X



Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 14:32:11.40ID:PH2fh8HW0
>>57
Firefoxの調子が悪いPCのかなりの数が、1709になってからの模様
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:47:51.70ID:x+bHG9Ni0
リリーススケジュールが更新されていたので載せておきますね

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-13  /  61  / 60 /  59  / 52.7
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 60.0
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 60.4
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:42:33.50ID:W+xW4dzT0
> しかもMozillaは、Firefoxの開発者がパフォーマンスやバグのチェックに利用するブラウザテスト
> ツールを使って、この拡張機能を米国の英語版Firefoxユーザーに送信していた。

そんなことができるとは。なんて名前のツールなのか、無効化できるのか、また色々調べて回らにゃ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 11:37:51.12ID:7R80N0hw0
調査結果を全面公開するということにしとくから
大手を振って、無理やり調査することにしたぞゴラア

こんな感じだね
全面公開する情報ならスパイしても良いと

そんな虫の良い話があるか!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:21:42.36ID:yzmJPBo60
>>60
そんな事あったんだな
57マンセーしてる連中は諸手を上げて受け入れるのに、ノイジーマイノリティーなんだろうなw
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 12:24:53.02ID:J83Gow4Z0
Firefox52からのバグでクラッシュしたらユーザーの同意なしで自動でクラッシュレポート送信
を修正

まぁ大事といえば大事だけどさ…
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:53:26.52ID:jg+JNyNI0
ああまたタブが200くらい吹っ飛んだ
タブのバックアップ機能ってできないんすかね
タブは日々入れ替わるんでブックマークじゃ意味ないんすよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:55:07.21ID:Ov38igBV0
タブセッションを保存するアドオンなんて腐るほどあるから選び放題だと思うが
タブを200個も開く馬鹿な使い方を改めるほうがまず先だろうな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:40.99ID:L5lrJrOD0
>>73
手動にしとけば良かったのに
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 21:12:06.84ID:YFDiYpD60
通知だけする設定にしておけば更新があったことはわかるものね
それにしても200……偏見だが、片付けとか並行作業とか苦手じゃないか?w
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 22:03:53.98ID:oWrkgSXF0
1、2、3、いっぱい

俺は3を超えてくると後はいくつになっても一緒だ
だから10も100も1000も何にも変わらないんだぜ!!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:59:51.06ID:jg+JNyNI0
WEBメールを毎日50とか70とかタブ開いて処理して10くらい残って
で2週間くらいで入れ替わるみたいな使い方なので
1日俺だけ48時間とかあれば残らないかもだけど
007870
垢版 |
2017/12/31(日) 00:05:23.83ID:1ECT9pQu0
>>71
とりあえずセッションマネージャっての入れてみますわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 01:23:22.33ID:1ECT9pQu0
早速Firefoxが落ちてセッションマネージャでタブが復元できました
これは助かりマスク、どうもありがとう、よいお年を>>200

>>75
更新されてようがされてまいが日々定型作業なのでタブ開きっぱなしのほうが効率いいんだな
タブ復元失敗が頻発するようになったのはVer.55だか56になったあたりから
それ以前は応答なしになっても終了して起動すればタブは復元できてたんだけどねえ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 17:57:45.32ID:1ECT9pQu0
いやあそのへんのverから不安定になったよ
さっきもクラッシュレポータ連発で、セッションマネージャがなかったら
ようやく160くらい復元したタブをまた吹っ飛ばされてたもん
だからってESRに切り替えるのも面倒だしなあ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 22:06:51.02ID:/sN0l3960
400くらいになるとさすがに重いけど、重いだけだし
300台くらいまでなら全然問題なかったんだよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 06:55:23.64ID:sthpd+mJ0
H age増しておめでとうございます
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 08:05:09.35ID:ArGM7lts0
蝋燭
灯台

>>71
>>75
200は普通でしょ。
Quantum Flowも15秒で1600以上のタブを起動可能って触れ込みだし。
タブ数3桁は常識的な想定利用範囲内。
むしろ200程度を多いと感じてるなんてタブブラウザ&アドオンを全然使いこなせてない証拠。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:42.01ID:7DbyoVFR0
ふむふむ、作業遅くて段取り悪くて職場で馬鹿にされてるコンプレックスの塊なのね、+wae0ETN0は。
さあ、どんどん自白しちゃいなよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:00:21.66ID:JhqJBIkX0
なぜタブを100開いてドヤ顔なのか
仕事の書類やメールも逐一処理せずに
パソコンの画面や机の上にたくさん展開してドヤってるんだろうなあ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:21:25.84ID:7DbyoVFR0
別に優越感に浸っているわけではないだろう。
ただ普通レベルになれるよう頑張れよと言われているだけなのに、
ネガティブに受け取ってしまうところがデキる人へのコンプレックスがにじみ出ている。
タブ100個ってのは全然多くないよ。
メールの話が出てきたからメールに例えると、一通メールが来るたびに読んですぐ削除するのかって話だよ。
普通はゴミメール以外は後で参照できるよう残しておく。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:33:48.25ID:JhqJBIkX0
>>94
受信トレイに残しておくのは仕事できない人
アーカイブするなりフォルダ分けするなり
未処理、処理済み仕分けしてすぐ出来るものはサッサと片付けるもんなんだよ
期限まだだからと後回しにして置くのはダメ人間
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:33.59ID:7DbyoVFR0
>>95
自己紹介にしか見えないぞ

>>96
受信トレイに残しておくなんてどこにも書かれていないんだが
以前一緒に仕事したリーダーは超仕事できたけどメールはフォルダ分けしてなかったぞ
どうやってあれだけの案件こなしてたのか知らんが

どちらにせよ結局は削除しないってことだろ?
まさか一画面に全タブ表示したままなんてダメ人間な発想してないよな?
Firefoxを使いこなせないなら君はIEでいいんじゃないか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:59.85ID:Is9zOQ5J0
この馬鹿が凄いのはセッション保存方法全く知らずに
ラブ全部飛ばしてこのスレで悲鳴挙げて助けられてるのに「俺仕事できるアピール」ってあたりだよね

仕事できるならそんなトラブル最初から自己解決してて問題なくやれてるだろうにwwww
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 06:56:35.56ID:BnnrAnAH0
>>99
↑この馬鹿が凄いのはトラブってる人と数百タブは普通だよねって一般的な感覚の人達を全部同一人物だと勘違いしているあたりだよね
しかも他の人が指摘しているように「仕事できるアピール」なんかどこにも見当たらない
仕事できる・できないの話で必死にタブを使いこなせないことを正当化しようとしている書き込みはいくつかあるけどね
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 11:30:54.62ID:/BRhOEmb0
この過疎板の過疎スレに
タブを200開いてること自慢にして
それを否定されると攻撃的に反応する人間が
複数同時に一晩に出てきても
別に不自然じゃないぞ思える精神が凄い
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 12:56:39.08ID:TNDhMcpD0
>数百タブは普通だよねって一般的な感覚
いや、それ普通の感覚ではないから……
一般の平均は普段なら10以下というデータがあったよね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 18:53:18.38ID:KD/sdiLY0
>>103
あれ(普通だよねって話)を自慢だと感じちゃうってことはお前が劣等感に苛まれているという事実、気付いている?
どう見ても全然自慢だとは感じないんだが。

>それを否定されると攻撃的に反応
否定じゃなくて明らかに攻撃だよな。
無抵抗の人間をいきなり殴りかかったら殴り返されても文句言えないだろう。
嘘ついてもレスは残ってるんだから騙せないぞ。

>>104
ほとんどの人が10以下で済むなら多段タブやツリー型タブ、タブグループなんてものは出てこなかったわけで。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:43:17.13ID:1mL91b400
>>106
そもそもアドオンをいくつも入れてる人が普通ではなかったという統計結果が出ている
普通でない我々だけ見て考えてはいけない
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 21:55:09.55ID:rsRHzITU0
今日も応答なしになったりクラッシュレポータ連発だけど
リフレッシュ機能が出てきたのは初めてだな、どうなるんだろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:13:50.49ID:nOz6U0jx0
>>110
200は少ない方。Firefoxの開発者は1600タブ開いたりしてる。
タブ幅調整すればタイトルを判別できる状態で1段につき15〜20ぐらいは開ける。
コンテンツエリアの表示領域を圧迫しないよう最大3段までとすると、1グループにつき50タブぐらい表示できる計算になる。
例えばSNS用、仕事用、勉強用A、勉強用B、趣味用A、趣味用B、趣味用C、検索ワーク用
の8つのグループを用意していてそれぞれMAXまで開いていたら合計400ぐらいにはなる。
毎日のように見るサイトやローカルに保存しておくほどではないサイトなんかはタブを開きっぱなしにしておくといいんじゃないかな。
完全に不要になったら閉じればいいだけ。
再読み込みしない限り元のサイトが消えても内容を保持しておけるのもメリット。

>>112
まともに反論できないから誹謗中傷って、間違いを認めたのと同じ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:17:41.18ID:1mL91b400
>>115
それ、出してくると思ったよ

https://metafluff.com/2017/07/21/i-am-a-tab-hoarder/
> I've got a Firefox profile with 1691 tabs.

たったこれだけだよ
つまり 1691 tabs を常用してるわけじゃないんだ
何かの用途で使う1691のタブを含むプロファイルを持っているってだけだ
そして、あくまで Quantum Flow の成果を示すための格好のテストデータとして紹介してるわけで
たくさんタブを開きましょうなどと言ってるわけでもない
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 03:37:55.64ID:Uv16kqGA0
> 毎日のように見るサイトやローカルに保存しておくほどではないサイトなんかはタブを開きっぱなしにしておくといいんじゃないかな。
> 完全に不要になったら閉じればいいだけ。
> 再読み込みしない限り元のサイトが消えても内容を保持しておけるのもメリット。


こんな馬鹿な生き物がドヤってるんだぞ
腹筋吊るくらい笑える事案だわ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 07:08:00.63ID:2z7Y74ci0
>>120
1600を常用しているわけでないことも多くの人がそんなに使わないこともみんな分かり切っているだろ
元コメも常用してるなんて書かれていない
それだけのポテンシャルがあるって話だ
ただ上限がわかれば多いのか少ないのかがわかってくる
限界の2割でさえ300以上

>>121
整理できているから大量のタブを使いこなしているんだろ
いくらハードやソフトが進化してもリソースが乏しかった時代の使い方から脱却できないお前さんには宝の持ち腐れだな

>>124
嫉妬みっともないぞ
負け犬の遠吠え
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:28:40.05ID:N1Mfa5qq0
反論できないから悪口言って誤魔化すパターン飽きたよ。
主張が正しいことを暗に認めちゃってるじゃん。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:40:45.99ID:lR/34mxm0
皆ウェブクリッピングサービスやスクラップアドオンやブックマークレットやブックマークフォルダやタブグループを、
便利に使い分けて十分利用出来てるのにねえ。
タブ200個開いて馬鹿にされてるのは当たり前だろ。知的障害という指摘はかなり的を射てるのでは?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:50:28.62ID:Uv16kqGA0
どこに居ても馬鹿にされる奴って居るよね。
ほとんど自身の言動が原因なのに軽度知的障害で全く自覚自省できない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:25.78ID:u/ma5lw80
>>128
それらを併用することで大量タブが活きてくるんだろ

>>97
>まさか一画面に全タブ表示したままなんてダメ人間な発想してないよな?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:56.46ID:okX/hO8o0
この多タブガイジ、
firefoxもアドオンもウェブサービスも
全く使いこなせない。
タブを閉じる動作のみでしか管理出来ないから、
タブ200個開きっぱなしに慣れただけ。
セッションマネージャー教えて貰えて良かったなww
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:09:14.34ID:Uv16kqGA0
WEBチェッカーも使えてないのは確実だし、本当に無駄が多そう
ひょっとするとFirefoxのお気に入りの使い方も知らない可能性まであるな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:36:12.07ID:0tvDptdY0
>>131
スレを最初から読み返してきなよ。
アドオン使うのは大前提だろ。でなきゃ大量のタブを管理しきれない。

>>134
>いくらハードやソフトが進化してもリソースが乏しかった時代の使い方から脱却できないお前さんには宝の持ち腐れだな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:48:53.86ID:Uv16kqGA0
> 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 15:53:26.52 ID:jg+JNyNI0 [1/2]
> ああまたタブが200くらい吹っ飛んだ
> タブのバックアップ機能ってできないんすかね
> タブは日々入れ替わるんでブックマークじゃ意味ないんすよ
>
> 71 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 15:55:07.21 ID:Ov38igBV0
> タブセッションを保存するアドオンなんて腐るほどあるから選び放題だと思うが
> タブを200個も開く馬鹿な使い方を改めるほうがまず先だろうな

最初から馬鹿扱いしてます
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 22:39:56.30ID:NNYm4oiA0
>>134
ブックマークもリーディングリストもタブもそれぞれ機能・役割が違う
ブックマークは今後も参照するページのURLを保存、バックアップやブラウザ間の移行に活用可能
リーディングリストはページを丸ごと保存、オフラインでもじっくり参照可能にする
タブは簡易リーディングリストのような側面(保存するほどではないけれど、とりあえずキープ)を持っている
(同じページでも時系列で内容が変わる場合、タブの複製でスナップショットをとっていけるのでは?と今思いついた)

毎日見るサイトならブックマークし、更にタブは開いたままにしておいた方が合理的
OSの64bit版が普及し、大容量メモリが当たり前になり、ブラウザもリッチな使い方に耐えられるようになってきている
あとは人間の方がそれをフルに活かせられるかどうかだ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 04:52:15.20ID:OYkBeStk0
感謝は良いから消えて欲しいわ
多タブガイジのせいでこのスレ腐ってしまった
シネとは言わんがこの板から消えろ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 08:46:35.34ID:FVVXIr4a0
結局このガイジ
一時は>70と自分は別という振りをしようとしてたのに
すんなり諦めたな

嘘の上に嘘で虚勢を貼るタイプ
145の言うとおりこのガイジは劣等感で顔真っ赤にして
ずっとこのスレに張り付いてるのだろう
ほぼ24時間体制でレスしてる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 14:25:11.59ID:V1dSBh8s0
>>FVVXIr4a0
劣等感の塊ってのは君のことだよ
・ごく普通の会話を自慢だと感じる
・理屈で勝てないので草生やす・攻撃するなどして何とか言い返そうとする

>嘘の上に嘘で虚勢を貼るタイプ
自分の事だろ?

>しかも他の人が指摘しているように「仕事できるアピール」なんかどこにも見当たらない
>仕事できる・できないの話で必死にタブを使いこなせないことを正当化しようとしている書き込みはいくつかあるけどね


>ほぼ24時間体制でレスしてる

>この馬鹿が凄いのはトラブってる人と数百タブは普通だよねって一般的な感覚の人達を全部同一人物だと勘違いしているあたりだよね
0151145
垢版 |
2018/01/07(日) 14:45:17.38ID:V1dSBh8s0
間違えたんだよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 20:51:08.18ID:OYkBeStk0
ウリはタブを200個開いて使いこなしてるニダ
でもアドオンは自分で探せないからここで質問したニダ
タブが200個飛んで泣いてたのをここのスレに助けられたニダ
お礼にこのスレを荒らすニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況