Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:41:05.47ID:dum3MsED0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
.
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:29:21.01ID:rr9bW9Ip0
>>100
>他のタブに移ると居残ったS3のウィンドウは内容含めて正常に表示される
アクティブタブを他に移動してから戻るということ?
変化ないが・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:30:00.64ID:4paeHxLj0
直接Google翻訳にAMOのURL入れても表示がおかしいから
アドオンではなくてAMOとGoogle翻訳の組み合わせの問題だね
Reactなんか使うから
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:34:32.72ID:4paeHxLj0
手元で旧デザインに切り替えててもGoogle翻訳側が取得するページは新デザインのほうみたいで
表示されないのは一緒だった
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:19:02.98ID:6PyLleUL0
>>79 htmlファイルをGoogleドライブなどにおいておけばいいのね。
デビアントってよくわかりませんが、ありがとう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:58:10.10ID:6yBqjN1u0
Firefoxでもやろうと思えば簡単に翻訳ページ表示できるよ
翻訳した後そのページのjavascriptをオフにすればいい
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:58:59.55ID:p6sNaZBx0
復活版でもFoxy Gesturesの設定ができん
アドオンも設定も何一つしてない素のFirefoxでもジェスチャーの設定が出来ないってどういうこと
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:36:27.15ID:PrUZXbij0
Adblock Plus 3.0かよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:56:31.76ID:0oUDwkBy0
AMOのgoogleページ翻訳は広告ブロック使ってるならこれでどうかな
||addons-amo.cdn.mozilla.net^$script,domain=translate.googleusercontent.com
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:29:25.03ID:cWVnulvJ0
全然代替アドオンみつからないんだけど
なんかこの調子だと、後数年は firefox 56 でつかう事になりそう
それか別のブラウザに乗換えか

満足してる人もいるみたいだからなんかいい方法でもあるのかなとか思ってたけど
>>47のとか>>26みたいなのって初めから使いもしないのにアドオン入れて
自己満足してたアホの子なんじゃないかっていう疑惑が頭をもたげてきた
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:47:31.27ID:zU8v38a20
あぁ、俺はアホの子だったのか(笑)
Firefoxに慣れてるから使うしWE版アドオンも心配したほどの不都合もない。
プライオリティ、というか手段と目的を取り違えてはいないから。
別にmozillaに義理立てする必要も無いし
(手前勝手に)恩着せがましても意味も無いし
ブラウザ程度に変に意固地になってもつまらないですよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:48:42.19ID:J5J4RO/G0
困っている人は
アドオンを使ってカスタマイズと拡張を加えて自分の目的にかなう環境を作り
自分の目的とセンスに合うやり方を確立しているから困っている
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:31:05.31ID:J5J4RO/G0
アホの子が新firefoxにノーを突きつけたら、アホゆえに説得困難だの
どうするんだアホの子の開発人
どちらもアホだから多分説得できませんのう
落ちるところまで落ちるだろうし、シェアがアップしたらしたでアホが増幅するだけだろう
救われませんのう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:41:21.05ID:ub5aY+nC0
あとは多段タブさえ57以降で実現できればなんの問題もなくアップデートできるところまで来た
多段タブできるWEアドオンか対応方法ないかなあ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:43:11.14ID:cWVnulvJ0
たかがってブラウザは生活かかってる人いっぱいいるだろ
てか今だと事務作業がブラウザの人めちゃめちゃいるだろ
少なくとも作業を楽にしたり自動化する為に使ってる人は腐るほどいると思うぞ
その点firefoxは拡張のjavascriptちょっといじるだけできた

想像力なさすぎな。ピットクルーかよ
てかピットクルーってまさか全然自動化してないのかよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:00:54.61ID:yWS3BhGI0
>>130
多段タブはcssで普通に可能ってレスがどこかのスレにあったよ。

