X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 00:52:03.97ID:R9ZP2EpS0
リリースノートってReadmeみたいなもんでしょ Readme読まずにフリーソフト使って使い方わからんとかいうバカいるからね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 01:18:26.01ID:V0TkkfuC0
てか多くの人はアドオンほとんど使ってないって話なかったっけw
普通というのが多数派とは限らんけどね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 02:06:54.68ID:OfkajD8n0
ブラウザのアドオンを使わない層は、FirefoxよりEdgeやChromeを選ぶでしょ。重くてHTML5対応も悪いFirefoxをわざわざ使う理由はアドオンしかない。

それにしても、この時点で、ublock も stylish も旧式のままだし、大丈夫なんかね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 02:21:09.86ID:pV+HmCQU0
拡張機能スレで統計を取れば99%になるかもしれないけど、Mozillaはテレメトリーなどで見てるだろうからね
どうしても困るなら、ESRに退避して半年の猶予を作ればいい
その先は、諦めるか、技術なり資金なりなんらかの貢献をするしかないのでは
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 02:24:16.65ID:PL7n5/2d0
uBlock Originを1.13.10にしたら、ツールバーからアイコンが消えて設定画面にアクセスできなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 02:26:55.32ID:PL7n5/2d0
消えるまでの流れ
更新→ツールバーに出たアイコンをカスタマイズで三みたいな形したメニューへ移動(今までずっとそこに入れてた)→再起動したら消えてた
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 02:30:52.65ID:348AJi8v0
今更新してみた
一瞬消えた?やっちまったか…って思ったらしれっと位置変わってたので元の場所に戻してお終い
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 02:35:13.88ID:MCCVWjrJ0
多少は環境変えても何だかんだ慣れるんだけどなあ
ツリー型タブとかセッションマネージャーみたいな主要アドオンはやっぱり対応するか代替出てくれないと困る
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 03:38:15.82ID:6PUqKqAz0
PCの普及と共にあった
有志から拡張が提供されるという現象が
既に文化として存在しているかのように我々は錯覚させられてきたが

実際は文化と言えるほど根付いているような物ではまるで無く
有志は次々とどこかに消え、これからのインターネットはせっかく歩んだ道もむなしく利用の不便な次代へ逆行していく
という事なのだろうか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 04:05:38.65ID:jRZ1/zkL0
ワンタッチで切り替えられるんだからそんなに悪くなくない?
というかサイドバー2つも同時に開いたら画面が狭いだろう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 06:15:38.98ID:IHnBsWV10
まったく関係ないが、日本上空をミサイルが通過したらしいな。
こわいな。対象地域の方はご注意を。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 08:58:13.86ID:U5tISs+I0
ublockが消えて広告出るようになったんだが
firefoxのバージョン更新してないのに何が何だかわからん
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 11:44:39.42ID:PL7n5/2d0
>>60
上書きでもダメだった
インストール直後はちゃんと元の位置にアイコンがあるけど、再起動したら消えるしuBlock自体が機能しなくなる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 11:59:02.38ID:PL7n5/2d0
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
ここの1.13.10の所に書いてある方法(いったんアンインストール→再起動→再インストール)で直った
けど、三メニューにアイコンを入れてるとアイコンをクリックした時のメニューがちゃんと表示されなくて、そこからでは設定画面にアクセスできない
まあアドオンの設定の一番下に「ダッシュボードを開く」メニューが追加されたからそこからアクセスできたけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:24:51.82ID:UXYMXulO0
QuickNoteが死んだ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 15:12:28.83ID:C+2l/fxz0
俺の場合は普通に更新してもその後再起動してもアイコンの位置が右端に移動しただけで特に変化なかった
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 15:12:46.00ID:3gQ5/fyf0
56βで修正済みのwebextのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1372750
が55では間に合ってなくてwebext-hybridリリース版uBO1.13.10と55とで
不具合引き起こしてるってgithubのに書いてあるね
上書きするか1.13.8で56まで待つかデータエクスポートして
pure webextな開発版入れてインポートするかの対処法すればええ
これwebextの機能開発更新が後手に回ってるMozillaが悪いわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 16:59:48.77ID:yifF1ANn0
55.0.3に新規プロファイルでuBo1.13.8入れて設定してから1.13.10にアップしても問題なかった
他におかしくなる条件とかあるのかもね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:04:17.83ID:bHqau+vs0
uBlockおかしいせいで、すげー久しぶりにyoutubeの広告みた気がするわw
っていうかウザすぎる早く治って欲しい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:12:27.28ID:NfptbPE20
うちもuBlock Originが普通に更新されただけに感じる
>>83 さんと同様、ツールバー?サーチバーの横に置いていて、
一度アイコンが消えて最後尾に移動したような更新動作をしてた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:26:28.31ID:U+GzzGJS0
右クリック出来なくなった
IEは出来るのに
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 17:28:07.63ID:uhFBkt1K0
TMPの凍結無視バグが早速修正されて助かった
いちいちShift押しながらリンク押すのめんどくさいからな
009492
垢版 |
2017/08/29(火) 17:36:03.93ID:U+GzzGJS0
失礼
再起動したら直った
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:36:18.53ID:1KTZe8zO0
>>68
Mozillaはアドオンを使ってるのは少数派だから切り捨てても問題ないと考えてるようだが
アドオン使いってblogなどで宣伝などもやってくれるコアユーザーなんだよね
切り捨てるとネットでも口コミでもFirefoxの存在感が無くなるよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:44:45.04ID:wqk7+YFD0
>>96
温度感、認識のズレがあるように思うが、その原因一つとなってるのが
アドオン利用者の統計データ
でもこれが、コアユーザーがテレメトリを切ってるせいで
そういう結果が出ていたのだとしたら?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 19:20:14.42ID:mJCCLNdk0
>>97
テレメトリ無効にするようなのは十中八九アドオン使ってるだろうしねぇ
テレメトリ許可してるユーザー分だけで判断してるとしたら
MSの二の舞やろうなぁ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 19:38:25.07ID:mJCCLNdk0
てかテレメトリ許可ユーザーだけだとしてもそうでないにしても
4割未満って事は3割後半はいるわけよね
全体の1/3って少数派として切り捨てていい規模なのかしら

APIの整備が不完全な状況が、最悪52ESRのサポ切れまでには
なんとかなるといいのだけれど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 19:47:57.29ID:5erpWsDM0
やっぱ旧式と混ぜてアドオン使うのが良くないのか
ublock originも開発版に切り替え

これでアドオンが急に機能しなくなる不具合が減るといいんだが
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 19:54:37.99ID:w+jYCBPo0
>>97
「コアユーザーがテレメトリを切ってる」ってわかってるくせに
「利用者の○割はアドオン使ってないから大丈夫」とか開き直るのは馬鹿の所業だろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:05:07.25ID:V0TkkfuC0
テレメトリ切ることが意思表示になってるという捉え方もできるからなあ
ここで話したところで事態は変わらんのだけどw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 23:46:54.41ID:U5tISs+I0
ublockの更新失敗が原因で20Wほどずっと消費電力が上がってたな。
Chromeでabema観てるときにいつもより高いから不審に思ったわ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:51:41.05ID:ElrUDF1x0
パスワード周りのアドオンも使えなくなるん?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 03:16:51.61ID:8Rd83GJk0
chromeで事足りるんならfirefoxを使う理由なんか何もないぞ
chromeじゃ不満な人間だけがfirefoxを使うんだから
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 03:35:13.05ID:nSPeNR/v0
selected searchみたいな文字列選択すると検索のポップアップ出るwebExtensionアドオンって無いのか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 03:41:32.15ID:VroUJMbB0
webkit系はベンダープレフィックス付きのCSSでスクロールバーいじれるけどfirefoxではmoz付けても動かんね
旧アドオン形式のstylishからだと他のUIいじるのと同じようにスクロールバー変えられるけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 05:28:07.66ID:bcMOVYnF0
オプションのプライバシーにある「サイトから送られてきたCookieを保存する」のチェック外したらStylusが動かん
Tampermonkeyも試してみたら同じだったんだけどWebExtensionsの仕様なの?(Firefox55.0.3 64bit)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 08:20:42.65ID:EC3K9ebS0
>>126
・SearchWP+SearchboxSync
・ScrapBook
・Chaika+FoxAge2ch
上記3点のいずれもChromium系アドオンは機能不足
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:33:28.48ID:JssomCaY0
Checker Plus for Gmailを入れてみた。
正常動作していたが、いつの間にか
SecurityError: The operation is insecure.が表示されて設定できない。
このエラーが判らん。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 09:38:11.43ID:5Pk5ab/o0
>>126
chaika
ブックマークがサイドにない
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 10:31:46.94ID:wjz9nPGR0
Firefox+アドオンの使い勝手をChromeで再現してみようと頑張った事があるけど無理だった
まあ57でアドオン軒並み死んだらChromeでいいじゃんってなるんだけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 10:51:48.73ID:jRL2DaTN0
サイドバーがないのとタブが見づらい時点でchromeアウトかな

つーかfirefox開発終了してfirefoxとは別系列で作ってくれりゃいいのに完全刷新で無理やり移行させるから困る
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 10:57:22.71ID:5oYqrvC/0
確かに、tab mix plusとtab groupsがあるからずっとfirefox使ってたけど、57でこれがダメになるとchromeでもいいかってなる
Classic Theme Restorerも57で終了って話だから既に外した
他のは単純な機能だからきっと57対応されると思うんだけど、大物が無理っぽいから、それならメジャーな方に移行しようかと
とはいえchromeでどの程度の代替手段があるのか調べるのが面倒くさい
だからforefox使い続けてた様なものなのになあw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 11:04:48.43ID:NUetL6zz0
Firefoxで旧アドオンダメになってChromeと同じってんなら
Chromeに移る必要性なんて更にないじゃん
そのままFirefox使い続ければ?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 11:22:06.06ID:QSwS/Fwl0
>>139
Chromeと同じじゃないよ、Chrome拡張をそのままFirefoxで使えるわけじゃないんだから
Firefoxはレガシーアドオンが終わってAMOのアドバンテージはなくなって
Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになって、Chromeウェブストアのアドバンテージが高まってるわけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 11:33:23.89ID:5oYqrvC/0
>>139
まあ、それでもいいけど、結局使い勝手が変わっちゃうなら、恐らく今後も安泰なメジャーなブラウザに今移行しておくのも良いかなと
ただ、向こうにどんな機能を追加できるか調べないといけない
最低限の使い勝手でこちら並でないと、さすがに移行できないので(ただ、それが面倒くさい)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 11:36:46.94ID:wTsBlSbz0
chaikaとfoxageなくなんのほんま困る、専ブラ使ったこと無いから何使えばいいか分からんし
ところでchaikaのスキンって一長一短過ぎて困るわ、いいとこ取りした奴があれば良いのに
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 11:48:46.03ID:QSwS/Fwl0
AMOで過去にwipe.comに買われた大量のアドオンが一斉にマルウェア化して
騒ぎになった事件があったこと忘れてないか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 11:55:55.13ID:60eMkChy0
そういった事件が日常と化してんのがChromeストアだって言ってんのに何言ってん
あと、Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになんかならんし
もういろいろ理解出来てないんだから黙んなさいよw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 12:04:29.17ID:JjdwFxwT0
AMOだとスパイウェアだと判明すると、すぐに低評価付いてユーザーも激減するけど
Chromeだと、ユーザーの動きはほとんどないんだよなあ
下手すりゃ、そのカテゴリー1位だったりするしw
まあ、そもそもユーザー層が違うんだろうけど
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 12:22:28.55ID:QSwS/Fwl0
おいおい、いまだにOriginじゃないuBlockやGhosteryやStylish入れてるユーザーが大量にいるのに
その認識はやばいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況