X



◇◇◆Music Center for PC 1st◆◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 13:34:58.89ID:A2FnNn6m0
「Sony | Music Center for PC」は多彩なファイルに対応。
音楽CDや音楽配信サイトで購入した楽曲をまとめて管理。
各コンテンツの取りこみ/再生/ウォークマン®への転送を一括して行え、さらにハイレゾ音源の取りこみやPC上での再生も可能です。

http://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/

※アプリダウンロード開始日(2017/8/29)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 21:42:13.20ID:HsS/EOw40
2日後の今頃は...
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 16:48:31.01ID:+WyVVHBP0
あ、ほんとだありがとう

落としてみたけど、X-アプリそのまま
でもやっぱりATRAC完全に無くなっちゃったんだね
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 16:54:04.08ID:fkhVnMb60
ファイルの作成日情報が取り込めないのが辛いな
あとMSに取り込んだらmedia goで再生出来なくなるのも謎
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:56:19.93ID:pgI3HMrd0
何か音がおかしいぞと思ったらDLNA経由でハイレゾ音源を再生するとCD音質にするのチェックしてないのに16bitにされちゃうみたいだ
24/96・24/48→16/48にされるのを確認
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:30:58.09ID:MzDSIIQi0
ATRACって再生はまだ出来るの?!なくなったのは取り込みだけ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:01:28.52ID:F1OMSBF00
Music centreもディスカバリーゾーン消せるの?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:41:11.06ID:MzDSIIQi0
DSEEって元が高音質だと効果ないんだよね?
128kbps以下とかのMP3とかなら違いがわかるのかな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:03:33.61ID:YjPWOLva0
xperiaには対応してないのか
速くmedia goから解放されたいのじゃが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:56:32.06ID:J6Ty0ZjK0
解放されたところで機能劣化版x-アプリになるだけだよ。
Music Center for PCがx-アプリより良くなってる点は、1つもない!
誰がこんな無残な新作を予想したろうか・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 08:17:58.47ID:fuvCoWJK0
これってiTunesで作ったプレイリスト取り込む機能無いじゃん…
あいかわらず退化した後継ソフトに移行させるSony
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 12:50:17.06ID:AleD0Gb90
エックソアプリをベースにしてMediaGo is Godの下位互換を作った挙句、Xperiaは非対応とか大丈夫かSONY。お前は機械を作ってろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:04:32.98ID:Pb4ZV9yp0
itunesからiTuxxxListConverterを使ってまとめて移行してみた

iTuxxxListConverterでエクスポートしたプレイリストをD&Dするだけだから
MediaGOに比べ非常に楽

iTuxxxListConverterの仕様で特殊文字は?に置き換えられ、インポートされない
曲名が文字化けしているとインポートされない(曲をitunesからD&Dすればインポートできる)
複数のプレイリストに登録された曲はプレイリストの数だけインポートされる

設定>高度>最適化、アニメをオフにすれば軽いが
プレイリストが大量にあると、曲の削除でフリーズする

Xperia非対応、プレイリストのエクスポートすらできない

ハイレゾをFlacに変換して転送は出来ないどころか
ファイル変換はWAVEでエクスポートのみ

MediaGoみたいに勝手にiTunesの曲をライブラリに加えたりしないから事故は少なそう

12音解析はXアプリと同じ挙動なのが救い
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:11:32.96ID:Pb4ZV9yp0
iTuxxxListConverterの設定を変えれば特殊文字も行けるかもしれないがまだ試してない

壊れていないがインポート出来ない曲もごく少数だがあった

NanoからWalkmanに移行するだけなら、多分、非常に良い出来
Touchもディスコンになったら、またWalkmanに戻るかな?って気にはなった
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:23:58.63ID:Pb4ZV9yp0
プレイリストを複数まとめてインポートした場合
曲名の文字化けや特殊文字でインポートされなかった曲はエラー表示されないので
インポート正しく出来たか確認する必要がある

Flacの権利表記をまた忘れている
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 18:03:41.67ID:DDo4QTpN0
>>26
こういうのって問題ないからじゃなくてメリットがあるから移行するものだと思うんだけど、それって何かある?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:52:14.36ID:uUmVhkUe0
とりあえずMedia Goのまま様子見で
この流れだったらSonicStage→x-アプリ→MusicCenter for PCの順で使いたかった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:53:05.18ID:9DKpH03m0
入れてみたけどくっそ重い
途中で再生が止まって再起動したけど
いつまでも矢印クルクル回ってライブラリの更新が始まらない
Xアプリの時と全く変わってないな
即アンインストール
Media Monkeyに戻るわ 
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 20:44:19.38ID:Jgj7Tniy0
Xアプリもなんだかんだ生き残ってmusic centerだからmediaGOの発展版に期待!
という事で自分も当分は様子見
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 21:55:04.54ID:L76sVPUl0
これLameとかで作ったMP3のギャップレス再生にも、当然対応してるんだよね?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 00:07:22.91ID:btn46OMP0
MediaGOはプレイリストの並びが作成順とかいうふざけた仕様だったが
今度はインポートしたプレイリストはフリガナ付けないとitunesと同じ並び方でフリガナ付とは別にソート

プレイリストのプロパティのタイトル>タイトル(カナ)の順でクリックするだけで埋まるが面倒
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 01:19:59.68ID:AyKPscmo0
今の時代にこのUIとかデザインとかあり得ないだろ
ソニーも叩かれるの覚悟で出したんだよな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 01:40:18.13ID:wKY4jkPc0
地味にx糞アプリの劣化版。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 02:02:47.71ID:QmLCbIEK0
>>36
Mediagoはプレイリストの順番変えられるよ
一番左の列のプレリストをクリックすると右側に出てくるリストの一覧でドラッグすると順番が好きに変えられるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 06:22:06.49ID:slELApcw0
プレイリストに独自のジャケットが付けられるのとアルバムと各曲のリリース年を別々にできる
という俺得仕様が復活したからmedia goなんかよりこっちのほうがいいや

と自分に言い聞かせてるところ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 09:21:05.93ID:aSeO+sZM0
MediaGOのビュー使った自動同期みたいなことはできないのかい?どうなんだい?
それと4kモニタなんだけも小さすぎだぜ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 10:31:36.19ID:ncJDEvn50
>>41
そのふたつとも、直前のx-アプリで既にあると思うけど…。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 14:28:50.43ID:LmKsz7BS0
X-アプリとかで12音解析きっちりやると
Cドライブが圧迫してえらい目にあったから
怖くて入れられない
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 15:50:19.26ID:btn46OMP0
結局Foobarでプレイリスト作成、MediaGOで削除のまま変わらずか

>>39
そうなのか、アンインストールしちゃったよ
まぁ600以上あるのにドラッグとかありえんけど

>>45
その分バグも追加されるが良いのか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 18:54:05.13ID:GjEfz0nI0
12音解析すればA30シリーズでおまかせチャンネル使えるのかね?
使えるならもうMediaGOいらねえんだけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 19:25:31.37ID:JA/rPiV80
このご時世にMS UI Gothic・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 22:48:32.26ID:FaxphUNC0
マニフェストファイルを書き換えて無理矢理大きく表示させる方法が使えると思う
Creators Update当たってるなら、プロパティの互換設定だけでもいけるかも
しかし、公式アプリがこの体たらくは無いんじゃないの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 00:09:14.92ID:3+BTUWu00
これてx-アプリのmdbファイルをMusic Center for PCのデータベースフォルダに丸コピするだけでライブラリ移行出来るんじゃね?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 00:33:42.08ID:cE/GJZxJ0
プレイリストの中身をソートすることも出来ないし
編集面倒だからとプレイリストの中身をFoobarにD&Dすると順番が崩れる

MediaGo再インストするか....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況