X



【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 04:11:40.62ID:ZxKMq3pw0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 20
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1479721229/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part317
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1490092275/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486899756/
Mozilla Firefox質問スレッド Part172
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 04:12:29.51ID:ZxKMq3pw0
Adblock Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/
Disconnect
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
ExExceptions
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/exexceptions/
Ghostery
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ghostery/
NoScript Security Suite
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
Policeman
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/policeman/
Privacy Badger
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/privacy-badger-firefox
RequestPolicy Continued
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy-continued/
uBlock Origin
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
uBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock/
uMatrix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/umatrix/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 04:13:10.86ID:ZxKMq3pw0
◆ 購読フィルタ(入れれば入れるほど重くもなるので注意)
ABP Japanese Filters
http://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/
日本向け購読フィルタ一覧
http://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/wiki/OtherJapaneseFilters
豆腐フィルタ
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html
BLOGRAM Adblock Plus 日本向けフィルタ
http://blogram.net/2010/04/23/adblock/

◆ FAQ
Q, 〇〇が消えちゃったんだけどどうすればいい?
A, 「ブロック可能項目一覧」で赤くなってるのがブロックしているフィルタなので、
そのフィルタを右クリ→消えたサイトでのみ無効化すればOK
購読フィルタの場合は作者へ報告して対応を待つか、
そのフィルタを無効化後、改めて自作フィルタへコピペしそのサイトでのみ無効化する

Q, AdBlock Plus と Adblock Edge は何が違う?
A, ABPに控えめな広告の表示、不具合報告機能、入力ミスしたURLを訂正してアフィリエイトID付加するといった機能がついたため (URL Fixer は v2.3 で削除)、そういった機能を除いたのが Adblock Edge です
※ Adblock Edge の開発は終了しました。作者は uBlock Origin への移行を勧めています 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:463535f4300048239a6ea988748f46fe)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 12:44:53.04ID:ptKpemsS0
前スレでGhosteryでNinjaToolはじけないって書いてた人が居たけど
今は7系になってるけどWeb設定以前の5系最終とかで試してみたらどう?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ghostery/versions/
5系ははじけるはずだよ
自分はわざわざ5.4.11使ってる(ライブラリは更新されてる)
このバージョンはアイコンのローカルの場所がおかしいから戻してるけどw
0006名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/06(木) 01:51:16.27ID:ZxNztZs40

Slot
🌸💣🌸
🎰👻👻
🎴🍜🎴
(LA: 1.55, 1.43, 1.52)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 07:58:45.93ID:WFV+eLX60
楽天ゲームスがちゃんと動かないぞ
どうすればいいんだよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:15:00.12ID:mg9WojDP0
久々にpixivを開いたら画像一覧が表示されなくなっていました。
Adblockはいじってなく、去年辺りは見えていたので最近の仕様変更のせいだと思うんですが
一覧の画像を見られる最低限のフィルター解除の方法を知りませんか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 17:30:46.47ID:avAT/R9t0
最近更新された、Firefox 用の Disconnect 5.18.xx 以降なんですが。
プライベートブラウジング時にアイコンをクリックしても、メニューが
表示されないのは不具合?仕様?。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 18:10:41.50ID:Ne3N7h4s0
NightlyだとuBlock Originはwebext版でないと動かなかったということにしばらく気がつかなかったマヌケorz
変な操作してプロファイル作り直した時に気がつくとか馬鹿もいいとこ過ぎる

それは置いておくとしてこいつはフィルター更新が出来ないからキッツい
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 07:10:15.46ID:SSg+zA+90
Nightly55は4月1日の更新から通常のublock動作してないね
広告多いからおかしいと思ってフィルター見ようとしたら
ダッシュボードの項目が空欄だった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 21:39:41.88ID:v6mb9hhH0
>>15
分かり易く言うと

1.アドレスバーの所からアイコンが消えている
2.「ツール」→「アドオン」→「設定」と入っていくとダッシュボードに入れない
 >>16の人の通り chrome://extensions/ から無理矢理入ると空白で何も出来ない

https://github.com/gorhill/uBlock/releases
からwebext版を落として無理矢理ぶち込むとNightlyで外部フィルターの更新以外は使用可能
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 19:02:34.37ID:ceAXTISe0
ヤフオクのヤフーマネーのポップアップ通知他(これのクローズドボタンもうざい…)

フィルタ作成ってどうやればいいのでしょうか?

よろしくお願いします m(_ _)m
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 00:58:53.84ID:8TulKt2x0
最近急にuBlock Originでユーチューブの自動再生が出来なくなってしまったんですが
対策ありますか?
一曲終わると止まってしまいます
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 07:11:22.44ID:yikxNdwe0
>>28
Myフィルターにこれを

! YouTubeの 自動再生 (Up Next/次の動画) スクリプトを許可する。
! https://www.youtube.com/yts/jsbin/www-en_US-vfl2tgVYB/watch_autoplayrenderer.js
! "ABP Japanese filters" (Version: 201704042142 以降) がブロックしている。
! https://github.com/k2jp/abp-japanese-filters/commit/6ffea7082c318392d74f6539c1fbfad6d331732c
@@/watch_autoplayrenderer.$script,domain=youtube.com
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 09:48:44.04ID:GO3QHu3b0
ublock originを使っているのですが、更新中の時のゲージが以前は見えていた
のに去年頃から見えなくなりました。
再インストしても直りません。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 14:44:41.89ID:yeJitryp0
uBOはダッシュボード開いたときに前回閉じたときのタブが記憶されるけど
uMatrixでは設定タブが開くのをuBO仕様にしてほしい
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 17:50:35.76ID:94zEYGpB0
Amazon.co.jpのスポンサープロダクトを消すのってどうやるの?

検索結果の1ページ目で消しても、2ページ目から出てくるんだけど
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 19:56:16.35ID:6bCaUJeg0
このソフト32bit版しかないみたいだがWin10 61bit使っても不具合出ない?
004948
垢版 |
2017/04/17(月) 19:57:20.41ID:6bCaUJeg0
御免ageた上に誤爆した
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 09:46:33.01ID:EE677Maf0
adblock使ってるんですけど
最近急にyoutubeで広告が出るようになりました
動画の途中で出るもんだからうっざい
バージョンアップ待ち?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 14:49:01.10ID:MJIqh1nu0
お前が見たくない広告をいつでも完璧に弾いてくれる購読リストなんかねえんだよ
いいかげん広告除去の仕組と拡張の名前ぐらい覚えろや
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 15:53:02.74ID:EE677Maf0
こわい
怒ることないのに

購読フィルタってなんだよ調べるよ…
最近まで快適だったのに急に広告出るようになったから変更があったのかなと知りたくて
ここに書き込んだんだけどそういうのは無いの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:03:14.93ID:aaDgrB990
テンプレすら読まないやつは怒られて当然だわな
しかも悪いということ自覚せずにグチグチ言ってるし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 09:38:02.06ID://SJE88V0
youtubeの広告は俺も最近出てくるようになったけどログインしてたらどうもuBlock入れてても出るっぽい
ログアウトしてたら今のところ出てない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 17:04:09.71ID:mTSelkJX0
Firefoxも追従するか
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:08:21.95ID:PkJ6zkaO0
Yahoo!ニュースのトップページでニュース動画が入るようになったんだが、
これをブロックするようにするにはどうすればいいの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:43:46.34ID:AIIe+0QL0
一応行ける

||s.yimg.jp/images/jpnews/cre/common/all/html/embedplayer.html$subdocument,domain=news.yahoo.co.jp

playerってついてるからわかりやすい
気に入らなかったらログ見て自分で調節するなりしてくれ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:50:38.11ID:PkJ6zkaO0
>>81
おお、サンクス。
それと>>79さんのを2つMyフィルターに追加したらうまく行ったわ。
これですっきり。
お二方ともありがとう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 21:52:59.76ID:71zrfk3g0
>>78
uBOは使ってないんだけど
yjnewsAkamaiJapan〜m3u8もしくはtsっていうアドレスが読み込まれてるはずだから
コンソールか何かでアドレスチェックしてフィルタ作れば良いよ
フィルタはm3u8かtsのどっちかでOK
m3u8を元にtsが読まれるからm3u8の方が良いのかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:25:11.92ID:5oWwG8La0
ublock originに乗り換えを決めたのですが
myフィルターとmyルールの使い分けがいまいちわかりません
体外包括的にできちゃうmyルールの方でやってしまうのですが
myフィルターってどのような場面で使っていますか?
サイトごとでもローカルルールでmyルールで設定しているのですが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:52:30.40ID:KucroZMY0
uBlock OriginはMy rulesで制御しきれないことをMy filtersでことこまかに上書きする作りになってるから
My rulesだけで済むならそれでいいんじゃない?

俺はMDNのコンテクストメニューと一部スクリプトを非表示にするためだけにしか使ってない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:16:49.60ID:IKIYxEpE0
Myフィルターは例の「こちらによくアクセスする方は google をホームページに」を消すのに大活躍
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:36:46.48ID:h2MnWnY30
>>94
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Overview-of-uBlock's-network-filtering-engine

融通が聞くけどなにをどう使い分けるかは
決めとかないと混乱する
advanced user にするとなおさら

myルール = 先
url filtering rule
+ local dynamic filtering rule (advancedのみ)
+ global dyamic filtering rule (advancedのみ)

static filtering = 後
my フィルタ + 購読フィルタ

ABPからの乗り換えならadvanced 無しで
とりあえずどちらか決めとけば良い
ABPみたいに購読フィルタ内の特定行だけ無効化ないから
除外はフィルタ、追加はルールとか逆とか分けてもよい

ub(o)の開発動機がChromeにnoscriptみたいな拡張無いから作ってみたなんで
設計思想にマッチするのはadvanced有効にして
サードパーティはバッサリ切るMedium Mode以上
https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Blocking-mode
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:44:14.62ID:5oWwG8La0
つまりmyルールグローバルが国際法、myルールローカルが国内法、myフィルターが条例みたいなものでいいのですね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:41:33.70ID:5oWwG8La0
結局ADBに戻しました
やはりルールかフィルタどちらかだけで作りたいけどルールだけだと全然細かな規制ができない
かと言ってフィルタだけで運用となるとADBのほうが管理が楽でした
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:52:23.38ID:h2MnWnY30
自分はMedium Mode

url filtering rule
スキーマから必須で混在サイトだと2行書くとか
myフィルタほど細かく指定できないとか
使い勝手がいまいちに思えて使わない
local dynamic ホワイトリスト的に灰
global dynamic 3p-script/frameを赤
my フィルタ はディレクトリ以下の個別対応

>>100
本人が分かってるなら良いけど
url filtering rule 分かってるかは微妙そう
適用順を法令に例えるならこんなんかな
url filtering rule 国内特別法
local dynamic 国内一般法
global dynamic 国際法
static filtering 自治体条例

条例と国際法でどっちが優先はナンセンスだけど
条例は別枠で法の中でという意味で

>>102
設計思想が違うから
ub(o)使うならadvanced有効にして
ドメイン/FQDN単位でザックリ軽くでないと
わざわざ乗り換えるメリット少ない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:55:33.29ID:5oWwG8La0
ルールでドメインに規制かけても消えないのがある
結局それをフィルタで消すとなるとなんだがぐちゃぐちゃになっちゃうんだよなぁ
確かにそういうの気にしなければソフト全体として見れば満足の行く設定にはなるんだけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:45:39.42ID:5oWwG8La0
最後に質問です
ublockで基本的にスクリプト赤にしてればno scriptのスクリプト無効状態という認識で良いのでしょうか?
いい加減no script消したいのです
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:59:56.26ID:grVnNbfD0
>>105
adbは知らないけど少なくともadpなら要素指定の追加拡張がある

>>106
使い勝手はともかく
機能的にはadb/adp+noscript相当が
ub(o)でまかなえると思ってる
使い方や感想は人それぞれなんで
確実にまかなえるかは知らない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 02:07:44.38ID:l9S6Oqth0
スクリプト無効に対しては他ので代替できるけど
今のno scriptってxssやらCSRFやらその他もろもろ総合セキュリティのアドオンにシフトしてる
まぁちょっと重いし誤爆あるしそれほど強固なのはいらん気がするけど
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 13:15:07.17ID:1z++5gqI0
2chのデザイン変わりはじめててモナーうざい。消せる?
AAの画像をダウンロード

∧_∧  
( ´∀`)
(    )  
| | |
(__)_)
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 22:51:52.81ID:p7SfMO0P0
Firefox 53でuBlock Originを使用しています
Firefoxの検索バーからTwitterの検索をしているのですが
先日から今まで出ていなかった警告が出るようになりました

> 以下のフィルターによる
> ?partner=$document
> 次のフィルターで見つかりました: JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)

この設定から、twitter.comを除外するにはどうすればよいのでしょうか
もしくは、?partner=以降を付加しない設定があればお願いします
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 01:32:53.16ID:lZbh2X3L0
俺もやり方を知りたい...
豆腐でブロックされてる要素を任意のサイトで無効にしたい...
見様見真似でログから@@とかつけてmyフィルタに入れてみたけど駄目だった...
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 08:12:06.51ID:0aDeM6DY0
>>112
【例外の仕方まとめ】
まず前知識としてアドブロックには下記2種類のフィルタ表記がある
@ブロック表記(通信そのものをブロックする)<URLの一部>
→例:||ai.yimg.jp/images/search/slink/popup/pc/1.0.0/js/popsearch.min.js
A要素隠蔽表記(通信はするが表示をしない):<ホスト名>##<cssセレクタ>
→例:www.yahoo.co.jp##.commerceBanner

@を例外にする場合→先頭に「@@」をつける
→例:@@||ai.yimg.jp/images/search/slink/popup/pc/1.0.0/js/popsearch.min.js
Aを例外にする場合→「##」を「#@#」に変更する
→例:www.yahoo.co.jp#@#.commerceBanner
0120111
垢版 |
2017/04/25(火) 22:42:04.63ID:Ecmiqpb20
みなさんアドバイスありがとうございます
Myフィルターを試してみるもうまくいかず、恒久的ボタンに頼ることになりました
ホワイトリストに入りそうで不安だったのですが、Myルールに追加されてました
当面これで運用してみようと思います
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 11:59:21.02ID:hMBHW7zU0
子供に慕われる人気者は、おさるフィルタやhikakin removerみたいな物を
作られる程毛嫌いされたりはしない
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 02:35:49.68ID:hq1/CXFv0
楽天の上海問屋開くとublockで200件くらいフィルタリングされてんだが一体何を仕込んでんだこのサイトww
http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 03:10:04.85ID:LfG3deSw0
別に子どもが好きなモノと大人が好きなモノは違うってだけの話じゃね
ネットはうまく棲み分けができてないからそういうフィルタも必要になってくる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 11:37:57.10ID:6trrSuet0
Adblock Plus で、フィルタの更新日付やヒットした日付が
1970/01/01からになっているんですが…。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 08:49:32.93ID:Rpx/+2mK0
今ってなにが最強なんだ

ABP+anti ADBが使い勝手いい感じだけど万能ではないし

ublockはブロックできる要素が多いけどスクリプト系で動いてほしいところに手が届かない感じが
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 03:32:39.91ID:bTHYNdcC0
グリモンのAdsBypasserがかなり動作を不安定にしてた模様
Firefoxはフリーズみたく重くなることが妙に多いと思ってたが
みんなも多いとのことなのでこいつが悪さしてることに全く気づかなかった
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 09:04:26.23ID:jGoPtCKi0
ublock originの設定項目のAnti-Adblock Killer | ReekとユーザースクリプトのAnti-Adblock Killer | Reekがあるけど
これって両方チェックを入れてインストールする意味ってある?
片方だけでいいならユーザースクリプトの方を削除しようと思うんだけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 09:11:27.34ID:IWSJPzvP0
>>142
ある。
片方50片方50で100みたいな
片方だけでも効果はあるが落ちる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 09:33:45.29ID:GGxmQ9Ut0
>>142
ユーザースクリプト入れんと古いAntiblock.org Script v2.x系列までしか
最近のAntiblock.org Script v3.x入れてるサイトには弾かれる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 02:03:32.46ID:fkw7PssO0
uBlock使ってて
JPN ABP Japanese Filterがオンの時、
ニコニコのランキングのプルダウンメニューで期間等切り替えても変更されないのですが
対処方法はありますか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:14:35.48ID:fkw7PssO0
>>152
ありがとうございます
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 18:15:32.81ID:gxzxkQEL0
uBlock Originの外部フィルタリストを久しぶりに見てみたら、
AdBlock Protectorなるものがいつの間にか入ってたんだね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 21:53:58.55ID:8pkWoaOp0
Tampermonkeyのみとかマジかと思ったらちゃんと書いてあるな
まぁ自分が見るようなとこはAnti-Adblock Killerだけでいけるから要らないや
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 09:07:43.98ID:lUxUyz8d0
AntiAdblock Killer+ArkList導入済の標準的uBO環境なら
約80項目くらいを除いた約2100項目は重複してるから
今のところ工数をかけて導入する価値を算定するのは難しい
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 06:27:27.72ID:tesXFz2F0
>>177
livedoor系のワード探して一つ一つ無効化すれば良いんじゃないの?
Androidでやってる場合は知らん
個別に弄れるの?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 15:49:43.95ID:llAsBqvp0
「アナザーエデン 時空を超える猫」,ゲーム内に差し込む動画広告サービスの提供を開始
ttp://www.4gamer.net/games/318/G031841/20170515035/
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:56:06.94ID:aCm7F3be0
ublockで懸賞サイトなどの「応募ボタン」を押しても無反応です
そのたびに無効にしてきましたが、設定イジるとしたらどの箇所でしょうか
デフォのまま使ってます
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 18:47:44.25ID:mB/C4xoT0
ブラウザゲーム板とかをブラウザで見たときのモナー?を消したいです・・
ちょうど右下だからクリック出来なくて消せない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 10:54:51.21ID:BHy1poBL0
Twitterのタイムラインにプロモツイが表示されるように・・・
豆腐フィルタの中の人、対応してくれー
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 23:20:39.98ID:Bc5v52K80
ublock、フィルタにワイルドカードみたいなの使えないのかな。
##advertise-1029581953-1
##advertise-8504491-5
みたいな複数の要素に対して
##advertise.*のように前方一致フィルタ作れないのって仕様?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 01:44:10.01ID:I9p5Y/c50
>>205
レスありがとうございます。
ブラウザツールバーに表示されるublockのアイコンから要素をブロックを選んで、
ウェブサイト上のブロックしたい対象を選ぶと出てくるので、これが要素だと思いました。

https://jp.reuters.com/article/nasa-jupiter-idJPKBN18M0KO
このページの場合、###div_gpt_mpu2 や ###rcs-articleContent といった名称が出てきました。
これは要素名を選んでるわけではないということでしょうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 02:18:43.21ID:1GKatwS40
###advertise-123
##.advertise-123
みたいのなら
##[id^="advertise"]
##[class^="advertise"]
でできる

##advertise-123
みたいなのはムリ

要素非表示の構文もCSSセレクタもよく理解してないっぽいし詳しくは自分で調べて
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 12:32:33.93ID:uaXRh7c30
僥倖
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 15:43:27.81ID:I9p5Y/c50
>>208
教えて頂きありがとうございます。ものによっては出来るとのことで、希望が持てました。
構文を正確に理解出来てない状態で###content > main > div > div > adsbygoogleを
##.adsbygoogle とすることで簡単に登録出来ていたので同じように簡単にできるのでは?と思ってしまってました、、、
昔かじった時に使ったa、p、divなどがいわゆる要素名にあたるようで、初心者向けCSSページで改めて調べます!
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 22:47:03.92ID:bbdWfcvg0
Firefox53.0.3を終了するとadblockのフィルタ設定が消えるようになったんだが
これFirefoxの更新が原因なのかな?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:35:59.99ID:r0vICAfR0
フィルタとサブスクリプションの保存場所
Adblock Plus 2.8.2
\Profiles\xxxxxxxx\adblockplus\patterns.ini
Adblock Plus 2.9
\Profiles\xxxxxxxx\browser-extension-data\{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}\storage.js
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 13:12:27.21ID:bsQZYzQJ0
フィルタの更新したら豆腐フィルタの誤爆が増えた
単なるミスなのかな?
シネマトゥデイとか真っ白w
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:24:18.41ID:ATm997FQ0
豆腐は元々、ABP Japanese程ではないが、きつめの設定だからな
多少は自分で例外作ってやる必要がある
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:59:09.63ID:FPcctHbM0
280は誤爆を極力抑える方針だから空白ができちゃったりブロック自体しない要素も時々ある
豆腐はそれよりは誤爆多めだが定番要素に対するブロック力はある

併用して自分用設定を育てるのだ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 02:42:35.26ID:n6gkwpNT0
Webページ上でfileスキームは扱わないはずだけど
指定があったとき内部的にアクセスするなら対応できない

それにfileスキームは特殊だからフィルタも作れない
タグのブロックが要素の非表示を指してるならそれは無意味
変なサイト開かずに更新を待つほうがいいんじゃないの
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 01:06:02.08ID:4TU51n0Z0
2017-06-01
Adblock Plus for Firefox 2.9 リリース(の日本語訳)

遅れましたがいつものやつです
Web Extension 移行を見据えた更新です

データ保存場所が変更されます (issue 5048)
購読を含めたフィルタの保存先(Firefox プロファイル内):
browser-extension-data/{d10d0bf8-f5b5-c8b4-a8b2-2b9879e08c5d}/storage.js

インストール
Adblock Plus 本家
AMO(= addons.mozilla.org) (レビュー後に正式公開されるので、本家より遅れます)

その他の変更点
隠し設定の data_directory と please_kill_startup_performance を削除
CSS プロパティフィルタ内で { と } が使えるようになった (issue 4684)

英文ソース: Adblock Plus and (a little) more: Adblock Plus 2.9 for Firefox released
https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-29-for-firefox-released

http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20170601
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 18:12:36.92ID:vp98vXVX0
ublock Originを1.12.4から1.12.5b20にするとMyフィルターが効かなくなるんですけど。
「要素をブロック」から新しく作成しても、Firefoxを再起動してしまうと
効かなくなってしまいます。ご使用の皆さんはそのような事には遭遇してませんか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 12:58:17.16ID:3E/TmvtS0
>>240
ベータ版に文句を言っても
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 09:17:13.37ID:mZlBcAJO0
最近の広告は激重プンプン丸でいいかげん嫌になって、
広告ブロックソフトを入れてみたら超キモチイイ。
マイクロブロックだけど。

最近のバナー広告はアニメーションを多用しすぎなんだよ。
以前のようなテキストバナーに戻ってくれるといいのだが。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 13:05:19.11ID:mZlBcAJO0
>>250
へー、そんな設定が出来たのか。
なにしろ今日から広告ブロックを使い始めたからさ。
スマホが普及して手軽に画像をUPしすぎなんだよな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 14:27:19.49ID:HiMPthFv0
スマホは欠陥UIなので、誤タップ狙いの糞広告が増えた
マウスだったらそんなとこ踏むはずないやつまで軽々踏んでくれる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 17:46:44.52ID:4c9U0HCB0
ublock Origin で、
ABPみたいに【すべての機能をワンタッチで停止したり再開できたりするボタン】みたいな機能ありますか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 17:56:05.62ID:0qvMtuh00
パネル右上の電源マークで有効/無効の切り替えできるよ
切り替えるとリサイクルマークみたいなのが出てくるんでそこ押すとリロードする
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 18:03:44.06ID:4c9U0HCB0
ありがとうございます。
パネル右上の電源マークだと、「そのサイトに限って有効/無効の切り替え」ができるという理解で合っていますか?

ABPだと、「そのサイトに限って有効/無効」とはは別に、
「表示されているサイトに限らず、全ページで無効/有効」という選択肢があるので、
それと同じ機能がublock Originにもあればと思ったものですから
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 19:04:34.63ID:wita+x6d0
アドオンマネージャーから無効化すればいいだけだな。再起動はないので手間でもなんでもないでしょ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 23:25:36.82ID:LMV7kGzT0
uBOのアイコンから電源マーク(全てのサイトで無効)でよくね?
アクティブなタブのサイトだけでuBO無効にするならctrl+クリックでいけるじゃろ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 00:19:02.10ID:7DH4kH7T0
普段はそれでいいが
ポイントサイト経由で買い物したりクレカ作って5000円分もらったりする時は失敗するゾ
ポイントサイト無効+買い物サイト無効(クレカサイト無効)では失敗するゾ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 00:36:34.35ID:CioopV8j0
電源ボタンではサイト単位かページ単位かであって他のサイトは無効にならなくね?
アイコンの色も変わらないし
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 01:01:59.74ID:RotmdWlI0
あ、既存の開いてる全てのタブで動作停止させたいのかな
タブ単位と勘違いしたわw

電源ボタンクリック→それ以降開いた新しいタブも無効、アイコングレーアウト
電源ボタンctrl+クリック→特定のサイト(ドメイン)で無効、無効サイトでのみアイコングレーアウト
ってなるはず
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 11:42:16.79ID:PoCw1Fu20
uBlock Origin と豆腐フィルタのみで運用しています
twitterのSNS共有ボタンが、
「Tweet」という文字列が表示されたリンクに変わってしまい
URLのみのツイート画面に飛ばされてしまうのですが、
どうすれば普通のツイートボタンを表示させられるでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 12:59:29.04ID:5t+HrNnk0
>>272
こちらの環境で試験したところ
初めアクセスしたときにはその現象発生しました
フィルタを全部更新したところ現象が発生しなくなりました
フィルタ更新で直りませんか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 18:53:38.37ID:dwkV1Ptr0
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsを書き換えてYouTubuの広告をブロック

メモ帳の一番下に次の3行を追加して、上書き保存する
127.0.0.1 ad.doubleclick.net
127.0.0.1 pubads.g.doubleclick.net
127.0.0.1 googleads.g.doubleclick.net
0281272
垢版 |
2017/06/07(水) 23:41:02.40ID:iWUV4z8V0
みなさま、助言ありがとうございました。
色々検証してみた結果、
firefoxのトラッキング保護の影響だということがわかりました
検証不足ですみませんでした><
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:38:06.65ID:DkcT9sW20
2017-06-08
Adblock Plus for Firefox 2.9.1 リリース(の日本語訳)

パフォーマンス劣化軽減とフィルタが消える不具合の修正です

Adblock Plus 2.9 のデータ保存方法変更に伴うパフォーマンス劣化は予想以上でブラウザが反応しなくなるほどであった。
そこで Adblock Plus 2.9.1 では(フィルタ読み書きのパフォーマンス改善はしていないものの)ひとまず頻繁に保存する必要はない「フィルタのヒット数を数える」オプションをデフォルトで無効化した (issue 5298)。

Thunderbird や SeaMonkey が再起動するとフィルタが毎回リセットされる不具合も Adblock Plus 2.9.1 で解決した (5279, 5285)。

Firefox でも似たようなフィルタが保存されない不具合の報告があるが、その不具合を再現できてないのでコメント欄にて情報提供の協力等をお願いしたい。

英文ソース: https://adblockplus.org/releases/adblock-plus-291-for-firefox-released
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:09:30.00ID:Lwl4mWgY0
>>283
PCカテゴリだけgoogle-analytics.comをブロックしてると遅くなるからここらへんかな
これで表示が速くなるならそうかもしれない
@@||google-analytics.com/analytics.js$domain=pc.watch.impress.co.jp
@@||google-analytics.com/gtm/js?*$domain=pc.watch.impress.co.jp
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 21:36:17.30ID:GTaGjtcb0
>>283
何使ってるのかわからないけど広告ブロックアドオンと豆腐フィルタは関係ないと思うな。無効にして試してみて
0287名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/09(金) 02:35:15.08ID:8QSTfku20
フィルタに正規表現使うと遅くなるって話らしいけど、それを少し改善できそうな技術のレポートが
あった。これはまだ使われないのかな。
FARIS: Fast and Memory-Efficient URL Filter on CPU and GPGPU
とかいうやつ。
メモリの使用量は10%くらい、同じ時間内で処理できるurlの数は23倍、gpuも使えて使った場合は1423倍
になる。スケーリングも4コアまではぐんぐん伸びて8コア以降も一応ちゃんと伸びてる。
githubのページもすでにある。英語の得意な人abpとかuboとかadguardの開発者に教えてやってよ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 08:54:30.44ID:pVSOn0OU0
>>284
ホワイトリストに入れても良いんだけど、広告が多すぎて重いから
@@*$script,third-party,domain=pc.watch.impress.co.jp
今は、これでその場をしのいでいるけど、一度284の設定試してみる
ありがと

>>285
逆にそっちは豆腐フィルタで遅くならないの?
もちろん無効にしたら、広告だらけで重くはなるけど変な遅さはなくなるよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 10:06:07.56ID:CHN1t8+K0
というか2.9.1にしたら広告ブロックそのものが働いていない
ESRと相性が悪いのか?2.8.2に戻して快適
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 12:02:19.50ID:wI3hamZq0
すまん間違った。描画のラグはこちらの環境でも起こる
UBO無効でもラグは解消しないからアドオンと豆腐は関係ないと言いたかっただけ
ちなみにプロファイルのリセットやセーフモードだとラグは発生しない
これ以上は面倒だから原因追及はやめた
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 13:12:33.68ID:pVSOn0OU0
>>294
@@のホワイトリストでも描画ラグはなくなるから豆腐が関係してると思っただけ
どっちにしても環境依存の所はあるから、これ以上は議論のしようが無いね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 13:31:22.23ID:Ai9uiIf20
blog.earthyworld.com

このサイトだけどchromeで何一つ拡張機能入れていないのに
「広告ブロック機能が有効化されているためサイトを表示できません。お手数ですが機能を解除してください。」としか表示されない。

ソースを見ると
if (!targetAd[0].getElementsByTagName('iframe').length) {

という回避方法の無いのアドブロック対策が施されてるんだが
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 14:28:11.09ID:SQdqlINc0
ブログトップは確かに表示されるが、各エントリページを見ようとするとアドブロックを解除しろって出るわ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 16:19:36.05ID:jWrtfivG0
win7x86を新規インスコして環境を再構築してみたが
2.9.1やベータだとjavascriptを切ってるとフィルタを読み込んでくれないな
しばらく2.8.2を使って様子を見るわ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:54:24.04ID:a4HMs2DL0
uBOで特定のクラス(何もしないと除外される)だけ除外しないようにしたいんだが書式がよくわからん
@@ドメイン##.class
でいけるかと思ったけど反応しない
どう書けば良いのかわかる人いたら教えてください
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 17:44:51.07ID:tSjdiKRK0
なんかブロックのカウンターが凄い勢いで回り続け
ブロック済表示が7〜8000も行くサイトがあるんだが
なんか対処法あんの?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 09:18:09.85ID:/t+gOpf+0
52.2.0esrでAdblockPlus2.9.1使えてる人もいるんだね
javascript.enabledをfalseにすると使えないらしいけど
うちのtrueでも使えないんだけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 16:43:28.90ID:zG1r97aX0
メインはAdblock使ってても
基本フィルタはuBlock Originに任せて併用したほうが軽くなったりするんだろうか
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 23:51:32.02ID:pBEb/xYv0
>>323
重さ軽さはぶっちゃけ現状どちらも変わらない
使い方を発想転換するとuBOはかなり使い勝手が良くなる
ABPの考え方で運用すると良いところがスポイルされる
フィルタで細かく潰す作業か、フィルタは最小限にして大まかなルールでざっくりやるかの違い
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 19:46:50.27ID:NVE1RySS0
モジラの審査遅すぎ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 21:13:17.67ID:Pnyr5bbi0
モジラヤ モジラ
ドゥンガン カサクヤン
インドゥムウ
ルスト ウィラードア
ハンバ ハンバムヤン
ランダバン ウンラダン
トゥンジュカンラーカサクヤーンム
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 23:33:12.07ID:iQnCe2jb0
>>323
>>325も言っているがフィルターメインで運用するならABPメイン、あるいはフィルター管理するときだけABP有効化して
終わったらフィルターだけuBlockに移して無効化するとかのほうが良いよ
uBlockはnoscriptみたいな用途にABPのフィルター機能を足してるようなものだから
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 17:04:16.05ID:eNqrIPAd0
豆腐は海外のフィルタセットより全然件数少ないから軽い方だぞ
あれが重いならフィルタ購読は諦めて自作フィルタでフィルタ数最小限運用するしかない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 17:19:46.96ID:LVt5yz2A0
諦めました
μuBlockを使ってみました
noscriptも使っているのですが
これってμuBlockで十分なんでしょうか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 17:52:03.59ID:wQj6SHlG0
見たくないもの邪魔なものは消しゴムかけるってだけ
一旦表示されても別に気にしない層が多いuBOユーザーなら無問題
リーダーモードでいいというサイトのほうが多い気もするが
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 17:59:42.86ID:4NKux5NG0
>>339
たまたま見たサイトの一部をブロックする場合はザッパー
なぜならなんでもかんでもフィルタに記録していくとフィルタが膨大になるから
自分がよく見るサイトはフィルタ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:02:32.69ID:h2aJR3Vf0
初見とかごく稀に見るサイトで広告の残骸なんかが邪魔だった時用
インスペクタで消せばいいだけだと思わんでもないけど
まあ面倒だって人もいるんだろう
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:02:55.95ID:RSk2KVqe0
>>337
サードパーティースクリプトとサードパーティーフレームをブロックして、
後は自分でフィルタ作ってみたらどうだろう?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:10:40.19ID:JSR9bthY0
めった訪れないであろうサイトの見たくない要素を一時的に非表示にする機能なんている?
何回も見るサイトならルール作るだろうし絶対たいした需要ないだろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:13:45.31ID:wQj6SHlG0
だから訪問したけど読み進めるのにも邪魔な箇所、出しゃばる箇所をパッパッと消し消しして目に五月蠅くないようにするってだけ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:19:22.66ID:JSR9bthY0
たまたま見たサイトなんて必要な情報集めたらすぐ閉じるだろ
それなのにいちいち要素を消してから読むとかメンドくさいことするな
多少見づらくてもすぐ見なくなるんだから無視すりゃいいのに
潔癖症というかなんというか…まあそういう変人もいるにはいるんだな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:27:21.41ID:grrESPeU0
俺なら、たまたま見たサイトに変な広告が表示されていたら即閉じるよ。キモい。
という具合に、感じ方や対応方法は人それぞれという、それだけのことでは?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 18:35:50.07ID:h2aJR3Vf0
オーバーレイ表示で本文隠してたりする場合とかね
わからんとかそんなサイト見ねえよってことならそれでいいんじゃないの
使いこなさないとなんかあるってわけでもなし
俺も使わないしな
ブロートウェア化かどうかを語りたいならGitHubでやってちょうだいなと
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 20:15:16.55ID:FYh5kfjD0
マスクの類いはdisplayの値をnoneにするだけだな
firefoxの標準機能だけでできるし手間も掛からん
背景画像がコッテリしてて文字が見にくいときに
backgroundの値を変更したりなど開発者ツールは重宝する
firefoxだけじゃないんだろうが最近は便利になったもんだ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 12:54:29.30ID:DOsMAUVZ0
10.0と10.1の差分を見てみたら、
Anti-Adblock Killerはもう管理されてないから
Anti-Adblock Killer Continuedに移行してくれって書いてあるだけだった
どこまで信用できるものやら
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 13:02:22.33ID:DOsMAUVZ0
それから、AdBlock Protectorはいつの間にかuBlock Protectorに改名したみたい
ChromeとuBlock Origin専用になったみたいだね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 14:52:54.68ID:CqcgpLtA0
とりあえず、フィルタリストとスクリプトからAnti-Adblock Killer | Reek消して
Adblock Warning Removal ListとuBlock Protector Listを有効にして、スクリプトもインストールしてみた
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 19:31:46.59ID:3rJZacto0
>>366
https://jspenguin2017.github.io/uBlockProtector/

Step 1. 外部フィルター設定で Adblock Warning Removal List を有効にする
Step 2. 外部フィルター設定で uBlock Protector List を有効にする
     リストになければ here をクリックして手動インストールする
Step 3. uBlock Protector Extension(Chrome拡張)をインストールする
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:34:47.44ID:DOsMAUVZ0
そもそもFirefoxのスレなのに、ここまでuBlock Protectorの話題が続くとは思わなかった
申し訳ない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:41:21.24ID:bEZpr6tf0
この話題が出なかったらAAKが更新終了なってたの
ずっと気付かなかっただろうから知れて良かったよ、ありがとう
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:50:07.84ID:UzNOPCPZ0
>>356
この言い方だと分かりにくいけどchromeのublock originでしか使えないってことでいいんだよね?
chrome+ublock, firefox+ublock originなんかじゃ意味ないってことでしょ?
firefoxならaak continue一択なのね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 22:07:42.75ID:RwBmmbeb0
なんとなく流れでお聞きしたいのですが
Adblock Warning Removal List ?????367個中74使用?
Anti-Adblock Killer | Reek 2,179個中1,139使用
この二つのフィルターをチェック入れて使っているのですが
Greasemonkeyなどでスクリプトも併用しないと意味を成さないのでしょうか
それとも使用されている分のリストは効いているのでしょうか
どなたか教えてください〜


????
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 03:43:07.22ID:LUeqr4H50
AAKCはグリモン使えないのか、スクリプトマネージャ複数入れたくないなー
AdsBypasserかAAKCのどっちかグリモンorViolentに対応してくれくれ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 08:33:07.47ID:MH8nK6c30
uBlock Originは購読リストの特定フィルタだけ無効にするっていう機能がないので
My filtersで一個一個打ち消すしかない
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 11:48:53.56ID:i1M6QBut0
Firefox54でのAdblock Plusの自動バックアップの保存先ってどこか分かりますか?
どうも保存先が変わったみたいで以前あった場所に無いんです
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 11:53:40.09ID:i1M6QBut0
>>388自己レス
すんません。検索したらちゃんと書かれてました…。
しかし1つのファイルに纏められちゃうと、個別に削除すること出来ないな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:50:12.97ID:tFuDMhPK0
ヤフオクでヤフーにログインした状態で、yahooショッピングとか知恵袋とか見ると
ログインした状態になってて気持ち悪いです
これを特定のサービス(サブドメイン)に限定することってできますか?

例えばヤフオクとメールだけ、ログインしてる状態にしたいです。
スレ違いでしたら誘導していただけると助かりますm(__)m
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:11:07.97ID:zBz8FeVz0
uBlock ProtectorもAAK-Contも、どっちも黎明期なだけあって
結構な頻度で更新してるな
uBlock ProtectorはFirefox版のアドオンも出してくれると面白いんだが
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 06:49:27.96ID:UGPQUKpn0
ABPをファイヤーフォックスで使ってたんやけど今月のいつか忘れたけど広告ブロックできんくなったんやが何でかわかる?
バージョンは今2.9.1みたいやけどなんでかわからんのやが・・
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 16:00:54.00ID:vPaIX0RG0
>>407
その話終わったぞ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 13:32:57.18ID:zPMb7b+v0
>>402
[Chrome Store Foxified]を使ったんだね
自分も同じようにしてuBlock Protectorをインストールした
(※xpiファイルをダウンロードしてD&Dで直接インストール。但し、署名無しアドオンなので…)
「Adblock Warning Removal List」と「uBlock Protector List」を適用後
「uBlock Protector」のサイトで確認したら「uBlock Origin is not enabled!」だとさ
uBo入れてるんだが、やはりchrome版でないとダメなのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 02:32:29.93ID:ZZtlHzgM0
ニコニコの時報をブロックする方法を知ってる人いない?
uBlock OriginのMyフィルターに「||nicovideo.cdn.nimg.jp/swf/player/marqueeplayer.swf?」とか
追加してみてるんだけど、どうしても止められませぬ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:50:18.70ID:DiMAkZ/30
ヤフオクで特定の出品者の出品物をAdblock Plusで
非表示ってできないですか?
要素を調査で<tr>で囲うところまではできるんですけど、
それを出品者のアカウントを含めた形でフィルタにする方法(書き方)が
分かりません。詳しい人よろしくお願いします。
0430427
垢版 |
2017/07/01(土) 15:39:50.21ID:DiMAkZ/30
>>428
ありがとう
チャリンコのパンク修理終わったら試してみる

>>429
できるけど20まででしょ
アマゾンの直送転売屋さんを片っ端から消したいので20じゃ全然足りない
200はないと
0431427
垢版 |
2017/07/01(土) 19:33:56.35ID:DiMAkZ/30
>>428
Adblock Plusでは駄目でした
uBlock Origin入れてみたがこっちは見事に消えた
んー、どうしよう
Adblock Plusに慣れてしまっているのでこっちで消したいが無理なのかな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 21:49:48.24ID:ulO0QIQY0
>>426
時偶備忘録ってとこにあるからググって行ってくれ
URLやフィルタ2行貼ろうとするとNGで焼かれた
HTML5版、プレイヤー上部広告フィルタ
の上2行入れれば止まると思う(うちでは時報来ない)
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 12:07:16.93ID:ognuFY7J0
おとといADBからuBlock Originに乗り換えたが
外部フィルタにチェック入ってると結構不都合多いな
ページが表示されなかったりで
そのページをホワイトリストに入れれば表示されるけど、
入れたら入れたで邪魔なバーナーも表示される
ホワイトリストのほうに優先度がある?みたいだから
Myフィルタでバーナー消せないので仕方ないから外部フィルタの
チェック外したが・・・
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 12:50:43.51ID:Vl0y47CR0
UBOは仕様上誤爆が少なめのフィルタしか使い物にならんぞ
すくなくともジャパニーズフィルタはゴミだな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 12:53:28.34ID:s7FcvJG40
>>435
mdnふらついていたときに特定文字列指定できるのを見た記憶があったんだけど勘違いか
aftet beforeのcontentとは別に。https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/Procedural-cosmetic-filters

ADPも最近何か加えてuBOが未対応ってことあったしAdguardも独自拡張しているし分断しつつあるな。uBO has-textはAdguardだとcontainsになるのか。フィルターの流用性がどんどん低下していく…
0441436
垢版 |
2017/07/03(月) 15:02:46.23ID:ognuFY7J0
>>439
>ジャパニーズフィルタ

一個一個外して調べていったらこれが原因だったわ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 15:43:03.68ID:ognuFY7J0
不都合ない人はデフォルトでいいんじゃないの
俺はあったから外したけど
Myフィルタ以外全部外してカスタムフィルタ追加っていう人もいるな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:10:11.88ID:ypBJ7jbK0
チェックを入れている
Adblock Warning Removal List?
EasyList?
????uBlock Protector List?
????
カスタム導入
???AAK-Cont Filter For uBlock Origin??
豆腐フィルタ??
???
???これであまり困っていないけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:12:05.62ID:j6IOQ0RD0
お前らどんだけ広告除去に必死なんだよ
そこまで暇なら広告読んでやったほうがサイト運営にとってもプラスだろ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:22:59.90ID:fdPNugxL0
そんなに購読しててこれであまり困ってないてw

必死というか広告を貼りまくってるようなところを見てる人だったり
自作フィルタを作れない人だったりするんじゃないの
サイトの運営者に貢献したいなら見るだけじゃなくてクリックまでしないと大して意味ないよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:35:30.43ID:Xy9GDumw0
>>446
コンテンツに無関係な広告を強制的に見させられるのは不快。
その通信費を俺が負担させられていると思うと更に不快。
表示するためにマシンパワーが浪費されていると思うと極度に不快。

これでは俺はコンテンツに関連した広告を見せられる分には割と寛容な方だと自分では思っているんだけどね……
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:48:48.51ID:EjfXhd7v0
そんなにって言うほど多いようには見えないけど…
ただ、uBlock Protector ListとAAK-Cont Filter For uBlock Originは内容ダブってて無駄なんじゃないかな
今のところは、AAK-Cont Filter For uBlock Originの方が10数行ほど多いだけで後は同じだよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/03(月) 23:40:58.52ID:iL/Q+1g90
>>440

いずれfarisを採用したアドブロッカーが出てきて全部過去のものにしちゃうから。
あの実行速度は現在のアドブロッカーではどうやってもたどり着けない領域。
そのときに構文はまた統一されるでしょ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 23:37:18.11ID:CMhjltcm0
豆腐フィルタが更新して、ニコニコ動画の右側のコメント欄をブロックしてしまいます
製作者の方、こちらはブロックしないでください
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 13:48:57.58ID:6ZzxIsbv0
例のアレ - お豆腐
>2017.07.05 Wed 12:42
>##[class$="-ad"]:not(html):not(body) や ##[class*="-ad-"]:not(html):not(body) は
>いつ頃から追加されたのか記憶にありませんが、弊害が大きいのではないでしょうか。
>テレビ朝日の多くのサイトでも先の方たちのコメントのように例外指定しないと表示が乱れてしまいます。
>例:
>http://www.tv-asahi.co.jp/ex-aid/
>http://www.tv-asahi.co.jp/reading/ex-aid/

環境に依存するのかどうかの切り分けもせず「弊害が大きいのではないでしょうか」ってのもちょいと乱暴なような…
豆腐さんも大変だなお疲れ様
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 16:14:04.40ID:OUewaTHz0
環境なんか考えなくてもadの二文字の位置だけで判定してるのを見れば誤爆率の高さなんて疑うべくもない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 13:04:29.63ID:MWHEZSKG0
外部フィルターのホワイトリストを無効にする方法ってない?
ちなuBO
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 13:56:43.12ID:Ze+Hz+GC0
>>459
not付けてAntiAd対策しているだけマシではないかな。某フィルターはつい最近まで…

万能なフィルターがない以上個別に除外は利用上必須でしょう。そのためにログで手繰れる、exception指定も可能になってるのだから
>>461ほどまでなれなくても、少しの手直しくらいできてくれないとやってられなくなりそうだなあ
と思ったら豆腐対応したのか人良すぎ

>>464
not付けてbodyなどから外してるやん。これ以上求めるのは酷だろう

>>465,466
外部の@@指定を手元指定で解除できたっけ?元の@@指定時なら$domain=~できるが…
Element hidingには#@#あるがSimple/Basic blockingの@@がそもそもexceptionなのでムリだと理解していたができるなら教えてほしい
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 14:42:40.12ID:vb77HNZa0
豆腐はここやブログに書けばガンガン対応してくれるから問題ないと思うが
個人で管理出来る量は限られてるしフィルタの数を抑えるためにもこのぐらいざっくりブロックするほうが都合がいいんだろう
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 23:12:58.47ID:vs5PbT040
>>471
ログから静的フィルタリング(マイフィルタ)追加するときの一番下の選択肢での動作の違い

[ブロック]しますの時に

許可(@@)優先は
[例外]が存在する場合は例外フィルターと一致させます
"except when" there is a matching exception filter.
例外フィルタがある場合「を除き」=「例外」が存在する場合(ブロック)

反対に許可より優先するには
[非例外]が存在する場合は例外フィルターと一致させます、にするとimportant追加
"even if" there is a matching exception filter.
例外フィルタがある場合「であっても」=「例外」の逆で「非例外」が存在する場合(ブロック)

英語はまともだけど
フレーズごと、パラメータごとにぶつ切りにしていろんな人が訳してるから
単品ならあながち間違いでもないが
他と合わせると訳が良くないのがある
前後合わさると日本語としておかしかったり
違うものが同じ日本語だったり
同じものが違う日本語だったり
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 10:49:17.02ID:ONGAVOY10
>>474
ログにないなーと思ったらNO Google Analyticsの所為だった。無効にした上でログにあるのも確認したけどそのような症状にはならないな
JSのオンオフで表示が随時か一括かのような挙動をしている感じがするのでDOMツリーの描画都合じゃないかな。当てずっぽうだけど

もしそうならたぶん描画しきるまでの時間は変わってなくて随時表示してるかどうかの体感のような。それとしても解決方法は思い浮かばないがー
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:11:05.57ID:uJr1/C9E0
Adblockのフィルタ設定がFirefoxを再起動する度に高確率(毎回ではない)で吹き飛んで
バックアップから復元するハメになるんだけど、この問題ってまだ解決してないの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:30:40.75ID:8e8dQvMy0
「この問題ってまだ解決してないの?」とは圧倒的なまでに俺は悪くない感に満ちてるけど「この問題はあなただけの問題」なんじゃないかな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 23:23:22.44ID:AW7IFbcB0
プロファイルがおかしくなってんじゃ?
2.9あたりでデータ保管形式と場所が変更された時にバグったままとか?
新規プロファイルで試してみてはいかがか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 02:01:42.32ID:UtB8W2t/0
最近、uBlock Originに乗り換えたんですが、リクエストログって具体的に何をする項目なのでしょうか?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 06:03:01.77ID:R9BWt8vs0
>>494
uBOのログに未ブロック要素など並ばん
未ブロックでも並ぶのはアクセスだけだ
ログ使ってれば理解できそうなもんだが

>>493
既ブロック要素とそれがどのリスト由来か分かるので誤爆検証あたりで使ってる
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 06:44:18.94ID:cipB3PB50
未ブロック要素は白地
ブロック要素は赤地
明示的に表示させる要素(ホワイトリスト)は緑地
でそれぞれ表示されるのは今も変わってない筈だが…
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 09:13:39.28ID:gRmEb6EG0
広告除去界隈で要素と言えばかなりの場合、要素非表示(要素隠蔽)で使うそれを指すから
その場合なら項目などと言うほうが無難じゃないの

あとブロックは一般的に要素には使わないぞ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 12:17:32.40ID:kLUJo+H+0
・要素隠蔽フィルターを無視する

・要素隠蔽フィルターを無効にする

これの違いって何?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 13:45:18.78ID:2ND9HdSQ0
サイトを開いたとき、uBlock Originでどれが何をブロックしているか、どうやってか知ることは出来ますか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:19:50.55ID:2ND9HdSQ0
なんというか、例えばサイト見たときここ表示してほしい所がブロックされているなって分かるだろ
そのとき、uBlock Originを開いたときこのドメイン?がブロックしているなって見ただけでサクッと分かるようにならない?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:36:59.00ID:W3PVIT4g0
uBOのメニュー出して「ブロックされたリクエスト」とか「接続したドメイン」とか書いてある帯をクリックして
メニュー広げればいいんじゃない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:42:05.63ID:z8ea+8ev0
新参ですいません
uBOで豆腐フィルタ以外に入れたほうがいいフィルタってありますか?
このスレの人達はこれ(>>3)全部購読しているのでしょうか
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:49:08.83ID:2ND9HdSQ0
>>505
メニュー開いて赤い所がブロックされていると分かってもさ、それが何処の箇所をブロックしているのか分からんやん
クリックでブロックしている箇所に移動でもしてくれたら良いんだけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:13:49.77ID:SuplckyS0
ログ見てそれっぽい名前探してアタリ付けていくしかないんじゃないの
ブロックしてる所に移動ってのがちょっとわからん
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:19:05.85ID:A0SBagsr0
>>506
むやみに購読すればいいってもんでもない
自分が十分だなと思うなら他は必要ないし不十分だなと思うなら他のを入れれば良い
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:32:30.57ID:2ND9HdSQ0
結局どのドメインがサイトの、どの箇所をブロックしているのかというのは手探りで探していくわけか
>>504のようにアスペな上に間違ってるやつはクッソ腹立つ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:53:52.35ID:SuplckyS0
想定してるサイトや慣れにもよるけど誤爆を探すのなんて手探りってほど手間かからないでしょ
むしろブロックしたものをどう表示してほしいのよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 16:21:10.99ID:1lcNDsbV0
>>507
ログの赤い行の左から4列目(--)をクリック
それで出てくるップアップの右側にあるスポイトアイコンをクリック
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 16:33:14.04ID:5HPPun4r0
ID:2ND9HdSQが言ってるのは、今見ているページを要素非表示(隠蔽)オフで表示している状態で、要素非表示をオンにしたとき適用される箇所を特別な表示(赤地オーバーレイ)で表示してほしい、ということか
ログ経由の場合はログで選択した箇所だけ、といったところだろう

サクッとそれ実現できない

・要素非表示をオンのログを残す
・要素非表示をオフでリロード
・ログから探したいところのフィルター文字列をコピー
・スポイト(要素選択モード)で要素非表示をオフでリロードしたページの適当なところを選択
・コピーしたフィルター文字列を貼り付ける

URL(Basic/Simple)フィルター項目の場合は当然別作業になる。やり方は似たようなもんだ

サクッと実現できれば便利かもしれないが必要性もあまり感じない
理由は後述


>>508
「移動」はスポイト選択した時をイメージすると理解しやすいかも。オレはそう理解した


>>ID:2ND9HdSQ
AdBlock系を利用しはじめの頃はフィルターがどう効いたのか見たくてこのような機能が欲しくなるんだと思う
しばらく利用していればそんなこと気にしなくなる

>>512のレス通り誤爆自体数がない、したらすぐ気づくことがほとんど
なにより、誤爆したかどうかも分からない状態でフィルターが効いたところを探すなんてこともまずない
ほんと最初の頃だけだよ、そんなことに興味抱くのは
0518名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/12(水) 17:00:27.26ID:AUNhQ6nU0
>>498

どっちがどっちかは忘れたが片方はそもそも要素隠蔽フィルターを解析しないオプション。
ユーザーが追加したやつも購読フィルターに入ってるやつも解析しない。
要素隠蔽の機能を完全に殺すオプション。
もう片方は購読フィルターに入ってる要素隠蔽フィルターは無視してユーザーが追加した
ものだけ有効にするオプション。
要素隠蔽の機能はコンテンツを非表示にするだけなので帯域は食うし非表示にする際にcpuも
使う。だからそういうことが気に入らん人にとっては邪魔でしかない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:15:13.00ID:6J4dJOz10
>>498
> ・要素隠蔽フィルターを無視する

要素隠蔽フィルター機能そのもののオフ


> ・要素隠蔽フィルターを無効にする

サイト毎の設定
「デフォルトの動作」項目はスポイトツールのある画面の最下部右三つと同等
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:24:46.52ID:Me/Sv0QO0
>>503は非表示にされた広告を見たいってことなの?
ニュースブログとかでよくある、埋め込み動画があるはずなのに
そこに何もないからどれがブロックしてしまってるのか知りたいとかって話じゃなくて?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 05:42:28.42ID:MziqGmqS0
>>515
ガッツリ説明してくれているところ、俺の理解力が足りなくてすまんな。
分かっていると思うが使い始めたばかりだ。詳しく説明すると

適当なサイト開いてuBlockのアイコンクリックしてメニューを開くと、メニュー画像が出るだろ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1305856.jpg

一番左側の赤マークが表示されている行のドメインの広告がブロックされているってことだろ?
このブロックされているドメイン(広告)の場所は、今見ているサイトのどの位置なのかなって簡単に分かると楽なんだけど。
それが分かれば、見たい所や余計な箇所がブロックされていても、直ぐそれを緑にして(許可して)ブロック解除出来るだろ

>>515の説明が、それの一番簡単なやり方ってことでいいの?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 05:50:05.13ID:MziqGmqS0
>>520
逆から見ればそうなるね。
埋め込みが有るはずの場所が真っ白だということは、ブロックされているということだから
メニューの中から、そのブロックしている赤マークのドメインの行を簡単に特定できたら嬉しい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 06:02:18.63ID:NfVuO8yo0
uBlock Origin リクエストログの左から4行目に表示される「<<」はどういう意味?
更新情報 wikiにも載ってなかったんで回答オナシャス
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 18:27:26.57ID:KlmTOlxY0
>>524
> このブロックされているドメイン(広告)の場所は、今見ているサイトのどの位置なのかなって簡単に分かると楽なんだけど。

使い慣れれば
・誤爆してたらすぐ気付く
・誤爆してないならフィルターの掛かり具合など気にしない
ようになる。一々フィルター適用箇所を確認していたらキリがない。それなら公開フィルターリストを購読せずに一から自分で作る(人もいる)

> それが分かれば、見たい所や余計な箇所がブロックされていても、直ぐそれを緑にして(許可して)ブロック解除出来るだろ

見たいところが消えていたらすぐ気付く。余計な箇所が致命的でなければ構わなくなる。公開フィルターリスト作成者でもない限りそんなこと気にしない
楽するために公開フィルターリスト購読してるのに誤爆もしていないのにわざわざ確認しようとは思わない

ホント最初だけだよそんなこと思うのは

機能的にはあればあったで便利かも知れないけど誤爆対処ならむしろ逆順であるべき
つまり誤爆していると気付いたときにフィルター適用状態(ただし消さずに赤字オーバーレイ)で該当個所をクリックするとログの該当場所に飛び、どこのフィルターリストのどのフィルター記述が原因なのかという順でないと意味がない
誤爆判断はコンテンツ位置から行い、その後修正するのはフィルター記述。調べるのもこの順であるべきで、実用を言えばこの順(あなたが求める順序とは逆)になってないとさして手間が変わらない
ログ(フィルター記述)から位置を欲しがるのはホント最初の頃の興味だけ

> >>515の説明が、それの一番簡単なやり方ってことでいいの?

