X



Mozilla Firefox Part324 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 514c-ykkC)
垢版 |
2017/08/25(金) 16:59:38.78ID:XYyspUPu0
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part323
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502678415/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c1-2x4P)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:06:09.67ID:vuVqOl520
ここが次スレか
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-X58v)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:11:45.43ID:OgEoCCKKd
Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac0-tVhQ)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:17:00.75ID:aTgLCFpi0
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-26  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0e-2x4P)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:37:02.95ID:TQ0HPCQ+0
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/

プロファイルをFirefox 55(またはそれ以降)で使用した後は、以前のバージョンのFirefoxで使用しないでください。
IndexedDB、(DOM)Cache API、Service Workers、および asm.js キャッシュはすべて動作しなくなり、
混乱したエラーが発生し、Firefoxの一部や一部のWebサイトが壊れてしまいます。
プロファイルは、プロファイルの「リフレッシュ」メカニズムを使用して、古いバージョンのFirefoxで再び操作可能にすることができます。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-xjvb)
垢版 |
2017/08/25(金) 18:01:52.10ID:ADl7JySH0
こことか見てなかったから全くの無警戒で55にアップデートしてしまった
結果全くまともに動作しなくなった、罠入りとは知らなかったよ…
アドオンのせいかと思ったけど全部無効にしても変化なしハハハ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60f-2x4P)
垢版 |
2017/08/25(金) 19:00:45.47ID:FVW2keh30
アップデートして新しく出来たおまかせ設定にしたら、ヌビディアVGAでも素晴らしいほどに快適に動くようになったな
すでにChromeに変更してたので、もう少し早く改善されたたらな・・・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 19:20:01.17
Firefoxに代わるプライバシー保護に熱心なブラウザって他にある?Chromeなど論外だし他のブラウザもなぁ…
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabd-bEv5)
垢版 |
2017/08/25(金) 20:28:25.20ID:iUL4ZDE90
chromeだって死ぬほど分かりにくく隠してるだけで、他と大差ないと思うけど
UIを単純化しすぎなとことか、やたらとプロセスを量産するのが好みじゃないからメインにはしてないけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fb-mY/i)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:56:24.81ID:KqQAxnGK0
縦広くするのって一般的だったんだ、なんか嬉しい
でもタスクバーは下だなあ、右端はサイドバー開きっぱなしだし
今試しに右にしてみたんだがなんか下の時より太くない?あと慣れるまで見辛いな
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fb-mY/i)
垢版 |
2017/08/25(金) 23:09:56.24ID:KqQAxnGK0
まあ通知バーの情報チラチラ見ないなら自動で隠せば良いよね、ランチャー使えば起動も他で出来るし
俺は日付とかテレビラジオの録画録音を確認したいから無しだ、本当は他の機器に役割を分離したいんだけどなあ
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-cjZN)
垢版 |
2017/08/26(土) 09:30:40.35ID:e5g+YkgA0
ニコ生の新配信のせいなのかFirefoxの更新のせいなのかしらんが
生配信コメントとのラグ酷くてまともに見れねえ
Chromeは問題ないのに
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac6-kz3h)
垢版 |
2017/08/26(土) 12:04:58.95ID:rettJs/U0
>>40
ニコ生使ってていくつか問題があるのは把握してるんだけど、
他のサイトで同様の事例の話がないわ、現象が起こるのがアットランダムだから単純なSTRはないわで
バグ報告持って行きにくいんだよね
(ローカルでユーザー登録必要なサイトはどうしても対応遅れやすいってのがあるから極力パブリックなサイトで報告したいってのもあるけど)
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-oKtA)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:04:43.85ID:VwBnHL+XM
Mozilla、Firefoxの使用状況データを匿名化してオプトアウト方式で収集する実験を計画 | スラド IT
ttps://it.srad.jp/story/17/08/25/2046243/

オプトインじゃないのが悪質だな
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda5-bEv5)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:05:02.91ID:0FNE8qHb0
>>45
TMP入れてる奴
ってのはどういう事なのか教えていただけませんか?

自分も、ブラウザ閉じれず終了も出来なくて困ってます
006765 (ワッチョイ cda5-bEv5)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:31.75ID:0FNE8qHb0
補足
今までずっとそのような事はなかったんですが、
昨夜の更新を行ってから、ブラウザを終了&閉じる
事ができなくなりました
☓クリックしても、三から終了クリックしてもそのまま
閉じるのは下段のメニューからできるんですが、終了が不能です
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
垢版 |
2017/08/26(土) 14:54:29.12ID:RDXaw3bF0
20代のFirefoxのインターフェースがあるPale Moonは長く会っていなかった兄弟姉妹の様だ
フォークしたのはFirefox 3x時代らしいが。しかしあの頃のFirefoxは速くて軽くてよかった。
今も速いが、カスタマイズ性をわざわざ殺してチョロメの真似事してるのには閉口する。
最悪のなのがFlashのサポが終わる前に、ご丁寧にもカーソル700ピクセルずれのバグが出現して
それが放置されていること。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
垢版 |
2017/08/26(土) 14:59:09.89ID:RDXaw3bF0
Australisのカスタマイズ性のなさにウゲーとしたが、とどまっていた12より体感上わずかに速かった
ので29か30でまた狂った更新に速さにやれやれとついてきた。CTRがあったのでAustralisに関わらずに
すんだからな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-Y/LP)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:29:34.32ID:Ae1nvc0N0
55のe10sは、うちのインテルHD4600じゃまともに動かない状態だったから諦めて切ってたんだけど、
ふと思い立ってインテル公式からドライバ入れたらサクサク動くようになったわ
今までWU経由でしかドライバ入れてなかったんだよね、面倒がっちゃ駄目だね
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-xjvb)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:02:22.73ID:bf0yKIKa0
CTR動かなくなる57は同時にAustralis廃止w
>>87 おめ
ついにAustralis常用しないままで済む


話変わるけど
55.0.2→55.0.3でアドオンマネージャーがデフォルトテーマ更新された言ってるんだけど
どっかいじったの?>ALL
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-CSD/)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:36:09.63ID:EX4BHzH20
>>67
アプデしたら同じく閉じられなくなった
タスクバーから終了はできる
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29d9-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 19:33:55.84ID:X+8Y8DUw0
もう10年以上近くFirefox使ってると使い勝手的に他のブラウザ触る気しないんだけど
ニコ生だけはなんか今一なんだよな。。。そこが非常に残念
FlashにしてもHTML5にしてもあの糞Edgeの方がマシってもうちょい頑張ってくれと言いたい
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ec-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 22:37:36.34ID:LGHnDZFl0
Mozilla、Firefoxの使用データを匿名化しオプトアウトで収集する実験計画
http://www.zaikei.co.jp/article/20170826/394657.html

製品の改善のため、ユーザーがよくアクセスするWebサイトや、特定のWebサイトでFirefoxの機能がどのように動作するかといった情報を収集したいという要望は、
Firefoxプロダクトチームから繰り返し出ているそうだ。現在はオプトイン方式でこういった情報を収集しているが、
偏りのないデータを得るにはユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要があるとのこと。

ユーザーを特定できない形で情報を収集するため、MozillaではGoogle Open Sourceプロジェクトによる差分プライバシーの実装「RAPPOR」の使用を検討しており、
ランダムに選択したユーザーに新機能を試してもらうShieldでMozillaのRAPPOR実装のテストを行う計画だという。テストで収集するのはユーザーのホームページ(eTLD+1)で、9月半ばに開始したいとしている。

Googleグループではオプトアウト方式に反発するコメントなど、反対意見も数多くみられる。


( `ω´)
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:02:30.52ID:EWP4XoE90
>>109
オプション→詳細→一般のところですか?
項目が見当たらないのですが・・・
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-aUFa)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:55:44.15ID:Xx1zjn8e0
>>111
それでもMozilla Firefoxには頑張ってもらわないといけないし、支持する理由がある
先日25(金)正午ごろに発生した通信障害は、Google社の通信装置の誤操作が原因だった。それを同社が認め謝罪した。
たかがいち企業が日本のネットインフラを破壊できる可能性を持っている。この事実に俺は戦慄したね
何事も一極集中は良くないって事だよ
Mozillaには頑張って貰い、FirefoxはChromeに不満をもつ人たちの受け皿になってほしい
ゆくゆくはGoogleの明確な対抗軸になって貰いたい。現時点では両社には大きな差がある事は理解してるが・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
垢版 |
2017/08/27(日) 00:21:16.73ID:FUFw5IgA0
>>115
さんくすです。復活しました
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9535-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 01:14:20.95ID:LxhT8T7n0
>>132
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、about:addons タブで "旧式" として分類されます。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef6-CSD/)
垢版 |
2017/08/27(日) 01:20:54.30ID:JZPOHgvE0
>>114
ニコ生のHTML5版での動作はラグといえばラグなのだろうけど、
コメントに対する配信主のリアクションのズレを減らしたい動画プレイヤーの動作と
MSEの仕様で10秒(10s)分読み込んでから再生し始めるFirefoxの動作がうまく噛み合ってないのかと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1382303
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa91-RHs9)
垢版 |
2017/08/27(日) 09:26:04.72ID:44nxHKgNa
お盆あたりの更新でやたら起動が悪くなったな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c1-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 09:36:16.62ID:EfXwI4mU0
いまのところマルチプロセスはオフの方が快適だな
アドンで無効になってたから強引に有効にしてみたけどやっぱり戻した
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe89-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:02:43.81ID:vQ38OWBy0
更新で全体の挙動良くなったーと思ったがTreeTabがおかしかった
セッション復元するとツリー全部外れてて、全タブのリロードすると元に戻る
アドオン入れなおしても変わらんし放置!
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:26:54.65ID:e6W29Rth0
Twitterのメディアを再生できませんでした、を諦めてGoogle chromeに乗り換えたが
Drag&Dropzoneが使えないから戻りたい…
ここの住人的に優秀なバージョンはナンボなの?
俺は38.5を使ってましたorz
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf4-xjvb)
垢版 |
2017/08/27(日) 12:23:30.85ID:yDSyUERX0
コンテンツプロセス数の制限を最大にしたら信じられんくらい早くなった。
でもメモリが少ないPCだと死ぬっぽいな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:32:11.88ID:anTK+9t30
>>150
XPで動かしていると、48あたりでないと、いろいろabout:configに手を加えて、Adobe Primetime DRM
を入れないと、Twitter動画は再生できない。このESRスレの去年の過去スレに47あたりまでのやり方、
XPを使い続けるよスレ81やその前スレの80にESR 52で追加でやるやり方がある。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-mY/i)
垢版 |
2017/08/27(日) 14:07:44.33ID:qBWYsGBz0
>>154
これか

