X



Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 20:13:12.11ID:1tTPcwCf0
=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===

■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/

■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/

■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/

■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 01:40:44.02ID:M5FsrgKn0
更新頻度多いね
ボランティア頑張ってんのかな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 15:51:49.37ID:NvC34P7u0
あータブの切り替えがより高速化するってことか
読み込んで無いタブ近くにカーソル移動した時読みに行く感じかね
それともタブの切り替えそのもの(現状でも一瞬で終わる)がより高速化するのか

どっちにしろマウスジェスチャでタブ切り替えてる人間には関係なさそうな新機能
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:44:24.65ID:kkALiyZ50
タブへのマウスオーバーで何かするってんなら
タブプレビュー、はっきり言えばTab Scopeを実装して欲しいわ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 03:12:27.12ID:52L1RbNd0
それだけユーザーが減ったんだろう
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:42:11.65ID:2p4y6KpK0
どーせバグだらけだしユーザー少ないし
Web屋も検証する気もないし 手間だし お金掛かるし
Chrome推奨と書いておけばSpec準拠と言い訳できるし

ということでし
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:55:24.92ID:PbCQLpxj0
dev版使ってるよーっての前から元々βやナイトリよりもスレでも少なかったっしょ
平常運転よ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:35:26.86ID:ovtnqHAQ0
俺以外にDev版や拡張APIに触れてる人ほとんど見ないから
正直スレチなのではと思いながらレスしてるよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 01:45:19.37ID:gDQ+6t5S0
拡張APIは知れる機会少ないからどんどん書いて欲しい
公式の方にアンテナ張るべきなんだろうけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:16:45.23ID:l9fw9FDi0
ああそうなんだ。いつもメジャーバージョンが上がるのに遅延があると思ってたら
意図的なものだったのか。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:46:36.09ID:45++pTwu0
せっかくAurola廃止したのに初期BetaにDevぶち込んだせいで全く手間が省けてないという意味不明さ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 11:22:14.90ID:8HWKxYyz0
auroraが廃止される以前でもb1はリビルド多かったし
b1がdev版だけというのは、より固いbeta版のための安全策だから
意味不明と言うのが意味不明
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:49:50.47ID:D04VWryf0
1月4日以降のアップデートでscrapbookのフォルダが見れなくなったけど保存は問題なくできるんだね
アドオンのローカルアクセスに関する何かが変わったのかな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:06:03.26ID:ANLtOsFI0
いつまでもレガシーアドオンにしがみついている人が滑稽に思えるくらい便利で速くなってるね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:40:54.82ID:HRGzlCtx0
レガシーアドオンにしがみつかないような奴はとっくにfire fox 見限ってるからな
add to search barとscrapbookくらいなんとかならないかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:41:20.46ID:5SagrMDM0
2018年にChromeからFirefoxに乗り換えるのが正しい流れだろ
旧Firefox使ってるやつと今頃Chromeに行ってるやつは同レベルのアホでしかない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:07:22.09ID:2Gbzb77A0
レガシーアドオン使用目当てならそれこそβ版ベースのdev版の方が安定していいんじゃね
ナイトリだと現在進行形でXPCOMやXBL削除や置き換え中しょ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:07.90ID:HRGzlCtx0
最初はマルチプロセス使ってみたくてnightly入れてズルズル使ってたからな
devに乗り換えてみるよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 17:41:32.41ID:yHlSQHIM0
2017年10月くらいからFireFoxのシェア低下に拍車がかかってる。
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#monthly-200901-201801

アホだろうと老害だろうとここまでシェアが縮小すると、
誰からも相手にされなくなって発言力が0に近づいてるような気が・・・。
確か、20%くらいのシェアを目指すとか偉い人が言ってたし、それくらいないとダメなんだろうな。
台湾のリストラもデカかったし、もうこのまま終わるのかな・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:18:42.24ID:cvFD5Wtf0
多数のWONTFIXバグがリリース版に残ったままでレイアウト崩れまくり
サイトも非推奨ブラウザにしてしまってるからねぇ
そんなポンコツブラウザがシェアをとれるはずがない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 01:12:06.48ID:78kuji/p0
>>365
これで確定したな
やっぱ脳に障害があるとしか思えない
目で見たままに打てずに無自覚に「FireFox」と打ってしまうし
目で見てもその違いに気づきもしない

こんな奴らに資料を作らせたら間違いまくりだし
チェックさせても間違い見過ごしまくりで仕事にならないんだろうなあ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 01:23:44.99ID:uUxpbXOt0
過激に人を攻撃する人間は情緒に障害があるようにしか思えない
こんな奴に友達を作らせ……あっ作れないか
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 01:52:33.09ID:o4WH1enO0
今更だけどnoobのために貼っておくぞ

ttp://website-archive.mozilla.org/www.mozilla.org/firefox_releasenotes/en-US/firefox/releases/1.0.html
Frequently Asked Questions
8.How do I spell Firefox? How do I abbreviate it?
 Firefox is spelled F-i-r-e-f-o-x - only the first letter capitalized
 (i.e. not FireFox, not Foxfire, FoxFire or whatever else a number of folk seem to think it to be called.)
 The preferred abbreviation is "Fx" or "fx".

ttp://www.mozilla.jp/firefox/1.0/releasenotes/
よくある質問
Firefox のスペルは? 短縮形は?
 Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります
 (例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
 好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。

このノリが好きではない人はチョロメでも使いたまえ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:13:01.17ID:uUxpbXOt0
まあ……取りあえず荒らしてすまんかった
二度とスレ開かないようにするのでご安心を。さいなら
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 02:21:58.47ID:78kuji/p0
思い込みとかうろ覚えならいい

そうではなく、資料を読んだ上で、他人にリンク貼って紹介しようという時に
「わざわざ」「Firefox」ではなく「FireFox」と書いてしまう
「見たまま」をキーボードで打つことが「できない」

「脳の障害」の話だ

そして「表記」という言葉の意味するところがわからずに見当違いなことを言ってしまう
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:12.42ID:4oRuo+Ek0
いつまで重箱の隅に突撃し続けるのかな?
ど〜でもい〜事を巡るど〜でもい〜議論ネチネチ・・・、暇な人大杉
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:31:52.88ID:kdBMSZVG0
キモオタの集まりだからなここはw
こだわりますわw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:36:20.05ID:aKPcd4/c0
こだわるとかそういう話じゃないし
引用したくせに、その見たままを認識できずに脳内で改変しちゃう病気の話であって
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:18:55.40ID:spsk5pwa0
実にアスペらしいこだわりの強さだな
大体のやつは固有名詞なんか意味が通じるレベルの表記ミスなんかどうでもいいと思ってるよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:50.06ID:zc09HiBl0
言ってることの意味すら通じないとかアスペですらないな
お前自身が頭の病気なんじゃないか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:28:52.79ID:aKPcd4/c0
>>392
意味すら通じないなどと、一体誰が言ったんだ?幻聴でも聞こえたか?

資料に「Firefox」と書いてあって、それを見たはずなのに
わざわざ何かのこだわりで「FireFox」と書き変えるのか、
あるいは認識できなくて脳内で「FireFox」に変換してしまうのか、
または指が勝手に「FireFox」と打ってしまうのかは分からないが
いずれにしても病気だろう

少なくともそんな病気のやつに資料作成やチェックの仕事は任せられないとなる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:58:45.27ID:zc09HiBl0
日常会話レベルの掲示板で普段の癖が出たんだろうと考えられず、必死に突っ込んでるやつのほうが病人臭いんだが
きっとこれも通じないんだろうな
俺もfireFox使ってるとこうなっちゃうのかな…怖いわ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:33:44.87ID:wqt2MWBt0
ニコ生の不具合の件は、早い段階でなんとか出来なかったのかね
日本特化に近いサービスなので、ニコニコとMozillaのどちらか、あるいは双方から歩み寄らないと進展が難しい気がするのだけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:36:20.03ID:6P4i3oE20
話題になってたのでニコ生長時間見てたら自分も不具合確認できた nightly60 win10
小さな音が背景でメトロノームみたいに一定間隔で鳴り続ける
プップップッみたいな高音だったり低音で気付きにくいのもある
そしてなぜか開発ツール開くとピタリとその音が止む
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 02:48:42.88ID:/lriC+R90
ソーシャルメディアでのツイートもありと書いてあるじゃないですか
この段階なら、ニコニコ担当者が直接コンタクトしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況