X



Mozilla Firefox Part333

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-ijx+)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:01:44.74ID:WLcWJGRZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part332
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511064523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ee-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:37:58.41ID:bGx2lyPz0
皆かまってちゃんなのだろうか
俺のところでは57に普通に移行できたし
アドオンも検索したりuserChromeなど使って、それなりに移行できた
決して情強ではない
あれがおかしい、これがおかしいというのは
実は自分の頭がおかしいのではないだろうか
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:46:04.99ID:G6fu1yev0
>>546
お前はその程度の使い方しかしていないってことだよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:08:44.25ID:D4sbFXGz0
Firefox57.0.1でFirefox の終了時に履歴を消去するにチェックを入れて
再起したのですが アドオンの設定がすべて初期状態に戻ってしまいました
stylusとかは保存してあったスクリプトとかも消えてます
オプションの設定は変わってません
こんなことって通常あるんでしょうか?
復帰させたいのですがお願いします
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 23:11:04.15ID:D4sbFXGz0
連投すみません間違ってました
調べたらstylusのスクリプトではなく登録してあったスタイルシート全部と
新しいタブに登録してあるHumble New Tab Pageの設定だけが
消えてました 何か分かる人いらアドバイスお願いします
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac2-JjO2)
垢版 |
2017/12/06(水) 03:24:38.58ID:/gMjXGqv0
>>560
ありがとう

検証してみたらHumble New Tab Pageは設定が必ず消えて
stylusの方は変わりはないのでバージョンアップした影響でおかしくなった可能性が高そうです
同時に起こったんで同じ原因かと勘違いしてしまいました
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-RIAC)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:19:56.42ID:VhcDaMGN0
いつまで御用提灯記事書かせてんだよ
バカモジラは
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-SbpW)
垢版 |
2017/12/06(水) 13:49:40.78ID:BY1z+37yM
たしかに中身は完全にChromeと別物だよ
Samsungと共同開発のServoエンジンとか使ってるんでしょう
でもこの世の大半を占める素人からしたらそんなのはまったく理解できないし
例えば車に興味のない女性からしたらFFとFRと4WDの差なんてわからないから
見た目が似てるね!同じクルマなんだねー!ってなる
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595b-HgL3)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:06:47.16ID:MGP0XDwa0
中身なんてエンドユーザーにしてみればどうでもいい事
使用目的の達成に於いて、如何に快適に目的を達成できるかだけ
他のブラウザがChromeを追いかける一番の理由は
・スピード
・セキュリティ
・シンプル
これを抜きにしたブラウザは今後生き残れない
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6c-RWcm)
垢版 |
2017/12/06(水) 16:21:10.67ID:fiFv1sYa0
ようやく確認されたようなので

http://blog.nico video.jp/niconews/52444.html

Firefoxで生放送を視聴すると音声がループする現象と対処について

2017年12月06日
いつもニコニコ生放送をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

現在、Firefoxにて生放送を視聴すると音声がループしてしまう現象が確認されています。
こちらの不具合は画質設定が「自動」になっている場合に発生するため、Firefoxでの視聴時のみ固定画質を標準設定としております。

なおGoogle Chrome等の別ブラウザにおける視聴に関しましては本不具合は発生しておりません。

ユーザーの皆様にはご不便、ご迷惑おかけし大変申し訳ございません。
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-JIHD)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:52:30.15ID:BNYMaVrY0
>>581
Firefoxのアドオンの旧APIはいろんなことができてたのを制限してAPIをChrome互換に近づけた
旧アドオンは開発不能になりTMPなどの重要アドオンは切り捨てられた

>>591
Firefoxの魅力はシンプルじゃなくてアドオンがいろんなことができる機能性の高さだった
ChromeにできないことができないとChromeでいいってことになっちゃう
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-ZQia)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:37.00ID:yxllfI810
54から56に更新したら、起動が凄く速くなった。
でも旧ABPと旧Video Blockerを捨てられないせいで
57に移行出来ない…。
俺も>>600同様Firefoxの魅力はアドオンで痒い所に手が届く所に
あると思うから、旧が使えないんならChromeでいいやって思う。
特にYouTubeはChromeの方が安定してるし。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e85-4sX8)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:52:07.74ID:1cby6WVN0
Google系サービスとの相性とAndroid連携ではChromeに絶対勝てないからな
俺がChrome系に移行したのも結局はそこが決め手だったし
そうなるとChromeにできないことができるアドオンで孤塁を守るしかなかったと思うよ
話題性によるスタートダッシュに失敗した今、シェア復活は難しいでしょ
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-HgL3)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:13:31.25ID:QZpPxJXp0
そろそろアップデートしてもいいかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8d-MbHU)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:43:13.34ID:JH1J6TJr0
Firefoxでリアルタイムに更新されるサイトがあってそこを見てるのですが、そこは
たまにしか見ません。で他にアプリをがんがん回していてCPU時間が100%になったりします
そんなとき、このFirefoxをタスクマネージャーのプロセスで優先度を低にしているのですが
それでもCPU使用率が30%になったりしています
なのでFirefoxを一時的に停止させることって出来ませんか
今ではabout:blankにしたりするのですがこのHPに復帰させるときにいろいろと読み込んでいる
ようで、とても時間と負荷がかかってしまいます
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f109-ToxZ)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:16.27ID:oll4P3hW0
youtubeダメだ
再生出来ないんじゃなくてタブそのものがクラッシュする
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-9wPJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:32.80ID:jUUUJ+OR0
エロ動画見ていたらクラッシュした
最も許せない不具合だよ

それはそうと
動画関係に弱いブラウザだね
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-0/3r)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:41.80ID:gDPdjFIi0
>>621
エスパーするとメモリ不足なんじゃない
Win10だと最小化すればCPU使用率は勝手に0まで落ちるよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-6uK/)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:40:37.52ID:bznDNONW0
>>603
>2017年のFirefoxは、使用可能なプラグインをAdobe Flashに限定し、Windows版の動作環境もWindows 7以降とした。
>Firefox Quantumでは旧式アドオンのサポートを打ち切った。
>これらの思い切った措置により、2018年のFirefoxは互換性の維持に煩わされることなく新機能を実装できるようになったし、
>古い環境を考えずにリファクタリングも行えるようになった。
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed1-Y7gA)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:43.15ID:JD69o/gq0
いやメモリもCPUもかなり余裕あるが固まってるからなぁ
常時2ウインドウで使ってるわけだがそれが原因かもしれない
ただ56じゃこんなこと起きなかったので普通に57のバグじゃねえの?というのが個人的な感想

さっきABPが原因だといったけどuBOでも発生したのでお手上げ
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:40:26.30ID:Gqc8oYzX0
>>633
32bitは超安定で64bitだとクラッシュするのはメモリが足りないからなのか

Windows10でメモリz8GBは32bit使ってろって事かな
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1163-ZQia)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:41:00.42ID:Gqc8oYzX0
なぜかzが混入してしまった
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-Qehx)
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:09.54ID:J0BQB78ka
Mozillaは言語レベルでバグやセキュリティホールが発生しにくい言語を作ってFirefoxを実装してるというのに、未だにC++で消耗してるGoogleと一緒にするなよ
Firefoxは控えめに言って2歩先に行っている
上っ面しか見てない奴はそれが分からんのよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-VUEL)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:12:22.75ID:tXsvyr4g0
2017?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7727-h4bb)
垢版 |
2017/12/07(木) 00:32:30.24ID:8Yw6MZs20
>>641
勝手にアップデートってちゃんと自動更新殺してないからだし
「Firefox について」開いたならただの自爆だし
ダウンロードしちゃっても、再起動前にファイル消せばいいだけだけど

そんなこととは関係無しにマシなPC買ったほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況