X



Mozilla Firefox Part324 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 514c-ykkC)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:59:38.78ID:XYyspUPu0
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part323
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29d9-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 19:33:55.84ID:X+8Y8DUw0
もう10年以上近くFirefox使ってると使い勝手的に他のブラウザ触る気しないんだけど
ニコ生だけはなんか今一なんだよな。。。そこが非常に残念
FlashにしてもHTML5にしてもあの糞Edgeの方がマシってもうちょい頑張ってくれと言いたい
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ec-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 22:37:36.34ID:LGHnDZFl0
Mozilla、Firefoxの使用データを匿名化しオプトアウトで収集する実験計画
http://www.zaikei.co.jp/article/20170826/394657.html

製品の改善のため、ユーザーがよくアクセスするWebサイトや、特定のWebサイトでFirefoxの機能がどのように動作するかといった情報を収集したいという要望は、
Firefoxプロダクトチームから繰り返し出ているそうだ。現在はオプトイン方式でこういった情報を収集しているが、
偏りのないデータを得るにはユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要があるとのこと。

ユーザーを特定できない形で情報を収集するため、MozillaではGoogle Open Sourceプロジェクトによる差分プライバシーの実装「RAPPOR」の使用を検討しており、
ランダムに選択したユーザーに新機能を試してもらうShieldでMozillaのRAPPOR実装のテストを行う計画だという。テストで収集するのはユーザーのホームページ(eTLD+1)で、9月半ばに開始したいとしている。

Googleグループではオプトアウト方式に反発するコメントなど、反対意見も数多くみられる。


( `ω´)
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:30.52ID:EWP4XoE90
>>109
オプション→詳細→一般のところですか?
項目が見当たらないのですが・・・
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-aUFa)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:55:44.15ID:Xx1zjn8e0
>>111
それでもMozilla Firefoxには頑張ってもらわないといけないし、支持する理由がある
先日25(金)正午ごろに発生した通信障害は、Google社の通信装置の誤操作が原因だった。それを同社が認め謝罪した。
たかがいち企業が日本のネットインフラを破壊できる可能性を持っている。この事実に俺は戦慄したね
何事も一極集中は良くないって事だよ
Mozillaには頑張って貰い、FirefoxはChromeに不満をもつ人たちの受け皿になってほしい
ゆくゆくはGoogleの明確な対抗軸になって貰いたい。現時点では両社には大きな差がある事は理解してるが・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
垢版 |
2017/08/27(日) 00:21:16.73ID:FUFw5IgA0
>>115
さんくすです。復活しました
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9535-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 01:14:20.95ID:LxhT8T7n0
>>132
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、about:addons タブで "旧式" として分類されます。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef6-CSD/)
垢版 |
2017/08/27(日) 01:20:54.30ID:JZPOHgvE0
>>114
ニコ生のHTML5版での動作はラグといえばラグなのだろうけど、
コメントに対する配信主のリアクションのズレを減らしたい動画プレイヤーの動作と
MSEの仕様で10秒(10s)分読み込んでから再生し始めるFirefoxの動作がうまく噛み合ってないのかと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1382303
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa91-RHs9)
垢版 |
2017/08/27(日) 09:26:04.72ID:44nxHKgNa
お盆あたりの更新でやたら起動が悪くなったな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c1-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 09:36:16.62ID:EfXwI4mU0
いまのところマルチプロセスはオフの方が快適だな
アドンで無効になってたから強引に有効にしてみたけどやっぱり戻した
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe89-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:02:43.81ID:vQ38OWBy0
更新で全体の挙動良くなったーと思ったがTreeTabがおかしかった
セッション復元するとツリー全部外れてて、全タブのリロードすると元に戻る
アドオン入れなおしても変わらんし放置!
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:26:54.65ID:e6W29Rth0
Twitterのメディアを再生できませんでした、を諦めてGoogle chromeに乗り換えたが
Drag&Dropzoneが使えないから戻りたい…
ここの住人的に優秀なバージョンはナンボなの?
俺は38.5を使ってましたorz
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf4-xjvb)
垢版 |
2017/08/27(日) 12:23:30.85ID:yDSyUERX0
コンテンツプロセス数の制限を最大にしたら信じられんくらい早くなった。
でもメモリが少ないPCだと死ぬっぽいな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:32:11.88ID:anTK+9t30
>>150
XPで動かしていると、48あたりでないと、いろいろabout:configに手を加えて、Adobe Primetime DRM
を入れないと、Twitter動画は再生できない。このESRスレの去年の過去スレに47あたりまでのやり方、
XPを使い続けるよスレ81やその前スレの80にESR 52で追加でやるやり方がある。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-mY/i)
垢版 |
2017/08/27(日) 14:07:44.33ID:qBWYsGBz0
>>154
これか

