X



rep2 part64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 02:25:57.02ID:p7HE3CvG0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505071083/
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:26:35.60ID:6AQFVpcF0
最近、動画と関係ないスレがYouTubeのリンクプラグインに反応して、
画面にごみが出てしまうんですけど、おま環でしょうか?

たとえば次のようなレス
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527901171/5
下の2つの画像の前に、YouTubeの窓がそれぞれ開いてしまいます。

opwn774最新版、CentOS7.5、php7.2です。
IE、Chrome、Firefoxともに同じ現象が出ます。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 21:27:13.26ID:jWOqMyls0
メンテ終了後またAPI鯖が変だな
今回はタイムアウトはなくて

rep2 error: sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました。
[APIで再取得を試みる] [旧datで再取得を試みる]

が頻発する
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:16:13.65ID:lqX6IawT0
それは前からボチボチ起きてる。
それが解消されたかなと期待してたけど・・・
また来週もメンテある。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:26:13.36ID:KSLbdCfW0
Gone.は対象サーバーでのまとめ読みを極力避けて
レス数の少ないものは後回しするようにしてる
一回出たら解除されるまでどれくらいかかるんだっけ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 16:22:51.82ID:zyS9L1l10
rsky氏か774氏に仕事頼みたいと思ってまずrsky氏のツイッター見たら
今はメルカリにいるようだ。
774氏もフルタイムでどこかにお勤めなのかフリーの方なのか
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:20:50.44ID:ZyhiKpEW0
やつらのレベルの仕事なら自分でできるだろ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:37:23.36ID:5TEDzuYw0
centos7で2chproxy.plの自動起動が出来ないです
/usr/local/bin/2chproxy.pl --daemon
だと起動できて、
systemdに登録すると
Unit 2chproxy.service entered failed state.
になります
2chproxy.serviceはこんなですけど間違ってますでしょうか?
[Unit]
Description=2chProxy daemon

[Service]
Type=forking
PIDFile=/tmp/2chproxy.pid
ExecStart=/usr/local/bin/2chproxy.pl
KillMode=process

[Install]
WantedBy=multi-user.target
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:49:04.40ID:jqL0Uyx20
>>787
ぐぐるとCentOS7で成功してる人がいるけど
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:34:26.38ID:+dsgGi150
>>787
rep2のスレで聞くより2chproxy.plのスレで聞いた方が良いと思う。

気になる点としてperl以外に以下のサービスyum intallで入れたかどうか
perl-HTTP-Daemon
perl-libwww-perl
perl-Crypt-SSLeay
perl-LWP-Protocol-https


私なら最後に-daemonと入れるかも
ExecStart=/usr/local/bin/2chproxy.pl -daemon

内容変更したらsystemctl daemonn-reload
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 18:56:01.09ID:3s+JhPqG0
NGワードだとレス番からして見えないから違うかなーと
ソース見ても文字化けしてるように見えなかったから分からんかった
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:08:56.02ID:wSbYXS900
>>798
一つずつ確認するのはめんどくさいので
data/perf配下のp2_aborn_ほにゃらら.txtを
別の場所に退避させるかリネームさせるかして
表示できるか確かめてみればいい気がする
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:14:24.27ID:koyNvVEU0
オレ環でもちゃんと見られた
ChMateで見ても例の末尾は文字化けしてたから、
泥のChromeで見たら「?」(はてな)だった
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 13:37:18.78ID:8mZkB2iM0
> cronを使った便利機能
> php scripts/fetch-subject-txt.php --mode fav

すみません。
これの設定をどなたかご教示いただけないでしょうか。

conf/conf_admin_ex.inc.phpのexpack.use_curl_multiは
「1」にしているのですが、実行するとLINE12で「値がない」という
エラーが出ます(ここには投稿禁止でコピペできず)。

よろしくお願いいたします。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 18:34:46.80ID:rjsNaEC50
なにか壮絶に間違えてそうなんだけど、とりあえずエラーのスクリーンショット張ってみて

#cronの使い方はわかってるよね
0816killer
垢版 |
2018/06/26(火) 01:23:41.68ID:tXabm9nm0
>>815
「php scripts/p2cmd.php check」はやったの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 11:18:35.47ID:YNZqfyAJ0
cronはともかく、手打ちではちゃんと動くのか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:24:55.20ID:VlsSgswV0
>>821
質問者です。

ご指摘の通りでした。古いPHPの残骸がまだあったようで、
いろいろ削除し、PHP7.1だけにしました。すると今度は
「Class 'HttpRequest' not found」というエラー。

いろいろ調べましたが、自力では解決できそうにないので、
時間のあるときにセットアップをやり直そうと思います。
みなさま、親切に相談に乗ってくださって、ありがとうございました。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:30:51.78ID:VlsSgswV0
>>819
おっしゃるとおりです。

何か困ったことがあると、ググったり、ここで質問したりで、
その場しのぎでやってきました。ちゃんと勉強しないとだめですね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 21:52:50.23ID:7LSSiAtR0
こういうの手持ちの知識で万策尽きるまでは付き合ってもいいと思ったりするんだけど
ここでやるわけにはいかないしやりたくもないしどこかに誘導するとなるとハードルが上がるし難しい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 23:22:09.55ID:xIRYe6kA0
update scriptをありがたく使わせて頂いてるんだけど
いっつもcomposer.jsonで引っ掛かるんだよね。
結局composer.jsonだけ毎回手で落としてupdateしてるんだけどみんなそんなもん?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:20:03.33ID:cP3L+6PI0
conf_admin.inc.php on line 74
conf_admin.inc.php on line 80
conf_admin.inc.php on line 90
で、syntax error

消したったらOK
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 08:10:52.49ID:0lMraD7g0
わしが使ってない機能に関することは知らんがな

直して欲しけりゃ300文字程度のレポートにまとめて不具合報告よろしこ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:09.86ID:82BQbXs90
ちくわ大明神
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:06:58.02ID:jfxzdE180
過去ログにアクセスしようとすると、こういうエラー出るんですけど、
おま環ですかね。浪人onでもoffでも同じです。

サーバ接続エラー: Curl error: Error while processing content unencoding: invalid block type
rep2 error: 板サーバへの接続に失敗しました。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 21:15:35.74ID:tAIfLUhY0
>>1 にある前スレをどんどんたどっていってもそういうエラーは出ないんだけど
聞きたいのはそういう事かな?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 11:24:34.07ID:mzDyAaS00
また、このエラーが出るようになった。

「rep2 error: sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました。」
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:31:52.00ID:3VveYZ2r0
鯖側の問題なんだからAPIで再取得しとけよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 21:34:28.61ID:l7B6bwK40
無印rep2をちょこちょこ手直ししてだましだまし使っていたけど
ついにハードが死んでしまったので774版に乗り換えた
サーバー構築なんて久しくやってなかったから2時間くらいかかってしまった…
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:00:15.23ID:xWwGKkti0
それでも無印時代に比べれば導入は楽になった。
昔はPEARのモジュールを自力で入れてたからな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:19:46.72ID:w9ES3OZo0
今日は実況でIDに変なものが付いているのですが、「外部ツール」→「必死チェッカー」
をやろうとすると「何かが足りないようです。」と言われてしまいます。
直接必死チェッカーに行ってFOXも含めてIDを入れるとちゃんと働きます。

>664 : 名無しステーション : sage : 18/07/26(木) 06:06:36.46 (p)ID:FN7qxagJ0FOX(2)
>今日はキツネの日なのか
>IDにFOXがつく
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:33:03.67ID:s8vyiCgb0
>>847
{8,11}は{8,14}とかに全部変えようって前に言ったじゃないですかー
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:38:50.42ID:s8vyiCgb0
と思って過去スレ辿ったら、もう2年も前の書き込みだった
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 10:53:54.69ID:/RKOG5Lq0
YouTubeの画面がデカくなって見にくい
なんとかならないの
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 11:04:32.23ID:li3Gymi50
>>853
質問も意味不明だが、「でかくなって見にくい」への返信が「デカいモニタを買え」って・・・
もっとデカくなるじゃん。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:16:48.26ID:W6mqOoOm0
何度認証しても頻繁にエラーになる
おま環?
rep2 error: sessionID が無効だったのでスレッド取得に失敗しました。

susucoin:SiraNy9UbvRX5FNa8QgX15Xmnkj4aw5Xui
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:45:34.52ID:vgUl+Xc+0
APIで再取得をクリックするだけの簡単なお仕事だろ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 17:18:30.26ID:vgUl+Xc+0
ThreadRead.phpの中でぐるぐる回しとけよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 04:48:29.35ID:jx71E0uC0
…っと思ったら2012年のこの投稿に救われた

376 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/16(月) 17:39:15 ID:Gpn27JYk0
書きこもうとすると不正なポストになることがある場合、lib/P2Util.phpの
$key .= $_SESSION['login_microtime'];
を消せば直ると思う。
未確認。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています