X



【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 14:00:38.71ID:2AcuZxJN0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:58:41.04ID:66rjK5ji0
だいたいEasyListが使い物にならんから切ってオリジナル使ってたのに、
チョロメ、オペラ、IEとかのブラウザ同等の糞仕様にするとか。
自在なカスタマイズ性能が良かったのに。
速攻で2.9.1に戻して自動アプデオフったわ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 01:08:22.67ID:Ktm03gB20
2.9までにあった「ブロック可能項目一覧」と同等の機能があってFirefox 57に対応してるAdBlock系のaddonってないのかな?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:19:34.71ID:hUcjrbdB0
ABP3.0、開発ツールにブロック可能一覧パネル表示できるのFx54以降なのに対応50〜なのはどうかと思うわ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 22:56:27.42ID:yFuoCvCq0
>>804
設定画面で、外部フィルター →広告 →EasyListのチェックを外したら直ったよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:27:21.92ID:EXiPZCBo0
2.9.1に戻したら残って古いpatterns.iniで復元されててワロタ
storage.jsもがっつり書き換えられてるから
単にバージョン戻すだけじゃなくファイル履歴で復元したわ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 04:58:52.42ID:YKyU82Pv0
IPがログに残らない
検索語句を集計されない
どのページから飛んで来たかを知られない
使用ブラウザ云々を知られない

くらいじゃね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:30:02.01ID:sQHX0Mjy0
とりあえず2.9.1に戻したがFirefox57では使用不可になるんでしょ?
一体どうしたもんかね・・・
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:41:07.68ID:S7dB1uEI0
>>830

俺も助かった!
ありがとー!
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:00:06.17ID:BvC0BpOx0
>>830 のやつが必要になるのは、
どうやらEasyListがサードパーティーのlivedoor.netをブロックするようになったからみたいだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:42:38.27ID:aa15RKbS0
>>900
Content Security Policyのreport-uriが設定してあるサイトで
ポリシーで許可した場所以外からリソースを読み込もうとしたときにこれが送信されるのをブロックする
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Security/CSP/Using_CSP_violation_reports
設定ミスや改ざんされた場合にサイト管理者が気づきやすくするための機能なので
ブラウザコンソールにレポート送信したログがいっぱいあってウザいとかでなければチェック外しておいた方がいいと思う
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:23:52.73ID:wH/qNTWX0
わざわざブロックできるようにしたからには意味があるわけで
チェックを外したほうがいいなんて簡単に勧めるもんじゃないと思うよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:45:45.48ID:USSlaSEk0
>>908
「EasyListのせい」という言い方が気に入らない。

内容に問題があるのはGYAOの方じゃないの?
悪質なスクリプトを読み込むリスクを承知した上で除外ルールを設定してGYAOを見るのだ、という思いを忘れずに。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:06:35.11ID:eorPBUf20
アドブロッカー入れるとブログロールが表示されないのは仕方ないのですか?
あと、adblocker plusなんですが、これってまとめて無効にすることができなくなったんでしょうか?
サイト個別に向こうにすることは出来ます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:07:51.36ID:EZ1PJUQh0
>>910
いやEasyListのフィルターを調べてみたけど、/ima3.js の記述だけで
さすがにこれは乱暴な書き方だと思うぞ
むしろ>>904でEasyListのせいにされている方が、ちょっとあれで
これはlivedoorがスクリプトサーバのドメインを急に変更したせいで、
たまたま対応できてないだけというか、ブロックしていたのは元からだし
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 17:00:04.50ID:7RtNEEQ00
おとといあたりからなんかおかしかったのは自動更新のせいだったのかよ
ココ見てよかったわ
2.91に戻して自動更新切った
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:02:02.80ID:tmINJrqc0
>>915
about:addonsの拡張機能→歯車→アドオンを自動的に更新のチェックを外す
about:config→extensions.update.autoUpdateDefaultをfalseにする

ただこれだとすべてのアドオンの自動更新がオフになるから、
about:addonsの拡張機能→Adblock Plus 詳細→自動更新をオフにする の方がいいかも
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:33:25.16ID:dcQZRBcq0
豆腐でこの動画表示されないな
音声は流れるんだが
https://freshlive.tv/ngc/156675

Freshの他の動画は見れる
確認した限りNGCのだけ見れない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:43:28.39ID:5qeNI6+V0
>>920
NGCはゲームの文字がつぶれないように他の動画とは違って
特殊な高解像度のエンコーディングしている可能性あります
ニコニコ動画でもNGCだけ特殊です
OSの動画コーデックまわりを確認してみては?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 20:46:23.44ID:L7cT2bbc0
>>920
俺も見れなかったけど
豆腐のチェック外して適用→またチェック入れる
でなぜか見れるようになった不思議
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:54:50.14ID:Jm2rgQvT0
GYAOとかのYahoo Japan系は >>910 が言うように、悪質なスクリプト読み込まないと表示されない。
今回の、/ima3.jsに関して言うと、googleapisのスクリプトの一部だが、他のフィルタだとサブドメインがサードパーティで不許可になっている
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 04:29:35.00ID:gMkDAAQg0
adblock plusって一括でアンポーズできないのでしょうか?
更新されてから出来なくなってる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 09:03:14.68ID:klIIMfFI0
uBlock初めて使ってみた
それで「要素選択フィルターに移行」「要素除去モードに移行」ってスポイトクリックした
けど、なにも起きない。画面が変わらない。
なんででしょうか?(´・ω・`)
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 10:03:29.51ID:NBq9pERT0
gyao以外にも広告許可しないと見れないサイト増えてる