いまのところはこれしかないと思うよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 03:44:05.60ID:j2f9xA8i0
uBlock OriginってAdblockみたいに全ページで無効にしたい場合(一時的)って
「すべて」のところを全部緑にして許可すればいいだけ?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:40:40.75ID:j2f9xA8i0
ちゃんとAdblockみたいに全ページで無効って書いてるんだけどなあ、
まさか理解できなかったアホが居るとは・・・どのページでも無効にするってことだ

アドオン自体の無効は一々有効にするのは面倒だから、全部緑(許可)にすれば無効にしたのと同じかって聞いてるんだが?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:40:38.93ID:l9G7cmKX0
横からだけど>>515
・要素非表示をオンのログを残す
・要素非表示をオフでリロード  って一体どういう操作?手順を教えてほしい

あと、赤地オーバーレイって何?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 22:00:22.48ID:7AU4qr/q0
>>540
> ・要素非表示をオンのログを残す

単純にログのコピペでもいいよ好きにやって

> ・要素非表示をオフでリロード  って一体どういう操作?手順を教えてほしい

一番下に並んでる目玉クリックでオンオフ
http://i.imgur.com/Y4lWhwc.jpg

> あと、赤地オーバーレイって何?

スポイトで選択したときの状態
http://i.imgur.com/32RHtlA.jpg
http://i.imgur.com/jYSoeCn.jpg
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 22:04:33.95ID:qNkOEbKU0
ublockの使い方手取り足取り教えるスレじゃねーよ
ググったり自分で試せよ目の前にPCあんだから
小学生かよ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 01:14:58.10ID:ozOoQQ810
関係ないのにしゃしゃり出て来て文句言ってくだけの奴が一番うざいんだよな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 06:06:52.65ID:LGoOCBo60
uBlockに豆腐フィルタを入れています。働くモノニュースのサイトの記事でコメントしたとき、
「コメントの投稿が完了しました」のページに飛んでも何も表示されないので、
ブロックされているのは間違いないのですが、そのときメニュー画面を開いても
fc2.comのドメインが許可されているだけでした。

何のドメインが「コメントの投稿が完了しましたの表示をブロックしているのでしょうか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 06:16:26.19ID:UemHdIhF0
○っぱい禁止で全然URLが書き込めなかったので、ところどころ空白を入れています
空白を抜いて貼り付けると働くモノニュースのサイトの記事になります
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 06:31:16.14ID:VaAKby3f0
馬鹿を装いスレを荒らしたり、回答を引き出すという手口が横行しているようです
なにか必死さを感じますですね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 15:24:48.25ID:mPKS6gl30
質問スレも兼ねているのであまり大きな声では言えませんがublockのgithubのwiki読めば大概の事は書いてあるだろといつも思っているので基本的な質問は邪魔です
英語読めないとしても今時翻訳サイトくらい使えば分かるだろうし
wiki読まなかったり英語読む気のない人を相手にするスレだと言われたらそれまでだけど
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 15:49:10.97ID:b2pxFRz90
画像も多いし機械翻訳でそれなりに理解できるからなあ
さすがにそこまで言い張るならドキュメントまで日本語サポートしてるものを選べよと言いたくなるw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 03:18:51.01ID:W2gCp5UX0
>>553
俺も働くモノニュースとかかとめサイトででコメント投稿完了の表示が出ないけど、
何をすれば表示されるのかサッパリ分からん
基本的な質問じゃないだろこれ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 04:36:17.90ID:JbH4j2BL0
>>557 こちらです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308896.jpg
戦闘から五列目までの下記のドメインが怪しいと思って、これをMyフィルターにコピペしてみましたが、
投稿完了の画面が出ません、何も表示されない空白です

##[id^="ad_"]:not(html):not(body):not(#ad_table)
##[id$="_ad"]:not(html):not(body)
##[class^="ad_"]:not(html):not(body)
##[class$="_ad"]:not(html):not(body)
##.ad

>>559
本当に理解してない奴も居るかもしれないので念のため釣られるが、それ以外に何だと思ったの???
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 05:01:18.58ID:ybnFCSt00
>>558
基本的な質問なら「ここ見ろ」なり示せると思うんだけど>>553みたいな人はまずそんな回答を出さないしね
>>553みたいな人は「俺は知識あるんだぜ」マウントしたいだけの人としてスルーしようよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 05:50:45.52ID:cKejt/NW0
>>560
まずいちお
ドメインではなく要素です
Myフィルターにコピペはちょっと意図が分かりませんでした。豆腐外してMyフィルターにコピペしたものだけで試したということなら答えはほぼ出ていることになるので違うでしょうし…

で、それら5つが原因なら要素非表示オフ(>>541参考)で「投稿完了」が表示されるので一度試してください
(もしMyフィルター云々が上に書いたような意図だったならこの工程は不要でそれら5つが原因です)

それで表示されたらそれら5つのどれかもしくは複数が原因です
豆腐に報告して直してもらうなりソース見て自分で特定するなりお好みで
後者ならソースを貼ってくれれば見ます。ソースはここには貼りきれないと思うのでpastebinなどに貼ってリンクくれれば
と言っても見ればおそらくご自分で分かると思います

ソース取れないようなら5つのどれなのか順繰りで特定してください。Myフィルター以外のすべてのフィルターを無効にしてMyフィルターにこの5つのみ入れて順繰りにテストすれば特定できます

特定できてそれがたとえば「##[class$="_ad"]:not(html):not(body)」だったなら「#@#[class$="_ad"]:not(html):not(body)」もしくは厳密に「#@#[class$="_ad"]:not(html):not(body)$domain=そのサイトのドメイン」すれば解決すると思います
細かな解説は致しかねるので記述法は別途wikiなりで学んでください
自己対処できても豆腐に報告しないといつまでも修正されないので報告はしておいた方が無難です
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 05:57:46.60ID:UZZkzque0
>>563
訂正

#@#[class$="_ad"]:not(html):not(body)$domain=そのサイトのドメイン

ではなく

そのサイトのドメイン#@#[class$="_ad"]:not(html):not(body)

です
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 06:04:54.47ID:gOhpdmsU0
広告除去のスレでアフィブログの話してるってちょっとおもしろいね
本末転倒感があってシュールだ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 06:55:23.41ID:dJiI56ul0
そうなんですか?こちらは豆腐使ってませんし>>546も見に行っていませんので豆腐が対処しようがしまいがあまり興味がありません
初心者に初歩的な誤爆対処法を提示しているだけです。これで彼が学べば次回誤爆時に迷わず対処できるでしょう
あなたのように豆腐が対処してくれるまで待つのも悪くありませんね。自己対処はできなさそうですが

ところで参考にしたいので豆腐はどう対処してたか教えてくれますかね?>>566
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 16:13:21.25ID:dVKKtVZ20
豆腐フィルタ使ってないしサイトも見てないから知らない
対処法を教えてやってんだ
お前こんなことできないんだろ

小学生か
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 16:45:51.02ID:pb6fiy4n0
スレが伸びているから、なにか良い情報でも出たのかな?と
覗いてみると・・・・ いつもの展開ですか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:16:09.63ID:ddQIasWw0
>>569
ありがとうございます。典型的な誤爆だったんですね

> ##[class$="_ad"]:not(html):not(body)
> ##[class$="_ad"]:not(html):not(body):not(.p_no_ad)
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:30:20.55ID:dI4HcSr10
>>570-573
そうそう、まさにお前らみたいな便所の落書きの自分語りでスレ汚ししてる奴らな
感想言いたいだけならメモ帳にでも書いてろや
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:02:30.03ID:JbH4j2BL0
>>563
ありがとうございます、豆腐フィルタがいつのまにか修正されているみたいです

聞いておきたいのですが、ソースというのはリクエストログの事を言っているのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 01:24:57.27ID:rmPRTWgt0
ublock originで、画像みたいに外部フィルターが突然全て消えてしまったんだがこれどうなってるの?
表示されてないだけでフィルタ自体は有効っぽいんだが。
消える前はAdblock Plus 日本向けフィルタのCSSフィルタと基本フィルタ、豆腐フィルタを入れていました
(豆腐だけ有効にしていた)
ブラウザを再起動しても、アドオンを有効無効を切り替えたりしても直らないんだが、バグ?

http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=163570.jpg
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:31:54.93ID:rmPRTWgt0
リセットがあったか、エラーが発生したファイルはポータブルのブラウザごと捨てたからもう無くなった
次同じことになったらやってみよう、ちなみに3回このバグが発生した

Adblockの方が安定性高いね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 19:02:18.42ID:P+ozk6sG0
>>576
ソースはHTMLのことです
Chromeあたりであればview-source:を頭に付ければ見れますが今回のケースだとDevToolsでないと無理だと思います(そのためソースを取れない場合も付記)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:13:52.79ID:PrXoImts0
uBlock入れてるんですが少し前からGYAOの動画が再生できなくなってしまいました
解決方法はありますか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:23:50.28ID:PrXoImts0
>>585
補足なのですが、Firefox、Opera、Vivaldiで試してダメでした
プレイヤー部分が真っ白でプレイヤーが表示されません
uBlockを切れば再生できました
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:40:40.15ID:eiNBXq+j0
>>586
最小のブロック解除で表示したいなら
ログを見たりしながら再生を阻害している要素を特定して解除するしかない

