X



Mozilla Thunderbird Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:45:21.49ID:0Mp0ODFn0
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 18:46:32.21ID:P/NuEobb0
アドレスを変えながら15分おきに送られてくる迷惑メールを
迷惑メールフォルダやゴミ箱に移動させずに即削除させる設定とかある?
メールの共通部分はアドレスの先頭7文字と件名なんだけど
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 22:07:28.74ID:icAjusmv0
Thunderbird’s Future Home
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2017/05/thunderbirds-future-home/

しかし、リンク先のブログ記事には「Webアプリ化する」などとは書かれていません

> The long term plan is to migrate our code to web technologies, but this will take time, staff, and planning.
長期的な計画としてはコードをWeb技術に移行することですが、それには時間と人員と計画を要します

コメント欄を読めばわかりますが、XUL、XBL、XPCOMといったMozilla独自技術への依存から
HTMLとJavaScriptのWeb標準技術へ移行するということ
デスクトップアプリであることは変わりませんよ
そう書かれている
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:43:07.67ID:RQZvzKa50
情けないトラブルの話だが、パソコンがぶっ壊れた拍子に、
Thunderbirdの設定もすべて初期化されてしまったらしく、
それと同時にIMAPでサーバーに残っていたメールも、
Thunderbird側に合わせて、削除されてしまったようだ
ダウンロード済みの一部のメールは残ってたりするので、詳しいところはよく分からんが

まあ断捨離するいい機会だったと思うようにしているが、
反省すべき点があるとすれば、ThunderbirdをOSと同じドライブにインストールしてたというところか
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 19:14:34.08ID:JUY6FO4g0
>>22
プロファイルのバックアップを取っていなかったせいだし
とくにメッセージ(メール)の保存先フォルダのね
しかもプロファイルの外に置いたっていいんだ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 20:23:23.01ID:K15oaJ200
俺は会社の鯖にプロファイルを20分間隔で自動コピーしてるよ。
それで、鯖にThunderbirdポータブル入れてあるから、社内PCどこでも閲覧なら可能
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 21:18:50.92ID:vyMZbwkN0
自動コピーだと元のファイルが壊れた場合コピー先もその壊れたファイルで上書きされると思うんだけどそれでいいの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 21:38:41.69ID:R+NAdjDu0
>>22
メールが削除されたように見えてもメール本体のファイルに残ってる可能性はある
受信トレイならInboxとか
フォルダを最適化すると本体ファイルから完全削除される
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 22:07:22.92ID:XX+O5piJ0
MozilaZine.JP のフォーラムに質問してきたMac使いが
Time Machine であれこれいじくってぐちゃぐちゃにした後とわかって
うんざりすることたびたび
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 22:37:04.94ID:OCd5851g0
>>25
こう言うの絶対に問題起こしても俺は悪くないって言うんだろ
管理者ならこんなの絶対クビにしてほしいと祈ってるはずだわ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 18:14:27.36ID:fqTAET4O0
前スレ>>975
>ヘッダーだけ自動読み込みにして ← OK
>必要なものだけメッセージをDLしようとする ←NG

52.1.0にして同じ症状になったけど、解消方法がわからん
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 06:13:30.46ID:1eXtgnaY0
Thunderbird NotesVersion 52.1.1, first offered to Release channel users on May 15, 2017
What’s New
FIXED
Large attachments may not be shown or saved correctly if the message is stored in an IMAP folder which is not synchronized for offline use
FIXED
Unable to load full message via POP if message was downloaded partially (or only headers) before
FIXED
Some attachments can't be opened or saved if the message body is empty
FIXED
Crash when compacting IMAP folder
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:00:07.78ID:Jo3TprqG0
Mozilla、「Thunderbird」v52.1.1を公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059756.html
本バージョンでは、IMAPフォルダーを圧縮すると「Thunderbird」がクラッシュする問題や、
オフライン利用のために同期されていないIMAPフォルダーにメッセージが保存されている場合に、
サイズの大きな添付ファイルが表示されなかったり、正しく保存されない問題が修正された。

また、ヘッダーなどを部分的にダウンロードしたことのあるメッセージがPOP経由で全文を読み込めなくなる問題や、
メッセージの本文が空の場合に添付ファイルが開けなかったり、保存できない場合のある問題も修正されている。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 13:42:27.54ID:3p31AkNq0
>>37
>Mozilla、「Thunderbird」v52.1.1を
>また、ヘッダーなどを部分的にダウンロードしたことのあるメッセージがPOP経由で全文を読み込めなくなる問題や、
>メッセージの本文が空の場合に添付ファイルが開けなかったり、保存できない場合のある問題も修正されている。

こんな致命的な欠陥が v52 でようやく修正されるとか、thunderdird を真面目に使ってる人は1人も居なかったと言う事だな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 21:56:36.76ID:u8NAu4FS0
あ、そうなんだ。しかし、こんなバグを途中で入れるとか、何をヘマすれば起こるのか想像できないわ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 22:01:20.31ID:cwQiLhrF0
前任者が書いた謎のコードを不要と判断して削除した、今時ダイヤルアップみたいなことしてるヤツがいるとは思わなかったので発見が遅れた

とか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 22:43:52.49ID:e1EhnxtG0
Firefoxも古い謎コードは残っている
Netscapeから引き継いでるものもある
恐ろしくて迂闊にいじれない
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 15:45:41.43ID:rEq1NzkH0
52.1.1にしたら、太文字が緑色になる。既出だと思うんだけど、回避方法はどこに書いてありますか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 20:31:19.47ID:xGn8eM5w0
IMAPのメールデータ
ローカルの保存するかしないか設定で選べるわけだけど
それぞれどんなメリット・デメリットがある?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 22:38:57.12ID:2rev2Zyv0
新着メールをチェックする際にメールボディをダウンロードして重くなるか
メール開いたり検索する際にサーバ見に行って重くなるか
そしてローカルディスクの使用量
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 00:26:22.04ID:+Sw5vM8j0
うーむ
更新通知が来たので更新したらめっさ重いしリンクを踏んでも色が変わらなくなった・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 06:46:48.01ID:HpVJgJ1Z0
更新したらLightningがぁ〜
アドオンで再起動して有効化ときいてるにも関わらず出来なくなってる
カレンダー使えん
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 22:23:29.12ID:+Sw5vM8j0
>>60
ごめんなさい、一度アンインストールしてインストールし直したらエラー落ちは改善されました
重いのも結構改善されて許容範囲ですが以前のバージョンよりも重いですね
やはり更新ではなく面倒臭がらずにインストールし直さないとだめですね
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 20:43:58.28ID:de3IxbS40
更新したらContacts Sidebarが使えなくなった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 14:39:17.30ID:V1WE1Uv10
Lightning、ほぼ一日置きに再インストールしてるしまつ。
どうにかしてほしい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 23:22:56.60ID:nZY7kHNe0
サンダーバード 使ってみようと思ってインストールした
アカウント設定して、アドレス帳も移行
さて、実験でメール送ってみようかな?
新規作成…何だこれ、宛先いちいち入力しないとダメなのか?面倒臭えな
アドレス帳から作成できるのか…これ、途中で宛先追加したいときどーすんだよ、面倒臭えな
とりあえず送信してみるか…何だこれ、送信ボタン、グレーで送信できないぞ
何だこれ、つかえねえ
叩き消したわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 23:33:10.10ID:vBuydHP60
>>71
メール作成画面でサイドバーでアドレス帳開いて、項目選択して右クリックから
宛先フィールドに追加、Ccフィールドに追加 とか選ぶだけじゃん
なんでそんな簡単なことすらわからないんだよ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 23:34:41.44ID:X6jRP5e20
↑やっぱり Becky! Internet Mail が最高っ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 00:09:21.46ID:e3D9I3910
Confirm-Address なんかのメール送信前になんらかの処理を行う拡張機能が
メンテされてなくて動作せずメールが送信されないなんて話はもう飽きた
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 00:17:31.03ID:585KmWKk0
メンテされてるけど承認待ちだ
ってパソコン全然詳しくないオッサンの俺でもわかるぐらいアナウンスされてる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 02:10:33.99ID:QosGCjdX0
Thunderbirdのテーマなりアドオンは、余程のことが無ければモチベーション維持できないさ
動かなくなったらそれで終わり
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 21:28:36.66ID:tiZZ7y5/0
メール送信できない現象は、アドオンconfirm-addressが原因
アドオンマネージャーでconfirm-addressを見ると不具合の状況について書いてある
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 00:57:30.39ID:8CUAufHB0
メールフィルターの条件に「添付ファイルの有無」って今も設定できないよね?
不便なんだけど需要ないんだろうか…

検索するとContent-Type検索条件を2つ設定する案が出てくるけど、
ややこしいし2つフィルター作らないといけないし、どうして一発でできる選択肢がないのか不思議。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 11:03:04.55ID:jHA/4raT0
メール表示欄のツールボタンと勘違いした
カスタマイズで左側に伸縮自在スペースでも入れたんじゃないの
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 06:49:23.05ID:vmy/oZki0
セキュリティソフトもMacTypeも使ってないが最近起動でコケることが多かった
ベータ入れたら解決したんで悩んでる人は正式リリースまで我慢
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:50:53.60ID:jWIgqsRH0
俺にも理解できないが、今はメールにデータを張り付けて転送するヤツが多いらしい
次のWindowsはそういうヤツ向けにネット間でデータのコピペが出来る様になる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 02:27:54.35ID:N/v1aNS80
HTMLメールも最近は外部からの読み出しブロックがデフォだから
メールマガジンの類もbase64エンコ埋め込みになってたりするね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 10:44:21.18ID:rKXWTlkd0
Lightningを毎日再インストールさせられるの、勘弁して欲しい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 18:48:35.30ID:rKXWTlkd0
>>120 させられるって書き方がわかりにくかったね。
朝Thunderbird立ち上げると消えてるんだよ。Lightningが。
だから毎日再インストールしている。なんでだろう?
Thunderbirdは52.1.1(32ビット)
Lightningは5.4
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 19:08:41.15ID:F+pAEg+q0
>>121
そういうことね、すまん
自分は完全削除してるのでよくわからないけど、
セキュリティソフトが干渉してるような感じだよね
そもそも、Lightningって本体をインストールすると勝手に入るはずだけど
違ったかな?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 01:43:43.16ID:+WDtmq0I0
質問してる人は質問スレでテンプレに従って解決を模索しましょう

エスパーしてるお間抜けさんは質問スレに常駐してください
答えるのが親切だと思う心が情報後出しで混乱する元です
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 01:49:13.57ID:Na8TqB+60
Lightningっていつまで「同梱アドオン」なんだろ。ネイティブで統合しちゃえばいいのに。
ときどきThunderbird最新版に対応するLightning最新版の登場が間に合ってなくて困る。
多分動作速度的にもアドオンだと不利だよね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 03:21:35.51ID:sr2SixAR0
>>125
統合しちゃうと開発速度をバージョンアップ時期に合わせなきゃいけないからアドオンにしてもらってるんじゃないの?
これの方がペース自由にアップデートできるだろうし
Thunderbirdチームってそれほど人員に余裕ないだろうしさ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 05:11:13.85ID:+ddH25pQ0
つっても前みたいにTbを最新版にしたらLightning動かなくなったみたいな状況が起きるならスケジューラーとして本気では使えないよな。趣味・お遊び専用みたいになっちゃう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 12:19:18.73ID:u6DaaA5N0
どなたか教えてください。
thunderbird 52.1.1で受け取ったメールを
todoistのタスクにする便利な方法はありますか?
アドオン探しましたが無いようです。

現状は、メール本文コピペで対応してます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 02:05:11.09ID:J3MK1j3c0
>>130
アドオンを入れてみたけど、convert toという項目はないようだ。ファイルに出力とか、クリップボードにコピーとかはあるけど。
もう少しヒントください。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 02:42:06.58ID:WxU2kYoD0
WIN7の64ビットにThunderbirdを入れようと思ってるんだけど、
バージョンはどれが一番安定するのか教えてください><
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 14:19:20.27ID:KkTzoiMR0
52.1.1にしたらフリーズしまくりで使えない
RSSも使ってるせいか知らんけど
Adblockも使えなくなったから52.1.0に戻したら快適ですわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 21:30:46.34ID:fLjkAmH60
Thunderbird検索速くできるようにしてほしい
昔10年近く前にOutlookExpress使ってた頃は
Thunderbirdの検索の速さが神に感じたけど、
今となっては検索がイライラするほど遅く感じる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 15:05:08.62ID:1i0nDs780
Thunderbird Portable(45.5.1)で使用しています
質問したい事が2つあるのですが
・HTML形式でメール作成した時に署名の色を黒くしたい(アカウント設定のHTML記述以外で)
・Outlookにあるハイパーリンク機能と同等の事をしたい

1つめですが、現在はHTML記述で黒くしていますが、他の人はHTML書式なぞ知らないので
説明が大変になりがちで…
2つめも<file://〜>で書けば良いのは知っていますが、これまた他人に理解してもらう事は稀で…
本文に対してリンクを張る事はできますが、相手がOutlookだと正しく認識してもらえず
メール本文は正しく読めても、リンク先が文字化けしたエラーが出ます
Thunderbird/アドオンの「ローカルファイルからのリンク挿入」のどちらでも結果は同じでした
これらを解決する方法ってあるのでしょうか?
ってか、大抵の不具合ってOutlookから始まる…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 17:30:43.78ID:QadHHb4s0
こりゃまたすごい質問が来たもんだ。エスパーの心をくすぐられる。

1つめは「印刷時にカラーインクを使わせたくない」のがそもそもの要求だろうか。
2つめは…相手のコンピュータ内の何かにリンクさせたいんだろうけど、
具体的にどんなファイル?書ける限り具体的に、書けない場合は作り話に置き換えてどうぞ。

