X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:14:54.32ID:CFLHmHzL0
何度も言われているけどWE自体はそれほどじゃないから
大変だけどいつかやらなきゃな部類
問題は「なんとかe10s対応できたぜ」→「WEにしなきゃそれも使えないから!」って後出しgdgd対応
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 07:26:26.60ID:SEkjmdbG0
>>852
それでも対応したるわって作者にはAPIが無いよ><だもんなぁ
ほんと酷い、慌ててチョロメのクローン化してるだけ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 09:21:21.93ID:IzwxDruV0
Tab Groupsのメンテナは1年以上かけてe10s対応した直後に
WEのスケジュール発表されて使えなくなることが判明して開発中止した
このMozillaの後だしはひどい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 09:39:18.73ID:MW9TWgJk0
大した数のアドオン使ってない俺は素直に57で良いな
と思ったけどFireGestureだけがネックかなあ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 10:45:13.82ID:YEGoZGa/0
about:configでmozillaサイトでAddon動かせるようにできるんだな
流石にabout:homeとかでは機能しないが
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 11:59:00.72ID:ssG9aNqm0
>>864
ウザ気味だったけど、お子さんの糖尿病ってのも嘘じゃないんだろうし
報われて当然だと思ったんで広告許可したわ。手間でもないし。
Download Manager(S3)でも長い事お世話になったしね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 12:27:45.97ID:U6aFCG/i0
S3は使う気になれないな
Download Manager(S3)はスパイウェアだとしてFirefoxのサイトから削除された前科あるし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:06:24.33ID:H3owUsCT0
57以降に対応してないアドオンも無いなら無いで慣れると思っている
今までバージョンアップで使えなくなるものが出た時も劣化版使うか使わなくなるかで結局慣れたし
多分大丈夫だろうと楽観視していけ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:12:04.45ID:PU3u8vK40
電卓はWin10のアプリになって超絶クソ化した
さいわい8までの電卓がどっかに転がってるのでそれ入れて使ってる
履歴いじったりできるし神だべ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:45:09.37ID:ssG9aNqm0
>>867
まだそんな「工作員の成果」にだまされてるのか;
それ(ADVERTISEMENTの件)は濡れ衣だし
AMOから消されたのだってmozillaの中の人がビビッて勇み足踏んだだけ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:26:28.89ID:54TrAVMy0
autopagerizeのグリモン版は実装が古いのを分かった上で使う分には良いけどね
アドオン版を何とかしようと作業中みたいだから待ってればその内くるんじゃね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:28:39.86ID:9WiP04t90
>>825
私もアドオンやユーザースクリプトなどを探しましたが
無いようなので、YouTube用ブックマークレットを作成して
使っています。

参考 → http://ssbsblg.blogspot.com/2017/09/03.html

1.上記を参考にして、各自のパソコン環境に応じて、
YouTube用ブックマークレットを作成する。

2.YouTubeにアクセスしたら、YouTube用ブックマークレットを
クリックする。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:08:22.24ID:dEoZw7W00
なるならこんな賑わってねえ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:09:20.81ID:wlx1Kudm0
ならない。
勘違いしている奴が多いが動かすために必要な削除されたコードは戻らない。
「動作するものもある」が正しい解釈
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:46:58.40ID:Qf/7mRaY0
>>654みたいに57のabout:configで設定しておいた方がいい項目ってある?
ディスクキャッシュって切ったほうがいいのかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:07:30.33ID:wlx1Kudm0
>>884
>>654は全く「設定しておいたほうがいい項目ではない」
セキュリティリスク度外視していることには違いない
about:configのトップページの警告を音読してみよう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:21:26.13ID:jnlHGFxq0
アドオンサイトのフォームが今日から変わったみたい。
ページ翻訳がS3.Translateで効かなくなった。
Translate Nowは元言語を指定しておけばOK。
0889889
垢版 |
2017/10/31(火) 19:44:30.27ID:8vXwz2mE0
889889889
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:00:27.96ID:fC9wh+1U0
tab groupsの代わりになるものがいまだに見つからない
Simplified Tab Groups が対応する気みたいだけど、必要なAPIってのはいつ実装されるんだろうか
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 03:22:02.23ID:uTf7G9b10
tab utilities fixedでタブを多段表示にすると一列目と二列目の境でガグガクするのなんとかならん?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 05:16:51.05ID:2cMpWJbm0
>>894
Tab Hiding APIは57には入らないの確定
タブを隠す機能を使って実現していた元々のタブグループ(パノラマ)に
いろいろ問題があるから消したのに同じことをしようとしているということで
単に隠すAPIだけの実装では済まないらしい
という議論を今してる状況では58にも入らなそう
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:37:48.33ID:OI1tiYRZ0
>>577
これで57.0へ移行できそうですが、次の点なんとかならないでしょうか?
検索→検索結果一覧→リンク先開く→検索結果に戻る→検索結果一覧を閉じる→検索時の画面に戻る
という操作をしたとき、検索結果一覧を閉じてもロックが解除されないのでしょうか、右下の検索ワードが残ったままになります。
検索結果一覧を閉じた時点で非表示に出来ませんか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:23.75ID:OI1tiYRZ0
Stylishの更新がきたけど、これ57.0に対応するの?
Stylus+userChrome.css+userContent.cssで管理するのはメンドイ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:59:14.57ID:0jaFGoLw0
Stylishって管理者代わって次のバージョンから情報抜かれるとかって話有ったけどどうなったんだ?
反対されて中止になったんだっけ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 11:09:38.21ID:4XC5cVkv0
>>847
アナウンスというのはただの責任逃れでしかない
震災後に津波速報が意味もなく乱発されるようになったのと同じ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 12:16:25.82ID:Ghl6wwee0
Stylish 2.1.1 スパイはなさそう
2.0.7との違いは20分毎にWebExtensions移行用の設定書き込んでるだけだね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 12:57:58.89ID:4rxBYWzq0
第三者の観測による「そうなる恐れがあるから注意するように」というのと
当事者による「そうするから準備するように」というのを
同一視する思考回路で生きていくのは大変そうだなあ(主に身内が)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:42:21.53ID:x72Hv/UV0
そもそも作った奴が乱心したからなんだし、バージョン上げてまで使うのは異常だな
と思ったけどFirefox57使う奴も似たようなもんか・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 13:43:25.51ID:on9bV+GW0
ユーザーがみんなWE移行直前にバックアップ取ってくれればいいけど
まあ現実的な対策なんじゃないかな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:22:00.58ID:up4MLBOM0
Firefox56の時点で2.0.7でスタイルの編集しようとしてもうんともすんとも言わなくなったからStylusに乗り換えたわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:53:47.61ID:BV+ZLEo70
stylishはe10s有効時にスタートページのタブがあると編集ボタンや新しいスタイルを書く等が反応しないよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 00:03:41.96ID:1/yUQYen0
>>917-918
はぁ?と思いながら試してみたらほんとに原因それだった
常に置いといた空白のタブ閉じて再起動してみたら普通に動作した
サンクス
まぁ不具合やいずれ付くテレメトリやらで無理に使う理由ないし移行も済ませたから戻ることはないが
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:31:39.91ID:eaBfeFVb0
DownThemAllでファイルをダウンロードする時
保存フォルダーなどの設定をするのですが毎回リセットされるになりました
設定を保存する方法を知っている方がいましたらご教授お願いします
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:20:16.04ID:OLN1B/Ph0
アドオン以外にメリットないのに
なんでこんなことするんだろ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 13:33:12.15ID:0eewH43O0
アドオンマネージャーの旧式黄色ボタンをクリックすると表示されるページに
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
> 11 月が近づいたら、移行を行わないアドオンの適切な代替を提案します。

ってあったけど、11月になっても特に変化がないということは
下のリンクから自分で勝手に探せやゴルァ!、という意味かね?

適切な代替を提案 とは一体…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 14:26:36.58ID:Ay57D3TM0
DownThemALl! 57+
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/downthemall-57/?src=cb-dl-created
これってあのDownThemAll!とは別物?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:36:05.59ID:/qlQeXjm0
NoSquidPlusはページの拡縮率をめちゃくちゃにしてしまう不具合があるっぽい
100%にしてももとの100%に戻らないサイトに時々出くわす
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:51:58.30ID:GXSj6rbX0
気のせいかもしれないけど

DownThemアル( `ハ´)

ってアドオン、おいら見かけたんだ(´・ω・`)

えーとどこだっけ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 17:02:21.19ID:ILI8eUo+0
知らない間に削除されてたアドオンがいくつかあるんですが(削除理由は知らない)
使わないほうがいいですか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 17:18:47.04ID:wCZRtcAn0
s3.google translatorが、57以降はs3.tranlatorと名前を変えて引き継がれてます

メニューのアイテム配置が変わっているので
56以前のfirefoxw、menu wizardでアイテムの表示を変更している場合は
s3.google translatorを更新するとs3.tranlatorに変わるので注意が必要です
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 17:28:29.95ID:E5AkXjB00
すみません
お気に入りのリンク切れ一括チェックできるアドオン探してるのですが、
どれもリンク切れで探しきれませんでした
どこかにないでしょうか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:22:49.48ID:2Hzp0MgU0
57以降にのみ対応し56.x.xでは対応しない
拡張機能の作り方ってあるのでしょうか

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/resurrect-pages/
ここを当方環境56.0.2から見ると
・最新版はFIREFOX 57以上に対応
・このアドオンはお使いのバージョンのFirefoxと互換性がありません
と表示されます

アドオンマネージャ上ではこの拡張機能の旧バージョンが登録されていて「旧版」表示されています

これってFirefox本体が57にバージョンアップすればこの拡張機能の最新版がダウンロードされてWE対応化するってものなんでしょうかね
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:25:20.25ID:QuvG+M430
音楽が聴けるサイトで音量調整ツマミが見当たらないサイトが割とあったんですが
サイト指定で音量調整出来るアドオンはありますか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:27:51.12ID:4MXvbJsT0
そんなの作者の自由だよ
中の設定ファイルにバージョン幾つから幾つまでが対応と記載する必要があるから
AMOは訪れたFirefoxのバージョンに対応したアドオンを出すようになっている
まあクエリいじれば表示は自由だけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:11:07.58ID:i8/u8XQW0
scrapbookだけ代替が無いな
この機能だけはwaterやpaleでしのぐしかないか
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:11:47.69ID:2Hzp0MgU0
>>941
なるほど
WEなどの機能?実装?だけで判断するのでは無く
やはりバージョンを具体的に定義するところがあるのですね
ありがとう
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:12:29.25ID:ZqtSpjy30
下限バージョン指定は自分が開発に使ってるバージョンより下でも動く可能性は高いけど検証めんどくさいからというのもあるよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:31:50.44ID:ukkqSpTs0
>>944
WEかどうかはアドオンの種類・形式であって、いちいち実装している機能のチェックをしているわけではない
そして対応バージョンだって自己申告の設定をみているだけ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 21:39:52.68ID:2Hzp0MgU0
>>948
だとするとアドオンマネージャで「旧式」と表示されるのは
何をもって判断してるのでしょうか
具体的なバージョンを設定するのは最近できた機能で
それを有していないのは「旧式」だってことなのかな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 22:03:49.35ID:7t0rOVik0
WebExtensions仕様の拡張かどうかを見てレガシーかそうでないかを判断してんだからバージョン指定とか関係ないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況