X



Waterfox part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 09:18:32.37ID:8Z74GPzg0
>>654
紛らわしかったので訂正

>既定のプログラムになってるのに設定画面が開く

コンパネでは既定のプログラムになってるのに
Waterfoxのオプション画面で「既定のブラウザーにする」ボタンを押しても
既定のプログラムにできずに設定画面が開くって意味
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 11:54:14.46ID:gkyhjUtb0
Waterfox56.0.3になったらブックマークフォルダの色がまた灰色になってガッカリ!
自分だけだろか?ちなみにWin7 64bitです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:20:31.07ID:4/gzkmFa0
アップデートしたら30ほどあったタブが5くらいに減った
先月の15日にブックマークにグループ保存したから大したダメージはないけど
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 13:55:07.38ID:ifdyvOK50
アップデートでの再起動でタブが去年11月ぐらいに開けてた状態になったわ
多分Fxから乗り換えたタイミングのやつだな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 14:54:07.78ID:wijDtljn0
インストーラーファイルを解凍して本体があるフォルダだけ上書きコピーでOKじゃん?インストールすると何か変な場合を避ける意味でw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 15:38:19.42ID:dlq92ULR0
リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替えるにチェックを入れていないのに
新しいタブに切り替わってしまうんだけど俺だけなのかなあ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 14:25:38.89ID:prm7FFDb0
>>665
セキュリティ面が向上
オプションからe10sの有効/無効切り替えが容易に
56からWaterfoxに移行せずに留まる理由がほぼないレベルなんで変えて良いと思います
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:36:04.82ID:NLQSNNGB0
これ何でグレーアウトしてるんだろ "Waterfox が既定のブラウザーか確認する"

一応規定のブラウザになってるんだけどチェックが入ったままだったんで気持ち悪いんだが
about:configからbrowser.shell.checkDefaultBrowserでチェックの有無を変更したけど変わらずグレーアウトしたまま
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:45:00.41ID:ssHwIIbK0
アップデートしたらなんか重くなってない?
バックグラウンドプロセスで走ってるのが確か以前は2つだったのが3つになってる気がするんだけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:32:44.59ID:DYJ1v55j0
自分は逆にwaterfoxをなぜか規定のブラウザに出来ない
設定で規定のアプリを選ぼうとしても項目にwaterfoxが出ない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:50:23.91ID:jUO9ILUt0
>>676
ダメや、新しいタブで開いたらそのページに切り替わってしまう
firefox、chrome、あのedgeでさえそんなことならないのに

俺のwaterfoxはどうなっているんだ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 22:03:04.77ID:JCNtKJ2K0
>>678
You can check the setting for the Tab bar in Options/Preferences > Tabs.
[ ] "When I open a link in a new tab, switch to it immediately"

There are three prefs, accessible via the about:config page, to control the focus if you click a link.
browser.tabs.loadInBackground (normal links)
browser.tabs.loadDivertedInBackground (javascript)
browser.tabs.loadBookmarksInBackground (bookmarks)

https://support.mozilla.org/no/questions/1054179

だそうだ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:19:49.63ID:5F1V/XV70
自分もWaterfoxを既定のブラウザーで選べない、NightlyやDeveloper Editionは設定画面に出て来るのに。
ちょっと不便だけどWaterfoxだし諦めてる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 05:37:08.61ID:kFFPuacZ0
何のOS使ってるかわからんけど
コントロールパネル→表示方法をカテゴリー以外
規定のプログラムから設定でもダメなのか
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 08:09:53.98ID:TppJKQBf0
>>684
ダメなんだよ
上のほうでも書いてる人いるが
コントロールパネルで、設定できる全拡張子で既定のプログラムに
なっててもWaterfox側では認識してない
設定画面のほうでは一応既定のアプリになってるが
アプリの選択の一覧にWaterfoxがないので
一度別ブラウザーに選択を変更するとWaterfoxを再選択できない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:38:37.22ID:K8230DuD0
重い人は他のブラウザではどうなんだろ
年始からのintelのCPUのバグパッチ(WindowsUpdateのやつ)が影響している人もいるんかね

