X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol115 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 10:02:03.26ID:d+3zvA+M0
PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425484065/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol114
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:21:22.01ID:JPU2YjXL0
報告
トラペッタでイベント進めると大体速度が70%まで落ちる
特に夜のシーンで落ち込みが見られる

何よりCPU稼働率が常時85%をキープするようになって長時間プレイは無理そう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:32:20.81ID:dEQAW1UT0
>>103
GT330ってのがどのくらいの性能なのか分からないけど、GTS250くらいかのう?

初期設定から変えてないならスピードハック使うしかないね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:36:20.08ID:JPU2YjXL0
まあボチボチ設定を変えてみるけどやはり厳しいかな?
正直、vitaかps4でDQ8HDが出ると思ってたんだけどまるで気配がないしスマホ版は操作性が酷過ぎる。

今回が苦肉の策だったけどこれからの季節でpcに負担がかかる作業はちょっとツライね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:45:10.41ID:dEQAW1UT0
>>105
正直なところ、トラペッタ夜で重いのなら打開策あんまりないかも?

以前一回目にドラクエ8をクリアまで行ったときは、Core2duo E6700@2.66GHz メモリDDR2 4GB GeForce9800GTX+って言う化石な環境だった、これで常時40FPSくらい

今の環境ならnetive3xで60FPSだけど…

我慢してプレイするかだねぇ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:45:18.58ID:i4MA7U5y0
ノートでCPU4710mqで860mメモリ16gだが、
3dゲーやってると通常時はとにかく倍速時にうまくいかんな
てかスティック操作するゲームだとキーボードじゃきつい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:18:46.68ID:p/E831sn0
スマホのドラクエの仕様は意味不明だよね
横持ちもゲームパッドにも対応しないのは流石に…
3DSは色々と酷いし…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:41:17.92ID:PP7jU2+h0
DQ8は軽いから Q9550S+GT330Mのハードウェアレンダリングなら 重いシーンはFPSが一時的に落ちると思うが結構行けるんじゃないか 俺も旧マシンにPCSX2 1.4.0をインストールしてDQ8の動作を検証してみた
旧マシンのスペックは デスクトップWindows10Home64bit Core2Quad Q9450@2.66 RadeonHD6670 メモリ6GBだが PCSX2 1.4.0をハードウェアレンダリング スードハックの設定を3 バランスにしておけば ほぼFPS60の状態が保てた GPUの差だね
DQ8以外の重いゲーム(例えばときメモ3のオープニング)ではQ9450だとソフトウェアレンダリングでFPS30〜25しか出ないので話にならない だけどCore i7 3770@3.4なら余裕でFPS60出る CPUの処理能力の差は大きいね

ちなみにGT430を持っているのだが 性能はGT330Mより少し上 それでもQ9450+GT430 DQ8ハードウェアレンダリングで たまにFPS55程度まで落ちるが だいたいFPS60出た
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:44:23.94ID:JPU2YjXL0
報告

画質釜✖️2になってた
nativeにしたら処理落ちほとんど無くなった。
ただし負荷が大きいとCPU稼働率画質が70%こえるから長時間はやはり厳しいか…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 19:17:11.59ID:dEQAW1UT0
Q9550sって2.83GHzだっけ?PCSX2はCPUが命だから…( ´ω`)

