X



【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 14:00:38.71ID:2AcuZxJN0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:36:26.79ID:vMDNDIFW0
もう、マジ勘弁だよ。 なんだこれ
Adblockがおかしくなってるじゃねえか

せっかく設定していたフィルターが飛んで、変な広告だらけになってしまったよ
右上のABPてのを左クリックしたら、前にあったフィルターの設定ってのもなくなってるじゃね

これってフィルターの設定の仕方もまったく変わってしまったの?

どうやって設定したらいいのか、 いいHPってある?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:40:52.25ID:vMDNDIFW0
ああ、オプションから入ってAdvancedってところにMyFilter listってのがあって、ここにあるな
でもSAVEしようとしたら、

XX 行目: 'div#google_ads_iframe_*' は有効な CSS セレクタではありません

ってエラーが出たよ。 前はこれで出来てたのに
フィルターの仕様もかわったのか
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:11:25.25ID:+EsdgxdL0
ABPを2.9.1から3.0にしたらリストのバックアップが作れなくなっている?
2.9.1の「フィルタ設定」にあった「バックアップと復元」に相当する項目が見当たらない…

windowsを7から10にしたときみたいで分かりにくすぎ
スマホのユーザインタフェースを意識したのだろうけど
>>806にある2.9.1に戻した
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:12:54.71ID:ORzmIej70
とりあえず戻したわ
「要素をブロックする」は視覚的でいいんだけど選んでもなんか空欄出て上手くいかん
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:15:25.98ID:L0uIU+zM0
ABP+EHHを使いたいならpalemoon(ポータブル)使えばいいのに
Adblock Latitude(フォーク版)+EHHでも動くぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:23:18.79ID:vMDNDIFW0
>>841
そう。 おれもこれを心配している

たまーーに、前のバージョンのときも、リストが消えることがあったから、バックアップは必須なんだがなあ


それととりあえずSAVEってので保存は出来るが、どこに何てファイルで保存されてるんだ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:39:00.69ID:+6TsgyJq0
なかなかABP3.0出ないので業を煮やしてuBOに移行した
なのに直後に3.0が出てしまい、何だよ!って思ってたら、思いのほか評判悪くてなんか複雑な心境
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:41:32.71ID:4/QAokJB0
ページごとの広告無効が便利で使ってたのに
今朝ぐらいからおかしいと思ったら自動更新でchromeみたいになったのか

私もとりあえず戻して自動更新切るわ
3.0にもページごとの無効切り替えが追加されたら教えてくれ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:21:47.23ID:QneWQp6v0
ブロック可能項目一覧パネルは開発ツール(F12キー押下)にある
これ以外のフィルタ作成、管理の利点はほぼゼロになった
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:08:27.29ID:wPhF9P5t0
まえから移行の手間がかからないChrome版ベースにするって言ってたじゃん
いまさら何言ってるんだ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:18:32.58ID:Rh1uyCw/0
昨日μblock originに鞍替えしたところだが天啓だったな
2.9.1じゃどの道57から使えなくなるんでしょ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:12:08.52ID:2vWZXX3c0
XUL/XPCOM使った古いコードまとめて捨てたってだけでしょ
uBoと違ってABPはがっつり依存してたからね
chrome版と合わせてwebext仕様として再出発でしょ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 21:10:11.43ID:Uf9Ixm5o0
ブロック可能項目一覧がすぐ呼び出せない
自作フィルタのファイル経由でのインポ・エクスポが出来ない
自作フィルタをドメイン・サイト別に整理して分けられない

のがとにかく困る。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 21:22:07.17ID:5c6CMLJW0
ABP3.0はなぜ支持されていたかを丸っきり無視するが如く
何をどうしたらこういう仕様に変更になるんだろうか
名前だけで丸ごと開発が変わったのか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:35:48.01ID:JP1R5jen0
ABPのレビューが荒れててワロタ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:46:05.43ID:MnVCjr+P0
firefoxがアドオンゴミにします宣言してた時点でこうなることはとんでもなく頭悪いやつ以外みんなわかってたのになんでこんなに騒いでるやついるんだ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:53:57.38ID:RMlVCCH/0
私たちはあなたに耳を傾け、新しいユーザーインターフェイスにさらに機能を追加する予定です。
しかしそれは時間がかかるでしょう。
残念なことに、Adblock Plus 2.xは1週間でリリースされるFirefox 57で動作しなくなるため、実際には選択肢がありませんでした。

突貫工事でサーセンって事ね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:08:28.29ID:Ktm03gB20
>>869
いや、それは要素の非表示(読み込むけど表示しない)じゃないの?
読み込み自体をブロックするファイルを指定したいんだけど。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:14:16.87ID:oP+KOwoi0
uBOは長く時間かけてハイブリッドからWEへと段階踏んで
着実に移し替えていったのに、ABPは自業自得というか怠慢というか
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:14:48.59ID:irdIgxpy0
2.9.1に戻した
今後はブロック項目一覧なしでアップデートしてくのかな
鬱だ……
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:58:41.04ID:66rjK5ji0
だいたいEasyListが使い物にならんから切ってオリジナル使ってたのに、
チョロメ、オペラ、IEとかのブラウザ同等の糞仕様にするとか。
自在なカスタマイズ性能が良かったのに。
速攻で2.9.1に戻して自動アプデオフったわ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 01:08:22.67ID:Ktm03gB20
2.9までにあった「ブロック可能項目一覧」と同等の機能があってFirefox 57に対応してるAdBlock系のaddonってないのかな?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 12:19:34.71ID:hUcjrbdB0
ABP3.0、開発ツールにブロック可能一覧パネル表示できるのFx54以降なのに対応50〜なのはどうかと思うわ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 22:56:27.42ID:yFuoCvCq0
>>804
設定画面で、外部フィルター →広告 →EasyListのチェックを外したら直ったよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:27:21.92ID:EXiPZCBo0
2.9.1に戻したら残って古いpatterns.iniで復元されててワロタ
storage.jsもがっつり書き換えられてるから
単にバージョン戻すだけじゃなくファイル履歴で復元したわ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 04:58:52.42ID:YKyU82Pv0
IPがログに残らない
検索語句を集計されない
どのページから飛んで来たかを知られない
使用ブラウザ云々を知られない

くらいじゃね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:30:02.01ID:sQHX0Mjy0
とりあえず2.9.1に戻したがFirefox57では使用不可になるんでしょ?
一体どうしたもんかね・・・
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:41:07.68ID:S7dB1uEI0
>>830

俺も助かった!
ありがとー!
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:00:06.17ID:BvC0BpOx0
>>830 のやつが必要になるのは、
どうやらEasyListがサードパーティーのlivedoor.netをブロックするようになったからみたいだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:42:38.27ID:aa15RKbS0
>>900
Content Security Policyのreport-uriが設定してあるサイトで
ポリシーで許可した場所以外からリソースを読み込もうとしたときにこれが送信されるのをブロックする
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Security/CSP/Using_CSP_violation_reports
設定ミスや改ざんされた場合にサイト管理者が気づきやすくするための機能なので
ブラウザコンソールにレポート送信したログがいっぱいあってウザいとかでなければチェック外しておいた方がいいと思う
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:23:52.73ID:wH/qNTWX0
わざわざブロックできるようにしたからには意味があるわけで
チェックを外したほうがいいなんて簡単に勧めるもんじゃないと思うよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:45:45.48ID:USSlaSEk0
>>908
「EasyListのせい」という言い方が気に入らない。

内容に問題があるのはGYAOの方じゃないの?
悪質なスクリプトを読み込むリスクを承知した上で除外ルールを設定してGYAOを見るのだ、という思いを忘れずに。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:06:35.11ID:eorPBUf20
アドブロッカー入れるとブログロールが表示されないのは仕方ないのですか?
あと、adblocker plusなんですが、これってまとめて無効にすることができなくなったんでしょうか?
サイト個別に向こうにすることは出来ます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 15:07:51.36ID:EZ1PJUQh0
>>910
いやEasyListのフィルターを調べてみたけど、/ima3.js の記述だけで
さすがにこれは乱暴な書き方だと思うぞ
むしろ>>904でEasyListのせいにされている方が、ちょっとあれで
これはlivedoorがスクリプトサーバのドメインを急に変更したせいで、
たまたま対応できてないだけというか、ブロックしていたのは元からだし
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 17:00:04.50ID:7RtNEEQ00
おとといあたりからなんかおかしかったのは自動更新のせいだったのかよ
ココ見てよかったわ
2.91に戻して自動更新切った
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:02:02.80ID:tmINJrqc0
>>915
about:addonsの拡張機能→歯車→アドオンを自動的に更新のチェックを外す
about:config→extensions.update.autoUpdateDefaultをfalseにする

ただこれだとすべてのアドオンの自動更新がオフになるから、
about:addonsの拡張機能→Adblock Plus 詳細→自動更新をオフにする の方がいいかも
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:33:25.16ID:dcQZRBcq0
豆腐でこの動画表示されないな
音声は流れるんだが
https://freshlive.tv/ngc/156675

Freshの他の動画は見れる
確認した限りNGCのだけ見れない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:43:28.39ID:5qeNI6+V0
>>920
NGCはゲームの文字がつぶれないように他の動画とは違って
特殊な高解像度のエンコーディングしている可能性あります
ニコニコ動画でもNGCだけ特殊です
OSの動画コーデックまわりを確認してみては?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 20:46:23.44ID:L7cT2bbc0
>>920
俺も見れなかったけど
豆腐のチェック外して適用→またチェック入れる
でなぜか見れるようになった不思議
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 00:54:50.14ID:Jm2rgQvT0
GYAOとかのYahoo Japan系は >>910 が言うように、悪質なスクリプト読み込まないと表示されない。
今回の、/ima3.jsに関して言うと、googleapisのスクリプトの一部だが、他のフィルタだとサブドメインがサードパーティで不許可になっている
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 04:29:35.00ID:gMkDAAQg0
adblock plusって一括でアンポーズできないのでしょうか?
更新されてから出来なくなってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況