X



Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T99 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 12:32:14.53ID:GQd6YdMB0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/

本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。

最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ

本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。

V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/
V2C+ part3 (公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44569/1477735680/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part5【隔離,ヲチスレ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459401331/

過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&;8f711d1d7d

前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 02:16:12.54ID:0qiNCxVR0
俺の場合carpenter板はB11作者の最新のreadcgi.jsだとまったく不具合なくて、+内蔵のreadcgiだと必ずレス数がおかしくなるよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 14:01:33.32ID:Th+iTVyg0
できました。
これでまたcarpenter板でしばらくテストしてみます。
【V2C+】 1.0.9 [R20170301] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_141-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 177(129)/3200 (Phys. Total/Avail.: 4007/1806) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【User Agent】 Post=Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【システムスクリプト】 threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat
【不具合が発生するURL】
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 16:40:29.91ID:Eh2xkKjp0
617 : ◆g/UWZdwxag :2017/08/13(日) 16:36:07
>>614
の件
どうもこっちもいらんところを ""で括ってくれた模様
メール欄空白の時は色付けするために
<font color=green>
だったものを
<font color="green">
に変えた模様

readcgi.jsの
function cutPage05(html, lastResNum){
の次の次の行に

var pn = java.util.regex.Pattern.compile('<dt>([0-9]*).+(<a href=\"(.+)\">(.+)<\\/a>|<font color=green>(.+)<\\/font>):(.+)<dd>(.+)<br><br>');

ってのがあるからここのgreenを

var pn = java.util.regex.Pattern.compile('<dt>([0-9]*).+(<a href=\"(.+)\">(.+)<\\/a>|<font color="green">(.+)<\\/font>):(.+)<dd>(.+)<br><br>');

な感じで ""で括れば行けるはず
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 17:12:36.03ID:h8LXqMRn0
そういえば3日くらい前に名前欄の電力90%以上の赤字をReplaceStr.txtで変えてたのか効かなくなって直したな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 18:55:36.64ID:f7DHIVFx0
今さっき全板更新したら、すべての板が廃止ってなって消えたんだが・・・
お前ら気をつけろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:19:27.93ID:rUna93aY0
V2C+のread.cgiモードってもうjsに乗っかっちゃえばいいのに
変更が入るたびに追い掛けるのも大変だろうし
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:26:29.15ID:8R11+xyq0
>>676
元々V2C+が始めた仕様に乗っかっちゃったのはB11の作者さんだ。
それにjsに乗っかっちゃう判断はユーザーがすれば良い事だ。
+は暫く放置されてたから今回もアップデートしないかもしれない。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:14.39ID:rUna93aY0
>元々V2C+が始めた仕様に乗っかっちゃったのはB11の作者さんだ。
そうそうだからこそ乗っかっちゃえばいいのにと思ったの
産みの親は+の作者さんで
育ての親がB11の作者さんだし

けど
>それにjsに乗っかっちゃう判断はユーザーがすれば良い事だ。
確かに決めるのはユーザだね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 23:32:50.34ID:8WF+rK/F0
2chに書き込むときはpost-UA空白でいけるんだが、パー速みたいな外部板はpost-UAないと認識してくれないようでいちいち切り替えるのが面倒なんだけどおまえらどうなの
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:30:31.06ID:iH1nu5If0
叩かれて自分で作った専用板に引っ込んだ時の言い訳だなそれ
何か公開したら絶対に叩かれるんだよ、小物scriptでも何かしらの文句言われるんだから
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 18:20:55.43ID:AcDYXVBr0
メンタル弱いっていうか物凄い神経質な性格なんだろうなって思う
配布停止からの専門板設立の流れとか今回の件見ると
作者のそういうとこ鼻についてMODに乗り換えた自分にはどっちにしろもう関係ない話だけど
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:02:05.61ID:RqjqXDdP0
ネオだかspyleだかが相手叩いてネガキャンしてバレてたのなら知ってる
+が自分の板に引きこもったのも、叩いてる人間の正体を判別したかっただけかと

kageさくーしゃのスレほどイエスマンでもなかったし、バランスとしては良かったよあそこは
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:49:47.43ID:v/GU9el50
叩かれてたのが理由にしろそうじゃないにしろ作者がやる気なくして終了宣言しちゃった事実は変わらないんだから
+ユーザーは大人しく移住先探すしかないわ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:54:11.26ID:MkZDCAYC0
今までもオーナーカスタマイズは続けてたみたいだし
ひょっこりなんかまたリリースがあるんじゃね?
バージョンも1.0.10じゃなくて1.1.0だったし
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:48:00.47ID:m82n0aCQ0
sync2ch使ってる人今使えてる?
SSL証明書関連のエラーらしきものが出て使えない