グラボがあればなぁ…グラボを足せば軽くなるんだけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 22:07:09.18ID:mpwNsDZw0
ドラクエ4-6はDS版だから縦持ちなのはわかるけど、他は横も可にして欲しいよね。
そしてFF、ロマサガはコントローラ対応なのにドラクエと聖剣、FFTは違うとか統一性がない。
下請けが違うから?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:23:22.99ID:buBSzXiG0
1090T
HD7850 1GB
win7
Ntivex3
DQ5、DQ8、FF10、FF12はヌルヌル
特にDQ5なんかはHD4670でも十分動くレベル
しかしなぜかゼノサーガTは場面によって重い
Ntivex3を標準にしても効果なし
原因不明
単純にCPUが足を引っ張っているのだろうか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:36:55.59ID:0LDQBuFA0
ゲーム自体が最適化されてないからかと。
初期のタイトルは独自のライブラリを使ってたりすることが多いから、エミュだと変な挙動になることも多い。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:47:19.62ID:buBSzXiG0
>>118
YouTubeとかでヌルヌル動いてるの見るからきっと俺の性能不足なんだろうね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:53:59.84ID:0LDQBuFA0
ゲーム自体が最適化されてないからかと。
初期のタイトルは独自のライブラリを使ってたりすることが多いから、エミュだと変な挙動になることも多い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 13:19:29.43ID:vqCT2Oi10
>>120 ゲームが遅いのはエミュレーショんが不完全なのが原因だと
確かに1.2.1と1.4.0では後者の方が軽くなっている(ゲームによっては)
>>117 Core2Qaud Q9450@2.66 + HD6670 + mem 6GBの構成でもDQ8はハードウェアでもソフトウェアでもスピード100%〜95% FPS50〜60は出る
Q9450@2.66と比較してもPhenom II X6 1090T@3.2は非力なCPUではないと思う HD7850は当然HD6670より全然性能が上
ヌルヌル動くってって スピード何% FPSいつくらいなの? ちなみにPCSX2のバージョンは?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 09:58:03.34ID:baODnD7J0
>>122
PCSX2は1.4.0
スピード100%
FPS60
画質3倍で十分満足
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 10:03:32.90ID:baODnD7J0
>>122
ttp://www.dotup.org/ こちらに画像上げました。
ファイル名 → DQ8
パスワード → HD7850
0130122
垢版 |
2017/04/24(月) 14:24:45.65ID:NzfnA94H0
>>127 x3で動作率100%とはハードウェアの本調子が出てるね すばらしい
トラブルの原因はなんだかわからなかったけど とにかく解決してよかったね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 20:12:24.84ID:7Ex6uTRS0
さんでぃ以前のラップトップなのに殆どいけるんだね
法人使用でショボイからダメかと思ってたから驚いた
たまに遅くなったり表示変なトコも有るけど普通に遊べる(設定は初期のまま)
DQ8 http://i.imgur.com/JCQP91S.jpg

PCSX2 1.4.0 NVS3100M Q740@1.73
Bio4・MonHun2・MegaTen3もガッツリやってないけどダイジョビだった
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 20:51:04.87ID:N5EioKNZ0
イケるのはイケるけど
ダメなもんはダメなんでしょ
FF10はイケたけどボスの何体かが背中で語ってたw
ヴァンパイアクロニクルはPS2もDCのもダメ
何か特殊なことでもしてるのかな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 21:54:37.28ID:7Ex6uTRS0
設定やら組み合わせで変わるのも在るかもね(よく分らんけども)
コア2とかサンディも空いたらやってみる 全部ショボイラップトップだけどw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 16:49:22.60ID:nIynZK1+0
>>117
ウチはE8400だけど、ゼノサーガTは常時重くてプレイ断念した

シングル性能は1090Tとほぼ同等らしいから、きっとMTVUが効いてるんだね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 17:53:34.32ID:APnMu+sC0
>>135
どうせなら6コアとかに対応してくれれば最高なのにね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 19:02:05.67ID:APnMu+sC0
>>139
1090Tだけどほとんど快適に遊べる
画質は3〜4倍
結局はソフトによるのかも?
確かにSandy i5@5.0GHz相当の性能があればいいんだろうけど
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 20:48:45.00ID:DfMVDGrf0
結局コード次第だな
コードが練れてないと幾らCPUパワーやGPUパワー上げてもフレームレートは上がらん
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 20:55:02.51ID:e8v9SV6g0
スペックの問題もあるけど
テイルズ オブ デスティニーみたいに
スペックじゃなさそなとこでダメなのもあるし
初代PSのもうまく動かんっつーか止まったなアレ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 09:12:28.78ID:i8yanvt80
エミュレータは実機の5倍以上の性能が必要ってどっかで見た記憶がある
PS3はCPUはそれほど高性能じゃないけど確かビデオカードはHD7850だったはず
まだエミュでやるには現実的じゃないと思うけどね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 17:16:10.11ID:/UeCJGMP0
>>146
逆じゃね?
変態CPUで有名だった気がする
どっかの大学の研究室でスパコン代わりにPS3で並列処理してたとこもあったし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 17:19:32.06ID:pMR7hqyn0
あと10倍ってのは目安でしかないしレトロハードの頃の基準
サターンやPS2みたいな特殊構造は難しくなるし
同系統のCPU搭載してたりすると楽になる

PS2は一部現行PCより速い部分があって
PCSX2ではCPU内蔵のL2を使うという変態には変態仕様で解決してる

PS3も変態な上にレトロハードとは比べもにならない複雑なハードなんで
動作するものもあるレベルから進歩するのはまだまだ先だと思う
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 18:21:00.55ID:S4y00WRv0
PCSX2 ver=9a0b0000, state ver=9a010000
PCSX2 ver=9a0b0000, state ver=9a0a0000
程度の低い質問ですみません
久しぶりにPCSX2をやろうと思ってついバージョンアップしてしまいました
上記それぞれのクイックステートに対応するバージョンはわかりますでしょうか?
どうかご教示願います
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 19:58:46.83ID:t7s5nzIJ0
PSCX2でやるPS2のゲームって最早PS3のゲームと遜色なくない?
現行のゲーム含めてPS2でアイデア出尽くした気がする
PS3が勝ってるのは最早容量だけ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 21:08:45.17ID:XxQE8npp0
>>159
英語分からんけど

05-09-2014, 03:40 PM (This post was last modified: 05-09-2014, 03:48 PM by avih.)
savestate version 9a010000 was used on PCSX2 from version r4132 until (including) r4820.

You can download 4820 from Orphis' builds bot page which still has the old builds, and it should be able to load your old savestate.

For anyone else interested in finding which pcsx2 revision changed the savestate version and how, follow this link, and check the modification at /trunk/pcsx2/SaveState.h.
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 09:12:49.10ID:3Jv3LmiF0
PS3はマシン語でCellの変態アーキを最大限に使ってるゲームがあるから
C言語で汎用ハードでのエミュは無理だな
一部は可能になるだろうけど64コア級CPUが必要
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 10:00:23.46ID:qDEfvX9S0
エミュレーションという物からは外れるかもしれないけど
画面上でだいたい意図された通りに表示されて破綻しなければ文句はないよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 15:49:35.35ID:5H4kxs530
久々にやったら忍道戒がロードで止まりまくるな
最新と2ヶ月前のビルドでもダメだしどのくらい遡ればいいんだ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 18:33:15.16ID:mQibmuH20
Ryzen7 1700を3.9GHzにOCして使ってるが2600k@4.8GHzより速い
勿論シングルスレッドが
それにもう8C16Tを体験したらそれ以下に戻れないな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 19:30:35.41ID:uP587dzQ0
SWのRendering threadsは必ずしも多ければいいってものでもないんだな。
シャドウハーツ1なんかは下げたほうが逆にパフォーマンスがよくなったわ。
タイトルや環境によってかなり差が出るっぽい。
SWで遅いって人は色々試してみるといいかも。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 19:56:34.33ID:mQibmuH20
あれbullじゃないぞ
jaguarは別CPU
RyzenのIPCはKaby並

シングル性能は
1700@3.9GHz≧2600k@4.8GHz>>>>>>>>>>>>>>>>>>FX-9590@5GHz
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 20:39:30.22ID:eQzB7d1O0
>>167
8C16Tって・・・
現状6コアで満足してる俺
頻繁に動画編集するならいいかもね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 21:12:20.02ID:eQzB7d1O0
>>172
かなり古いけどTMPGEncがMAXでCPU使ってくれなかったけどXMedia Recodeは
ほぼMAXで処理してくれる
>>174
鎌アングル・リビジョンBっての使ってるけど相当冷える
Ryzenにしたら流用する予定
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 21:31:21.51ID:5RqdeIU40
>>175
TDPが低いので十分行けるよ
感覚としては2600kを5GHzまでOCしたCPUが二個付いてて消費電力は2600kの定格以下
ワットチェッカーで測ったわけではないけど

ありがと。暇なときに試してみるよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 12:37:28.63ID:RitR/V910
ロードで止まるのはビルドから自力でいじるか吸い出し直してみるかしかないというのでたくさん買ったった
名作も数百円で買えるしアーカイブより中古買ってエミュでやったほうが100倍いいな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 20:04:33.44ID:864dDr+20
PS2エミュとPSPエミュってどっちが高いスペック要求されるの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 22:07:42.59ID:864dDr+20
>>180
ありがとう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 02:18:57.27ID:yig/2glH0
>>8だけどdq8でもキャラが増えると処理落ちが激しいね。
70%ぐらいまで下がる

町としてはリブルアーチが今の所キツイ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 16:14:09.68ID:2Y8XAv0V0
q6600ocで重かったプロ野球スピリッツが2500kで軽くなったわ
q6600でCPU使用率100行ってなかったからただの最適化不足なだけだと思ってたんだけどな
メモリがddr3になったとかの方の影響だろうか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 21:30:14.05ID:nciWXP8n0
俺もそう思って調べたらq6600は8MBあるんだよね。
L2だからL2+L3の4コアi7よりは少ないけど。
世代的にSRAMの速度は違いそうだけど。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 21:16:51.17ID:ck50NgV00
>>166
同じく先月からちょくちょくやってるけどロードで止まる任務が結構ある
wikiには裏庭フリーズへの対処法としてクランプモードについての記載があるけど
任務については書かれてないからバージョン上がって変わっちゃったのが問題っぽい
pcsx2 r4895探して試してみよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 10:17:06.49ID:cou5vzQn0
ハードウェアからソフトウェアにしただけで実機のように軽くなるけど画質の低下は著しい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 00:39:44.61ID:GyM+s6hD0
普通逆じゃあ…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 01:09:53.95ID:rlzfitdk0
ソフトウェアの奴ってちゃんとしたスキャンライン実装してくんねえかな
スキャンラインオプションあるけどただ単に間抜くだけで意味ないし
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 06:22:02.17ID:IOJNd7zE0
ドラクエ8、i7-2600 GTX960でリミッター外すとタイトル画面では700%ぐらい出ますが、
オープニングムービーだと120%ほどまで下がり、通常の操作画面では160%ぐらいです
これはスペックの問題でしょうか?ハイスペックの方だとどれくらい出ますか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 07:12:44.00ID:QOsst9EJ0
DQ8持ってないんで予測になるけど、タイトル画面はロゴと決まった領域をスクロールするから
テクスチャ数とか3Dの描画が少なく済んで処理が軽いんじゃない?
で、本編は視点回転できたりで広範囲を3Dで描画している訳だから比較して相当な開きが出来る、と
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 09:27:16.88ID:nJxDlcp10
DQ8は不具合回避のためにプリレンダムービーでソフトレンダに切り替わるから重くなって正解
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 18:32:13.03ID:7Ivy4jgW0
ラチェクラ2をiso化してやってみたら特定のところ(惑星ウラノス)で確定フリーズする
ググったりatwiki読んでも初代以外hitしないので誰か調べ方教えてくれまいか
一応環境だけど今となってはミドル以下だからそれなのかな
win764bit
i5-4590
560Ti
8GB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況