最近Clippingsで長文打ってると、まれに数秒フリーズするんだが
セッションの保存中なだけなのか、他に原因があるのか分からん
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 16:23:43.55ID:w/zfgKGW0
規定にしてるとグレーアウトがデフォなんだな
でも何でチェツクが勝手に入るんだろ
about:configのデフォがチェック有りだけどそれに合わせてんのかな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 19:28:35.05ID:kFFPuacZ0
自分は規定のブラウザにできてるけど
上書きインストールじゃなくてカスタムインストールで
バージョン毎にプログラムフォルダがある
だから規定のプログラムの設定でwaterfoxが沢山ある
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:58:21.38ID:iPRDNktE0
アップデートしたらブックマークに登録して使っていたAmazonのほしい物リスト登録が使えなくなった
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 04:07:24.21ID:/hiLNm3J0
いつの間にかマルチプロセスのチェック外れてること無いですか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 04:22:55.73ID:/hiLNm3J0
chromeだと楽天を読み込んでも軽いのに、ffだと延々となにかを読み込んでます
30秒くらいでしょうか
セーフモードで起動してもダメ
これはなんでしょうか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 04:27:53.22ID:/hiLNm3J0
あっすみません、これwaterfoxだけですね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 04:54:18.35ID:/hiLNm3J0
セーフモードで動いてるアドオンってあるんですか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:03:08.25ID:Jy78mpvb0
楽天に限らず行動ターゲティング広告で一部の人しか表示されないウイルス紛いの広告あるから
セーフモードで裸で突入するのは逆効果
広告ブロックくらいは使ったほうがよさげ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:19.25ID:/hiLNm3J0
みんななるんすか?
nightyだとならない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:50:33.42ID:vPZnAgZy0
標準装備のCompactテーマにしてみたんだけど、
アドレスバーとかブックマークバーの縦幅ってもうちっとコンパクトにできる?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:52:56.99ID:pXt4xxH/0
アップデートしたら指で文字列をドラッグした場合の動作が変わっちゃったんだけど直す方法ない?
具体的には今まで指で画面に触れて文字列をなぞるだけでその範囲内がドラッグ出来てたのに
今はスマホのOSみたく長押し→範囲内をカーソルで選択って具合になってしまってるんだが
0712626
垢版 |
2018/01/19(金) 14:11:45.97ID:6RNshHYX0
水の方はないな。火の方は57以降でタッチによる文字列選択が
できなくなったけど。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:24:33.51ID:HMzzMQlo0
アップデートで>>>711の状況になった
アップデートで自動で有効になってたマルチプロセスを無効にしたら戻った
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:07:35.47ID:Jy78mpvb0
旧アドオンを切り捨てた結果、マルチプロセスオンリーになったQuantumは
機能の不自由さと引き換えにe10sの問題はなくなった

e10sに翻弄されちゃうアレな人はQuantum使った方がいいかもね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:59:40.50ID:EkapRnsG0
旧アドオンの大部分を不具合なく使いたいならe10sを切ればいいだけ
これは水狐の問題じゃなく本家56でも同じだろう
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:20:23.84ID:e4SZFbmE0
e10s切らなきゃ駄目なアドオン使ってたのなら
ESR選んでた方がトラブルに遭わなくて済んだのにな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:25:44.75ID:EkapRnsG0
ESR選んでも強制的にオンにして同じこと言いそう
ちなみに共にオフの状態で52より遅いってことはない
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 18:46:14.58ID:S77USvtC0
Mozillaのロードマップじゃアドオンやプラグイン回りでの完全なe10s化は少なくとも60以降から順次としてるだけで
全く影響なく使用出来る様になるにはまだ大分先の事っぽいな
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:14:01.22ID:524RK6OB0
俺は逆にマルチプロセスにしないと微妙に不具合でるアドオンがあって
それが俺の最重要なので他のをなんとか合わせてる
firefoxのちょい前からなり始めて52ESRでは問題ないんだけどね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:38:35.92ID:kL1VTYr70
scrapbookの代用はないかな
いや、まだ動くけどさ
quantamだと作れないのかな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:20:06.61ID:kL1VTYr70
↑ブラウザ側の機能が貧弱ってことですよね?いつか改善されるんですか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:41:28.61ID:1FqnCgmM0
ESRで延命してもその間にScrapbookとかSesssionManagerとか出ないだろうし、いずれ一部のアドオンは諦めて移行するしかFirefox使いに道はないんでしょ?
Waterならアドオンそのまま2年3年は使えるの?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:54:01.44ID:fdoLVefB0
旧アドオンそのものの不具合や脆弱性を気にしないなら水狐が対応してるうちは使えるのじゃない
AMOでの旧アドオンの公開が終了しても対応続けるかは不明だけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:29.20ID:NQMjnq0f0
せめてカタカナ書きで「アリガトゴザマス」くらいじゃないと
いくらなんでも信憑性にかける
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:53:16.91ID:hXDUS54H0
アドオンの公開終了するとかありえるのか?
scrapbookの代用くれ(´;ω;`)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:50.57ID:XDP3Lh590
56対応のdta3.08入れたら
ウインドウの上部が消えたみたいになるんだけど
他のバージョンに変えても無理?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:51:14.70ID:QSOOE2V70
>>749
アドオン無効化してみたら、

エラーコード:1001100
この映像を再生するには、最新のFlash Playerのインストールが必要です。
詳しくはヘルプをご確認ください。

これ出てきた。一応インストールはしたんだけどな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:55:38.85ID:MfcZEpUo0
ユーザーエージェントだな、firefoxにすればいいよ
yahoo厳しすぎんだよ
firefoxでもlinuxだとはじかれるとかさ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況