X



radiko関連ソフト総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2da5-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 05:03:27.91ID:av8KY7jB0
radiko関連ソフトの総合スレです。(>>2-7あたりも併せてお読みください)

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■らじる★らじる 公式
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part25
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487837345/

【radiko未参加局】(2017/9/26現在)
 ■東北:FM秋田(秋田県),RhythmStation(山形県)
 ■中部:YBSラジオ(山梨県),FM-FUKUI(福井県)
 ■中国:V-air(鳥取県/島根県),FM岡山(岡山県),FM山口(山口県)
 ■四国:FM徳島(徳島県),西日本放送(香川県),FM香川(香川県),Hi-Six(高知県)
 ■九州:FM佐賀(佐賀県),NBCラジオ佐賀(佐賀県),JOYFM(宮崎県)
 ■沖縄:ラジオ沖縄(沖縄県),FM沖縄(沖縄県)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd9-Sx4V)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:02:21.20ID:WLHnpOJS0
今、radikoのページ自体が落ちた!?
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd9-Sx4V)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:35:03.72ID:WLHnpOJS0
公式ツイッター

ラジコをご利用の皆様へ

いつもラジコをご利用いただきありがとうございます。
先程14時頃に発生致しました障害ですが、只今復旧致しました。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。

ttps://twitter.com/radiko_jp/status/994446902232956928

ただし、どうやらエリアフリーが復旧していない模様。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-DYIq)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:39:56.00ID:XWnyhK6+0
>>710
ラジコでNHKラジオが聴ける4月12日(木)より、全国を対象に2018年度の実験配信を開始|株式会社radikoのプレスリリース
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000007490.html

【2018年度 ラジコでのNHKラジオ実験配信概要】
実施期間(予定): 2018年4月12 日(木)〜2019年3月末まで
実施地区:  全国47都道府県
実施コンテンツ: @NHKラジオ第1(8エリア8コンテンツ)
ANHKラジオ第2(全国共通1コンテンツ)
BNHK-FM(全国共通−東京1コンテンツ)

・ライブ(同時配信)のみとなります。
・『エリアフリー聴取(ラジコプレミアム)』(有料/放送エリア外聴取)、『タイムフリー聴取』(無料)での聴取はできません。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5391-KY9h)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:16.36ID:i4R06QXG0
らじるれ郎
プリセット局のメンテナンスが大変そう、ご苦労さまです
VLCで少し悩んだ64bit版は駄目なのね
ラジコの読み上げページって何?
ファンクション系の選局方法は見た目はシンプルで良いけれど
目的の局が有るのかが解らず有ったとしても見つけるまでの過程が長くて少しイライラする
一覧で見通せてシンプルに選局できる方法が別にあればもっと良いのに
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9134-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:51:13.03ID:SSs14Hrf0
HLSでのradiko視聴、mplayerからmpvに変えたら安定した気がする

>>732 mpv情報さんきゅーです

mpv のリンクだけ貼っておく。
https://mpv.io/

mpv でCLIだけで聴くにはmpv.exe に違うオプション渡す必要にあったのが手間取ったが。
次はrtmpe での視聴を安定させたい、こっちの方が遅延が少ない
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9134-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 01:36:05.52ID:AkcPfSdN0
>>736

"mpv.exe" --force-window=no
--priority high --audio-device=auto
-http-header-fields "X-Radiko-AuthToken: [auth_token]" "[radikoのm3u8_url]"

多分 --priority high は無くても動く。
--force-window=no をつけないとGUIウィンドウが立ち上がる。
大かっこの中身はmplayer時の指定と変わらずで。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da55-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:23:25.87ID:MZX3QoXn0
mpvをダウンロードした上で、

ttp://blog.hanpen.net/radiko-jp%e3%82%92%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%92%e6%8c%87%e5%ae%9a%e3%81%97%e3%81%a6%e5%86%8d%e7%94%9f%e3%81%99%e3%82%8b/

このページの「listen_radiko_TBS.bat」の

set MPLAYER=mplayer

set MPLAYER=mpv

set MPLAYER_OPT=-cache 128

set MPLAYER_OPT=--force-window=yes -cache 0

にしてみると、聞けますが、
GUIウインドウを見ると、
キャッシュが20秒たまってるようになっています。
これのキャッシュを減らすことは可能でしょうか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da55-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 02:09:20.14ID:MZX3QoXn0
自己解決

というか、コマンドは
--cache=xx
と書かないといけないようでしたね。
xxの値にnoを入れると、30秒ほどで途切れ、
32を入れるとやはり20秒キャッシュが貯まる。
31以下だとコマンドを受け付けてくれない。
ベストなのが、3秒分、48KiBぐらいで推移することなんだけど、
他のスクリプトだとうまくいくんだろうか。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2134-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:40.68ID:G1Fe7jwD0
HLS方式ストリーミングって「m3u8に書かれてるaacファイルの連続再生」で、
その上でHLS方式のキャッシュって
「m3u8書かれているaac1ファイルの秒数依存」
なのでは、という気持ちがあるので、
おそらく細かい指定は無意味だと思ってます。

軽く確認した所、radikoから送られてくるaacファイルは
約5秒/1ファイルっぽそう

多分 --cache-secsとか1秒単位に微妙に変えても
変わったような気分になるだけだと思われる(予想)
(もちろんno-cache指定は意味あるとは思います)

なので自分はmpvに任せて --cache=auto にしてます
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c2-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:37:17.67ID:wGR28sD80
mpvのインストールってどうやるの?

>>734のリンクからダウンロードして解凍したら
とりあえずmpv.exeが出てきて動くことは動いたんだけど
解凍しただけでインストール完了ってこと?

それともinstallerフォルダの中のmpv-install.batを実行するの?
バッチの中身が複雑で難しくてクリックする勇気が出ないw
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdec-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 09:51:58.53ID:ynE2C7jT0
諸悪の根源はうちの回線がショボいからだろうけど
スクリプト+ffmpegで聞いてると夜は度々受信が飛んでしまいには数分間途絶えて再起動を余儀なくされることもある。
まだウェブブラウザから聞いた方が安定してる。
chunklist拾ってXMplayやAIMPに貼ってやった方が更に安定して聞けます。
スクリプトのffmpegが書いてある箇所をXMplay等に書き換えるだけで自動的に繋いでくれますか?

(スクリプトは>>5を元にしています)
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a89-qSjV)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:10:05.64ID:7ebiWefC0
JCBAは現在mp3とm3u8形式の2種類のストリームを持っているが、m3u8はパケ詰まりを起こしやすい
公式ではmp3の方を再生していて、聴くだけならばmp3、録音はm3u8と使い分けるのが無難
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a937-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 10:59:21.19ID:2h6iaAqR0
毎回選局するのがメンドイんだけどAndroidで、立ち上げると前回聞いてた放送局が自動的にはじまるアプリってあるのかな?
もしくは事前に設定した局がはじまるとか、そのアプリ経由でradikoに放送局名を渡してはじまるのでもいいんだけど。
0773772 (ワッチョイ 1303-1ih1)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:30.31ID:czdmE+b30
再生して音飛びまでは確認していないけど、下記番組が無劣化で保存出来ていたよ
(LG-V500、Android4.4.2、宅内Wifi、予約録音、録音中は端末には触らず)

・ニッポン放送 オールナイトニッポン50周年・日本映画専門チャンネル開局20周年記念特別企画 ラジオドラマ「ストリッパー物語」 (1時間50分)
・InterFM897 Music Mix (4時間30分)
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4dc6-ccFr)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:38:00.93ID:43o5nGrJ0
>>774
Damラジオの更新履歴を見たら >>774のFM AZURと合わせて3局のCFMが追加されてました
Aradin、Radimax(、他もろもろの)ユーザーさんへCFM追加用データです
らじるれ郎作者様、もしこのスレを見ておられましたら
次期アップデート時に追加していただけたらありがたいのですが…
・FMうおぬま(新潟県)
wmp用⇒JCB105
IE用⇒fm%E3%81%86%E3%81%8A%E3%81%AC%E3%81%BE
(fmうおぬま)
・京都リビングエフエム FM845(京都市伏見区)
wmp用⇒JCB104
IE用⇒fm845
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4963-jgxh)
垢版 |
2018/06/20(水) 01:22:19.57ID:paVSGEZ20
ネットラジオレコーダー7
放送が3分くらい遅れて流れるようになった
そして同時に
予約録音で軒並み「録音が失敗しました。:-4」とか出るようになった
PC2台 プロバイダも別で完全に独立した環境で
どちらも同じ症状が出てる
ブラウザでラジコを聴くと普段通りで遅れはそれほど無い
ネットラジオレコーダーの問題か?
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd3e-UC81)
垢版 |
2018/06/20(水) 03:02:56.55ID:YgGbwUez0
>>785
こっちは6だけど3時間録るつもりで予約してたら遅れて始まって録音が1時間で止まってた
1時間以内の番組は時間を過ぎても終わってなかった

>>784のように突然アップデート通知があって即更新したからソフトの不具合を疑ったけど
バックアップの意味で同時に録ってたradikaもアタマこそ切れてなかったけど1時間で終わってた
radikoがまた仕様を変えたのではないか???
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-jgxh)
垢版 |
2018/06/20(水) 10:12:20.89ID:mA8pIPdR0
ネットラジオレコーダー
完全に使い物にならない状態になりましたね
サポートに連絡しとこっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況