コンテンツプロセス数の制限: マルチプロセス Firefox (electrolysis や e10s とも呼ばれます) では、
Firefox はセキュリティとパフォーマンスの向上のため、
メインの Firefox プロセスとすべてのタブのウェブコンテンツを個別に実行します。
複数のコンテンツプロセス を使用すると、さらにパフォーマンスを向上でき、
コンテンツプロセスのクラッシュの影響を最小化できます。
e10s が有効な場合、この設定を変更できます。しかしながら、コンテンツプロセスが多すぎる場合、
コンピューターの動作が遅くなり、その結果、Firefox の動作も遅くなります。
推奨の最大値は 4 ですが、7 まで設定できます。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-oKtA)
垢版 |
2017/08/27(日) 14:55:26.32ID:b8wyWFVt0
すまん、教えてくれ
57になったときに、今使ってるアドオンが対応していなかった場合は
どうしたらいいのだろうか
ESRを導入する、代替アドンを探す、アドオンが対応するまで待つ、くらいかな
できたらFirefoxを使い続けたいのだが
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:03:58.11ID:e6W29Rth0
>>153
>>158
そうだ、久しぶりにアップデートしてみたらESRって出てきて?って感じで。
もうFirefoxも枝分かれしてたのか!
ちなWin764bitでメモリ16積んでも重さが判るくらいだった。タブなんか
せいぜい多くても4つくらいしか開いてないし
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:11:15.09ID:FhD+aNJ10
>>166
ちょっと勘違いしてる気がする
ESRというのは以前からあって本来は長期サポートが必要な法人向け
XPは通常版ではサポートが終了してESRでのみサポートということになった
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista

52で自動的にESRに切り替わってアップデートされたってだけ
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:40:47.88ID:anTK+9t30
>>166
ESRについては>>167の通りだが、XP上のESR 52はかなりもっさりしてて使いにくい。それでも使う場合、
ツイッター動画を見るためのAdobe Primetime CDMプラグインが使えないようになっているので、
about:configに手を入れて復活する必要がある。XPを使うよスレに書いてあるはず。forceSupported
で検索しな。Sは大文字にしないと効かない。おれはXPではESR 45.9.0をつかってる。こっちの方が速い。
51あたりで治されたgrapite2フォントの脆弱性があるが、インスコ時からabout:configで使用しない設定に
なっているで問題ないと思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 17:12:54.64ID:KSxuEUz90
俺は7/10が旧式だけどセッションマネージャー以外は移行作業中だったり代替あったりでどうにかなりそう
というかe10sのときにそういうやつに変えただけって気もするが

アドオンがFirefoxで使えてもPale Moonではサポートされていないってこともあるようだし
今されていてもWebExtensionsへ移行したアドオンがこれからもサポートされるかってのもあるし
Pale Moonへの移行はあまりしたくないな
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 18:09:54.03ID:ekoPTNC/0
>>174-175
2017/11からは現在のLEGACY扱いアドオンが
全部使えなくなると書いてあった。
スケジュールに無理がありすぎると思うわ

セキュリティの問題あるから古いブラウザを使うわけにもいかない
困ったことになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています