X



Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
0738714
垢版 |
2017/07/23(日) 16:07:12.24ID:XS12ILHn0
>>737
環境の意味も分からない頭空っぽは黙ってろ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 16:27:25.34ID:vi1kylpl0
>>738
あなたはここに質問に来た立場なのでしょう?
どうしてそんな汚い言葉遣いするんだ
そんなことだと最初から釣り目的のいつもの荒らしだと勘ぐらないといけなくなる
0740714
垢版 |
2017/07/23(日) 16:38:34.12ID:XS12ILHn0
cleartypeの再調整をしたが変わらない。firefoxで問題ない人は64bitなのかな?
ie11で今試したらにじまない。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1316781.jpg
firefoxとそれからフォークしたpalemoonでだけでるのが面白い。

>>739
全く見当違い。質問した立場は、環境の意味を分からないアホにはいはい言うことを意味しない。
てか君の判断力はかなりおかしいぞ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 16:48:56.93ID:vi1kylpl0
>>740
これで確信した 君はいつもの荒らしだね
君にレスするのはこれで最後にするが一応書いておくと
>>715 は明らかにそちらの問題であり、どうなったのかと聞いてもスルーしてごまかしてるのはなぜ?
・WEBフォントの指定がされている箇所にOfficeのフォントなど全く関係なく斜め上の見当違い
・同様に文字の表示品質にディスクキャッシュ云々も全く関係なく斜め上の見当違い
これで他人に何か言える立場なのだろうか
0744714
垢版 |
2017/07/23(日) 17:02:16.85ID:XS12ILHn0
>>743
全く見当違い。>>715はそのままだからスルーした。妄想癖のある心の狭い人はこのスレで
回答に回らない方が良いんじゃないの。
0745714
垢版 |
2017/07/23(日) 17:12:01.54ID:XS12ILHn0
cleartypeについての提案したのは君か。それは原因でなかったものの、それはいい提案だった。
プロファイル新しくしたし、問題の隔離に必要な手段ではあるが、いつも馬鹿の一つ覚えに問題を
そればかりに収れんさせるのはよくないぞ。わかったか。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:52:56.21ID:YWzrhamu0
【質問】
タブを完全に保護する方法は無いでしょうか。
例えばニコニコ動画トップページをTab Mix Plusで保護&ロックしても、
動画検索をすると検索結果は新しいタブに出ず、トップページのタブを上書きしてしまいます。
これを回避する方法は無いでしょうか。

【バージョン】54.0.1

【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec バージョン: null
Widevine Content Decryption Module バージョン: null
Shockwave Flash バージョン: 26.0.0.137

【導入している拡張とそのバージョン】
Application Update Service Helper 2.0
Brief 2.3.0
Firefox Screenshots 6.6.0
Multi-process staged rollout 1.50
Pocket 1.0.5
Prevent Tab Overflow 7.2
Tab Groups 2.1.4
Tab Mix Plus 0.5.0.3
Web Compat 1.1

【使用しているテーマ】デフォルト
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:53:09.70ID:UcntVq2d0
JAVAスクリプトをアップデート?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 23:13:43.37ID:UcntVq2d0
終わり 次の人どうぞ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 23:14:00.01ID:vi1kylpl0
Java があまりにもセキュリティホールすぎるので
今時のブラウザは Java のサポートをやめてますよ
もうすぐ <applet> 自体を廃止予定です
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 00:25:42.73ID:EeWlJ1tT0
Firefoxユーザーでニコニコ動画のFlash版とHTML5版とでは、どちらが人気またはユーザー比率が
多いと思われますか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 05:14:06.85ID:X3L5+DKo0
>>750
TMPは昔からサブミット送信やページ内アンカーは凍結してても上書きする仕様になってる
グリモン入れてforcingBlank_submit.user.jsやforcingBlank_anchor.user.jsを使えば一応回避は可能
適用サイトは@includeと@excludeで調整
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:15:15.99ID:/JXj0NtW0
最近よくfirefoxが固まります
64bitを使ってます。バージョンは常に最新です。
特にfirefoxで2ch見てるときだけ急に固まって応答待ちになります
アドオンはedit containersしか使っておりません。
7月頃からなのでfirefoxの最新版によって生じたみたいなのですが
どうしたら直りますか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:24:05.71ID:ggxUHzFS0
>>1
>■質問・相談する前に
>[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:34:24.80ID:/JXj0NtW0
>>761
失礼しました
試してみましたが
やはり2chのスレを見てると突然動かなくなって応答しなくなることがあります。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 12:25:58.84ID:B/lA3Evt0
Firefoxで用意されているショートカットをツールボタンにする方法ありませんか?
もしくはブックマークツールバーに割り当てる方法でもOKです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 12:34:41.07ID:BEW6kQPB0
ハンバーガーメニューに無い物はアドオンが必要だからアドオンスレで
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:44:50.25ID:XvxotBOJ0
動画配信サイト ふわっち で過去の配信の画面を表示再生されるまでにかなり時間がかかります。

firefox54 64bit セーフモードにしても 「このページのスクリプトは処理に時間がかかっているか応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガーで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。」
となり、しばらく操作ができない状態になります。
IE/クロムではも台ないのですが、何か対応策はありませんでしょうか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 13:48:36.37ID:BEW6kQPB0
IE/クロムで見る
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:23:59.51ID:XvxotBOJ0
>>773
プロファイル新規で試してみたら問題なく再生できましたが、設定戻すのに何日かかるかを考えたらきつい・・・

>>774-775
https://whowatch.tv/rankings/monthly 
ここで誰かの名前をクリックして 右側にある放送時間の長いやつほど、操作できるまでの時間が長くなってしまいます。
240分の放送だと25秒から30秒も応答なしになってしまう。
0777714
垢版 |
2017/07/25(火) 14:30:25.53ID:UExOxJnD0
>>714>>723>>725>>740>>741の問題だが、国内、英語圏の多数のサイト見ているが、そのサイトでしか起きない。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:32:52.02ID:phFo2Y8Q0
ルーターを再起動したら、火狐が自動でアップグレードされてしまいました
他のサイトでIDを記憶するバージョンにまで戻したいのですけど
どこのバージョンかご記憶の方はおられますでしょうか?

IDを記憶しなくなったのは、今年の春ころでしたっけ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:07.57ID:BEW6kQPB0
そもそもIDを記憶しないバージョンとやらを使ったことがない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 14:49:40.29ID:RYcs6Rcv0
>>778
当たり前のように書いてますけど
ルーターを起動したら…というのはあくまでそちらの事情ですよね
他のサイトでIDを記憶するバージョン…いったい何のことですか?
サイトへのログインのユーザー名とパスワードを保存する機能ならずっとありますが
もしかしてFirefox 52からHTTPのログインページで「この接続は安全ではありません」と
警告するようになったことを言ってる?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:45:22.52ID:phFo2Y8Q0
>>781 レス感謝です
>>Firefox 52からHTTPのログインページで「この接続は安全ではありません」と 警告するようになったことを言ってる?

それです
それが出るようになったので、ダウングレードしました
去年の話だったかもしれません

その表示が出ないバージョンに戻すか
その表示が出なく=IDを記憶して表示できる環境にしたいのです
宜しくお願いします
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:54:27.07ID:GyOS710X0
しかしアレだな
テンプレの
>・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
は悉くスルーされてるな
いっそテンプレから外しちゃどうよ?>>ALL
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 17:08:48.79ID:RYcs6Rcv0
>>784
意味ないと思うね
テンプレ必要の無い質問もあるし、テンプレ埋めただけで質問内容自体に不備があったら意味ない
あと、トラブルシューティングも最初からアドオン狙いで行くより
プロファイル自体の切り分けから行った方がいい事例をよく見る(結局後戻り)
見直したい
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 18:05:42.97ID:RYcs6Rcv0
>>783
安全でないページのパスワードフィールドで警告される | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/insecure-password-warning-firefox

↑の仕様はすでに書いたように52からです
安全でないログインフォームではパスワード保存とフォームの自動補完ができません
まずはそのページが https に対応してないか試してください
そしてサイト管理者に対応をお願いするのが筋です

ですが…どうしてもというなら、Firefox この接続は安全ではありません メッセージを削除する
でググってみてください
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 20:52:34.10ID:kUFWF5T20
nVidiaでWindows10 CUの人に質問
ドライバ384.94がリリースされたけど
タブの画面がバグるの直ってますか?
リリースノートには書いてないけど
特にYOUTUBEで。
当方小一時間ほどYOUTUBE見たけど
直ってるっぽいんですけど
どんなもんでしょうか?
前バージョンはHWアクセラレーションで
エラーが出ました。

テンプレ要らないって議論されてるので
省略しますね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 21:20:02.41ID:jj8vpU460
Firefoxが再起動しても再起動しても、フリーズして、操作を受け付けないんですけど・・・
もうお別れの時期かな?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 00:11:55.11ID:ZimkYgzr0
言いたかないけど
警告でてダウングレードするような
アベコベなセキュリティ意識の人を
イチイチ相手しないでスルーしなよ
結局、出ない=警告してないだけじゃねえか。
あほくせえ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 00:20:01.71ID:9DLzmM6y0
>>798
だから、どういうことかを説明したうえで、どうしてもの場合は(自己責任で)自分でググってねと
ヒントだけ書いたのですが
さすがにここに直接書くのはお断りです
0800783
垢版 |
2017/07/26(水) 08:24:17.81ID:j84XeKqw0
>>788 >>789
回答感謝です
about:configから修正できました
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 10:29:09.61ID:KLbFiUuO0
>>771
これなんとかならんでしょうか?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:16:54.06ID:Tf1mxMBj0
新しいPC(Windows 10 Home 64bit)にFirefox 入れたら32bit版だったんだけど
64bit版に変えるべき?サクサク快適になるんだったら入れ替えたいんだけど
64bit版使ってるかた、その辺りどうです?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:21:17.61ID:ds7lsOZw0
あるメモリを有効に使うようになる
としか言えないな何をもってサクサク快適と言うかによるし正直
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 16:37:53.09ID:Tf1mxMBj0
>>809-810
おk、64bit版入れてみた。ページの読み込みが多少なりとも速くなれば良いなと
思っていたけど、それほど大きくは違わない感じ。
YouTubeのトップページ読み込んでメモリ260MBほど使ってる。
まぁ特におかしい部分もないみたいだし64bit基本で、何かトラブったら
32bitに戻す事にします。ありがとう。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:55:52.71ID:u3SnChfO0
YoutubeとうとうFlash再生できなくなったのか?
どうにかしてFlash再生できるよにできんかな
HTML5は勝手に再生するのが鬱陶しいし
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:58:52.22ID:RkG2KYac0
HTML5で再生とめられるアドオンあるからそれ使え
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 20:59:30.83ID:RkG2KYac0
一応アドオンの事はここで聞かないでくれよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 00:35:53.08ID:LjIZ26sK0
Ver52.1.2です
ttpsじゃなく、httpだと保存したユーザーネーム・パスの上に注意書きが出ますが、これ消せませんか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 13:43:10.89ID:fhMLSdkA0
Windows10 64bit で54.0.1(64bit)にUpdateしたら
youtube動画再生がkキーを押し続けないと再生しない。
押し続けても音声が途切れるのでchromeにurl
コピーする始末。32bit版でも同じだった。
何か対応方法ありますか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:20:41.51ID:U9ZZTSs80
【質問】バージョンを54にしてから応答なしになる頻度が高く
なりました。デスクトップ無反応となり再起動も不可能なために
その都度強制終了しています。
手動で50まで戻したものの、今日再び応答なしになり、
原因がわからず質問をしに来ました。
どうかよろしくお願いします。

【バージョン】50.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.6
Primetime Content Decryption Module 17
Widevine Content Decryption Module 1.4.8.903
Silverlight Plug-In  5.1.50901.0
Shockwave Flash 26.0.0.137

