X



2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:11:50.67ID:FTMjds6Y0
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452956532/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469764186/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
■ギコナビ(避難所版) http://gikonavigoeson.sourceforge.jp/
■公式(2011/11/27以降、更新停止しています) http://gikonavi.sourceforge.jp/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
■非公式ギコナビ板
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
■ギコナビ初心者用インストールガイド
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/ ※リンク切れ
■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
http://web.archive.org/web/20080418224317/http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:47:18.89ID:LMY5RyH70
>>26
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/

> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://

結局3行追加すればいいの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:40:38.85ID:TCpSuu010
>>27
上(572)はスレ/レスのリンクが2ch でないと外部ブラウザで開いてしまうことへの対策
下(807)はスレ/レスのリンクがhttp でないとスレ/レスでないと解釈されてしまうことへの対策

通常はあわせて3行だけど
Detour(3.5.9.73以降)のような、上(572)の処理をする串を使ってる場合は下(807)の1行のみでよい
003013
垢版 |
2017/11/17(金) 23:00:38.33ID:XR/Rnoc10
>>20
スクショまで撮ってもらったのですが出来ませんでした
お手数かけてすみません

>>23
送信用プロクシに設定というのが分からなかったのですが
スレタイ検索が出来るようになりました
ありがとうございます
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 04:15:02.69ID:0XIShlQQ0
 
↑いつからか分からんが、ギコナビのレスエディタで半角スペースを入れて書き込むとこうなるな
003231
垢版 |
2017/11/18(土) 04:24:23.28ID:0XIShlQQ0
確認してみたら特殊文字変換の項目にチェック入ってて、外したら直った
入れた記憶が全く無いんだが・・・

申し訳無い
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:12:08.25ID:sJ1axX910
NGワードはreplace.ini置換処理後の結果と比較するので
httpsを含むURLをNGにしていた場合に前スレ807(>>26の下)の処理をさせる場合は
NGワードも同じように修正してください

グーグル短縮をNGにしてたのになんか宣伝が多い…と思って気付いたのでした
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:06:53.57ID:OnN1YMDZ0
OS初期化しようとしてその前にデータのバックアップ取ろうとしたら
ギコナビのLogフォルダ内が空でポカーンってなったわ
隠しファイルとシステムファイルは表示にしても空
でもVCdCase等のツールを通したらLogの中身はあったけど
そこらアクセスしたら指定のパスはありませんとかハァ?だったわ
しかもLogフォルダ消してもギコナビ起動したら普通に取得済みのスレが見れるんだよ
ギコナビの設定からログパス変えてみたら変更先のLogフォルダにはきちんとログがあって見れた

バックアップ取ろうとしてから解決まで20分も掛かったぞボケ
死ねVirtualStore
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:29:38.04ID:kvyyZ9uh0
という事がよくあるから大手のアプリ以外は既定フォルダに入れるのはやめとこうな
アプリ纏めたいとかならDドライブ増設してそっちに入れるが吉
ノートやタブレットじゃそうもいかんからC:\Appとかなんとか作るとか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:10:27.48ID:L+cN5bZN0
よくわからない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:37.62ID:n0GaVsVc0
win7以降は大手以外は別プロフのクセ付いてるわ
色々面倒臭くなったからな
てかギコナビは>>1のインスコガイドで規定フォルダ以外を推奨してたはずだが
004135
垢版 |
2017/11/20(月) 19:16:34.17ID:NMlaz6pc0
>>40
ギコナビ10年以上使い続けてんだ
今更インスコガイドなど見るはずもなかろう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:51:39.60ID:3OVFFQpc0
つーか今更すぎ、Vista以降何年たってると思ってるんだよ。ギコナビに限ったことじゃあるまいに
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:23:17.36ID:NMlaz6pc0
今更と言われてもXPが何年サポートされてたと思っている?
Vistaからは何年も経ってるだろうが、XP使いに取ってはまだ3年しか経っていないのだ
オレからすれば起算日はVistaではなくXP終了の2014年でしかない
そしてそんなやつは決して少数派ではないはずだ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:45:58.35ID:WuILj6X00
自力解決してるだけマシだよ
いまさらどうしたらいいんですか?とか質問してたらどうしようもない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:44:29.27ID:c983eA0i0
>>43
サポートの話題が出たので、わかりやすいのを一応貼っておくか

