X



【緊急地震速報】SignalNow X 17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 16:17:31.69ID:KpNdkx1l0
本スレッドはSignalNow Expressの後継機ソフトウェアである
高度利用者向け緊急地震速報(予報)専用受信ソフトウェア「SignalNow X」(Windows用無償版)について、情報交換をするスレです。

■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html みまもりケロたん
■関連リンクは >>2

■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa6.2ch.net/eq/
■連動系の話題はスレ違いです。
■関連スレ
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■Twitter
https://twitter.com/ka23japan

■前身最終スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express 16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482011345/
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 17:52:52.20ID:btPUOPYH0
なんかさっきの地震
一瞬青森沖って表示されてその後浦河沖に表示が変わったように見えた
何だったんだろう?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 19:25:27.16ID:/2J6IoLg0
> 一定時間でディスプレイの電源をオフにする様に設定すれば良いと思うよ。
Win7でこれにしているんですけど
前のはきちんと復帰したんだけど1.0.5はしないのよね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:44:18.04ID:BNkMVNI30
>>800
画面オフからでも復帰できなかったの?
それは奇妙だね。
てっきり、Ver.1.0.5.0でそういう機能が付いたと
思っていたんだけど、勘違いだったのかな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 23:34:38.35ID:/2J6IoLg0
> Ver.1.0.5.0
スクリーンセーバー復帰機能 ってあるから
電源オフも一緒だと思うんだがなぁ
前は設定でONOFFする場所があったけど
Xになってからないよね?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 03:55:55.37ID:c4bEb61k0
>>798
以前、内陸⇨日本海⇨内陸⇨太平洋⇨内陸と震源地の予想が点々としたのを見て当惑したことが。

説明用にGoogle Mapsのマイマップで予想震源地入力したんだけど匿名投稿できないのねこれ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 14:02:43.90ID:XCjoHZxt0
更新しなきゃログオン時に毎回ポップアップ出してくるし
しようと思ったらトレイから終了選ぶだけじゃなくCSDispatcherとかいう残ってるやつをタスクマネージャーから終了させなきゃいけないし面倒臭スギィ!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 17:04:33.60ID:MB717miO0
勝手にUPデしてくれるし、勝手に再起動してくれてるからね
やることなんか再ログインすることくらい
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 06:07:00.41ID:bzsi+PN10
>>786
なんだか、すごいアップダウンな仕様になったんですね…
説明もないから、前作のつもりで低め設定だと一回鳴ったらそのまま更新しないので
大きいのが来ても通知しないっていう状態とは、すごい〜(^。^;)
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 07:32:07.29ID:yKTN5YYN0
まあ、巨大地震にも対応したいと考えるのなら、カエルを補佐する形で
強震モニタ系アプリとの併用が望ましいかな。
Kyoshin EEW Viewerは最近表示が不安定で、EqWatchは
同時に使うSyncSNEの旧バージョンで、動かなくなる可能性がある
バグがあったから更新が必要だけど。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 10:01:37.49ID:gbPEsFY10
通知がウザいなら、マグネチュードを上げて震度を下げる
 例 3つにチェックして 「M7以上 or 震度2以上」
ニュースになるくらいデカい奴&自分家が揺れる奴しか通知しない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 23:52:20.16ID:cH/FQt0q0
>>821
作者か関係者には思い入れがあるのかもしれないけど
1度見たら十分だし気づいても大半があっそう程度の反応な気がするw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 02:46:11.65ID:WB94ST7l0
震源地にケロたんは絶対に必要
震源地でもウィンクさせるべき
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 04:19:33.32ID:gZ+fzg3S0
やったことはないけど、リソースエディタでBMP_EPICENTERMARKを
ケロタンの画像に置換してしまえば、震源地表示Xから変更出来るんじゃ無いかな。
所在地の表示もカエルだから、分かりづらくなるだろうけど。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 21:25:15.33ID:3V+Z8Zi70
新しいバージョンにUPするのがめんどうでやめたけど
ただのやつはダメになったってことかな?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 06:57:06.40ID:ov0SKcBT0
Kyoshin EEW Viewer
強震モニタのフロントエンドだから引っ切り無しに帯域使ってるし、『最小化して通知領域アイコンだけの常時起動』が無理だけど、それ以外はコレの無料版より全然いい
蛙はマが無能過ぎて改善する気配がない
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:21:17.97ID:PnhLobwV0
SignalNow Expressは2017年7月31日をもってサービスを終了いたしました。