コンテンツプロセス数の制限: マルチプロセス Firefox (electrolysis や e10s とも呼ばれます) では、
Firefox はセキュリティとパフォーマンスの向上のため、
メインの Firefox プロセスとすべてのタブのウェブコンテンツを個別に実行します。
複数のコンテンツプロセス を使用すると、さらにパフォーマンスを向上でき、
コンテンツプロセスのクラッシュの影響を最小化できます。
e10s が有効な場合、この設定を変更できます。しかしながら、コンテンツプロセスが多すぎる場合、
コンピューターの動作が遅くなり、その結果、Firefox の動作も遅くなります。
推奨の最大値は 4 ですが、7 まで設定できます。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-oKtA)
垢版 |
2017/08/27(日) 14:55:26.32ID:b8wyWFVt0
すまん、教えてくれ
57になったときに、今使ってるアドオンが対応していなかった場合は
どうしたらいいのだろうか
ESRを導入する、代替アドンを探す、アドオンが対応するまで待つ、くらいかな
できたらFirefoxを使い続けたいのだが
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a87-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:03:58.11ID:e6W29Rth0
>>153
>>158
そうだ、久しぶりにアップデートしてみたらESRって出てきて?って感じで。
もうFirefoxも枝分かれしてたのか!
ちなWin764bitでメモリ16積んでも重さが判るくらいだった。タブなんか
せいぜい多くても4つくらいしか開いてないし
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:11:15.09ID:FhD+aNJ10
>>166
ちょっと勘違いしてる気がする
ESRというのは以前からあって本来は長期サポートが必要な法人向け
XPは通常版ではサポートが終了してESRでのみサポートということになった
https://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista

52で自動的にESRに切り替わってアップデートされたってだけ
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd87-+gjM)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:40:47.88ID:anTK+9t30
>>166
ESRについては>>167の通りだが、XP上のESR 52はかなりもっさりしてて使いにくい。それでも使う場合、
ツイッター動画を見るためのAdobe Primetime CDMプラグインが使えないようになっているので、
about:configに手を入れて復活する必要がある。XPを使うよスレに書いてあるはず。forceSupported
で検索しな。Sは大文字にしないと効かない。おれはXPではESR 45.9.0をつかってる。こっちの方が速い。
51あたりで治されたgrapite2フォントの脆弱性があるが、インスコ時からabout:configで使用しない設定に
なっているで問題ないと思う。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 17:12:54.64ID:KSxuEUz90
俺は7/10が旧式だけどセッションマネージャー以外は移行作業中だったり代替あったりでどうにかなりそう
というかe10sのときにそういうやつに変えただけって気もするが

アドオンがFirefoxで使えてもPale Moonではサポートされていないってこともあるようだし
今されていてもWebExtensionsへ移行したアドオンがこれからもサポートされるかってのもあるし
Pale Moonへの移行はあまりしたくないな
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 18:09:54.03ID:ekoPTNC/0
>>174-175
2017/11からは現在のLEGACY扱いアドオンが
全部使えなくなると書いてあった。
スケジュールに無理がありすぎると思うわ

セキュリティの問題あるから古いブラウザを使うわけにもいかない
困ったことになりそう
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 18:41:37.22ID:ekoPTNC/0
>>191
なるほど、まだ通常の方法では入れられないんだな
uBlock0.webext-hybrid.xpi
入れようとしたがsignがないみたいでInstallできなかった。

そのURLみると現状のはHybridと書いてある
まだPureなものはできてないんじゃないの

>>195
Legacyからの対応がけっこう進んでるのは分かったけど
Legacyマーク消すのが目的じゃないんだよ
uBlock Originを有効にして動画みるとFirefoxがクラッシュしまくる
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 18:49:09.21ID:ekoPTNC/0
>>199
ありがとう、Development Channelのやつをいれたら
Legacyは消えた。

でも動画みると相変わらずクラッシュ連発だわ
YouTubeでもすぐ落ちる
DisableにしてもYouTube再生不可
uBlock OriginをRemoveしたら問題なくYouTube見れる

しばらく他のBlocker系つかうしかないかなぁ
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
垢版 |
2017/08/27(日) 19:22:34.94ID:FhD+aNJ10
>>193
いや、LEGACY関係ないだろ

> 55.0.3にしたら落ちまくるようになった
> これ地雷Buildだったかな
> uBlock Originというアドオンが原因っぽい

これを確認しろって言ってるんだよ
自分の言ったことすら覚えてないのか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fedd-3tdc)
垢版 |
2017/08/27(日) 19:27:43.67ID:2j1VdDTh0
Youtubeはcontentsだけ呼び出してページ変えてるから
ublock内に溜め込み過ぎて、メモリー不足で落ちるんだろうなあ

俺は落ちたことないけど…
デフォルトフィルターあたりだと、||s.youtube.com^が頻繁にblockしてるけど
これホワイト化するのもなあ

たまに更新すれば開放するよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-EUPY)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:25:27.80ID:FUFw5IgA0
>>115
オプション→一般→パフォーマンス
推奨のパフョーマンス設定を使用のチェック外すと
ハードウェアアクセレーション機能を使用するがでるのでチェック外す

で外したのですが、なんだかすごい思いです。ニコニコ実況の漢字変換等もラグがあって
タブ切り替えも、すぐ切り替えられません。
前はこんなことなかったのですが、ハードウェアなんたらのチェックを戻すと
書き込みできないし、なんなのでしょうか?
Win10 firefox55,0.3にしてからです。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:35:52.47ID:ekoPTNC/0
uBlock Originは濡れ衣だったかもしれない
uBlock 消してもすぐクラッシュする

Tabの操作したりするとよく落ちる
YouTubeで動画みてるときもよく落ちる

55.0.3はかなりのうんこビルドな気がする
Edgeは安定してるからPCの問題ではない
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d5-nsWu)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:56:13.41ID:lDCiue3y0
一度リフレッシュすることを推奨します。
同期設定しているなら比較的楽に戻せます。
私は昨日からOS再インスト2回やって、一回目戻した後、別件で
不都合発見して再度やり直しけど、なんとかなりましたよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:57:09.59ID:FUFw5IgA0
>>221
win10はFlashplayerのハードウェアアクセラレーションを有効化

firefoxのを有効化すると、書き込みできない、コメの一覧も真っ白なんです。
flashの?フラッシュの設定ってどうやるのでしょうか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:58:22.43ID:ekoPTNC/0
>>219-220
addon消したり入れたり無効にしたり原因探ったがわからない。
犯人はFirefox55.0.3ということにした。

1.5時間以上時間無駄にしたしベータテストは他の人に任せたい
55.0.3はベータ版です。クオリティがね
>>118 みても動画回りでほかの人もバグでてるし

バージョンアップ履歴見たら55.0.3の前が54.0.1だった。
もう戻すしかないか
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:03:23.71ID:FUFw5IgA0
右クリックでしたね、ありました。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:13:43.76ID:ekoPTNC/0
同じPCアカウントで複数のバージョンのFirefoxいれても問題なく共存できるもの?
今のパスは
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe"
になってる。
プログラム本体は
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2とか別フォルダを
作って入れればよさそうだけども
プロファイルとか特殊なフォルダがちゃんと動くか不安だ

ちゃんと複数バージョンの共存できるなら54.0.1と55.0.3両方いれるのがいいか
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/27(日) 21:18:19.59ID:ekoPTNC/0
>>229 >>231
それは時間できたらやってみるわ
今の時間はヤフオクとか忙しくて既存の環境は消せない

完全新規環境ではないがProfileSwitcherで作った新規プロファイルで
ならばクラッシュは起きていた。

>>230
55.0.3の前は履歴見ると
Firefox 54.0.1, 32bit, English
Windows10 CU, English version, 64bit
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-zy+P)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:18:23.70ID:FUFw5IgA0
>>236
さんくすです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd63-bEv5)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:29:28.22ID:elVB0/6s0
>>232
C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1とか作って
バージョンごとにそれようのプロファイルフォルダ用意して
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox2\firefox.exe" -profile "C:\Firefox_profiles\55_0_3\prof1"
こんなショートカットを作ればいい
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:49:58.65ID:FhD+aNJ10
>>239
それだと長すぎなんで、普通にプロファイル作成して
"C:\Program Files\Mozilla Firefox 54\firefox.exe" -no-remote -P FX54
とかにしといたほうがいい

共存ならメインを決めてそっちは普通のショートカット
サブの方を上のようにする(-no-remote をつけておく)
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-cjZN)
垢版 |
2017/08/28(月) 06:52:24.71ID:Wu6h5ZFe0
ニコ生の遅延みたいに動画関係の不具合を少しでも改善できそうなconfig設定ってないの?
ハードウェアでコードはオフにしてる
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-/mpg)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:21:46.59ID:I1VupGX9H
今ナイトリービルドは57だけど
もう旧式のアドオンは使えなくなってるの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6e-xjvb)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:17:08.24ID:vVIf7dqx0
TMPは開発バージョンで
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-oKtA)
垢版 |
2017/08/28(月) 22:08:33.67ID:pwd7lk5l0
誰かPale Moon以外でFirefox互換のブラウザは知りませんかね?
古いアドオンも使えそうなやつ。
Pale Moonは悪くなさそうだけど、ポータブル版がないようなので、
あるのがいいです。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-s+GK)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:43:16.80ID:Wu6h5ZFe0
Flashで問題は別に感じない
ニコ生はHTML5でもおかしくなる
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-bEv5)
垢版 |
2017/08/29(火) 01:53:32.42ID:U/++Vnrk0
秘伝のタレ的にだましだまし付け足してきたらぶっ壊れた
んで、初期化してみたらすげーサクサクでやんのw
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95d5-oKtA)
垢版 |
2017/08/29(火) 02:52:43.16ID:bEVd74wb0
>>191
>>199
ありがとう。uBlockのそのDevelopment Channelの1.13.11rc0入れたら黄色い旧式って文字が消えて使えるようになった。
55.03になって知らないうちにuBlockが使えなくなってyoutubeに広告出まくってたからあわててこのスレみたよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593e-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 06:49:54.91ID:GeCqv4Yz0
ublock 自動更新されたら動作しなくなってた
アドオンにはあるんだけどアイコンが消えてる状態

一旦消してfx再起動してwebex版を直接入れたらできた
再起動がキモだぞ
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2127-xjvb)
垢版 |
2017/08/29(火) 16:55:33.77ID:wqk7+YFD0NIKU
>>280
昔からある? もしかして少し誤解してる気がするなあ
開発ツールで用意されている、ページ全体のスクリーンショット機能とは別だよ
画面の一部を切り取って画像をクラウドにアップロードしてシェアするためのもの
もともとはTest PilotのPage Shotで、仕様変更してシステムアドオンとして実装したもの
55では一部のユーザーで有効化した状態で追加され、順次対象ユーザーを拡大中
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:23:13.29ID:8F6Fj7Zy0NIKU
55.0.3にしてから動画再生まわりでクラッシュしまくると
書いた>>183だけど、Extensions全部消しても症状出た。
55.0.3消して54.0.1に戻したら嘘のように安定した。

安定しているバイナリはsaveしておいたほうがいいな
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:35:22.08ID:8F6Fj7Zy0NIKU
>>288
それは既にやった
ASUSが提供するやや古めバージョンとインテルサイトの最新版と
Windowsからアップデートできる中間バージョン

バージョン戻す前にFirefoxのrefreshしろとかいてあったからそれもやった。
効果なかったから、54.0.1にバージョンダウンした
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7eaf-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:35:37.93ID:YxVpZfdK0NIKU
アドブロックが勝手に無効化されてるううううううううううううううううううううううう
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fe90-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:04:23.62ID:+79FTxqB0NIKU
何か知らんうちにFlashゲーのチャット欄に日本語入力出来なくなってた。
どうやっても半角英数でしか打てない。色々試したけど直らん。
Firefox+Flashって結局いつの時代も安定しないよね…。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ed87-xjvb)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:23:18.08ID:UXYMXulO0NIKU
俺は56で1年間は粘るつもりだから、お前らが57になって阿鼻叫喚状態になってるのを高みの見物させてもらうわw
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW adcf-NnQJ)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:22:44.02ID:lSA5KWmz0NIKU
48から54.01に更新したんだけど、アドレスバーに日本語入力すると一番上の候補が検索になってるのがうっとおしいです
履歴内だけが候補だった状態に戻したいんですが、どうすればいいですか?
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7eaf-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:41:37.41ID:YxVpZfdK0NIKU
さっさと戻せ糞Mozilla
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:47:21.80ID:8F6Fj7Zy0NIKU
>>302
Search tabのProvide search suggestionsをdisableにすればsuggestionは
とまりそうだけど。
それとPrivacy tabのclear your recent history

一番上のsearch with xxxすら消したいってことならたぶん消せないと思う。
検索で稼いでるブラウザだからなるべく検索させたいんじゃないの

>>298
動画まともに見れなかった?それとも俺の不具合書き込みをみてのコメント?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d667-oKtA)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:35:09.46ID:UZdt1aqL0NIKU
βテスターだがQuantum CSSも試せるようになっているんだね
ttp://fast-uploader.com/file/7059565513898/

ちょいとペロペロしてみるぜ!
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fe53-oKtA)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:30:39.04ID:Ynqg8MVk0NIKU
アドオンが全部旧式になってワロタ
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cd87-++Cr)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:47:17.75ID:0LOU16eU0NIKU
ちなみにアドオン手どういうのをみんな多く使ってんの?広告ブロック、タブ管理、ダウンロードあたり? 
ユーザーインターフェースのカスタマイズするやつらはwebextensionsのみになるとほとんど絶滅らしいな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7eaf-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:52:32.76ID:YxVpZfdK0NIKU
何でこんなゴミアップデートしてんだよアホ
移行すっぞ
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ed87-xjvb)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:54:51.81ID:UXYMXulO0NIKU
Google Site Searchが終了へ、サイト内検索は2018年までに他のサービスに乗り換えを | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/03/28/25352
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2169-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 01:07:46.66ID:rVZD0NxL0
55になったらアドオンに旧式とか書いてあってNoScriptのアイコンもどっか行っちまった
なんなんだよこの糞ブラウザー
ずっと我慢して使ってきたけどチョロメにした方がいいのか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-6Dzw)
垢版 |
2017/08/30(水) 01:23:26.28ID:CV5H7y7e0
>>318
参考になった。それ俺が書いた不具合とたぶん同じだわ
>>183 >>218のあたり

もうバグ上がってたんだな
動画みてるときによく落ちるっていうのと
タブ操作すると落ちやすいってやつね

でもYouTubeは動画もhtml5でたしかもうFlash使ってなかったよね
YouTubeでもがんがんクラッシュした

55.0.3はゴミビルドだから54.0.1にバージョンダウンして
次の安定板を待つのが回避策だと思うw
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2169-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 02:06:28.35ID:rVZD0NxL0
別に誘導してるわけじゃないけどな
ブラウザーシェアでジリ貧
過去に年中アプデするのでカスペが対応してなくてイライラした
一昨日JavaアップデートしたらFirefoxはどうたらこうたらでバージョンの確認できなかった
その上アドオンがおかしなことになってる
すぐに直ればそのまま使うけど直らないならそろそろ他行こうかなと思うのは仕方ない
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da53-CnH6)
垢版 |
2017/08/30(水) 04:00:14.87ID:Lp15+Cq30
>>311
ありがとう
56.0b6で効かなくなってたのがまたブロックできた
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-aUFa)
垢版 |
2017/08/30(水) 05:02:51.01ID:aUNAXkbz0
>>335、337
俺が勤めてる会社のシス管担当は、意識高い系だからFirefoxのみを使うよう言ってくるね
プライバシー情報管理の観点からだそうだ。経営者もことPC関係に関しては、そいつの言いなりだしね
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c1-2x4P)
垢版 |
2017/08/30(水) 08:55:19.83ID:ET+YH/OE0
気のせいか55.0.3になってからサイト開くのが重くなったな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-w36E)
垢版 |
2017/08/30(水) 09:29:52.59ID:dNHQJdS30
あまり気にしていなかったが、おそらく52あたりからだと思うのだが、
突然CPUとメモリの使用率が跳ね上がって動作が重くなり、10秒〜20秒位で元に戻る

概ねCPUは1コア食い潰してメモリは通常時は300MBくらいだが1GB位まで上がる
Flashを使っている動画サイトでの現象が多いからFlash関係だと思ったが、ABPのフィルタ設定でもなるから分からん
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc2-A4b4)
垢版 |
2017/08/30(水) 09:38:52.39ID:F3yxGeT+0
サイト開けない
リロードしてやっと開く
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 955d-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 10:19:08.41ID:OsDIz9bB0
>>350
この症状時々出るようになった
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eaf-2x4P)
垢版 |
2017/08/30(水) 10:28:43.78ID:Pol6YkU10
修正まだかよ糞Mozilla
こんな糞バージョンだすとかデバッグしてねぇだろ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b5-aUFa)
垢版 |
2017/08/30(水) 12:59:31.05ID:aUNAXkbz0
>>347
それは知ってる。MozillaもこれからはGoogleみたいに個人情報を抜いてく方針なんだろ
スレの上のほうで話題に出てたな。まぁ、そんときゃ考えるさ(乗り換えるとは言ってない)
しかしまぁ、良くも悪くもGoogle Chromeみたいになりたいんだね。Mozilla Firefoxは
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-s+GK)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:10:31.18ID:6JH/mWne0
FirefoxからたまにChrome使うとスイスイすぎて笑っちまうな
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8656-RHs9)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:17:22.29ID:ukSsKXav0
uBlock Origin動かないから
バージョンダウン再インストールで戻ったわ
廉価から狐に戻ったけど
狐もだめになるんかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0563-xjvb)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:40:20.92ID:kLZ8EqN20
cyberfoxではublock originは今まで通りだけど、
Firefoxではublock orginがWeb extension hybridとかいう版になってた。
ツールバーのアイコン表示が消えてておかしいなとは思ったけど、動作もしてないのかな?
firefox57に向けての過渡期バージョンなんだろうけど、広告内malware対策兼ねてインスコしてるから、動作しないと困るなあ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29a0-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:45:41.75ID:P4kHYIMi0
火狐なんでこんなことになってしまったん?
tab mix plusみたいな大手アドオンですら対応するかどうかまだ決め兼ねてるんでしょ?
大半のアドオン使えなくなるなら流石に黒目に逃げるだろ・・・
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d8e-qXHN)
垢版 |
2017/08/30(水) 13:48:24.43ID:5Pk5ab/o0
>>357
アドオン無しでスイスイというのか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-s+GK)
垢版 |
2017/08/30(水) 14:35:18.59ID:6JH/mWne0
>>361
使用アドオン
Firefox19個
Chrome15個
大して変わらんが
つかChromeはアドオン入れても重さ変わんねえし
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29a0-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 16:33:04.47ID:P4kHYIMi0
>>377
ありがとう。参考にしてみる。

