X



Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T98 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 17:23:56.38ID:QXqg1k/Z0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C
http://v2c.s50.xrea.com/

本ソフトは2014年より開発が停止しており、2chやJavaの仕様変更によりデフォルトのままでは使えない機能がいくつかあります。
2015年3月3日以降、本ソフトで2chを利用するにはAPIパッチの適用が必須です。

最新版のAPIパッチはこちらのスレで入手
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/
※現在はAPIパッチの開発はV2CMOD-tw作者が引き継ぎ

本ソフトには派生版が存在します。派生版の話題については専用スレでお願いします。

V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/
V2C+ part2(公開終了)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1466762673/
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part4【隔離、ヲチスレ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449472133/

過去スレ http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?&;8f711d1d7d

前スレ
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T97
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475764134/
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 15:29:54.21ID:t81Kv4UH0
>>92
なんか前のバージョンで同じ様な事言ってた人居たような気がするんだけど
俺は今回までは問題なかったんだよね
でも今回は何回新着来て読んでも再取得し直してみても変わらず白くなっちゃう
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 16:05:31.05ID:NWkuqt/10
hanabi.2ch.netの板のスレが開けなくなったんだけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 16:06:13.32ID:VfzqMVhj0
ホワイトアウトするのはスレによってはゴミを取りきれてないせいでした
16:30を目処に修正版をあぷします
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 16:09:24.64ID:NWkuqt/10
ほんと困る
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 16:26:53.39ID:VfzqMVhj0
>>112
そこ運営の板だから絶対書いちゃらめ!!!

>>80
避難所のB11スレにホワイトアウト対応済みの07.0.0対応版を上げました
今後も暫くは紆余曲折があるかも
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:00:15.74ID:VfzqMVhj0
ババンババンバンバン

182 : ◆g/UWZdwxag :2017/04/23(日) 18:58:21
readcgi.js Ver 0.7.0.0対応のお試し(20170423 V2版)です

https://www.axfc.net/u/3799025?key=v2c
readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zip

ホワイトアウト、及びBE ID表示不正対策版です
更新日付は本日18:37

B11.3用とV2C-R+,V2C+用があります
添付のreadme.txtに記載の所定の位置に格納して下さい

>>164>>172は削除しました
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:02:23.13ID:EWAaEyu20
>>123
これ入れてみたんだけど正常に機能してるかどうか調べるにはどこの板開いてみたら良いの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:50:34.07ID:gzC5C46/0
>>112

76 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] :2017/04/23(日) 18:48:48.88 ID:OdgkcZJ00 [PC]
すぐに改行されて読みにくい
V2CもCGIを変えないと最新型は開かないよ
背景のモナーも存在感アピールしなくていい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:37:43.79ID:COtaQEXu0
3.0.3+ なのに上の.js入れても読み込めないわ。

getdat.jsにリネームして、systemフォルダに入れて、ファイルの再読込を行って、V2Cを再起動。
これでは駄目なの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:02:12.55ID:VfzqMVhj0
表示>スクリプトコンソールを開いた状態で再読いして
スクリプトコンソールに何か表示される?

あと試しに再起動も
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:15:55.29ID:COtaQEXu0
>>130
getdat.jsを読み込んでいます…
getdat.jsを読み込みました。

こう書いてありました。

httpsをhttpに書き換えるのって必要あるんですか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:27:37.88ID:VfzqMVhj0
レスに書いてあるurlをクリックしても読み込めないって話?
ならそのurlはhttpsになってたりする?

httpsになってるならhttpに置きなえないとダメ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:29:23.62ID:VfzqMVhj0
ちなみにこれより前の3.0.3+はgetdat.jsを使えないかもしれません

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/19(木) 16:48:28.08 ID:mxWUmtCG0
https://bitly.com/1fKkSH2

V2C-R+ 3.0.3 rev3 (JAVA8)
V2C-R+ 3.0.1 rev7 (JAVA7)

read.cgiモードの改善版をリリースしました。

・変更点1
新規取得時は変わりませんが更新した時のレスポンスが改善されたはずです。
(内部の処理が変わったのでバグが出るかも)

・変更点2
また、read.cgiモード時のdat変換処理と過去ログの判定条件を外部スクリプトで行えるようになりました。
現状ではスクリプト側で変換、判定する意味はありませんが、2ch側の仕様が変わったとき用の機能です。

参考用のスクリプトを書いてみたので同封したgetdat.jsを参考にしてください。
(Java Scriptはよくわからないので無駄な処理があるかも)
一応、そのままscript\system\フォルダに置けばJava8なら動作します。
スクリプトでDAT変換された時はネットワークログにメッセージが出力されます。

・変更点3
バグ報告用テンプレに使用しているシステムスクリプトを出力するようにしました。

ちなみになぜか私の環境だと3.0.3 rev3 がJAVA7で動きます。(あれをカットしてるからか?)