いずれにしても、自分なら1つめ2つめをそのまま実現する方法では絶対解決したくないな…(笑)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 18:45:17.94ID:1i0nDs780
>>148
1つ目は署名の中に最初の挨拶まで書く人がいるのですが、その場合、本文全体が灰色になってしまいます
HTML形式で送信すると、相手にも灰色表示でメールがいくのでこれを何とかしたい、というお話です(見た目の話です)
署名の中に本文の一部を書くな、というのはごもっともですが、それを守らない人もいますので…

2つ目は共有フォルダへのリンクです
例えば普通なら
<file://\\\192.168.1.1\hogehoge\hoge.xls>
と書けばOutlookでもクリックするだけでファイルを開く事ができますが、Thunderbirdの機能でリンク挿入すると
Outlookではパスが文字化けして開く事ができません(Thunderbird ⇒Outlook2007で確認)
書式を覚えてくれと言いたいところですが、パスの中にスペースがあると「%20」に置き換えなきゃならなくて
これまたきちんと理解してくれる人はそんなにいません

その点で困ったな、と…よろしくお願いします
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:52:39.85ID:SVcg2kqc0
>>149
1つ目はおそらく署名をテンプレ代わりにしてるって事だろうか
もしそうなら使い方を改め(させ)るのが筋だね、署名はあくまで署名
Thunderbirdならアドオンでテンプレの切り替えを容易に出来る物があるし、
Outlookでもテンプレからメールを作成くらい出来るでしょ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:44:38.30ID:9+eMaiFF0
>>149
社内でThunderbirdを導入して業務に使わせているということなら
まず、その判断が適切か検討してみるべき
相手にOutlookが多いならなおさら

次に、使い方を個別に説明するのではなく
運用ルールを決め、簡単なマニュアルを作成し、それをみんなに読んでもらうようにすべき

そして、サポート企業に相談することも検討してみて
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 13:22:59.76ID:LEuM0R7p0
Yahooジャパンはアーカイブしても年別になってくれないな
年別にならずにすべてArchivesフォルダひとつになる
これはYahooジャパンがサブフォルダを作れないためらしい
なので自分でArchives2016とかArchives2015とか年別フォルダを自作して
そこに手動で年別に格納した
これでフォルダ内のメール数が年別に分けられて減ったので
IMAP通信エラーみたいない余計な不具合も起こらなくなるだろう
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 18:17:24.74ID:OO2TzvFT0
Lightningを毎日再インストールしています。
5.4をファイルに保存しておいて毎日インストールしています。翌朝には「無効」になるからです。
不思議なことに無効になったLightningのバージョンは4.7.1.1と表示されます。
どういうことなのかわけがわかりません
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 18:32:08.94ID:lZXnNO3H0
>>155
毎日そんなことをやって苦にならないなら
新規プロファイル作って(環境再構築じゃないからね?)試すくらいできるでしょ
やってみなよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 22:29:15.65ID:N0lRHtZe0
某大手企業M社と取引きしているんだけど、この会社今までほぼ全員Thunderbird使ってメール返してきてくれたけど
何故か最近みんなOutLookに乗り換えた、、、
会社の規定でメーラとか決まっているのか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 22:34:03.27ID:lZXnNO3H0
大手企業なら情報システム部門がソフトウェアを管理し
個人が勝手にインストールするのは禁じられてるのが当たり前
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 11:24:44.42ID:YkGcot0k0
>>163
そうかな
Office365とか使って最新バージョンならワカランけど
Outlookってとかく不具合の温床ってイメージ強くてなぁ
winmail.datとか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 15:13:37.77ID:we4MLwkX0
建前ではあるが企業として問い合わせる先があるかどうか
OutlookならMSでいいがThunderbirdは良く判らんところと契約しないといけない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 01:39:10.96ID:7I48ckd20
5月頭のランサムウェアがメールに添付してくるって聞いたから、
Verを一気に最新にしちゃったのよ。
そしたらv31→v38で発生したsubject文字化けのこと、すっかり忘れてた。
一応解決方法見つかったけど、数が多くてめんどい。
楽な方法あったら教えて。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 18:14:13.81ID:ZpwFRc6t0
>>169
よくわからんところってサポートパートナー各社のことか
ちなみにクリアコードは有名なアドオン作者 Piro氏 がいるところだ

Firefox と Thunderbird の法人向けサポート | 法人向け情報 | Mozilla Japan
https://www.mozilla.jp/business/support/

Firefox に関しては Mozilla Japan自体も法人対応やってるが、Thunderbird(今は親は同じだけどほとんど別だし)はどうか知らん
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 02:05:27.91ID:tzVwydeX0
大量のヤフーメールのアカウントを追加したいのですが、一括で追加する方法はありますか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:28:19.58ID:pLs33OwR0
ccleaner使ったらアカウント設定とか全て壊された
新たにアカウント設定しようとしても間違ってるってなるし(パスとメールアドレスは正確なはず)
どうしたらいいんだ
もしかしたらメール全部消されたのかな・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:57:36.97ID:fyNWpmLu0
>>176
・もうCCleanerを使うのはやめなさい
・まず落ち着いて、これからの作業を行う前に現在のプロファイルのバックアップを作成すること
・アカウント設定/サーバ設定/メッセージの保存先 にメールは保存されている IMAPとPOPで多少構造は違うが
 基本的に拡張子が付いていないファイル(フォルダでない)が各メールフォルダのメールをまとめたデータなので
 サイズはおおきいかもしれないが、エディタなどで開けば確認できる
・メールデータが無事なのであれば、元のプロファイルはとりあえず置いておいて、新しいプロファイルを作ってThunderbird起動
・新しいプロファイルに落ち着いてアカウントを再設定する
とりあえずここまでやる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 08:02:33.63ID:Lhmtye6o0
俺もCCleanerにやられた
バックアップしておいたprefs.jsをプロファイルフォルダにコピーして無事生還
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 13:02:50.91ID:tK5Xbyfd0
元々、良く判らずに使って騒ぐヤツの多いツールだが、デフォルトで消えるとかやっちまったな
今は修正版が出てる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 15:12:16.05ID:swcqBdDN0
5.31.104落としたら即時に5.31.105を落とせって指示が出たのはそれか>CCleaner
で、どうでもいいんだがthunderbird-56.0a1.ja.langpackが入らないのはどういうことかと>Nightly 56 x64
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 18:58:53.72ID:EGJ/8kga0
Thunderbird リリースノート
バージョン 52.2.0 ? 2017/06/14 リリース
このバージョンの変更点と既知の問題を掲載しています。いつものように フィードバックを提供 するか バグを報告 して、製品の改良にご協力ください。

このバージョンでの変更点
修正
Hotmail/Outlook のウェブメールから送信されたメッセージ内の埋め込み画像が表示されない問題を修正しました。
修正
フォントセレクター内の非 ASCII フォント名の誤判別を修正しました。
修正
特定の状況下で添付ファイルが正しく転送されない問題を修正しました。
修正
Gmail の OAuth 2 有効時にマスターパスワードを複数回尋ねられる問題を修正しました。
修正
不正な設定が存在していた場合に特定の状況下で多数の空白ページが印刷されてしまう問題を修正しました。
修正
Simple MAPI インターフェイスを通じて送信されたメッセージが常に HTML 形式となってしまう問題を修正しました。
修正
カレンダー: 招待を印刷できない問題を修正しました。
修正
macOS や Outlook のアドレス帳からメーリングリスト (グループ) へアクセスできない問題を修正しました。
修正
メッセージ内でターゲットが存在しない参照・アンカー付きリンクをクリックした場合に外部ブラウザーで開かれない問題を修正しました。
修正
いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
既知の問題
未解決
「期限の切れた記事をすべて削除」などニュースメッセージのリンクが動作しません。
未解決
Windows で、[送信] > [メール受信者] メニューが動作しません。回避策: Microsoft Visual Studio 2015 再頒布可能ランタイムライブラリ か Universal C Runtime for Windows Server をインストールしてください。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 20:04:58.76ID:vpYVGul30
>>189
webメールは過去のメールを見るだけでもネット環境が必要
一方MUAはPCに受信(同期)したメールはネット環境に依らず閲覧や振り分け、作成も可能
そういう需要があるうちは続く
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 20:18:47.92ID:E/DLBFHH0
ちなみに、今後のThunderbirdの展望としてコードをWeb技術に移行する旨が語られていますが
これはWebアプリ化するという意味ではなく、HTMLとJavaScriptのWeb標準技術ベースにするということ
あくまでデスクトップアプリのままThunderbirdは続くよ
0195174
垢版 |
2017/06/16(金) 05:45:57.96ID:7J1y1Z/F0
>>175
多少怪しいですが教えて下さい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 18:36:43.91ID:nsTj/U7r0
アカウント消えるのはCCのせいだったのか・・・
バックアップ取ってたから良かったけど

つーか、mozbackの日本語版なくなったのか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 22:41:03.54ID:N3MqFBSe0
一応こっちにも貼っときますね

@d_toybox

FirefoxやThunderbirdをWin10で利用している時に、
フォーカス移動時にクラッシュするバグがCreators Update以降は特に頻発してるんですが、
MS-IME内部のバグになんでかヒットしやすくなったというだけの模様。

一応、スタックトレースから回避できるかもしれないパッチを作って投入したものの、
運が良くないとそれでも結局クラッシュするらしいので、
このバグによくあう人はMS-IMEの使用自体をやめて、
ATOKかGoogle日本語入力を使う方が良いです。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 02:35:38.82ID:xh9X04ql0
>>200
それなら「だけどWindowsに拘るというのもめずらしいな」と言うべき
何だろうがOS標準で動かないなら要らない

俺のとこでは問題無いけどな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:25:20.93ID:ZNIv6b/O0
>>201
MS-IMEをもってしてWindows標準と思い込むのは大間違い
これぞリファレンスと胸を張って言えるようなしろものじゃないし、バグや謎コードも多いらしい
日本語版Windowsに標準搭載してるだけの存在だと思ったほうがいい

そもそもIMEなんて英語圏の人にはどうでもいい話だからね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:44:28.55ID:xh9X04ql0
>>203
標準搭載がOS標準でなくて何なのだろう?
そもそもThunderbirdにバグ付き?のMS-IMEに対応しろと言っているのではなく、Thunderbirdを捨てる、もしくはWindowsを捨てると言う話だ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 09:13:56.24ID:8maFYYBS0
MS-IMEなんて使いづらくて、98SEの頃からATOKしか使っていない。
数年前にATOKからGoogle日本語入力に代えたけど、困ったことはない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 09:55:14.08ID:mcBkU4pu0
MSの日本語関連のコードは普通に信用できないから他で代替できるならそれで解決するのはむしろ現実的
プロプライエタリに絶対の信頼を寄せるのは危険。多少の手間を省ける程度に考えるべき
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 10:23:48.13ID:q/dSeH0E0
はたから見てなんかかみ合ってない気がするけど、
「IMEを既定以外に変えないと安定して使えないソフト」状態のままだと
Thunderbirdがライトユーザーに忌避されてインストール規模が小さくなり、
巡り巡って損になるから回避策を見つけるなりMSに掛け合うなりどうにか解消してほしいところ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 11:19:29.59ID:Z2cNSVPd0
FirefoxとThunderbirdはもっともTSF(Text Services Framework)を使い倒しているWindowsアプリだということを知っておいてほしい
だけど、災難続きな現状を見るに IMMにもどるという判断も必要かも、と思ったり
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 13:17:34.76ID:7fO+MJDL0
とりあえずストアアプリにならんかな、と期待してる
Androidも含めて、ARM系OSで配布されてるメーラーは絶対にReplay-to機能が無いんだよな…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 14:53:43.40ID:X/VhHcDa0
インターネット上で多数のimapを管理できるウェプアプリならそっちに乗り換えることはあるかもしれないけど
今のところ1アカウント1サービスだからね
多数のアカウント持ってるならメール管理ソフトの方が現状強い
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 23:27:29.67ID:8tz5Fu1D0
メール受信後、件名の左横に黄色の太陽みたいなマークが付いて便利なんですが、
このマークってメッセージフィルターで振り分けられたメールには付かないんのが個人的に残念…
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 06:27:15.88ID:wnj1Yzs70
件名の文字化け(黒菱形にはてなマーク入り)っていつ直るん?
アドオンでもIMAPだとなくならない
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 06:40:59.61ID:2OOK/Llv0
腐ったメーラーを相手にするのは止めてくれって感じだが
日本ビジネスメール協会のショボい調査によると去年時点でもOutlook Expressユーザーが7.35%もいるらしい
ちなみにThunderbirdは10.17%
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 08:24:52.45ID:pnL8+9xZ0
>>217
2行目が意味不明
それ、1行目と関係あること?