JavaException: javax.net.ssl.SSLHandshakeException: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:49:05.47ID:gpftW0ZX0
なぜ勝手に終わらせようとするのか
ホラー映画で「俺達はもう終わりだ!みんな死ぬんだ!」ってパニックを起こしてる奴みたいだな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:50:52.35ID:a54ajCcY0
+信者きっしょ
作者もメンヘラくせー奴だったけどやっぱ類友だな
永遠にそのオワコンブラウザ使ってろよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 00:06:06.20ID:NpkAGtwi0
どうしても+が叩かれてたことにしないと気が済まないやつがいるのな
その時期に叩かれてたのは広告付きにして公式ブラウザにしようとしてたRだろ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 01:20:02.40ID:T+OfNeUQ0
つうか誰か、GitHub辺りに V2Cのソース上げてくんないかな。
+とか−とか、訳わからんレベルで宗教戦争してるよりも、みんな
「オープンソース」にしちゃった方がいいような気がするんだが。
一応、n|a氏も、自分が居なくなったら「逆コンパイル」でも何でもしていい、って言ってたハズ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:35:12.87ID:h39OvLh/0
>>705
>自分が居なくなったら「逆コンパイル」でも何でもしていい、って言ってたハズ。
過去ログのソース出さないとさすがにその暴論はどうかと思うぜ?
推測やおぼろげだけで話を進めるんなら個人で勝手にやれよ、2chでやんな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:46:56.69ID:t4kJnUyq0
申請してAPI使って広告表示しろやの2chの方針と-R以外のV2Cは本来相容れないからなぁ
ゲリラ的にパッチ程度のもん投下して細々続けてく方が作者陣には都合良いんじゃねーの
みんな纏まれでやるにしても
APIパッチと分離して2ch”風”掲示板用ブラウザって建前で開発するくらいはしないとマズいと思うし
音頭取る奴ががっつり開発やってやるぜって人じゃないと
オープンソース化した所で開発進まんてのもありがちなパターン
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:26:43.24ID:meG2BL+U0
胸を張って出来る事はせいぜいオリジナルからの差分をオープンソース化ぐらいだな
そんな事してもあんまり意味ない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 14:35:25.46ID:HD51qfsc0
>>700
うちも昨日からwindowsでエラーが出る
Mac版では問題ないっぽい
おそらくサーバー側の問題じゃないかな?
そのうちなおるだろうさ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:07:21.73ID:e1Aeq5Fu0
まあ板一覧更新してみないと分からんから仕方がないのかもしれないけど
自分の使ってる専ブラのスレくらい常時見とこうよとは思うわな
0719700
垢版 |
2017/08/16(水) 18:03:15.96ID:Kt5l0cbn0
>>707
これを参考に証明書追加して使えるようになったよ
ありがとう
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 22:59:47.95ID:T+OfNeUQ0
>>706
やっぱり、そろそろそういう時期だよな・・・

自分は今回の「板一覧全消失」で、大変な思いをしたので、方法論は別として
「本気でなんとかしなきゃ」と言う意味で言ってみたのだが。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 13:29:01.34ID:cLOZPGJJ0
>>706
さっそく+信者がパクリパクリ騒いで企画段階で潰そうと必死に騒いでて草生える
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 13:44:54.43ID:k6Hc5bAY0
いわゆる2ch互換板の読み書きと、Jimちゃんねるの読み書きは分離するしかないよね
特許生きてた頃にGIFのエンコードとデコードが別れてたようなもんだ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 14:22:22.26ID:hQDAew5l0
すくなくとも
本家、初代のMOD、広告無しR
これらのデータをソックリ持っていって100%互換がないならV2C名乗るのは辞めればって話
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 14:34:50.44ID:hQDAew5l0
>>725
jarの配布はご自由にだと思ったけど
ソースコードに関してに言及したソースは無い

よくあるソースコードにライセンスに関するレスは
全部ソース無しの個人の脳内設定
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 16:32:50.38ID:cmGZ70w90
>>717 です。
別のパソコンで >>707,718 を参考に、苦手なcmdに挑戦。
どうも証明書をとりに行くサイト選択が適切でないみたいで、
いくつか試したが証明書自体の追加は確認するもことごとく失敗。
カプセル化をはずして、試しても失敗。新しいJavaインストールで成功。
再カプセル化して、新Javaの「cacerts」ファイルのコピーで置き換え、成功。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 16:47:07.87ID:MH6D9DC70
そもそも論としてあのスレのオープンソースって当然自分で書いた部分のみをオープンにするんだよな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 17:41:58.35ID:hQDAew5l0
どのユーザを拾ってどのユーザを切り捨てるかの事前明言は必要だけど
既存Javaソースを調べあげてJavaFX対応にするとかことりん化するならありだけど
Javaソースをそのまま流用してなんか作りましょうなら辞めといた方がいいんじゃないかな
Java6やJava7やSwingの呪縛から逃れられないわけだし

みんなで直せるV2Cが欲しいのかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 18:43:19.74ID:VuxeWf0G0
>>724
広告無しRが一番汎用性あるわ

【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_25-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 19:55:43.90ID:VuxeWf0G0
Twitterは連携用のAPIkeyが巻き添えで全部ダメになったから
独自のkey取ってこないといけなくなったのが面倒なところだな
そのあたりは自分で書き換えしてなんとかするしかない
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:09:45.25ID:eLJVhv+Q0
大元の作者が行方不明になって死んでるブラウザを有志が複数人で無理やり延命させてる状態だからどうやったって無理が出るわ
パクリだ何だ言って足の引っ張り合うのやめろや
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:19:53.69ID:dA2v5dT60
パクリどうこうは気にしなくていいんじゃね?
パクリ言うならV2CMOD-Zの作者なんかどうすんのって話
いたるところからパクリしかしてないんだからw
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 20:31:06.11ID:dA2v5dT60
>>738
それ別に6じゃなきゃ動かないわけじゃなくて
V2C.appの起動時に6がインストールされてるかどうか確認してるだけみたい
だからそこを上手くすりぬけられたら6に依存しなくて済むと思う
広告付きRとかAppbundler版は6依存が無かったと思ったし
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:23:33.29ID:iOspOETF0
>>739
>広告付きRとかAppbundler版は6依存が無かったと思ったし
というかApple java6に依存しないために作られたのがAppbundler版。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:55:17.31ID:+h3Lxsrn0
test
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:56:56.40ID:QTSPXbz40
どのV2Cか忘れたけどアカウント登録時に接続するTwitterAppsってのを削除しちゃったV2Cがあった記憶
自分でApps作るか、晒されてるキーを探して来て、自分でV2Cに登録する必要があるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況