X



Basilisk Webブラウザ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 22:22:28.32ID:V8rU7x8s0
BasiliskはPale Moonでよく知られているMoonchild Productionsによって作成された新しいWebブラウザです。
Firefox Quantumで使えなくなった旧式アドオンの利用も可能です。
最初のリリースは2017年11月17日で、Firefox 55がベースになってる様です。

公式サイト
http://www.basilisk-browser.org/

GitHub
https://github.com/MoonchildProductions/moebius/releases
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:19:22.54ID:nyfe9YI50
Windows10,ブックマークツールバーを出し,幾つかのブックマークをフォルダーにする
フォルダーから1つを選ぼうとすると,全部がタブになる
デスクトップに幾つかアイコンを置く,1つずつクリックするとクリックしただけで,CTRL+クリック状態になる
Windows再起動まで正常に戻らない
まさか,Windows10に未対応とか・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:59:23.33ID:uSdRmD6T0
>>56
ゲームコントローラ的なものを
繋ぎっぱなしとか、PC切り替え機の
調子が悪いとか
いずれ入力系のデバイスに
問題があるんじゃないの?
断定は出来ないが
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:44:06.00ID:nyfe9YI50
ブラウザは重くなってない,入力系はマウスとキーボードのみ
最初は正常だが,数時間で,ブックマークが1クリックで複数開く
Basiliskのみなら分かるが,他のFirefox系,Edgeも同様になる
Chrome系Cent Browserには影響が無い
不思議なことにデスクトップにあるファイルにも影響が出る
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:07:50.03ID:uSdRmD6T0
もうbasiliskの問題ではないと思うから、
質問スレ行くかメーカーPCならサポートを受けてくれ

何か別の事が原因でctrlとかshiftが押しっぱなし状態になってるんじゃないかと
当然断定は出来ないが
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:54:29.70ID:nyfe9YI50
分かりもしないのに分かったようなこと言うな,確実にBasiliskの問題だ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:04:23.53ID:7f2PD/vY0
axfc.net/u/3865370

about:sync-tabsのエラーを修正
(但し、表示は英語です)

これでパースエラーの出るところは全部潰したかと
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:07:09.87ID:0F1znfvh0
firefox57騒動でwaterfoxに逃げたが時間が経つとメモリ食いまくり、
PaleMoonは56で使ってたアドオンがインストールできない
試しにこれ使ってみたがアドオンインストールできた
メモリ消費少なくて英語なとこ以外今のところいい感じ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:03:14.42ID:XUdnWcgG0
ここの日本語パックを入れたら、エラーが出て進まなかった。
出るかどうか分からないけど、公式まで待ちます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:21:18.66ID:4ERtV5YL0
>>74
Windows7 x64でも順番を間違うとエラーになります

重要なのはランゲージパックをインストールする前に
about:configで
general.useragent.locale (文字列) en-us → jaに変更する事です。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:01:10.83ID:2Vr9M2F10
>>67
遅まきながら深く感謝いたします
メニュー画面の「Firefox」表記だった箇所が
しっかり「Basilisk」に改められていて泣けます
ほんまにありがたい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 10:22:14.12ID:n/tHH+1e0
本家Firefoxを越えなきゃ意味ない,まだPaleMoonの方がメリットは大きい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:03:06.78ID:JSkXQopT0
ZoomImage - 画像拡大をインストールしようとすると、
このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。
と表示されてインストールできなかった。
ESRにはインストールできたから壊れてるわけじゃないと思うし、言語ファイルをOFFにしても駄目だった。
こういうアドオンが他にもあるのかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:46:28.57ID:l6y9XpaK0
>>85
こんな感じでインストールしてます。

Firefox Portableをインストール(バージョンは55あたりで)
Basiliskのzip版を解凍し
FirefoxPortable\App\にコピー

FirefoxPortable\Other\Source\にある
FirefoxPortable.iniをFirefoxPortable.exeと同じ位置にコピー

FirefoxPortable.iniをメモ帳で開き
FirefoxDirectory=App\firefox → App\basilisk
FirefoxExecutable=firefox.exe → basilisk.exe
DisableSplashScreen=false → true
に変更

FirefoxPortable\App\Firefoxと
FirefoxPortable\App\Firefox64の2つは不要なので削除

ユーザー\AppData\Localと
ユーザー\AppData\Roamingに空のフォルダーができるけど
気にするな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:31:32.59ID:AoGnR+Zn0
ttp://effect8.ru/soft/browsers/lawlietfox-portable.html#basilisk

あるにはあるけど
最初から拡張いっぱい入ってるの安全かどうかは知らない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:05:24.02ID:KxcSCyxH0
>>92
APIの設定と「スレッド一覧を開いたときに自動的に更新する」にチェックを入れたくらい
他はデフォルトのはず
これ以上はスレ違いになるので、力になれなかったらごめん
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:21:33.19ID:BnfZXurt0
そもそもBasiliskが55ベースなんて情報は公式のどこにあるんだろ
>Basilisk will be based on UXP, which is an early-2017 fork of the Mozilla platform code with parallel development and fixes for long-standing Mozilla bugs.

>Basilisk is an application. As an application, Basilisk is a fork of Firefox.
>What the application builds on is the platform (UXP). The platform is NOT the same as the application
要は特定のバージョンのFxのフォークじゃなくて特定の時期のプラットフォームをフォークしてその上に構築したFxのフォークだと
「同時期のプラットフォーム=同時期リリースのFx」ではないので2017年初頭だからといって52ベースというわけでもない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:16:34.70ID:USBboOq90
日本語化ファイルの「リンクをフォアグランドで開く」は、「リンクをバックグランドで開く」かな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:08:13.66ID:pY3B/eVM0
GYAOで再生できない動画がある,Red Planetとか・・・
Pale MoonやFirefoxの4種は再生できる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:29:52.32ID:pY3B/eVM0
>99
確認してからコメントしてるかい?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:21:50.01ID:pY3B/eVM0
>101,102
すまんな,アンインストールして,再インストールしたら再生できるようになった。

ブックマークのエラーでもトラブったけど,同様にアンインストールして再々インストールしたら直った。

再インストールはそのままでは起動できず,タスクで動作中の32bitのBasiliskの終了が必要。
因みに,Windows10に64bit Basiliskをインストールしてる。
何も設定を変えず,再もしくは再々インストールで直るのは何故だ?
しかも,インストール後に動いてる32bit Basiliskって何だ?
分かったら教えて欲しい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:07:58.87ID:DL7+S4sB0
>>103
文面だけ見たなら、32と64が両方インストールされてるように読める
で、32ビット版を終了させないと64ビット版が起動できないよ、と
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:27:20.23ID:pY3B/eVM0
32bit版はインストールしてないのに動いてるから何かなと思うのだが・・・
普通はインストール後にそのままクリックで起動できるのに,起動中のBasiliskがあります,となる。
で,タスクを確認すると32bit Basiliskが動いてる。
が,インストールしてないから,タスク終了以外何もできない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 15:04:57.82ID:0R1Ziqn00
Basiliskに関しては,まだ殆ど何も分かってないのに「おま環」はやめろ
分からんなら黙ってろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:32:46.07ID:pr5zPmua0
日本語の人です。

更新内容は今のところ謎ですが、言語ファイルは使用に差し支えるほどの変更は無い様です。
(セキュリティ関係のエラーメッセージが一箇所変更、about: の 「to the mozilla project」 の「mozilla」が消去された)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 00:35:49.12ID:9X/uUpLc0
PaleMoonからBasiliskに完全移行した,今のところ順調。
贅沢だが,逆に57以降のアドオンが使えないのが不満に思うようになってきた。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 10:33:55.25ID:9X/uUpLc0
>117
2017.12.01になってるよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:34:09.12ID:H8h403/W0
いつのまにかバージョンアップしてたのね、で入れ直したけど
Optionsで何も選択できないのはおま環?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:54:59.54ID:8awHe6d+0
>124
再インストールか再々インストールすれば直るかも
まだ完全じゃないから,何かのタイミングで異常が出るのかもね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:51:47.02ID:jgNWPGaJ0
インストール後のプロファイルは最初から作ってるよね?
他のfirefox系のプロファイルを移植とかしてないよね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:41:45.39ID:IhmaTTbN0
about:configを使う時に、次回もこの警告を表示するのチェックを外しても、次の時もまた表示されるな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:13:26.04ID:IhmaTTbN0
general.warnOnAboutConfigがfalseになってるのに何で飛ばせないのかなと思ったら。
英語だと効いてるみたいです。ランゲージパックを当てると効いてないようです。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:04:22.13ID:i8sl7jMQ0
axfc.net/u/3868280

about:configの不具合を修正
(about:config 内の”変更されています”のキーが basiliskがuser firefoxがmodified この違いによる不具合 だと思う)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:10:27.75ID:as4PTipM0
>138
まだ,Basilisk1だから,Firefox57やWaterfox55と比べるのはおかしい
アドオンは自分の使い方次第
使えないヤツだな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:50:07.10ID:9boKtIp60
このサイトでブログ検索かけても真っ白なページが表示されるだけなんだけど、他の人はどうですか?
初期状態に戻して試してみたけど結果は同じでした。chrome firefox IEでは検索できました。

http://search.minakoe.jp/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:10:00.67ID:SVLxNpXy0
>>140
waterfoxも真っ白になった
恐らく、user-agentのチェックが厳しいんだと思う firefox57のuser-agentだと、basiliskでもいけた
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:41:42.50ID:SVLxNpXy0
>>143
うちはwaterfoxの方はセーフモードでも駄目だった そこ
その代わりbasiliskの方はUA設定しなくてもいけるようになった
訳のわからないおま環になった
0145140
垢版 |
2017/12/05(火) 20:46:54.68ID:9boKtIp60
>>141
ユーザーエージェントをどう変更しても駄目でした。
これは俺環ということで諦めます。
0146140
垢版 |
2017/12/05(火) 21:14:58.58ID:9boKtIp60
>>144
確かbasiliskをインストールして間もない時に、一度検索したらできたはずなんだよなぁ。
何故今、初期状態で試しても駄目なのか謎。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:28:12.74ID:SVLxNpXy0
>>146
もしかして、network.http.spdy.enabled.http2 を falseにしてないか?
trueに戻したら、うちでは何やっても駄目だったwaterfoxでいけた
ただ、うちのbasiliskはfalseでもいけたのが謎だが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:35:14.75ID:as4PTipM0
Developer EditionもBasiliskもUA関係無く見られた。
about:configのsecurity設定かも。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:31:02.48ID:1LFMVd810
waterfoxは56になったけど
ここは55のままで続けてくれないだろうか
使えないアドオンだったりUIが結構変わるし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 08:40:07.01ID:sKp2Rgcd0
新しくするなら57にして欲しいな,57でレガシーも使えるようにすればいいだけ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:18:56.17ID:dXQ1ZY3u0
52esrから移行検討して、だいたい環境整えられたんだけど
videodownloadhelper6.3.3がインストールできても機能しないや。

他にも一度インストールが失敗しても、もう再試行するとすんなり
インストール成功したりとまだ不安定感あるけど、firefox系では一番いい感じなんで
esrの寿命をカウントダウンしながら生暖かく見守っていくわ。
0154140
垢版 |
2017/12/09(土) 22:45:16.92ID:7uuP+qn60
>>153
6.3.3機能してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況