で、1行目だけどRFC違反なメールを送ってくるメーラーの方が悪い
0220名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/22(木) 11:50:32.90ID:7vZqiA8L0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 719 -> 714:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:Overwrite OK)1.61, 1.82, 1.86
age subject:719 dat:714 rebuild OK!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 07:40:23.81ID:+iGkrgAv0
Version 52.2.1, first offered to Release channel users on June 23, 2017
What’s New

Fixed

Problems with Gmail (folders not showing, repeated email download, etc.) introduced in version 52.2.0.
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 12:54:21.43ID:akYVXMCe0
メッセージペインのチェックを外して
いるのですが、PCを立ち上げた時に
チェックがついているときがあります。
良い方法はないでしょうか・・?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 04:16:01.71ID:uTZVoTdw0
エキサイトメールは登録出来ないの?
POP3もIMAPもポート番号とかどれを設定していいのか分からない…
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:33:04.67ID:ad2iWDvR0
CCで設定なんて消えないよ
被害妄想もいい加減にしろ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 09:47:05.72ID:ad2iWDvR0
同じ奴が書いてるんだよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 20:10:43.16ID:fPdlRkkH0
>>241
設定を実際に確認したら「消された」のかわかるはず
まずそこを切り分けてください

消されたのではないことを確認したなら
「Gメール受信できなくなった」が具体的にどういう症状なのか教えてください
・送信はできるか?
・受信ボタンクリックして何も反応がないのか?
・エラーメッセージ表示されるならその内容
・パスワードを要求されるか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 20:00:14.65ID:IuDa7t8T0
>>243
ここで言ってる「設定」はアカウント設定のことなんだけど、開いて自分の目で確認するだけだが?
もしかして開き方がわからない?
フォルダーペインのアカウントを右クリックして「設定」を選ぶとか
メニュー > オプション > アカウント設定 とかお好きな方法でどうぞ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 21:13:42.94ID:GIqJcp3h0
アドレス帳をフォルダペインのところに表示する方法ってありますか?
Contacts Sidebarはずっとエラーでダウンロードできないみたいだけど
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 21:44:33.34ID:/4ahcf4k0
>>245
すいません見れました…設定は残ってるみたいです

・送信しようとしたら「送信(SMTP)サーバーsmtp.gmail.comとの接続がタイムアウトしたため、
メッセージを送信できませんでした。再度試してください。」と出て送信できず
・受信ボタンをクリックしても何も反応無し
・エラーメッセージ表示されず
・パスも要求されませんでした
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 22:18:43.56ID:NGZz4YDo0
アカウント毎にゴミ箱は作れますか?
本日liveメールから引越したのですが、アカント関係なしに全部同じゴミ箱に入ります
雷鳥のバージョンは最新です
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:36:27.37ID:TtmHYUMb0
>>247
とりあえず、まずは Mozillaサポートの記事を

https://support.mozilla.org/ja/kb/cannot-receive-messages
https://support.mozilla.org/ja/kb/cannot-send-messages

認証云々まで行ってないようなので可能性としては大きく2つ
・設定が間違っている
・通信がブロックされている
でしょうか

下記Gmailヘルプ参照して設定を確認してください
https://support.google.com/mail/answer/7126229
https://support.google.com/mail/answer/7104828

そしてセキュリティソフト等が通信をブロックしてないか確認してください
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:10:49.21ID:k1SNYLyf0
>>248
現在はローカルフォルダのごみ箱を使用されているようですが、
アカウント毎のごみ箱を利用することもできます。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 11:32:57.60ID:cuqEHBoV0
そこで皆さん!設定を消さないためにはバックアップが必要です!
しかしバックアップは面倒くさいと思っていませんか?
そこでCloneappの登場です!
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 18:38:12.53ID:ODNAdIs10
>>254
それでいいんですよ

プロファイルって何?それどこにあるの?
と言うレベルの人が丸投げして管理してもらうためのソフトかと
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 02:46:40.97ID:REG3/rr60
>>256
どうやったのでしょうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 04:20:05.21ID:fRe+zp5/0
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\xxxxxx.default\Mail\メールアドレス (xxxxxx部分はユーザーによって違うと思う)

ここに履歴とか消えずに残ってた
新しくアドレス登録し直したものが-1とかになってた
これをアカウント設定のサーバー設定のメッセージ保存先を元のフォルダに指定してやればいい
アカウント設定し直した時に出来たフォルダ(-1とか-2とか)は削除してしまっていいと思う(した)
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:31:01.69ID:IbZ8F+TF0
環境 Thunderbird 52.2.1 MacOSX sierra 10.12.5 です。

受信音を任意のものに変えたくてカスタム音を追加しThunderbirdの環境設定から
その音に指定しているのですが、最初に設定されていた音と2重に鳴ってしまいます。
フォルダを変えて見たりしたのですがダメでした。
解決手段があったら教えてください。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 21:41:56.23ID:IbZ8F+TF0
>>261 ありがとう。OS側の通知設定をオフにしたらいけました。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 13:21:17.31ID:WOwZv69q0
最悪、CCleanerやったらThunderBirdの設定全部消えたわ・・・・
ドライブのフルバックアップ日曜にしてるから、タイミング悪すぎ・・・マジ最悪や
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 14:46:56.60ID:IddATbPd0
そういうこと言ってるんじゃないよ
そういうものにOSの不要ファイルだけじゃなく、各アプリのデータの取捨選択を任すなって言ってるの
アプリを一般的じゃない使い方してたり、アプリのバージョンアップの仕様変更で
想定してないことになるリスクがあるわけで
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 12:49:39.64ID:g0hnseRh0
やられたわ
Thunderbird丸ごと消されたwwwwww
AppDataフォルダのユーザーフォルダが完全に消えて新しい〇〇〇〇.defaultになってたwwwwwww
頻繁に立ち上げないから今日起動した時に気付いたけど6年以上使って保存してたメールも全てパアwwwwwwwww

1200%今回のアップデート5.32.6129のCCleanerのせい
なぜ断言できるかなら、遡ったレスとCCleanerスレとちょっと前に同じくアプデしたCCleanerの使用後にFirefoxで似たような現象起きたから

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d9-eHMj)[sage] 投稿日:2017/07/13(木) 18:15:34.10 ID:CbI1/xlK0 [1/6]
なんだろ?今日立ち上げたらいきなりブラウザ設定が全部デフォルトになっていて、アドオンも全部初期設定になってた
Firefox使ってて色々あったけどこんなのは初めて
昨日、別にインスコフォルダやら触っても弄ってないけど、唯一思い当たるとしたらWinアプデ関係?
チョロメもIEもKinzaも使ってるけど火狐だけ起きた
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:11:34.92ID:g0hnseRh0
保存場所のチェックらしいけど、そもそも保存場所ってdownloadフォルダって話だったんじゃねえのか
同じくらい(もっと長く)CCleaner使っててこんな事になった事なかったのに、ヒドイなw
海外サイト漁ったら、もう、見つけたしやはりFirefoxでも起きたらしい
ブラウザはいかにしろ、メールソフト丸ごと吹き飛ばすとか訴訟モンになると思うけど・・特に海外なんて

CCleanerが原因なのは確定的
よーわからんのはアップデート後によって、今まで問題なかったチェック項目の挙動が変わった(再度試してみたら何故か消されない)
OSバージョンに関わらず起きてる現象
Thunderbirdぶっ壊したのはWindows10(なぜかFirefoxは無事←????)
Firefoxぶっ壊したのはWindows7(他に問題なし)

ハッキリしてるのはMozillaのソフトウェアだけ狙い撃ちにされたって事かな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:33:09.80ID:jXBAPenO0
>>275
ググる以前にCCleanerなんぞに自分のデータを預けてるの時点でゴミクズ
自分で考えられないから他者のせいにして溜飲を下げてる
何もかもダメすぎ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:49:35.95ID:g0hnseRh0
>>276


””同じくらい(もっと長く)CCleaner使っててこんな事になった事なかった””

これ読めないからガイジじゃんおまえwww突っかかるな知恵遅れ

XP時代からで正味7年以上か
チェックボックスの内容も理解した上で使ってて問題ない=存在として安定している
プロダクト、食品、ソフトウェア何れに限らず、何年も問題なく使えるならそれは常識で一般の話
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:55:00.45ID:g0hnseRh0
こういうことが起きたって注意喚起よ

これだけ長文でスペースあれば同じ目に合った人も気付くw
Thunderbirdに文句なんて言っとらん
起きた事象と原因と対策の問題
ほうれんそうくらい社会人では当たり前なのに出来ない無能大杉
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 14:04:30.21ID:jXBAPenO0
>>280
もう、CCleanerの話は完全に終わってるんだよ
今頃蒸し返しておまえの愚痴をかきちらしてるだけじゃねえか
おまえが愚かなせいで招いたことを他者のせいにするな
そんなことでは何度でも失敗するだろう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 15:24:06.36ID:jXBAPenO0
ここはCCleanerスレじゃないんだよ
おまえらCCleanerかけてないと不安で夜も眠れないんか?
デフラグ基地外と一緒でそれは病気だ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:13:48.27ID:B3AUWcqV0
迷惑メールの学習機能は知っていますが
詐欺メール警告は学習させられないのでしょうか
マツモトキヨシとVMwareからのメールが詐欺扱いされて困っています
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 06:40:04.77ID:SHb322uL0
乗り換えたばかりの初心者です。

エディタのキーバインドを書き換える方法ってありますか?(半日ネットを探した結果、とりあえず external editor で秀丸エディタを立ち上げることにして我慢してます)
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 22:47:20.10ID:t+KVfbEY0
私も初心者なのですが、同じくexternal editorでgVimを呼び出してます。

他にもmuttertor?とか使ってみたいけどバージョンの関係で使えそうに無いし。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 08:20:41.53ID:i1AJXL1X0
Firefoxのエンジン変更の時にこっちも作り直しになるだろうから64bit化はその時でいいんじゃねーの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 11:27:25.85ID:QvbCgFDm0
そもそもDaily以外がx64化されてないんだから
earlybirdもbetaもx64化されないうちになんでreleaseがx64化されると思ったのか
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:18:29.24ID:eQYH4XS80
297です。教えて頂いた方、ありがとうございました。昔の窓使いの憂鬱から色々増えてるんですね。盆休みに導入します!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 09:27:20.96ID:mfFi3f0n0
Thunderbird試しに使ったらあまりにクソ汚いUIでCSSをチマチマいじる気力さえわかないわけだが
試しにWindows方面でベストと言われるeM Client入れたら恐ろしく快適でチンコもげてマンコに突き刺さって童貞失うし大変だったわ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 20:23:51.21ID:mfFi3f0n0
eM Client個人利用無償ライセンスは2アカまでという制限がきついが
とりあえずWebUIがクソで有名なゲイツの@live.comと、プロバイダのIMAPで使ってる
日本語表示でフォントが混在するバグを自助サポ掲示板に報告するのがめんどくさかったのでメールを直接support@emclient.comに送ったら
無償ライセンスなのになぜか有償ヘルプデスク用アカウントを発行してくれたマジチンコもげる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 14:00:01.72ID:4ziZ1gsY0
ThunderbirdのLightningでGoogleカレンダーを使うには
下記2通りの方法がある
@Provider for Google Calendarというアドオンを使う
ACalDAVで同期する

ヘルプには@の方法が書いてあるので今までそれでやってたんだけど
たまにリマインダーで了解(Dismiss)しても、再度リマインダーが表示される問題が
ちょくちょく発生した。

@のアドオンを削除してAの方法で同期したところ問題が解決した

https://blog.mozilla.org/calendar/2013/09/google-is-changing-the-location-url-of-their-caldav-calendars/
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 19:50:10.99ID:j9ewG6SW0
Thunderbird v52.2.1にしてみたら
今までのアドオン使えなくなってたわ…

似たような奴を探して乗り換えてみた
Contacts Sidebar→Custom Address Sidebar
Confirm-Address→Flex Confirm Mail
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:38:48.05ID:KOh4JDpt0
更新おしらせがきた
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:44:01.55ID:0/GsMaQE0
🐒
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 22:45:32.45ID:wKQnjL6u0
メーラーよりLightningがほしい。
Googleとか経由せずにSyncだけでPCとスケジュールの同期してほしい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 21:37:09.11ID:MDu0uBXw0
APK Editで消せるから2アカなら十分、むしろ下手にバージョン上げると通知で広告してくるのがウザい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 23:48:23.38ID:lQf3BrFV0
>>343
わざわざPortableAppsの更新待たなくても、普通にアップデートすればいいじゃん
まぁSF.netにはとっくに上がってるからサイトに載るのも時間の問題だと思うけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 03:26:54.72ID:7Da8onvG0
OAuth2の認証画面で次へを押しても無反応なのって再発ですか。
困ったな、Sylpheedにでも乗り換えようかな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 05:29:17.54ID:Oo6Wg4u10
Thunderbirdに問題が発生した祭、プロファイルを入れ替えることがあります、起動すれば自動で今までの
メールを取得してくれますが、自分が送った送信済みトレイのメールは取得できないので復活しません。
こちらも取得する方法はありませんでしょうか
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 14:13:11.87ID:ohwAMJno0
前のプロファイルを掘ってSentファイルからインポート
今後はimapで送信済みフォルダも同期しておけ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 16:21:13.08ID:neGhqwa30
sylpheedに浮気してたんだがauのキャリアメールが頻繁に切断されるんで結局thunderbirdに戻ってきた
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 05:44:32.82ID:xlOfUHpF0
>>364
Yahoo!メールならIMAPはサポート外だからやめておけ(できる/できないの話ではない)

以下、POPの前提で書く

メールの保存フォルダはアカウント設定/サーバ設定 の「メッセージの保存先」で確認しておくこと
デフォルトではプロファイルフォルダ下の Mail\pop.mail.yahoo.co.jp とかになるはず

その中に拡張子が「付かない」ファイルがあり、それがThunderbirdのフォルダーペインに表示されてる
各フォルダのメールデータの実体になる
例えば 受信トレイ = Inbox、下書き = Drafts、送信済みトレイ = Sent など
○○.msf のファイルや ○○.mozmsgs のフォルダは後から生成されるものなので気にしない

なので移行前のプロファイルをバックアップしておき、新規に作ったプロファイルでアカウント設定した後で
Thunderbird終了し、上記のファイルを対応するフォルダに上書きして、Thunderbirdを起動すればOK
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 15:44:14.97ID:d4szy4SD0
今日始めて導入したんだけど、新規作成で、宛名を書いて内容を書いても 「送信」ボタンが反転しないのでクリックできない
なにを間違ってるんだろう
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 17:04:53.12ID:d4szy4SD0
>>369
すみません 今原因らしきものがわかりました
アウトルックエクスプレスを使っていて、そちらからデータをエクスポートしたものをインポートしてやっていたところ
なぜか、全てのプロフィールでニックネームのところにメールアドレスが入っており
メールアドレスのところは空欄になっていました
もういっかいエクスポートとインポートをやり直してみます
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:40.44ID:d4szy4SD0
>>371
わかりました
インポートのときに、名前とかメールの項目を左右で揃えることをちゃんとやってませんでした
きちんと揃えたらうまくいきました
ありがとうございました
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:53:11.97ID:UJb9Pzso0
> アウトルックエクスプレスを使っていて
この時点で池沼だろタイムスリップでもしたのかよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:36:44.82ID:/lttkDo80
youtubeの登録先から来るメール画像がみんな同じになってしまった。黒い箱に白丸が3つ。
皆はどう?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:56:51.53ID:eURuV50n0
>>380
登録チャンネル登録の更新通知のメールなら受信してる
通常はブロックしてるが、表示させたら動画のサムネイルがちゃんと表示される
他のお知らせメールか?
セキュリティソフトで何かしてないか?

>>381
ユーザーがメール通知全部はずしていれば当然送ってこない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:05:43.42ID:/lttkDo80
昨日の朝までは画像がちゃんと表示されてたが、
急に全部のyoutube登録先からのメールが同じ画像になってしまった。
アバスト、追跡防止、adblockを止め、キャッシュクリアーしてもだめ。
助けて!
0384380,383
垢版 |
2017/09/21(木) 09:35:58.60ID:Xv6VPZGI0
サムネイル非表示の件、自己解決した
global-messages-db.sqlite を削除してthunderbird再起動したらあっさり直った
0385384
垢版 |
2017/09/21(木) 09:49:20.79ID:Xv6VPZGI0
global-messages-db.sqlite を削除して再構築したら 容量8.3mb →1.2mb にスリム化され、起動が軽くなった。
これは定期的にやることにした。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 08:56:49.61ID:3hIbfayS0
フォッサメール38系のlanguagepackが残ってるトコ、誰かご存じないでしょうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 06:43:28.19ID:Rj5460JD0
なんか設定がCCleanerの時みたいにぶっ飛んだ
CCleanerでぶっ飛んだ時と同じ方法で復活させたけど
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:22:21.81ID:c91TMSig0
相変わらず、MozillaZine.jpにも迷い込んでくる
しかも過去トピック案内されてもちゃんと読まないし言うこと聞かないっていう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 22:00:05.40ID:pHatFlY50
アカウントが全部消えた。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 23:55:02.66ID:KFuoTl/W0
うむ 私もやられた
うんざりしたのでccleanerを消したよ
よくよく考えれば今時の容量でいちいち消す意味がないしな
というよりは一時のストレス解消のために不具合を出すようなら使わないほうが良い
不具合が出ていない人は使い続けて、
わいみたいに失敗した人は消すのが良いで
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:07:35.69ID:/TfMLx820
>>400
> 一時のストレス解消のために

まさにそれだと思う
毎日、サードパーティのデフラグツールかけてファイルがみっちり詰まっていくのを眺めると心が落ち着く
みたいな人いたよね

Windows 10でマイクロソフトは、そんなことする必要ないし裏で標準のを週一や月一で動かすので十分
と主張してる

ディスククリーナーもデフラグもウィルススキャンも、今や標準ので十分ってこと
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 07:11:50.29ID:/j8ZwDCw0
なんかリセットされて、アカウント設定しろと出たのは
シーシーのせいだったのか!?!?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:27.33ID:gNpeEkur0
信号が青に変わったら左右を確認してから渡る程度の注意力があればCCleaner使い続けても
何の問題も起きないし起こさないよ
実際大半のユーザーはアカウント情報消すなんて間抜けやってないからw
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 15:07:53.45ID:oi+PeKUe0
逆にCCleanerを使って実利的な恩恵を受けてるやつがどれだけいるのかと問いたい。

HDD容量カッツカツなんていまどきいるのか。
また、CCleanerで何の問題もなく消せてしまえる程度のものが、
現実にアプリケーションの動作を重たくさせているんだとしたら、
そんなもん公式にデフォルトでオフにされとるわ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:54:56.45ID:DI4+z0oy0
CCクリーナー消したわ
まさに、ゴミソフト本体だったとはorz
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:24:34.50ID:3+++PXkt0
やらかしたのに入れっぱなしの人が居ることに戦慄を覚える

システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 18:57:29.68ID:YqtfeiNM0
最初にプレビュー使わないお馬鹿は何も考えずやっちゃうんだろうな
リネームソフトとかのバッチ処理するものでも、同じミスをやらかしてそうだ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 05:07:42.63ID:5R/R58620
Thunderbirdはこれからどうなるんだろう。
Firefoxの変化にともなうプラットフォームに付いていけそうだとは思えないし、
付いていかないにしてもそれはそれで多大なリソースが必要で、それもできそうな気がしない。

でも、Thunderbirdにセキュリティフィックスも降ってこなくなったら困るよねえ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:13:09.54ID:BfFsIkzy0
受信トレイのメールが無くなっているのに気がついた。4年以上前のものは皆無
ショックだ。いろいろググってやってみたがダメだった。
環境はMac10.12 Thunderbird 52.3.0
何が原因か不明
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:48:12.16ID:b0/0UN6L0
関連があるか知らないが昔は何らかの原因で一部のメールが見えなくなることがあって、
その状態でうっかりフォルダ最適化がかかってしまうとそのまま消えちゃったことがあった。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:02:51.23ID:sz6biAI/0
Thunderbird NotesVersion 52.4.0, first offered to Release channel users on October 6, 2017
What’s New
NEW
In Thunderbird 52 a new behavior was introduced for replies to mailing list posts: "When replying to a mailing list, reply will be sent to address in From header ignoring Reply-to header".
A new preference mail.override_list_reply_to allows to restore the previous behavior.
FIXED
Under certain circumstances (image attachment and non-image attachment), attached images were shown truncated in messages stored in IMAP folders not synchronised for offline use.
FIXED
IMAP UIDs > 0x7FFFFFFF not handled properly
FIXED
Various security fixes
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:30:10.10ID:gMX1uFYf0
モモ妹です。ピンクリボン活動がんばってます♪
https://pbs.twimg.com/media/DLgH_L0VwAAX8BG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLgH_L0VAAAakIM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgINxtUEAARsoe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLgUiSOUIAYUTy2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgINxoUMAEWo-d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLgMOtbVYAYmelh.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgFP4hU8AALEan.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgJWYHUMAEWEz7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgf9CnVYAA5fWg.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTnUQAASN4w.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTiVoAE9bFU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTiVAAIv8fH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgZHTjUQAAN8_N.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgYXdxVYAA4-Ix.jpg
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 11:32:07.68ID:gMX1uFYf0
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171007/2098564_201710070485048001507362698c.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLgYXdvUQAAKNm6.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgeVS8VwAE3Gke.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLhR7aVVwAAUCk9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLg8yYXWsAAeva8.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLgw_RHU8AA6ct_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgxU0uUEAABZFa.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLg8ykeWkAAEvLi.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLgqwvAUIAEEH1m.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgr0s-UQAAeMM5.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgr0s7UQAAi90v.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLgr0tEUMAAiYbL.jpg

http://pbs.twimg.com/media/DLg8x6zX4AAo0sS.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DLg8yNiW0AA8pCg.jpg
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:53:28.08ID:R4l2pgpq0
そのキャラリアルで知ってる世代はもう30ぐらいなんじゃないか

ポストペットこそアドオンとして欲しかったな。
実用メーラーとしては機能があれだったし
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:23:47.14ID:RVL5CB9H0
v52.4.0
0428名無しさん@お腹いっぱい。 5ちゃんねるがソース
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:45.54ID:1Pd3cObZ0
漏れ様用メモ
米やほーで以下のエラーメッセージ(長いので改行)

POP3 メールサーバー (pop.mail.yahoo.com) が UIDL, XTND XLST をサポートしていないため、
[ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す]、[最大メッセージサイズ]、[ヘッダーのみを取得する] 設定は利用できません。
メールをダウンロードするには、[アカウント設定] の [サーバー設定] および [ディスク領域] でこれらのオプションを無効化してください。

「POP3 "pop.mail.yahoo.com" UIDL XTND XLST」でぐぐる
http://kb.mozillazine.org/Yahoo
「The POP3 email server (plus.pop.mail.yahoo.com) does not support UIDL or XTND or XLST」の項目をぐぐる蒟蒻
さんだば再起動で解決すたん
0431430
垢版 |
2017/10/19(木) 08:42:49.86ID:Go4TolJL0
>>430
すんません。
原因がccleanerです。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:54:01.35ID:U1gTUYgR0
そもそも Piriform は Mozilla の協力を得て共同で開発してるわけでもなく
勝手によそのソフトウェアのデータをいじるコードを書いてるわけで
そんなものを何の疑いもなく使ってる方がおかしい
必要の無いことをして、必要のないトラブルに巻き込まれて、必要のない時間を消費する
しかも先人の失敗がなんら生かされずに次から次へと…
そのなんと愚かしいことよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 13:59:28.11ID:UNDqpmWs0
CCleaner使ってるやつはそのありがたいメリットを実感した体験を書いてけよ。
実体験だぞ。気のせいじゃなくて。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:47:16.11ID:UNDqpmWs0
(誤った認識のおかげで気分がいいだけで、実利的な意味なんてないんだよ。認識を改めろ)
という皮肉だぞ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:50:07.43ID:FBAUPmUD0
>>435
アイコンを出してないからゴミ捨てるのに重宝、捨てすぎるバカのことは知らない
邪魔なWindows 10アプリのアンインストール、消しすぎるバカのことは知らない
スタートアップとタスクとコンテキストメニューの整理、整理しすぎるバカのことは知らない

他の方法ガーとか専用ソフトガーとか標準機能ガーとか騒がれても俺は知らない
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 08:53:23.55ID:VFbsprO60
>>454
20時間前にMattさんが起票しただけでアサインなしで誰のコメントもないの拾ってきてなんだって言うの?
ところでMattさんって誰よ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 12:35:12.92ID:OZPrA9Fd0
このソフトや他のメールソフトは10年間なにをメンテナンスしてるの?
edmaxはその間一切触れることなく稼働し続けてるわけなんだが
たかだかe-メールの送受信するためだけのソフト、いつになったら完成するのか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:57:35.56ID:K0zVZAX30
ダイヤルアップとかニュースリーダーとか歴史を感じるなー
使えてるんならいいんじゃない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:41:31.38ID:7Ikcld1u0
>>458
バージョンアップの大半はセキュリティホール潰しだな
ネットを使うアプリはイタチごっこの繰り返しだ
edmaxだってセキュリティホール関連の更新があっただろ
更新してないから問題なくなったとは言えないが、
今どきのマルウェアはPC使用者に気づかれないようなものが多いから、
気づかなければ幸せだよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:57:22.57ID:1O4mESis0
メモ帳レベルのテキストのみだったら(プロトコルだの証明書だのを除けば)まずパッチいらんだろうけど
ThunderbirdにしろOutlookにしろブラウザと同等のレンダリングエンジンを使うなら
ブラウザのパッチに合わせてパッチしなきゃならんからねぇ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:20:35.11ID:zoTodPY80
まあ余計なものはくっついてるけど、メールソフトの価値観が変わってきているからな
必要かどうかは個人の問題
0467458
垢版 |
2017/11/01(水) 10:52:04.54ID:AIXTHMsC0
セキュリティ関連をアプリ側が受けるような構造がおかしいと思わないの?
ホストが安全にデータを流せばええだけちゃうんかい
自宅のポストを頑丈にたとえ隕石が落ちようとも火炎瓶投げつけられようとも壊れないようにアップデートし続けてるようにしか見えないわ
それって本当に必ず要るアップデートなの?10年、20年先もずっとアップデートし続けるこれがメールソフトの在るべき姿なの?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 14:04:42.77ID:SBlXA0Bn0
自宅のポスト(物理上の)だって必要に迫られる範囲内で製品が改良(アップデート)されてる。
ただ必要に迫られる範囲の上昇幅がメールソフトとは比較にならないほど小さいだけ
だからおかしくもない。と同時に現実世界もネット側も送る側、送る手段のアップデートを同時にしてる
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 14:13:42.82ID:8l/E9jON0
>>458
あのさー 知ったかぶりして便所の落書きしてなんとかなると思ってる ?
オプソなんだから直接提案してみたら。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 17:57:37.23ID:mkLQkvGl0
>>467
あのさ
WebサイトとWebブラウザの関係を見てもわかるように
ホストが安全なデータだけ流してくれるとは限らんし
むしろ攻撃者は積極的に危険なデータを送ってくるんだよ

君はとりあえずGoogle Apple Microsoft Mozillaに対して
ノーガードのWebブラウザを提案すればいいんじゃないかな
鼻で笑われると思うけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 19:12:02.52ID:C9/C+boN0
更新が終わったネットを利用するアプリ使う勇気に乾杯
(´・ω・)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ヽ  コワイネー
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 20:18:02.79ID:v+2ySsSo0
>>467
インターネットを使ってる限り無理です
すべてをセキュアな回線でやり取りするようなシステムを作ってその中で暮らしてください
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 16:20:13.10ID:gHJznY2J0
このソフトは受信だけしてるなら初期設定でそこそこ使えるけど、自分の書式で送信しようとすると、とたんに面倒な設定をする羽目になる。
署名のフォント設定にhtmlタグとか、はぁ?の世界。
メール作成してもアドレス帳が初期設定では表示されないので、アドレス帳を開いてコピペすることになる。
受信した添付ファイルの表示が分かりにくい。

驚いたのが開封確認通知、なんと英文で送られていた。
受け取った側が、あんたのPCは変だ、と言う始末。
これ以外のことはごそごそ設定いじくれば解決するけど、こうれだけは駄目らしい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:54:24.57ID:qwAQh8Lf0
>>483
別に容量云々じゃなくて
お前みたいなアホがタグ丸出しだったり文字化け満載のHTMLメール送ってきたりするからテキストにしろって話なんだが
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:07:16.32ID:ymzqrttF0
チンパンジー以下の脳で
> 今更、テキストなんかじゃ送らないよ。
> win95/98時代じゃないんだから。
とかドヤってるんだから超うける
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:30:15.60ID:eJHvRfx50
めんどくさいエラーとかメーラーによる表示のされ方の違いを無くすために敢えてテキスト形式使ってんのにバカじゃねーのかこいつ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:48:42.99ID:zVF6kroZ0
今更、文字化けなんかしないよ。
つーか、俺にメール送ってくる奴でテキストでメールなんかいないよ。

設定面倒だよ。
liveメールのほうが同じことをもっと簡単にできたね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:05:00.28ID:zVF6kroZ0
ネット検索すると自分で日本語化した奴がいるけどねぇ、こんなことはliveメールではなかったな。
liveメールは設定が簡単でよかったんだけど、
ファイル名に数字が並ぶpdfが複数添付されると、全部同じファイル名で受信してしまうことが分かったんでサンダーバードにしたんだわ。

まあ、自分用に設定できたんで、これからは使うだけだ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:31:34.95ID:zVF6kroZ0
まあ、これが標準当たり前と思ってたらそう思うのかもしれんな。

しっかし、未だにテキストでしか受信しない奴がいるってのにも驚いたけどね。
htmlはhtmlで見たほうがいいよ。 
やっぱ、フォントが奇麗だし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:01:00.61ID:co5C/fMX0
「メールを見るだけでウイルスにかかる」のを絶対に防ぐ方法
https://gunirabo.com/ict/scr/mail-htmltype/

> つまりHTML形式で文書を開くようになっていると
> メールを開いた時点でプログラムが実行されてしまいます。
> そう、メールを開いた際にウイルスに感染しないためには
> テキスト形式に切り替えてあげれば良いのです。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:01:00.23ID:MQ2ljX630
Windows10をアップデートしたらThunderbirdのプロファイルがぶっ壊れたみたいなんだが
5台のPCで同じ症状でてるんだが
これ世界的に話題になってないの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:56:11.44ID:+TFQjsvE0
Daily 58.0a1になってからImportExportToolsちゃんが息してないの
動作環境: Thunderbird 1.0 - 52.* だから仕方がないが

代替アドオンがないのが辛い
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 14:50:02.65ID:VRUSGOvg0
特定の方にメールするときは、自動で指定したアドレスがccに追加されるアドオンってないでしょうか。
「弊社に送る際はかならずCCに○○を入れて送信してください」という、独自ルールがある会社がありまして、付けないと怒られる・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:01:38.23ID:WzWwDYxF0
Fitrfox よりこっちが57になるほうが致命的だよなあ…
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:39:21.83ID:4qwUuCMx0
>>509
57はともかく、ほんと近い将来どうするんだろ。

独自にXULアドオンのサポートを続ける→そんなリソースはない
メーラー用WebExtensionsを整備する→そんなリソースはない
万一整備できたとして→アドオンの側が揃うとも思えない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:58:14.39ID:HkLoKH7K0
imap.gmail.com サーバのパスワードを入力しろって
パスワードあってるのに別アカのidは大丈夫なのに
なぜ???
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:11:49.94ID:HkLoKH7K0
複数のアカは使えんみたいやね
使えん
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:16:14.26ID:KUNs3wWe0
1つのプロファイルに複数のGmailアカウント入れて運用できてますが?
Googleアカウント側の設定とThunderbirdでの設定、最初から見直してみ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:25:21.52ID:HkLoKH7K0
>>516
ありです。
パスワード入力で正しくいれても蹴られ
ブラウザから入ると安全性の低いアプリと言われ有効にしてもダメ
アカ取得から1からやり直し??
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:23:44.23ID:KUNs3wWe0
>>517
> ブラウザから入ると安全性の低いアプリと言われ有効にしてもダメ

それ、有効にしたほうが難易度上がるんだが…

大丈夫な方と何が違ってるのかの観点で見直そう
とりあえず現在のプロファイルはいじらずに新しいプロファイル作って
そっちに最初から設定し直してみ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:11:11.36ID:HkLoKH7K0
>>517
がんばってみます
ググってみると要因がいろいろあって大変そう・・
メールアプリ変えた方がはやかったりw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:22:43.42ID:KUNs3wWe0
>>519
メールソフト変えても設定し直しは同じでしょ?
だったらさっさと
> とりあえず現在のプロファイルはいじらずに新しいプロファイル作って
> そっちに最初から設定し直してみ
をやることです
不当な愚痴はそれからにしてくださいね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:03:38.45ID:OA0yMgR00
>>518
普通はその設定して少し置いてからThunderbird立ち上げてパスワード入れれば通るはずなんだけどな
アカウントのサーバー設定の所で認証方式OAuth2にしても変わらないかな?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 16:00:30.17ID:b4sNvZ7/0
Firefox 57でなんじゃこりゃーとなって、ついでにThunderbird 57βも試したら案の定アドオンやテーマが全滅
どうせだからとプロファイル最初から作り直したら前より調子が良くなった
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:09:40.61ID:PKtEuCRB0
>>521
ありがとです。
はじめからOAuth2になってました。
win10のメーラーなら普通にいけました。
googleのログインのとこで
Mozilla Thunder・・・へ移動の画面で次へを押しても反応なし
win10では次へを押すとパスワード入力へ移動できました。
Thunderbird側の問題ではないのかな??
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:30:42.56ID:pA9vaO4i0
言葉足らずで齟齬を生じそうだったので補足

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2017/11/17(金) 19:58:14.39 ID:HkLoKH7K0
imap.gmail.com サーバのパスワードを入力しろって
パスワードあってるのに別アカのidは大丈夫なのに
なぜ???

↑に基づいた発言です
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:39:07.10ID:PKtEuCRB0
>>524
520でご指摘の方法はやりました。
新たにアカウント作ってもだめでした。
やっぱ私のやり方がわるいのかな
win10メールではフツーにできたのに・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 00:30:37.81ID:Io5+uiQw0
>>528
Thunderbird では通常版で57なんてバージョンは出ないよ
試したいならBeta版をどうぞ
次のメジャーバージョンアップは59のはず
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:00:55.93ID:VbotNVd00
57b、ウインドウを最小化でスタートアップで起動させると
ウインドウのサイズがリセットされてThunderbirdのウィンドウ自体が
最小化されて見れなくなるなw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:31:47.80ID:BY1IKFzP0
元々動かないアドオンが増えてたからな
正式リリースまでにStylishがまともに対応してくれりゃいいや

Firefoxみたいにスタイル全部書き直しとか言ったら泣いちゃう
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:46:27.26ID:G2UlwfqM0
WEなんていらんから今のが動いてほしいんだが
今のも動かないしWEも動かないとかになったらほんと困るな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 15:29:41.05ID:L3rqMekG0
multipart/mixedとmultipart/alternativeのバウンダリが同じ迷惑メールが何通か来る
(そのせいでTunderbirdだと添付ファイルが見えない)
Tunderbirdの45.2.0を自称してるけど、こんな間抜けなバグは無いよなぁ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:24:38.12ID:I55M6GJP0
うちはgmailは問題ないけどoutlookが駄目だ
『サーバー pop-mail.outlook.com に接続できません。接続が拒否されました。』
ていうメッセージが出る
0545544
垢版 |
2017/11/24(金) 11:50:49.85ID:I55M6GJP0
もしやと思ったらpeerblockがブロックしてるだけだった
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 23:00:09.56ID:uDsrATJW0
Thunderbird 59では旧式の拡張機能のサポートを維持する一方で、
WebExtensionsベースの拡張機能も使えるようにするそうだ。

Thunderbird/Add-ons Guide 57
ttp://wiki.mozilla.org/Thunderbird/Add-ons_Guide_57
Thunderbird 57-59 and Seamonkey still support these add-ons
if the appropriate modifications are done to adapt to the changed interfaces.
In general, Thunderbird is adding WebExtension support
while maintaining "legacy" add-ons and hybrid add-ons.
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 05:18:13.57ID:lmIwOkIy0
POP受信で「ダウンロードしてから14日以上経過したメッセージは削除する」のチェック外し割れてたので
10年間分くらいのメールがサーバーからは削除されてローカルでしか見られない状態なのですが
これサーバー側に戻す都合のいい方法なんてないですよね?
0549kana
垢版 |
2017/12/01(金) 20:10:42.01ID:3h8ZwnQ+0
教えてください!
パソコンのHDDが故障修理し、初期化。Windows8.1 エクスプローラー11使ってます。
LIVEメールがサポート終了で昨日初めてこちらをインストールして使っています。

1点だけ解決できないことがあります。
例えばメルマガ内にリンク(URL)が張り付けてあり、クリックすると、
すでに開いてるインターネット画面のタブではなく、
新規でウィンドウが立ち上がります。
何個も立ち上がるのでわずらわしく、
すでに開いているインターネット画面の新規タブで開くには設定とかありますか?

ちなみにインターネットオプションのタブ設定は

*常に新しいタブで開く
*現在のタブ、またはウインドウ

グループ有効化してます。

1日ネットで調べたりしましたが解決できません。
サンダーバード側の設定が必要でしょうか?
誰か教えてください。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 20:44:21.49ID:MORZfB8c0
>>549
質問スレは別にあるのですが、それはさておき

ちなみに当方の環境ではFirefoxを規定のブラウザにしているので
リンクをクリックすると同じFirefoxのウインドウの別タブで開かれますよ

Internet Explorer 側の話じゃないですかね?
0552kana
垢版 |
2017/12/01(金) 21:04:21.91ID:3h8ZwnQ+0
ありがとうございます!
Internet Explorer 11 の問題ですね!
ググってみます。ありがとうございます。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:52.00ID:lEZ30E6h0
メール送信元を詐称するMailsploit対策

今のところThunderbird側は修正予定無し
メールのソースを表示してヘッダのFrom:を見て
正しいドメインからの送信であるかを確認する

https://blog.cheena.net/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:30:04.14ID:Eto7XN1Z0
最近新しいWin10のPC買ってやっとThunderbirdで受信できた
メール用パスワードって、〇〇〇ログイン用パスワードと同じだったのね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:52:44.78ID:RCWcBPbu0
頻繁にするならともかく、何年かに一度だからどこ設定したかとか覚えてないよな…

半年ぐらい前からサーバータイムアウトのエラーがちょいちょい出るようになっちゃってるんだよなあ
実害はないんだがうっとうしい。同接1にしたりの調べて出て来た対策はやってみたつもりなんだが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:53:10.34ID:Vjpzdhnp0
パッチ適用したベータがまだ出てきてないからどうなるのかな?
ナイトリーの方は毎日更新されてるけどさ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 15:51:22.31ID:Str7H9gR0
Livemailサポート終了してたとかなんでサンダーバードに移行しようとしたら「接続が暗号化されません」とか警告出てビビる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:13:07.01ID:ZrAm+xo90
Thunderbird(52.5.0)すごいな。Win10の「Outlook2016と***@outlook.jp」いらないじゃん
Win7のときからThunderbirdを使っておけばよかった…
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 05:07:09.70ID:s7oZshro0
LiveMailの後何使おうかと思って試しにインストールしてみたけど、
メッセージ内の埋め込み画像が表示されないんだが
自分だけ?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:20:47.75ID:kNdgjLnp0
>>573
プライバシー保護のため、このメッセージ内のリモートコンテンツをブロックしました。 [オプション] ×

黄色帯で出てると思うんだが
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:41:22.50ID:kNdgjLnp0
>>577
埋め込み画像であって添付画像とは書いてないから一応書いたまで
外部リンクの画像であっても埋め込み表示されるわけで
どうなのかは本人に確認しないとわからない
0582リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/12/22(金) 07:44:38.88ID:dIhRbkJr0
ジェットモダラ

地中でエネルギーが尽きると、埋まった状態のままで動けなくなる。
誰か、ジェットモダラを掘り出してくれ〜!

通常は、航続距離とエネルギー残量を計算してから、計画的に掘り進めるが…。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 13:35:30.55ID:8Q7S1vrB0
47 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/12/22(金) 13:07:42.13 ID:ZP30MCda0
他のブラウザに逃げる
それが正解だ
もはやFirefoxなんてポンコツ使う意味ない
0593リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/12/23(土) 05:51:21.95ID:9wx7Qe1d0
かつて、ファミコンでもサンダーバードのゲームを出していましたね。

高難易度なシューティングゲームであり、ちっともクリアできず、
サンダーバードメカが爆発してミスりました。

ジェットモグラのステージでは、障害物を機銃で破壊しながら進んでいくんだけど、
ファミコンのコントローラーを握っている指が疲れて、障害物を破壊しきれずに
障害物にぶつかってミスりまくり、これは死にゲーだと認定。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 15:11:54.27ID:c+9tjvnI0
久しぶりにあきらめていた次の拡張機能をぐぐっていたら、従来通り使えるようになった。
良かったあ!!
・comfiem-address (メール送信時の宛先確認チェック) v1.2.9a 設定をいじる。
・Contact Sidebar (左ペインにアドレス帳表示) v1.7Pre+ → v1.72Pre アップデート
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 01:20:50.54ID:beXrgtr/0
mail.compose.wrap_to_window_widthをtureにしたら、返信時のメールの文を折り返せるようになったのですが、
userContentで設定した文字色が適用されなくなってしまいました。

文字色は変更したまま返信時のメールの文を折り返すにはどうしたらいいですか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 15:55:34.64ID:K+vEL3kT0
win10環境で、フォントを "游ゴシック Medium" に変更することは出来ますでしょうか?
自分なりに設定エディタをいじっても変えられず、、
ご存知の方いらしたらご教授ください。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 16:40:35.03ID:NXsGQ9+B0
>>600
マジ?
更新したバージョンと合わないからって理由で無効化されたんだが、みんななってないのか?
有効にするボタンもねえし。
0604595
垢版 |
2017/12/28(木) 11:08:52.15ID:dOlcNLis0
>>597
Cifirm-Addressの設定画面を開き、

“自分のドメイン宛のメール送信時は確認ダイアログを表示しない”の
チェックオン → OK → チェックオフ → OK

これで、Thuderbird再起動すれば、送信できない不具合は解消する。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 13:06:18.67ID:RXslbmFr0
Thunderbirdの更新でLightningが非対応になるのは毎回恒例で、
もう一度閉じて再起動させる、または更新確認するだけでよかったような記憶が。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 19:08:15.46ID:oYQg5ka00
thunderbirdでgmail(IMAP)の受信というか同期ができなくなってしまった
12月上旬までは普通にできていたのが気づいたら(ブラウザで確認したら中旬から)らしい
特にアプリや設定はいじってないし、問題発覚後に設定を見直してみたけど問題が見つからない
心当たりがあったら教えてください
ちなみに送信はできるけど送信済みフォルダに複製できませんでしたとエラーになり
受信ボタンを押すと○○@gmail.com:imap.gmail.com に接続しました...って表示されっぱなしになる(エラーは出ない)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 20:56:44.61ID:oYQg5ka00
自己解決しました
セキュリティソフト(ESET)のIMAPプロトコル監視をOFFで動作しました
セキュリティの一時停止2種類を試しても駄目だったのですがこの設定をOFFにしたらOKでした
自分では設定を変えていないので何らかのアップデート時に動作がかわったものと思われます
お騒がせしました
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 21:32:25.30ID:gwkK/LQs0
去年くらいまではESETが先に入ってると
Thunderbirdがインストールできなかったんだぜ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:51:14.32ID:/+KcL9M+0
ローカルフォルダを新しく作る手順の分でmboxからMaildirに移行してみたら
コピー中にメールいくつかロストしたのであきらめた
大量メッセージのコピーがだめなのか、それともTbでMaildirはまだ安定していないのかな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 19:36:23.89ID:5jgNocna0
最近メールはスマホで送受信しててThunderbirdは自宅で受信専用で送信あんま使わねーから油断してた
久々に長文メール書くんで送ってみたらエラったw

添付の有無を確認するアドオンが原因だったから無効にしたが地味に互換切りしてるんだな
使えるアドオンがどんどん減ってくよ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:22.44ID:AYbARRdB0
あのwin10ですが、なんか最近受信トレイの件名の文字が小さくなったような気がし
Theme Font & Size Changerのアドオンをサンダーバードからインストールしたのですが
メールソフトの右上に表示されません、カレンダーとかはすぐに右上に表示されたのですが
どうしてしょうか?メニューからアドオン見ても、インストールされてます、アドバイスください。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 22:40:44.76ID:Ol0b7YnD0
ステータスバーって書いてあるから下に出てんじゃないの?
それかAltキー押して[表示]からなんか出てないかな?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 16:35:48.31ID:Cq5qkNde0
>>621
報告おつでやんす。
おいらも昨日から表示されなくてver 55.1〜62.0 を入れ直してみたけどダメで諦めてたけど、今ver 47.7入れたら表示されて助かったわ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 14:13:22.08ID:UzYpr0y+0
一部メールの送信ができなくなった、誰か助けてくれ
届く手はずのメールがこないしもしかしたら受信もおかしいかもしれん

メールの送信中にエラーが発生しました。メッセージを確認し、再度試してください。サーバーからの応答: 5.2.0 STOREDRV.Submission.Exception:SendAsDeniedException.
MapiExceptionSendAsDenied;
Failed to process message due to a permanent exception with message Cannot submit message.
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 15:26:00.64ID:UzYpr0y+0
すまんどういう意味? ネットには普通に繋がってるし、
ルータのポート設定でpop3(使用中)を許可してみたけど変わらなかった
書くの忘れてたけど、FWを無効にしても変わらなかった
office365というのもいれてない
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:09:29.02ID:fe4lwjA20
>>624
「サーバーからの応答」なんだから、サーバーの情報を書いて質問するのが筋じゃねえの?
あんたの使ってるSMTPサーバーというかプロバイダはどこだよ
そしてSMTPサーバーの設定はどうなってる?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:29.25ID:UzYpr0y+0
>>630
ごめん解決した。それ言われてSMTPを確認してみたんだけど、
あれってメールアカウントごとに専用の設定が必要なんだね
同じプロバイダ(ホットメール)なら一つでいいと思ってた

騒いでしまってスマソ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:38:55.55ID:fe4lwjA20
>>631
> 同じプロバイダ(ホットメール)なら一つでいいと思ってた

ほら、やっぱりMSのOutlookのサーバー絡みじゃないか
SendAsDenied だからアカウントで拒否られてるわけで
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:47:54.58ID:6qDw2rTG0
AndroidはFirefoxですらようやくFocusで立つ瀬を見つけたところだからな
定番メーラーが立ち並ぶところに入る余地は無いだろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 10:19:24.81ID:VkA7K51Z0
送信済みフォルダに保存されなくなった。
送信はされているようだけど、どういうこと
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:16.25ID:tGOdDJ4B0
Thunderbird Notes
Version 52.6.0, first offered to Release channel users on January 25, 2018

What’s New

Fixed

Searching message bodies of messages in local folders, including filter and quick filter operations, not working reliably: Content not found in base64-encode message parts, non-ASCII text not found and false positives found.
Fixed

Defective messages (without at least one expected header) not shown in IMAP folders but shown on mobile devices
Fixed

Calendar: Unintended task deletion if numlock is enabled
Fixed

Various security fixes
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:25:41.94ID:4YTbhSDz0
52.6
自動更新されたら、カレンダーが消えた…
とりあえず、52.5に戻して自動更新を無効にした。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 13:39:44.04ID:Qmz/P5pF0
POP設定で使ってるアドレスがあるんだけどメールの保存先を別ドライブにしていた
この間そのドライブを誤ってフォーマットしてしまったのでバックアップを取っといた別ドライブのデータで復旧させたんだけど
受信ボックスの一部と送信済みのメール、ゴミ箱のデータが消失してしまっていた
バックアップはBunbuckupでやってたけど通常の方法ではメールデータの一部はコピーされないなんてことある?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:07:30.73ID:7RSc/AtU0
バックアップソフトによっては使用中ファイルをコピーしない場合もある
BunBackupは設定で出来たと思うけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:18:18.55ID:Qmz/P5pF0
レスありがと
今まで気にしてたことなかったけどさっきやったらファイルは存在してたし容量も一緒だったから
多分きちんとバックアップできていると思う
おま環で運が無かったと諦めて今後は注意するわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 11:53:18.11ID:Inbs0B7v0
助けて・・・。
52.6にバージョンアップしたら設定もメールも全部消えた。
プロファイルを見るとバージョンアップ前のものが残っているみたいだ。
それとも原因はバージョンアップではなくCCleanerなのかもしれん。
取りあえずプロファイルのコピーとTBのバージョン戻しはしたんだが、
次はどうすればいいか教えてください。
0654651
垢版 |
2018/01/29(月) 12:20:31.58ID:Inbs0B7v0
>>652,>>653
やっぱりCCleanerだったか。
情報ありがとう。
情報を参考に検索して試したが、
結局プロファイルの中のprefs.jsを復元させて、
TBを起動したら設定もメールデータも戻った。
CCleanerは5.35.6210なんだが、
特定のバージョンでなくても急に起こるんだね。
冷や汗かいて心臓のバクバクが収まらない。
体に悪いわー。
CCleanerに注意すると同時にMozBackupでバックアップを取ったよ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 12:57:21.34ID:8XkrXW140
散々既出なのに未だにCCleaner絡みで騒ぐのなんなの
理解したうえで使うのは構わんけど、いちいち騒がないで
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 14:49:34.00ID:CDSkb7iV0
具体的にはCCleanerのどの項目のことをいってるの?
今まで消えたことないから、よくわからないわ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:46:39.64ID:qMCxnf/R0
一瞬やらかしてすぐ修正入った話だよな
Thunderbirdのデータを消す項目(この時点でオカシイ)追加してデフォルトでチェック入ってた件
別件でプロファイルぶっ壊す話もあるようだがこれは再現性が怪しい

まあ、CCleanerはたまにやらかすものと思って使わないと
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:06:01.86ID:h/PClNnN0
そもそも Thnderbirdの開発と何の関係もなく(緊密に協力しあっているならまだしも)
CCleaner に実装された機能に大事な設定ファイルを好き勝手いじらせるとか正気の沙汰ではない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:15.41ID:R+UH5jWt0
>>658
>>一瞬やらかしてすぐ修正入った話だよな
どの話を指してるのか知らんけど間違いなく言えるのは
それ以前にも以降にもCCleanerは定期的にやらかしてるってことだよ
このスレだけでもCCleanerで抽出したら阿鼻叫喚の嵐なのに
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:13:50.00ID:uGzEqr7N0
クリーナーアプリを最初に使う時、
何が削除対象になるかプレビューしないなんて、
あまりにお粗末な感じがするわぁ。

それに、CCleanerより危険なアプリはいくらでもあるで。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:19:11.44ID:4J5YHG850
2月1日版がおかしくなったのは自分だけでは無かったか>60.0a1
セーフモード起動でぶっ壊れるとか初めて見た
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 06:46:38.05ID:Uie8EoIU0
数ヶ月ほど前から
Mailbox Alertがクリックしてもthunderbirdウィンドウ開かなくなって困った。
代わりの拡張ないかな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 07:32:52.96ID:hHEfedWS0
Firefoxの方が一段落出来て余裕が出来たらこっちにも手を入れてくれるんじゃねーの?
今は向こうが忙しすぎてとてもリソース割いてる余裕無さそうだし
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 08:34:11.24ID:UtH6Z96e0
Google アカウントで見つかった 1 件のセキュリティの問題を解決したら
ThunderbirdがGmailにつながらなくなりましたの
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:12:09.31ID:YVCQwxuW0
何だか知らんけど起動時かなんかにまっしろなメール着信が来る
ソース見ても手がかり無いしそんな症状今まで無かったから気になるわ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 04:40:39.54ID:AcMndr4/0
ぐえー起動したらアカウントが全部消えていてパスワードのわからないメアドが全部死んだンゴ…
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:02:58.28ID:NJstgnr20
>>683
最近は知らないけど以前は一つのフォルダの量が増えすぎると起こってた気がする。
取りあえず最適化&インデックスの再構築してみればどうだろう。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:28:04.42ID:m7ud54RR0
左側のアーカイブを削除する方法はどうしたらいいですか?
調べたらメッセージの保存先のパス見てArchive.msfを削除したら消えると出て来たのですが、何度消しても起動時に不死鳥のように蘇りやがるのですがコイツ。。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:43:58.41ID:E+XrvriK0
beckyは何もしなくても問題無かったのに、
Thunderbirdは文字化けが多い。
日本語対応が適当なんでしょうね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 20:00:35.04ID:SDTx/gtt0
45から52にバージョンアップしたんだが起動時に毎回cloudfront.netにアクセスしやがる
誰かこれを止める設定教えてくれ
0701699
垢版 |
2018/02/18(日) 03:03:46.58ID:gFBAKYip0
あー、なんかごめん
ソフトを起動したときアドオンマネージャーのタブが開いてるとアクセスするってことがわかった
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:04.83ID:UV6cUkz20
最近thunderbirdに移行し、複数アカウントのメールを管理しているのですが、
yahoo及びocnのアカウントのメール受信が下記エラーにより高確率で失敗します
起動したまま放置していると稀に受信できることもあるのですが、起動時の送受信は100%失敗します
原因に心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか

POP3 サーバでエラーが発生しました。メールサーバー pop.mail.yahoo.co.jpからの応答:
POP3 サーバでエラーが発生しました。メールサーバー pop.mail.ocn.co.jpからの応答:
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:06:07.36ID:UV6cUkz20
>>703
上記内容しか表示されないため、応答内容が見れない状況です
(「応答:」以降を略しているわけではなく、そこでメッセージが終わっています)

またスマートフォンやPCブラウザでは問題なく受信できるため、
thunderbirdが原因である可能性が高いと考えこちらで質問した次第です
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:47:21.29ID:5RCNtHcG0
>>704
スマートフォンもPCブラウザ(WEBメール)もまるで違う話なんだけど
せめて他のPC用メールソフトで確認したとか書けないのかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。 そうだ5ちゃんねるしよう!
垢版 |
2018/02/19(月) 03:33:36.84ID:pzfGbeJy0
漏れ様用メモ
PCで>>428の症状が出た時は
android端末のgmailではyahoo.comにログインできなくなたー
android端末の再起動で解決

>>428↓が出た時は慌てずにThunderbirdの再起動、端末の再起動

> POP3 メールサーバー (pop.mail.yahoo.com) が UIDL, XTND XLST をサポートしていないため、
> [ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す]、[最大メッセージサイズ]、[ヘッダーのみを取得する] 設定は利用できません。
> メールをダウンロードするには、[アカウント設定] の [サーバー設定] および [ディスク領域] でこれらのオプションを無効化してください。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 10:23:08.51ID:OZgxDdvQ0
CCleanerで消えたメールを復元したいんだがどうすればいい?
Inbox.sbdは無いんだが。、Inbox(拡張子無し)やらinbox.msfのファイルは残っています。
一応、emlに復元して他のソフトで確認はしたんだけど、
thunderbirdの中に復元できればと思って。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 11:58:51.03ID:4QsIQ6H70
>>711
> CCleanerで消えたメールを復元したいんだがどうすればいい?

まず、CCleanerはすぐにアンインストールして二度と使わないと誓うこと

> Inbox.sbdは無いんだが。、Inbox(拡張子無し)やらinbox.msfのファイルは残っています。
> 一応、emlに復元して他のソフトで確認はしたんだけど、

それが出来て(メールデータの保存場所もわかってるのに)何がわからないのかが理解できない
それと、Inbox.sbd なんてものは(自分でInboxというフォルダを作っていたのでなければ)無いはずだが
何がわからないのか書いてくれ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:05:29.73ID:4QsIQ6H70
念のため:
あれこれいじる前に、プロファイル(メールデータを外に置いてる場合はそれも)のバックアップとっておくんだぞ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:38:37.76ID:OZgxDdvQ0
それでどうやって復元してるんだ?
.sdbフォルダが残ってないから復元できない。
基本的にはこの作業です。

\Local Foldersの下にある\Inbox.sbdを開く。消えたはずのフォルダ(正確には「フォルダ名.sbd」)が残っていれば復元できる。
Thunderbirdの「受信トレイ」を右クリックして「新しいフォルダ」をクリック
フォルダ名を消えてしまったフォルダと同じにして、「フォルダを作成」をクリック。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:03:38.23ID:4QsIQ6H70
>>714
こちらはそちらの状況は説明してくれないと何もわからない
711 では Inbox と書いてあったから、たぶんPOP で受信トレイ(Inbox)だけ使ってると解釈して
メールの場所がわかってるのになにを躊躇してるのかと思った

そうしたらローカルフォルダーとか、消えたはずのフォルダとか言い出すし
まずどういう状況なのかちゃんと説明してくれ

いくつのアカウント設定があって、それはPOP/IMAPなのか
消えたのはいくつかのメールか、フォルダか、全部か
アカウント設定自体は大丈夫なのか、とか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 13:31:25.43ID:4QsIQ6H70
そもそも >>711

> 一応、emlに復元して他のソフトで確認はしたんだけど、

これは具体的にはなにをやったんだろう
そのメールを救出できればゴールなら、もう答えは出てるようなものなのになにがわからないんだろう
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:35:33.13ID:CmvACPha0
dg
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:20:45.56ID:8fFfJcp40
Thunderbirdを使っています。

添付されたpngファイルを開きたいのですが、誤って開くファイルを関係のないプログラムを選択してしまい
開けなくなってしまいました。

画像ファイルは、ペイントで開く様にしたいのですがどうすればよいでしょうか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 12:18:29.53ID:8fFfJcp40
>>720
それも試したんですが、
Thunderbirdに添付されたpngファイルは
間違って設定したアプリで開かれてしまいます。

デスクトップ上で開けば正しいアプリで開けます。


Thunderbirdのバグな気がします。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:49:52.46ID:ttwPAmaU0
最近バックアップ取ってなかったからあせったわ
とりあえずバックアップした、お騒がせしますた
0733送信が時々不可
垢版 |
2018/03/07(水) 23:13:43.97ID:lepRiHz10
「送信 (SMTP) サーバー smtp.ocn.ne.jp との接続がタイムアウトしたため」送信できないというメッセージが出ます。
OCNサイトでは、「設定ミスだろう」という趣旨の「解決策」が提示されています。
しかし、当方は毎日同じPCを何の設定もいじらず仕事に使っていて、もちろんそのメッセージ中もネットには接続できています。
何よりも、このメッセージが出ても、3回くらい送信をトライすると、やがて送信できます。
つまり、こちらの設定ミスではなく、OCN側のサーバーのトラブルかと思いますが、そのような情報がまったくOCNサイトから得られません。
しょっちゅうこういうふうになるので、困っています。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:15:07.54ID:mfKYukFp0
ほんの少し前、少しの期間だけ起動時「Thunderbirdの未来へようこそ」と表示されてたよね。

いつもは「Thunderbirdへようこそ」なのに。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:52:10.43ID:TnO4UGAv0
日本人は寄付しない人種だから寄付なんてしないでしょ

ようこそ画面なんて出してるとウザいでしょ
オプション 一般 スタートページ で速攻消しませんか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:17:25.15ID:iZvM4AVA0
paypalなんて聞いただけで大方の日本人は逃げ出す

本気で日本人から寄付を求めたいなら
コンビニ支払い対応とか、Thunderbirdぬいぐるみの通販とか
Thunderbird有償スマホゲームとかでも始めたほうがいい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 11:07:43.85ID:U2YBFZM00
>>755
できるの?
この前、windows firewall controlってソフトをレジストしようと思ったらそこが寄付扱いになってて(購入ではなく)
ペイパルで寄付しようとしたら「日本国では禁止されてます」ってできなかった
しょうがないから作者に問い合わせて購入扱いにしてもらった
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:08:45.17ID:4YELrBpp0
更新を自動的にインストールにしててもまだ52.6のままなんだけど
ヘルプから更新しない場合はどういうタイミングでアップデートされるんだ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:05:19.27ID:wPK1FbBB0
全く送信できない… このソフトってあまりおすすめではないやつなん?
このスレみるとあれこれかかれてるし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:25:18.59ID:wPK1FbBB0
数日前から急にメール送れなくなったのよ

アウトルックは画像添付しても空メールになって相手にファイル届かないし
ocnはsmtpタイムアウトになるし
どっちもパスあってるのに

モジラのサイトみてもわけわかめだしお手上げ状態
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 09:33:01.49ID:E9xi4MnZ0
受信フォルダのうち未開封のものだけ抽出する方法はありますか?


沢山メールを受信しており、スライダーを上下させないと確認がとれず
こんな機能があればなーと考えています。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:16:04.33ID:e3nlirhM0
To:
aaa@yahoo.co.jp
bbb@yahoo.co.jp
ccc@yahoo.co.jp


Cc:
maxnko@yahoo.co.jp
tixnko@yahoo.co.jp


といった具合に送信メールのアドレスをテンプレートとして
保存する方法はありますか?

毎度、同じ複数の宛先にメールアドレスを指定するのが大変です
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:02:08.64ID:dktCR5Ig0
グループでなくてリストやった。
アドレス帳開いて新しいリスト作ってその中に連絡先入れる。
メール作成画面で表示→アドレスサイドバー、でアドレス帳出てるからそこからリスト選ぶ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 09:46:45.86ID:c7enPtoh0
結局mbox,maildirはどちらが安定しているのかな
デフォルトがmboxだから使っているけど
消えたら怖いから年単位とかで分けるようになった
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:00:09.84ID:FTW9JouJ0
Theme Font & Size Changer だけど、昨日までボタンが表示されてて文字サイズも大きくなってたのに
ボタンが消えて文字サイズが標準になってしまってる、削除してインストールし直しても
アドオン見るとインストール出来てるのに、ボタンが表示されず文字サイズが変更出来ない
標準だと見え辛くてこのアドオン助かってんのに、困ったな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 02:27:50.57ID:Gx6cNz+H0
何もしてないはずなんだが、最近gmail上のメールがゴミ箱に移動されなくなった。
同じ人いる?

gmail側設定
自動消去オフ
メッセージをゴミ箱に移動


クライアント設定
すぐに削除する(これはたぶんDELETEフラグとexpungeを発行してるんだよね?)

最適化をするとゴミ箱に入るんだが。いちいち最適化したくないし、以前はそんなことする必要なかったんだが。

gmail IMAP設定
http://blog.niw.at/post/13675914439
最適化
http://holic.hateblo.jp/entry/2015/06/16/111213

ちなみに終了時にexpungeするはONにしてない。そもそもthunderbird52.7.0 (32 ビット)は終了させないし。PCもスリープ使うから
OFFにしない。
0808807
垢版 |
2018/04/11(水) 04:21:51.72ID:Gx6cNz+H0
http://tech.ckme.co.jp/wintips.shtml#Thunderbird%E3%81%AEIMAP%E3%81%A7%E3%80%81%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%82%92%E5%8D%B3%E5%BA%A7%E3%81%AB%E5%8F%8D%E6%98%A0%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F
ThunderbirdのIMAPで、変更を即座に反映させるには?

ここにちょうど望みの設定があったのでtrueにやってみたけどダメだった。
そもそもこんなところいじった覚えもないが、数か月前まではほぼ即座にゴミ箱行きになっていたように思うが・・・。
今のところ最適化を実行するか、「終了時にxpunge」に設定して終了させるかぐらいしか方法が無い。
サーバー設定の「DELETEマークをつける」と、「すぐに削除する」の違いがなくなって意味不明。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 20:43:55.50ID:E1FCC3DP0
ねぇ、このソフトひどくないか?
デフォルトで
・DLから14日経ったメールは削除する
・メールサーバからも削除する
がONになってるんだけど。
このおかげでおれの15年使ってたyahooメールの過去のメールが全部消失したんだけど。
ウイルスじゃん。このソフト。ゴミすぎだろ。いい加減にしろ。
おまえらももっと騒げよ。危ないって知られてたらおれもこんな目に遭わなかっただろ。
おまえらのせいでもあるだろこれ。いい加減にしろ。

メールアカウント設定をPOP3にした場合、上の2項目がデフォルトでチェックが入ってた。
消えてたことに気がついて、設定確認したらそうなってた。
yahooメールはIMAPで送受信するには不自由があって制限あるからPOP3で設定していた。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:09:37.54ID:VvsPXJ830
>>811
ご愁傷様です、消えたものは仕方ないので諦めましょう
貴方には向いていないアプリケーションなのでアンインストールして速やかにお帰りください
0814807
垢版 |
2018/04/13(金) 21:15:23.89ID:zEw1rYqB0
>>810
ダメでした。

そもそも他にgmailアカウント登録してあって、そっちの方の設定はすでに[Gmail]/ゴミ箱になってたんですが、
そっちのアカウントも全く同じ症状。

そこでthunderbirdからgmailアカウントを削除して登録しなおした(お任せ設定で)んですが、やっぱりダメ。
設定見ると、[Gmail]/ゴミ箱が無かったので登録して再起動してみましたがやっぱりダメ。

>>811
設定次第では古いメッセージをサーバー上からも消してしまう機能がついてるのも
驚き。間違えて設定したり、よくわからずに設定すると全部消されてしまうのかと思うと
怖い。そういう被害にあってる人もいるみたいだし。
そういうアグレッシブな機能はアドオンにしとけよって思うわ・・・。

もともとoutlookexpress使ってたけどhotmail対応しなくなったから、thunderbirdにしたけど・・・。
いちおうoutlook使えるからそっちの方がいいかなと言う気がしてきた。
OEはシンプルで何も不自由なく使えてたのに。。。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:10:34.11ID:E1FCC3DP0
>>812,813

いやいやいやいやいやいやいや
デフォルトでサーバからも削除にチェック入ってるのおかしいだろ、どうかんがえても。
どう考えてもおかしいだろ。
脳天クラッシュだろ。容認してるおまえらも。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:43.91ID:pk/EIh8U0
>>811
なんで15年もメール保存する必要あるの?
そんなアニバーサリーメールがあるならバックアップ複数とって金庫に入れておけばいいのに

プライベートだろうがビジネスだろうが、一年もたてばほぼ全てゴミだと思うけど
仕事で5年10年保存っていうなら、サーバーに置いとかないでローカルで持っておいてUSBとか別ハードディスクとかに複数バックアップとって金庫に入れておけばいいのに
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:28.33ID:S1MIxKsZ0
そもそも Outlook Express とか言ってる時点で救いようがない
あんな RFCガン無視な最悪メーラー使ってる「日本語メール」ユーザーは
どんだけ迷惑かけてるかわかっちゃいないんだろうな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 01:14:50.64ID:sRWWR1LO0
>>812がすべて
設定の意味がわからなかったりする間は、テスト用アカウントで暫く様子を見るくらいはする
まあフールプルーフをもう少し考えて欲しいというのには同意だけど
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:44:53.85ID:iJgZ8uo40
>>811
14日で削除がデフォって本当か?ローカルからも消すんだよね?
サンダーバードでPOP使ったことないから知らないけど。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:19:57.36ID:g0dX9JBv0
>>825
なぜ自分で確認せずにバカ丸出しなことを言うのか?

Thunderbirdのデフォルト
https://imgur.com/RnFUKnQ.jpg
ローカル受信して14日過ぎたサーバーのメールは削除するよ
ローカルでゴミ箱からも削除したらサーバーのメールも削除するよ

ちなみに
Windows Live メール
https://imgur.com/Zszfcl9.jpg.jpg

Beckey!
https://i.imgur.com/rMOk38b.jpg

AL-MAIL32
https://imgur.com/Nt4T7Cf.jpg
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:49:56.89ID:FgZl+EGC0
サーバーのメールボックスっつーのは自宅の郵便箱みたいなもんなんだよ
室内に郵便物や新聞持ち込んだら郵便箱は空っぽになるだろ?
あくまで一時的な置き場所だから文箱やごみ箱みたいな使い方はそもそも正しくないんだよ
昔はプロバイダのメールボックスなんざ1MBとかだった
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:09:50.80ID:g0dX9JBv0
>>830
あくまでも「昔は」だけどね
今はサーバースペースをクラウドとして使うのが当たり前になった
ただそれならPOPじゃなくてIMAPにしろと
1つのメールアカウントに多数のクライアントからPOPする
アホな運用でトラブル事例がいまだにあるし
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:31:16.48ID:REhj1BUQ0
POP3でサーバーに貯め込むなんて面白い運用してるヤツがいることは想定していなかった

そんなとこ、IMAPでもローカル保存してる俺みたいなのは特殊ってことか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 13:37:57.32ID:REhj1BUQ0
>>831
それまで使ってたメーラーがPCに保存してるような気はするが、Thunderbirdを起動した瞬間サーバーから消えるんじゃね?
POP3で貯め込んだサーバーとか、実演販売の汚れた換気扇みたいなもん(笑)は持ってないから確認できないけど
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:35:25.90ID:+Ntio/9+0
>>811
こいつはローカルとサーバーから14日経って自動で消えたから騒いでるんじゃないのか?
それとも単にサーバから消えて騒いでるだけ?
サーバーからも削除する
っていってるんだから14日経って勝手にローカルとサーバーで消したように捉えられるわけだが。
POPごときの知識でドヤ顔できるゴミ住民が一斉にドヤ講釈垂れてるのはウザいわ。
POPが基本的にサーバーから消すことぐらいしっとるわゴミ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:51:21.99ID:SRb6SvI70
なんだ、ご本人様が自演してたのか
かっこ悪いぞおまえ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:56:44.54ID:2FnUPJRg0
POPの仕様を知ってると言いつつ全角(笑)なところが更に>>811を陥れる仕込みにも見えるから、俺は「笑えばいいのか?」と書いてみた

当人だったら色々分裂してる
0845811
垢版 |
2018/04/15(日) 01:24:20.88ID:ZxN9Mp150
・ローカルにあるらしいメールはどこに保存されてるの?
   設定のメッセージの保存先ってところ?

・どうやって復元するの?

・サーバーから消えてたから、ローカルに残ってるっていう考えに及ばなかった。
 一度Thunderbirdからそのアカウントを削除して再びまたPOP3でアカウントを追加したから
 ローカルにあるデータが消えてそうで怖い。

>>828
ちなみにで紹介されてるソフトはデフォでサーバーから消す設定になってないじゃん。Thunderbirdが異常なんじゃん。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:11:35.11ID:SRb6SvI70
>>845
とりあえず興が乗ったから付き合ってみる

> ・ローカルにあるらしいメールはどこに保存されてるの?
そう、アカウント設定のサーバ設定のメッセージの保存先に示された場所
通常は、プロファイル/Mail/POPサーバ名 の下

> ・どうやって復元するの?
サーバのメールのことならサーバ会社やプロバイダに相談すること
どうせ無料ユーザだろうし応じてもらえないと思うが

> ・サーバーから消えてたから、ローカルに残ってるっていう考えに及ばなかった。
>  一度Thunderbirdからそのアカウントを削除して再びまたPOP3でアカウントを追加したから
>  ローカルにあるデータが消えてそうで怖い。
アカウントを削除する際の確認ダイアログで「メッセージデータを削除」にチェック入れていなければ残っている可能性がある

> >>828
> ちなみにで紹介されてるソフトはデフォでサーバーから消す設定になってないじゃん。Thunderbirdが異常なんじゃん。
「Windows Live メール」しか見ていないようだが、後の2つはサーバに残さないぞ
そもそも「削除する」じゃなくて「残す」となってる時点で、かつては消すのが当たり前だったとわかるだろう?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:56:54.58ID:ZxN9Mp150
Thunderbird上ではメールの復元できました。
とりあえず良かった。安心した。
ここのレスで"ローカルにはあるでしょ"みたいなレスもらって
助かりました。

Thunderbirdが同じアカウントを削除してもう一度作り直してメール受信しても
前データが上書きされない仕様でなんとか耐えた
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:03:27.44ID:2FnUPJRg0
>>847
アカウントと一緒にデータを消す選択肢もあったはずだけどな
そこは危険を感じただろう自分の選択に感謝しておけ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:17:06.01ID:rxGJtVQn0
>>851
おまえのアドレスとか個人情報だけふせてメールのソースをどっかにアップしてくれ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 12:56:23.18ID:qaNe3MJ30
みんな ありがとう 原因が判明した
受信トレイに個別のフォルダを作成して運用しているが…
文字化けしているフォルダの文字コードがISO-2022-JPだった
https://i.imgur.com/D7rHNmn.png

変更したら文字化けが解消された
本当に申し訳ない・・・
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:01.64ID:5tnBDrha0
>>857
その設定変更で直ったのなら、メールヘッダーが不正なのでは?
送信時ではなく、メールサーバーやセキュリティソフトなどが原因かもしれないけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:12:29.73ID:/dMR7VwD0
教えてください。

Thunderbird 52.7.0 , Windows7, i7 で使っています。
メール返信でするとき、返信ボタンを押すとthunderbirdのエディタが開きます。
そのエディタがとても遅いのです。まるで沼地に足を踏み込んだように
カーソル移動は遅いし、漢字変換も一瞬止まってから変換されます。
以前はそんなことはなかったと思うのですが。
エディタ以外は、サクサクと動くのに、エディタ内になると突然遅くなります。

何か改善策などがありましたら、教えてください。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:29:36.13ID:vTmLL9YX0
5/9にThunderbird 60がリリースされたら動かなくアドオン大量にあるな
DKIM VerifierとMinimizeToTray revivedが動かない
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 16:44:25.66ID:+ElEp3Ri0
MinTrayRは困るんだよねぇ
いっそ自分で作ろうかとも思ったけど、調べた限り同じ事をするのは難しいみたいで挫折中

・Thunderbirdから通知領域の操作が出来ないのでそれ用のアプリを別に作ってプロセス間通信をする必要がある
・最小化した時にThunderbirdのタスクバーを隠す方法が不明
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:09:52.57ID:GLSTIODj0
どうせ使えなくなるアドオンがあったとしても2、3個ぐらいだろうと思ってベータ版入れてみたら
使えるアドオンの方が3個しかなかった
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:11:19.16ID:Ve1tL/E90
>>865
AL-Mailの方が使えるとか、しょせん君はその程度だってことだよ
RFCガン無視の日本語メールの古い慣習に縛られてるからそんな事を言う
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 08:15:16.47ID:1hCueKLt0
Firefoxみたいに面倒なことはしないとばかり……
こっちは代替拡張が出てくる気配は皆無だから一層厄介
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:04:28.56ID:u/xhA8sp0
Thunderbird version 60 beta 5
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 06:08:44.69ID:RyA1LtVD0
60 beta 5でLightning使えんとか
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:28:57.71ID:AVOJ/p8/0
>>879
Thunderbird 52.7.0 (32 ビット)でも作動するように
ルーラーバー (Ruler Bar) のxpiを書き換えて使ってきたけれど、
もう使えなくなるのかな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:21:11.72ID:Mdl0ZNBL0
>>833
curにたくさんたまるとmsfが壊れやすい気がする
毎回、フォルダーを修復実行して直している
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:23:47.86ID:cz47Joer0
60β6からのフラットアイコンやはりダサくて違和感がある
我慢してたが耐えられずアイコンだけ戻した
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:43:47.03ID:B0raYgxa0
3台のpcでそれぞれサンダーバード入れてます
メインのpcを新調したのでサンダーバードで統一しようと今いろいろ実験中
今まではうまくいってたんですが今日とんでもないことが起きました
ネットで買い物してショップからのメール(3通)が1台には(3通)届き、1台には(1通)、もう1台は0通でした
設定は3台ともサーバーにメールを残す設定です
こういう大切なメールが届かないことがあるとこの先も不安でいっぱいです
なぜこのようなことが起きたのかわかる方いませんか?
ちなみに初めに届いたpcでこの3通にタグや星マークを付けましたがこれが関係してる可能性はありますか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:07.61ID:G5suStBx0
>>885
Thunderbirdのバージョンは?
3台のPCのOSは?
プロバイダは何だ?
サーバーにメール残す設定ということはPOPか?
そんなアホな運用してないでIMAPにするか
メールソフトでダウンロードするのはメイン機だけにしてWEBメールにするとか少しは頭使え
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:13:10.89ID:W/CWCkbW0
IMAP使いたくてもできない環境もあろうよ
例えばAsahiネットはIMAPを提供してないように
全部のプロバイダのメールサービスでIMAPが使えるわけじゃない
そして全員が簡単にGmailに移行できるわけでもない
それぞれの事情があるかもしれないじゃないか
だからIMAP限定主義ってのは了見狭いわ
ま、>>885の質問については知らんけどw
0891886
垢版 |
2018/05/07(月) 00:37:40.15ID:zmn/2si+0
>>890
自分は888と違ってIMAP限定主義などではない
しかし、POPというのは1つのクライアントでダウンロードしたらサーバのメールを消して
他のクライアントからはダウンロードできないのが本来
サーバに残して、どこまでダウンロードしたか、何日前にダウンロードしたか覚えておく
というのは後付で、そこが狂うととたんにおかしなことになるわけでリスキー
さらに複数端末で運用ルール無しでかって受信しようとしたらおかしなことになりかねない
だからアホな運用と書いた

ちなみに Asahiネットだが、まあ時代遅れのプロバイダだよな
それでもWEBメールは提供しているらしいから運用でなんとかなる
頭を使えということだよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 01:48:35.60ID:Tu5X5yQE0
3台運用してきた奴ならプロファイルのコピーで対応するだろうにね
設定も既存メールも丸コピーできるのにさ
なぜ面倒な初期設定から始めたんだろうな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 04:41:17.45ID:zxlh01DO0
>>892
色々実験したいお年頃なんだろ
実験の結果変なことになってメーラーのせいと言わんばかりの態度も含めて
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 05:01:25.34ID:98V9E/q40
俺も未だにIMAPもwebメールも対応していないメールサービスを使ってるが
>>885みたいな状況になったことは無いな
鯖に残す設定といっても永久に残す設定ではないから、何らかの削除条件が揃っただけだろ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:08.86ID:zxlh01DO0
拡張使えなくなるなら実質別のアプリになるようなもんだよなあ
firefoxでさえ対応が進んでないのにthunderbirdなんか絶望的じゃん
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:43:05.84ID:9fGA6naE0
メーラーだけなら他へ行くんだけどな。スケジューラーに依存しちゃっているから、移行しづらい。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:46:51.72ID:h7u+kRNQ0
Googleカレンダーとは予定とtodoが連携できるでしょ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:12:48.20ID:KB6BzWme0
>>909
>>908はPGP(GPG含む)に脆弱性が見つかったから
EFFの研究者はEnigmail アドオンの無効化を推奨しているって話だから
Thunderbird本体とは関係がなくね?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:44:27.50ID:t1IE79Kl0
>>915
紛らわしいタイトルを付けることが多いのとミスリードするように誘導してたりかな。
例えば海外で起こった話や出来事を日本で起きたかのように区別しないタイトルとか。
個人的には読み手が気をつけないといけないサイトっていうイメージ。
考える頭がある人は騙されないだろうけど、世の中にはいろんな人がいるわけでそういう人達が斜め読みで拡散したり思い込んだりするから、そういった部分が良くないと思う人が多いんじゃないかな。
たまに良い記事が上がったりするけど基本的に話半分…以下くらいで楽しむ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:22:27.65ID:JpA0KHD30
Gigazineは娯楽サイトだから掲載記事は心して扱わないとだ
インプレスみたいに娯楽サイトのくせにIT系みたいな顔してるところよりマシだと思ってるが
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:06:52.27ID:WbtR3CI20
CCleaner ねえ…
まあ関係ないとは思うが、あれのユーザーの鈍感さというか危機意識のなさというかお人好しというかは
ある意味称賛に値する
何度もChromeやFierfoxやThunderbirdなんかのプロファイルを破壊する重大なバグを出しておきながら
訴訟沙汰になるわけでもなく、場当たり的な修正でお茶を濁して続けてこられているわけだから
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:35:42.25ID:1xooSDBj0
メールはぜ〜んぶ部下にプリントアウトさせて読む。
読んだらバインダーにはさんで保管させる。

うちの部長最強w
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:10:20.17ID:zufFRwOl0
Thunderbirdは、送信済み相手のアドレスを自動的に記録していますが、
これをLDAPディレクトリに記録先を変更することってできますか?

参照はできるようなのですが、記録についてはどうなのかと。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 14:07:54.91ID:juc8KjmN0
Thunderbird 52.8.0をインストールして初期設定(メールアカウントの設定)をしようと思ったのだが
Gmail , Outlook どちらのメールアドレスを入力してもエラーが出るのは何故だ、IMAPはONにしてあるのに
Sylpheedでは問題なく設定できた
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:18:03.46ID:FiHSwGyy0
candidates/60.0b6-candidates → releases/60.0b6
candidates/60.0b7-candidates → releases/60.0b7
candidates/60.0b8-candidates → releases/60.0b8 ←今ここ
(ry
candidates/60.0-candidates  → releases/60.0  ←正式版
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 06:55:15.23ID:ij6XHHoW0
Win板見てみろ、76歳でおいら使ってるVZ爺っていう有名人がいるぞ
0970スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2018/06/23(土) 13:50:42.02ID:qFaiECvn0
Thunderbird最強伝説
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:01:52.86ID:76MHdBPk0
>>971
やっぱ、vi だな。
送信メールも External Editor から gvim 起動して編集してるわ。

ちなみに、会社では Linux で mh を使ってて、もちろん編集は vim。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:21:30.98ID:+5oiS3YA0
数千万円のワークステーションにでっかいカセットテープで1日かけてOSをインストールしてた頃は素のvi使ってた自信あるけど、世がWindowsとか言い出した頃には互換だったなあ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:23:29.14ID:0cw4KnSc0
適材適所や好みで使い分けりゃいいのでは?

本物のviはどの辺だと使えるんだろ?
Solaris2.6やHP-UX10.20あたりからお世話になってたが
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 22:45:30.83ID:76MHdBPk0
知らないうちに勝手に vim が vi にシンボリックリンクされていて、
なんか微妙に違うなって思ったら、知らず知らずにvim を使っていた
思い出がある。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:32:06.61ID:EvmDFFX50
はいはい
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:32:39.48ID:rMISH+t30
はいはい
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:33:00.12ID:euss21f20
はいはい
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:33:30.24ID:LdlIoak50
よしよし
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:05.31ID:w+k3+4+s0
よしよし
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:26.68ID:8KYgEdee0
よしよし
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:34:54.36ID:24IFxhrM0
おわり
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:35:18.82ID:UMmE5zvN0
おわり
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:35:39.20ID:PMBHs9sL0
おわり
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:36:58.42ID:2Fcq1qWD0
もうおわりです
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:37:26.84ID:xkEh/F3c0
もうおわりです
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:38:00.47ID:LFpQH8PC0
もうおわりだね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 413日 15時間 52分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況