X



Mozilla Firefox質問スレッド Part173 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 16:08:22.95ID:E+K2ZiWb0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469747211/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 23:03:28.78ID:zv11f8j50
http://us.download.nvidia.com/Windows/382.53/382.53-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf
Windows 10 Issues
[Firefox.exe]: Browser errors may occur or the browser may crash with NVIDIA drivers. [200301372]

ハードウェアアクセラレーションの件は、NVIDIAに名指しで言及される程度には認知されている
おそらく、OSの更新とドライバの更新とFirefox側の更新が絡み合ってる
384.76で修正されたかはわからない
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:10.32ID:LpkLjpTV0
バージョン50.0使ってるんですけど、このバージョンだとimacros使えませんか?
インストールはできるけどエラー吐いてます・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 06:00:46.58ID:hN7/c/fq0
「攻撃サイトとして報告されています」から恒久的を選んで事なきを得た海外サイトなんですが、
いざそれら制限をUBlockのように一覧表示その他、確認する術はないのでしょうか?
Googleからの提供情報を元に判断されるそうで、一応の攻撃サイト認定である以上危機意識は拭えません

散々調べると2010年時点でセキュリティオプションの項目にあった様子です
しかしながら、多くの改善を経た現在ではオプション全項目の例外サイト等を見ても該当する項目がありませんでした
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:56:13.56ID:hoe+4U6C0
ここ一月ぐらいYouTube見ると時々音声2重になって聞こえたり
動画再生されないのに音声だけ聞こえたりってことがあるんだけどこれってなにが原因なんかな?
タブは一つしか開いてないのにそうなる
リロードしても治らない
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 10:00:30.63ID:2iURpAwu0
>>1
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 15:11:04.95ID:v0sNS8no0
作りません
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 15:15:02.63ID:SZE9YbUf0
>「三次情報」サイト群を省く
製品で検索したら公式がトップに来るようなものかと思ったらメディア記事とかだけなんだな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 15:28:25.45ID:lvvoOBLw0
54.0にしたらdownloadhelperのツールバーのところにある矢印に
残り時間が表示されなくなったんだけど、時間出すやり方ってあります?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 16:24:24.87ID:hWdJUQF40
Firefoxの終焉か、ただでさえ安定性に欠いていたのに唯一のグッドポイントの拡張機能がこれでは・・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:45:29.45ID:lnJ6q0NG0
win10側で音量ミキサーでfirefoxの音量を1まで下げてるんですが
soundcloudとか音量操作バーが見当たらないプレイヤーでは
更にスピーカーの音量を1まで下げてようやくという感じ何ですが
何でこんなに音が大きいんでしょうか
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:52:45.62ID:1bvRMFna0
Firemin使うとやたらメモリー使用量が減るんですが
これ不具合や、どっかに負担かかってるとかないですか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 01:39:40.76ID:TUCX7hQV0
>>536
大昔に情弱が食いついたMemoryFoxと同じ類のただのおまじない
オンメモリでキャッシュしてるデータを強制的にストレージにスワップアウトしてるだけ
頻繁に書き出しする為ストレージ・メモリ・バスのI/O実行ペナルティで低速になる

近代のChrome/Fx/Edgeなどリソースを最大限使って
高速化に振るというモダンブラウザ思想の真逆だなw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 04:15:16.18ID:e4nIgeOu0
>>539 PCと日本語が不得意だと大変だね
Windowsの質問はスレっていうか板違いなんで他でやってね
まあSoundCloudで音量操作バーが見当たらないのは
スレちじゃないだろうけど、そこは質問してないし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 20:21:56.70ID:eAleGitP0
ブラウザ使ってると文字にEQなんとかみたいなフィールドコードが出て文字が
読み取れません
ブラウザの設定で直すことはできませんでしょうか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 20:23:36.40ID:Bq/zXwVy0
Firefoxをコマンドラインから起動するときのオプションで、起動したウインドウの位置指定ってできる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:14:59.48ID:OyRSkCaK0
>>549
X Window System なら -geometry <wide>x<height>+<x>+<y>
で可能。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 23:42:49.25ID:t2jtRBbo0
メディアを再生できませんでした。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 01:47:46.62ID:rHlNhgmJ0
【質問】
ナビゲーションツールバーを常時隠しておけるアドオンって無いのでしょうか?

