X



PlayStationエミュレータ「XEBRA」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 01:25:07.84ID:6OJoF1Q70
互換性の高い国産PSエミュレータ

特徴
・動作環境にDirectXを必要としない
・PS実機の動作ボタンや接続・切断を再現する
・多彩な実行モード・シミュレーション設定を搭載し、
 設定変更によってあらゆるゲームに対応する

※ DirectInput/XInputデバイスはWinMM互換により動作する

公式サイト
 NYOットやろうぜ(XEBRA配布サイト)
 ttp://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html
 ※一番下の”エミゅってしまうま”の画像をクリック

Wiki
 https://www34.atwiki.jp/psemu/pages/17.html

前スレ
 最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 01:47:11.56ID:6OJoF1Q70
コントローラ設定
 XInputコントローラの設定例(画像はGUI Hackパッチ版)
 http://i.imgur.com/ejSJpzU.png

 ※DirectInputコントローラの場合は右スティックの横軸がZpos

ショートカットキー

 F1〜F3キー=XEBRAフォルダ内のRunningImageにセーブ
  F1キー=XEBRA.RUN
  F2キー=[ゲーム型番].RI0ファイル
  F3キー=[ゲーム型番].RI1ファイル

 F4キー=時間同調/早送り
 F5キー=実行(モード1)
 F6キー=実行の中断

 F7〜F9キー=XEBRAフォルダ内のRunningImageをロード
  F7キー=XEBRA.RUN
  F8キー=[ゲーム型番].RI0ファイル
  F9キー=[ゲーム型番].RI1ファイル

 F12キー=フルスクリーンモード(もう一度押すとメニュー表示)
 Escキー=ウインドウモード
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 01:50:37.12ID:6OJoF1Q70
実行モード(Ver.160928以降)
 Mode 1
  コードを関数単位でまとめてバイナリ変換し実行
  遅延処理・割り込み監視を常に実行
  命令キャッシュは疑似再現で、I Cache Rateを使用

 Mode 2
  コードを関数単位でまとめてバイナリ変換し実行
  遅延処理・割り込み監視を適当に端折るので少し高速
  命令キャッシュは疑似再現で、I Cache Rateを使用

 Mode 3
  1コードづつ解釈しながら実行
  遅延処理・割り込み監視を常に実行
  命令キャッシュは全く再現せず、I Cache Rateを使用

 Mode 4
  1コードづつ解釈しながら実行
  遅延処理・割り込み監視を常に実行
  命令キャッシュ完全再現のため、I Cache Rateは不使用

 Mode 5
  1コードづつ解釈しながら実行
  遅延処理・割り込み監視を常に実行
  命令キャッシュを再現しつつ、I Cache Rateを使用
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 02:09:01.06ID:6OJoF1Q70
その他
 ・ファームウェアは実装されているため実機からの吸い出しは必要ない
 ・動かないときはまずI Cache Rateの変更
 ・現時点での最新版はVer.170325
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 05:14:15.02ID:XKt8BzgA0
170608 更新内容
------------------------------------------------------------------------

■DMAC:(GPUの)チェイン転送モードでの転送レートの見直し

いつごろからかは不明だがTransfer Rate(GPU-chain)が
無効になってしまっていたので修正した。
またタグ部とデータ部でレートが違い過ぎるため、
それらを別々の計算とし、データ部についてはGPU-inの係数を使うようにした。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 12:01:46.95ID:0PLZ0HiV0
XEBRA 170711GH
https://www.axfc.net/u/3824089

GH版ではこれまで
起動時にクライアント領域1280*960基準で画面中央になるようにしていたので
ウインドウをそれより小さくしていると左上に、大きいと右下にズレていたが
オリジナルが対応したのでサイズに関わらず中央表示できるようになった
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 11:15:01.96ID:bOx6Qbyi0
170610 更新内容 : DMAC:(GPUの)チェイン転送モードでの転送レートの見直し(再修正)
170711 更新内容 : データ量を若干削減、起動時の画面中央表示
171102 更新内容 : パッド履歴の再生時のポインタ修正
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:02.37ID:lsVbES620
Windows10のFall Creators Update以降、Xebraでパッドの設定変更ができなくなってるみたい
XInputで以前に設定しておいたバージョンのはそのままパッドが使えるけど、
その設定を変更しようとしたり最新版で新たに設定しようとしてもボタンに反応しない
10は大型アップデートの度にドライバやソフトが不安定になったりするから困るなぁ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 05:22:30.86ID:wI/A0vDC0
こちらの環境ではFall Creators Updateで問題はなかった

Unity製フリーゲームを起動したあとにコントローラIDが0から1に勝手に変更されて
XEBRAに関わらず全てのアプリでコントローラが動かないことはあった
このときはPCの再起動で直った

前に設定したものはそのまま使えるんだったら
ボタン変更する時にソケット選択と適用ボタン押し忘れだったりして

171102の初期設定ファイル上げとく
https://www.axfc.net/u/3860362
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 05:59:55.64ID:nHaeE5MI0
XEBRA 171207 GH
https://www.axfc.net/u/3869550

------------------------------------------------------------------------
XEBRA 171207 更新内容
------------------------------------------------------------------------

某GPUプラグインをレンダリングエンジンとして流用出来るようにした。
(VIDEO.DLLにリネームしてフォルダに置き、Video Outputの設定をONにする)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 08:10:38.04ID:nHaeE5MI0
プラグインのショートカットキーも使えるため
コントローラをキーボードに割り当てている場合は重複に注意
例えばAlt+Enterでフルスクリーンなど

因みに
Xebraのフルスクリーンモードとプラグインのフルスクリーンモードどちらでも使えるようだが
プラグイン側はウインドウモードにしておいたほうが相性が良いような気がする

プラグインでの表示から戻る場合
 F6 (中断) して→ ESC (ウインドウモード)
 F5 (実行モード1) 押せば再開できる

PSEmu Pro系プラグインの多くは設定をレジストリに書き込むので
ePSXeやPCSXなどで同じプラグインを使用すると設定を共有する事になる

ePSXe Portableは
起動時にiniファイルからレジストリへ設定値をコピーし、
終了時にiniファイルにバックアップを取りレジストリを削除するため
XEBRAで同じプラグインを使用すると
ePSXe Portableを使用するたびに設定がリセットされる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:19:32.59ID:nHaeE5MI0
初期化か
なるほどありがとう

プラグインを変更する際にXEBRA.INIを使いまわすと
>>21の2つ以外動かなるようだ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:27:06.72ID:QPGvzFaV0
使いまわしと言うか
Use OpenGLがONになってるINIだと
起動時の段階でOpenGLを初期化してしまうだけ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:53:02.43ID:nHaeE5MI0
だから起動後にチェックを外しても効果無かったのか

GHのOpenGLのコメを修正しないと
むこうにはGHのリンク貼らないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況