X



Mozilla Firefox Part333
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-lrN+)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:18.44ID:oRPcphej0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:40:54.01ID:1FiHiQtC0
3回目みます
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0683-YrVP)
垢版 |
2017/12/28(木) 07:58:25.52ID:1poXI5X80
28日8時現在、まだ来ね〜。
差別待遇じゃ〜
Win7 SP1 64bit
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0656-RYVm)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:35:20.73ID:iAS9AdQ10
自決すればいい!
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86af-rPod)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:00:35.81ID:moJhAbD60
切腹するでござる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4663-y4//)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:39:15.89ID:wVg3LanI0
最近ページの読込がすごく遅くなるときがあって、タスクマネージャーみるとexplorer(シェル)が邪魔してそうだったからプロセス消すとすぐfirefoxのページが表示される
explorer消すとデスクトップが消えてしまうけどタスクマネージャーからもういちど実行させてる
なんか面倒くさい
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6763-n93d)
垢版 |
2017/12/29(金) 13:43:46.96ID:jVQpQYG40NIKU
ESRの方はそのままアプデだが、Quantumの方は32bitインストーラ落としてアプデ
ああめんど

あえて32bit使ってるユーザーの64bit化は任意にしてくれればいいのに
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6763-n93d)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:49:10.83ID:jVQpQYG40NIKU
32bit使ってるのは、半年前ぐらいに64bit入れてみたらクラッシュ繰り返したから
32bitだと超安定

PCスペックが低いから仕方ないと諦めてるが、そんなPCはアップデート任意にしてくれと
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6763-n93d)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:50:29.11ID:jVQpQYG40NIKU
そんなPCはアップデート任意にしてくれと→そんなPCはアップデートデフォルトは任意にしてくれと
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6763-n93d)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:54:39.26ID:jVQpQYG40NIKU
>>794
ネットでも「64bitはクラッシュ多い」とは言われてないから、おま環なんだろうな
メモリ8GBでせいぜい最大5GBぐらいまでしか食ってないから原因は別と思われる
幸い32bitは超安定だから当面これで、暇があったら共存インストールでもう1回64bit入れてみようと思ってる
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca87-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:07:59.93ID:mIl5+BpH0NIKU
57.0.3で絶好調ナオレ
勝ち組を確信した
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca8c-rPod)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:18:16.52ID:1K2uv6QB0NIKU
ブラウザゲームなんかは64bitを必須としている場合は
メモリも6GB以上を要求してくるのが多いね
そして大抵の場合はFireFoxは対象外って書いてあったりする
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb63-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:45:37.61ID:6CVJR8hY0NIKU
拡大縮小のマウス操作関連の設定がやっと落ち着いた。以前は、
右クリックしながらホイール回すとFireGesturesでページ全体の拡大縮小、右+左クリックでリセット。
画像の上で右クリックしながらホイール回すと、Image Zoomで画像が拡大縮小、右+左クリックでリセット。
ページの拡大縮小設定を記憶させるのはNoSquint Plusで別処理で記憶ができてて、
それに体が慣れきってしまっていた。

quantumではページ全体と画像の拡大縮小が上手く同時利用は出来ないうえに、
NoSquint Plusが上手く動作しないので、随分試行錯誤してたわ。

Foxy Gesturesで右クリックとホイールでページ全体の拡大縮小、ホイールの左か右でズームリセット。
右クリック+ホイールでの画像のみの拡大縮小は諦めた。
ページの拡大縮小設定の記憶はどうもquantum自体がやってくれてるので、
Zoom Page WEを入れてるけどテキストだけの拡大率を触りたい時だけの補助的な役割になった。
画像の拡大縮小はZoom Image To Fitを使っている。
右+左で画面いっぱいに拡大して、そこからホイール操作でさらに拡大してくれて、終了は左クリック。
さらに新しくアドオンにImagusも追加してみた。

これでなんとかやっていけそう。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb63-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:34:47.63ID:6CVJR8hY0NIKU
しかし色んなサイトで拡張等を調べてて思うんだけど、
どのユーザーのキャプチャもブラウザを画面いっぱいに広げて使ってるものばかりなんだな。
自分はブラウザを右半分か左半分のウィンドウでしか表示しないから、
アイコンボタンの置き場に困ってる。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f6e-XPej)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:53:07.61ID:Mp49AXNA0NIKU
今日になってfirefoxを起動するときwindows defenderが反応して
cookies.sqlite-walからExploit:Win32/ShellCode.A検出されるようになった
windows起動してfirefox起動すると活性化するみたいだ
64bitのesr52.5.3

おまかんだと思うけど一応報告
試してみて欲しい
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 075c-cggD)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:53:36.19ID:1y1vrdst0NIKU
>>804
紹介する時は画面いっぱいに広げてキャプチャするだろう
アイコンボタンはわかる。右が隠れてるとメニューを押せなかったりね
ブラウザの位置を記憶したいならsizer4.0がおすすめ。簡単に定位置へ戻せる

>>806
こっちでは何ともないから十中八九アドオンのせいでしょう
ブロック系とかね。1つ1つ無効にして原因特定したらいいと思うよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb63-FiVz)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:18:14.84ID:6CVJR8hY0NIKU
サイト表示でuBlock OriginやuMatrixが悪さしてる事って少ないんだよな
自分の環境でこれまで動作がおかしい時はTampermonkeyのscript
表示が遅いときは意外とGhosteryがそれぞれ障害になってた。Ghostery捨てようか迷ってる。
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f6e-XPej)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:26:16.99ID:Mp49AXNA0NIKU
バージョン52.5.2に戻しても同じように検出されたからやっぱり俺環だと思う
次にcookies.sqliteを削除してからはひとまず検出されていない
おそらくどこかで汚染されたcookieを食わされていて
firefox起動時に汚染されたcookies.sqlite-walが生成されてたのかな
サードパーティのcookieは拒否してたんだけどなぁ
今日一日何度もdefenderのフルスキャンもオフラインスキャンもやってもダメだった
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a8e-WHxj)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:33:56.93ID:SUVqY3nU0
>>474
57.0.3でもハードウェアアクセラレーションをオンからオフにしたら起こった。
アドビのFlash Playerバージョン表示ページに行ってFがピョンピョン跳ねている間にすばやくオンに戻したら直った。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de0a-Yk/j)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:32:51.21ID:kEjsAXJz0
ESRなんだけど、リンクとかお気に入りクリックしても稀に何回か更新しないと開かなくなることがある
リフレッシュしてもアドオン無効にしてみても治らないんだけどどこが腐ってるの
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a04-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:39:17.90ID:FuqOhWYf0
コンテンツプロセス数の制限って1が規定値なんだが
4が規定値の人も居るようで、違いはなんのせい? メモリの搭載量かな? うちは8GBだな
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb63-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:46:59.70ID:Ov38igBV0
新規で0からやった方がプロファイルが綺麗で圧倒的に速くなったな。
どうせレガシーアドオンは機能しないし、user.jsも今のバージョンでは無くなってるものも多いから
身奇麗になった。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb63-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:13:42.84ID:Ov38igBV0
quantumが来た途端アドオンのほとんどが使えなくなる
慌ててfirefoxのバージョンを戻してみる
バックアップを取った後にどうするか悩む
ESRにするとquantumとの同時起動が面倒
余り検討せずにwaterfoxに移植
アドオンが有効なのに感心する
quamtumをゼロから環境構築
余り考えてなかったけど割りと上手く行ったなと安心
waterfoxで結構多くのアドオンの設定が消えてた事にやっと気が付いて鼻血 ←今ここ 

まあどうしても設定取り戻したいなら旧Fxに一度戻して設定抜くだけのことだけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0727-vmL7)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:23:41.00ID:3HudhfoG0
>>841
> waterfoxで結構多くのアドオンの設定が消えてた事にやっと気が付いて鼻血 ←今ここ 

インストーラーのインポート任せにせずに自分でプロファイルコピーしてれば
そんなことにならなかったと思う
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:04:05.54ID:CCjj60wq0
Downloads Windowの対応まだかよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0727-vmL7)
垢版 |
2017/12/30(土) 21:42:32.93ID:3HudhfoG0
また MozillaZine.jp のフォーラムに
UA: Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
なキチガイ投稿があった

同じ匂いがするので、これも Waterfox アンチな書き込みをマルチしてたあいつの仕業だろう

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=5&;t=16919#p61008
作成者:緊急案件 記事の件名:waterfoxについて Posted: 2017年12月07日(木) 19:38

プログラムを改変して、quantumは愚か、firefoxが正常動作しなくなるようにプログラムが組んである。



https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=16934&;p=61102#p61102
作成者:報告します 記事の件名: firefox57linuxに付いている嫌がらせについて Posted: 2017年12月30日(土) 18:38

linux版は何回更新しても再起動すると元に戻る嫌がらせ機能が付いていることがわかったので教えておく
大して速くないし、なにがしてあるのこれ?タブがまともに管理できてないしなんかされた?
0850795 (ワッチョイ cb63-n93d)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:37:45.81ID:L5lrJrOD0
半年ぶりに64bit入れてみた

まだ、半年前みたいに「クラッシュしました」→自動再起動はないが、フラッシュのページで固まる
それ以外は今のところまだ不具合無いし32bitより速い気はするがどうしようかな
32bitに戻るか、フラッシュのサイトだけEdgeなどにするか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています