X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:53.34ID:5jGpQhkZ0
Firefox 57 DeveloperEditionを使ってだいぶ使いやすい環境を作れてきたけど
Add bookmark hereがないのはやっぱり不便。
Tab Groups は期待を込めてTab Hiding API待ち、と。
あとはTabScopeの後継か代替アドオンが欲しいなぁ。
タブプレビュー、Edgeに出来てFirefoxに出来ないのは癪に障る(笑)
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:52:35.14ID:TixT8xaU0
いやーほんとに
知らなかった
Scrapbook系のアドオンは57+対応版がなかったみたいだったから
これってもしかして使える??と思って紹介してみたんだけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:09:25.96ID:XVcY7wRL0
Tab Hiding APIは実装されそうだけどもう少しかかりそうな雰囲気
隠されたタブを管理していたアドオンがいなくなったときの扱いを考えると
それほど単純は話ではないね
タブグループは本体側で実現するべきもので削除は間違いだったと思う
まともにメンテできてなかったから消したんだろうけど
妙に凝ったUIやめて基本機能だけ残せばよかったのに
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:19:34.40ID:VgDfcvPQ0
どうもscrapbookとデータの互換性がないみたいでやんすなあ
scrapbookはxmlで管理してるがこいつはjsonみたい
xmlからjsonを吐くようなscriptかなんかがいるな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:40:26.91ID:bUiylD5A0
FireGestureでいいだろ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:14:47.57ID:+EXTNxyr0
>>459
すげー
フル装備ですな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:37.63ID:+EXTNxyr0
>>507
バレるとは思わなかったのかな?w
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:03:41.35ID:D6oa2UMQ0
firefoxのダウンロードディレクトリィに保存固定か
Save captured data as: でフォルダ指定するとその中に納まるのかなと思ったら
ダウンロードディレクトリにばら撒くとは情けない仕様だなwww

これでは、事前にfirefoxのダウンロードデフォルトのフォルダーを変更する必要がある
アーカイブされたファイルしか実用にならんと言うことではないか
ま、Scrapbook Folder: でダウンロードフォルダーを事前に定義しなおしてスクラップ実行をやれば良い訳だが
それではいちいち面倒だ
それに、firefoxのデフォルトのフォルダー直下に並列的に存在することになる
WebScrapBook専用のフォルダーにまとまらないと何かと不便だ

WebScrapBookにフォルダ管理能力はないみたいだな
他のページ保存との違いは、若干のオプションがあると言うことか
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:21:30.56ID:YIrwOxZ90
昔のOpera、Vivaldiのようなサイドバーで管理するメモが欲しい。
選択してコンテキストメニューから、簡単に送る事が出来るやつが。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 02:04:43.16ID:FYSiLzvm0
右クリックに検索エンジンを追加するため、
Context Search を入れました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/

デフォルトで登録されている幾つかの検索エンジンを
手本にして、日本語でも検索ができるように
検索エンジンの記述を修正できました。

しかし、私の拙いパソコン知識ゆえ、
価格ドットコム と ビックカメラを登録するための
記述の仕方がわかりません。

価格ドットコム http://kakaku.com/(この部分) 
ビックカメラ http://www.biccamera.com/bc/main/(この部分)
 
どなたかご教授をお願いできますでしょうか。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 05:33:07.71ID:g9VL8rkD0
コンテキスト検索系、どれもなんかわざわざエンジン登録しなきゃいけないのな。
これFirefoxのオプション→検索に登録されているエンジンを読みだす手段が用意されてないってこと?
なんとも不便な状態だなあ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 06:21:28.85ID:a6ymPr0v0
web search proみたいに、検索エンジンの追加が容易、利用者が登録してシェアできるようなのがあれば使ってみたいねー
0600510
垢版 |
2017/10/22(日) 09:30:26.17ID:z6p9788m0
>>577
教えていただきありがとうございました
0601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:40:41.44ID:s62ygOHB0
Enhanced word highlightがまったく動かない
Firefox58aでもVivaldiでもChromeでもダメ
インストールはできていて、有効になっているはずなんだけどな
これはTampermonkeyではダメなのかね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 09:46:39.78
拡大表示は
Zoom Page WEに変更しました
今までNoSquint Plus使ってたけど動作しなくなったので

Zoom Page WEはバージョン57に対応してまっす
0606名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:09:51.40ID:w5I0GL3K0
57.0でOpen With 7.0b9が動かない。
次の手順で何が間違ってますか?
1.Python 3.6.2をインストール
2.open_with_windows.pyをDL
3.open_with_windows.pyを起動
タイトルがC:\WINDOWS\py.exeで真っ黒な空画面が表示される。
4.その空画面にopen_with_windows.py installを入力、リターンで画面も消える。
5.Open With OptionsのTest Installationボタンをクリック
バツ印とSomething went wrong.・・・・が表示されます。

ご指摘方よろしくです。
この状態でAdd browserしても動作しません。
0607名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:32:11.25ID:ehr4xutq0
>>606
open_with_windows.pyをダブルクリックで起動してはだめ
open_with_windows.pyはinstall実行した場所にさらに3個ほどファイルが作られてその後も使われるので
ダウンロードフォルダではなく他の場所に専用のフォルダを作って移動
エクスプローラーで移動したフォルダの中でAlt押してメニューバーが出たらShift押しながら[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]でコマンドプロンプトが開いたら
open_with_windows.py install
を入力実行
0608名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:30:19.09ID:gpjPJ45w0
>>597
フリー素材の画像使って云々…は意味不明だが
ublock originとかのMyフィルターで端からブロック。
自分で登録するのはもちろん、アフィブログとかまとめサイト対策に公開されてるブロックリストを流用可能。
あと時間泥棒サイト対策にはこれが定番
LeechBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/leechblock/
0610名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:04.55ID:w5I0GL3K0
>>607
レス、ありがとう。
1.Pythonのインストールはそのまま
2.open_with_windows.pyをC:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Python\open_with_windows.pyへ移動
3.そのフォルダでAlt→Shift→[ファイル]→[コマンドウインドウをここで開く]がありません。
Shiftを押す、押さないなかかわらずファイルメニューの内容は同じです。

仕方なく、コマンドプロンプトのディレクトリを2項にして実行したら起動できました。
ありがとうです。
0614名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:33:05.28ID:U/SAoYZB0
APIまちが多いってことは57がリリースされる11月にはそこそこ
充実するのかな
0616名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:20:28.70ID:8JxGZa0o0
>>577
ありがとう
でも検索結果タブが一つの時は良いのだけど、個々に違うワードで検索した複数のタブが開いていると、
他の検索結果タブに移った時最後に検索したワードでロックされたままになる・・・
0619名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:36:14.72ID:UamBjJQE0
>>595
いいや、読み出すのが始まりで、独立していて1から登録したり、プリセットで色々とぶっこんで来るのは後発だったと思うよ
記憶違いだったらゴメンね

昔から使っているこれ↓はオプションの検索エンジンと共通だよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/

追加で登録するときもAdd to Search Barでだいぶ楽になるよ
どちらも旧だから57以降はわからないけれども
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 17:00:25.99
ブラウザの閉じるボタンを表示しないアドオンや設定ありますか?
昔の方法だと出来ませんでした
0626名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:10:59.55ID:CAosIQsg0
NoSquint Plus 54に戻したのに、再起動したらまた動かなくなった。
Firefox本体55.03のままなのに動かなくなったって事は、古いFlashみたいに
本体に蹴られてるって事?なんて事しやがるの!もう!
0627名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:40:37.80ID:w5I0GL3K0
56.0でOpen With 6.8.5でEdgeの起動は、C:\WINDOWS\explorer.exe "microsoft-edge:%s"として動いてます。
しかし、57.0b10のOpen With 7.0b9では同じ設定をしても反応しません。
動いてる人いますか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:06:41.51ID:PcupDzYz0
それは57.0b10でもOpen With 6.8.5を動かしてみて
問題がブラウザ側にあるのかアドオン側にあるのかの切り分けをしないといかんのと違う
0633632
垢版 |
2017/10/22(日) 20:57:02.36ID:w5I0GL3K0
追記
エクスプローラが起動するだけで、引数が効いてないようです。
0634632
垢版 |
2017/10/22(日) 21:58:46.56ID:w5I0GL3K0
>>631
ほんとに動いてるの?
レス欲しい。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 22:48:04.93ID:dB16TJQi0
動いてるったら動いてるよ
C:\Windows\explorer.exe microsoft-edge:%s だよ
57.0b10で7.0b9だよ
ああ"は無いよ つかアドオンの機能で自動取得させたらこうなるでしょ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 23:39:41.48ID:KEECCXoo0
Violentmonkeyなんですが
スクリプトを自動で上書き更新しないで
更新があるかどうかの確認だけをするように設定することって出来るんでしょうか?
自動更新or更新チェック全くしないの2択しかないんですかね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 08:09:02.27ID:7jVa88cG0
>>593
やはり無理なのかな・・・。
サーチエンジンの設定に &ie=sjis&oe=sjisを追加すれば、
何とかならないものでしょうか。

>>637
これ使っています。
FF56までは機能しますが、FF57移行後は使えなくなるようですね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 08:49:16.51ID:7jVa88cG0
自己レス(>>592)になりますが、製品の型番が判れば
検索エンジンの設定に以下を記述すれば、検索が可能です。

価格com::型番検索
 http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?L=l&;s=popular&category=&query=
ビックカメラ::型番検索
 http://www.biccamera.com/bc/category/?q=

製品名から何とか検索するできるようにしたいものです。
0646627
垢版 |
2017/10/23(月) 09:55:41.77ID:l+wT4sEv0
これで動いてる人もいるようだけど、私の環境では動かん。
エクスプローラが起動するだけ
Win10(64)Home ver1703
一部のアドオンの無効化等してみたが分からず。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 11:08:52.97ID:HlZZKFwY0
久々にXmarks使って他ブラウザとブックマーク同期させようとしましたが、
Firefox 56.0.1だと使えませんか?
設定ウィンドウは開くことはできますが、
ログイン/ログアウトが反応しません。

Firefox以外のブラウザともブックマーク共有できる代替アドオンってありますか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:22:13.01ID:+H+Uxpx60
>>353
about:configで"privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager"
をtrueにする(なければ作る)
ただしFirefox 57以降

>>627
C:\WINDOWS\explorer.exe "microsoft-edge:%s "
(%sの後ろに空白を付加)にしないと、
URLに特殊文字が含まれているときうまくいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況