【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:29:46.29ID:COtaQEXu0
>>133
後ろのhttpsの方をクリックすると

1 :2ちゃんねる ★ [] :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。

最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。

引き続き2ch.netをお楽しみください。


新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:34:45.52ID:COtaQEXu0
httpsをhttpに書き換えってこれで正しいの?


207 :Jane使いの名無しさん:2017/04/05(水) 19:43:42.23 ID:1chmXU/s
2chとpinkに限るならこんな感じでいいんじゃない
<rx2>h?t?tps://(.+\.)(2ch\.net|bbspink\.com)/【TAB】<font color=gray>[S] </font>http://$1$2/【TAB】msg

置換されたものはURL先頭に [S] と付く(元々httpで書かれたものとの区別と確認用のため)
不要なら <font 〜 /font> を削除で
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:45:16.35ID:COtaQEXu0
上の呪文をReplaceStr.txtに書き込んで、再起動してもみれない(TABはちゃんと打ちました。)

書き込んだのはこれです。

//httpsをhttpに書き換え
<rx2>h?t?tps://(.+\.)(2ch\.net|bbspink\.com)/ <font color=gray>[S] </font>http://$1$2/ msg


一度も開いたこのないスレを開くと、何も表示されない、真っ暗な状態。
アドレスのhttpをhttpsに書き換えてみると、

1 :2ちゃんねる ★ [] :2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。

最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。

最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。

引き続き2ch.netをお楽しみください。


新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html

と表示される。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:52:21.98ID:VfzqMVhj0
httpに置き換わってる状態で>>133をクリックしたあとに
メニュー>表示>ネットワークのログ
メニュー>表示>コンソール表示
に何て表示されますか?

あと.jar更新日付は>>135の書き込み日より新しいですか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:58:49.67ID:COtaQEXu0
>>140
ネットワークのログはこれで

21:53:37.456 https://api.2ch.net/v1/auth/
+2ch Login Request:
21:53:37.645 https://api.2ch.net/v1/auth/
+2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
21:53:37.645 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
+Dat Request:
21:53:37.909 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491726236/
+Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
21:54:00.192 https://api.2ch.net/v1/auth/
+2ch Login Request:
21:54:00.451 https://api.2ch.net/v1/auth/
+2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
21:54:00.451 https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat
+Dat Request:
21:54:00.620 https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat
+Dat Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
21:54:20.365 https://api.2ch.net/v1/auth/
+2ch Login Request:
21:54:20.668 https://api.2ch.net/v1/auth/
+2ch Login Response: HTTP/1.1 200 OK
21:54:20.669 https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat
+Dat Request:
21:54:20.822 https://egg.2ch.net/software/dat/1491726236.dat
+Dat Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:00:54.11ID:COtaQEXu0
>>140

コンソールの表示はこれです。

java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHash(V2CHttpUtil.java:1080)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHmacSHA256(V2CHttpUtil.java:1073)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.login2ch(V2CHttpUtil.java:926)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.tryMaruLogin(V2C2chBBS.java:141)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.checkMaruLogin(V2C2chBBS.java:470)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:143)
mousePressed
mouseReleased
mousePressed
mousePressed
mouseReleased
21:54:20
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHash(V2CHttpUtil.java:1080)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.calcHmacSHA256(V2CHttpUtil.java:1073)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.login2ch(V2CHttpUtil.java:926)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.tryMaruLogin(V2C2chBBS.java:141)
at org.monazilla.v2c.V2C2chBBS.checkMaruLogin(V2C2chBBS.java:470)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:143)
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:04:17.18ID:COtaQEXu0
>>140

.jarって何処にあります?

【V2C】 3.0.3+ [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_102-b14 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 332(264)/4444 (Phys. Total/Avail.: 8086/3481) [MB]
【アクセスモード】 read.cgi only
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:12:06.56ID:COtaQEXu0
>>144
V2C_S20121112.jarってのはないですが、V2C_S20151112.jarのはありました。


V2C_S20151112.jar
‎2015‎年‎11‎月‎15‎日、‏‎13:26:56
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:34:14.29ID:COtaQEXu0
>>148
スレもスレタイも何も表示されませんね。

http://echo.2ch.net/
ってここのに書いてあるスレを読めるか試してみればいいんですか?

PC板のハードウエア板を試しに開いて、未読のスレを開いてみましたが、スレにはなにも表示されません。
httpsにすると

3月13日より〜

という表記です。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:39:52.81ID:ZIgGPhkP0
きょうからechoのread.cgiは
read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★
Code Monkey ★
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:41:34.29ID:COtaQEXu0
すみません、一応別のフォルダの別のV2C、V2C-R_S20151112で試してみた所、今まで開けなかったスレが開けるようになっていました。
ただ、V2C-R_S20151112には、scriptフォルダには何も入っていないんですよね。
不思議だ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:35.14ID:COtaQEXu0
>>151
ありがとうございます。
元のV2Cでも読めなかったスレが読めるようになりました。

LauncherフォルダのV2C_S20151112.jarをダウンロードしたものと置き換えたら、スレが読めるようになりました。

迷惑かけてすみませんでした。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:47:54.07ID:VfzqMVhj0
保存フォルダがてれこになってるとか?
結果オーライなんだけどまた次になんかあった時になんか置きそう

試しに片方のV2Cを一回ゴミ箱に捨てて(削除しない)みるとか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:51:59.09ID:COtaQEXu0
>>155
別のフォルダをゴミ箱に削除した後に元のV2Cを再起動しても、スレは読めました。
おそらく、元のV2C_S20151112.jarがおかしかったんじゃないでしょうか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:57:43.28ID:ccvvS4nU0
正式版が更新されなくなって以降は各々が民間療法的に手を入れてるから、
不具合が出ても何が何やらって感じ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:05:12.46ID:0BAw8bEf0
3.0.3+です
>V2C+のreadcgi.jsをgetdat.jsにリネームしてscriptフォルダ内のsystemフォルダ(無ければ作る)に配置すると
>V2C+のreadcgi.jsを使用できる

scriptフォルダ、と言うのはどこに有りますか・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:07:48.21ID:1Z4vmmra0
v2c/script/system
インストールしたところじゃないかね
linuxなら普通はホームに .v2c フォルダを作るからそこにある
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:21:18.23ID:0BAw8bEf0
ああ申し訳ない窓7ですm(_ _)m
programfile下のV2Cフォルダじゃなくユーザー下のV2Cフォルダに有って、入れたらいけました
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 00:13:26.86ID:zfQQ6LCv0
市況やらハードウェア板見れなくてあせったけど すぐ対処できました
ありがとう 感謝です
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 00:31:49.55ID:7uW3wWwH0
狼板等、hanabiサーバーのレスが見れなくなったので来たのですが(スレ一覧は出るけどクリックしても真っ白な状態です)
同じ症状の方はいるでしょうか?

使用環境です
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.12.4 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(43)/252 [MB]
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 00:39:32.59ID:WiIWJqRJ0
>>168
どうやりました?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 00:51:19.65ID:vTKSJpuY0
>>148
ののたんって出てくるけどどうなの?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:01:34.42ID:P0It0apl0
123のファイルをLauncher直下ScriptかV2C直下Scriptフォルダにどちらも入れてみたのですが市況2読めません。
LauncherフォルダにはV2C_R20131210があります。
この場合どのようにすればいいでしょうか?
0179167
垢版 |
2017/04/24(月) 01:08:56.23ID:7uW3wWwH0
>>172
readcgi.js_ver 07.0.0_20170423_V2.zipのreadcgi.jsを
V2Cフォルダ(/Users/xxxx/Library/Application\ Support/V2C)やその下のscriptフォルダに入れても効果なしでした
念のためgetdat.jsを入れても効果なしです
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:15:44.10ID:vCn2WBJw0
scriptフォルダの中にsystemフォルダを作ってgetdat.jsを入れましたが、読めないままです
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:19:57.83ID:P0It0apl0
>>178
速レスありがとうございます。
どちらのReadcgiもC:\Users\hogehoge\V2C\scriptに突っ込んでみましたがどちらも

2 : function standardize(node){ [] :
!!! this res is broken (V2C) !!!

3 : if(!node.addEventListener) [] :
!!! this res is broken (V2C) !!!

のようなログ表示になりました。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:20:37.94ID:xAOZ6D0V0
2chが静かだと思ったらこれだったのか
みんな俺を置いて別の所に行ったんじゃないかと心配したよ
0186180
垢版 |
2017/04/24(月) 01:28:33.73ID:vCn2WBJw0
>>185
V2C_S20151112.jarの更新日付が2015‎年‎12‎月‎1‎日(作成2015‎年‎11‎月‎29‎日、‏‎23:16:22)なので大丈夫だと思うのですが…
0187180
垢版 |
2017/04/24(月) 01:29:37.24ID:vCn2WBJw0
スクリプトコンソールは
>getdat.jsを読み込んでいます…
>getdat.jsを読み込めませんでした。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:41:40.24ID:o6B2/9jL0
read cdi onlyはダメか
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:41:46.42ID:vCn2WBJw0
自己解決しました…getdat.jsをgetdatにリネームし直したら読めるようになりました
ありがとうございました!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 01:44:45.53ID:P0It0apl0
>>184
私でしょうか?
毎回V2C終了して作業しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています