChrome.js更新でOpenWith_1.1.1.uc.xulが動くようになった
MouseGestures.uc.jsとAddonsPage.uc.jsでの無効化は今だ動かず
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:23:44.21ID:v82ZMR030
61.0a1 で LinkLocationbarLite.uc.js が動かない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:08:26.78ID:hsfsWo4U0
Firefox59で、EarchLoads Optionアドオンの代替で
検索バーの入力テキストを自動でクリアするスクリプトを導入すると、
(ClearSearchWord.uc.js または、ClearSearchTermAndOpenInBackground.uc.js)
自動クリアは出来たのですが、検索エンジンを選択しても、googleエンジンで検索されてしまう。
解決した人いませんか?

ちなみに過去スレで話題になっていましたスクリプトで多段タブ化した後、
タブ移動ができない問題は以下のスクリプトで解決するので情報展開します
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1682
0605604
垢版 |
2018/03/21(水) 14:26:04.14ID:hsfsWo4U0
自己解決しました。
ClearSearchWord.uc.jsでは動作するようで
ClearSearchTermAndOpenInBackground.uc.js が動作しないようでした。

調べてみるとClearSearSearchTermAndOpenInBackground.uc.jsは、
サーチメソッドの第3引数に検索エンジンを渡していないようなので修正して動作しました。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:37:17.09ID:THHsGJ0p0
もう諦めろよ、尻つぼになっていくの分かってるだろ
直したってまた次のバージョンでダメになったりするんだからさ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 14:55:09.74ID:VOWXI2uZ0
いよいよ始まってしまったかの感
行き着くところはfirefoxでなくても済むだから、草臥れる儲け乙だね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:02:39.77ID:6/Gk50xy0
Nightlyではもうすべてぴくりとも動いてないよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:03:38.00ID:c0Q7JT5u0
おかしなことに、Nightlyを起動すると最初は機能しないのに
別ウィンドウでNightlyを起動すると復活する機能があるw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 13:28:48.65ID:c0Q7JT5u0
>>615 確かに、復活するけど、必ずしも万全ではない。
都合悪いことが新しく出て来る。

と言うのはそのままでも
treeのままでも、Ctrl-Fでサイト内検索窓を右上に表示するのは機能してるのだけど
fasleにすると表示さえされなくなる
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 13:40:27.28ID:c0Q7JT5u0
どうやら、こちらも、初回起動で別のが機能するようになって、別ウィンドウで開きなおさなくてはならないみたいw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:11:29.21ID:NsGYIS+70
60からは{ }で括ってない関数宣言は使えないのな
久しぶりにbeta起動したら自作のスクリプトが機能しなくて焦った
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 22:27:08.60ID:y4nn4Pwi0
pixivfilterを更新しました
自分の環境(WaterFox56、Tampermonkey4.6.5709、weAutoPagerize1.4.2)でしか動作確認していません
https://u6.getuploader.com/script/download/1688
・タグやユーザーIDまわりのhtmlが変わっていたので対応しました
・検索画面やフォロー新着画面で動くようにしました
 (divタグが動的に書き換えられるせいでフィルタリングできなかったのでaタグをぼかすように変更しました
  サムネイルサイズを小さくすることができないのでフィルタリングはぼかしのみになります)
・フルサイズリンクをサムネイル左下に重ねるようにしました
・元スクリプトと同じようにページロード時全サムネイルにフィルタ適用→NGでなければフィルタ解除するオプションを追加しました
 (有効にしても一瞬見えちゃうことが多々あるんであんまり意味ないかも)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:24:48.38ID:JZ+ANlcK0
短波猿にしろ暴力猿にしろAPIの記法を新仕様にした方がいいのかしらやっぱ
その辺こいつら2つは方針はどうなってんだろうか、互換性維持の為に新旧平行していつまでも使えるんかなあ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 15:27:05.98ID:OvAySWsp0
chromeで使ってるTampermonkeyをFirefoxでも使ってみたんだが
Firefoxだとクラッシュしたときスクリプト全部吹き飛ぶのな
violentmonkeyに変えたがこっちは大丈夫っぽい

もしものためのクラウド連携はどちらのアドオンもあるようなんで同期させといたほうがいいと思う。特にtamper

Firefoxの最近のアプデ&アクセシビリティサービス無効化したらあまりクラッシュしなくなったな
再起動するの忘れて1週間つけっぱにしてるとたまーーーにクラッシュする程度になった
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:49:47.56ID:+tfR1FJ80
Profileのbrowser-extension-data\firefox@tampermonkey.net\storage.jsをバックアップ取っといたらいいのかな
グリモンみたいにファイルで管理してくれた方が嬉しいんだけど無理なのか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 05:27:08.35ID:qyxPrzJS0
そう、tampermonkeyはそこにあるstorage.jsであってる
violentの方は{aecec67f-0d10-4fa7-b7c7-609a2db280cf}の中のstorage.js

ローカルバックアップが面倒ならクラウド同期しとけば一応スクリプトのバックアップになるが
tamperはsync出来ないとか不具合を海外でちらほら見た気もする
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 07:18:03.97ID:/kPut9m60
Tampermonkeyのバックアップならすなおにエクスポートすればいいだけなのになぜわざわざstorage.jsなんてバックアップするのか意味がわからない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:37:47.76ID:+tfR1FJ80
あ、エクスポート機能があるのか
機能インストールしたばっかで設定画面ちゃんと見てなかったわ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:41:54.72ID:GFmBUZNV0
ime color系一通り試したけど検索バーurlバーしかきかずサイト内のテキストボックスに反応ない
上で効いてるというレスがあるが教えてくれ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 14:51:34.25ID:LjbdarM80
ほらね
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 18:34:51.06ID:PlZwacpl0
Youtubeのチャンネルのホームの自動再生される動画を自動再生しないようにできますか?
無理なら消してしまってもいいのですが、Stylishで消しただけでは音声が流れてしまいます
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 00:33:45.18ID:tR4tF+R00
レビュー見てると新しいものは不具合があったりパーミッションで疑問の物があるってあるね
0652646
垢版 |
2018/03/28(水) 16:19:27.09ID:xA/AEg1O0
>>649
できました
ありがとうございます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:05:33.83ID:99F27fpj0
IME-Colors.uc.js
効かなくなったんで値を色々変更したりしていたが
layout.css.servo.chrome.enabledをfalseで効いた
俺環ではスクリプト内のCSSがどうとかではなく、stylo関連だったみたいだ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 08:49:00.68ID:fHtmTLiI0
>>659
動いた!
-moz-linear-gradientの接頭辞が取れたらしいのは分かったんだが
修正しても変わらなかったんで諦めてた
助かりました!本当ありがとう!
0662625
垢版 |
2018/04/01(日) 10:38:53.96ID:7YrR5rL00
pixivのタグ周りのHTMLがまた変わったようです
non-romaji-tag → original-tagでとりあえず動きます
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 10:41:35.11ID:W8navo5N0
>>658
59で動いてるスクリプトも動くようになったのですが、rebuild_userChrome.uc.jsを入れても
Screenshotsにあるようなボタンが出てこない。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:30:52.94ID:5vvppBwP0
本家GreaseMonkeyに比べてViolentMonkeyはxmlhttprequestがメモリを食うな
エンジンを変えてから「なんか異常にメモリを食うなこんなに食ってたっけ」と思って
全く同じ物を本家で動かしてみたら全くもって普通じゃん
xmlhttprequestをLoopでブン回さない限りは体感差ないとは思うけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 16:15:04.33ID:5vvppBwP0
そもそもViolentって最初のリリース以来更新なしか、大丈夫かこれ本家の方がまだやる気あるじゃない
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 11:49:53.69ID:MYJchvUX0
とあるサイトがautopagerで継ぎ足しされないようになったのですが、
どこの依頼すればいいのでしょうか?
プログラミングがよく分からなくて・・・
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:51:56.32ID:cs67PyZd0
昨夜の Nightly から autoconfig.cfg, autoconfig.js 入れてると起動時に強制終了するようになった
両方外すと問題なく起動
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 23:42:13.97ID:cs67PyZd0
overlays って userChrome.js 本体で使われてない?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:55:52.16ID:XD8rydPr0
よくわかんないけど autoconfig.cfg から userChrome.js が呼ばれて実行してるんじゃないの?
uc.js は 2つしか使ってなくて overlay 使われてないけどクラッシュしました(空にしてもクラッシュ)
userChrome.js 自体を無効にすると起動しましたよ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 12:32:12.96ID:WYdfiF2M0
ardimanはまだ元気に転載してるんだな
openlinkbylongpress、searchenginewheelscroll、showhistorybydoubleclickがあった
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:56:35.18ID:SVcsGppm0
>1
>10
>100
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:26:35.90ID:cua6evvk0
>>675 ありがと。
toggle-findbar.uc.xul が使えなくなった・・・( 一一)
あの辺のトグル操作は標準 OR ブラウザ本体機能で設定できるようにして欲しいわ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:25:27.06ID:WYdfiF2M0
toggle-findbar.uc.xuはキーバインドだから役割が違うんじゃね?
uc.jsに書き直すの簡単だし手間もそうないでしょ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 02:33:58.06ID:azuA5lbw0
toggleFindbarみたいにFirefoxに元からあるものをいじるだけならその手間もいらない
oncommandを書き換えるだけ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 02:59:45.21ID:t+M5OS3Z0
どーでっしゃろ?

gFindBar.onFindAgainCommand(true);

var findbar = document.querySelector("findbar");
findbar.setAttribute("style", "display: none;");

var mainKeyset = document.getElementById("mainKeyset");
mainKeyset.removeChild(document.getElementById("key_find"));
var toggleFindbarKey = document.createElement("key");
mainKeyset.appendChild(toggleFindbarKey);
toggleFindbarKey.id = "key_toggleFindbar";
toggleFindbarKey.setAttribute("key", "f");
toggleFindbarKey.setAttribute("oncommand", "toggleFindbar();");
toggleFindbarKey.setAttribute("modifiers", "accel");

function toggleFindbar() { findbar.style.display = findbar.style.display == "none" ? "" : "none"; }
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:15:15.50ID:I4pKoJou0
UserCSSLoader.uc.js
ってまだ使える?

nsILocalFileをnsIFileにとかありがたく前スレで教えてもらった部分を修正したが
以前出ていたメニューに「CSS」が出なくなってしまった
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:31:31.48ID:Am6HSx1u0
>>694
xml文字列からメニュー要素一括生成するのが効かなくなったみたいなので
createElement等に書き換えないといけないっぽいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況