X



Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:27:39.46ID:YjcfSR9E0
代替となる拡張が見つからない場合はここに元となる拡張を書き込んで質問しましょう。
Firefoxユーザーは優しくて賢い人ばかりなのであればすぐ見つかっちゃいます。

■関連
Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:05:42.08ID:TDMJltSB0
レス主に言及する攻撃性は、糖質の要求不満からかな、それとも役所の常套手段?

appとかopenとかexternalとかで検索すると、外部アプリ実行のアドオンが見つかる
特定のアプリ起動用とか複数のアプリ対応
あるいは、単に、アプリを起動するものから、firefoxでのコンテキストに関連付けて起動するものと色々ある
単一アプリ用は幾つも見つかるけど、複数のアプリに関するものは皆無に近い

今、調べたところでは、殆どすべてがアプリ実行のためにクライアントのインストールを要求する
要するに、firefox 57の仕様がそういうものになってしまったってことだな
セキュアを言い募りながら
ユーザーでは計り知れないクライアントのインストールの承認場面に、ユーザーを立たせてしまうのな
なんだかなぁ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:23:05.38ID:TDMJltSB0
何で敵対する必要がある
書き進める毎に、何かを明らかになるようにしてる
だって、他のこともやりながら、話題にしてることについても、別途、作業している
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:26:15.11ID:TDMJltSB0
早い話、外部アプリ実行には専用のクライアントのインストールが必要な事態が浮かび上がってきた
それは、書き込みを続けながら、他の事の合間に話題にしていることも試行錯誤してきたからだ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 14:47:23.95ID:TDMJltSB0
例えば、選択テキストをクリップポードにコピーしたところで
ユーザーが起動したアプリとは切れて欲しいのだよね
ユーザーはコマンドラインツールでクリップボードの内容をテキストファイルを取り込んだり
あるいは、起動したツールの中から自動でクリップボードを直接取り込むなど
利用するツールの出来に応じてWebブラウザが供した選択テキストを利用したいだけなのだ

Webブラウザのコンテキストを読み取り関連させた上で外部アプリを起動することは
単独で外部アプリを起動するのとは違った便宜と効用を生み出すからだ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:18:32.93ID:TDMJltSB0
ま、外部アプリ起動のためのクライアントに手を入れれば
一緒に心中と言うことは避けられるのかどうか

だが、高かが選択テキスト、WebページのURL、リンクのURL、画像と動画のURLに関連付けて
外部アプリを立ち上げるためにその種のアドオンを使うだ
効果の程は、firefoxのツールバーとかオバーフーローメニューとかコンテキストメニューにアイテムを置けると言うことでしかない
その程度のコンテキスト情報はクリップボードにコピーする手立ては幾らでもある
それに僅かプラスアルファの程度のことに、これだからなぁ
なんだかなぁ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:23:16.45ID:kGQPrYaM0
まあここ隔離スレだよな
本スレと拡張スレが荒れないようにワッチョイ無しで立ててるぽい
どうせ次スレは無いのでここは好きなだけ荒らせばいい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 16:44:24.17ID:4WUIw7/d0
>>363
今ならサイコムでRYZEN搭載PC・キットもお得だぞ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:25:12.96ID:4WUIw7/d0
>>182
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:28:28.50ID:hwUuQiH+0
移行は大体終わったがvideo download helperだけはどうにもならんなあ
良さげな拡張は大体プライバシーポリシー欄があってこっそり「ログ収集するよ」とか書いてあるやつばっかり
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:54.91ID:TDMJltSB0
だけど、ブックマークツールバーが上に取り残されるような
タブの直ぐ上にあって欲しいのだが
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:41:49.76ID:Y4bX3eg40
video download helper 使えなくなるのかしらね
他のアドオンは代替見つけたけど
長年Firefox使ってきたからCrome使いたくないだよな
使い勝手悪い所あるし
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 13:34:37.66ID:fAEhdyI40
自発で考えてこの体たらくになったのだから
のぼせ上がった頭は自分で直すしかない
それが出来なければ、落ちるだけだw
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 13:51:42.40ID:3qxGX0d+0
CTRが57以降に対応しないので、唯一使っていた機能である
「タブバーを下に」をuserchrome.cssに下記のように記載して凌ぐことにした。

するとFirefoxを再起動するとロケーションバーの上にタブバーが戻ってしまう。
ロケーションバー付近の空白を右クリックしてカスタマイズ画面を呼び出し、
何もせずEscを押すとまた下になる。
userchrome.cssの読み込み優先度が低いせいなのかもしれないが、
最初からuserchrome.cssの記述内容が反映される方法はありませんか?

-----------------------------------------------------------
/* タブバーを一番下にして上の隙間を削る */
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:45:30.49ID:DTOOYPr70
やっと全部旧式追い出したわ。
でも、TMPないとほんのちょっとしたことが不便だな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 15:02:31.88ID:RFPaIKt20
>>409
逐一カスタマイズ画面を呼び出せば問題ないでしょう
Firefoxの再起動などせず起動しっぱなしでも良い

はい、解決ですね。次の人〜!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 15:11:36.61ID:1pkGP/050
>>415
ありがとうございます
制限上全フォルダに対してしかソートが行えないようでちょっと求めてる用途と違いました
教えていただいたのにすみません
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 15:23:29.28ID:GBQfSTiM0
検索窓に入力したワードを検索後に自動的に消す57対応のアドオンってないかな
検索履歴を消すのはあるんだけど検索ワードを消すのが見つからない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:17.81ID:8FLuzXMV0
>>401
Chrome版は機能が劣るからFxで動いてほしい
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:39:55.79ID:53ZHsJsq0
>>409
Firefox(Stable) 55.0.3、Developer Edition 56.0b3、Nightly 58.0a1で
試してみた(いずれも64bit Windows版)けどそんなことにはならなかった。

>userchrome.cssの読み込み優先度が低いせいなのかもしれないが
>最初からuserchrome.cssの記述内容が反映される方法はありませんか?
ちょっと何言ってるか分かりません。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:45:36.46ID:Y4bX3eg40
>>419
そうなんだよね
Crome版のvideo download helper は使えないサイトが多すぎて駄目なんだよな
Firefoxのvideo download helper のように多くのサイトに対応してるダウンローダー、他に見当たらないしね
俺の場合は主にエロエロサイトなんだけどw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:49:40.39ID:3qxGX0d+0
>>422
検証ありがとうございます。

1番目にタブ幅80px固定にする記述をして、2番目に>>409を記述していたのですが、
タブ幅80px固定の記述の上に注釈付きで
/* タブ幅80px固定 */
と追記したらFirefox再起動時にもブックマークバーが下にきました。

---------------------------------------------------------
/* タブ幅80px固定 */ ← コレが無いと再起動時にブックマークバーが上にいってしまう。
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
max-width: 80px !important;
min-width: 80px !important;
}

/* タブバーを一番下にして上の隙間を削る */
#TabsToolbar {
-moz-box-ordinal-group: 9 !important;
margin-top: 0 !important;
}
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:27.79ID:BbhGSWNI0
>>399
LastPass本スレにも書いたがx64 58.0a1で今の時点問題なす
bitwarden - Free Password Managerででは入らないポップアップウィンドウにも今まで通り自動で入る
(httpsポップアップでもおk)

パスワードマネージャーサイトがアドオンマネージャーからでは触れなくなった位?
まあツールバーのアイコンから操作できるが

とりあえずbitwarden - Free Password Managerを停止させた状態で様子見使用してみる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:42:51.55ID:Wz8+NmIc0
スレタイに反して拡張かどうか無関係にタブ関連情報いくつかまとめてみた
※userChromeJSや外部ツールを使わない場合

■検索バーから新しいタブで開く
user_pref("browser.search.openintab", true);
■ブックマークを新しいタブで開く(57〜)
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInTabs", true);
■新しいタブでリンクを開く
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/
■新しいタブを常に現在のタブの右側に開く
Open Tabs Next to Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-tabs-next-to-current/
■タブを閉じると直前のタブに戻る
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
■最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
■未読タブや非ロードタブの色を変える(userChrome.css)
/* 未読 */
.tabbrowser-tab[unread="true"]{color: red !important}
/* 非ロード */
.tabbrowser-tab[pending="true"]{color: yellow !important}
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 02:07:17.96ID:3oWcZANF0
47に向けて不満タラタラながら色々入れ替えているのですが、そうしたらメモリ総使用量が1.5GB超えるだとか、ありえない状態。少しモッサリ動作になるし。
起動直後は500MB程度なのでアドオンのどれかがメモリ確保に走っているのだろうけど、各アドオンのメモリ使用状況とかレポートできるアドオンってあります?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:18:31.72ID:11MVzr/M0
>>429

UIカスタム用のcssはもっと情報交換したいな

/* 非マウスオーバー時タブバーを細くする */
#TabsToolbar:not(:hover) * {
min-height: 18px !important;
max-height: 18px !important;}

タブバー細くするのに上のホバー利用の使ってるけどホバーなしで常時タブ細くできる記述ってないかな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:03:28.93ID:MZ9jVHoE0
>>429
いいね。
でも、タブのちょっとしたものはTMPみたいにひとまとめになるといいなぁ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:05:37.51ID:WN3R9TwE0
/* タブ幅の変更 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 70px !important;
max-width: 110px !important;
}

/* ページ内検索テキストボックス拡張 */
#main-window .findbar-textbox,
#FindToolbar
> #find-field-container
> #find-field{
width: 25em !important;
}
メニューバーの文字消して無理やりツールバーにしたりもしてたな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 12:46:00.88ID:G/iWDbHd0
>>425の下記を付け加えると
タブの右側に浮上する×印をクリックしてタブをクローズすると、その部分が空白として残ります
別に付け加えなくても、再起動後にタブが上に上がることはない
一番下のタブーバーの直ぐ上に、ブックマークツールバーを配置したいけど
付け加えようが、付け加えまいがならないです
何か方法があるといいんだけど

>> /* タブ幅80px固定 */ ← コレが無いと再起動時にブックマークバーが上にいってしまう。
>> .tabbrowser-tab:not([pinned]) {
>> max-width: 80px !important;
>> min-width: 80px !important;
>> }
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:06:41.99ID:KA28yZs+0
もしかしてMenu Wizard対応ない?ひとつずつuserChrome触るの?
Chrome使いはどう対処してるんだ・・・
0443430
垢版 |
2017/10/15(日) 15:31:07.18ID:3oWcZANF0
>>431
反応ありがとうございます。
Fx56.0に入れて動かそうとしたら使い方分からないのでぐぐったらURL欄に"about:addons-memory"と入れれば動く・・・らしいですが、弾かれて無反応。
恥ずかしながら、扱い方のご教授をお願い出来ませんでしょうか。
#それと47に向けて、ではなく57に向けて、でしたね。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 16:08:06.39ID:8wsGcmJe0
IE Tabの代替は無いの?
Open in IEもIE View WEも、新しくIEを開くだけで、Firefoxのタブ内でIEで描画してくれるわけではない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:36:44.04ID:PU245yyf0
57に向けてアドンを整理してきたが
Enhanced Middle Click
これの代替だけがどうしても見つかりません
アドオンでもスクリプトでも構いません
ご存知の方いませんか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 00:15:20.36ID:3Q/qQ+oU0
57βとwatefoxを併用してるけど懸念だったLastpassが仮対応したから残りの未対応アドオンは絶対必要ってわけでもないと思えてきた
57βが存外軽くて速くて快適
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:18:52.70ID:8N75nqy10
とりあえず
ゴミタ君には仕事をして欲しいね

俺はファイアジェスチャーを使うためにファイアフォックスを使ってんだよ
ファイアジェスチャーのないファイアフォックスなんて
ミルクのないコーヒーみたいなもんなんだよ(激怒

ちなみに他のマウスジェスチャアドオンは全て試したが、マジでゴミだったわ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:32:05.38ID:OKcWs8TU0
無茶苦茶だな
firefox 57から起動した外部アプリはfirefoxを終了すれば、落っことす
firefox 57からリンクを叩いたら、なぜか勝手に新しいウィンドで開いたリンクがあった
で、試しに、元のfirefoxのウィンドウを閉じたら、新しく開いたウィンドウは閉じない
なんとも、身勝手な仕様じだなwww
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:44:38.07ID:OKcWs8TU0
で、アドオンのせいかを確かめるために、セーフモードで立ち上げて
同じことをしたら、やっぱ、別ウィンドウで開いた
なんじゃこりゃ

因みに、ESR 52.4.0、56.0、55.0.3では、タブで開きます
今日のGoogleのニュースサイトの
ソマリア首都で爆弾テロ、231人死亡 「過去最悪」
日本経済新聞 8時間前と言う記事です
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:48:11.62ID:OKcWs8TU0
同じ例が他にも一杯ありますな
意図的に別ウィンドウで開かない限り、流石に、こんなのは始めての体験ですなw
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:27:03.49ID:OKcWs8TU0
とりあえず、about:configで
browser.link.open・・・で表示されている設定名について、全部初期設定に戻したら正常動作するようになった
リンクを新しいウィンドウで開く設定などしてないのになぁ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:42:02.62ID:NGvzchjZ0
ブラウザから呼び出された外部アプリならブラウザ終了で閉じるのは至極まともだと思うけど。
勝手に居残って埒外からブラウザの権限で変なことされるのは困る。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 09:53:31.00ID:OKcWs8TU0
外部アプリの実行は酷いな
外部アプリのために、クライアントをユーザーにインストールさせる
そして、本体firefoxが終了すると、何重にもアプリを実行しても、即、全部落ちる
そんな縛りを及ぼすのに、ユーザーには、クライアントのインストール機会を晒せる仕組みを作り上げている
アドオンとても、言ってみればそんな危険があるけど

それと後一つ、クリップボードにページとかリンクのURLを渡すとき、渡す仲介をするfirefoxもアドオンも相当おかしなことをやっている
従来のfirefoxでは
firefoxを含むWebブラウザ、あるいは、URLを引数に出来るアプリはURLを処理できて正常動作してたのに
異常な動作をすることがある
一つのURLを渡しているはずが、二つのウィンドウが立ち上がったりと顔砂場面に遭遇する
セキュアを謳ってるのに、穴だらけの結果になっている
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:03:33.72ID:E4MnmY060
外部ランチャを使えばいいだろ
Firefox中心に作業したいならFirefoxを落とす必要などないだろ。落とさないで我慢しろ
とりあえずID:OKcWs8TU0はmozzilaに10万ドル出資してこい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:06:19.08ID:OKcWs8TU0
コマンドプロンプトからfirefoxを起動して、コマンドプロンプトを終了したらfirefoxか落ちたら困りますがな
そんなんはひ起動の仕方を起動元が弁別すればよいのですわな

firefoxは、実行した時点で管理者権限を要求して、ユーザー権限の上位権限を取得してるのですかな
firefoxを起動したのはユーザー権限でしていることで、必ずしもユーザーは管理者権限を保有してないですよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:08:46.58ID:/TeLU+rV0
> セキュアを謳ってるのに、穴だらけの結果
アドオンの実装が糞なだけなんだよなぁ
Firefox側の問題ならBugzillaに投げればいいだけ。そのためのβなんだし。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:09:18.05ID:OKcWs8TU0
早い話、管理者権限のない形でfirefoxを起動してますよ
それで、ユーザー権限以上のことをfirefoxは行使するのですかな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:20:31.78ID:OKcWs8TU0
ユーザーの中では、firefoxはお偉いさんではない訳で色々使う中の一つなのですよ
ある時は、ちょっとしたお使いで起動したのに、いつまでも居座って貰ったら困るわけですwww
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:27:06.26ID:3Q/qQ+oU0
ちょっとしたお使い程度の用法で外部アプリ起動アドオンなんか入れるなよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:29:15.18ID:Nni47zak0
Firefoxからランチャー起動してそのランチャーからアプリ起動すればよいのでは
具体的にはポチエス使えば良い
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:45:04.78ID:OKcWs8TU0
ワロタ
とっくにそんなのはやっておりますがな
firefoxのタイトルバーをデフォルトで表示させているのは
ランチャーをタイトルバーに表示しているからです、また、必要に応じて他のランチャーを召還すれば良い訳で
選択テキストURLされあれば、それを環境変数に入れたり、標準出力にしたり、テキストにしたりして
起動アプリで利用します
だが、色々な作業シーンがあるので、firefox内にスターター持っていることも
オプションを豊かにすることに役に立つのです
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:56:42.13ID:RGmzlr2m0
>>461
>>385 の最後の方「ネイティブアプリケーションのクローズ」にこうある

> ネイティブアプリケーションが追加でプロセスを立ち上げ、
> アプリケーション自体が kill された後もそのままにしたい場合、
> ネイティブアプリケーションは追加のプロセスを
> CREATE_BREAKAWAY_FROM_JOB フラグを立てて立ち上げる必要があります。

そして>>420
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:58:42.60ID:CNcl61CC0
この馬鹿まだ暴れてたのかw
アドオンの処理が原因だから作者に修正方法教えてやれって回答されてただろ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:01:52.54ID:OKcWs8TU0
要するに、Chrome以上を望んで、Chrome同等はすでに内包してるから、勝てると思ったら大違いだな
かっての柔軟性をもってしても、そのシェアだったのに
それよりはるかに不自由になったら、存在価値を自ら削ることになる
すでに、Chrome並みの存在価値はChromeが確立してしまっている

なら、色々、今の大枠の中でユーザーを残存させることを付け加えて次第に
がちがちに仕立てた枠組みの中ではオーバーヘッドが生じ
従来並に復帰するはるか前の段階で身重になってしまうだろう
元の木阿弥に以下と言うことになる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 11:11:19.39ID:OKcWs8TU0
実装に格段とパフォーマンス実現するマジックなどないだろうにw
それほどの天才がおるって言うの
というより、必要なことを実現するには、それ相応のリソースを必要とする
従来、特別に不味いことをやっていたらそれもありうるだろうけど
精一杯のことをやって来たのだろう
その上で、一発解消のマジックを期待するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています