X



rep2 part64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 02:25:57.02ID:p7HE3CvG0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
rep2 expack 全部入り by open774
https://github.com/open774/p2-php
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505071083/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:36.86ID:uxkJdHTL0
webサーバー何使ってるのか教えてくれないと。
単純にindex.phpがあるディレクトリをwebrootにすればいいんじゃないの?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:23:46.48ID:Y2qTnRp10
>>118
ありがとうございます。
スノレパ諦めてシエラにしました。
インストールとかうまく行かなかったのですが、シエラにかえたらうまくインストールるはできました。いまログイン画面までいったのですがログインできなくてこまってます。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 12:35:07.56ID:ECzMz1cW0
串の設定がむずかしいっす。
レパードのときはgit
とかのリンクから行ってもうまくインストできやかったけどシエラとかヨセミテだとスコスコはいった。昨日の苦労がばかみたい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:53:58.75ID:Uq7vnBBs0
rep2はApacheなりNginx等のいわゆるHTTPサーバー上で動くから、
アクセスするポートはプロキシ使わない限りはrep2側に依存しないと思うんだが。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 22:32:34.20ID:nJObn7XC0
GCPでrep2鯖建てたんだが書き込みができないから、自宅のラズパイにプロキシを
用意してそれをrep2に設定してるわ。

これでカキコしている。
浪人なんぞいらん!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 23:53:06.41ID:Zu3wMJby0
>>142
板の読込み書込みに自宅のプロキシ使ってることになるから自宅のRaspberry Piにrep2入れたら良かったのでは?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 00:06:16.50ID:xj13G3Y80
>>143
複数台用意する手もあるけど、IC2も使うとなるとラズパイじゃ力不足だった。
あと、Nextcloudも同じサーバーで同居させたいという思惑もある。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:32:53.95ID:F6wF8hm50
凄い初歩的な、質問なのですが、
rep2のプロキシホストというのは
proxy2chを指定すればよいのですか?
マックで、なんとかrep2の画面ミルではいけたのですが更新ボタンおすとcurl〜という
エラーがでてしまいます。
プロキシホスト欄とプロキシポート欄に色々設定したのですがエラーばかりですがみれません。助けてください。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:36:40.49ID:dX8WI+kX0
まずブラウザーなどでproxy2chのプロクシとしての動作確認する
proxy2chの動作確認出来たらrep2の動作確認
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:41:32.13ID:gnacznlM0
>>145
悪いけどそのレベルのごみカスがサーバ立ち上げると
乗っ取られたりしてrep2丸ごと規制されたりとか面倒になるんで
いますぐ削除して忘れて。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:25:16.36ID:cFJ0ejYN0
大丈夫じゃないからうまくいかないんだろう?
人間、自分に出来ないことは諦めるもんだよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 11:40:43.50ID:b9NPwWCC0
>>149
VPNでつながることと、VPN以外でつながる方法がないことは別の話なので、
VPNでつないでいるから安全、みたいなことを言っている時点で
あなたはサーバーをすべて止めてすべて忘れて、普通の5ちゃんねるブラウザ
アプリを使うべきです。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:04:53.08ID:2RpaTrkf0
誰もが最初から必要知識を全て持ってたわけじゃないんだから、上から叩き潰すのばかり
じゃなくて例えば幼稚園からやり直せとか導いてやればいいのに

最初からrep2を立てるのを目標にせず、httpdを立てるところあたりから勉強すりゃいいと思う
0159155
垢版 |
2018/01/19(金) 12:15:09.08ID:F6wF8hm50
みなさんありがとうございます。
今回入り口はrep2かもしれませんが知らなかったことを随分しることできました。
いい勉強になったとおもってます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:32:59.51ID:efm9x04Q0
Windows 10 使ってるならWSLでphpだけインストールしてビルトインウェブサーバーで動かしてみるとか。
あと、APIキー設定すればプロキシなんていらんよ。
ググれば即効で出てくるから・・・
0161155
垢版 |
2018/01/19(金) 13:22:12.99ID:F6wF8hm50
>>160
ありがとうございます。きたくしたらやってみます。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:57:45.58ID:7Sbt0YsX0
まあ解決方法はmac板にある方に書いてあるけどな
rmコマンドを無邪気に信じちゃうレベルだと無理だぞ
0163155
垢版 |
2018/01/19(金) 16:26:08.45ID:l4qRB7aX0
とりあえず書き込めるようになりました。ありがとうごさいました。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 17:38:35.53ID:eKovQq9h0
昔俺の上司が自社製品の再ビルドをするまえか何かに
# rm -fr bin
とやりたかったところを
# rm -fr /bin
とやらかして、俺が尻拭いするハメになったわ
make cleanを仕込んだのを教えておくべきだった
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 09:22:27.37ID:48447xJw0
>>166
開発環境だよ
一番若手だったオレがバックアップやら管理やらの雑用を全部
やってたから、仕方なくリカバリしてあげた
あれはAIXだったと思う
その夜はご馳走してくれたわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:45:09.93ID:ufpqG2Xc0
ボンボン音を立てながらブラウザが無限に増殖して画面とタスクバーを占領したの懐かしいなあw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 10:17:20.80ID:SkZ+mGbh0
全部入りrepですが、プレビュー画像の
大きさはどこでかえられますか?
それらしいとこいじってみたがかわらん。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:13:36.84ID:eYZPUbXj0
全部入りを注文する時の勇気と注文した後の達成感ていいよね
>>173
自分はここを編集してます
conf/conf_ic2.inc.php
$_conf['expack.ic2.thumb1.width'] =
$_conf['expack.ic2.thumb1.height'] =