最近 カエルさん 鳴かないな〜と思ったら終了してた
気が付かずにずっと使ってたわ

SignalNow Xをインストールしてみた
どんな感じで教えてくれるのか楽しみ
早く地震が来ないかな

>>791
ええええええええええええ
テロンテロンが鳴った時は確実にデカイ地震ってことか
それマジで恐怖じゃん
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:19:17.65ID:4drr4BRQ0
一度干上がったら元に戻らないのだよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:38:56.87ID:nE7SxzWi0
さっき強震と蛙が同時に反応したけど、
蛙使う意味ないじゃんw
強震の方は速報、途中、最終報とか出るし、リアルタイムで揺れを視覚化してるから来るのがよく分かる

ってことで、蛙さんアンインスコ、サヨウナリ〜
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 12:55:32.03ID:AohqCvx60
>>853
強震モニタはアクセス過多でもサーバーは落ちてない
新たなセッションが確立しなくなるだけで、以前からリンクしてるとそのまま普通に使える

地震がキター!→そうだ、強震モニタ見よう→アクセス過多で繋がんねーよ!
はそういう事
Kyoshin EEW Viewerは常時起動だとセッション確立してるから問題ないよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:30:15.76ID:4JC9rISF0
>>856
切れるというより、データが抜け落ちているって感じなのかな?
EqWatchだと強震モニタも問題なく表示されているから、この辺はアプリの作り方の問題なんでしょう。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:22:49.28ID:9SkIplQq0
地震モニターってなんだろう
Kyoshin EEW Viewerはもちろん、(新)強震モニターも緊急地震速報で音もなるしP波も含めた予想園も出るからその話じゃなさそうだし
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:44:18.13ID:rUEve5Om0
SignalNow X

通報条件
震度2以上
マグニチュード3以上

低めに設定してたら初めて鳴りました
中々良い感じです


Kyoshin EEW Viewerの方は全く反応しなかった
こっちは自動で起動はしないんですか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:02:25.53ID:p06hqe4T0
カエルさん 連続鳴き
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 00:29:31.60ID:+XA0vSe00
震度が自分の地域県庁で、マグニチュードは震源地だよね?
M4.5で震度0で鳴ったわ
マグニチュードだけが条件クリアで、福島の地震は2回鳴った
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:59:55.16ID:g8zI/kex0
鳴らなかったって人は 「and条件」で
以下のいずれかでしょう

@設定した震度が予想震度を下回ってた
A震度かマグニチュードのチェックボックスが外れてた
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 13:04:45.01ID:hmPXzWEc0
    ∧∧       
    ヽ(・ω・)/   ズコー  
    \(.\ ノ
  、ハ,,、  ̄
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 18:49:51.99ID:08MPcBRG0
同じ速報が18:43と18:48に来たけど?
福島県沖の最大震度1ってやつ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:28:32.53ID:Z9BPK/Qv0
前の奴は安定してなかったけど
コレに変えてからは安定してる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:03:24.77ID:NwrgqRte0
速報画面のタイトル、前はkerotanXだったよね、
Singal Now Xになっちゃった。
ちょうど今沖縄方面の速報が出た。
0898名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:16:18.53ID:d+lD3sGI0
>>897
地震履歴はちゃんと表示される?

これはデータベース関係のエラーだから
Midas.dllってライブラリが起動できないか
タイムアウトが発生してる

地震履歴が重要でなければ放置していいし
エラーを見たくなければSNXのクリーンインストールかな?
(念のために履歴ファイルも削除して)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況