X



Mozilla Thunderbird Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:45:21.49ID:0Mp0ODFn0
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:02:51.23ID:sz6biAI/0
Thunderbird NotesVersion 52.4.0, first offered to Release channel users on October 6, 2017
What’s New
NEW
In Thunderbird 52 a new behavior was introduced for replies to mailing list posts: "When replying to a mailing list, reply will be sent to address in From header ignoring Reply-to header".
A new preference mail.override_list_reply_to allows to restore the previous behavior.
FIXED
Under certain circumstances (image attachment and non-image attachment), attached images were shown truncated in messages stored in IMAP folders not synchronised for offline use.
FIXED
IMAP UIDs > 0x7FFFFFFF not handled properly
FIXED
Various security fixes
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:30:10.10ID:gMX1uFYf0
モモ妹です。ピンクリボン活動がんばってます♪
https://pbs.twimg.com/media/DLgH_L0VwAAX8BG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLgH_L0VAAAakIM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgINxtUEAARsoe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLgUiSOUIAYUTy2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgINxoUMAEWo-d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLgMOtbVYAYmelh.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgFP4hU8AALEan.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgJWYHUMAEWEz7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgf9CnVYAA5fWg.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTnUQAASN4w.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTiVoAE9bFU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTiVAAIv8fH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTjUQAAN8_N.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgYXdxVYAA4-Ix.jpg
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:32:07.68ID:gMX1uFYf0
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171007/2098564_201710070485048001507362698c.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLgYXdvUQAAKNm6.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgeVS8VwAE3Gke.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLhR7aVVwAAUCk9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLg8yYXWsAAeva8.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLgw_RHU8AA6ct_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgxU0uUEAABZFa.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLg8ykeWkAAEvLi.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLgqwvAUIAEEH1m.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgr0s-UQAAeMM5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgr0s7UQAAi90v.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgr0tEUMAAiYbL.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLg8x6zX4AAo0sS.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLg8yNiW0AA8pCg.jpg
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:53:28.08ID:R4l2pgpq0
そのキャラリアルで知ってる世代はもう30ぐらいなんじゃないか

ポストペットこそアドオンとして欲しかったな。
実用メーラーとしては機能があれだったし
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:23:47.14ID:RVL5CB9H0
v52.4.0
0428名無しさん@お腹いっぱい。 5ちゃんねるがソース
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:45.54ID:1Pd3cObZ0
漏れ様用メモ
米やほーで以下のエラーメッセージ(長いので改行)

POP3 メールサーバー (pop.mail.yahoo.com) が UIDL, XTND XLST をサポートしていないため、
[ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す]、[最大メッセージサイズ]、[ヘッダーのみを取得する] 設定は利用できません。
メールをダウンロードするには、[アカウント設定] の [サーバー設定] および [ディスク領域] でこれらのオプションを無効化してください。

「POP3 "pop.mail.yahoo.com" UIDL XTND XLST」でぐぐる
http://kb.mozillazine.org/Yahoo
「The POP3 email server (plus.pop.mail.yahoo.com) does not support UIDL or XTND or XLST」の項目をぐぐる蒟蒻
さんだば再起動で解決すたん
0431430
垢版 |
2017/10/19(木) 08:42:49.86ID:Go4TolJL0
>>430
すんません。
原因がccleanerです。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:54:01.35ID:U1gTUYgR0
そもそも Piriform は Mozilla の協力を得て共同で開発してるわけでもなく
勝手によそのソフトウェアのデータをいじるコードを書いてるわけで
そんなものを何の疑いもなく使ってる方がおかしい
必要の無いことをして、必要のないトラブルに巻き込まれて、必要のない時間を消費する
しかも先人の失敗がなんら生かされずに次から次へと…
そのなんと愚かしいことよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 13:59:28.11ID:UNDqpmWs0
CCleaner使ってるやつはそのありがたいメリットを実感した体験を書いてけよ。
実体験だぞ。気のせいじゃなくて。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:47:16.11ID:UNDqpmWs0
(誤った認識のおかげで気分がいいだけで、実利的な意味なんてないんだよ。認識を改めろ)
という皮肉だぞ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:50:07.43ID:FBAUPmUD0
>>435
アイコンを出してないからゴミ捨てるのに重宝、捨てすぎるバカのことは知らない
邪魔なWindows 10アプリのアンインストール、消しすぎるバカのことは知らない
スタートアップとタスクとコンテキストメニューの整理、整理しすぎるバカのことは知らない

他の方法ガーとか専用ソフトガーとか標準機能ガーとか騒がれても俺は知らない
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 08:53:23.55ID:VFbsprO60
>>454
20時間前にMattさんが起票しただけでアサインなしで誰のコメントもないの拾ってきてなんだって言うの?
ところでMattさんって誰よ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 12:35:12.92ID:OZPrA9Fd0
このソフトや他のメールソフトは10年間なにをメンテナンスしてるの?
edmaxはその間一切触れることなく稼働し続けてるわけなんだが
たかだかe-メールの送受信するためだけのソフト、いつになったら完成するのか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:57:35.56ID:K0zVZAX30
ダイヤルアップとかニュースリーダーとか歴史を感じるなー
使えてるんならいいんじゃない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:41:31.38ID:7Ikcld1u0
>>458
バージョンアップの大半はセキュリティホール潰しだな
ネットを使うアプリはイタチごっこの繰り返しだ
edmaxだってセキュリティホール関連の更新があっただろ
更新してないから問題なくなったとは言えないが、
今どきのマルウェアはPC使用者に気づかれないようなものが多いから、
気づかなければ幸せだよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:57:22.57ID:1O4mESis0
メモ帳レベルのテキストのみだったら(プロトコルだの証明書だのを除けば)まずパッチいらんだろうけど
ThunderbirdにしろOutlookにしろブラウザと同等のレンダリングエンジンを使うなら
ブラウザのパッチに合わせてパッチしなきゃならんからねぇ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:20:35.11ID:zoTodPY80
まあ余計なものはくっついてるけど、メールソフトの価値観が変わってきているからな
必要かどうかは個人の問題
0467458
垢版 |
2017/11/01(水) 10:52:04.54ID:AIXTHMsC0
セキュリティ関連をアプリ側が受けるような構造がおかしいと思わないの?
ホストが安全にデータを流せばええだけちゃうんかい
自宅のポストを頑丈にたとえ隕石が落ちようとも火炎瓶投げつけられようとも壊れないようにアップデートし続けてるようにしか見えないわ
それって本当に必ず要るアップデートなの?10年、20年先もずっとアップデートし続けるこれがメールソフトの在るべき姿なの?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 14:04:42.77ID:SBlXA0Bn0
自宅のポスト(物理上の)だって必要に迫られる範囲内で製品が改良(アップデート)されてる。
ただ必要に迫られる範囲の上昇幅がメールソフトとは比較にならないほど小さいだけ
だからおかしくもない。と同時に現実世界もネット側も送る側、送る手段のアップデートを同時にしてる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 14:13:42.82ID:8l/E9jON0
>>458
あのさー 知ったかぶりして便所の落書きしてなんとかなると思ってる ?
オプソなんだから直接提案してみたら。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 17:57:37.23ID:mkLQkvGl0
>>467
あのさ
WebサイトとWebブラウザの関係を見てもわかるように
ホストが安全なデータだけ流してくれるとは限らんし
むしろ攻撃者は積極的に危険なデータを送ってくるんだよ

君はとりあえずGoogle Apple Microsoft Mozillaに対して
ノーガードのWebブラウザを提案すればいいんじゃないかな
鼻で笑われると思うけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 19:12:02.52ID:C9/C+boN0
更新が終わったネットを利用するアプリ使う勇気に乾杯
(´・ω・)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ヽ  コワイネー
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:18:02.79ID:v+2ySsSo0
>>467
インターネットを使ってる限り無理です
すべてをセキュアな回線でやり取りするようなシステムを作ってその中で暮らしてください
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 16:20:13.10ID:gHJznY2J0
このソフトは受信だけしてるなら初期設定でそこそこ使えるけど、自分の書式で送信しようとすると、とたんに面倒な設定をする羽目になる。
署名のフォント設定にhtmlタグとか、はぁ?の世界。
メール作成してもアドレス帳が初期設定では表示されないので、アドレス帳を開いてコピペすることになる。
受信した添付ファイルの表示が分かりにくい。

驚いたのが開封確認通知、なんと英文で送られていた。
受け取った側が、あんたのPCは変だ、と言う始末。
これ以外のことはごそごそ設定いじくれば解決するけど、こうれだけは駄目らしい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:54:24.57ID:qwAQh8Lf0
>>483
別に容量云々じゃなくて
お前みたいなアホがタグ丸出しだったり文字化け満載のHTMLメール送ってきたりするからテキストにしろって話なんだが
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:07:16.32ID:ymzqrttF0
チンパンジー以下の脳で
> 今更、テキストなんかじゃ送らないよ。
> win95/98時代じゃないんだから。
とかドヤってるんだから超うける
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:30:15.60ID:eJHvRfx50
めんどくさいエラーとかメーラーによる表示のされ方の違いを無くすために敢えてテキスト形式使ってんのにバカじゃねーのかこいつ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:48:42.99ID:zVF6kroZ0
今更、文字化けなんかしないよ。
つーか、俺にメール送ってくる奴でテキストでメールなんかいないよ。

設定面倒だよ。
liveメールのほうが同じことをもっと簡単にできたね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:05:00.28ID:zVF6kroZ0
ネット検索すると自分で日本語化した奴がいるけどねぇ、こんなことはliveメールではなかったな。
liveメールは設定が簡単でよかったんだけど、
ファイル名に数字が並ぶpdfが複数添付されると、全部同じファイル名で受信してしまうことが分かったんでサンダーバードにしたんだわ。

まあ、自分用に設定できたんで、これからは使うだけだ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:31:34.95ID:zVF6kroZ0
まあ、これが標準当たり前と思ってたらそう思うのかもしれんな。

しっかし、未だにテキストでしか受信しない奴がいるってのにも驚いたけどね。
htmlはhtmlで見たほうがいいよ。 
やっぱ、フォントが奇麗だし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:01:00.61ID:co5C/fMX0
「メールを見るだけでウイルスにかかる」のを絶対に防ぐ方法
https://gunirabo.com/ict/scr/mail-htmltype/

> つまりHTML形式で文書を開くようになっていると
> メールを開いた時点でプログラムが実行されてしまいます。
> そう、メールを開いた際にウイルスに感染しないためには
> テキスト形式に切り替えてあげれば良いのです。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:01:00.23ID:MQ2ljX630
Windows10をアップデートしたらThunderbirdのプロファイルがぶっ壊れたみたいなんだが
5台のPCで同じ症状でてるんだが
これ世界的に話題になってないの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:56:11.44ID:+TFQjsvE0
Daily 58.0a1になってからImportExportToolsちゃんが息してないの
動作環境: Thunderbird 1.0 - 52.* だから仕方がないが

代替アドオンがないのが辛い
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 14:50:02.65ID:VRUSGOvg0
特定の方にメールするときは、自動で指定したアドレスがccに追加されるアドオンってないでしょうか。
「弊社に送る際はかならずCCに○○を入れて送信してください」という、独自ルールがある会社がありまして、付けないと怒られる・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:01:38.23ID:WzWwDYxF0
Fitrfox よりこっちが57になるほうが致命的だよなあ…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:39:21.83ID:4qwUuCMx0
>>509
57はともかく、ほんと近い将来どうするんだろ。

独自にXULアドオンのサポートを続ける→そんなリソースはない
メーラー用WebExtensionsを整備する→そんなリソースはない
万一整備できたとして→アドオンの側が揃うとも思えない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:58:14.39ID:HkLoKH7K0
imap.gmail.com サーバのパスワードを入力しろって
パスワードあってるのに別アカのidは大丈夫なのに
なぜ???
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:11:49.94ID:HkLoKH7K0
複数のアカは使えんみたいやね
使えん
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:16:14.26ID:KUNs3wWe0
1つのプロファイルに複数のGmailアカウント入れて運用できてますが?
Googleアカウント側の設定とThunderbirdでの設定、最初から見直してみ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:25:21.52ID:HkLoKH7K0
>>516
ありです。
パスワード入力で正しくいれても蹴られ
ブラウザから入ると安全性の低いアプリと言われ有効にしてもダメ
アカ取得から1からやり直し??
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:23:44.23ID:KUNs3wWe0
>>517
> ブラウザから入ると安全性の低いアプリと言われ有効にしてもダメ

それ、有効にしたほうが難易度上がるんだが…

大丈夫な方と何が違ってるのかの観点で見直そう
とりあえず現在のプロファイルはいじらずに新しいプロファイル作って
そっちに最初から設定し直してみ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:11:11.36ID:HkLoKH7K0
>>517
がんばってみます
ググってみると要因がいろいろあって大変そう・・
メールアプリ変えた方がはやかったりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況