gyao.yahoo.co.jp 2mdn.net * allow
gyao.yahoo.co.jp imasdk.googleapis.com * allow
gyao.yahoo.co.jp s0.2mdn.net * inherit
tv-tokyo.co.jp doubleclick.net * allow
tv-tokyo.co.jp pubads.g.doubleclick.net * inherit
tver.jp 2mdn.net * allow
tver.jp imasdk.googleapis.com * allow
tver.jp doubleclick.net * allow
tver.jp pubads.g.doubleclick.net * inherit
videotopics.yahoo.co.jp 2mdn.net * allow
videotopics.yahoo.co.jp imasdk.googleapis.com * allow
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:58:27.66ID:GQC+EMey0
Twitterでページ更新をすると内容符号化とでるのも相性の問題なんだろうか
初期化や別ver使ってみるもさっぱりだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 13:23:05.87ID:gMkDAAQg0
>>944
やっぱそうですよね
手のマークのadblockにしましたわ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:14:14.51ID:Ngh+yUEe0
226 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2017/11/10(金) 13:01:52.70 ID:klIIMfFI0 (1/2) [PC]
uBlockで、「要素選択モードに移行」「要素除去モードに移行」のスポイト
をクリックしても選択画面が表示されません。
なにが原因なんでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2017/11/10(金) 14:05:50.21 ID:klIIMfFI0 (2/2) [PC]
(急いで知りたいためにマルチしては)いかんのか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:55:35.80ID:klIIMfFI0
uBlock初めて使ってみた
それで「要素選択フィルターに移行」「要素除去モードに移行」ってスポイトクリックした
けど、なにも起きない。画面が変わらない。
なんででしょうか?(´・ω・`)
adblockから乗り換えたいけど、どうしても分からない・・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:29:53.70ID:JnZJu80f0
UBOに乗り換えた
ABPは無効にして置いておこうかなって思うのだけど無効の状態でもなにかと干渉してしまうとかある?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:42:07.77ID:YHrnBKcu0
uBOのみ有効にしても同じ症状なら使ってるuBOが壊れてる
発症しなければ他のアドオンが影響してる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:44:07.29ID:YHrnBKcu0
ABP消してしまえ
無効にしておいたところで以前のような使い勝手の良いものに戻ることはないだろうし
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:54:51.46ID:klIIMfFI0
>>953
uBlockを再インストールしても、他のアドオンを無効にしても変わらないです
遅れましたがFirefoxは56.0.2で32bitです。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 16:57:00.36ID:Qpnju4z40
>>952
基本的に無い
フィルターバックアップ的に無効状態で置いておくなら自動更新はオフで
あと分かっていると思うがFx57以降はABP3.0未満は動かないから
56までと57以降では考え方が変わる
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 17:00:51.51ID:gMkDAAQg0
AdBlock for Firefox なんですが、easylistって編集できますか?
ライブドアのブログロールだけ表示サれるようにしたいです。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 17:29:38.85ID:gMkDAAQg0
↑どうも、出来た
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:33:32.60ID:kik5BEZ20
adblockで、クラス名が8文字の要素のみ非表示にすることってできるのでしょうか?

aaa.com##.jwDfAagT

で「jwDfAagT」の部分の文字列はランダムなのですが、必ず8文字です。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:56:52.67ID:6gqG6Kr+0
ポップアップウィンドウを自動で閉じるってことは可能なんでしょうか?
uBlock originだと一応サイトのページはブロックされるんですが、いちいちウィンドウ閉じるのが面倒なもので・・・
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:09:08.16ID:Wh0YxvSd0
>>969
ちゃんと設定してるなら自動で閉じるはず
Myルールに
no-popups: * true
もしくはMyフィルターに
*$popup
で試してみて
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:12:44.45ID:6gqG6Kr+0
>>970
origin単体でも解決できるのですか
こりゃ助かるありがとう
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 03:36:24.43ID:DjcmdaEi0
>>967
uBlockOriginではmatches-cssで可能です
サンプル:Yahooトップのulのクラス名8文字の要素を消す場合
yahoo.co.jp##ul:matches-css(class: /[a-zA-Z]{8}/)
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 05:01:16.59ID:MQitZr+50
初歩的で恐縮ですがclassとstyleとidの同時指定のブロックとかどのように組めばいいですか?
<div class="main_center_block" style="margin-top:30px;">
こういう感じなんですが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況