X



WinRAR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237231
垢版 |
2018/01/14(日) 22:41:15.26ID:NGX6nJI50
前スレ>>688の通り、推奨する既定値にリセット後、PC再起動で収まりました
アプリで関連付けを削除しても、PC再起動をしなくては
>>236さんの言う通り、関連付けが残ってしまうという
私が間抜けな話だったかもしれません

WinRAR以外のアーカイバでも該当の書庫を開こうとすると応答なしになってしまったので
ライブラリが相性問題を起こしているのかもしれませんね。素人意見ですが
展開や書庫テストをする分には、WinRAR含め全く問題が無かったのが謎です・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:37:55.89ID:aIF/me0k0
winrar 5.50 日本語が来たのを今知りました。
日本語版の不具合があるそうですが、今はもう解決れたのでしょうか?
もしまだでしたら、修正パッチがあるのならぜひ教えていただきたいです。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:35:22.08ID:Vr3DA/ez0
WinRAR 5.50 x64版でZip.SFXが突如ノートンにウイルス認定された
一応VirusTotalで調べたらバスター等でも確認

とりあえず5.31に戻したけど、いつもの誤爆判定かな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:12:25.85ID:uCIdFCwk0
5.31に戻したと書いてるからなぜ5.40じゃなくて5.31なのかと言う疑問だと思ったが
Zip.SFXだけ削除するか前バージョンから持ってくれば良いだけだと思う
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:30:59.37ID:66JJLW5Q0
>>247
VirusTotalのパターンファイルは知らないが、ノートンで最新の定義ファイルにてウイルスチェックしたら、
Heur.AdvML.Bとして検出されたよ
まあこれはヒューリスティックウイルス検出だから誤検出の可能性が高いけど、念のため様子見かな

>>250, >>253
別に5.40でもかまわないと思いますが、個人的に古いバージョンでは5.31が安定していたからです
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:23:45.59ID:OkIfNwPY0
騒動って
sfxの誤検出は良くあることだからな
しかもzip.sfxなんて誰も確認してないんじゃないかw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:24:29.31ID:anfMwa2W0
CCleanerのウィルス騒ぎもあったし、例え誤診であってもウィルスって判定されると使いたくなくなるだよな…
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 15:42:08.29ID:8VOKXXhb0
>>262
不安なら使うのをやめればいいし解決したいならウイルス判定したアンチウイルスの会社に問い合わせればいい
ここで騒いだって解決しないw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 05:49:00.01ID:xum72Hdz0
丸一日とかわずか数分とかナカポンはまるで反省してないな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:55:42.50ID:6h6cNU9F0
分かる方で構いませんが
同じファイルをzipで1回目、2回目、3回目とCRCが一致しないのですがこれは仕様なのでしょうか?
やはりrarでやるしかないのでしょうか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:31.00ID:6h6cNU9F0
>>279
中身は同じですが書庫そのものです

>>280
そうでしたか旧3.93で試したら書庫のCRCが変わらないのでどこかで仕様変更されてしまったのかと震えてました

震えてばかりいてもしょうがないのでrarにしようと思います。
皆さん有難うございました
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:33:35.37ID:t0Wt5fWW0
>>281
5.50で同じファイルと同じフォルダのzip圧縮をそれぞれ3回試したが、3回やってどちらも3つのzip書庫のCRCは全部同じだったけどな
RARにするとリカバリレコード付けるとCRCが変わるって過去に書き込みがあったから気をつけてね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 12:37:05.25ID:ixubadMi0
長年lhaplusを使っていましたが、rarの解凍でエラーが出ることが多々あり(パス付は特に)、WINRARに思いきって乗り換えました。
エラーが出ないのはとちろん、解凍も早く、すこぶる快適です。
rarで圧縮されてファイルを頻繁にダウンロードする人にとっては、必須アプリですね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 20:40:33.36ID:8bBCNrja0
何度か申し訳ないのですが
0.rarをフォルダを作成しないで1G毎の分割にする方法を教えて下さい
違法な事をする訳ではございませんので安心してください
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 22:26:46.60ID:UgOQz7qM0
lzhでできて他でできないことってないし、作者も本業に専念するために手を引いたから・・・
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 03:28:38.49ID:/JtXCtTH0
最近の話のように感じていたが2010年だったのか
Creators Updateでlzhのサポートなくなったし、今新たに圧縮するのに使ってる人はほとんどいないんじゃないだろうか
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:27:00.73ID:2wGFs9nc0
何度も質問して申し訳ないのですが
RAR、RAR4
無圧縮の場合は辞書サイズを最大にしてもどれも速度は同じなのでしょうか?
早い順に教えて頂ければ幸いです。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 05:31:12.91ID:huZt+r4G0
多分これのことだろう
>Version 5.50
>1. WinRAR and command line RAR use RAR 5.0 archive format by default.
> You can change it to RAR 4.x compatible format with "RAR4" option
> in archiving dialog or -ma4 command line switch.
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:41.70ID:qZKE2/go0
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea3-hn8E)[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 16:39:56.96 ID:z8kKeNAq0
Unrar.dll 5.60.1.2631

スレの趣旨を理解できていないunrardllおじさんの更新報告事案発生
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 04:53:38.04ID:HE232Lwp0
5.40使ってますが、十分安定してて、すでに完成された感があったけど、まだまだ進化するんですね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 07:30:07.46ID:imwnDSsA0
また何かしらいじっておきながバージョン据え置きか…
何のために何桁もあるバージョン表記使ってんだよ…
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 00:31:29.03ID:14Urjx4c0
日本語化パッチもきてたし人柱になってみたが
アイコンが変わった事による違和感が大きい
そのうち慣れるか
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 04:56:09.18ID:++ynBXgo0
アイコンなんてテーマでいくらでも変えられるし
ボタンサイズがテーマを経由せずに、好きに選べるようになったから
恩恵しかないわけだが
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 07:03:46.03ID:kZFW46xa0
見た目はアイコンのせいで大きく変わったけど
中身はあまり変わってないみたいだね
バグつぶしメインの手堅いバージョンアップって感じだ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 10:05:31.78ID:3CCqVjae0
>>329 の言う「ボタンサイズがテーマを経由せずに」は違わないか?
テーマファイル内に各サイズに対応したアイコンが含まれない限りボタンサイズは変更できないっぽい
公式で配布されてる「WinRAR Classic」では「大きなボタン」相当しか選べなかったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況