【導入している拡張とそのバージョン】
Add-on Compatibility Reporter 2.2.4
Application Update Service Helper 1.0
Download YouTube Videos as MP4 1.8.10
Multi-process staged rollout 1.5
Pocket 1.0.5
Stylish 2.0.7
uBlock Origin 1.13.8
Web Compat 1.0
【使用しているテーマ】
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:30:44.69ID:fRQbfUmS0
>>1やった結果書いてくれよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:35:21.17ID:29DDouCJ0
>デスクトップ無反応となり再起動も不可能なために
原因がfirefoxじゃない可能性が高いですね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:43:38.10ID:ljhOvm0N0
>>823
Firefox のヘルプ > トラブルシューティング情報 を開いて
グラフィック > GPU #1 の 型番 と ドライバーのバージョンを書いて

- - -

質問テンプレにGPU情報必要だと思うんだよね
0828823
垢版 |
2017/07/28(金) 17:57:09.49ID:U9ZZTSs80
Intel(R) HD Graphics
9.17.10.3517
となっています
ドライバの更新はしているはずなのですが
されていないということでしょうか?
0829823
垢版 |
2017/07/28(金) 18:20:04.19ID:U9ZZTSs80
>>1に書いてあることは試してみました
これでまた応答なしが起きなければいいのですが
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 18:49:28.52ID:ljhOvm0N0
>>828
Intel だし 現象はクラッシュや画面破壊じゃなくてフリーズだからたぶん関係ないな
それより、どのページを見ていたか? セキュリティソフトなどでおかしなことになっていないか?
の方だな

>>829
>>1 のトラブルシューティングは対処法じゃなくて切り分けなんで
「試してみました」じゃなくて「試しています」じゃあないの?
数分で必ず起きていたような頻度ならすぐ確認できるだろうけど・・・で、頻度は?(これ重要)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:28:28.38ID:x8JpL9ct0
>>823
不測の事態に備えて、(一般的な意味で)大事なファイルのバックアップをお勧めしておく

>>1 での切り分けが当面の課題として、54でやっておくほうが良かったかもね
52プラグイン関連が整理されて、54でGPUプロセスなどが導入されてるし
他で使っていないなら、Silverlight や Primetime Content Decryption Module は不要のはずだし
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 19:49:27.50ID:6pIlusMQ0
9.17ってSandy用でとっくにサポート切れてるやつじゃん
いいから黙ってハードウェアアクセラレーション切れ
0833823
垢版 |
2017/07/28(金) 20:07:23.20ID:U9ZZTSs80
>>830
画面破壊は一度もありません
カーソルがグルグル状態になって操作不能に陥る
見ていたページは様々で一定していませんでした
たとえばTwitterや楽天市場やyoutubeだったりします

また、セキュリティソフトでFirefoxを監視しない設定にしてあります

トラブルシューティング中は応答なし状態は起きませんでした
profileを新規作成したのですが、デフォルトのprofileフォルダから
どれとどれを移動したらいいのかわかりません
0834823
垢版 |
2017/07/28(金) 20:11:17.01ID:U9ZZTSs80
>>831
バックアップは外部HDDにしておくようにしています

54以降のほうが安定しているんですね

SilverlightとPrimetime Content Decryption Moduleは
お恥ずかしながら何に使われているのかわからずそのままです
(Flash仕様のゲームサイトは利用していますが関連性もわからず…)
0835823
垢版 |
2017/07/28(金) 20:12:37.24ID:U9ZZTSs80
>>832
ハードウェアアクセラレーションを切りました
pcの自作や改造ができないので自分で取り替えることもできず
2014製のままです
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:20:35.46ID:ljhOvm0N0
>>833
頻度は?
数分で出るのか? 1日1回か?
わざわざ(これ重要)って書いたんだけど…
頻度が高くて高確率で再現できるのなら、その環境はそのままで新しいプロファイルで「一切弄らず」現象が出るか確認してほしいんだよ
0837823
垢版 |
2017/07/28(金) 21:03:49.64ID:U9ZZTSs80
>>836
肝心な部分を見落としていました
頻度は週一ぐらいです
新しいprofileで一週間何もないかどうか試してみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況