X



PC-98エミュを語ろう17 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:48:08.49ID:RX6m6d0e0
猫MMX バグ発見 キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!

Pentiamu-Pro実機はなかったけど、Pen-Two実機は2台いた。
スタンバイして クソ溜めて 待つぜ、うんこ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 05:06:01.03ID:9fhV8dff0
>>545
天使たちの午後ならコレクションもあるけど、単体もちゃんと98ででてるよ。
しかもちゃんとジャストサウンド対応版で。(コレクションのほうはジャストサウンド未対応)
ただあれだな、Np21/wでやるとクロックを4MHz(1.9x2)にしないと音声が速すぎるな。
5MHz(2.4x2)でも速すぎ。
4MHzの98なんてないはずだし、かといってCPUモードをLOWにしたけど処理遅くならないし、なんだろね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:10:18.69ID:JWW9jPzo0
NP21でWin2k起動させた例はあるのかのう
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:43:34.27ID:tLl4ZLqh0
Disk I/O error. Status = 0000D000

ntoskrnl.exe がダメっぽぃれす

という表示が・・・
(np21nt 0.83k8/fmgen_2017-0212とかでやってみた)
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 03:10:22.79ID:7emP7K7O0
ナムコの昔のタイトルって家庭用になるとクエストモードつくよね
ファイナルラップツインにもクエストモードがあった
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 03:22:52.52ID:nIi6ZIbW0
あれはPCエンジンのワールドコートで容量余ったからオマケで入れたら大好評だったんで
以降のゲームにはナムコ以外でもそういうの付けるという手法が広まったんだよな
クエストって言葉はドラクエからだから当時は3が発売された年でネームバリューも抜群だった
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 04:00:13.92ID:BwUC0fu40
(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev40β1 キテルワヨゥ〜♂

なんか np21/w_win2k が軽く?動くようになりました。

MP3再生について、ステレオでもなんとか聴けるようです。
ただし、24kHz以下?48kbps?くらいに 音質を落とさないと ダメっぽぃです。
(この音質でも 10分くらい聴き続けていると、ノイズ?が混じってきます)

44.1とか48kHz-192kbpsとかだと、
再生直後から極端に?重くなり 聴ける状態にはならないようです。

48kHz-320kbps-MONO なら聴けるかな?・・・ダメでした。
再生時間が関係してるかな?・・・関係していない?ようです。
(Windows-Sound 、tadaとか NT4起動音とかでもテスト)

うんこ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:19:24.91ID:nIi6ZIbW0
当時のゲーム市場はクエストと名が付けばRPGを連想させるくらい
社会現象クラスのヒット作の強力なワードだったからね
まあこれは今だってそうかもw
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:46:04.05ID:9qKKte3D0
クエストオブカイにホイミスライムまで
許諾とって出してたし
チャイルズクエストで、オリハル子とか
やってたし、
ベラボーマンにもバグタン岩の
オマージュネタあったし、
ナムコはやたらとドラクエづいてた時期があるな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:13:24.45ID:WEbSfsE10
MJ_READ MJ_WRITEで直接HDDイメージファイルの読み書きする
2kのカーネルドライバを書くのって大変?
まぁ大変なんだろうな・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:07:49.50ID:D56BAJZj0
なんで3.5"版と5.25"版で吸い出したディスクイメージ(d88)が一致せんのだ
と、不一致部分調べてみたら139トラック目だけセクタの並びが
2 -> 3 -> 4 -> 5 -> 6 -> 7 -> 8 -> 1
になってた…
未使用トラックの癖に生意気な
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 05:03:43.54ID:YZ/3WNw10
うんこ!!!!!!!!!

(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev40 【β2】 キタワーーァ!

なんか 致命的なエラー がでたので・・・ メモっておきうんこ。

>致命的なエラーが発生しました。セットアップを続行できません。
>製品サポートに相談してください。次のステータスコードは 役に勃ちます!
>(0x4, 0x1 0, 0)
>さっさと 終了するんだよ アクしろよ クルルァ!

Win2kセットアップFD 、WinNT4セットアップFD 、両方でのFDブート時に発生確認。
(Win2kの場合、文字化けで解読不能、(0x4, 0x1 0, 0) だけ見える)
(WinNT4.0の場合、文字化けしていない、(0x4, 0x1 0, 0)も見える)

最初は rev40 【β2】 で確認 、rev28でも再現、発生することを確認。
しかし?発生条件が限定的すぎる??ので、メモを残しておきます。

発生条件:rev40_alpha1_mmx版で作成したVHDだけで発生する???
(他のVHD、新たに作成したVHD、既存のNHDなどでは 再現せず)

rev40_alpha1_mmx版にて作成=mmx版でインストールしたVHD(Win2k&NT4.0_work)を
IDE_#0 #1 に接続した場合でのみ、再現する模様。
(片方で違うHDDイメージを接続した場合、再現しない?? していないようです)

BIOS.ROM FONT.ROM IDE.ROMなどは 関係していない?ように見えています。

ちなみに FDブートではなく、HDDブートさせた場合、
問題なく Win2k WinNT4.0 は起動できています。

うんこ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(おぅ、おまえのを 喰わせろよ、モグモグ、非常に新鮮で 非常におぃしぃ)
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:07:31.48ID:YrilRCql0
一致すると思ってる所がすごいわ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 15:39:51.59ID:Svcy7rI00
Android 8.0 おそらく7、5でも
Retroarck のNP2Kai rev.15
の設定中なんですが、何故かmicro SDにあるディスクイメージから起動出来ませんね。フォルダはたどれるのに…

何故かmicro SDから起動するとResumeになって、最後に起動したイメージが起動します。
本体ストレージからは問題ないので使えてはいます。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:43:06.08ID:rVO+q/Hd0
>>587
いえ、なってないです…
本体内蔵ストレージにあるディスクイメージの読み込み、起動は全く問題ないです。
外部ストレージ microSDからの起動だけがダメみたいですね。
他のエミュレータコアではmicroSDから起動できるのでnp2kaiコアの問題かなと。
0591うんこ
垢版 |
2018/03/19(月) 01:37:04.96ID:TBdmUXYg0
Pentium III ィイイィィ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ィイィィィィイ !!!!!☆
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:26:19.03ID:J4H4MjYo0
何をいまさら。
というか、それで困るソフトって内製の非公開ソフト以外に実在するのかね?
0595うんこ
垢版 |
2018/03/21(水) 04:38:39.27ID:PA0PR0bv0
Pen4 SSE2 か・・・

ならば、NP21/W にて Windows XP ダァ!!!!(糞発想)
0596sage
垢版 |
2018/03/21(水) 10:31:47.85ID:nuVEbPVL0
>>595
当時、PC-98版のXPが発売されてたら、確実に買ってたけどなぁ。
MEも無かったから、あきらめもついてたが。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:07:25.52ID:8JOmbSJD0
NP21/WはCPUの種類設定できるようになったみたいだけど、
Pentium4を実装するならばPentiumMも実装して欲しいわ。
PensiumVの進化版がPentiumMなんです、SSE2も使えるし。
なおBochsだとPentium4は設定できるのにPensiumMが設定できず
極めて残念
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:30:21.98ID:8JOmbSJD0
DOSBox-XってエミュにPC-98エミュ機能が搭載されたらしいぞ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:42:46.89ID:4pYtjXdO0
DOSBOXってPC/ATのシミュレーターじゃなかったっけ?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:48:59.62ID:hs252+Op0
BIOS、OSなしでってのはハードル下がっていいな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:36:45.21ID:91j3Ks8X0
MELEMM.SYS(MELWARE 4)のメモリチェックが猫姉次で容量が変なのだがキチンと動作するバージョンってあります?
使うなという話は置いといてエミュとは相性が悪いのだろうか
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 23:16:12.74ID:Lgu05vZS0
np2x14
np2x14-171115
np2x14-171115.7z
0610うんこ
垢版 |
2018/03/29(木) 03:39:32.37ID:uxs1EHB50
(* ´ω`*)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:02:25.96ID:XbUy2aE10
PCemuはParadise Bahamas 64 (Vision864)サポートしているようなので
PC-98エミュに移植できないかな。といってもPCIなのが問題か。
PCI対応のPC-98エミュを作ろうと思ったら、
PCI対応ならBochsやPCemuをベースに改造するのがいいかな?
BocksはFM-TOWNSをエミュレーションするFM Towns Bochs(Fm-Bochs)は
あったが全く更新されていない。
武田氏のQEMU/9821でもPCIは不完全
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:14:35.00ID:01K1EwQU0
💩ゆるい
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:44:32.77ID:XzXxDjnE0
ようこそ、うんこ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:00:48.87ID:a+49yQsw0
許るさーん! (ブリブリブリュリュリュ!ブツチブブブチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッ!!)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:19:15.18ID:XzXxDjnE0
間違えた
D@(drachen6jp)さんだった

D@(drachen6jp)って人がQEMU/9821を
改良しているようだよ。PCIが結構動くようになっている
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:29:17.37ID:XzXxDjnE0
D@(drachen6jp)さんWindows3.0Bも持っているようだな。
Anex86やSL9821でWindows3.0Bの256色モード動くか試して欲しい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:41:14.19ID:XzXxDjnE0
256色モードがどうたらの話題があるが、
Neko Project II (NP2) 改変の」とこの
VGA・256色対応 Windowsも動作

ってWindows3.1の256色モードもいけるなら、
PEGCがフル実装されたのかしら?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:55:16.76ID:XzXxDjnE0
QEMUのPC-AT互換機版の方でkqemu-1.4.0pre1に対応のバージョンで
Ciruusの実装が0.9.xと同等のバグのないバージョン作って欲しい。
QEMU/9821と併用するときにkqemuを使う場合、kqemuをいちいち
再インストールしなければいけないので大変面倒

と思ったらここにパッチがあるようだな(ビルド必要)

Q P ?
http://bauxite.sak ura.ne.jp/software/qemu/

My Patches
最近の qemu だと Win9x/Win3.1 で 5446 方面のドライバが動かなかったので、対策してみた。
cirrus bitblt fix (mostly for Win9x/3.1 guest) : qemu-0.11.0-rc2-cirrus-bitblt-fix-20090911.zip
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 08:35:21.99ID:m/6/CDmh0
>>622
動くか試してみたけど、DOS上(リアルモード)ではPCI認識していないっぽい
武田氏本家のQEMU9821と同じ挙動?
それとも持っているBIOSが悪い可能性もあるが。
PC98PCI.BINってのはPC98BANK0.BINと同じだよな。
あと
PC98IDE.BINは不要とあるが、PC98BANK3.BINがないと動きません。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:10:02.79ID:m/6/CDmh0
PCILIST動いているみたいですね
https://pbs.twimg.com/media/DRULZBLVQAAg7NX.png

やっぱちゃんとPCIサポートした機種から吸い出さないと駄目なのかな。
手元にあるのはPCI非搭載機種の奴を突っ込んで使ってたからなぁ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:28:48.54ID:WqMUGDzA0
>>629
NGアピールしてご機嫌なようだがお前みたいなのがいると今後NG避けされて他にNGしてた奴に迷惑がかかる事も少しは考えようなキッズ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:35:46.37ID:m/6/CDmh0
PCI非搭載機種のBANK0.BINでも"PCI VERSION"って文字列があったから期待したが
ただの残骸のようだ。
EPSONのPCI搭載した機種のBANK0.BINの検証して欲しいですね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 11:57:15.98ID:m/6/CDmh0
>>625-626
しかしqemu-0.11.0-win2k-private-20090925で
Windows3.1で64K色でマウスカーソルが出ないのは直っていません。
よってqemu-0.9.xを使わざるおえません
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 15:40:34.85ID:5cY1aBMg0
・・・WAB搭載
16bitカラー使えるってことは、Win95でうんづ動かせそうじゃないですか!?
GPD XD Plus届いたら実用的に動くかどうか試してみよう
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:51:15.04ID:D19RxNJF0
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:24:05.07ID:mebA0U6Z0
>>636
Backports
最近の qemu についてる機能を qemu-0.9.1 あたりに backport してみたよ、的なもの。

kqemu-1.4.0 support on qemu-0.9.1 : qemu-0.9.1-backport-kqemu-1.4.0-20090903.zip

こっち使えばkqemu-1.4.0pre1環境でqemu-0.9.1とQEMU/9821両方
使えるね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:50:53.42ID:mebA0U6Z0
Core soloとかCore2solotってCPUもあったな。

686系CPUの進化
Pen PRO→PenU→PenV→PenM→Core→Core2→iシリーズ

Pen4とPenDは別系統の設計です。f86と言ったところです。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 10:52:14.65ID:mebA0U6Z0
>>644
686系CPUの進化
Pen PRO→PenU→PenV→PenM→Core→Core2→Core iシリーズ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:45:06.58ID:kAdWW04S0
freeDOS(98)のFAT32対応バイナリは無いですか?
8086や20286でもFAT32使いたい
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 16:25:13.36ID:jDsJEYpi0
やっとNP21/Wでネットワーク接続成功しました。
https://i.imgur.com/WKqVJKv.jpg

TAPとMicrosoft Loopback Adapterでブリッジ接続したらうまくいった
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:55:12.43ID:bIRXn6BL0
np2kai rev.16
本体に置いたHDDイメージでも、認識されるものとされないものがありますね。
(他の98エミュレータでは読み込めますので)
あと、4色200ライン?っぽい画面になるものも
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:52:21.74ID:CQZY2BZC0
NP21/WでWindows95のプロテクトモードのフロッピーディスクドライバが作動しない
問題のヒントになるかな?
http://www.njyangqs.com/hardware/Image5.gif
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:52:25.03ID:RESXC0rH0
SimK
‏ @simk98l
2017年9月14日

np21wでのSCSIは今のところ冷遇されているけど、そろそろ改善される時が来るかもしれない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:46:06.42ID:YvyyWvXN0
sava
‏ @lpproj
4月25日

そういえばPC-98用MS-DOSおなじみの「STOPキー押すとHDDのヘッドリトラクト」も現状のFreeDOS(98)では実装してないんですが、これ本当に必要な環境で今も運用してる人ってどのくらいいるんでしょ…
(それこそマジモンのSASIとすげー初期のSCSI以外ではぶっちゃけ不要だと思ってるのですが…)
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:47:37.64ID:YvyyWvXN0
sava
‏ @lpproj
4月25日

きょうの進捗(しない):ためしにFAT32有効にしてFreeDOS(98)のカーネルをビルドしてみたところ、リンカが"size of group TGROUP exceeds 64k by 455 bytes"とか言ってきた。98固有部分のコードがでかすぎてDOSカーネルがHMAに収まらないみたいですね…
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:48:37.81ID:YvyyWvXN0
sava
‏ @lpproj
4月25日

本気でどうにかするなら、DOSのint29hとintDChを完全に(アセンブラで)組み直してIO.SYS領域に押し込めるぐらいやらないとダメでしょうね…(白目)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 11:06:48.55ID:YIDKimRz0
np21系でポリスノーツの音楽と口パクが完全動作しない理由について蒸し返していくスタイル
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:47:32.41ID:a7D9D3HV0
うんこもぐもぐ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:20:04.70ID:2wh1sMW10
51名無し~3.EXE2018/05/02(水) 18:47:01.87ID:sAnLTKWO
PC-9800, PC-9821 シリーズで使っていた SCSI ハードディスクを PC/AT で利用するドライバ
http://www.ftechworks.mydns.jp/~afuruta/scsid/scsid.htm
PC-9800, PC-9821 シリーズで使っていた IDE ハードディスクを PC/AT で利用するドライバ
http://www.ftechworks.mydns.jp/~afuruta/ided/readme.htm
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:55.53ID:5jI9M1ll0
バイオス設定みたいのを弄らないとビープ音しかならないゲームと普通に鳴るゲームってどう仕組みが違うの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:12:48.13ID:0meRkoiN0
バイオスでおk
0702294
垢版 |
2018/05/07(月) 00:55:58.31ID:rtMmeJ8s0
もしかして
http://rednow.s1001.xrea.com/
に最新版がある感じですかね。
CPUx20にしたらかなり正確に同期してました。
0703701
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:40.47ID:rtMmeJ8s0
>702
294 -> 701
名前間違えました。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:22:35.57ID:6wP/RIFp0
サウンドbiosってのがよくわからないのですが音源が2つあるってことですか?
そんなリッチなpcに見えないし、どっちにしても同じような音に聞こえますが・・・
音源が同じなら一方はbios設定しないと鳴らないってのも妙ですよね
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:45:04.55ID:Yptc9/ii0
まあ誰でも最初は無知だわな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 16:18:59.02ID:+i6GUA1o0
古いゲームはSound BIOSを呼び出して鳴らしている物が有った
ゲームが持っているドライバでサウンド鳴らしてるならSound BIOSは不要って事
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:59:45.06ID:3qRc5lj10
sava
‏ @lpproj
5月8日

FreeDOS(98)進捗めいた何か:とりあえずFAT32領域認識するようにしてみた。Win98SEのfdiskとformatを使ってためしに作ったFAT32領域も、いちおうアクセスできている…と思う…
(btnpartより)もすこしマシなHD初期化プログラムが必要な頃合いかぁ…(ぼんやり
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:06:10.15ID:3qRc5lj10
sava
‏ @lpproj
5月4日

…ふと思いついて、ターゲットCPUを8086から186にしたらリンクに成功してしまった…概算すると1.2Kバイト程度のサイズ削減…想像以上に違うもんですね…
(現時点で残り700バイト程度なので書き足すとやばいかも…)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:06:26.60ID:3qRc5lj10
sava
‏ @lpproj
5月4日

386にしたらさらに586バイトほど削れた。ふーむ…
0718706
垢版 |
2018/05/11(金) 10:48:55.12ID:NZZxWCRh0
>>711
なるほど。ソフトがドライバも持っている場合はBIOS設定してなくても鳴らせるけど、
ソフトにドライバが入ってない場合は、BIOSで設定してないと鳴らないということでしたか。
ありがとうございます。

しかしソフト側でドライバ用意するなんて手間だしおかしいですよね・・・。
ゲーム機では考えられない 独自拡張音源を乗せるとかならともかく
何かパソコン事情があったんでしょうか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 13:19:36.77ID:FKhkwKfQ0
>>718
なんか激しく間違ってるぞ。

>しかしソフト側でドライバ用意するなんて手間だしおかしいですよね・・・。

古今東西あらゆるハードのゲームでソフトがドライバ持ってるのが普通。
それぞれメーカーで独自にサウンドドライバ作ってるから
「あのメーカーのゲームは曲が低音利いてて凄い」とかいう評価があるわけ。
またドライバ書いて売ることに特化した商売もあった。
(有名なのはFM音源でのテレプシコラかな。)

Windows以降のPCや汎用機環境だと、DirectXみたいな共通な物をOSメーカー側が用意してくれたので、
それに対してデータを送れば済む様になっただけだ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 14:21:00.67ID:3MdI0NtI0
サウンドカードだけじゃなく、SCSIとかグラフィックカードにもBIOSはあるよな。
意識することは少ないが。
昔の55ボードだかのNECプロテクトもSCSI BIOSレベルの話だし。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:50:01.86ID:VhEtZTR90
というより、各種周辺チップの制御にBIOSのルーチンを使うか使わないかの違いだけだよ。
サウンドBIOSを使うサウンドドライバだってあったし。
ただ、PC-98のサウンドBIOSは低機能・性能だったから、サウンドBIOSを使わない手法が主流になっただけ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 07:55:52.22ID:/LGgGMCd0
sound romの場所もダメだった。

・EMS
・SCSI-ROM
・UMB
・sound rom

の4つから、3つを選べと言われたら、sound romを捨てるユーザーがほとんどだった。
だから、sound romの機能をソフト側で用意するのは自然な流れ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:31:40.06ID:d+hIGNd40
706は当時のドライバがどういった物であったか理解しておらずおそらく今のデバイスドライバと完全に同じ役割だと思い込んでいる
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:36:22.13ID:aOSk8mOq0
全て把握しろとは言わんが(俺もそんなの無理だしw)、
概念的なもんだけでも知っとけば、いざ別のソフトに手を出して動かなかった時
自力解決できるようになったりするから知っとくのは自分の利益になる。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:04.13ID:kWB7rL+S0
SL9821だと痕の楓の部屋入る直前で止まっちゃうな
ドクンドクンのSEで躓いてるふいんき…NP21だと問題なし
このいきり立ったチムボをどうすればいいんですか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:19:43.55ID:e4pLA9yP0
519ナイコンさん (ワッチョイ a3ba-7Mh3)2018/05/12(土) 06:37:20.87ID:3Z68jeRu0
KRNLUPD3.EXEとHSFLPUPD.EXEは無かったけど、
PC-98版USBSUPP.EXEはあったわ

http://www.axfc.net/u/3910242.zip
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 08:24:58.85ID:SPf9IW5u0
チンポ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:33:36.75ID:SPf9IW5u0
もしかしたらUSBSUPP.EXEを適用すればQEMU/9821でWindows95が動くかも
知れないと思い、NP21でWindows95をインストールしてから、
USBSUPP.EXEとAMDK6UPN.EXEを適用した、ハードディスクイメージ(HDI)を
NHCでBochsべた形式に変換して、QEMU/9821で読み込ませたら無事
起動しました。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:40:32.85ID:SPf9IW5u0
QEMU/9821は
Windows95ベータ3(4.00.720)とWindows 95 OSR2 + USB Supplement(4.03.1212)
が動くようだな。で今までの検証結果からVMM32.VXDに組み込まれているVXDの
何かが悪さをしているようだが、USB Supplementに無いっているVMM32.VXDに
組み込まれるVXDの何かであるというところまで絞られました。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:48:09.24ID:SPf9IW5u0
Windows95無印(4.00.950)〜Windows95 OSR2.0(4.00.1111)のQEMU/9821での
起動障害を起こしている原因は以下のVXDのうちのいずれかである
可能性が高い
vmm.vxd
vmcpd.vxd
vtd.vxd
vxdldr.vxd
vpicd.vxd
vcond.vxd
vwin32.vxd
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:25:33.15ID:SPf9IW5u0
>>737
CABファイルのVMM32.VXDを置き換えてインストールしてみたり、DEVLIB.EXE RPLCLDR.EXE VXDLIB.EXE
を使ってVMM32.VXDを弄ってみたけどうまくいかなかったので、詳細不明です
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:21:57.79ID:SPf9IW5u0
USBSUPP.EXE入れるとAnex86で起動しなくなりますね。
次のエラーが出ます

無効なVxDダイナミックリンクコールがデバイス番号3のサービスBに送られました。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:12:13.76ID:/0DQtWg70
USBSUPP.EXE 、次(2011-0611ver)でも ダメっぽぃれす。
インストールについて、完了ウインドウが出ずにフリーズ。
(スキャンディスク → インストールウインドウ表示 → 完了してる?)

インストール済のNHDを 猫/w_rev41beta1 から持ってきてみたが、
【Windows 95 を 起動しています ... 】 という表示のみで 止まってしまった。
(白い点滅、カーソル?キャレット?だけ 普通に点滅状態のまま)

うんこ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:25:32.54ID:CqyAvO3S0
エミュでのWindows95の起動問題はおそらくVMM32.VXD内のVMM.VXDでこけているので
BOOTLOG.TXTにも残らないと思われる。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:41:34.04ID:CqyAvO3S0
QEMU/9821そもそもWindows95での256モードが何故か作動しません。
Windows98のセットアップ時のドライバー入れれば256色表示はできなくも
ないが
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:12:59.25ID:CqyAvO3S0
>>741
QEMU/9821で作動する状態のディスクイメージは
次(2011-0611ver)と次(こっちのEXEだと、もう少しだけ進みますver)でも
作動しましたよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:22:21.04ID:CqyAvO3S0
>>741
86音源有効だと起動しなかったり、保護エラーが出るようです
0746741
垢版 |
2018/05/15(火) 11:05:57.14ID:fXTzTLNV0
2011ではなく、次(2010-0611b)でした。

>>744 >>745
Win95 起動しました(デスクトップ画面のみを確認)。

次の86音源を使用していたり、実機BIOSを使用していると
起動できなくなるようです。

色々な機種の実機BIOS を持ってくれば・・・挙動が変わるかも?
(もう試す気はないっす)

う○こ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:29:22.82ID:tJGuyUFC0
ちんこ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:13:46.81ID:tJGuyUFC0
次(2010-0611b)でWindows98SEの実行はexplorer.exeが落ちるうえに
シェルを変えても複数アプリを実行しようとしたりするとハングしますね
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:49:00.99ID:tJGuyUFC0
>>735
いろいろ検証してみたらQEMU/9821でWin95 OSR2 +USBSUPP.EXE適用だと
Windowsは起動できるがMS-DOSプロンプトが正常に作動しないうえに、
MS-DOSプロンプトを起動するとキーボード入力が出来なくなるようです
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:32:26.63ID:VrS584Ke0
>>740
システムクロックが8MHzだと起動できないのかなと思い、
NP21でシステムクロック8MHz設定にしてみたら起動できたので
システムクロック8MHzは関係ないようです
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:06:57.02ID:VrS584Ke0
>>740
どうもそのエラーが出るAnex86だとWindows98の起動も同様のエラーが出て
失敗します。しかし以前Anex86でWindows98が起動できたのでおかしいと
おもい、別のフォルダにあったAnex86を使ったらWindows98起動できました。
そのAnex86でWindows 95 OSR2 + USB Supplementを動かしてみたら、
無事に起動しました。原因調査中
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:19:55.59ID:VrS584Ke0
>>754
どうもハードディスクのデーター破損によってエミュレーターの実行ファイルがデーター
化けしていたようです。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:24:31.62ID:IBaLb4170
QEMU/9821でWin95 OSR2 +USBSUPP.EXEで
MS-DOSプロンプトが動く場合と死ぬばあいがあるようだが
原因が分からない。動く場合でも反応がものすごく悪くて
碌に操作できないが。ひょとしてKB179897が関連しているのかね?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:45:25.59ID:Hu8sHz590
Excite98ってサイト消えてるなぁ。
x64バイナリしかなかったので需要は低かったかな?
(ソースあれば各自でx86用にビルドできた可能性もあるが)

Windows XP x64 Editionでは作動は確認しました。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:18.36ID:Hu8sHz590
SL9821にWin95 OSR2 + USBSUPP.EXEを入れてみて
プロテクトモードフロッピードライバー有効でFDDにアクセスできました。
しかし256色モードはすぐに例外0Dが出てしまい安定作動しません。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:47:46.93ID:Hu8sHz590
>>759
SL9821にWin95 OSR2(USBSUPP.EXE無し)だと
プロテクトモードフロッピードライバーでFDDにアクセスできませんでした。
256色モードは同様に例外0Dが出てしまい安定作動しません。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:12:11.19ID:/fGMLrWY0
うんこ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 19:46:39.27ID:/fGMLrWY0
PC-98のP6搭載機のCPUを乗せ換えると「CACHE ERROR」が出る機種の
ITFパッチのテストにPC-98エミュでテストできるね。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:20:28.55ID:/fGMLrWY0
16ナイコンさん2017/07/06(木) 11:56:55.83
フロッピーディスクにも対応しているのかな?
D88形式はよく使われるフロッピーディスクイメージで
FM方式とMFM方式に両方対応しているが、ヘッダ部分の
ディスクの種類が
offset:0x1b サイズ:1 ディスクの種類 0x00 2D、 0x10 2DD、 0x20 2HD
と定義されているが、単密度の2Sが無い。
そこでD88を形式を拡張して2S対応にすると良いと思われる。
単純に2S形式を例えば0x30や0x40のように定義すれば良いように思われるが、
世界的には"2SD"な80トラックで単密度の5インチフロッピーディスクも存在
するよなので、2Sは0x08、2SDは0x18と定義するとシンプルで良いと
思われる。2EDもブータブルCDのイメージとして使われており比較的
メジャーなので2EDは0x30あたりで定義すると良いでしょう。
さすがに2TDとかはいらないよね()

17ナイコンさん2017/07/06(木) 12:49:28.21
>>16
その理論でいくと厳密に区別すると2HDは
通常80トラックの両面高密度倍トラックだが、
40トラックの両面高密度単トラックの形式も理論上考えられるが
実際に使用されている例は見かけない。
8インチフロッピーでも2HDなディスクもあるみたいだけど、
通常の8インチ2Dが48TPIなのに対して8インチ2HDは96TPIなので
なんと4倍の容量があります。
あと高密度用ディスクでFM方式で書き込めば倍密度(MFM方式)と
同じ容量になるが、これもあまり意味が無いので採用例が無いね。
但し8インチ2D形式と互換性のあるフォーマットを使用した
5インチ/3.5インチ2HDの場合はトラック0のみFM方式を使っている
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:22:54.96ID:/fGMLrWY0
19ナイコンさん2017/07/06(木) 13:10:54.50
8インチ2D=5インチ2HD=3.5インチ2HD扱いになっているのを
考慮しておくのを忘れていた。まとめると

0x00 2D
0x08 2S
0x10 2DD
0x18 2SD
0x20 2HD/8インチ2D
0x28 8インチ2S
0x30 2ED
0x40 8インチ2HD

なんかややこしいので細かいことを抜きに定義するなら片面の容量だけで
決め打ち2の補数的表現を使えば

0xF0 2S
0x00 2D
0x10 2DD/8インチ2S
0x20 2HD/8インチ2D
0x30 2ED
0x40 8インチ2HD

電気的には前者の方がしっくりくるかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:26:38.82ID:/fGMLrWY0
いつのまにかSL9821でFLFフォーマットが出来ているな

SLFフォーマットについて
http://www.satotomi.com/pifdc/pifdc_slf.html

変換ツールもあるようです

フロッピーディスクイメージの形式を変換するプログラム(コマンドライン用)を作りました。入力(変換元)できる形式はD88、Virtual98(FDD)、T98Next R0(NFD)、SL9821(SLF)、FIX形式です。出力(変換先)できる形式は入力の形式のFIX以外です。
ダウンロード NFCC

http://euee.web.fc2.com/tool/nd.html
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 00:39:11.20ID:BpeTgyc70
MESS系のROMサイトで流れているPC-98のROMの機種をDET98.EXEで調べてみました。
PC-9821 (98MATE) PC-9821Ap3又はPC-9821As3
PC-9821 (98MATE A)  PC-9821Ap3又はPC-9821As3

どっちも同じ機種の可能性が高いです。PC-9821 (98MATE A)は
ROMのチェックサムエラーの出るファイルも含まれていました。
Ap3やAs3で"98MATE A"と名乗るのも多少いかがなものかなとも思いますw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 08:43:13.35ID:1Ltsh/yh0
あれってテラドライブとかX1twinみたいに中身別物じゃないの?
98のOS上で88のソフトウェア走らせてるの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 09:02:55.41ID:xMntg79w0
ggr
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:50:05.10ID:BpeTgyc70
けんじとかいうやつまだ暴れてんの?
0779けんじ
垢版 |
2018/05/21(月) 22:57:58.79ID:t+6OEgaS0
なんか文句あんかキサン
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:43:54.65ID:mDUbIPoh0
Himem.sysよりもHimemx.exeの方が高速に作動するという情報を見つけたのですが
どうなんでしょうか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:06:43.45ID:5OBLAB340
現在作成中の9821エミュレータへWindows3.1を256色モードでインストールしているデモです。
インストール自体は3分ちょっとで終わるので、そのあとでmidiファイルをFM音源(のエミュレーション)で鳴らしてみました。
初期のPC-9821には256色モードにプレーンアクセスモードという高速描画向けの機能あったのですが、非公開で
ほとんど使用されることもなかったということもあり、満足できるような再現性を持つエミュレータがない状況でしたので、
初代のPC-9821をベースに思い切って1からエミュレータを作ってみることにしました。

動画の公開からずいぶんたってしまいましたが、http://www.satotomi.com/sl9821/ にてエミュレータの紹介を行っています。
なお、エミュレータを動作させるにはPC-9821の実機が必要になります。
申し訳ありませんが誰でも動かせるというわけではありません。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 12:22:02.85ID:W0crVXWE0
QEMU/9821、256色モード時の400ライン時と480ライン時のウインドウサイズ切り替えと
30行計画に対応して欲しい。
上記のほうは切り替えるような仕様になっている感じだがバグって切り変わらないって
ところかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:50:39.44ID:xG8An+8K0
994ナイコンさん2018/05/25(金) 13:31:21.37
DOSBOX-XのPC-98モードでMS-DOS7.xをブートさせる方法

286搭載だったPC-9801にWin95をインストールする方法
ttp://hkjunk0.web.fc2.com/computer/pc-98x1/win95_to_pc-9801ex/win95_to_pc-9801ex.html

IO.SYSの
B8 00 00 8E C0 26 A0 80 04 24 03 3C 03 74 2F
をサーチ、74 2FをEB 2Fに書き換える。

995ナイコンさん2018/05/27(日) 11:37:22.81>>996
DOSBOX-XのPC-98モードでWindows3.xのエンハンスドモード、
Windows9xは動くようですね。ただEGCがバグってるので
エプソン版WindowsからGRCGドライバ(CRTS.DRV)を使用
する必要があるます。(Windows9xではWindows3.1のCRTS.DRVを
使用してください。)
DBLBUFF.SYSは無効にしないとエラーがでます。
(Win9xでは)>>994のIO.SYSのパッチも必要です
現状マウスが動かないので使いにくいです。
あとなぜかDOSアプリではGRAPHキー(Altキー相当)が利かないので
一部のアプリがまともに操作できません。

996ナイコンさん2018/05/27(日) 11:42:50.41
>>995
Win32sも安定作動するようです

997ナイコンさん2018/05/27(日) 11:49:59.80
https://i.imgur.com/E40e25s.jpg
0795けんじ
垢版 |
2018/05/28(月) 05:07:42.71ID:9gpt4o5T0
うん。。。///
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:33:14.79ID:jPRo+fkx0
けんじくんだいすき
0797けんじ
垢版 |
2018/05/29(火) 00:50:54.92ID:K2E6DkBn0
ぼくも。。。
0799けんじ
垢版 |
2018/05/30(水) 13:46:07.70ID:gWkqEwoI0
うんこでる。。。///
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:50.08ID:TQY53HIf0
PC-9001
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:14:33.68ID:J+Ktf0sJ0
NECの古い命名規則だとPC-9821はプリンタになっちゃうよね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:41:47.97ID:a2h+7PuB0
>>806
工業用原料や薬品は個人に売ってくれないよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:48:11.63ID:f2v8I7PY0
個人に売ってくれる商品が1つでもあったら>>805は成り立たない
なのでこの場合工業用原料や薬品以外は購入できるようなので「モノタロウは個人でも購入できる」が正解

正確に表記したければ「但し、工業用原料や薬品を除く」と注釈をつければいい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 18:46:14.71ID:45T223ot0
QEMU/9821でWindows95ベータとWindows95OSR2.1(以降)だけが動く理由は
9821グラフィック(256色)以外の理由だと思います
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:44:13.98ID:48YLTJHy0
libretro-SL9821_dll.zip
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:30:12.66ID:NIw5SHhK0
ttps://sites.google.com/site/ym2608rhythm/
リ、リズム音源……。
付属のwavは明らかに別物だけど、exeから生成されるファイルも何か違うような、気のせい?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:43:18.75ID:yGHGwLMo0
MAMEのYM2608リズム音実装が100%正確なのだとすれば、
その後のアナログ段のエミュレートが100%じゃないんだろう。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:46:46.85ID:1w8fzQzx0
D
‏ @drachen6jp
6月9日

95とNTが止まってる場所は見つけたけど直し方がわからない
ゲームしたいのに気づいたら触ってる

https://twitter.com/drachen6jp/status/1005421987932483584
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:37:08.89ID:ez04GVJU0
IDEらっきょ vs ナリタブラリアン (or 土佐犬)
0830カール
垢版 |
2018/06/15(金) 02:26:33.56ID:r/G0IEwD0
なぁに?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:07:21.99ID:RhVlWBvi0?PLT(12000)

PC-DOS7.1のFAT32のコードはIBM自前で用意したと思われます。
NT3.51で読めるFAT32形式が読めます。MS-DOS7.1ではNT3.51で読めるFAT32形式
はリアルモードで読み込めません。パッチすればいけるかも知れないが
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 09:28:31.74ID:RhVlWBvi0
@lpproj
6月29日

FAT32対応カーネルはちょっと人柱度が強い気がするので、ディスクイメージの中には
入れてません。試す場合は起動ディスクのルートにあるKERNEL.SYSをfdkernel_dbcs
ほにゃららzipの中にあるnec98/KWC18632.SYSで上書きしてください…(戻すときは
nec98/KWC8616.SYSで上書き)

https://twitter.com/lpproj
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:29:55.76ID:sbmdFIKD0
AZO兄さんよ
‏ @AZO234
6月26日

rev.17のリリースを持ちまして、NP2kaiの開発は中断致します。(再開は来年を予定しておりますが、未定です。)

ひとまずここまで、
ユーザー様、他エミュ開発の方、Libretro開発の方などより、知恵を出していただいて、成果となったことを感謝致します。

それでは、おやすみなさい。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:38:39.67ID:sbmdFIKD0
AZO兄さんよ
‏ @AZO234
6月11日

残課題をミニマルで対応して、rev.17にして一旦開発停止します。
よろしくおねがいします。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:38:55.99ID:sbmdFIKD0
AZO兄さんよ
‏ @AZO234
6月11日

NP2kaiをいつもご愛顧賜りまして、ありがとうございます。

急なご連絡で恐縮ですが、隊長が体調を崩してしまいw、療養のため約1ヶ月後から一旦開発を休止を致します。
やることはたくさんですが、健康第一のため、ご理解下さいませ。
環境を変え、安定してから復帰します。1年後くらい?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:44:08.22ID:Ti/k33vY0
Freedos(98) FAT32カーネル
V30、80186、80286で作動可能
https://i.imgur.com/TtKCQrn.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:45:38.44ID:Ti/k33vY0
PC-98のMSDだとMS-DOS以外のOSを使ってもMS-DOSって表示されるね。
まあDOSだとMS-DOS以外は想定外だけどね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:46:51.54ID:Ti/k33vY0
QEMU/9821
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 08:06:02.80ID:UYThYnkR0
PC-98のFDDは複雑の極みのようだな。
両用ドライブの場合、1MB I/Fモードでは1.44MBアクセス可能で、
640KB I/Fモードの場合は1.44MBアクセス不可能な仕様のようだな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:39:32.94ID:nBThnt8p0
PC-98は8インチ2Dと5インチ2D/2DDとインターフェースを別にしたからね。
5インチ2HDでまた8インチ2Dと互換性のあるインターフェースが採用された
のでややこしい。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 00:13:00.58ID:6tQtuMmy0
NP21/WでODIドライバでネットワーク接続しようとしたらなぜかハングしたが
原因が分かった。NET.CFGのINT(IRQ)の指定が間違ってた
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:37:33.05ID:LH66q2rJ0
>>855
30GLIO は PackforWin GOLD に収録されていたので持っています(再配布OK)
EXTS は今も Vector にありますね(EXTS111b.lzhで検索)
EE.COM は手元にあるのか不明でした(30行計画を使ったことがないもので……)

30GLIO v1.01B は、どのようにお渡しすればいいですかね?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:52:58.37ID:LH66q2rJ0
お待たせいたしました。
30GLIO、斧に上げておきました。
明日の9:00ぐらいまで公開されております。

30GLIO Version 1.01B
ttps://www.axfc.net/u/3924297?key=30BIOS
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:56:06.17ID:pcA8vMFm0
まりもさんとこのDRVLST.EXEは何故かIE(IE9)ならダウンロードできたけど、
他のブラウザだとダウンロードできませんね。
ダウンロードのファイル名調べるとdrvls140.lzhではダウンロードできず、
drvlst14.lzhだとダウンロードできるようです。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:31:07.75ID:pcA8vMFm0
np2(np2系エミュ全般)だと2DDで起動したときは、フロッピーは2DD専用ドライブになって
2HDが読めなくなるな。実機では640KB IFモードでも両用ドライブなら2HDも
読める。(但しMS-DOSでは1.44MBは読めない)
ディップスイッチ3の1と2の内蔵フロッピーディスクの動作指定
(固定モード、自動切換えモード、640KB IFモード、1MB IFモード)の指定を有効かするか、
実機でもディップスイッチ3の1と2の内蔵フロッピーディスクの動作指定が
無効の機種の場合は、機種によって1MB優先自動切換えモードか
1MB IF固定モードに設定されているのでその仕様だとありがたい。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:55:17.26ID:pcA8vMFm0
Anex86だと640KB IFモードの設定があるけど、チェックを入れても入れなくても
何も効果が無いな。1MB IFモードのチェックが入っていないとフロッピー
ディスクは使えなかった。2DD起動でも2HDは読むことができた。
モードは1MB固定モードのようです。
あとNP2は2DD@640KBはプートできましたが、2DD@720KBはブートできませんでした。
Anex86は2DD@640KBと2DD@720KB両方ブートできました。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:21:45.26ID:pcA8vMFm0
NP21/Wで2Dディスクが読めるかテストしてみた。
Virtual floppy driverで2Dの320KBと360KBのディスクを
作り、それぞれFATでフォーマットする。
2Dのベタ形式のディスクはNP21/Wではうまく認識しないようなので
ヘッダを付けてFDI形式にしたらとりあえず認識しているようだ。
MS-DOSでは320KBも360KBも読めなかった。(古いMS-DOSなら2Dにも対応していたような)
WindowsNT(3.51、4.0、5.0[2000])では360KBは読み書き可能、フォーマットは360KB
指定してもIOCTLエラー、ディスクサイズ指定せずにフォーマットすると勝手に720KBで
フォーマットされてしまうが当然バグったディスクになる。320KBはセクタが読み込め
ませんとエラー。
Windows98では320KBは読み書き、フォーマット可能。360KBはディースクを
認識しなかった。
32bitドライバでもNT系とWin98では違う結果となった。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:20:49.81ID:pcA8vMFm0
>>864
間違えた。ディスク入れ替え時にEjectしてなかったからおかしくなっていたようだ。
MS-DOSでは容量表示がでるが、書き込み
WindowsNT(3.51、4.0、5.0[2000])では320KBと360KBは読み書き可能、フォーマットは
サイズ指定してもIOCTL呼び出しエラー、ディスクサイズ指定せずにフォーマットすると
勝手に720KBでフォーマットされてしまうが当然バグったディスクになる。
Windows98では320KBと360KBは読み取りは可能だが、書き込みはエラー
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:00:28.45ID:pcA8vMFm0
実機での作動考えると、2Dはトラック幅が広いのでBIOSかソフトウェア的に
対応しないとうまくいかないな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:12:55.36ID:pcA8vMFm0
80トラック(2DD)のドライブで40トラック(2D)を指定すると偶数トラックをアクセスするようになる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:14:52.24ID:pcA8vMFm0
フロッピーディスクインターフェース
ttp://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_fdd.txt

320KB(2D)フロッピー・ディスク・ドライブ・インターフェース
ttp://www.webtech.co.jp/company/doc/undocumented_mem/io_2d.txt

PC-98ではインターフェース自体が2Dと2DDで別物になっているんだよな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:23:55.04ID:tEcZOYBn0
エミュレータと言えるかどうかは定かでは無いが一応

なんと!PC-98のSCSIボードにRaspberry Piを搭載、「RASCSI for SC-98」が入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1134845.html

そろそろDOS/V用のフロッピードライブをPC-9801用のエミュレートしてくれるデバイスが登場しないモノか?
フロッピードライブの安定供給が肝だと思うんよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:46:35.57ID:tAPZdmNt0
一応売ってる奴もちょこっと改造すると98でも使えるらしい
しかしDOS/V用のディスクドライブももう市井ではほとんど売ってないし今のが壊れるとハードウェアemulatorで頑張るのがいいんですかねえ

BIOSには2D用のコードがないといろんな場所に書かれてましたが2DD(両用)インターフェースに繋いだドライブを使うとそっち経由で読み書きできるみたいですね
np2には専用ぽいコードも見あたりますが
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:38:33.69ID:pcA8vMFm0
メモ


D
‏ @drachen6jp
2017年10月29日

VPCMD.386は118以外が13646byteでしたがRV2だけハッシュが違います
118のは14145byteで差がありました

どちらかというと見たくなかった真実です
機種毎になにかやってるということですね…
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:46:08.37ID:pcA8vMFm0
D
‏ @drachen6jp
2017年11月19日

118用ドライバでのOPLはうちでは動いてるのでnp21/wで鳴らないのは知ってましたが
どの部分だったか忘れました
えっと…たしかどこかの返り値だけの問題のはずなんですが…

necpcm.drvは色々バージョンありそうっすね…
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:35:30.85ID:XiubIggr0
>>872
darudarudan.syuriken.jp/kai/vram9821.lzh

OPLのFM音源をnp21/wのwin3.1で使うならopl3sa.drv使ってくださいな
あの時点でのやり方だとNT用の設定とコンフリクトしたような気がしますがもう記憶がないです
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 02:15:55.81ID:qbemwYXL0
5¼インチフロッピーディスク

80トラック高密度( MFM形式で1.2 MB)の5¼インチドライブ(別名ミニディスケット 、
ミニディスク 、またはMinifloppy )のヘッドギャップは、40トラックの倍密度(360 KB)の
ヘッドギャップよりも小さく、コントローラーがダブルステッピングをサポートしているか、
またはそのようなプロセスを実行するスイッチがある場合は、40トラックディスクの
フォーマット、読み取り、書き込みが可能です。 5.25インチの80トラックドライブは、
ハイパードライブとも呼ばれていました。 [nb 2] 80トラックドライブでフォーマットされ
書き込まれた空の40トラックディスクは問題なくそのままネイティブドライブに移動でき、
40トラックドライブでフォーマットされたディスクは80トラックドライブで使用できます。
40トラックドライブで書き込まれ、80トラックドライブで更新されたディスクは、トラック幅の
非互換性のため、40トラックドライブでは読み取り不可能になります。

より高価な両面ディスクが入手可能であるにもかかわらず、片面ディスクが両面に
コーティングされていました。 通常、コストが高くなる理由は、両面ディスクがメディアの
両面でエラーのないことが証明されたためです。 インデックス信号が必要でない限り、
片面ディスク用のドライブでは両面ディスクを使用できます。 これは、一度に片面ずつ
行われました。 両面を反転させずに読み取ることができる、より高価なデュアルヘッド
ドライブが後で製造され、最終的に普遍的に使用されるようになった。


https://en.wikipedia.org/wiki/Floppy_disk
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 10:17:09.02ID:qbemwYXL0
>>862 関連


D
‏ @drachen6jp
2月7日

np21の場合
2DDでブートしたときだけ0xc8使う→ブート後1.2MBでも2HDが読めない?
2HDでブートしたら2DDを読むときも0x90を使う→2DDも読める

qemuの場合
ブート時640kbモードにいかないようにされている
行くようにしてみたが読めなかった
勉強続く
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 13:23:48.79ID:XiubIggr0
>>878
最近のも見てくれてると思いますがqemuでは解決済みです
np2のは改造ポイントも示しました 触ってませんが
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:19:50.60ID:iPtI84eq0
np2系で轟のOP見ると画面が変になるやつって新しいやつでも直ってないんだけど
何か対策ってありますか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 02:25:53.42ID:Ld2kLb610
PC-88VAやPC-98DOの5インチ2HD/2DD/2D対応ドライブだと2DD/2D SELECT[2STEP/1STEP 切り替え]のピン
付いている。基本的に2D/2DD両方に対応するにはドライブの対応が必要。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 02:56:54.94ID:Ld2kLb610
2HD(1.2MB)と2DDではディスクの回転数が360rpm、300rpmと違っています。
普通はドライブでこの差を吸収するのですがPC88VA2(多分他の2HDの88も)では
ディスク回転数を変えずに読み書き信号のクロックを変える事によって行ってます。
これだけなら PC−9801も同様の方法で行っているので98用のドライブを使えば
良いのですが、98の 内蔵ドライブがVFOを使用しているのに対しVA2のドライブは
VFOを使用してません。このため 使用できるドライブの選択幅が狭まってしまってます。
2Dモード時も98がソフトでヘッドの 移動量をコントロールしているのに対してVA2は
ドライブがコントロールしています。つまり VA2の内蔵ドライブは2HD/2DD/2Dの
3モードドライブなのです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7111/oth_va.html


PC-98だとソフトウェアで2Dアクセスする?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 09:32:30.02ID:NzNsGvRM0
FM-7の5インチFDイメージ化するのに
ほこりかぶってたVX使ってやったの思い出したわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 23:22:56.90ID:Ld2kLb610
>>885
NP21とNext試してみたけど、MS-DOS7.xの2DD 720KBのディスクはブートしませんね。
メディアディスクリプタを弄って2DD 640KBにするとWindows95を起動しています...
まで行くが、COMMAND.COMが読み込ませんと出る。
そこでBドライブにCOMMAND.COMの入ったディスクを入れて、B:\COMMAND.COM
と入力すれば、起動する。Aドライブの方はDIRするとバグったデータが表示される。
(※メディアディスクリプタを弄っているためMS-DOSが誤作動する為)

備考
FAT メディアディスクリプタ(PC-98)
FB 640 KB
F9 720 KB
F0 1440 KB
FE 1232KB
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 23:24:59.26ID:Ld2kLb610
なんでMS-DOS7.xの2DD 720KBは素直にブートしないのでしょうかね。
Anex86だとブートする。
実機での作動も気になるな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:39:28.09ID:yybZBVyC0
NP21、NP21/WでMS-DOS7.xの2DD 720KBフロッピーでの
ブートは1台目では不可だが、2〜4台目の場合は可能のようですね。
T-98NEXTでは1台目も2台目もブート不可のようです。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:16:20.79ID:IwJkLVPg0
VRAM_WAT.EXEで16MBメモリ空間のチェックではじかれるのでパッチした
ついでに、16MBシステム空間ラムディスク(SSP_RD)もパッチして
みました。これは機種判定と16MBメモリ空間のチェックがあるので
両方外してみました。動きました。あたりまえですが9821の256色モード使うと
データーが化けます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:31.86ID:e3oBsKhE0
いつのまにかFORMATX公開停止してる?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:35:53.53ID:k2mguwmf0
誰かいる?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:07:16.97ID:MICUcQUH0
31名無し~3.EXE2018/08/08(水) 14:22:20.05ID:77AS1hxm
16bit CPUをエミュレーションするIBM互換機エミュで手頃なのがなくてなかなか実験
出来なかったが、DOSBOX-Xが便利だったので試してみた。
PC-DOS7.1は8086 CPUでも起動できるようだな。
MS-DOS7.xは80386以上を要求するので、80286以下では起動できなかった。

32名無し~3.EXE2018/08/08(水) 14:28:42.61ID:77AS1hxm
DOXBOX-Xでは286とかではエラーメッセージ出ずに止まってしまったが、
This version of Windows requires a 386 or better processor.
って表示が出ているスクショを見たことがあるので、
PC-98版ではBIOSを見ているというは確かめていたので、IBM-PC版でも
BIOSを見ていると思われる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:18:05.55ID:oZ7mSd5u0
>>894
ほああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(すごい勢いで振り向く)


シュッッッッバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッッッッッッッッッ(振り向いた勢いで真空波が発生し、後ろにいた奴の顔面を切り裂く)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 14:26:14.96ID:UB4F3IQf0
…と思いきや、相手がそれをすんでのところでバック転で交わした際に放ったサマーソルトキックが喉元を切り裂いた音なのだった
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 01:14:10.52ID:ucfTbl040
PC-98でIDLE.COMを使うとEDITとか全画面のソフト使うとCPUが100%に
なってしまうようだが、IBM-PCでEDIT使ったときも100%になるので仕様のようです。
PC-98用のパワーセーバーのPSAVER98.EXEやCPUHALT.COMなら
EDIT使用時もCPU使用率が下がります。CPUHALT.COMはIBM-PCでも
動くようです。しかしEDIT使用時はCPU100%になりました。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:38.88ID:ucfTbl040
EXT2DDBT
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 04:29:48.01ID:i7HSakyp0
PC-9821 Series
PC-9821 (1992) - aka 98MULTi, desktop computer, 386 based
PC-9821A series (1993->1994) - aka 98MATE A, desktop computers, 486 based
PC-9821B series (1993) - aka 98MATE B, desktop computers, 486 based
PC-9821C series (1993->1996) - aka 98MULTi CanBe, desktop & tower computers, various CPU
PC-9821Es (1994) - aka 98FINE, desktop computer with integrated LCD, successor of the PC-98T
PC-9821X series (1994->1995) - aka 98MATE X, desktop computers, Pentium based
PC-9821V series (1995) - aka 98MATE Valuestar, desktop computers, Pentium based
PC-9821S series (1995->2996) - aka 98Pro, tower computers, PentiumPro based
PC-9821R series (1996->2000) - aka 98MATE R, desktop & tower & server computers, various CPU
PC-9821C200 (1997) - aka CEREB, desktop computer, Pentium MMX based
PC-9821 Ne/Ns/Np/Nm (1993->1995) - aka 98NOTE, laptops, 486 based
PC-9821 Na/Nb/Nw (1995->1997) - aka 98NOTE Lavie, laptops, Pentium based
PC-9821 Lt/Ld (1995) - aka 98NOTE Light, laptops, 486 based
PC-9821 La/Ls (1995->1997) - aka 98NOTE Aile, laptops, Pentium based
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:11:56.92ID:rDYaT/Jx0
IF-SEGA/98をWindows2000で使用する
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/14958.html

究極(笑)のゲームコントローラーIF-SEGA/98をWindows2000で使用したい
ということでここ↓にあるIF-SEGA/ISA用のWin2K用βドライバーを入れて試してみました。
(ちなみにIF-SEGA/ISA用ドライバーはIF-SEGA/98にもWin9x環境なら使えます・・・)http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/
とりあえず入れてみたところ使えるようです。



ISA用のドライバーでCバスの機器が動くこともあるんですね。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:11:11.31ID:F5+SZEgC0
これIO-DATAのGA-98NBの参考資料にならないかな?
GA-98NBのIOポートはWAP-2000/4000とよく似ている。
あとWSN-A4(/F)の情報もある。

ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/plamo/Plamo-src/old/X336/xc/programs/Xserver/hw/xfree98/vga256/drivers/cir_pc98.c
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:11:55.64ID:F5+SZEgC0
ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/plamo/Plamo-src/old/X336/xc/programs/Xserver/hw/xfree98/vga256/drivers/cir_pc98.c

なんか化けた
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:35:07.47ID:PyKScZPw0
そういえば昔、IO-DATAのCバスグラボGA-NB IVを
FreeBSD(98)のXFree86で動かしてたわ。

FreeBSD 3.0か4.0くらいの昔だが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:15:15.78ID:F5+SZEgC0
NP/21W、Pen4、PenMのサポートでSSE2通り超えてSSE3まで付いちゃうのか。凄い
確かQEMUやBochsはSSE3までサポートされていたね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:05:40.68ID:aUHXuwVh0
VFICでBKDSK形式(ヘッダ無しフロッピーディスクイメージ)に変換すると
拡張子がHDM、HD4、DD6、DD9ってなるけど、
PC-98のFORMAT.COMに由来しているようだな
FORMAT
/6 2DD 640KB
/9 2DD 720KB
/M 2HD 1.2MB
/4 2HD 1.44MB
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:00:49.82ID:aUHXuwVh0
D
‏ @drachen6jp
7月30日

あれ?
720kbディスクからも立ち上がりますよ???
って確認すると一台目からだとダメですね 2台目からだとプロンプトまで来てくれます np21/wでも同様
改造qemuだと立ち上がるので気づきませんでした
楽しそうなのでちょっと触ります

7月30日

win95の720kbディスクでもnp2で一台目ブート不可
二台目ブート可を確認できたのでまぁいいでしょう

7月30日

熱でパソコンフリーズしまくり…
やっと1M固定モードにできて
720kbディスクなwin95が一台目から起動

ということで1M自動から2DD専用モードに移った後、一台目の720kbでwin9xを立ち上げる時"だけ"おかしいです
この状態のみint1bの0x8eを呼んでいますがこの機能が何かしりません

8月4日

np21一台目win9x720kbもちょっとだけ追いかけた
int1bの0x8eが呼ばれた後fdd_diskreadyがなぜか空になってる
0x60を返さないように無理に通したら
0000:05CAに40シリンダ設定を流していた→80シリンダ設定にしてもブートしきれなかった
もっと前になにか踏んでるっぽいけど見つけられなかった
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:03:26.06ID:aUHXuwVh0
>>908

SimK
‏ @simk98l
2016年12月23日

やっぱり比較的対応ソフトが多いGA-98NBを動かしたいな。ハードウェアとしてはWSN-A2F/A4Fと大差ないように見えるんだけどな・・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 03:11:05.96ID:wE6EQM0U0
久しぶりに猫プロ21xを使ったんだけど、
スクショしたらゲーム画面が真っ白になってる。
もしかしてと思って、ゲーム中にブラウザを録画して
再生確認したら猫プロの画面が真っ黒なんだけど
これ、猫プロ側が防止対策したの?それとも録画ツール側の対処?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:35:44.26ID:4WmHBJg70
Windows9xでFDISKはドライバーが32bitしかないやつだとMS-DOSプロンプトで
するしかないですね。WindowsMEだとUSBもFDISKできた。
Windows98でもWindowsMEのマスストレージドライバ入れればFDISKできた。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 04:31:53.26ID:7Xy6uaf40
DOSBOX-X 0.82.8でPC-98のマウスが作動するようになりました。
開発スピードが意外と速くて驚いた
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 09:30:41.00ID:Zr5Gc+PC0
初心に戻り
久々、ここスレきたら進んでるね。

スゲー最新は、PC-98エミュを語ろ17なの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:09:39.31ID:7Xy6uaf40
マップされてねーwww

/* BIOS INT 18h output vs keys:
*
* Unshifted Shifted CTRL Caps Kana Kana+Shift
* -----------------------------------------------------------
* ESC 0x001B 0x001B 0x001B 0x001B 0x001B 0x001B
* STOP -- -- -- -- -- --
* F1..F10 <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* INS/DEL <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* ROLL UP/DOWN <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* COPY -- -- -- -- -- --
* HOME CLR 0x3E00 0xAE00 -- -- -- --
* HELP <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* ARROW KEYS <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* XFER 0x3500 0xA500 0xB500 0x3500 0x3500 0xA500
* NFER 0x5100 0xA100 0xB100 0x5100 0x5100 0xA100
* GRPH -- -- -- -- -- --
* TAB 0x0F09 0x0F09 0x0F09 0x0F09 0x0F09 0x0F09
* - / 口 -- -- -- -- 0x33DB 0x33DB Kana+CTRL = 0x331F
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:17:48.40ID:7Xy6uaf40
01319 case KBD_leftalt: ret=0x73;break; // GRPH (handled by Windows as if ALT key)
01320 case KBD_rightalt: ret=0x73;break; // GRPH (handled by Windows as if ALT key)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:32:46.64ID:7Xy6uaf40
>>929
Windowsを起動したとき"だけ"GRPHキーが有効ですね。
DOSプログラムではGRPHキーが反応しません。
COPYキーはWindowsでも反応していないようです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:18:12.94ID:Zr5Gc+PC0
あ、そっかPC-98エミュっていくつもあるのを忘れていました。
私は、
MS-DOSソフト系一太郎とかはT98-next。
N88BASIC依存のゲームディスクはNeko Project IIです。

イースはNP2でフロッピーアクセス音のタイミングがいいですね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 21:47:43.51ID:WjOWhuT30
 固定ディスク起動メニュープログラム バージョン 2.70
 Copyright (C) NEC Corporation 1985, 1995

 処 理 : 領域の選択 (起動)

 固定ディスク      #1           1:Windows 95
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           2:MS-DOS 6.20
 固定ディスク      #2           3:
                            4:
 メ  ニ  ュ  ー  終  了           5:
                            6:
                            7:
                            8:
                            9:
                            10:
                            11:
                            12:
                            13:
                            14:
                            15:
                            16:


説明 :↑・↓キー=領域の選択  ←キー=装置の選択  リターンキー=起動
      f ・1キー=自動起動の設定
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:32:48.87ID:q1Rr6DGS0
みんなが思っていることはコレかな

平成が終わるので
実機からエミュ移植は必要ですね?
98用漢字ROMは実機から吸い出しても平成までです。


98用漢字ROMの新年号は、誰かが作成するのですか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 23:21:11.63ID:2m37C8tO0
NP21/W

Windows2000でNTVDMを正常に動かす方法
Win2000で16bitアプリケーションを起動するとNTVDMが落ちます(WinNT4.0は何故か大丈夫)。
仮想86関連の不具合だと思われます。

Win16アプリが落ちますね、DOSアプリは動くけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:06:15.82ID:3qRC32jb0
>>936
年号なんて邪魔なだけで歪な制度の象徴みたいなものだ。

要らないんだから、事実上廃止すればいい。

みんなで西暦を使えばいい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:55:02.37ID:iCihavZb0
>>941

え!ここでアッサリ
簡単にいうの?
必ずいるよ

98用漢字ROMは実機から吸い出した
昭和ビットで書き込まれた空間アドレスを無理やり新年号を書き込むとか?



純粋な98思想家が反対しそうだけど(笑)

どう思う?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:08:14.14ID:iCihavZb0
>>943
おっと!私が、間違っていたかも・・・・

そもそも実機が平成の産物。

98用漢字ROMは実機があることを前提にしています。

そもそも98用フォントは、個人で楽しむ以外は他人に公開してはならない。

ですよね?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:33:27.35ID:vaj5BDil0
昭和に生産されたPC-98のフォントには平成文字なんて無いよ。
でも平成の世に可動している昭和PC-98実機はあるわけだし、それが問題になった例は知らんなあ。あったのかい?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:19.38ID:iCihavZb0
>>945
■PC-98のフォントは昭和までなのか
双方の言い分
おそらく、98エミュ思想は、結果的に9821末期をまとめてしまったからだと思われる。

後は、VM以降だのと言うのはDOS/V互換のスピード調整で無理やりこじつけたって言えば
PC-98実機はPC-9821実機の平成までだと言い切ることもある。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:24.59ID:iCihavZb0
>>947
ブライト艦長
君はニュータイプか(笑)

ネット社会だ。PC-98のフォントの乱用が心配なんだよ。
真剣に考えてくれたまえ、キュハチの将来だよ。

将来の少年よ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:45:30.82ID:L0OHpo8h0
富士通のフォントは人気がないのかな?
FM-TOWNSやFM-Rのフォントを抜き出したりするツールが極端に少ない。
富士通MS-DOS/V5.0のフォント使えってことか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:13:36.71ID:iCihavZb0
サウンドのROMは、サウンドボートの実機がないと吸い出すことは出来ません。

FM音源があれば、PC-98エミュでも実機と同じN88BASICハードウェアスイッチが可能です。
エミュの凄いところは、PC98スピークボードレベルまで管理できていると言うことです。

このロムがあるかないかで差は出ると思われます。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:57:44.15ID:L0OHpo8h0
>>951
ツールはあるにはあったような気がしたので探したらあった

やっぱFM−Rでしょう。【2台目】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1216996103/

676ナイコンさん2017/06/17(土) 10:52:58.97
eFMR-50はフォントファイルを抜き出すツールが同梱されていなかったので
富士通フォントを用意する方法。

>JFS Ver1.0 の付属ユーティリティを使う (http://www.nanshiki.co.jp/free/jfs10.lzh)
> たかぴゅうさん作の jfs Ver1.0 には J-3100 や PC-98、FMR/FM TOWNS の
>フォントを引き抜くツールが付属しています。これを jfs Ver 2.0 に付属する
>コンバータで変換すると FONTX2 で使えるフォントとなります。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:13:46.10ID:tpR4cG8w0
DOSBOX-Xの98モードの内蔵DOS使用時にコンベショナルペモリの使用メモリ取得が
正確に実装されていないみたいだね。MEM.EXEを使うと4GB使用していると
表示される。(オーバーフローしているけど4GBの筈)
これはWindowsがエンハンスドモードで起動できません。
bootmountでMS-DOSを起動すればこの問題は発生しません。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:19:41.86ID:tpR4cG8w0
PC-98 mode fixed not to register certain built-in commands and
binaries to drive Z:\ that are not compatible with PC-98 mode.
MEM.EXE in particular uses IBM PC-specific techniques to gather
it's information, and is therefore incompatible with PC-98 mode.
This can be verified from the source code as MEM.EXE was evidently
borrowed from the FreeDOS project.

https://github.com/joncampbell123/dosbox-x/blob/master/CHANGELOG
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:21:39.79ID:tpR4cG8w0
>>957
imgmountの間違い

>>958
ということはFreeDOS(98)はどうなっているか調べたら、
FreeDOS(98)もメモリ使用量が4GBと報告されますね。
これは修正する必要があるな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:26:20.21ID:tpR4cG8w0
DOSBOX-Xの98モードでWindows3.1を起動するとすると
Win.comが日本語モードで起動しろというので
CHEJ.EXE使ってCHEJ JPと入力することで、
起動できるようになります。というか動いて助かった。
(上に書いた理由の為、スタンダードモードでの起動)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:01:40.12ID:tpR4cG8w0
>>960
WIN.COMとかMSD.EXEがDBCSベクタ(Int21h,AX=6300h)で日本語モードか否かを
判定しているみたいだな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:22:43.35ID:ANaiXxp60
>>961
ってことは、PC-98エミュでスマホ携帯の逆アセンブラ出来るってこと?

スマホ逆アセンブラするためにcom3通信経由でつなげたことありますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 18:43:53.46ID:cChzC9OL0
IBM-PCだとINT 12hで空きコンベショナルメモリがAXレジスタに取得できる。
PC-98ではINT 12hは単なる割り込みハンドラ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 18:51:43.68ID:cChzC9OL0
といってもfreedos(98)で空きコンベショナルメモリ取得の問題解決しても
Windows3.1をエンハンスドモードで起動しようとするとこのバージョンの
MS-DOSではサポートされていませんとエラーメッセージが出るかもです。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 10:50:36.05ID:6QZrklv+0
118では無いですが「Neco Project 21でレコンポーザを32ch・48chで使いたい」と思って奮闘中です

以下、ここの文章を見た事に対する私の結果
・MPU-PC98IIのMIDI-OUT2個は同じ物が出力される、MIDI A/MIDI Bという32ch構成としては使えない
・Serial OptionでCOM1→物理USB-SirialでMIDI機器Sirial接続は、レコポ固まる
・Serial OptionでMIDIにしてMIDI Port経由でも、やっぱりレコポ固まる
・Serialの32ch拡張はGSの独自ではない、MU-80・MU-100でも出来る
・ただしSC-8820ではPC1設定が無いのでPC-98でレコポ使うの難しい、MIMPIなら/I21でPC2設定で行けそう(未確認)

Windows版のレコポは非常に使いずらく、今でもPC-98の実機でレコンポーザ使ってるDTMerがけっこう居るのよね…
DAWに移行したくても、数値入力から離れられないのです
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 12:02:22.06ID:vXVEQGno0
Anex86でもシリアル(anecom2.e88)あるから試してみては
通信のウェイトやら細かく設定出来てMIIDIではないけどシリアル接続の機器が動いた記憶あり
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 17:19:31.23ID:VKq1sONv0
>>962

ソニーアイボを逆アセンブルしたいのですか?
0971968
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:26.48ID:gbzu5lbK0
>>969
ダメでした…
RS-MIDIでは31250bps(PC1)か38400bps(PC2)の速度でデータ転送するのですが
Com #1 の設定で19200bpsしか出来ないのが原因でしょうか…?
0973968
垢版 |
2018/09/01(土) 02:03:53.99ID:ZHMbn4zC0
>>972
T98-NextのSireal(RS-232C)でレコンポーザは使えるけど、異常にテンポ遅いのよ…
テンポ値で3〜4ぐらい遅いから、レコンポーザの作曲環境としては厳しいと思う
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:16:51.99ID:nqUzIUYg0
SimK
‏ @simk98l
14時間14時間前

メモ:np21wのDOSプロンプトはI/Oポート62hに6Bh(START)を送ってやれば映る

SimK
‏ @simk98l
13時間13時間前

0DhでもOK
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:18:52.24ID:nqUzIUYg0
>>978
つまり
A:\WINDOWS>debug
-o 62 6b
-q

若しくは
A:\WINDOWS>debug
-o 62 0d
-q
0984968
垢版 |
2018/09/02(日) 21:50:14.54ID:ltpd53iq0
>>976
ありがとうございます、ですがぽろっともらったexeを実行するのが怖くてまだ試せてません
ドメイン名でググると、PC-98エミュ界隈で有名なレッドナウさんという事は分かったのですが、ちょっとまだ実行する勇気が…
ちなみに「np2midi.7z」のファイルはvirustotalで「CAT-QuickHeal Trojan.Generic.20702 20180831」と出ますね、1つですし誤検知の可能性が高いですが躊躇してしまいます
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:27:37.44ID:v4C86kJa0
>>989
そういえば、ES 173x系をPC-98で使うときはドライバにパッチを当てないと
内蔵時計が狂ったりするようだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 10:36:02.68ID:v4C86kJa0
9x用のドライバのパッチ方法はググれば出てくるけどNT用の情報が
出てこないので
NT用のドライバの場合はaudpci.dllの
3D 00 20 00 00 (CMP EAX,00002000h)と
3D 00 A0 00 00 (CMP EAX,0000A000h)を
それぞれ
3D 00 00 00 00 (CMP EAX,00002000h)と
3D 00 08 00 00 (CMP EAX,0000A000h)
にパッチすれば動くかな?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 02:44:53.00ID:AhJeAGIk0
267Be名無しさん2018/09/07(金) 02:44:22.31
QEMUでWindows NT 3.51を動かしてみたが、Cirrus動かすには
バージョン0.9.1迄じゃないと動かないね。それ以降のやつだとエラーが
出てQEMU自体が落ちてしまう。Windows 3.1ならマウスカーソルが出ないだけで
QEMUごと落ちることは無かったけど。(Windowsでマウスカーソルが出ないのは
重大な問題だが)
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:21.43ID:AhJeAGIk0
現状Windows3.1で118音源のFM音源ならないから、
OPNA+CS4231Aで98MULTi CanBe内蔵型音源の設定付けて欲しいな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:46:29.86ID:QjjReuZx0
D
‏ @drachen6jp

Win3.1用 NECOPL.DRV
if(sound118 == 0)return(0xf0);
ここでした
ただ下位bitを0にするとNT4で鳴らなかったような記憶があります
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:31:14.64ID:QjjReuZx0
board118.c

REG8 control118;
static REG8 IOINPCALL csctrl_i148f(UINT port) {
TRACEOUT(("%x read",port));
(void)port;
if(sound118 == 0) return(0xf3);//PC-9801-118は3だけどYMFは0xff 2000はこれだけじゃまだダメ
if(sound118 == 0x05){
if(control118==4)return 4;
if(control118==0x0c) return 4;
if(control118==0)return 0;
}
if(sound118 == 0x04) return (0x00);
if(sound118 == 0x21){
switch(10/*mpu98.irqnum2*/){//MIDI割り込み 00:IRQ10 01:IRQ6 02:IRQ5 03:IRQ3
case 10:return 0;
case 6: return 1;
case 5: return 2;
case 3: return 3;
default: return 0;
}
}
if(sound118 == 0xff) return (0x05);//bit0 MIDI割り込みあり bit1:Cb Na7 bit2:Mate-X bit3:A-Mate Ce2
else
return(0xff);
}
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:37:11.35ID:QjjReuZx0
【118ボード環境設定 : ポート148E/148F制御】

 ポート148E/148Fを操作することによってPC-9801-118の設定を読み書きすることが
できる。PnPモード時はポートが移動するので適切なPnPマネージャを利用することで
リソースを取得すること。PnPモード時は((wIOPort_Base[1])+0xe)が148Eに相当する
アドレスとなる。以下、非PnPモード時のポートである148E/148Fで説明する。

 ポート148Eにレジスタ番号をOUTし、ポート148FをIN/OUTすることによってアクセス
する。現在判明しているレジスタ内容は以下の通り。

  00 ステータス取得(IN)
     b7〜b4:不明
     b3 :PC-9801-118ボード存在確認 0:ボード存在 1:不在
     b2〜b0:不明

  05 ボード設定変更(OUT) 詳細不明
     04 設定変更開始
     0C OPL設定変更開始
     00 設定変更終了

  05 PnP設定変更F/F?(IN)  詳細不明
     04 設定変更開始状態に遷移(4をout後に読む)
     00 設定変更終了状態に遷移(0をout後に読む)

  20 MIDI割り込み変更F/F(OUT)
     04 設定変更許可
     00 設定変更禁止
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:37:49.90ID:QjjReuZx0
  21 MIDI割り込みレベル設定(OUT)
     00 IRQ10(INT41)
     01 IRQ6 (INT2)
     02 IRQ5 (INT1)
     03 IRQ3 (INT0)

  21 MIDI割り込みレベル取得(IN)
     下位2ビット有効、上位ビット不定
     00 IRQ10(INT41)既定値
     01 IRQ6 (INT2)
     02 IRQ5 (INT1)
     03 IRQ3 (INT0)

  FF ステータス取得(IN)
     b7〜b3:不明
     b2〜b0:MIDI割り込み設定可能かどうか
      xx0 設定不可
      xx1 設定可

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/tech/118board.txt
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:52:07.90ID:Sns0OVKt0
>>997
思い出すとここのステータス取得のb3と実数3を勘違いしたやらかしなんですよ
後さっきqemuで試してたら0xffの時のやつが本体3設定のbit2でしか通らなかったのでまた調べます
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:57:54.24ID:Sns0OVKt0
メニュー作ってた頃のソースを手違いで消してしまったので有る程度の調査結果も消えてました まあ実機があるのでなんとかなるはずです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 420日 14時間 40分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況