X



bbs2chreader/chaika Part51 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 18:43:27.16ID:xVCr/Y+D0
Firefoxでの2chなどの掲示板閲覧をより快適にするアドオン
bbs2chreaderとchaika および関連する拡張のスレッドです。
なるべく質問する前に過去ログや公式サイトのドキュメントなどを確認しましょう。

●前スレ
bbs2chreader/chaika Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1456242876/

●関連スレ
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 (Default以外のスキンの話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

Foxage2ch part2 (拡張機能 FoxAge2ch についての話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

●公式サイト
chaika 公式      https://github.com/chaika/chaika
chaika-api        https://github.com/masami-dev/chaika-api (chaika 派生版)
サポート掲示板.   http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/ (したらば掲示板)
専用アップローダー. http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php
bbs2chreader公式  http://bbs2ch.osdn.jp/ (まとめWiki やFAQがある)
※2016/02/24現在、bbs2chreader公式サイトはサーバエラーでアクセスできないようです
  なお専用アップローダーは問題ありません

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
  したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:41:17.66ID:duwoCjwd0
2chなんてどこもおっさんの巣窟だと思ってたたが
kwskやggrksって書き込んだらなんて言われてしまうんだろうか
つかかっこいいと思ってってすごい斬新な発想だ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 01:48:17.28ID:7D7PQ6ul0
今まで付いてたんだけどなぁ
アンインストール後ログフォルダも削除して再度インスコしても付かないままだ…
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:11:32.32ID:7D7PQ6ul0
新規プロファイルにchaika-apiをインスコして、
リストをhttps://menu.5ch.net/bbsmenu.htmlへ変更し取得しただけの状態で
国内サッカーを見たがやはりチェックマークが付かない。
弄ったわけでもなく、アドオンの干渉もabout:configも関係なさそうなので
思い当たるのはfirefox esr 52.4.0へ変更した時くらいなのですがみなさんどうですか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:21:15.28ID:obt+eprT0
なぜ不具合報告テンプレート使わないのか

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.13.1; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/56.0)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.13; 有効
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:31:59.39ID:7D7PQ6ul0
>書き込みウィザードの「ツール」から呼び出せる「不具合報告テンプレート」の使用を推奨します。
htmlもdatにも変換せずブラウザで開くしか使ってないので使用できないスマン
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:07:01.58ID:7D7PQ6ul0
>>432
あなたに反発したくて>>431を書いたわけではなく、スレ一覧の機能だけ欲しくてchaikaを使っているのは事実です。
レスはブラウザでsimple2chviwerというスクリプトに任せて書き込みもしています。

>>429でfirefox esr 52.4.0へ変更したと書きましたが、古いfirefox esr 52.0.0を入れ
昔のプロファイルバックアップを使って検証してみましたがチェックマークが付かなかったので完全におま環のようです。
どうもお騒がせしました。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:30:48.91ID:obt+eprT0
>>433
そういう特殊な使い方をしてるなら、まずそのことを最初に書くのが筋というものだろ
そして、ちゃんと文章書けるのにいまだchaikaのバージョン一つ書こうとしないっておかしいと思わないか?
不具合報告テンプレートを使うことが目的じゃなくて、最低限の情報を書くべきだって言ってるんだが
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:41:38.53ID:obt+eprT0
>>433
そもそもその使い方なら、chaikaでスレを読み込んでないってことになるじゃないか
それなら既読にならないのは当たり前だ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:45:46.11ID:7D7PQ6ul0
レ点を付けたいスレのときだけ普通に開いてレ点を付けてました。

特殊な使用ではなく、chaikaの標準機能を使っています
これからも同様の人がいるかもしれませんので、不具合報告テンプレートを薦めるのではなく
最低限の情報の記載を示してあげてくださいね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 09:09:33.61ID:obt+eprT0
>>436
> レ点を付けたいスレのときだけ普通に開いてレ点を付けてました。

だから、どうしてそういう重要なことを後出しで書くのか?
そしてここまで言ってもガン無視してchaikaのバージョンすら書かないんだから
もう二度と来ないでくださいとしか言いようがない
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:16:45.03ID:nQ1AvOix0
スレを開いたとき自動でチェックがつくようになったのは chaika-api 1.8.1.13 から
それ以前のバージョンやオリジナル版 chaika ではスレ一覧を更新しないとチェックつかない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 11:45:16.02ID:nQ1AvOix0
あと、既読のチェックがつくのは chaika 表示でスレッドの内容が正常に表示されたときだけです
chaika-api でAPI機能を正しく設定してあるか、ログ変換プロクシを併用する必要があります
chaika のスレ表示は見ないからといっても、APIも串も不要なわけではありません
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 16:15:00.74ID:GIPNQbTJ0
そもそも、chaikaのスレ一覧表示は切り売りできる単独機能じゃない
勝手な使い方しておいて思う通りに動かないと文句つけるとかキチガイすぎる
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 12:53:22.89ID:P7+Z7vbG0
57の環境を整える中ふと思い出すchaikaの存在
もう君は隣にいない部屋に一抹の寂しさを感じる

いや一抹どころじゃねーよほんとにセキュリティガン無視で56使い続けそうなレベルだよ
57の環境がなんだかんだ完成しそうな中でやっぱりchaikaの存在がでかいでかい
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 14:05:31.91ID:P7+Z7vbG0
>>445
52は最近のバージョンで一番使えないバージョンだからなぁ

ところでWaterfox56ってFirefox56互換なの?
それともESR互換?
はたまたバージョン値が一緒なだけでほぼ別物?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 14:29:41.51ID:mqG6w/490
>>446
Waterfoxは原則、多少のカスタマイズ(いくつかの機能削除とNPAPIプラグインや未署名アドオンサポートなど)
しただけのFirefoxの「派生ビルド」だったんだが
レガシーアドオン維持の方針を発表し、55.2.0 でプラファイル位置を Firefox とは別にした

そして10月中旬以降にリリース予定の 56では 「Firefox ESR」ベースでセキュリティ修正をする一方
XUL/XPCOM をサポートした開発に舵を取るとのこと
具体的にどうなるかは実際のリリースを待つか、GitHub https://github.com/MrAlex94/Waterfox
の状況を自分で確認してくれ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:01:02.16ID:P7+Z7vbG0
>>447
サンクス
55までは確実にFirefox55派生だったのね
GitHubは……よく分かんね(英弱)
気にしてるのは56で実装されたQuantumCSSの有無なんだけどまぁリリースされてから実際に確めてみる
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 04:57:26.82ID:dk/inltL0
最新のchaika-apiは、127.0.0.1:8823 への接続中にエラーが発生しました。 SSL received a record that exceeded the maximum permissible length. エラーコード: SSL_ERROR_RX_RECORD_TOO_LONG
というエラーが出てレスが見れず全く使い物にならない。スレタイの丸c2ch.netが消えてないな。
htmltodatByFiddler使ってるけどギコナビだと正常に見れてる
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 06:29:51.81ID:l2HEXruX0
>>453
どういう状況でそうなったか、ちゃんと書くべきでは?
SSL がらみのエラーということは https じゃないのに https とか、そんな印象?

> htmltodatByFiddler使ってるけどギコナビだと正常に見れてる

その比較は全く意味をなさないんだけど、理解してる?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 08:52:11.20ID:l2HEXruX0
>>457
なぜこれが喧嘩なんだろう
それで、455 が書いたように、誰かに伝えようという気はサラサラ無くてただ愚痴を書いたということなんですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 09:01:59.39ID:F9GyfTiU0
そのやりとりの口調が、見ている者を不快にさせるとわからない人が、
「ここは自分のスレ」と思い込んで書き込んでるからね

自分が気に入らなかったら「個々閉鎖しましょう」とかって堂々と言い出す奴が
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 09:02:20.42ID:N5AdQj4i0
ID:l2HEXruX0はいちいち人のちょっとした発言気にしすぎ
強迫性障害か知らんがもっと気楽に生きろよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 09:07:15.04ID:l2HEXruX0
反応されて困る書き込みなら、鍵かけたツイッターで呟けばいいのに
もし本当に問題があってこまってるなら、きちんと情報出したほうが早く解決するのでは?
と言ってるだけなんだが
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:31:47.09ID:7cfOCwgG0
>>463
おまえが何も言わなくても解決する事柄は多いんだよ

おまえ個人に質問している人など、ここには誰一人居ない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 12:37:23.91ID:7cfOCwgG0
何回も言われてるだろ
情報不足で自分で回答できないと思ったら、何も言わないで黙ってろと

実際、質問返しで詳細な情報が得られてそれにより解決する問題なんて
質問返しした質問の何割程度なのか
半分にも満たないのはまちがいないだろ


おまえの書き込みで質問者もむかつくし、読んでる多数の住人もむかつく
喜んでいるのは、自己満足でここを自分の城だと思いこんでいる1人だけ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:26:14.78ID:VqoQOOyk0
ID:l2HEXruX0

コイツイラネ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:57:09.33ID:l2HEXruX0
反応されて困るなら2ちゃんねる(今は5ちゃんねるだっけ?)なんかに書かなきゃいいし
解決したい問題があるならきちんと書けばいい
どうでもいいならそのまま黙っていればいいだけなのに
なぜ関係無い人まで感情的になって無駄レスしてるんだろう?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 15:25:23.74ID:l2HEXruX0
>>471
結局、あなたが無関係なのに余計なことを書かなければ終わってた話なんだが
その自覚がないことの方が問題かと思う
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:02:56.28ID:d0o0bvSy0
情報十分の質問なら誰も解決できずにスルーされるか有識者がバシッと答えるかの二択なんですけどね
質問するなら変なやつに付け入られる隙を作るんじゃねーよ常々思う
あとまともにスレ進行させたい回答者は不具合テンプレート使えの一言だけで余計なこと言うのも止したほうが両者の精神面及びスレの空気的にもいいと思いましたまる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:18:39.80ID:UgMhz61D0
此処の住人ならFirefox系のスレで必死を使わなくても「あっ!いつもの人だ」ってエスパー出来ちゃうよね(´・ω・`)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:35:26.06ID:0F2nOFut0
>>457
上級者気取りの常駐者が受け付け役やってる気になっちゃってるからね
そして受付の対応の仕方がお役所みたいなノリ
しかし周りの人はその人を受け付け役とは認識していない
なんだこいつ頭おかしいの?って感じで火がつく
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:06:44.55ID:8v/zFfKe0
面白がって騒ぐ人達が湧いてきただけで何一つ進展してないという
愚痴を吐き捨てるだけの人は放っておけばいいんだよ
そして愚痴の人は、「愚痴だけど」で書きはじめてくれればわかりやすい
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 14:03:35.91ID:YTIgLpnK0
Waterfoxって firefoxのアドオンをそのままインストールできるの?
また、プロファイルをそのまま行こうで使えるとか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 14:06:16.73ID:Cpfv67dJ0
>>453
>スレタイの丸c2ch.netが消えてないな。

5ch.net になってからスレ立てても転載禁止や2ch.netは付かなくなったけど、
過去に立てられたスレのスレタイはそのまま。立てるときに付加されるんだから当然
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 17:45:44.13ID:5UIi5Lan0
>>482
ESRからプロファイルコピーで問題は出て無いな
もちろん使ってるアドオンにもよるが 本家56で問題が出るようなのはおそらくダメかと
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 18:11:42.56ID:B36tcegX0
うぉ! なんかID毎の書き込み回数が出なくなった & あぼーんのリストが全て文字化けして無効に...

Firefox 56.0 Win 10 64bitに現行5ch対応chaika

おま環と言われるのかもしれないが全部やり直しかと思うとちょっとショック
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:04:43.34ID:Cpfv67dJ0
chaika-api 1.8 系を使っていたところへ chaika-api 1.6系を間違って入れてるとか、
そんなことない?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:24:04.05ID:Cpfv67dJ0
スマホ世代のコミュニケーション能力はそれが限界なんだよ
俺の独り言を察してくれ、それだけ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:16.35ID:rB52b86T0
ぅゎぁぁぁぁぁ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 00:19:08.07ID:eEXUBWpZ0
c2ch.netは前は置換マネージャーにそのままコピペして消してたけど
最近のはそのままでは消えなくなったので
©2ch.net(全部半角)で消してる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:39:29.61ID:G6VT6Fbq0
アドバイスありがとう 直りました

>>486
そういうもんですか 初めてなったのでビビりました
化け方は単純にUTF8に化けただけだったのでテキストで復元できました

>>487
そんなはずはない むむむ
と思いながらも確かめたらビンゴでした
元が1.8.1.13で5ch対応に上げた時に誤って1.6系を選択してた模様です

こんな単純なミスをするとは自分に唖然
お騒がせ失礼しました おかげさまで全て元通りになりました

>>488
そんな言い方すると次は自分に返ってくるからやめた方がいいですよ
0493masami ◆U7rHG6DINI
垢版 |
2017/10/10(火) 21:55:59.66ID:HcDuAF4C0
>>492
Project Wiki では chaika-api 1.8 系が最初に来るように並べてあるのですが、
うっかり間違わないようにリストを分けた上で注意書きを加えました。

あぼーんデータは 1.6 までが ShiftJIS で 1.7 以降が UTF-8 、
1.7 以降に移行したときに暗黙で UTF-8 に変換されますのでそのような現象になります
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:45:12.62ID:k9ynu4/I0
Firefox57対応のchaikaのUIとプロクシ設定の機能だけの拡張って出来ないんですか?実際にdatを取ってくるのは2chAPIProxy等のプロクシソフトにまかせる形で。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:32:45.46ID:ZDpfDfaL0
read.crx2 に似たような物でいいなら当然作れますよ
ただあれに似たような物を今から作るなら、
read.crx2 の開発に参加するなりフォークするなりした方がいいとは思いますが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:45:39.42ID:AO+xHUZJ0
palemoonのブラウザの最新版で、chaikaのURLリダイレクタが効かなくなります。
スレを自動的にchaikaで開けません、何故でしょうか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 04:34:31.64ID:zpth180P0
>>509
こちらの環境では大丈夫だお
Pale Moon: Version: 27.5.0 (64-bit) @Ubuntu
chaika-api 1.7.3.13.1

# Pale Moonの最新は27.5.1だけどUbuntuはまだ反映されてないかもー、おーとうpだてが重い><
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 05:11:17.60ID:CP3z9rXD0
関係のあるテンプレート挿入します。
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.1.13.1; Windows NT 6.1; Win64; x64; Pale Moon/27.5.1)
【2ch API 拡張】v0.13; 有効; 未入力のUA: datUA,X2chUA

(ポータブル版でコピーを用意しておいて) 更新する前のPale Moon27.4.1では正常に動作しますが、
これを最新に更新した27.5.1では、チェック入っているのに自動的にchaikaで開いてくれません。
Ubuntuというのが関係して、そのうち反映してくれるということでしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 05:52:19.40ID:hIKV6S1G0
>>513
Ubuntu は Linux系OS で、あなたには関係無い
あなたの環境は Windows 7 + Pale Moon 27.5.1
512さんの環境は Ubuntu + Pale Moon 27.5.0 で、まだ Pale Moon 27.5.1 が来ていないということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況