いままでは必要な時以外は非表示にしておきたいのでfirefox28をずっと使い続けていたのですが
見れないサイトなどが増えてきたので最新バージョンに切り替えてみたところです
それでもナビゲーションツールバーが表示されているのは気になるので
ナビゲーションツールバーを隠せるQuickToolbarsというアドオンを入れてみたところ、
ショートカット入力で自由に出し入れ出来るものの、ブラウザを立ち上げた瞬間には表示されてしまうようで
立ち上げる度にショートカットで隠さなければならないようで手間が掛かって不便です

ブラウザを立ち上げた時からナビゲーションツールバーが隠れていて
必要な時だけ出すことが出来るアドオンが欲しいのです
どうか詳しい方、教えて頂けないでしょうか

【バージョン】
54.0.1
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.6
Widevine Content Decryption Module 1.4.8.903
Shockwave Flash 26.0.0.131

【導入している拡張とそのバージョン】
QuickToolbars 1.1.5.1
uBlock Origin 1.13.4
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 14:10:46.38ID:82MTFJbq0
【質問】
数か月前から「weathernews」のComment欄や、ニコ生のコメント欄の文字が
薄くて見えなくなりました。Edgeでは両方ともちゃんと表示されます。
解決策をお教えください。

【バージョン】54.0.1
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codecバージョン: 1.6
Widevine Content Decryption Moduleバージョン: 1.4.8.903
Shockwave Flashバージョン: 26.0.0.131
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus バージョン2.9.1
Application Update Service Helper バージョン2.0
Firefox Screenshots バージョン6.6.0
Follow-on Search Telemetry バージョン0.9.1
Multi-process staged rollout バージョン1.50
Pocket バージョン1.0.5
Shield Recipe Client バージョン1.0.0
Web Compat バージョン1.1
再起動ボタン バージョン0.1.5.1-signed.1-signed
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 15:31:50.23ID:82MTFJbq0
>>557
失礼いたしました。 
1に書いてある、「■質問・相談する前に」と「■トラブルシューティング」を
行っておりませんでした。557さん、お手数かけました。

ちなみに同じような症状のかたもおられるかもしれないので解決手順を以下に。

@firefoxタブ右の「三」のボタンをクリック
A「オプション」キーをクリック
B左の「詳細」をクリック
C「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)」のチェックを外す
Dfirefox再起動

これで直りました。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 15:59:57.98ID:ITmWECA70
Androidスマホ・タブレットおよびPCにて54.0.1にて使用中です。
スマホにブックマークをインポートすると全てのブックマークがフォルダ分けされずにインポートされてしまいます。
下の階層にあるフォルダにはPCと同じようフォルダ分けされたブックマークができるのですが、
最上位にあるブックマークを消すと下層のブックマークも消えてしまいます。

フォルダ分けされないブックマークを全て消し、下層にあるフォルダ分けされたブックマークを残す方法はないでしょうか。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:55:14.51ID:TWWnV2Ek0
firegestures使用時に
右クリックを押しながらホイールをするとタブが切り替えできますが
特定のページになるとページ内がスクロールてしまいタブの切り替えができなくなってしまいます
リフレッシュしたらこうなってしまいました
解決法を…解決法を教えてくだされ

追加
未読のタブが途中であるとそこでページスクロールになってしまう確率が高い
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:27:11.68ID:PrmDlRzn0
本スレで質問はスレチっつわれてこっちに来たのなら俺は>>565を支持する
拡張スレに同じタイミングで同じこと書き込んでるなら俺は>>566を支持する
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:37:54.10ID:J3kVLZC30
本スレのテンプレに質問スレがあるのにもかかわらず本スレで質問しているあたりアウトな気が
まあマルチ云々は誘導された時点でマルチもくそもないけど
こういうのは挨拶みたいなものと思っとけ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:41:26.97ID:OZSXYLip0
特定のページがどういうものかわからない、というか、そのアドオン自体使っていないけれど
右クリック禁止なケースが思い浮かんだ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 18:10:05.49ID:4U5Gdr110
そんなんアドブロック切れやー言われる
エッチなサイトに決まってるじゃないですかー
ヤーダーw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:26:43.89ID:TWWnV2Ek0
早く教えてほしい
パンツ履けないじゃないか!

それはともかく、同じ症状の人はいないのか
ツイッターを始め縦に長いページだとは100%
未読のタブの場合は100%
タブの切替がページのスクロールに変わってしまう
ただしページを読み込む前や途中だと同じページでも100%ページのスクロールにはならない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:34:11.56ID:J3kVLZC30
拡張はスレチだからスルーしている人もいるだろうし
ソフトウェア板で質問者が特定の〜と言って具体的なことを書かないのは嫌われる
また後出しも嫌われる
使用しているバージョンを書かないのも嫌われる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 21:35:27.91ID:CKxSabmU0
e10s有効にしてから似たような症状出てるな
まあそこまで激しくタブ移動することないから気にならないけど
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:20:06.34ID:XjeXY2dI0
ログインの時に、今まではオートコンプリートされているIDを選べば
自動でパスワードの●●●●●●って感じで出てきたんですが
最近安全な接続じゃないだの何だの表示されてうまくいかないです
この余計なのを切って、今まで通りに使う方法あるでしょうか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 09:58:05.69ID:W4Ix2LVi0
ググれってのはググればすぐ見つかるってのと同義なんだよなあ
しかし何故こいつは偉そうなのか
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 13:35:49.52ID:8OWUKt6F0
【質問】
Windows7で絵文字が文字化け(絵化け)しない方法を教えてください

Firefox50.0からWindows7のような絵文字フォントがない環境でも
Firefoxに組み込みの絵文字を表示する機能が追加されましたが
一部のページを表示した後にページの再読み込みで、Firefoxで表示できていた絵文字が化けます

文字化けしないページの例
https://en.wikipedia.org/wiki/Emoji#Unicode_blocks
文字化けするページの例
https://en.wikipedia.org/wiki/Media_controls#Symbols

上のページのU+23F8 (Pause)などが、下のページでは文字化けし、上のページを再読み込みしても化けたままになります

文字化け前の表示
http://i.imgur.com/OOqenfh.png
文字化け後の表示
http://i.imgur.com/fnQVPdv.png

アドオンを無効にして再起動でも同じです
【バージョン】
54.0.1 (32ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.6
Shockwave Flash 26.0.0.131
Widevine Content Decryption Module 1.4.8.903
【導入している拡張とそのバージョン】
uBlock Origin 1.13.4
【使用しているテーマ】
デフォルト 54.0.1
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 13:55:03.19ID:D0XvNQP/0
>>584
セーフモードを試したということですが
(アドオン以外の)手違いを排除するため新しいプロファイルでやってみてください
あとセキュリティソフトも一時的に無効化してみて
そして事例としてWikipediaのページを上げていますが、その他のサイトではどうですか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:42:50.28ID:8OWUKt6F0
>>586
新しいプロファイル作成して起動しても、セキュリティソフト停止(MSE、Trusteer Rapport)しても同じく文字化けします

その他のサイトは、Firefox起動直後に表示しても文字化けします。
Firefox起動直後に文字化けしないページは>>584のwikipediaの上の例のみです

文字化けページ例
http://graphemica.com/%E2%8F%B8
http://www.charbase.com/23f8-unicode-invalid-character
https://www.compart.com/en/unicode/U+23F8
https://www.utf8icons.com/character/9208/UTF-8-character
https://emojipedia.org/emoji/%E2%8F%B8/
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:59.56ID:D0XvNQP/0
>>587
ちょっとわからんな
ただ Rapport 入れてるのが気になる
試しにカスタムインストールで別フォルダにFirefox入れるか、Portable版で試してみたらどうかな?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:05:55.36ID:B9mR7bLb0
昔ならフォントキャッシュおかしいんじゃないかってところだけど
windows7ではそういうのも聞かないしなあ……と思ったけど調べるとまだそういうのあるんだな
Windowsのフォントキャッシュを消してみたらどうだろう
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:15:07.82ID:yS1px3YE0
>>584
原因は知らないがとりあえずここのフォント入れてしまえば?
Unicode Fonts for Ancient Scripts
http://users.teilar.gr/~g1951d/
SymbolaがSegoe UI Symbolの絵文字のベースらしいし
Windows 10の公開されたISOからSegoe UI Symbolとかぶっこ抜く手もあるけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:20:50.94ID:mpKWzw810
うちもだめだな
Win7SP1(32bit) + Fx55b7
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E3%81%AEEmoji%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

U+23ED 豆腐
U+23EE 豆腐
U+23EF 豆腐
U+23F0
U+23F1 豆腐
U+23F2 豆腐
U+23F3
U+23F8 豆腐
U+23F9 豆腐
U+23FA 豆腐

組み込みEmojiなんか無いIEでも同じなので組み込みEmojiが動いてないな、俺環
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:41:22.63ID:8OWUKt6F0
>>588
Firefox Portable日本語版 54.0.1 (64ビット)で試してみましたが同じく文字化けしました

>>589
フォントキャッシュ削除してWindows再起動しましたが同じく文字化けでした

>>590
Unicode以外にすると他の文字も盛大に文字化けします

>>591
この問題解決のため、昨日からSymbolaを入れたままでしたが変わりないです
Firefoxの組み込みフォントを使いたいためにWindows10のフォントと置き換えるのまではちょっと…

>>592
そのサイトはhtml内のfont-familyにSymbolaを指定してるので見れます…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 15:48:45.17ID:D0XvNQP/0
>>594
Firefox組み込みの絵文字がなぜか使われていないみたいだけど
余力があるなら Firefox 50で試して表示されるならバグだね
bugzilla に報告しよう(ただしNightlyで表示できるならWONTFIXだろうけど)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:12:20.60ID:bpB9DFP30
>>584 >>587
これかな
https://www.mozilla.jp/firefox/52.0/releasenotes/
Windows 上でコンテンツの描画に Direct2D が使われていない場合、代わりに Skia を使用します。

むしろこれは新規プロファイルだとそうなる
about:configで下記2ヶ所の値を変更してみて、変更したらFirefox再起動

user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,skia,cairo");
↓↓↓
user_pref("gfx.content.azure.backends", "direct2d1.1,cairo");

user_pref("gfx.direct2d.disabled", false);
↓↓↓
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:18:36.58ID:D0XvNQP/0
>>596
フォントのアンチエイリアス(緑っぽくなる)の件はClearTypeとSkiaの相性みたいなものだと理解している
これはそれとは別の問題じゃないのか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:27:42.37ID:8OWUKt6F0
>>596
その2ヶ所を変更、Firefox再起動で>>584の上のページが組み込み絵文字をずっと使うようになりました
>>587は組み込み絵文字ではなく入れまくった別の絵文字フォントで表示されています(TwitterColorEmoji)
ありがとうございました
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:41:30.08ID:D0XvNQP/0
>>600
へえ、50で入れた組み込み絵文字はSkiaだと動かないのか…それって問題じゃん
だってcairoはそのうち削除しちゃうかもしれないのに
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:01:24.99ID:6qgOP8rq0
ネットカフェまで行ってWindows 7環境で試してみた

https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E3%81%AEEmoji%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
の場合、gfx.canvas.azure.backends と gfx.content.azure.backends で cairo を使うようにしても
表示に変わりはなかった(豆腐になるコードは同じ)

しかし、http://graphemica.com/%E2%8F%B8 の場合
ページ内容に変化はなかったが、タブのタイトル表示とロケーションバー内、つまりUI部分で
cairo の場合だけ絵文字が表示された
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:29:53.15ID:HJszWUh70
何か数日前ぐらいからopenrecだとかamazonだとか2chから飛んだツイッターが延々ロード状態になる
更新押すと一瞬だけ読み込んだ画面映ってまた延々ロードしてる。こんな症状なった人います?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:04:39.03ID:x+LXkR/N0
>>577
解決方法はわからないけど
httpsでは無くhttpサイトでIDパスワードを入力する場合に出る警告だと思うけどどうだろ
もしそうならそのサイトがhttpsに対応しているかどうかの調査
あるいはこの機能を切ることができるかどうかあたりをヒントにググってみたらいかがかとw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:05:11.74ID:jDVE1JCd0
■質問
アプリケーション基本情報
名前 Firefox
バージョン 54.0.1
ビルド ID 20170628075643
更新履歴
更新チャンネル release
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
OS Windows_NT 10.0
プロファイルフォルダー
有効なプラグイン
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
ファイル: 1.6
バージョン: 1.6
状態: 有効
このプラグインは、WebRTC 仕様に従うため Mozilla により自動的にインストールされ、H.264 動画コーデックを必要とする端末で WebRTC 通話を有効にします。このコーデックのソースコードと実装についての詳細は、http://www.openh264.org/ を参照してください。
MIME タイプ ファイルの種類 拡張子

Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
ファイル: 1.4.8.903
バージョン: 1.4.8.903
状態: 有効
保護されたウェブ動画の再生に使用されます。

MIME タイプ ファイルの種類 拡張子
Shockwave Flash
ファイル: NPSWF64_26_0_0_131.dll
バージョン: 26.0.0.131
状態: 有効
Shockwave Flash 26.0 r0

0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:14:15.20ID:jDVE1JCd0
>>607 続
ビルド設定 about:buildconfig
メモリー使用量 about:memory
パフォーマンス
Performance of Add-ons

Pocket currently performs well.more

Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K] currently performs well.more
Web Compat currently performs well.more

Performance of Web pages

about:performance may currently be slowing down Firefox.more

Mozilla Firefox スタートページ currently performs well.more

登録された Service Workers Service Workers が登録されていません。
マルチプロセスウィンドウ 0/1 (アクセシビリティツールにより無効)
Google キー あり
Mozilla Location Service キー あり
セーフモード false
プロファイル about:profiles

Win10 Prox 64 1703 15063.447 AMD PhenomU x4 965 DDR3-1600 8GB*2 radeon HD7750 1GB

質問内容
プロファイルをバックアップの上、アンインスコ→再インスコ→プロファイルを新しく作り直し再起動。
そのうえでブラウザの挙動を確認のためヤフオクの検索ページを開いて1時間放置したら即座にブラウザが応答をやめました。
強制的に×ボタン押しても消えないのでタスクマネージャーから強制的に終了させた次第です。

なんでどうしてこうなったかとイラついてたまらないので対策を教えてくれるとありがたいかなと。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:49:42.59ID:D0XvNQP/0
>>608
質問テンプレをガン無視してダラダラとコピペしてますがそんなの誰も要求してないです

ところで、プロファイルを新しく作り直しとありますが、これはまっさらなプロファイルではなく
ダラダラコピペしたの見るに元の環境を再設定したという意味?
だったら、まずまっさらなプロファイルでやってくださいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況