X



Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part56 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 22:02:06.78ID:0EZj2aaB0
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「JaneStyle3.84 を Windows10 で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者板  http://medaka.2ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

▽前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part55
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497503210/
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:03:03.29ID:PeVOYjE00
>>855
レスアンカやIDが参照できないとかは、Janeがうまく認識してないだけなので
未読状態から既読状態にしてやれば問題は無くなる
スクリプトの説明でもじっくりと眺めてみるといい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:39:19.70ID:BY8c74Bw0
>>62

>板URLを板一覧に「新規板登録」する


新規板登録したスレッド(URL)を削除(登録抹消)する方法を知りたいのですが。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:54:17.02ID:dUfeZ6pp0
>>858
その板内のスレッドを開いている場合は、それらのスレッドを全部閉じる
その板のスレッド一覧を開いている場合は、そのスレッド一覧を閉じる
以上の操作が終わったら、画面側の板一覧ツリーからその板名をマウス右クリックして「この板を削除」を実行

もしその板のスレッド一覧や板内のスレッドを全て閉じているのに「この板を削除」が実行出来ない場合は、
一旦Jane Styleを再起動させる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:58:25.02ID:PeVOYjE00
それに追記すると
お気に入りにその板およびその板に所属するスレを登録してたら
それも削除しとかないとグレーアウト状態で削除を選択できなかったと思う
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:15:59.96ID:PeVOYjE00
ただ、お気に入りに登録してる時に、
お気に入りを板として開くとダメなようだ
これは保持する板情報の数を0に設定しててもダメで再起動しないといけなくなるようだ
フラグを立てるが解除するイベントが無いとかいう感じの単純な処理でやってる気がする
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:42:01.33ID:/AFjkha30
スレ一覧の検索が変になってしまったんですが
直しかたを教えてください
今までは検索バーに文字を打ち込んだだけで赤文字で上にあがってきたんですが
検索バーに文字を打ち込んだ後エンターキーを押さないといけなくなりました
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 22:50:37.61ID:PeVOYjE00
>>865
スレ一覧検索バーの左のアイコンの右の下三角をクリックして
「インクリメンタル」にチェックする
これはCtrl+Iキーが割り当てられているのでそれを押しちゃったんじゃないのかな?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:26:19.67ID:l7Hr/xoS0
質問です
あぼーん設定で「ID:CAP_USER」を自動NGIDの対象から除外するにはどうしたらいいんですか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 01:47:44.14ID:w4GeXchh0
NG処理の対象になったレスのIDをNGIDに追加するにチェックしたうえで
ID:CAP_USERは対象にしないということですか?
そんな器用なこと出来ないと思いますよ

すべてのNG類をNGExに持ってきて
NGID 含まない ID:CAP_USER
にして、そもそもNGさせない面倒極まりないやり方しかないんじゃないかな
他の人の回答を待ちましょう
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 02:49:25.81ID:JH++CXZu0
>>826
俺も昔それで悩んでたわ
スレッド→強制過去ログ化のチェックをはずす→更新
これでレスアンカーたどれる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 04:44:19.53ID:l7Hr/xoS0
>>871
ありがとう
ほかのアプリで実装されたことがあったのでもしかしたらと思って聞いてみました

質問の趣旨はそのとおりです
「1をNG対象から除外する」としても1が2、3と続いているとそれらは対象のままなので
なんとか除外しようとNGexで細工してみたもののじぶんでは無理でした
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:08:48.10ID:w4GeXchh0
>>873
今思いついたけど、871の含まないを含むにして他は何も書き込まずに左下空白のところを重要キーワードにして
ID:CAP_USERの書き込みを重要にすれば他のNG設定を変更せずに期待する動作になると思うよ

重要が目について邪魔ならOptionフォルダのRes.htmlとNewRes.html参考に消しちゃえばいいし
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:10:54.08ID:4q6yWjXg0
>>873
NGじゃなくて重要レスにしてやればいい(NGリストで選択して右クリック)

ただ優先度が問題だったかも
NGExよりNGWordやNGIDが優先とかだった気もするんで
すべてをNGEx一本にして、その中でも先頭に重要レスの指定をもっていく
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 05:21:26.99ID:4q6yWjXg0
ID:CAP_USERだったっけ?
だったら少なくともNGExのどの指定よりも優先なので
NGIDのところでいい(右クリックで重要レスにすればいいだけ)
その場合でもNGNameやNGWordは使うのは止めたほうがいい
NGIDより優先度が高かった気がするんで
(実際にNGIDとNGNameのどっちが優先するかは実施してみて確かめてくれ)
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:26:48.67ID:DzUWMxAe0
スレと関係ない画像のurlを単発IDで連投し続ける嵐が居るんだけど
NGにする方法って無いだろうか?
画像urlは https://i.imgur.com/〜 などで
他スレでもよく使われている一般的なものが多い

嵐は単発ID
urlを一つだけコピペしてIDを変えていくパターン
urlを複数コピペする場合もある
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:43:03.59ID:l7Hr/xoS0
ID:w4GeXchh0 ID:4q6yWjXg0
ありがとー
まだ試してないですがとても参考になりました
やはり仕様としては用意されているということですね
個別の例外指定という形で扱って狙い通りの効果がでるようまた少し試してみます
ございましたー
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:52:10.05ID:1cl+JenZ0
>>882
タイプを正規表現(含む)に変更しないとダメ
"|"使って複数のワードを指定するのは正規表現を使ってるからね
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:55:24.39ID:24bpY9ix0
windows10で立ち上げなおすと窓が少しずれるんだけど
解決法はありますか?
他のソフトはズレないんだけどjane styleに限ってズレて困ってます
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:02:40.49ID:4q6yWjXg0
>>887
ウィンドウが少し画面の外にはみ出してるとかじゃないか?
デフォルトではJaneは自動で画面内に移動するのが仕様
自動位置補正機能を無効にするにはexe起動オプションに-nを指定してやる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:34:43.59ID:9+QVN8ll0
NGexでNGNameを正規表現指定すると"|"で連結した複数ワードをNG対象に出来ました
さらにNGWordも複数追加してみるとうまく機能しません。

ところがNGNameを削除しNGWordだけにしてみるとそのワードについては機能しました。

NGName、NGWordの併用はできないのでしょうか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:38:04.68ID:24bpY9ix0
>>888
おお〜ズレなくなりました。感動!
ありがとうございます。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 19:12:43.25ID:w4GeXchh0
>>889
ひとつの登録項目でNGName、NGWord等、複数の項目にわたって条件を書いた場合
すべての条件を満たさないとNGにはならないですよ

もう一つ項目を追加登録するか、語句が決まっているならNGWord、NGNameに語句ごとに登録したほうが動作速いですよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:07:40.12ID:qFm3nEgu0
あぼーんされたレス中にあるリンクはクリックで開くことができず
選択して「選択範囲をURLとして開く」で開いているのですが
これを普通のリンクのようにワンクリックで開けるようにはできるのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 13:32:40.14ID:xuZ7E5BA0
デフォルトの名前(名無し)を短縮する方法はありますか?
名前or名無しで検索しにくく解決できませんでした…
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 14:41:17.80ID:xuZ7E5BA0
>>895
オンラインヘルプにあったんですね、ありがとうございます!

>>896
そんな感じです
ReplaceStr.txtを編集して変えたい名無しを置換すればいいわけですよね?やってみます
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:34:30.96ID:13gQ+CFl0
前に大量の閲覧タブが消えてショック受けたんで
もうそういうことがないよう閲覧タブのスレを保存しときたいんですけど
どうやってやればいいんでしょうか?
PC詳しくないんで分かりません
お気に入りスレと閲覧スレを別々に保存出来たりするんでしょうか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:38:23.00ID:lcVcKGRE0
これさ、便利だ。

個人的でいいので、
この設定はこのままでは不便なので
こうやっとけ俄野郎ってのある?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:52:13.98ID:FAJV2p7b0
>>900
便利とは違うけど画像の設定を徹底的に切りましたね、サムネイルとか自動保存とか
それだけで>>899みたいな事故は一切起きなくなったよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 20:18:08.49ID:5u9NmJaa0
前に出したかもしれないけど結構前に書いたやつ
http://(?:digital|www)(\.asahi\.com/)(?:sp/)?(articles/(?:photo/)?\w+\.html)【TAB】http$EXTRACT1【TAB】http://www$1$2【TAB】$EXTRACT【TAB】og:image"\scontent="https?([^"]+)
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:54:57.75ID:Lt3eIMo80
画像のURLにhttp//だったらjane上で見られるんでだけど
https:://だとウェブで開かないと見られない
Janeで見るようにする方法ありますか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 12:40:33.37ID:WPAOZApU0
自己解決したみたいだけどせっかく書いたのでw

対応できるものとできないものがある

http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1488974305/9
を導入すると見られる画像もある
imgurの場合は
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1488974305/816,889
のいずれかをそのファイルのimgurに関する部分より前(一番先頭の行でも良い)に記述するか
他のimgurに関する部分を全部コメントアウトする
但し816なら【TAB】の部分をキーボードの[Tab]キーを押してタブ文字に置き換える
889なら各行末の改行を消しキーボードの[Tab]キーを押して4行を1行にする

現状、Jane StyleはSSLに対応していないので、URLがhttpsで始まる画像の取得はできない(一部例外あり)
どうしても取得したい場合は、スクリプト(genVwCache.wsf 〜 https://pastebin.com/eN1tQZmc)を使用する
使用に際しては、スクリプトに記載されている説明をよく読む

余談だがお絵かき画像はちょっと前にhttpsに変更されたらしく、取得できないようになってしまったみたい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 12:54:50.75ID:WPAOZApU0
>>899
どのくらいPCに詳しくないのかわからないけれど
Jane2ch.exe があるフォルダにある
favorites.dat お気に入りを保存するファイル。自動で作成される。
session.dat 終了時に開いていたスレッド・板を保存するファイル。
        設定の[基本]−[その他]の「終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開く」に
        チェックが入っていると作成される。
をバックアップすれば良いのでは?
保存したいタイミングでそのファイルを直接コピーすれば良いし
詳しくないのでコマンド登録でファイルコピーができるかどうか分からないが可能ならそれも手かも

ファイル説明 [2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」オンラインヘルプ]
http://janesoft.net/janestyle/help/first/ref-file.html
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:10:34.08ID:GTjwyxdL0
>>909
一番上のリンクのファイル落としたんですが、これどこに導入すればいいんでしょうか
ファイル導入すれば特に設定等は弄らなくてもいいのかな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:54:30.77ID:qhUOSQ050
この、Jane の上のほうの画像を見てください。
http://fast-uploader.com/file/7062306122358/

この、右の方に、間が空いていますよね。
これ、Jane の横幅を少し大きくすると、埋まって、間(ま)が活用されます。
事情があって、ウィンドウの大きさを変えないで、この間(ま)につめて、
スレッドタイトルを表示させる方法はありませんでしょうか。
字体の大きさを変えても、どうもだめなようです。
よろしくお願いします。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 15:33:35.94ID:YTo4tvZF0
解像度の異なる環境と行き来するので
各ペインの分割位置をウィンドウ上下幅の%で伸縮するようには出来ないでしょうか


 縮 → 伸
┏━┓┏━┓
┣━┫┃  ┃
┗━┛┣━┫←分割位置が50%位置を保持
     ┃  ┃
     ┗━┛

こんな感じです
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:42:23.68ID:/TcKeip00
>>909
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 7 のスレにあったが
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1488974305/950

画像をずっと残したい人が>>909のimgurについての記述を追加すると
それ以前に取得していて(キャッシュされていて)表示されていた http://i.imgur.com/xxxxxxx.jpg 形式の画像が
別物とみなされて表示されなくなるようなので何か工夫が必要みたい
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:50.98ID:gv/uz3wY0
過去ログ取得ツールを使ってたんですが、久々に使ったら「htmlからスレブロックが見つかりません」と言われて過去ログ取得できません
ググっても解決策出ないんですがどうすりゃいいでしょうか

ver0.69です
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:33:34.63ID:gv/uz3wY0
ちなみにこんなメッセージです
ttps://i.imgur.com/jfvXmso.jpg
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:48:50.25ID:/TcKeip00
対象はこのスレなのか
普通に取得できる

例えばdatがないときは↑のメッセージでundefinedのとこにその旨表示されるし
バージョンがそれで正しいなら自分には分からないなー
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:55:38.76ID:jFJZj7jl0
追試検証するのにこのスレはないわ
本気で知りたいならdatで存在せず過去ログ倉庫にはあって
一般ブラウザで見れるスレでやってからそのスレを貼れ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:05:17.15ID:dmj5ziHl0
不明ってのは初めて見た
普通は「2ちゃんねるdatが存在しません。」「いつでも人多すぎ」とかだけどな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:10:01.40ID:gv/uz3wY0
>>923
了解です

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part55 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497503210/

このスレだと上記のエラーが出て


Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part41 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1433711487/

このスレだと正常に過去ログ取得できます


ちょっと昔のスレだと正常に取得出来るからverが古いのかと思って最新版をコピペし直したのだけれど変わらないんです
ちなみにgethtmldatをWindows Script Hostで実行しようとするとこんなエラーが出ます
ttps://i.imgur.com/A4FY0mR.jpg
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:55:02.02ID:gv/uz3wY0
>>926
ノートン無効にしてみましたが同じでした
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:38:56.63ID:sxzSHnpF0
>>927
ああ、ごめん
エラーが出るってのはgethtmldat.jsに引数を何も指定しないで実行したときのことね

適当なフォルダを作って (ex. C:\Users\ユーザ名\test とか)
そこにgethtmldat.jsとJane Styleのインストールディレクトリにあるjane2ch.iniとjane2ch.brdをコピーして
コマンドプロンプトを開いて
なんとかかんとか> cd /d C:\Users\ユーザ名\test
C:\Users\ユーザ名\test> wscript gethtmldat.js http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497503210/
として
C:\Users\ユーザ名\test\Logs
以下にログが取得されればスクリプトは動いてるはず


(その前に、なんとなく板の一覧を更新したら治るような気もするけど)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 01:24:41.09ID:sxzSHnpF0
>>929
違う
けどその前にJane Styleで「板一覧の更新」をしてから過去ログの取得を試してみて

>>928は「>」の前の部分は入力しなくていい
cd /d C:\test
wscript gethtmldat.js スレのURL
の部分だけ入力すればいい
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:14:25.89ID:sxzSHnpF0
「アクセスが拒否されました。」ってのがどういう風に表示されてるのかこちらでは分からないのと
そろそろ私にはお手上げっぽいのだけど

「wscript gethtmldat.js スレのURL」 を実行する時に、あなたが>>925で貼った2つのURLのうち
エラーが出る方だけで「アクセスが拒否されました。」って出るのかどうか
YesならNGのスレは普通のブラウザ(IEとかChromeとかで)なら見れるかどうか

あたりをエラーが出たならできるだけ正確に(出来ればスクショ付きで)書けば
誰かが付き合ってくれるかも

一応、書いておくと
wscript gethtmldat.jsで>>950のURLどちらでもエラーになるなら(可能性は低いはず)
スクリプトの実効系がおかしい(アンチウイルスソフトやシステムクリーナ系のソフトでトラブル?)
wscript gethtmldat.jsでNGのURLだけでエラーが出て、普通のウェブブラウザでも表示されないなら
通信経路(ルータ等)でフィルタリングなりされている可能性があるかも
wscript gethtmldat.jsでNGのURLだけでエラーが出て、普通のウェブブラウザでは表示されるなら
理由はサッパリ想像がつかない

ちなみにこちらでは>>950のリンクはどちらもOKです
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:22:42.42ID:r/BSI+tl0
>>932
実際に受信したデータが知りたいので、
元のJane Styleフォルダにある方のgethtmldat.jsを
メモ帳(またはお使いのテキストエディタ)で
633行目に以下の1行を挿入してエラーになるというこのスレで実行してみてほしい
(挿入後の632〜634行目が以下のようになるように)

this.msg = readHTTP(url)[0];
saveFile("c:/test/html.txt",this.msg);
this.read_cgi_ver = (this.msg.match(/>read\.cgi ver ([\d.]+)/)||[])[1];