rep2 expack 全部入り by open774
https://open774.github.io/p2-php/
より抜粋↓

設定を変えたい
細かい挙動の変更は メニュー > 設定管理 > ユーザー設定編集 から行えます。
Webブラウザから変更できない項目は conf/conf_admin.inc.php (基本), conf/conf_admin_ex.inc.php (拡張パック), conf/conf_ic2.inc.php (ImageCache2) を直接編集します。
どういうことができるか書き起こすのが面倒なので設定ファイルのコメントを見てください。
0178173
垢版 |
2018/01/23(火) 09:19:20.40ID:6DyCaTnM0
>>177
ありがとうございます。ためしてみます。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 03:05:57.43ID:mPIhC9yC0
現在Windows10 Pro 64bitのHyper-VにUbuntu17.10とLAMPPを入れて動かしています。

今度(2月2日)QNAP TS-228Aという比較的お安い2ベイNASが発売されるので、
こちらにrep2環境を移せればと考えているのですが、QNAPのQTSで提供される
Webサーバー機能とPHP、MySQLでrep2を運用している方はいらっしゃるでしょうか?
動作できるなら導入したいと考えています。
どなたかご教授いただければと思い書き込みました。よろしくお願い致します。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 03:11:14.23ID:lT96/jko0
>>179
rep2の動作要件を満たせれば動くよ。
それ以外に答えようはないよ。
どうやって満たすかはrep2とは直接関係ないから
動作要件を理解した上で勉強するか、わからなければ
そのNASの関連スレで聞いてね。
じゃあね(@^^)/~~~
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:09:30.94ID:YJPzZRJR0
セキュリティ的にしっかりやってれば、出先でもNASにアクセスできてもいいんじゃね?
SFTPで俺もiPhoneから家の鯖に繋いでるし。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:45:23.30ID:rL8W5v0R0
そもそもファイルサーバにrep2載せるにしてもダイレクトに起動させないで
仮想化して別インスタンスにするくらいの事はやるだろ。
rep2からファイルサーバにアクセスする必要なんか余りないからバインドする
ネットワークレベルで切り離しておくとか、H/Wが対応できないならできないなりに
仮想SWで分けてrep2インスタンスだけDMZに置くみたいな小細工は金かけなくても
できるじゃん。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:23:37.46ID:hU7Vm+N40
いやNASと同居させるためにやるんだろ。
いまどきはQNAPやSynologyやASUSTORには仮想化機能あるし
FreeNASでも楽勝じゃないか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:30:23.42ID:7vKTL6Ar0
年明けから、rep2は自宅鯖からGCPに移して様子見してる。
そのままだと書き込めないから、自宅のラズパイにプロキシ建ててそいつ経由にすればいけた。

夏までは無料枠で使えるし金がかかっても月2千円くらいだな。
rep2だけじゃなくすでにNextcloudも稼働させてるからまあいいや。
もうクラウドでいい。鯖(NAS)はMacのTime Machineだけでいい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 12:42:21.88ID:dsfwJruR0
大きめのインスタンス使ってて最初に付与された$300クレジットが無くなるってことじゃない?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:19:38.25ID:7vKTL6Ar0
US西海岸のリージョンだから遅い。
全く使えないわけでなないがmicroインスタンスじゃないとダメだし、ディスクも30GBまでしかじゃないと・・・
そしてすぐに「いっぱいいっぱいだ!」ってテンパってるアラートを出す。

初めはこれでやってたけど、俺の使い方で完全無料にするのは無理っぽいしこんなセコイ真似はやめたw
日本リージョンで快適に使える。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:30:45.81ID:7vKTL6Ar0
IC2のDBにsqliteを選べばそこそこいけるかもしれないが、MariaDBは無理そうなのでやめた。
SDカードを酷使すると突然死するって話もある。
プロキシやVPN程度なら問題なしだな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:00:45.79ID:+43XhR9j0
>>201
大きな画像ってのがどれくらいのもんか分からないけどraspi2で十分実用的に動いてるけど。
nginxとphp7-fpmとMariadbで。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:57:28.72ID:49ODECBM0
ic2動かしてるとic2あり(画像添付あり)のレスがあるとき、Basicの再認証が求められるのなんとかならないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況