>>131
・57+WEでも普通に自動化出来る(と言うかやってる)
・生活掛かってるとか言うけど馬鹿だから新しい手法を理解出来ず
古い方法にしがみ付く事しか出来ない可哀想な>>131
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:08:08.01ID:kYSgybQ80
>>131
まあ省力化の為の機能は本来サイト側で実装すべきなんだけどね
それにユーザーに業務で使用しているPCの環境いじらせてるとしたら今時セキュリティー意識低すぎでしょ
そんな会社と取り引きしたくないわ
131は想像力あるらしいから分かると思うけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:22:08.05ID:r0BrAdsY0
速度が倍になったとかいうステマで喜べるんだから
使い勝手が半減した悲しみも想像してくれないとな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:25:16.73ID:eoTSE2Y90
どうやっても使い勝手が激減するんでESRでしばらく持たせようと思ったけどAnkpixivtoolがWEで更新されてすごい悩む
57以降使いたくないんだけどこれは愛用してたから使いたい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:17:30.93ID:cWVnulvJ0
ネタでいったのにガチでピットクルーかよw
しかも話しぶりからしてピットクルーはガチで人力なのかよ
サイト側でなんとかするって話も君ら2ch側をいじれる立場じゃないだろ
言い訳が苦しすぎるww人力クルーも下っ端のアホの子は大変だなコレ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:34:00.17ID:rFHxqmea0
ブラウザの利用目的によっては仕様の大変更がとてもインパクトが大きいことはよくわかる
しかしここで言ったところで改変の流れが変わるわけでは無いので
ここに書き込む目的は改善や活用法などの情報交換では無く
文句や愚痴でしかない
文句や愚痴である以上、反論が来ることは当然であり反論に反論を重ねていたら荒れるだけだね
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:37:48.54ID:z0N0d5Lv0
>>138
言ってることが理解できないのなら周りの頭の良い人に教えてもらったらどうか
無知は恥じゃないけど君は自覚して謙虚になった方が良いんじゃないかな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 17:06:20.87ID:ub5aY+nC0
>>132
それは知ってるけどぐぐってもどう記述すれば多段タブになるのかわかる記事がないんだよね
css 多段タブ でいろいろページはでてくるんだけど古すぎて試してみても効果なかったりうまくいくものが一つもない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 17:38:13.96ID:qtAZv6zP0
we版ank pixiv toolのダウンロード履歴が保存してあるファイルってどれですか?
memoized-nameの@以下を消したいことが結構あるんだけど見つからなくて
今は履歴のエクスポート→編集→インポートで誤魔化してるけどめんどくさいから直接編集したい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 17:49:01.95ID:HHR3NGbE0
>>144
https://i.imgur.com/ZpEJvVF.png
とりあえず、タブの多段表示までは可能だった(Firefox Nightly 58.0a1 64bit/Win)

参考:■ファイアーフォックス(Firefox)でタブ関連のアドオンにさよならを!?
http://kurumino.g.dgdg.jp/mail_web/fx_customize.html
上記ページのスタイルシートだけをuserChrome.cssとして読み込ませただけなので
タブのドラッグやフォーカス移動は検証してません;
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:10:52.22ID:CtBv+Bo90
>>145
それでやるしかないかなぁ
拡張をデバッグで開発ツールからデータを見るのと削除はできるけど書き変えはできないし
indexedDBは普通のsqliteとは違うっぽくてPupSQliteやtksqliteではデータ見れないんだよね
編集できるツールあったら教えてくれ
一応場所は
storage\default\moz-extension+++<uuid>
<uuid>はインストール毎に変わるのでabout:debuggingで確認
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:34:34.07ID:fjmz1A/H0
>>149
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:56:27.10ID:YdmjRWwF0
>>149
あれなくなっちゃったのか…
uBlockの「一覧画面を開いた後に改めて再読み込みしないと項目リストが出てこないやつ」よりはるかに使い勝手が良かったのに
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 01:02:16.30ID:2XEmIRtU0
Scrapbookの代替探してるけどコレってのが見つからない
保存だけならSave Page WEかWeb ScrapBookでいいんだけどね
他に良さげなのある?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 01:47:19.71ID:JEpfa38F0
57対応するのが面倒になったんじゃないの
WE版が出てるけど、作者違うみたいだし変なツール入れさせられるから使う気になれん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 02:03:45.26ID:e2Ukv20c0
なにかあったわけじゃないんだ
手軽でよかったんだけどな
作者が違うのは入れてみたけどなんだか使い勝手が違ったからちょっと試しただけで消しちゃった
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:23:24.12ID:RGsKJkUd0
ダメなんじゃないwww
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 14:05:23.79ID:ZYuHKolP0
Chromeはデフォルトで「マルチアカウント管理機能」を持ってる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:11:31.66ID:TPE9D4uX0
57対応Stylish来たけど、随分変わったな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:58:58.46ID:hUcjrbdB0
chrome版と同じような感じになったな
今のところchrome版でgoogle-analytics使ったテレメトリ送信するスクリプトファイルは空関数だけになってるけど油断は禁物
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:25:08.44ID:RGzZDxSs0
>>182
youtube用のスタイルがうまく動かないや
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 04:19:33.57ID:M1+EjisW0
後にスパイウェア化するんやろな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 07:27:14.70ID:DqfZR5/30
stylishはuserstyle.orgの改悪も酷すぎてなぁ
なんであんなデザインにしたのか理解できないし機能も減り過ぎでいいところがない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:23:36.06ID:flt0oWkg0
Stylishに限らないけどレガシー版からWE版に移行するときはデータ移行等の確認のために
データバックアップするか一度新規プロファイルに入れて試した方が良いよ

新規プロファイルで確認したときオプション"Stylish開発者に匿名データを送る"のチェックを外してオプトアウトしたけれど
Firefox起動しなおすと再度チェックが入りuserstyles.orgに接続するから、これはやめておこうと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況