そして、c:\test\html.txtの中身(エラーメッセージだと11文字らしいけど)
を教えてくれ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:25:57.03ID:GmbgkLCE0
>>933
アクセスが拒否されました はcmd上で出ました

そして今2chのURLがchrome上で開けないという問題が発覚しました…おそらくこれですね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:39:41.27ID:vszjLKAb0
解決しました!
2chsc対策の問題に巻き込まれていたようでルーターリセットしたら無事に見れるようになりました

皆さんありがとうございました
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:43:27.74ID:vszjLKAb0
ちなみにWEB上で2chのリンク開くと「beroberobar」というテキストだけ入ったファイルがダウンロードされてたので
これが11文字だったんですね
このberoberobarでググったらすぐ解決しました
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:52:52.31ID:bHht3ojy0
ウェブブラウザで見れるのを貼れって言われただろ!!
何が了解だよ、ガバガバ過ぎてワロス
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:03:40.59ID:8mp+ZXTp0
403 forbiddenになって、板の更新ができなくなったんだけど
どうすればなおる?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:03:44.93ID:ahdKyru10
windows10、ver3.83を使っていたのですが先程開いたところレス書き込みスレ立てが出来ませんでした
ver 3.84にバージョンアップしたところ今度はログ読み込みも出来なくなりました
バージョンアップはまずかったかと思いver3.83に戻しましたがログ読み込みも出来ないままです
ログ読み込みエラーの際は左下にhttp/1.1 403 forbiddenと出ます
どうやったら直るでしょうか
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:18:01.45ID:VuTDMPFb0
何か板の新着スレが更新できなくなった。
対処方わかる方、教えてください。
今日の朝9時台まではいつもと変わらずに使えていました。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:20:24.69ID:GUp2zDdy0
誰かJANEで2ちゃん開けなくなったとかスレやら見つけて俺に
直し方教えにきてくれ5分おきにはここ見るから

まじで頼む
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:21:12.53ID:GUp2zDdy0
助けてー助けてー助けてー助けてー助けてー助けてー助けてー助けてー助けてー
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:39:52.89ID:5CXGWILb0
俺も多分同じ症状だ 
外部板はいつも通り問題なく読み込んで開けるけど2ch.netがどの板も403で読み込めない開けない
>>945にあるとおり左上のURLを見ると2ch.netであるはずが5ch.netになってる
手打ちで5→2に変えて移動ボタン押しても無反応
こんなこと初めてだけど他にも同じ人いたか
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:44:17.60ID:5ujVZTkr0
使えないから試しに
新しくzip版の落として開いてみたら使えるな
バイナリ弄ってると無理なのかな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:44:37.19ID:gNnodRfe0
俺も403になって来てみました。
こちらの掲示板の指摘で初めて5chになっていることに気が付きました。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:49:19.09ID:GUp2zDdy0
Jane Style死亡のお知らせ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:50:20.14ID:ahdKyru10
>>945
サンクスです
たしかにいつも閲覧してる殆どの板が5chになってました
今まで5chを利用していて使えなくなったのか今日5chに変更されて使えなくなったのか自分には分かりませんのであとは詳しい方にお任せして静観してみようと思います
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:51:24.48ID:8mp+ZXTp0
どういうことだってばよ
つまり専ブラで見れないん?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:55:00.02ID:9gqoflmH0
同じ症状で見に来たわ
ルーターのコールドリセットしても駄目だったしなんじゃろ?
Ver3.84使用
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:56:43.46ID:5ujVZTkr0
562 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/20(日) 13:50:30 ID:U/eK/aJc0
横からレス
画面上部のメニューバーから「板覧」→キーボードのctrlキーを押しながら「板一覧の更新」を行うと
画面左下のトレース画面内には、
ボードイチラン トリニイクヨ
(中略)
HTTP/1.1 200 OK
という正常完了のメッセージが表示されるはず

この操作でトレース画面内に何かエラーメッセージが表示される様なら、そのメッセージ内容を晒してくれれば
板一覧が更新できない原因の究明に役立つ気がする

↑やってみたら直った
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。