X



AviUtl総合スレッド87
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:17:40.45ID:IQZKGt8P0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500105624/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:26:15.33ID:1Sr0cLA+0
放送波に限ればavisynthのほうが誤爆する
autoVFR(など)による全検索テレシネ解除はなかなかいいけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:02:15.94ID:Fadaismc0
>>849
周期を予測して前後フレームを比較しなきゃいけないじゃん
単純に縞の有無から周期を判断するより処理の分岐が増えるから
簡単ではないと思うけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:09.70ID:c6MYmiTO0
>>851
パラメータ初期値なら誤爆するけど適切に設定できればavisynthの方が誤爆しないよ

>>852
手動間引きは大変になる
自動間引きは楽になる
こうなるはず。どっち目線で見てるかで感想が逆になってるだけなのでは
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:00:03.50ID:Iw/3qdzZ0
>>854
TDecimateに限ればパラメーター云々以前の問題だった

周期が5の倍数を跨いでたら誤爆、日本語字幕でも誤爆するTDecimate、
ノイズの多いシーンチェンジでフィールドマッチに失敗するTFM
*円盤リップな高品質なソース向けなんだろうが・・

ま、結局、デインターレースとさえ認識されてないsrestore関数が案外よさそうだったけど
誤爆が怖かったからafsに戻ってきた

>>849
一見簡単そうで、肝心の閾値の調整が難しい
今の方式では縞という目印があるから何とかなってるけどフレーム動きだけとか無理ゲー
周期一定のコピーフレームとか気の利いた規格にしてくれる企業はいないだろうし・・
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:34:43.92ID:u7j7ut2D0
>>855
簡単かどうかっていうのは、自動処理フィルタ作ってる側の人間だから、
手動での話ではないよ
TFM+TDecimateってそんなに誤爆するかなぁ

まぁ完璧な逆テレシネはできないって分かってるから60fps出力しかしてないんで
あまり検証してないけど、
誤爆ってフレームの重複と消失だよね
それって見た目的にそんなに気になるものなの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 05:54:33.35ID:Hbo+B0vx0
すみません、テキストに枠をつけたいのですが、うまくいかないので教えて頂けないでしょうか。

AviUtlの易しい使い方
http://aviutl.info/

このサイトを見ながら少しづつ操作方法を覚えておりまして…

@領域枠 http://www1.axfc.net/uploader/so/2670281
@Aulsアニメーション効果 http://auls.client.jp/
@テキストに枠 http://niconicotetu.web.fc2.com/download_page.html

これらを「aviutl100」→「script」フォルダに入れました。
そして、テキストのダイアログから「フィルタ効果の追加」で「アニメーション効果」を選択、
左下の「震える」をクリックしてドロップダウンリストを表示させたのですが
https://imgur.com/a/WIVmbow

「領域枠」「テキストに枠」などが見当たりません。

何かやり方が間違っていますでしょうか?
ご教授頂きたいです。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:06:27.42ID:Iw/3qdzZ0
>>858
>TFM+TDecimateってそんなに誤爆するかなぁ

凄いするで
字幕があったら45分のドラマでも必ずする
なのに「高品質」とか「高精度」って手放しで勧められてるのにすっごい違和感
それに比べるとafs(解除Lv0(HD)プリセット+解除Lv3)は60iテロップさえなければ間引きについては安全パイ

「フレームの重複と消失」は気にならないシーンではそもそもわからない、気になるシーンは超が付くほど気になる
60fpsはエンコ速度が激しく落ちるのがネック、あとファイルサイズの増加も
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:47:07.81ID:u7j7ut2D0
>>865
なるほど
動きの多いシーンだとTFM+TDecimateはノイズに引っ張られて誤爆するから
実写だと誤爆しやすい+動きのある重要なところで誤爆しやすいってことか

動きのあるところはテレシネパターンを見つけるのは楽だから、afsの方が得意だね

60fpsはエンコ時間2倍とファイルサイズ10〜20%増を許容できるか
そのかわり、60iテロや30p含め、どんなソースでも安全に処理できるから
面倒なこと考えなくて済む
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:56:23.20ID:u7j7ut2D0
>>867
・HEVCが使えない
・プログレ前提の高画質化フィルタが使えない
・GPUのリアルタイムインタレ解除は品質があまり良くない
・10bitエンコして10bitのまま再生したい場合やmadVRで再生した場合、そもそもGPUのインタレ解除が使えなくて画質が悪くなったりする

俺も昔はH264のインタレ保持でいいんじゃねと思ってた時代があったわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:59:35.11ID:fjYz/Yum0
>>865
TFM+TDecimateはテロップ除外の設定できるからテロップに関しては回避できる。60iがあっても誤爆はなくなる。除外設定しないと誤爆しまくる
afsはないからテロップで不安
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:57:51.85ID:JsyFdSio0
afsで24fps以外の部分を検出範囲から外すなんて常識でしょ
シフト結果がめちゃくちゃになるし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:18:27.41ID:CXZt8QBk0
 
ffmpeg 4.0のリリースで、ライブラリ一覧から libavresample が消えた。
結構前からdeprecated扱いではあったし、まだビルド自体はできるけど。

 https://www.ffmpeg.org/download.html#release_4.0


上の方でも書いたけど、L-SMASH Worksはまだ libavresample に依存してるので、
早めに libswresample の方に切り替えないと、そろそろまずいかも?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:44:09.71ID:Iw/3qdzZ0
>>866
ノイズっていうか

動動動止止

なテレシネパターンの「止」の一つだけ日本語字幕が被ってる状態↓

動(字幕) 動(字幕) 動(字幕) 止(字幕) 止(字幕なし)

だと字幕の有無を動いたと判定してしまい頻度高めで発生する
除外設定やマスクで(間引きを行うTDecimateから)見えなくしても、その見えないところだけ動くとアウト(映画のEDのスタッフロールがせりあがるシーンとかもアウト)
テロップがないと分かってるソースはafs丸投げでエンコ、60iテロップがあるかもしれないアニメはtrim情報をコピペしてautVFRへ丸投げ(テレシネパターンが分からなければ60fps化される)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:36:46.59ID:u7j7ut2D0
VFRは24fps部分と60fps部分でビットレート合わせられないのがね
単純計算60fps部分に2.5倍のビットレート割り当てちゃう
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:18:31.00ID:u7j7ut2D0
>>878
x265でやってみた

素材はCCさくらクリアカード編第1話のOP
フィルタはインタレ解除にそれぞれ以下のフィルタ1つだけ
24pはafs(解除Lv0(HD)の解除Lv3)
60pは59.97fpsで読み込ませてD3DVP(Intel GPU)

拡張x265出力だとfps設定できないから、y4mの中間ファイル吐いて
fpsは間を取って29.97fpsに設定してエンコ

コマンドは↓
x265.exe --input - --y4m --crf 22 -o out.265

結果
24fps: 41,464KB
60fps: 62,125KB

60pは24pのちょうど1.5倍くらいだね
2.5倍はないけど、50%増は結構変わってると思う
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 03:11:13.98ID:+SpQGEM70
>>863
>スレ違い

あっ もしかして
>「拡張編集」に関する話題は禁止
って事ですかね?

すみませんでした。拡張編集Pluginスレッドに行ってきます。
0884861
垢版 |
2018/04/22(日) 03:12:11.75ID:+SpQGEM70
>>861
拡張編集Pluginスレッドで書き直します
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:38:38.86ID:7Vq2QeKR0
だからinfoのテンプレ入りはやめろと言ってるのに
infoテンプレに入ってたらこっちで質問しちゃうよ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:11:29.67ID:smJJtHDE0
infoがテンプレに入ってかどうかは関係無いと思う
そもそもテンプレ読んでたら>>10も目にするわけで

前から言ってるけどこのスレ以外の場所だとAviUtl=拡張編集的な使い方だし新規利用者の99%くらいはそういう人達なわけ
で、そういう人達が「AviUtl総合」なんて文字列を見たらどういう勘違いをするかは明らか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:48:59.02ID:UEg4yQnK0
>>881
拡張x265EX3.85で素材はCCさくらクリアカード編第1話のOP NHK Eテレ
avisynth経由でAviutlに読み込ませてマニュアル24fpsで24fps化、x265の設定はプロファイルからバランス、音声はFAW
60fpsもavisynth経由で60fps化してAviutlに読み込ませてフィルタ無し、x265の設定はプロファイルからバランス、音声はFAW

結果 x265だと24fpsと60fpsで殆ど変わらない、x264だと20%の差
24fps: 37.3 MB (39,173,151 バイト) ※x264 バランス 52.1 MB (54,669,333 バイト)
60fps: 36.5 MB (38,347,425 バイト) ※x264 バランス 61.0 MB (64,043,755 バイト)
0890881
垢版 |
2018/04/22(日) 15:43:41.64ID:L49PbU0q0
>>889
そうだね。フレームレート指定が正しければビットレートはほとんど変わらないよ
俺が言ってるのはVFRにしたときの問題

タイムコード使ってVFR化する場合、x264/x265が
そのタイムコードを使ってレートコントロールに反映しれくれれば
問題ないはずなんだけど、現状そうなってない

x265に至ってはタイムコードを入力する方法さえないから、
固定フレームレート前提でエンコードされることになる
>>881はそれを再現した場合のビットレートだよ

つまり、
24fps指定で24fpsの動画をエンコする場合と、60fps指定で60fpsの動画をエンコする場合は
(レートコントロールがちゃんと働くから)ビットレートはあまり変わらない

30fps指定で24fpsの動画をエンコした場合と、30fps指定で60fpsの動画をエンコした場合とでは、
60fpsの方がサイズは5割増しになる
↑タイムコードを使ってVFR化する場合、コレが発生する

だから、俺はVFRより固定60fps化をオススメしてるわけ

手動でVFR化する場合は、タイムコード使わずに、
それぞれの区間を分割してエンコして
後で連結するって方法も使えるけどね
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:04:33.67ID:L49PbU0q0
avisynthから読み込ませてるんだったらavisynth側でAssumeFPSで
両方のFPSを同じ値にしてエンコしてみれば分かる

これだと、出力される動画fpsが正しくない値になるけど、タイムコード使ってVFR化する場合は、
原理的には、この状態からフレームの時間情報を書き換えて正しいfpsにしてる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:08.84ID:mBDx3u6h0
規格違反の動画を作らないためで
その意味が分からないなら会話に入ろうとするのは次期早々ってこと
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:49:25.95ID:mBDx3u6h0
>>898
キーボードのピッチも違ってて打ち間違いする→途中から打ち直そうとしてど忘れ
そ・・う? あ、出てきた出てきた→「次期早々」の完成
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:44:54.42ID:TinvCqJe0
ジキソウソウ…ジキジキソウソウ…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 13:32:45.86ID:xFCxV2mW0
>>907
1280x768相当まで引き上げるのは負けた気がするからヤダ
もっとも、それで揚げ足取られたんじゃ割に合わないが・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:41:10.69ID:pAf0D03t0
>>909
ならこれからは老眼に鞭打って注意深く推敲するんだな
まあそれ以前に高DPIディスプレイが普及しつつあるのに何いってんだって話だが
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:58:41.80ID:9K/6fxtv0
aviutl本体の上メニューにあるプロファイルっていうのは何に使う為のものなのでしょうか?
ずっときになってました
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:33:14.98ID:pVzxQh+H0
縞無し24fps含んでるやつ、afsで処理できないかな
含んでる時は妥協して可変フレームレート出力使ってるけどafsの方が良いし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:22:49.68ID:+iDir5vt0
初心者が使い方動画を見ながら初挑戦中です。
設定ダイアログでxyzと拡大率をいじっても、動画に変化が見られない。
なんだこれ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:53:54.34ID:bWNWBzGR0
>>913
たとえば外部から導入した映像フィルターの細かい設定値
各フィルタの順番、チェック状態のあるなしの有無
さらにはx264GuiEXの設定も含めてこの時のエンコ設定これだったみたいな感じで
各設定を総合的にその都度まとめて名前を付けて保存しておけるという大変便利な設定保存機能

たとえばこのアニメでは突き詰めるとこの設定だったのでこの状態をアニメの名前を付けて
それぞれ.cfgファイル、.Savファイルとして保存しておける
容量もせいぜい50kb未満といったところで、そもそも文字データだから圧縮すると4kb程度に収まるので
いくら保存しても保存容量も取らないし、なので自分は専用の保存用フォルダを作って
このアニメのエンコは綺麗だったな、どういう設定だったっけとか復元してみたりする時にすごく重宝している

ぶっちゃけ容量自体がぜんぜんかさばらないから
自分としては細かくフォルダを作って、目的別に圧縮して仕分けしたりして保存しておくことを勧めたいかな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 12:39:03.99ID:nTvT1QOQ0
デインターレースで良いのないかなと思ってAviUtlのNNEDI3とかAfter Effectsのプラグインとか試したけど
AviUtlでQTGMCを試しに使っら比較にならない位凄かった
Neat Video並にビックリした
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:25:59.42ID:Z1KpG5B+0
NNEDI3やQTGMCをインタレ解除の主力に使っちゃいかん
あくまで高性能な片フィールドからの補間
実写60i物のbob化などで有効利用するといいよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:52:36.78ID:Guqs6LSi0
>>921
最近のNVIDIA GPUを使ってるならAvisynthスレに行けば
CUDAを利用しためっちゃ高速なKTGMCってのがあるから試してみればいいと思うよ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:35:47.05ID:rjI+nn9V0
>>913
大筋は>920であってるけど
guiEXのエンコード設定の保存はあまり期待せず
その都度、読みだしたほうがいい
(たまにデフォルトにリセットされてるから)
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:46:03.11ID:+1VXJcdg0
FAW使って音声先にエンコする設定にしてるから
デフォに戻ってるとエラーで止まるからすぐ気づく
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:22:21.03ID:n58uUUI10
YMMでタイムラインに動画追加して、ある部分をカットするためにそのライン上で分割していらないとこ削ったんだけど
YMM上では再生してみたら分割できてるんだけど、avitulでみたら分割できてなくてバグってるんだけど、どうやったら分割できるの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:18:41.84ID:nT8mcpmc0
拡張の話振るにしても流石に初めてここ来た人の質問じゃ無いだろ
と言いたく成る様なのは意図があってわざとやってるだろと
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 10:45:03.48ID:t+xWCI4e0
>>922
NNEDI3は動画の解像度を上げてアップコンバートする場合にはとても有能で
輪郭のギザギサが滑らかに綺麗に仕上がるので重宝するよね
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:03:07.97ID:QDn6DQkE0
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの設定にはストレート変換とBT.601から伸張の2つがありますが、BT.709なTSファイルをVFAPI Plug-InでAviUtlに読み込ませたら色がおかしくなったりしないのでしょうか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:25:08.60ID:XqGiJQHD0
>>939
readme.ja.txt より

AviUtl 入力プラグインとして使用する場合、m2v.vfp を m2v.aui と
リネームしてから AviUtl のプラグインフォルダにコピーしてください。

AviUtl 入力プラグインとして使用する場合、出力フォーマットは YUY2
になります。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:04:02.37ID:B7kkX20t0
BT.709といえば、SD画質のTS(720x480)をAviUtlに読み込ませると色変換の設定がデフォルトになっているとBT.601になると思うけど、これは手動でBT.709に設定すべきなんだよね?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:17:29.34ID:O70zF/TF0
>>939
>>940も書いてるように、そもそもわざわざVFAPI(m2v.vfp)でRGBに変換して読み込む必要は無い。
 m2v.auiで、YUV(YUY2)のまま読み込むのが普通。

・そこの設定はVFAPI読み込みで使われるものだから、m2v.auiで読むなら気にしなくていいけど
 一応説明すると、BT.601という表現はあまり関係なく、ただのフルレンジ/リミテッドレンジの設定と考えればよい。
   ストレート変換: YUV [0:255] を RGB [0:255] に変換します
   ITU-R BT.601 から伸張: Y [16-235] UV [16-240] を RGB [0:255] に変換します
 元がBT.601だろうがBT.709だろうが関係なく、適切なレンジになってなければおかしくなる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 23:33:13.49ID:vyI0cyoE0
見比べないと分からない画質の劣化より、間引きミスによるカクツキのほうが気になるんで
私の基本はafsなんでどうとでも言え
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 23:46:51.95ID:RhC7TzRb0
今どきほぼ周期一定でそれほど手間にならないんだから
手動を使わない理由はないと思うけどな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 14:45:29.69ID:vU4G6wci0
マニュアル24fpsを使用して逆テレシネした動画をx264guiExで出力するにはどうしたらよいのでしょうか?
30fpsで出力されてしまいます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況