黒目使ってみたけどすでに頭の悪さに震えてる。検索結果やブックマークを新しいタブで開く設定項目がないってなんだよ・・・
こんなもんがブラウザシェア50%占めてるのか?死ね!
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM91-ac/x)
垢版 |
2017/08/30(水) 16:40:18.59ID:2gOgSC7CM
>>358-359
どうやらFirefox 55とuBlock Origin 1.13.10と相性が悪いようだね。
英語が全くダメだけど自分なりにバージョンの更新履歴を見て確かめたら
そのように書いてる気がする。
>>311さんがURLを貼り付けてくれてるけど、開発版のuBlock 1.13.11rc0を入れるか
それでもダメだったらuBlock 1.13.8のままにしておいた方が良いようだ。

自分の場合はuBlock Origin 1.13.10にした時、やっぱりおかしくなって
uBlock Origin 1.13.8に戻してみたり、開発版の1.13.11rc0を入れたら
何事もなく動くようになった。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3d-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:26:54.73ID:EMx1oNmIH
FFが前のアップデートからタブを開いた瞬間ちょっとだけ、タブのタイトルがURLになるんだけど皆もそう?
読み込むとページタイトルに変わるけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-cjZN)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:31:24.79ID:6JH/mWne0
55になってから再起動すると窓が勝手に少し下に移動するよな?
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b4-cjZN)
垢版 |
2017/08/30(水) 18:55:47.71ID:6JH/mWne0
うお、新規プロファイル試してみたら確かに移動なんてしねえ
おまかんかよ
原因探るのめんどくせえええ
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2127-xjvb)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:37:21.15ID:N3pCKZzF0
Firefox 55 でゲームや動画プレーヤーなど一部の Flash コンテンツが正常に動作しません (リグレッション) | Firefox サイト互換性情報
https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2017/some-flash-contents-including-games-and-video-players-are-broken-on-firefox-55/

Windows 版 Firefox 55 で Flash プラグインコンテンツの非同期描画が有効化されました。
この変更は一般的にブラウザーのパフォーマンスを向上させますが、一方で、
テキストが白文字になる、パフォーマンスが極端に低下する、タブ切り替え時に応答が止まるといった
リグレッションがいくつか報告されています。
すべての Flash サイトやユーザーが影響を受けるわけではなく、一部の人は Flash のハードウェア
アクセラレーションを有効化 することで既に問題を解決しています。
また、Firefox の Windows 64 ビット版は影響を受けないようです。
Mozilla 開発者が根本原因を調査しています。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fb-mY/i)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:30:00.59ID:wTsBlSbz0
試したけど俺はならない
もう治ったけど前に年齢確認画面ではい押してもまた年齢確認画面になること合ったがあれはYouTubeのせいだったのかな
他のブラウザでもなったのにその時調べても似た症状の報告はなかったんだが
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-GPKk)
垢版 |
2017/08/30(水) 23:24:42.10ID:d0+RZ/HJM
55で結構速くなった気がするけど今回有効化されたのがQuantum Flowなんだよね?
こいつが何してるのかよくわからないけどレンダリング部分とはまた別でレンダリングもQuantum化されるのが57なのかな
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:42:11.11ID:GqFuJf950
>>400
>また、Firefox の Windows 64 ビット版は影響を受けないようです。

Win10、Firefox55 64bit、async:true、ハードウェア支援オフでニコ生白くなるんだが?
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-wn1X)
垢版 |
2017/08/31(木) 01:53:34.06ID:GZM1kqzf0
>>423
>>400
>また、Firefox の Windows 64 ビット版は影響を受けないようです。
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効だと
64ビット版でも影響を受ける場合がある、ということでしょう

Firefox56.0b6 64bit版調べ
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションが有効
 →文字色が白くなる
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが無効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションが無効
 →文字色は黒(正常)
Flash Player のハードウェアアクセラレーションが有効&Firefoxのハードウェアアクセラレーションに関わらず
 →文字色は黒(正常)

実際、@mozillajpのひとは若干検証が甘い気がする
TMPでもセッションの設定で突っ込み入っているし
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:46:17.77ID:BRK2YPTz0
>>429
55で劇的に早くなると言ってたのに、あんま変わらんし、アドオン不具合連発なのだが?
>57が高速化の始まる…
それお前の楽観的観測だよね。なんかソースとかあんの?適当言うのやめてくれないか
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733e-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:27:08.57ID:Fa3WJQ9a0
だからUBOは消して再起動してもっかい入れたら治るって
再起動がキモ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:42:46.26ID:BRK2YPTz0
>>435
ソース出せと言ってるのに訳の分からんもの貼り付けやがって
日本語が理解できますか?w 義務教育は受けた?w
お前の妄想をココで垂れ流すなと言ってるの!理解できる?理解無理ならポテトサラダでも食べなよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-xgG5)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:58:49.63ID:u69sw1Lu0
FIREFOX自体は前に進んでる
ニコ生は技術者首にしすぎてバグだらけで改悪状態
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-xgG5)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:18:19.09ID:u69sw1Lu0
今やABEMATVの方が軽くて高画質て見られるからね
ニコ生は半年も前からHTML5の切り替えが対応できない
あれで有料とかないわWW
あそこの難民がここで荒れてるんだよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-7rWm)
垢版 |
2017/08/31(木) 11:49:55.64ID:7lnh6qwR0
YouTubeが改変されて、アドオンやスクリプトが効かなくなってるな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-Ibnm)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:05:19.25ID:LYpl85OV0
55xは速い。

メモリーを大食いするという意味で軽くはないし、それは昔から。メモリー的に相対的に軽かったのは
3.x時代までの2010年ごろだけだ。それでも当時としてはOfficeなどより大食いだったと言えなくもない。
Flashの扱いに手を入れ続けて新たなバグを導入し続けるのだけが残念。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-X0kF)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:18:34.52ID:XaXZLcZT0
いつのまにかYoutube落とせなくなった
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-zJFy)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:43:05.71ID:KcUb3dZg0
>>350
これ、55.0.3になってから頻繁に起きる
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:01:17.78ID:GqFuJf950
asyncdrawingは64bit版だとfalseで使ってもスクロールでFlashが消えたりしないよね?
ならtrueだと問題が起こるんだからfalseで使えばいい
これだとFlashのHWがオン・オフ両方でニコ生の文字も見えるし
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f7-wn1X)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:40:33.94ID:C1388EOQ0
>>482
マルチプロセス無効時にwebRequest APIで応答ヘッダ等を書き換える拡張が入ってると読み込みに行ったまま戻ってこなくなりやすい気がする
例えばtampermonkeyやuBO 1.13.10以降が入ってるとtwitterのページの読み込み失敗することがある等
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 00:29:40.76ID:nGDvP8jq0
お気に入りに一発で飛べなくなった。二度目の更新でやっと繋がる…
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-Ibnm)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:26:31.29ID:G/4YsiDz0
>>510
そんなのアドオン使ってんのか?CTRとダウンロード系数個だけだ、俺。アドオンやUIのカスタマイズ
で豊かな世界を作っていてファンがいたのに、わざわざそれを壊す愚。1980年ごろ、日産が米国で
根付いていたダットサンのブランドを日産にして、その後数十年それで失った失地を回復していない
みたいになるのでは。実際に深刻なセキュリティの問題も聞かない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c1-X0kF)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:07:37.26ID:whMs+uvQ0
お前がFirefoxを15年間使ったことないのは良くわかった
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a384-gmhp)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:45:34.22ID:ttsNkItI0
女子小学生向けNo.1まんが雑誌 『ちゃお』で連載中、TVアニメも好評放送中の
「プリプリちぃちゃん!! 」 がゲームになって登場!
ニンテンドー3DS『プリプリちぃちゃん!! プリプリ デコるーむ!』
2017年11月16日に発売決定!!
http://www.4gamer.net/games/393/G039334/20170901037/
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:23:37.65ID:CXQIttFa0
Firefox extensionはFreeのものばかりだけど
extensionのdeveloperは利益を得ているの?
Mozillaから検索収入の分け前もらえるとかないのかな

