X



Mozilla Firefox Part331

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 そうだ5ちゃんねるしよう! (JP 0Hcb-mRgU)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:07:07.95ID:y1fNGS3OH
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part330
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510747462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-RVCU)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:35:19.01ID:fP+71Lg70
56に戻しちゃいかん

>> Mozilla Japan コミュニティ‏ @mozillajp

>> Firefox 57 では 15 件のセキュリティ脆弱性が修正されています。Firefox 56 へダウングレードは危険ですのでお勧めできません。
>> 残念ながら開発が終了している旧式拡張機能は待っても対応しない可能性が高いので、この機会に代わりを探すことをお勧めします。
0719558 (ワッチョイ a90c-zZYI)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:47:26.43ID:1U5GCfhi0
ID:1U5GCfhi0のものです。
無事、ツールバーの複数表示ができました!!解決できました!!!
まとめてのお礼になってしまいますが、私に優しく助言してくださった皆様、
こんなお馬鹿のために丁寧にありがとうございましたm(__)m

>>590(と603、657)>>669(と672)さんの書き込みを中心にやらせていただきました。


>>681さんには追記です。
えっと、>>669さんが説明してくれているのと同じことですよね?
chrome フォルダーがないみたいなので、作りました。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-e+vr)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:54:34.82ID:Sycvttwz0
adblockとNoScript はカスタマイズに入れときゃいいのに
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8685-98La)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:00:30.98ID:KAyQarTy0
>>714
57α入れて準備万端整えようとして結局整わなかったのでね
いっそもうChrome派生でとVivaldiとCentを常用してみた
で結局現在はCentとKinza併用でFirefoxとWaterfoxは休眠状態

面倒を避けたらこうなりましたよ、というw
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd9-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:12:55.18ID:7mXBTIif0
>>710
これ見て「それもそうだな」と56残しておいたけどアンインストしようと
プログラムの追加と削除のとこみたら
『Mozilla Firefox』なのな
ファイル名で並べてFirefoxネーナー…と探しまくったらMの項にあった
Firefoxだけでいいのに、なんでMozillaをアピールする
Mozillaにブランド力なんかないんだからヤメレ
一般人はMozillaなんか知らんよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-jW/K)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:24:09.92ID:mj6cM03K0
アドオンが新式になったと思ったらChrome版と同等に機能ダウンしててすごく使いにくい
これならChrome使っても同じだしモジラは本当余計な事してくれた
まるでWin7から8にした時の絶望感
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a932-c1KZ)
垢版 |
2017/11/18(土) 15:58:09.35ID:ZlnE7Ts70
ファビコンの表示がおかしくなったな、Yahoo!ニュースのトップはタブには表示されてるけど
ブックマークツールバーに入れると変な表示になる
ヤフオク!のウォッチリストだとツールバーに入れても正しく表示される
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916b-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 16:36:39.77ID:z8tSen1S0
これだけのものを犠牲にしたにしては言うほど軽くもなってないんだよな
数時間使ってるとタブの切り替えとかが1秒くらいかかるようになってきて
スクロールがギクシャクしてくる

32ギガメモリの8コアCPUだから、マルチスレッドは有効にして7スレッドFirefoxに割り当てて
1スレッドあたり1,2ギガ使わせてるのに、これだけリソース浪費してるのに、
なんか結局クロームのほうが軽いって・・

なんか文字通り完全にただの劣化したChromeになってないか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d1-2dC4)
垢版 |
2017/11/18(土) 16:43:15.53ID:6r4TJwBB0
最初は問題なかったんだけど、タブごとにフリーズして固まるんだよなぁ
何も反応しなくなるからタブ消して最近閉じたタブで開きなおすと直るんだけどさ
ページごと吹っ飛ぶのはマジでカンベンしてほしい
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-dUYE)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:18:54.69ID:9Q0Atu8u0
とりあえずESRってのをインストールしたけど、
公式HP見ると、2018年3月6日(6月26日?)に糞化するって書いてある
これ考えると、WaterFoxのほうがいいのかな

誰か、ESRとWaterFoxそれぞれの長所、短所を比較した記事知らない?
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7c-ijJr)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:25:25.63ID:aDznNPW60
>>767
chengeだからプロファイルの形式が変わってるってことだろ
54→55で形式が変わり、57→58でまた形式が変わるって話

55-57間はダウングレードできるはず
元からサポートされてないだろうし、実際にやると不具合でるかも知れないけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a156-iCeq)
垢版 |
2017/11/18(土) 17:29:56.33ID:FD9XmjVW0
57ほぼアドオンが全滅で
56に戻したけど
偽装しても全滅やし
どうしたものかな。
57でクラシックスタイルる出来る奴はあるのかな?
タブ下が一番しっくりくるんだよな
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4609-ijJr)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:02:28.42ID:3jBj3abY0
ブックマークからシングルクリックでページを新規タブで開く。
たったこれだけのことが出来ないからTabMixPlusを使ってたんだけどね…
シンプルイズベストか知らんが、最低限の機能ぐらい持たせろやボケ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-F6QZ)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:26:38.89ID:uDtV2/Bt0
ストレージをブロックする方法ありませんか?

ページ情報のサイト別設定で
オフラインストレージの維持とデータを永続ストレージに格納の両方をブロックに設定
なおかつ
about:configで
dom.storage.enabledをfalse、dom.storage.default_quotaを0に設定

これらをしていても
例えばTwitterなどのサイトがストレージを保存しやがります


似たような症状が再現する人いますか?
それとも設定の仕方が間違ってたり足りなかったりしますか?



別にTwitterにストレージ使われたくないというのではなくて
知らぬうちに何十MBもストレージを使うサイトがあったりするので
ストレージの制御できるかを試すのにTwitterを選んでるだけですが

↓によるとストレージの上限はハードディスクの空き容量の最大50%だとか(そんなに勝手に使われてほしくないです
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/IndexedDB_API/Browser_storage_limits_and_eviction_criteria
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10e-RuWE)
垢版 |
2017/11/18(土) 18:34:12.80ID:UZb0c/Nl0
一部 Windows 環境で #FirefoxQuantum の挙動が極端に重くなる現象が報告されています。
このサポートページに書かれているように、オプション画面でアクセシビリティサービスを無効化することで回避できる可能性があります。
問題が生じていなければ無効化の必要はありません。
https://twitter.com/mozillajp/status/931648078515355648
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況