X



Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 13:55:03.19ID:D0XvNQP/0
>>584
セーフモードを試したということですが
(アドオン以外の)手違いを排除するため新しいプロファイルでやってみてください
あとセキュリティソフトも一時的に無効化してみて
そして事例としてWikipediaのページを上げていますが、その他のサイトではどうですか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:42:50.28ID:8OWUKt6F0
>>586
新しいプロファイル作成して起動しても、セキュリティソフト停止(MSE、Trusteer Rapport)しても同じく文字化けします

その他のサイトは、Firefox起動直後に表示しても文字化けします。
Firefox起動直後に文字化けしないページは>>584のwikipediaの上の例のみです

文字化けページ例
http://graphemica.com/%E2%8F%B8
http://www.charbase.com/23f8-unicode-invalid-character
https://www.compart.com/en/unicode/U+23F8
https://www.utf8icons.com/character/9208/UTF-8-character
https://emojipedia.org/emoji/%E2%8F%B8/
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:59.56ID:D0XvNQP/0
>>587
ちょっとわからんな
ただ Rapport 入れてるのが気になる
試しにカスタムインストールで別フォルダにFirefox入れるか、Portable版で試してみたらどうかな?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:05:55.36ID:B9mR7bLb0
昔ならフォントキャッシュおかしいんじゃないかってところだけど
windows7ではそういうのも聞かないしなあ……と思ったけど調べるとまだそういうのあるんだな
Windowsのフォントキャッシュを消してみたらどうだろう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:15:07.82ID:yS1px3YE0
>>584
原因は知らないがとりあえずここのフォント入れてしまえば?
Unicode Fonts for Ancient Scripts
http://users.teilar.gr/~g1951d/
SymbolaがSegoe UI Symbolの絵文字のベースらしいし
Windows 10の公開されたISOからSegoe UI Symbolとかぶっこ抜く手もあるけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:20:50.94ID:mpKWzw810
うちもだめだな
Win7SP1(32bit) + Fx55b7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E3%81%AEEmoji%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

U+23ED 豆腐
U+23EE 豆腐
U+23EF 豆腐
U+23F0
U+23F1 豆腐
U+23F2 豆腐
U+23F3
U+23F8 豆腐
U+23F9 豆腐
U+23FA 豆腐

組み込みEmojiなんか無いIEでも同じなので組み込みEmojiが動いてないな、俺環
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:41:22.63ID:8OWUKt6F0
>>588
Firefox Portable日本語版 54.0.1 (64ビット)で試してみましたが同じく文字化けしました

>>589
フォントキャッシュ削除してWindows再起動しましたが同じく文字化けでした

>>590
Unicode以外にすると他の文字も盛大に文字化けします

>>591
この問題解決のため、昨日からSymbolaを入れたままでしたが変わりないです
Firefoxの組み込みフォントを使いたいためにWindows10のフォントと置き換えるのまではちょっと…

>>592
そのサイトはhtml内のfont-familyにSymbolaを指定してるので見れます…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:48:45.17ID:D0XvNQP/0
>>594
Firefox組み込みの絵文字がなぜか使われていないみたいだけど
余力があるなら Firefox 50で試して表示されるならバグだね
bugzilla に報告しよう(ただしNightlyで表示できるならWONTFIXだろうけど)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:12:20.60ID:bpB9DFP30
>>584 >>587
これかな
https://www.mozilla.jp/firefox/52.0/releasenotes/
Windows 上でコンテンツの描画に Direct2D が使われていない場合、代わりに Skia を使用します。

むしろこれは新規プロファイルだとそうなる
about:configで下記2ヶ所の値を変更してみて、変更したらFirefox再起動

user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");
↓↓↓
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");

user_pref("gfx.direct2d.disabled", false);
↓↓↓
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:18:36.58ID:D0XvNQP/0
>>596
フォントのアンチエイリアス(緑っぽくなる)の件はClearTypeとSkiaの相性みたいなものだと理解している
これはそれとは別の問題じゃないのか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:27:42.37ID:8OWUKt6F0
>>596
その2ヶ所を変更、Firefox再起動で>>584の上のページが組み込み絵文字をずっと使うようになりました
>>587は組み込み絵文字ではなく入れまくった別の絵文字フォントで表示されています(TwitterColorEmoji)
ありがとうございました
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:41:30.08ID:D0XvNQP/0
>>600
へえ、50で入れた組み込み絵文字はSkiaだと動かないのか…それって問題じゃん
だってcairoはそのうち削除しちゃうかもしれないのに
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:01:24.99ID:6qgOP8rq0
ネットカフェまで行ってWindows 7環境で試してみた

https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E3%81%AEEmoji%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
の場合、gfx.canvas.azure.backends と gfx.content.azure.backends で cairo を使うようにしても
表示に変わりはなかった(豆腐になるコードは同じ)