利益なしならextensionの仕様変更で
開発者が減ってしまうかもしれない
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34f-xOyW)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:50:13.00ID:qgaFyGSc0
すまんちょい質問させてくれ
設定いじった覚えないのにタブ上でホイールスクロールした時の勢いが強くなった気がする
画面上でスクロールしたときの勢いは変えずにタブ上での勢いだけを変える方法ってあるのかな?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e339-GZjE)
垢版 |
2017/09/02(土) 04:36:01.13ID:rRVcOcir0
ニコ糞なんてだっせーよな
ユーチューブのが面白いよな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-8f0a)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:12:47.31ID:vGQp2pLL0
視聴時間帯によってというのは一般会員かもしくはプレミアム会員でもそうなるならHTML5版だったら回線が悪いんだろ
現状特にゴールデンタイムだと1Mbps切るようなプロバイダゴロゴロあるしな
つべが安定してるってのはIPv6対応してるプロバイダ使ってるんじゃね?
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0387-xOyW)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:43:22.54ID:JjHHWV3b0
ここ数日画像が開けなかったり
お気に入りのサイト1回押しても繋がらなかったりおかしいんだけど俺だけ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:09:54.13ID:nU3+c4X80
Flashじゃなくても普通におかしくなるぞニコ生
Chromeだと正常
でもニコ生側にも問題はあるみたい
「放送止まってる?」「音声がおかしい」「コメントと動画反映のラグが酷い」
しょっちゅうコメントに書き込まれてるわ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:40:11.64ID:pxk/COa10
youtubeでフィルタからのソートがおかしくなってるね
Fxではおかしくて、IE.EDGE,Chromeでは正常
なのでFx原因かなと思ったけどソートはyoutube側で
やってることだろうし、よくわからん
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-bdum)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:18:57.15ID:EYju08L20
2chの検索キーワード入力する所の文字が消せません
この前までは消せたのに消えなくなりました。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:24:09.07ID:12r6nXzp0
56ってDeveloper Edition 56.0b8のことだよね?
青いきつねのやつ

動画まわりでよくクラッシュする問題も青いきつね64bitだと出ない。
54.0.1戻すより新しい56.0b8 x64でいい気がしてきた
32bitと64bitはデフォルトのインストール先違うし普通に共存できた

>>565
55はゴミビルドだよな
54に戻して複数プロファイルつかっててアップデート禁止設定わすれてたプロファイル
あったけど、自動アップデートテロ起こってまた55に戻ってた。クラッシュしまくり。
55は配信停止にしてほしいわ

>>573 54.0.1インストールで。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a384-gmhp)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:41:17.88ID:xWy8+sr50
FFユーザはすべからくガイジでゴミ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0yBm)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:51:20.72ID:vcgJ4jMad
54の時は問題無かったけど55にしてから応答無しがでる
起動して一分ぐらいたつと一分ぐらい応答無しで動かない
その後はたまに応答無しが出る
54でマルチプロセスをONにしていても問題無かったのに
なんだこれ
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/02(土) 13:02:42.64ID:12r6nXzp0
>>579
通常安定板よりも先のビルドで56.0b8とバージョンにbがついてるから
ベータであることに変わりないんじゃないの
Developerならおそらくおまけ機能ついてるけど
コアな部分は通常版とコードは共通だろうし
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-k/3h)
垢版 |
2017/09/02(土) 13:39:21.31ID:9h+U2yxj0
StableよりNightlyの方が安定してるな
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d36c-iev6)
垢版 |
2017/09/02(土) 14:25:52.12ID:upWE3LpH0
>>591>>592
ありがとう。でもMozilla Maintenance Serviceはインストールしないでリフレッシュの再起動後すぐに手動更新に切り替えても間に合わなかった
最終的にスタンドアローン状態でリフレッシュ→再起動後手動更新に切り替えてからネット接続で解決しました
お騒がせしてすみませんでした
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fb-XGuP)
垢版 |
2017/09/02(土) 14:53:42.94ID:Dgu0b8rm0
abemaは諦めろみたいな話あったから試しに見たら消費メモリ1G越えるのな、確かにこれは使えんわ
専用機にChrome系で軽いのを使うことにしてとりあえずironってのを使うようにしたんだが何故か他ソフトで最前面に出来ないのが困る
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-b8Mh)
垢版 |
2017/09/02(土) 16:59:05.29ID:xhiiV8O60
55.0.3(64bit)でメモリ4GBの低スペサブ機
firegestures(旧式)、uBO1.14.4、tampermonkey(AAK-Cont用)など入れてるけど軽いよ
スペックの問題じゃないし何が原因なんだろうな
そもそも最近のバージョンで糞重いなんてことないしなぁ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3332-iev6)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:06:15.98ID:dYgTlRLp0
アドオンが競合して↓みたいなことになってんじゃないの

146 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/02(木) 14:27:30 ID:YroCJbQ/0
>>137
>ノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐
4つ入れて不具合ないで(´・ω・)スか?
インスコ時に警告は出ると思うん(´・ω・)スけど
俺も複数個常駐させようかな(´・ω・)ス

148 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/02(木) 14:32:12 ID:SeIKqCbd0
>>146
最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」

って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス

あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:47.85ID:PYKaJj6e0
ブクマに一発で飛べないしストレスMAX
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-isV7)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:24:24.54ID:/O9O0VGM0
サブ機にWinクリーンインストールするついでに数年ぶりに
これを入れようと思うんだけど
いま鉄板なVerはどれ?

今入れ時ではないのならしようがないから他のブラウザ入れるほうがマシ?
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:31:25.44ID:PYKaJj6e0
>>622
ブックマークツールバーと何の関係があるの?
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d354-XCRI)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:58:08.30ID:Ixh7Vru10
検索窓が下にあるのが使いにくい。上にした方がいい。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:02:54.77ID:PYKaJj6e0
>>631
ブックマークを押す→グルグルで表示されない→もう一度更新を押すとやっと繋がる
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 00:00:53.50ID:sx3+FEBD0
今日久しぶりにシャットダウンから一日電源きれっぱでの起動でfoxたんが常にcpu全力100%モードになるようになってしまった
何の影響でこうなったかわからん 反抗期か最新版64bit スタンバイで運用してたときは問題なかったからなんらかのソフトの影響か
旧版入れてチェックしてみるか・・・
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa7-WcSR)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:33:56.83ID:+Qrq4tuna
55になって明らかに不具合増えてると思ったら
同じ感想の人が多いんだな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-b8Mh)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:38:49.62ID:k418VaLJ0
>>637
なるほど
64bit版の自分は何の問題ないと思ったらなるほど32bit版か

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1075045.html

>Windows版のスタブインストーラーによってインストールされる「Firefox」が64bit版に変更される
>2GB以上のメインメモリを搭載する64bit環境では、32bit版ではなく64bit版の「Firefox」がインストールされるようになる

>対応環境でスタブインストーラーによる手動アップデートを行うと、32bit版から64bit版への移行が自動で行われる
>自動アップデートの場合は、次回リリース(バージョン56)で64bit版に切り替わる
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b34f-xOyW)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:56:03.73ID:/labpUYq0
んなヒマじゃねーから
これだからNEETは
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-xgG5)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:56:15.88ID:7Ikn5tUl0
ベータは56だよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:46:01.60ID:t7vlJV0D0
うちの環境だと55.03になってからCPU使用率が80%前後になって激重になる
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7367-oj63)
垢版 |
2017/09/03(日) 12:26:25.16ID:va3tzS2T0
win10 64bit 55.0.3でをグレーのテーマで使用してて、
絵かきソフト(クリスタ)の上に空白タブウィンドウ持ってくると、グレーの背景にうっすら透けて見える。
んで絵かきソフトのほうを最小化しても終了しても、全体がそっくりそのままうっすら焼き付いたままになるわ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa7-WcSR)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:30:53.77ID:gbsVb+L1a
ベータ版の56のほうが大分マシなんだが。55とはなんだったのか。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:57:14.98ID:TZxjSNii0
64bit版でdom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabled;falseだとニコニコのFlashがめちゃくちゃになるわ
動画の上部分が地割れ起こす
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-X0kF)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:57:49.23ID:9VQOYczg0
>>680
ご指摘の通り、新規プロファイル作って試してみたら、再現しませんでした。
その後、アドオンを一つずつ無効化していくと、
Google Translator for Firefox
が有効になっていると、上述した不具合が発生することが分かりました。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-0vfv)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:54:44.85ID:G530hgtEa
Firefoxで https://www.bilibili.com/ が見れん。
Firefox55とFirefox48で見れないがFirefox28なら見れる。
上記の前二つは動画も再生できないし、トップページの上の、画像と
検索窓のところが空白になる。モジラがデフォルトでこのサイトの
Flashをブロックしてる(つまり始めからブロックリストに載ってるから
リストを削除したりリストのダウンロードを止めてもダメってこと)のか?
ネットで調べてもこの情報見つからない。インターネット使えねーなww
それともFirefoxがオワコンで誰も使ってねーのか?wwwww
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-0vfv)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:34:53.38ID:G530hgtEa
mac os 10.11.6 El Capitan
ちなみにFirefox28ってのは丸タブになる前の最終版で、
Firefox48はマックのスノーレパードで使える最終版。
これのナイトリーだとデベロッパーエディションテーマが
使える。で、最近スノレパからエルキャピタンに上げて
Firefox最新版が使えるようになった。
OSはどっちでも状況は一緒。もちろんFlashは有効にしてるし
「おせっかいな〜」のチェックは外してる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-0vfv)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:55:57.35ID:G530hgtEa
>>688
ヘルプがどこのことを言ってるのかわからないが、
動画の画面の右側にコメントが表示される所があって、
その上にある歯車のアイコンの右の、点が三つ縦に並んだ
アイコンをクリックするとFlashとHTML5を切り替えられるが、
そもそもそれらが一切表示されないから切り替えもなにも出来ない。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-0vfv)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:26:06.72ID:G530hgtEa
>>692
今、読み返してみたら>>690の二行目から六行目は
「チラシの裏」な内容だったなw

それはいいが、mac使いはここにいねーのかよ?
Windowsだと見れるけどmacだと見れないとか、about:configの設定で
見れるようになるとか、知りたいんだけど。おめーらマジで使えねーな!
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-zeSX)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:26:35.19ID:UQXtOVhj0
マザーのマニュアルに

英語日本語ハングル中国語二種があったが
中国語二種にとんでもなく複雑奇怪な自体が数多く入っていてたまげた
こりゃとんでもない足かせになるわけだ
日本語は漢字を簡易にし、ひらがな・カタカナまで生み出した
結果的に日本に膨大な恩恵をもたらした
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:37:29.37ID:xtgvw5i80
>>700
ひらがな、カタカナ作ったときに非効率な漢字を廃止しておけばよかった
敗戦後に英語を公用語にしていればもっと良かった、先進国になれた。

今の中国語は簡体字といって画数を減らすよう改良されている
香港の漢字は繁体字といって複雑、日本の漢字に近いのはこっち。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-uJLR)
垢版 |
2017/09/04(月) 00:47:55.01ID:tdYjxpsp0
更新後ブラウザでローカルドライブのMP4とか再生できなかったんだけど、いつの間にか治ってた
オプションやアドオン関連かと思ったけど

確認をとる更新以外でも、ちょくちょくmozilla側で勝手に修正してのかな?
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f53-wfpV)
垢版 |
2017/09/04(月) 13:05:01.62ID:dRZ2M5Mo0
WoSign/StartComのルート証明書が「Firefox 58」から削除
Googleも「Google Chrome 61」からすべての証明書をブロック

Mozillaは8月30日、公式ブログ“Mozilla Security Blog”で、中国の認証局“WoSign”とイスラエルの認証局“StartCom”のルート証明書をMozillaのルートストアから完全に削除すると発表した。

 “WoSign”および“StartCom”は昨年10月に不正な証明書を発行していることが明らかになり、Mozillaは両社が新たに発行する証明書を信頼しない方針を明らかにしていた。
 その際、将来的には両社のルート証明書を完全に削除するとしていたが、これに伴う「Network Security Services(NSS)」の変更が今年11月に実施され、2018年1月に正式リリースされる「Firefox 58」に取り込まれる。

 なお、Googleも同様の措置をとっており、「Google Chrome 61」から“WoSign”および“StartCom”から発行されたすべての証明書がブロックされるとのこと。

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1078933.html
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H47-6h2J)
垢版 |
2017/09/04(月) 15:14:37.40ID:P0jTn69VH
youtubeが動画開いても再生されなくなった
なんかサイト埋め込みみたいな再生ボタンがでて押さないと再生始まらない
chromeだと平気だった、なんだろこれ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 15:35:13.23ID:Ex1fvg+C0
まじで57リリースすんのか?
死ぬぞ
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-X0kF)
垢版 |
2017/09/04(月) 15:46:36.74ID:gqlfjpDf0
メニューからブックマーク開いて(非サイドバー)そこからページ選んで開こうとして
エラー的な文言が出て(100%再現方法がわからないんで内容は覚えてない)
そのページを更新すると開けるってのは俺もある、因みに広告ブロック系は使ってない
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-6h2J)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:51:13.41ID:byO8D/Vn0
55.0.3がめっちゃ重いので1つ前の54.0.1にバージョンダウンさせようかと思うのですが、
簡単にできるものなのでしょうか?どうかご教示ください。

もしくは56のベータを入れたとして、正式版が出たときは更新から自動でできるもの
なのでしょうか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f7-wn1X)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:56:01.99ID:Hw9a5IH10
WebExtensions版のuBlock Originで読み込みが終わらない病出てる人はe10s有効になってるか確認
e10s無効じゃないとだめというなら旧式1.13.8使うのが無難
おそらくe10s無効時のwebRequestBlockingのバグ。uBOに限らず同機能使ってる他の拡張でも起こりえる
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-O4z1)
垢版 |
2017/09/04(月) 17:13:48.51ID:O/CfzC/S0
54.0.1使用。
数日前からFirefoxを起動してもウィンドウが出ないという状況が頻発。
タスクマネージャから一度Firefoxのプロセスを落とした上でもう一度起動しなおせば出るのでそれでごまかしていた。
さっきログインして起動したら、Firefoxにしていた「既定のブラウザ」が勝手にEdgeに変更された。
Firefoxに問題が起きたからということで、再度Fireroxを既定にしようとしてもできない。

「Firefoxについて」を開くと「更新して再起動」が出るんだが、例によってウィンドウが出てこない。
プロセス落としてからあらためて起動するとまた更新をダウンロードし始めるという無限ループ。

これからリフレッシュなりクリーンインストールなりを試そうと思うけど、
スレ見ると55は地雷っぽいし、やべえな。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:31:52.34ID:rjrKRLs00
新規プロファイル作り直すのめんどくさすぎる
アドオンやパスワードなどの設定
いちおう移行のためのアドオンあるけど
そういうの使って新規プロファイル作る意味あんの?
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-8f0a)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:46:20.75ID:j3mUj8Mi0
>>747
イライラしながら今のプロファイルを使い続けるのと
一日時間をとってプロファイル新規にしてその後ずっと快適に使うのと
どっちがいいって話でしょ?
俺なら後者をとるね
だって長い目で見たらそっちの方が得だもん
あとパスワードはSyncで自動で同期してくれる
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:19:32.76ID:M6zSAEad0
>>750
Extensionが多い人は時間かかるんじゃないの

5個しかextensions入れてないし
Firefoxのsetupはbookmark export/importくらいだから楽だ

>>748
56 x64は割と安定してる。必要なバックアップなんてbookmarkだけだろう
今のブラウザからインポートすればすぐにFirefoxに戻れる
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-uJLR)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:39:01.80ID:tdYjxpsp0
リフレッシュしてもブクマ、ログイン情報は残るしな

57で旧式一掃されるから、対応版で揃えてからリフレッシュすりゃ十分
リフレッシュした後に不安定な旧式ぶち込むアホはシラネ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:55:55.80ID:rjrKRLs00
アドオンの設定とかバックアップ取れるものなら楽だけど
そうでなくて設定項目多いのとかみんなどうしてるの?
どっかにメモるなりスクショとるなりしてるの?
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sac7-3VFb)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:02:15.55ID:LAXG3htba
>>694
自己解決したわ
Cookieの受け入れを許可し忘れてたという初歩的なミスでした
サーセン

このサイト(ビリビリ)でHTML5の再生始まった瞬間に確実にブラウザごと
落ちるんだけど何でだ?一つのタブで問題が起きても他に影響与えない
ようになったんじゃねーのかよ。ちなみにTwitterでもよく落ちる。こっちは
そのタブだけ。Firefox 55.0.2ね
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:55:22.83ID:rjrKRLs00
>>759
それはわからんけど俺が言ってるのはどちらかというと後者だが
多くの設定値がplaces.sqliteに保存されてるからコピペだと新規作る意味あんまないじゃん
Sync系は経験上変になることあるので使いたくない
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-wn1X)
垢版 |
2017/09/04(月) 22:19:59.56ID:0fXiygDA0
新規プロファイル作り直す時は
今までのFirefoxと新しいFirefoxを二重起動して
一つ一つ設定をエクスポートしたり、見ながら手動で同じ設定にしたりしてるから
時間かかって仕方ない
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff9-Tg4N)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:00:40.27ID:T/ugFIXN0
楽天市場まで重すぎた上に56.0bも同じようなのでwaterfoxインストール入れたら尋常じゃない重さだけ消えたわ
メニューバー日本語表示対応してるし、ublockも正常動作してる
firefox55.03は軽くなる56正式リリースまで放置
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-grpV)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:09:49.04ID:7AdmFRxF0
firefox60くらいになったら今ぐらいのアドオンの多様性に戻ってるのかな?
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6308-WcSR)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:11:54.34ID:UqcCHrsW0
なんか最近アドオンが勝手に無効になったり、Briefがリセットされる
55.0.3に更新した直後というならこれが原因だって分かるんだけど
更新してから数日後なだけに何位が原因か分からない

似たような人いない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fb-XGuP)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:20:10.61ID:v2qh29mx0
もし元々制限された機能からスタートしていれば逆に制限解除して便利に使うみたいな時代の流れ方してたかも知れないよね
そういうのってよくあるしほったらかしじゃいけないのかな
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MXe7-CktQ)
垢版 |
2017/09/05(火) 04:14:48.50ID:XdGEvtRBX
>>760
places.sqliteに入ってるのはブクマと履歴だけだ
設定の本体はprefs.js
よくリフレッシュリフレッシュ言ってるけどぶっちゃけprefs.jsを捨てればリフレッシュも同然
その場合jsonやsqliteで設定を保存してるアドオンとかには当然影響は出ない
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 07:51:51.69ID:Xn/ICkKD0
特定のサイトいくとCPU100%になるの直ってなかったわ また今日から再発
二つくらいのタブならぎりぎり動けるけどわざと4つくらいだすとフリーズの如く処理遅れ
自作PC 4790k メモリ32GB SSD キャッシュ等の設定はデフォルト 以前は平気だったから最新版おかしいんだろうか
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff6-wn1X)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:39:43.01ID:1u1yEKwg0
現状nightlyまで共通で、twitterとの相性はあまりよくないと感じる
画像や動画が多めの検索ワードで、タイムラインをずっと読み込んでいって
貯まった新着を表示しようとすると、応答待ちになったりするし
(ひとつの目安として、新規プロファイル、タイムラインのプロセス使用メモリ1GB、新着100件)

