X



◇◇◆Music Center for PC 1st◆◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 13:34:58.89ID:A2FnNn6m0
「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。
音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。

http://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/

※アプリダウンロード開始日(2017/8/29)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:25:12.32ID:JDaNFo5V0
アルバムジャケット、裏面の[back.jpg]が優先表示されててワロタ
恐らく表紙の[cover.jpg]よりもアルファベット順が先だからかも
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:29:54.13ID:2FaX6Xic0
記事読んで試しにこれ入れてフォルダ読み込んだら勝手にタグを書き換えられて
flacの埋め込みcueが全部パーになって怒り心頭だったけど同じような人いるよなそりゃ当然

俺も二度とソニーのプレーヤーに近づかないことに心に決めたわ本当に頭にきてる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 00:32:31.82ID:f3r8xlyE0
海外モデルも使えるMEDIA GOのが優秀じゃん糞が
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 02:40:58.38ID:52ehM5UG0
[アーティストリスト]を選択すると、何故かソートが一切出来ずに
アルバムの並びが強制的にリリース年順になるのが残念
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 03:05:10.92ID:5zp/LeL60
>>220
Walkmanって音質ではチョンに負け、コスパにはOnkyoに負け、ソフトではAppleに負け...
せめて純粋なDAPが無くなったAppleの移民くらい受け入れないと
Walkmanもさよなら

iOSはFlacに対応するだけで24/48より上のハイレゾには対応しない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 07:45:12.90ID:OuKG5SMV0
>>249
WalkmanはSONYブランドで勝ってるからいいんだよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 12:06:09.25ID:EwzeR4pN0
SONYブランド(笑)なんてものが生きていたのは>>201の時代まで。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:11:50.64ID:5zp/LeL60
Sonyに対して否定的なレスは自演に見てまで擁護する様な信者が多いから
このざまなんじゃないかな?
Sonyブランドなんてもんで勝てるならチョンにもXperia売れるから安心だなw

TouchはOSアップデートの権利が残っていたから今年は生き残ったが
より利益率も販売台数のNanoが切られて7thは絶望的

iTunesから直接プレイリストを読むことすら出来ないなんて...
MediaGO使うならOnkyoで良い
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:18:23.33ID:3qg9Mcb40
アイポッドもAKもオンキョーもウォークマンより売れてないから別に叩かれても気にならんね
ただPCソフトがクソなのはその通りだと思うよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:21:15.18ID:OuKG5SMV0
SONYブランドとAppleブランド
どっちが強いんだ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 13:46:14.37ID:5zp/LeL60
比較するまでもない
ヨドバシのランキングでApple除外してもグリーンハウスにはともかく、xDuooに負けるソニー
尼だと格安勢に負けるのは仕方ないがAppleに負けるどころか20位にも入らないソニー
価格だとAが首位だが他はプレミア価格のNanoやTouchに負けるソニー

他社と区別化するならソフト的な使い易さでアピールして
他を取り込まないと駄目だろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 18:45:21.54ID:vYVhpfTX0
>>260
風の谷のナウシカが萩田さんのアレンジだと今知った。
ところでなんでたった10曲で1.3GBもあるの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:13:44.75ID:HbII3vbl0
ハイレゾ音源だとそれくらいになったりするよ
手持ちのだと14曲で2GBというのが一番でかいかな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:24:37.82ID:vYVhpfTX0
まじかよ。10曲60MBくらいの感覚でいたから何かの間違いかと思った。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:52.65ID:OuKG5SMV0
可逆
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 01:16:51.83ID:lS8RmJu/0
Walkmanはハイレゾ再生出来ても出力出来てないから
ハイレゾをFlac24/48にダウンコンバートする機能必須だと思うんだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 01:27:07.65ID:yKFooHLV0
>>268
>ダウンコンバート
  ^^^^^^^

ウンコ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 16:41:11.68ID:82OMqPbX0
[楽曲リスト][楽曲ジャケット][アルバムリスト][アルバムジャケット][アーティストリスト]

可能ならば[ジャンル]ボタンも追加してほしい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 11:46:43.46ID:7prxeJ+U0
つまり見事な一本糞ということか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 12:32:16.81ID:B3dRHX020
x−アプリから移行したけど、機器の転送モードで
Walkman側を見ると、アーティストのフォルダー構成で表示され、
その日聞いたアルバムを消去するのが面倒。

サポートにメールで改善要望中。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 14:30:36.33ID:dig7M7an0
これ、flacでCDを録音しようとするとビートレッドが950kbpsってなるけど、flacって可逆圧縮だよね?ビートレッドの意味が理解できなおんだけど、xアプリでAALで録音するのと音質面では変わらんよね?
0280275
垢版 |
2017/09/17(日) 17:48:48.52ID:B3dRHX020
使いづらいので、結局x−アプリに戻し中。
とりあえず、Music Center もインストールしたまま。

データベースのコピーと、音楽の保存先だけMusic Centerにして
いつでもMusic Centerの改良版に移行できるよう対応。

ただWalkmanの中身が見えないので、取り込み直し中。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:05:54.16ID:dtEcp68e0
みんなに質問なんだが、Music Centerでプレイリストを転送した後、
そのプレイリスト内の曲を含むアルバムを転送するとウォークマン内に同じ曲が重複することがあるんだが同じ症状の人いますか。
サポセンに連絡ししたら、仕様と言われました。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:33:52.10ID:5uN+Z0l70
それ以前に、糞ニーにはっきり答えて見れるもんなら答えてみろってのが

これどういう使い方を想定してんだ????って転送システム
1年に数曲追加するやつを想定でもしてんのか????(失笑

差分転送も同期転送もできないって
何十年前のソフトだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



これでハイレゾ対応だ最新だって完全に頭いかれてる
会社組織が全く機能してないのが明白

もう中の人は当時の開発陣いないだろこれ

ウォークマンは完全に終わったんだわ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:37:58.74ID:lPqvLH2Y0
何が糞かっていずれはMedia GOからこのゴミに嫌でも乗り換えなきゃいけないってこと
ほんと終わってるわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:11:42.37ID:9NoFHkd90
>>281
Various Artistsのアルバムでよくなる。

MCのクソ仕様です。
xアプリやmedia goでは考えられないことも、SONYにとっては仕様ですってよ。

ほんと糞。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:18:57.47ID:dig7M7an0
>>278,279
可逆圧縮にビートレートってのがよく分からんかってんけど、あくまで圧縮後のサイズのことで、音質はCD音質(無圧縮と変わらない)ということでいいんだよね?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:25:34.16ID:RxcEXC+Y0
>>289
そりゃそうよ。
可逆なので、CDのビットレート(1411kbps)がせいぜい950kbps程度にしか小さくならない。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:28:18.61ID:dtEcp68e0
>>286
そうかやっぱり他にもなる人いるのか。
俺の予想だと多分、通常時転送はアルバムのアーティスト名をフォルダ名にしていて、
プレイリスト転送時は音楽ファイルのアーティスト名をフォルダ名にしていると思う。
それで差分がでてファイル重複が起きているとおもう。

media goでは発生しないのでmedia go使うことにする。
いつまでmedia goもつかな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:39:05.67ID:GahXsjyl0
Windows10FallCreatorsUpdate以降の大型アップデートでMediaGoが動かなくなったら嫌でもこれを使うしかないのか
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:54:24.57ID:O6uOmlUM0
>>288
同じソニーグループでもウォークマンやMusicCenter出してるとことMediaGoは別事業で会社も別だから今更方針変えてMediaGoの方を残す可能性は限りなく薄い。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:35:55.27ID:J9Xcjuxa0
俺はリッピングとGracenoteだけ使わせてもらって楽曲情報取り込んで違うソフトで管理してるわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:29:15.11ID:VqMTqeDo0
>>295
むしろCDの取り込みは別で、プレーヤーはMediaGoだな。
wasapiやASIO対応そろそろくるかと期待してたんだが…。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 02:47:56.04ID:0W9a8xbf0
Media Goのフォルダ読み込んだから片っ端からタグ荒らしされてワロタ
xアプリの前科があるから予想は出来てたが全く改善されてないのが流石ソニーって感じ

ソニーって何で無能しか居ないのだろうか
やる気無いなら音楽事業から撤退すればいいのに
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 03:00:04.95ID:EUbcMqea0
どのファイル形式でも荒らされる。
MP3のID3タグもインポートしただけでソートタグが滅茶苦茶になるよ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 03:36:53.99ID:Aax+qZBg0
MediaGoが勝手にアルバムアートを縮小するのを防ぐために
musicフォルダの中全フォルダとファイルを書き込み禁止にしておいたおかげで被害0だった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 15:04:33.77ID:4Jr+32aD0
Media Goからだと使いづらいな
UIも古い感じがする
もうこういうのはSIEに作らせたほうが良いんじゃないかね?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:39:26.74ID:0bl1rCk50
きっとその辺の学生が作ってんじゃね?と思ったけど、学生のがまともなのつくってきそう、と思えるくらいのデキだよね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:18:46.26ID:aaipYaQ70
俺昔開発やってたけど
こういう場合って前のソフトのソースコードが開発したチームにしかわからない
ゴミコードで使い物にならなくて
現場に当時のスタッフが誰もいない(外注や派遣プロジェクトだったり)ので
バージョンアップどころか機能を削除するしか使いみちがないので
強引に機能削って使いまわしたりするんだよね

たぶんこれもそう
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 22:54:33.58ID:VzEsEvtj0
MediaGoは不具合メールすればだいたい数日中に修正してくれたな。
MusicCenterはどうなんだろう。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:01:52.71ID:MydErZXm0
Music Center開発者「ごちゃごちゃ言わずにiTunes使いなよw 俺たちはみんなそうしてるよ〜w」
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:23:02.52ID:vzA6Td8Z0
第一ウォークマンも使ってないよね
スマホもiPhoneだろうし
普段遣ってたらこんなソフトリリースできるかよ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 13:09:38.48ID:15s3oCsO0
>>322
x-アプリ時代に、Windows10で動かしたときに出る不具合を見つけてメールしたことがあるんだ。

(1) x-アプリのウィンドウを最大化します。
(2) タスクバーをクリックか[ALT]+[TAB]で、他のウィンドウを前面に持ってきます。
(3) x-アプリタイトルバーをクリックすると、最大化が解除されます。

返ってきたメールには、こうあったよ。
・弊社でも不具合が確認できました
・開発者に伝えます
・現状での回避策は不明です

回避策はあとで自分で見つけたんだが、実行ファイルの互換性で[Windows 7]を指定すれば直るんだ。
そして、この不具合は、Music Centerにもちゃんと引き継がれているんだな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 15:34:47.68ID:U7UDXMQW0
昨日初めてWM1ZにMCfPCで作ったプレイリストを転送したんだけど
99%のところで止まって転送がいつまで経っても終わらない
MCfPCも終了出来ない
仕方ないからPCシャットダウンしてウォークマンケーブル抜いてデータベース更新させてみた
曲自体は全て転送はされてたけどプレイリストは転送出来てない
あPCはWindow10 64bitね
これからサポートに質問してみるわ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:15:07.64ID:U7UDXMQW0
環境全部書いてラインで質問してみたファイヤーウォール無効にしろ
D&Dで転送は出来てるのか
ウォークマン再起動してみろ
と指示された
全部やってプレイリスト転送してみたけど
引数が正しくないのポップアップが出て転送出来ない
最後にはウォークマン初期化しろだと
本体に250GB近く転送してるの再転送しなきゃならないから躊躇してる
絶対これはMCfPCの方のバグだろ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 19:04:14.78ID:qfAPWFiW0
MediaGOだとプレイリストの並び替えは出来てもソートが出来ないから
プレイリストが増えてくると面倒

結局、iTunesのプレイリストの中身をWalkmanの1つのフォルダにD&D
そのフォルダの中身をFoobarにD&Dしてプレイリスト作成が一番楽

この方法だとバックアップが簡単で、初期化後の復旧も速いし
MediaGOフォルダをWalkmanが参照することも無くてトラブルの原因が1つ減る
MediaGOでAAC圧縮すると拡張子がMP4になって管理大変だしね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:17:22.76ID:kF2/mzXd0
歌詞編集機能ないとかありえん
しかもなんでXアプリベースなんだよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:07:34.99ID:5tvyBQkx0
歌詞ピタ買わせるために編集不可にしたのかと思いきや
新ウォークマンは歌詞ピタ非対応とか言ってるしわけわからんな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:13:08.29ID:YpXbXy2B0
歌詞ピタも非対応なのかよ。
ウォークマンって音質はともかく機能的にはどんどんショボくなってんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況