しかし、http://graphemica.com/%E2%8F%B8 の場合
ページ内容に変化はなかったが、タブのタイトル表示とロケーションバー内、つまりUI部分で
cairo の場合だけ絵文字が表示された
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:29:53.15ID:HJszWUh70
何か数日前ぐらいからopenrecだとかamazonだとか2chから飛んだツイッターが延々ロード状態になる
更新押すと一瞬だけ読み込んだ画面映ってまた延々ロードしてる。こんな症状なった人います?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:04:39.03ID:x+LXkR/N0
>>577
解決方法はわからないけど
httpsでは無くhttpサイトでIDパスワードを入力する場合に出る警告だと思うけどどうだろ
もしそうならそのサイトがhttpsに対応しているかどうかの調査
あるいはこの機能を切ることができるかどうかあたりをヒントにググってみたらいかがかとw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:05:11.74ID:jDVE1JCd0
■質問
アプリケーション基本情報
名前 Firefox
バージョン 54.0.1
ビルド ID 20170628075643
更新履歴
更新チャンネル release
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
OS Windows_NT 10.0
プロファイルフォルダー
有効なプラグイン
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
ファイル: 1.6
バージョン: 1.6
状態: 有効
このプラグインは、WebRTC 仕様に従うため Mozilla により自動的にインストールされ、H.264 動画コーデックを必要とする端末で WebRTC 通話を有効にします。このコーデックのソースコードと実装についての詳細は、http://www.openh264.org/ を参照してください。
MIME タイプ ファイルの種類 拡張子

Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
ファイル: 1.4.8.903
バージョン: 1.4.8.903
状態: 有効
保護されたウェブ動画の再生に使用されます。

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
Shockwave Flash
ファイル: NPSWF64_26_0_0_131.dll
バージョン: 26.0.0.131
状態: 有効
Shockwave Flash 26.0 r0

0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:14:15.20ID:jDVE1JCd0
>>607 続
ビルド設定 about:buildconfig
メモリー使用量 about:memory
パフォーマンス
Performance of Add-ons

Pocket currently performs well.more

Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] currently performs well.more
Web Compat currently performs well.more

Performance of Web pages

about:performance may currently be slowing down Firefox.more

Mozilla Firefox スタートページ currently performs well.more

登録された Service Workers Service Workers が登録されていません。
マルチプロセスウィンドウ 0/1 (アクセシビリティツールにより無効)
Google キー あり
Mozilla Location Service キー あり
セーフモード false
プロファイル about:profiles

Win10 Prox 64 1703 15063.447 AMD PhenomU x4 965 DDR3-1600 8GB*2 radeon HD7750 1GB

質問内容
プロファイルをバックアップの上、アンインスコ→再インスコ→プロファイルを新しく作り直し再起動。
そのうえでブラウザの挙動を確認のためヤフオクの検索ページを開いて1時間放置したら即座にブラウザが応答をやめました。
強制的に×ボタン押しても消えないのでタスクマネージャーから強制的に終了させた次第です。

なんでどうしてこうなったかとイラついてたまらないので対策を教えてくれるとありがたいかなと。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:49:42.59ID:D0XvNQP/0
>>608
質問テンプレをガン無視してダラダラとコピペしてますがそんなの誰も要求してないです

ところで、プロファイルを新しく作り直しとありますが、これはまっさらなプロファイルではなく
ダラダラコピペしたの見るに元の環境を再設定したという意味?
だったら、まずまっさらなプロファイルでやってくださいね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:33:30.88ID:jDVE1JCd0
>>610
1時間ぐらい時間かかったけど、真っ新なプロファイルで試したら今度はいきなり固まって、PC動かなくなった。
エクスプローラー動かなくなったんで CTRL+ALT+DELETE押してからタスクマネージャーをクリックした。

タスクマネージャーから強制的に火狐終了させて、火狐アンインスコさせたわ。
これで無事に解決かもしれない。

なんでこんな糞バージョンなの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 22:40:50.17ID:D0XvNQP/0
>>611
はい分かりました、どうやらあなたに触ったのが間違いのようです
糞言いたいだけの回りくどい荒らし荒らしのようですね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 23:42:01.26ID:8vazVHhl0
https://twitter.com/ockeghem/status/884756787328466944
質問サイトでわりとあること

質問者はAをやりたい
質問者はAの実現方法としてBという方法を思いつくが、Bの実現にCが必要であると思う
質問者はCのやり方を質問する
回答者はCは技術的にできないと答える
でも、初めからAについて質問すれば、回答は得られる

↑ここに来る人なんかでもありがちかと
「やりたいこと」が恥ずかしくて言えないようなことである場合なんか特に
そしてその辺を勘ぐって聞き出してそれじゃダメだと言うと
質問内容に合ってないと怒り出したりする
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:42:32.97ID:hn4hEwdJ0
firefox54でこのページを見るとインスタグラムの画像のところが表示されないんですが、どうすればいいでしょうか?
IE・グロムでは表示されるのですがセーフモードでも駄目でした。

https://cyclestyle.net/article/2017/05/17/48304.html?utm_source=ycd&;utm_medium=yahoojp-p4-c3-dl 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:46:18.54ID:cqAzrdTI0
新規プロファイル
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:40:03.48ID:c4VHpChF0
オプション>プログラムでウェブフィードの取り扱いを『Feedlyを使用』にしていると、
購読ボタンを押しても反応しないんだけど、原因がわからない

取り扱い方法を『Firefoxでプレビュー表示』にすると、プレビュー画面に問題無く移動して
そこで「このフィードの購読に使用するフィードリーダー」でFeedlyを選んで
購読を押すとFeedlyのサイトに移動して購読できる

たぶんfirefox53からこの症状が出てるんだけど、常にFeedlyで購読するにはどうしたら出来るでしょうか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:24:10.62ID:85kXCn3n0
あるあるねー

質問者はAの方法を質問する
・荒らしがAという方法について明後日の方向を向いた内容を書き込む
・荒らしがBという方法を書き込む
・荒らしが煽る

だいたいこの3パターンだろ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:32:49.36ID:F5zsMT6q0
>>621
それを荒らしと思い込むのは質問者の視野が狭いからだろう
最初から本当にやりたいことを書いていれば適切なアドバイスが得られる
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 11:08:58.76ID:w02zVj010
>>615−616
新規プロファイルでは表示されましたが、どこの設定を戻せば、表示されるようになるのでしょう?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 14:54:08.20ID:DXaYsibd0
例えばあるタブで何かしらのハングアップなりホワイトアウトなり起きた時に
タスクマネージャー上でそのタブのプロセスどうやって見分けてる?つーかできるもん?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 20:37:19.67ID:7cn2MiTY0
>>632
細かい違いは忘れたけど
以前に調べた時の結論、そして実用した感想としては
「気にしたら負け、気にするだけ時間の無駄」
だったな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 22:15:16.08ID:ODNAdIs10
>>632
ざっくりいうとRSS2.0で複雑化したのでシンプルな仕様にしたのがATOM
でも君がフィードを配信したり、フィードを解析するわけじゃないのでどうでもいい
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 01:54:48.33ID:XndJ8NK50
>>634
RSS1.0系が複雑化したのに対して、2.0はシンプルだよ。
んで1と2の共存がまぎらわしいんで大統一したかったのがAtom。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 02:41:06.41ID:cEf/kY050
Fx起動して初めてRSSにポインタ合わせると登録したやつ全部読みに行くんだけど
ポインタ合わせたRSSしか読みに行かないようには出来ないの?
今は少なくしたからいいけど前は200個近く登録してたから軽くカクつくんだよね
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 02:59:13.29ID:HVK0hYkm0
ただ単に定期購読したい方のブログを登録して更新を確認するだけなのでAtomでいいんでしょうかね・・・
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 17:28:53.81ID:yAqx2xAj0
win8.1proで52.2.1esrなんですが印刷ができなくなりました

45.9.0esrの時は問題なかったのですが印刷プレビュー画面でバグる
もしくは固まってブラウザが落ちます

アドオンの変更もないのですがなにかアドバイスお願いします
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 17:40:56.41ID:fZcT1RJP0
>>1
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:00:37.58ID:iqI0LDMS0
【質問】起動後に"応答のないスプリクト"エラーが発生し、他のタブに切り替えることもタブを閉じることもできなくなる。
エラーの詳細は Script: chrome://browser/content/tabbrowser.xml:7099 と chrome://global/content/bindings/general.xml:28 の主に二つが表示される。
【バージョン】54.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.6
Widevine Content Decryption Module 1.4.8.903
Shockwave Flash 26.0.0.131
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Sidebar 0.7.31
CacheViewer 0.8.6.3.1-let-fixed
chaika-api 1.8.1.13
Configuration Mania 25.5.0
Disable Anti-Adblock 3.1.1-signed.1-signed
Disconnect 5.18.21
Download Status Bar 15.0.0.1
DownThemAll! 3.0.8
FlashGot 1.5.6.14
Greasemonkey 3.11
OneTab 1.17.0
QuickDrag 2.1.3.23.1-signed.1-signed
uBlock Origin 1.13.4
Update Scanner 3.3.2
ツリー型タブ 0.19.2017061601
【使用しているテーマ】 デフォルト
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:14:02.82ID:HcNbwxKF0
Linux版だけかもしれんが
固まって他タブへの切り替えはおろか、そのタブを閉じれなくなるWebGLゲームが多いな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:17:25.73ID:fZcT1RJP0
ページのせいだろうからなぁ…
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:24:30.48ID:hiMCnq/E0
>>648
Shiftキーを押しながら起動して、セーフモードにする
アドオンを全部無効化して再起動
問題が無かったら、アドオンをひとつだけ有効化して再起動
以下、必要な数だけ繰り返して原因を切り分ける
0654646
垢版 |
2017/07/14(金) 18:52:21.52ID:yAqx2xAj0
45.9.0esrに戻したら普通に印刷できたんでesrスレで聞いてみます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 09:40:34.87ID:GiLOXefR0
検索バーの文字列をマウス操作でクリアするツールありませんか?
検索後、無条件にクリアするアドオンはあるのですが・・・
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:22:01.89ID:ioBdiCSp0
W10 54.0.1(64ビット)です。
履歴は消去して、sync内も空にしてログアウトしました。
履歴の 例外サイト Cookie
セキュリティ の 許可サイト 保存されているログイン情報 も空の状態です。

オプション>プライバシー>履歴 の設定で、
「履歴を一切記憶させない。」 にして、再起動すると、
「記憶させる履歴を詳細設定する。」 に、戻って、
「常にプライベートブラウジングモード」 にチェックが入った状態に戻ってしまい
設定が保存されません。

他に何の設定が邪魔しているのでしょうか?よろしくお願いします。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:36:05.19ID:audcxRz90
>>655
FireGesturesにこれ登録して使ってる。
「選択した文字列を検索バーに入れる」スクリプトなので、何も選択してなければクリアできる。
(SearchWPと組み合わせて、選択文字列をハイライトさせるのが主目的)

var mm = gBrowser.selectedBrowser.messageManager;
mm.addMessageListener('getSelection', function listener(message) {
document.getElementById('searchbar').value = message.data;
mm.removeMessageListener('getSelection', listener, true);
});
mm.loadFrameScript('data:,sendAsyncMessage("getSelection", content.document.getSelection().toString())', true);
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 10:44:30.84ID:GiLOXefR0
>>659
FireGestureは使ってない、StrokeItでFirefox以外でも使えるように。
検索ボタンを中クリックでクリア出来れば良いのですが・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:28:04.94ID:dHSLw0Jl0
タブバー上でホーイルすると、タブが切り替わるのを無効にしたいのですが、
どうやったらいいでしょうか。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:36:52.39ID:audcxRz90
>>662 オーケイ、StrokeItに統一したい気持ちもわかるが、FireGestures併用という手もあるよ。

StrokeItはロッカージェスチャが右→左しか登録できないし、ホイールジェスチャもできない。
なにより>>659のようなFirefoxで動作するスクリプトが書けずショートカットキーの代替止まり。
ジェスチャでGoogle検索したりArchiveやGoogleキャッシュ、はてブ開いたり便利だよ。

心動かされなかったら忘れてください。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 18:52:42.08ID:rH0QzdLI0
>>655
resetsarchbarはどう?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:23:31.50ID:3UYHGlEZ0
FirefoxというよりStylishの質問になるんですが、
すでに適用されているスタイルを削除したい場合はどう書けばいいんでしょうか。

div#box {
// スタイルたくさん
left: 0px;  <-- これだけ無効にしたい
// スタイルたくさん
}
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 19:35:51.63ID:DLlI7qNQ0
>>666
Firefox でも Stylish の質問ですらないですね
CSS(Cascading Style Sheets)の基本についての質問です
Cascading とあるとおり、WEBブラウザ規定のスタイル、WEBサイト制作者によるスタイル、ユーザーによるスタイル
を重ね合わせることができるのが特徴です
スタイルの削除は出来ません(それに意味がありません)
常に優先度に従い「上書き」です
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:01:58.26ID:3UYHGlEZ0
レスありがとうございます。
Stylishですらありませんでしたか・・・すみません。

元サイトで left: 0px; になっているものを right: 0px; にしたかったのです。
leftの上書きだとブラウザサイズが変わると追従できないので困っていました。

無理ということですのであきらめます。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:13:53.64ID:DLlI7qNQ0
>>670
そのサイトがどういうことをやっているかわからないので断言はできませんが
left の 初期値は auto なので dev#box {left: auto !important; right: 0px;} でどうでしょう
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 20:20:56.18ID:fAnk6ZEb0
>655
キーストロークとしてCtrl+Kに続いてBackSpaceを送るようにすればいいんじゃない?

>657
「履歴を一切記憶させない=常にプライベートブラウジングモード」だと思うんだけど違うの?

>671
個人的な好みだけど初期化するなら left: initial !important の方が良いような気がする
0674655
垢版 |
2017/07/15(土) 20:50:20.59ID:GiLOXefR0
>>672
ジェスチャー(StrokeIt)に登録は他とダブって無理なんですよ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 21:04:00.88ID:3UYHGlEZ0
>>671
ありがとうございます。 autoでうまくいきました。
削除しようとばかり考えていて削除したら初期値になるということに思い至っていませんでした。
また、initialでも画面上の表示は同じになりました。

スレ違いの質問にもかかわらず答えてくださって感謝いたします。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 21:34:09.39ID:nSKJyR+v0
>>675
いいってことよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:49:09.73ID:EQXjgTdq0
【質問】
Webページをホイール転がして下へスクロールしてからリンク等が何もない
所をクリックすると、ページの先頭まで一瞬で戻ってしまいます。
再現率はまちまちで原因が分かりません。先頭に戻らないようにするには
どうしたらよいですか?

【バージョン】54.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Open H264 Video Codec 1.6 / Shockwave Flash 26.0.0.137
Widevine Content Decryption Module 1.4.8.903

【導入している拡張とそのバージョン】
AdBlock Plus 2.9.1 / CTR 1.6.8.1 / Easy Calc 2.0.1 / Element Hiding Helper For ABP 1.4
Grab&Drag3.2.9.9.1 / NoiaButytons 2.1.4 / Status-4-Evar 2016.10.11.01
Undo Closed Tab Button 4.0.1 / Video Blocker 5.2.5

【使用しているテーマ】デフォルト
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 23:31:45.06ID:EQXjgTdq0
>>680
サイトに関係なく、ほぼ全てのWebページで起こります。
一番良く起こるのはホイール転がしですが、スクロールバーを
下にドラッグしても、Grab&Dragで掴んでスクロールしても
スクロール後にクリックすると、たまに先頭へ戻されます。
再現させようと同じ操作をしても戻らない事もあってわけが分かりません。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 23:39:45.87ID:EQXjgTdq0
センターホイールをクリックで自動スクロールさせても、スクロールを
クリックすると先頭に戻されました…鬱陶しくてしゃーないです(泣。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 23:40:34.40ID:DLlI7qNQ0
>>681
あなたが見てるサイトと私が見てるサイトは違うと思いますので
確実を期すために一つ上げてくださいと言ってるのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況