延長サポート終了日
2001年12月31日 Windows 3.1
2001年12月31日 Windows 95
2006年07月11日 Windows 98 / 98 SE
2006年07月11日 Windows Me
2014年04月08日 Windows XP
2017年04月11日 Windows Vista
2020年01月14日 Windows 7
----対象外---- Windows 8
2023年01月10日 Windows 8.1
2025年10月14日 Windows 10
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:41:20.71ID:gNIN5b1c0
>>45
Windowsは10で打ち止め次はないみたいなこと言ってた気がするんだけど
2026年以降MSはどうするつもりなんだろう
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:58:15.42ID:c983eA0i0
>>48
あくまでもこれは現状のサポート終了日だからね
SPが出ればサポート終了日もそれに付随して延長されるのが今までのMSのサポートだから
Windows 10 の場合もSPみたいなのが出て延長される可能性が高い
次のナンバリングがないのが正しいのであれば、順次延長していくだろうと思われる
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:12:47.30ID:I/WldA9j0
>>48
アプデごとに延長されるというかアプデ別に期限が設定されてる
基本的に旧バージョンは正規の手段で延長した場合以外ノーサポ
005451
垢版 |
2017/11/21(火) 17:30:02.58ID:nKF0DPoo0
>>52
削除してみましたが直りませんでした
005551
垢版 |
2017/11/21(火) 18:34:27.61ID:nKF0DPoo0
無理やり自己解決させました

ギコナビのショートカットのプロパティからアイコン変更を選択し
一旦適当なアイコンに変更した後、再び正規のアイコンを選択し解決

ただ何でアイコンが死んだのかは未だに分からん
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:16.55ID:v4nsEhnC0
>>55
iconcacheが腐った以外にありえない
削除して再起動した?
005851
垢版 |
2017/11/22(水) 02:51:33.30ID:sWxB0Rqq0
>>56
>>54で書いた通りです
また、再起動云々は>>51で書いてるのでいちいち書かずとも
IconCache.dbを消した上で再起動しても解決しなかったと言う事は
察して貰えると思い記載は省略しました
流石に>>51の流れからIconCache.db削除した後再起動もせずに>>54のレスするとかありえないです
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 05:02:24.43ID:x3v3RR580
速報headlineが読み込める/読み込めないがあるのはギコナビのせい?5ちゃんねるのせい?
解決方法は在りますでしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 15:37:19.06ID:urRSaCc70
何を言っているのか分からないのと
具体的な対処方法が書いてあるレスを指して
回避できないの?は更に意味が分からない
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:17:36.12ID:O3j5geMb0
>>64
replace.iniをスレからコピペして設定した場合、行末に余計な空白が入るので注意
各行の最後の/の後に空白があると誤動作しますよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:34:18.96ID:1TPRKapi0
というかスレからのコピペ全般に言える鉄則よねそれ
削らずにスレに貼ってもコピペ規制食らうし
007164
垢版 |
2017/11/23(木) 20:49:20.16ID:ClLZ+u1y0
>>66
示したスレで参照ポップアップができないって意味なんだけど
これなら通じるかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:03:01.76ID:JiKnFaQM0
>>71これやった?

>>26
> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> "https:\/\/[TAB] "http://
> https:\/\/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF="...">タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 22:05:27.55ID:JiKnFaQM0
あと5chを2chに置換するのはやった?

>>26
> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> \.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:54:45.55ID:rX8zyn3W0
>>76
ありがとうございます
ポップアップされるようになりました

>>73
64で示したURLもhttpsだったので
こちらは73さんのアドバイス後にhttpに上書きされて
75で示したURLのは書き換わらなかったのだと思います
007976
垢版 |
2017/11/24(金) 23:17:49.62ID:7vbK7VZU0
>>78
https と 5ch.net はギコナビ標準の機能では対応してないからね(httpsの画像ポップアップは例外として)
なので、専用の串の機能に頼るとか、replace.iniいじったりする手間がいる

>>73が示したreplace.ini設定してログ破棄して読み込み直せば、スレ内のhttpsはhttpに置き換わるから
自分でアドレスバーに直打ちしない限りはhttpsにならないはずなんだけどね

アドレスバーのhttpsの扱いに関しては、串によっては大丈夫なのもあるかもしれないけど
他の串試したことないから詳しくはわからない
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:43:17.04ID:ge4IY7bg0
いつの間にか速報ヘッドラインがちゃんと見れるようになっていた
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:39:48.58ID:MAPlakVN0
5chのリンクを踏むと外部ブラウザで開く仕様をどうにかしようと
config/replace.ini の末行に
\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net を入れたんだけどうまくいかない

これって、

\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net 
        ~~~~~~~ 
          ↑
     TABの文字を消してタブキーを一回押して

保存して、ギコナビを再起動するってことでいいんだよね?


[]まで消すの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:54:41.42ID:gykF6Ff70
>>81
ついでに言うと、既に取得したログまでは置換は反映されないから
一度ログ削除した上で、再度ログを取得するようにね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:03:06.43ID:MAPlakVN0
さんくs
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 07:25:17.08ID:e2ip4oat0
ぬるぽ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:56:15.70ID:Ng/7sFKe0
「できる」って方に伺いたい

使ってる2chAPIProxyのバージョンと
設定内容をお願いします

うちが使っているのは、2017.10.14です
009687
垢版 |
2017/11/29(水) 18:28:32.82ID:RIon+/t70
皆さまありがとうございます

>>92
なるほど、よく分かりました
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:05:52.01ID:PMt1fGY80
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:35:14.22ID:kL5d+0f60
しかし、sssp://img.5ch.net
(置換されるので全角にしてます)
と置換してしまうと、ギコナビはEmoticonsとして処理できないという
表示されたURLで画像ポップアップは可能だけどね

0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 16:51:04.66ID:7vm4fKBG0
自分はそれほど困ってないからやらないけど、バイナリエディタで全置換したらダメ?
あ、設定ファイルとフォルダ名も変えないとかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 10:52:12.41ID:7X5VJoL80
すみません、

\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/

config/replace.ini の末行に加えると、具体的にどのようになるのかよくわからないので
教えてください
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 11:57:38.94ID:FCR7LHU50
オリジナルのログの".5ch.net"が".2ch.net"に変換されて他スレへのリンクがギコ内で開けるようになる
セキュリティ対策をオンにしないと有効にならないよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 15:21:08.31ID:3fggGvah0
オリジナルのログというのがよく分からないです
\.5ch\.net\/[TAB].2ch.net/ をconfig/replace.ini の末行に加えて
セキュリティ対策をオンにしても
>>109のリンク先を踏むと外部ブラウザが立ち上がってしまいます
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 17:17:31.93ID:3fggGvah0
できました ありがとうございます
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 19:40:15.20ID:xZ+Wxr8X0
>>119
5ちゃんねるになってからギガ単位の過去ログがあるってどんだけヘビーユーザーなんだよ
2ちゃんねる時代のログなら理解できるけどな、まあこっちはURL置き換える必要は皆無だが
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 20:53:06.81ID:seULcdjZ0
仮に5chリンクを踏んでもブラウザが…だけだし、
それっぽいリンク踏まなきゃいいだけ
意味が判らないなら弄らないがよろしw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 07:42:40.45ID:+eQLylDE0
>>124
お前は何を言っているんだ?

5chのリンクを2chのリンクに変えるだけなんだから
もとから2chのリンクしかない過去ログは変える必要無いだろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:05:40.99ID:m82X6Gpn0
>>124
単純に5ch化した2017年10月1日以降のログにしか
5ch.netのURLが貼り付けられている事はないから、それで区別すりゃいいだろ

つまりreplace.ini設定した上で、それ以降のログだけ破棄して再取得すればいいって事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況