https://www.youtube.com/watch?v=VJiwh5gRm6c
比較動画でもtwitterの初動で相対的に苦戦しているのが分かる
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-7rWm)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:40:59.73ID:VfUGgmxR0
案の定55不評か。なんか画期的に軽くなったって悦んでたけど
実際は固まり多発で動画とかカックカク。54にダウングレードした。快適。
メモリ管理かなんか知らんがこんな大規模改修はテスト版で鉄板性能になるまでやっててくれよ。
マジでユーザー逃げるだけだぞ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a382-DFbI)
垢版 |
2017/09/05(火) 09:52:20.00ID:df5GeyaT0
cyberfox見切って55に乗り換えたけどメモリアホみたいに食うんだよなこれ
waterfoxも試したけどこっちはfirefox以上にメモリ馬鹿食いするから選択肢にならないしつらい
ブラウジング速度とかもう随分前からブラウザで違いがわからなくなるくらい爆速化されてるから実感沸かないのにメモリはどんどん消費する仕様どうにかならないのか
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-7rWm)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:06:43.55ID:VfUGgmxR0
過去レス読んでみるとVDHと相性悪いのか。俺も入れてるよ常識だろ。
普通に使えてる人も居て見解が割れてるのはそういう事か。
性能上げてく開発の姿勢はいいんだけどなー。重いよー。
だからって今日びブラウザ使ってて動画見るなってのは成立せんし。
難しいな。でもVDHは入れてる奴多いだろー。はよ直してくれ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:56:22.32ID:fu6S2arD0
>>773
アドオンはplaces.sqlite使ってるものもけっこうないか?
FireGesturesとかそうなはずだが
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-b8Mh)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:29:30.73ID:r9W3whnH0
長文失礼、なんかモヤモヤしている

Mozillaは何を考えているのだろうか
売りのアドオンを一斉に切り捨てようとしている
対応できる奴だけ対応しろということなのか
ユーザーはどうすればよいのか
思い切って他のブラウザに乗り換えるのか
でも今さらIE、Chrome、その他は使いたくない
そのためにFirefoxを選択したのだ
それともアドオンが対応するまで待つのか、対応しないのなら使わないのか
誰のためのブラウザなのだろうか
アドオン開発者に支援はしているのだろうか
過渡期は様子見するしかないのか
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9c-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:40:03.33ID:q9dQkb5q0
>>790
VDHは通常時無効化が推奨されるほど重いアドオン
動画をブラウザキャッシュから落とせてた時代ならともかくブラウザアドオンでやる作業じゃないよもう
外部ソフトのほうがはるかに高性能だしいい加減捨てちゃえよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:51:02.53ID:fu6S2arD0
おれもVDHは欠かせないがアイコンクリックでオン・オフ切り替えられると良いんだけどな
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:05:38.89ID:g8ioS7XR0
>>803
俺も同意見。55は何より重いしね
アドオンは撤廃する方針だし、プライバシー保護の理念も捨てて、これからはGoogleみたいに裏で個人情報抜く方針だし、
自らの武器を捨ててChromeにすり寄っていくFirefoxキライ
最近は、第三のブラウザを探して模索中ですわw
0809807 (ワッチョイ ff14-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:53:20.14ID:WhunlHMm0
>>808
釣りではないです。
本当にどうなっているのかわかってないので、単に無知のあほと思ってください。
すみません。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:44.92ID:Hr8rc0Rh0
最新に更新したらただでさえ重たかったのに
更に重くなって、しかも不安定すぎる
おれだけ?ちょっと心配
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:47.08ID:UI6eEanq0
56bにあげても特定のサイトでCPU使用率が跳ね上がって応答なし連発するから、暫くちょろめ使うことにした
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff9-b8Mh)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:28:45.17ID:lBx63M+10
ひとまずVivaldiをメインブラウザに昇格させて
Firefoxはサブブラウザとして

というか、Firefoxは企業じゃなく非営利or低営利な法人(or団体?)で
ChromeやVivaldiは企業(前者は米国発で日本等世界中に展開中、後者は北欧企業で旧Operaチーム
が運営)だもんな、
Googleでさえデカイ損害は出したくないわけだよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:30:41.47ID:Xn/ICkKD0
一部動画サイト(エロじゃない)が張られてるblogからのリンク先が重くなる(面白系や犬猫系とか)
面白そうなのタブでどんどん先に開いていって後で見ようって感じにするとCPU100%になる感じ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b391-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 19:02:10.81ID:Xn/ICkKD0
とりあえずアドオン消して初期化でもなるな 俺環だけど
ROG RAMDisk nox vmware demontool エレコム24ボタンゲームパッド(常駐系) スカイプWin10版
最近更新で入れたのはこれくらいだが55のバグのほうの可能性が高いな
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/05(火) 19:09:06.01ID:UN+xsSlr0
>>797
Video Download Helperは通常時無効化推奨なの知らなかった
たしかに動画以外のページで使ったら無駄な動作が増える
落とすとき以外はdisableにしておくのがいいのか

独立ソフトでVDHと同等のものってなにがある?
Craving Explorerとかはサイト仕様変更ですぐDLできなくなるし
動画内広告が邪魔だった。バージョンアップもめんどうだった。

VDHはサイトを選ばないし、サイトが仕様変更してもなぜかそのまま使える良さがある
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:25:27.43ID:g8ioS7XR0
55にした直後は軽く感じたが、その後あきらかに重くもっさりしてきたFirefox
55で劇的に早くなるとの触れ込みは何だったのか?メモリも食うし、CPUも食う・・・
使ってるアドオンも今後全滅予定。一体Chromeに何が勝るっていうんだろう?
Firefoxは、暫くサブに降格させるはw
そのうちVivaldiやOperaにも負ける。斜陽ブラウザなんじゃないかとさえ思えてくるw
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-TQa1)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:36:28.51ID:fu6S2arD0
>>830
カスタマイズ性だけはChromeよりだいぶ上
だから手放せない
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa7-hO3K)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:42:05.46ID:/Fw8lCumM
>>830
いやいや、ChromiumベースのOperaでさえ、まあまあ使えるようになってたから
今のFirefox混乱なんて大したこと無いよ。

OperaがChromiumをベースに開発を始めた頃なんて、ブックマークさえ無くすという暴挙に出てたからな。
しかも、αとかβ版じゃなく、正式版として出してきた。
とにかく当時、ブラウザとして当然ありそうな機能が無いものだらけだった。
それを耐え抜いて来た経験者としては、今のFirefoxですらまともの方。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:55:07.64ID:g8ioS7XR0
>>832、833
サンガッツ。感謝やで
そうだったな。カスタマイズ性こそ、Firefoxの真骨頂やな!俺も自分仕様にいじって数年間やってきたし、
いまさらFirefoxを捨てる気にはならん。でも、このモヤモヤ感は、どうしようもなくて愚痴ってしまった
スマンな
今は、ただただFirefoxの安定だけを願うばかりだ。アドオン増しましで今後も使いたいだけなんや・・・
Chromeよりも速くとか、そんなんいらん。安定性こそ重要
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33a0-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 22:50:12.78ID:oC547vj/0
>>832
だいぶ上どころか黒目カスタマイズ出来なさすぎてマジでゴミ。
最後のタブ閉じたらブラウザごと落ちたり、検索結果やブックマークを違うタブで開く設定がデフォルトでないとか
黒目常用してる奴イカれてるぜ・・・
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a8-uJLR)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:00:59.48ID:P8RBtiLp0
55.0.3あかん完全に地雷
55でほーん挙動早くなったしメモリ馬鹿食いも多少マシになったなと思ったら
03に更新後はアドオンの挙動おかしくなるわ小一時間使ってただけでクソ重いわ
おまけにメモリ4Gとか以前の倍くらい平気で使いやがるゴミ過ぎ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a8-uJLR)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:40:28.78ID:P8RBtiLp0
こんなもんで嘘ついてどうすんだよ・・・
あとページを読み切らないことが多々ある
それで入力がままならないくらいさらに重くなる
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b0-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 11:54:42.31ID:iwrXACf70
>>732だけど
タイトルが「ページ読み込みエラー」
表示領域の文章が「サーバーが見つかりませんでした」云々

のやつならたまになるし
新規プロファイルだのアドオン無効化でも出たことがある
Firefoxの問題なのかその他の問題なのかは俺にはわからんけどね
100%再現する方法もない気がするから何とも言えん
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 11:58:03.53ID:TdjBKDeu0
Vivaldiスレにこんなのがあったので参考までに

エロサイトでCPUが100%はりつきになる悪質広告が増加中
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504497294/

具体的なサイトだと有名所ではThisAV(中華エロサイト)などを広告ブロックなしで突撃するとか
他にも多数のサイトでそうなるらしいが
あとFirefoxのプロファイルごと壊されたという報告も
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:09:17.54ID:/0OHVRqQ0
最近はメモリの容量より帯域のほうが問題になる
2133Mhzとか遅いんだよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-7rWm)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:01:15.00ID:S73523JN0
>>871
Raw-zip.comもなるね。
トップは普通だけどページ遷移してみるとCPUスレッド6つがフル回転。以降閉じるまで70%維持。
chromeでは至って正常。だから狐側の不備だと言い切りはしないが、
このスレでギャーギャー言われてるのはチリツモでそういう事象が各々起こってるんだと思う。
ちなみにこの現象は54にダウングレードしても無駄だった。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-7rWm)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:28:47.71ID:S73523JN0
おま環だろうと思う。素の状況でなるとは俺も思ってないw
アドオン環境を晒すと
Adblock Plus
Custom Tab Width
FireGestures
FlashVideoDownloader
Hard Refresh
New Tab Homepage
Proper Buttons
Reload Tab On Duble-Click
セッションマネージャ
ブックマークを新しいタブで開く
二次元画像詳細検索、、、といったところ。たぶん同じ事になるぜ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7303-tBIj)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:35:21.12ID:spYGPJnO0
本当に馬鹿だな
その問題を重要視しているならこんなところで愚痴ってないでさっさと新規プロファイルで試せよ
デフォルト状態から1個ずつアドオン追加したりabout:config弄って設定変えたりして問題切り分けろよ
する気がないのにただ愚痴りに来てんじゃねーよタコ
やっぱり2ちゃんで句点と単芝使う奴はやべーやつしかいねえな
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-7rWm)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:47:10.59ID:S73523JN0
>>885
俺はこの環境でこうなったぞ、と報告してるだけだ。
「そのサイトがどうしても見たいんだけど困ってるんです!!なんとかしてください!!」
と俺が書いたか?被害妄想も大概にしろよ。
088888888888 (ワッチョイ 33c2-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:47:33.00ID:b7btnjSp0
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888

8ingo!!!!!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38e-U9LD)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:48:53.66ID:Mvzt7hhq0
>>847
メモリ8G積んで空きによゆうはあるけど、タスクバーで確認して1200M超えた当たりから重くなるぞ。

32G積んだっておなじでしょ?
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:56:53.16ID:/0OHVRqQ0
e10sオフったらニコ生のFlashだいぶ安定するな
遅延はあるけど
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b4-gK11)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:57:36.20ID:/0OHVRqQ0
FlashじゃねえやHTML5の生放送
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-bdum)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:08:34.61ID:M5R4+hV20
もし anti adblock みたいなリストを購読してたら、それが原因の場合もある
その場合、グリモン的なアドオンからも該当するスクリプトを消すべし
と言うか、ここは質問スレじゃないよ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff85-iev6)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:09.68ID:jm3sK66n0
>>915
Bookmarkにいちいち保存なんかしてたら鬱陶しくてたまらんわ
とりあえずタブを残しておいて吟味した後、Session ExporterでHTMLに書き出せば
関連URLの保存が一発で可能

そのあたりは人それぞれだから自分の使い方が全てみたいな言い方はやめようぜと
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:30.36ID:GZtQ3q2B0
>>912-913
後で見るならBookmark使えばいいだけだ。
ちゃんと分類しなくてもToDOみたいなフォルダに入れておいて時間できたときに
チェックして必要なら別フォルダに分類していく。
bookmarkしなければブラウザ落ちた時にURLを復元できなくなる可能性ある

20個以上開きっぱなしにするbookmarkの使い方わからないアホだと思う
動作も遅くなるしタブが大量に並んでいたら見にくい

>>915
bookmarkを使いこなせないアホなんでしょ
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fb-XGuP)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:51:21.95ID:bMwgSLpW0
stylusの説明見たら一部のページでは一切アドオン使えない仕様になってるって事が分かるけど
じゃあAMOにはgoogleのページ翻訳ボタン置いて欲しいわ、日本語と英語は読めるけど他の言語分かんねえよ・・・
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff85-iev6)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:43:19.95ID:jm3sK66n0
>>927
フォルダの階層ってすでに一昔前の分類方法だけどね
それでは管理がうまくいかないからタグが導入されたわけだが
君がそれで2万のブックマークを管理できているのならいいんじゃねえの?
でもお世辞にも他人に勧められる方法じゃないことはわかってね
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ec-dgwg)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:51:43.64ID:GZtQ3q2B0
>>930
何言ってんだ
ファイルシステムの管理は今でもフォルダの階層だ。
大量のファイル管理できてる人はフォルダで階層つくって分類できる。

タグ分類こそ使い物にならない、アホ向け機能だよ
ほのブラウザにImport/Exportできないからタグなんか使うと後々困る

さらに一括してタグを変更することもFirefoxではできない。非効率だ
フォルダ分類ならあとでカテゴリ変更するのも簡単

bookmarkのNameのところにキーワードを入れておく。
どの階層にいれたか忘れてもURLかキーワードで探しているbookmarkはすぐに見つかる
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-ShIp)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:01:57.59ID:F55Q+MNn0
>>931
大半はプログラミング関連のドキュメントだよ
一字一句暗記はできないからbookmark必要
あとで使えそうなコード、APIとかTipsとかを登録していくと20000くらいすぐ

見えなくなったら困るコード、ドキュメントはローカルに保存するから
ローカルのファイル数も膨大。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-ShIp)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:23:50.04ID:F55Q+MNn0
>>935
プログラミング用のエディターは通常のエディターよりも
強力な検索、痴漢機能がある

HTMLでは画像の保存すらできないだろ
ドキュメントだからイラストのような画像もたくさんある。

コードはそのプログラミング言語のソースのファイルの形式のまま保存したほうがいい
そうしないとタブ文字とかインデントが再現できなくなる
ソースコードはインデントが重要になる
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a85-mbjm)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:29:28.89ID:ODrNo/dA0
>>938
言ってることがめちゃくちゃ
10タブで閉じていちいちブックマークして2万になりました
ほとんどはプログラミング関連でわたしは通常のエディタよりも強力なプログラミング用のエディタを使っています
ブックマークをHTMLに書き出すのに画像は保存できないだろ?

恥ずかしいからもうやめようぜw
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-ShIp)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:29:49.26ID:F55Q+MNn0
>>937
よく行くサイトはNameかURLのキーワード入力で候補でるから
フォルダ辿らずにすぐジャンプできる。

めったに見ないドキュメントでも深く階層化されたフォルダを
たどっていけばすぐ見つかる
そのための分類でしょ。2万だろうが00万だろうがちゃんと分類できてればすぐ見つかる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff27-hwHx)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:09:13.87ID:9HECo0tX0
これって、調べ物でたくさん開いたタブを一時的にブックマークのフォルダに入れておくって話なのに
ブックマーク全体の整理の話始めちゃってるのがおかしい
一時的に退避させたブックマークは一定期間で要らないもの処分するんだよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-ShIp)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:24:12.72ID:F55Q+MNn0
>>940
タブ閉じるのすらいちいち?
閉じなければその数十個のタブの順番を
暗記しなければ効率よく使えないだろ
タブの位置、順番を暗記しておくほうが「いちいち」だ

お気に入り使えない人の思考がわからない

HTMLが画像の保存もできる形式と思ってるアホみたいだし
もうレスしてこないで欲しい
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a85-mbjm)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:41:11.14ID:ODrNo/dA0
>>947
>お気に入り使えない人の思考がわからない

使えないのではなく、能率が悪いからやたらとは使わないだけだって
「タブのURLを一気にHTMLに書き出す、それをエディタからGrepで検索する」
君はこの流れがまったく理解できてないから「画像がー」とかアホなことを言ってるわけでさ

ライトユーザーと言われたのが悔しかったのか2万ブックマークとかプログラミング用のエディタとか言い始めたけど
ひたすら墓穴を掘ってるだけだから
恥ずかしいからもうやめろよと
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ec-ShIp)
垢版 |
2017/09/07(木) 02:01:44.62ID:F55Q+MNn0
ブックマークつかえない馬鹿はURLの一部を
入力しただけで候補が出ることすら知らないらしい
いちいちHTMLに書き出してgrepするんだってさww

やっぱりタブを大量に開きっぱなしにするのはアホしかいない
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-nhGI)
垢版 |
2017/09/07(木) 02:04:43.59ID:5ZbeoE0X0
多タブキチ発狂w
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73e-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 06:53:48.65ID:Zix5rNQA0
2万のブックマークより600タブ開いてるほうが健全だな
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-V6df)
垢版 |
2017/09/07(木) 07:13:29.14ID:tLoLB77J0
Chromeでは手動で制限をかけたりOneTabなどを使えばいいわけか
これをやっちゃうとChromeの最大の弱点がなくなりFirefoxに戻れなくなってしまうな

Firefoxは今最大の窮地に追い込まれている状態かもしれん

大勢のFirefoxユーザーがChromeになだれ込んでChroneをカスタマイズしてこれで
当分は満足できるとなればもう戻ってこない可能性が大きい
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc2-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 15:06:26.57ID:S2sy5B+f0
おい、SHOWROOM見れないぞ
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-bZnH)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:08:48.51ID:JMmsGMsk0
Vivaldiも昔のFirefoxやOperaほどには自由が利かないね
でも現状ではかなりマシな部類だと思うわ、正直かなり使いやすかった
ああ…なんでFirefoxはこうも次々と姿勢を後退させるのか
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff7-/Me1)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:49:48.00ID:zFUC6TKb0
>>970
SHOWROOMのスクリプト等が置いてあるドメインの証明書の問題っぽい
オプション→詳細→証明書の「OCSP レスポンダーサーバーに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認する」のチェック外せば見れるが自己責任で
0982名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2367-t2iy)
垢版 |
2017/09/07(木) 23:08:13.77ID:hczumOgk0
>>980

詐欺師とカウンセラーはやることそんなに変わらんから。相手を悪意を持って陥れるために
騙すか、善意を持って救うために騙すかの違い。
逆に言えばカウンセラーはその気になれば割とエグいことも出来るぞ。そこは医者と同じ。
腕のいい詐欺師は腕のいいカウンセラーになれるし、逆も然り。もっとも、カウンセラーは
うまく当たれば詐欺師になる必要がないくらい儲かるけどな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-hwHx)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:29:03.26ID:YdaPtQF40
プログラミング関連のBookmarkが2万とかメモ魔みたいに頭の出来が恐ろしく残念な人なんだろうな
進む道、間違えたんじゃない?
でもそういう身の丈に合わない道選んで藻掻いてる憐れな人、嫌いじゃないよ。頑張ってね
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-vZJF)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:43:11.53ID:6p0RoZdU0
Firefoxだとツイッターが重いんだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 12時間 45分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況