それが面倒ならGYAO全体をブロックしないようにするしか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:47:15.95ID:nICxXhrE0
Gyaoの一部(brightcoveの動画)なら、Myフィルターにこんな感じ
自分も困って手探りでやったので、おかしかったらごめん

gyao.yahoo.co.jp#@#[class*="-ad-"]:not(html):not(body)
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:20:30.27ID:PXezraNy0
>>563
横からなんだが、
あるサイトの箇所がブロックされて表示されなくなっていているとして、これを表示させたいとする
しかしメニューを開いても赤マークで禁止されてる要素は見当たらない

そこでリクエストログで、ブロックしてそうな原因の要素を見つける、
そして>>569みたいにブロックしている原因の要素を見つける
その要素だけ、ブロックを無効にすることってできる?(目玉ボタンだと全部の要素のブロックを解除しちゃうので)

ホワイトリストというのはURLを入れてサイト全体を無効にするものだから違いますよね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:49:39.31ID:HTipiAb90
>>593
>>114ベースに>>465,470追加でテンプレにしてもいいくらいだな
>>117見ろと言われそうだが

実際のところ>>545とその安価のオチのようにフィルター作者になにがしか伝われば素早く対応されることも多いのだが…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 19:56:24.85ID:JICnv2zo0
便乗ですが、作ったフィルタに説明文を加えておきたいのでMyフィルタ内でコメントアウトするにはどうすればいい?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 07:49:01.53ID:vp6ENA7m0
uBOのAMOのdevチャンネルがhybrid webext版になったね
まだ問題残ってるみたいだけど順調にFirefox57に向けて開発進んでるのな
0602名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/20(木) 11:39:47.96ID:hZF1clrp0

Slot
🎰👻🎴
🌸🎴🍜
💰🎰🎰
🚩(LA: 1.24, 1.58, 1.64)
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 12:32:34.95ID:J3qOjgA90
>>601
そのuBOのWebExtension版だが、localStorageを使ってる関係でCookie無効だと動かない
対処法としては、クッキーの例外にmoz-extension://95972145-1d5a-41ca-0d380f2867ecをallowで放りこめばOK
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:52:51.88ID:Vx9k31Mi0
豆腐フィルタ、価格.comの自動ページ読み込みでも2ページ目以降の画像が表示されなくなります
作者の方見ていましたら、訂正をお願いします。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 05:35:33.81ID:q9O81yAk0
545の時のことを知ってたらここに書くのも分かるがな566みたいな煽りもいたしな
どこに書いても豆腐次第だから好きにすりゃええよどうせ過疎スレ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 03:12:23.55ID:tvNKn4jP0
Originに豆腐だけ入れてるけど
最近になってつべの動画開くとしばらく黒画面で再生されるまで待たされる
多分広告ブロックしてもストリーミング開始が本来広告が再生し終わる時間まで遅らせるように
つべ側が仕様変更したんだと思う
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 03:27:45.82ID:tvNKn4jP0
>>611
一回消して入れ直してもだめだった

ちなみに書き忘れてたけどchromeなんだ
スレが見当たらなかったからこっちに書き込ませてもらったけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 18:44:07.40ID:enJ5ZUs60
グーグル様に決まっとるやろ
上納金よこさなければブロックしちゃうぞー、てか
本当に商売上手やで

グーグル八分は伊達じゃない
0618名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/29(土) 01:41:41.53ID:BAcvsCco0
save
Slot
💣👻💣
🎰🎴👻
🌸🎰🌸
(LA: 0.99, 1.19, 1.35)
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:26:42.05ID:x0ZK4zPj0
>>620
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14758155#p14758155
なんかSpeedometerベンチマークは現実のwebサイトではまず有り得ない処理してて
それでuBOの処理速度低下引き起こしてて
コスメティックフィルター切ればオーバーヘッド低減できますよとか普段使いならuBO問題なさげっぽい気が
あとすぐ下で同じベンチで入れてるとスコア低下するアドオン幾つかあるけど
uBO作者さんの検証したのと同じ原因ですか?って聞いてらっしゃる方いるね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 15:58:44.76ID:WOcnvvF70
当然ながらフィルター数50000とかで動かしてるuBOより1000以下のABPの方が軽いよね
表示速度はほぼ変わらんが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 10:31:45.62ID:6NyE84kC0
>>623
今uBlock OriginはWebExtensionsへ移行中なのでその影響で設定が消えてるのかも
WebExtensionsっていうことは設定保存先がこれまでの場所と変わるので
こまめにバックアップしておけば備えあれば患いなしでおk
そもそもこちらでは発生していないのでプロファイルを作りなおした方がよいかも
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 17:00:50.83ID:Vu5G6b8Q0
以前からAdBlockに入れていた購読フィルタ(BLOGRAM行動解析/基本/非表示要素/
Blogパーツフィルタ)、自作のフィルタを新しいPCにそのままインポートしたけど、YouTubeで
広告を示す黄色い印がシークバーから消えず、動画の終わりに画面に出る他動画や
Twitterへのリンク埋め込みが消えなくなりました(Firefoxは54.0.1)。

YouTubeの設定「アノテーションと動画内通知を表示する」はチェックを外しています。
どんなフィルタ要素を追加すればこれらを消せますか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 22:08:33.38ID:ww/d1M7l0
>uMatrix is now a uMatrix/webext-legacy extension on AMO's dev channel.
>Consider uMatrix/legacy unusable for Firefox Nightly.
って事でナイトリが57になるの見越してuMatrixもAMOのdevチャンネルにwebext-hybrid版が来たね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 22:36:48.12ID:p+L+DmbJ0
例えば他の拡張に埋め込まれた広告とかはどうにもならなくなるから
57以降は大手や有名どころはFirefoxより前で潰すのが無難だな
0632名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/04(金) 00:57:11.96ID:0WRUiwPF0

Slot
😜🎰🎴
🌸😜🍜
🎰👻🎰
🚩(LA: 1.80, 1.95, 2.02)
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 13:04:14.21ID:VkiUWtCL0
ublockでiPhoneアプリとかないんですか?でたら嬉しい
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 16:18:03.72ID:VkiUWtCL0
そらそうですよね。謎だわ。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 02:58:31.79ID:rqpASsO30
アニチューブという動画サイトでuBlock Originを使っていると
動画が再生されなくなってしまった
以前はそうじゃなかった
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 15:26:39.66ID:aeUsbPyK0
先日偶然見つけたんですが uBlock Origin で特定の条件でとあるサイトが「・・・ブラウザの動作が遅くなっています・・・」のメッセージが表示されます

特定の条件:以下の非表示ルールを登録
##[id*="side_ad"]:not(html):not(body)

とあるサイト:以下のサイトなど jp.ign.com の記事全般だと思われる
「ドラゴンクエストXI」が初週で200万本を超えたのはどれくらいすごいことなの? - ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
http://jp.ign.com/dragon-quest-11/16113/news/xi200
Netflixは日本のアニメをどう変えるのか?作品とクリエイターのグローバル化の行方
http://jp.ign.com/netflix/16193/feature/netflix

Adblock Plus の方だと同じ非表示ルールでも問題ありません。
原因は ##side_adkit の要素が非表示ルールに引っかかって処理が止まってしまうようなので
##[id*="side_ad"]:not(html):not(body):not(##side_adkit)
とすることで回避は可能なんですが、uBlock Originって非表示ルールに何か制限があるんでしょうか?

環境は ff55 rc3 ubo 1.13.8 abp 2.9.1 です
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 08:25:40.22ID:HMCeGaiy0
AMOのuBOのdevチャンネルにpure WebExtensionな1.13.9b8来たね
アドオンマネージャーもLEGACY表示じゃなくなった
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 15:06:02.50ID:AmeR1lSr0
>>663
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 12:43:13.98 ID:HMCeGaiy0
>>520
もし人柱上等でuBO1.13.8リリース版入れてていきないり1.13.9b8にするなら手順踏まないとちょっと困ることになるよ
設定やフィルタデータ引き継がないから1.13.9b7のwebext-hybridを入れてリリース版で使ってた
データを変換させてから1.13.9b8にアップデートするか
リリース版の設定等をエクスポートしてから1.13.9b8にインポートするかしないと
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.13.9b8
のNotesのとこ読んだ方がいいよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 03:11:20.86ID:GgeH7zkD0
EasyListからfunctionalclam.comがDMCA侵害を理由に削除された件、アメリカでは大騒ぎになってるのに日本は誰も話題にしてなくてワロタ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 05:52:04.42ID:AJhD1UIT0
著作権がどう関係してるとかサパーリわからんのだけどリストから削除する手段があるってのはヤバイな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 06:43:45.57ID:jWe3DvVw0
userstyle.orgにアクセスできないのは広告ブロックのせいだと
拡張スレで聞いたけど具体的にどういう許可設定するの?

やってみたけどうまくいかん
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 07:27:35.95ID:FTiI52Bn0
OSのネットワークの設定でGoogle DNS(プライマリ8.8.8.8 セカンダリ8.8.4.4)にするとuserstyle.orgは表示できる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 07:40:24.55ID:AJhD1UIT0
Adguardがいきり立ってEFFが全力で支援を持ちかけるって事で事態がヤバイってのはわかるが中身がサパーリわからん
著作権とかに明るい人解説してくれ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 11:26:53.65ID:WmxiBI780
3行で行けるか
かなり適当な意訳

DMCA(日本の著作権法やプロバイダ責任制限法相当)で違法コンテンツ通報受ければ事業者は削除等対応さもなきゃ事業者ペナルティ

Easylistをホスティングしてたgithub経由でリストにあるのは広告でなくてアクセスコントロールに必要だから回避させるなと削除要請

とりあえず削除するけどこんな削除要請あったよと表沙汰なり色々アレな状況
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 11:27:45.24ID:gb323WWt0
単に嫌がらせにgithubがビビりなだけじゃないかなDMCA来たから対処せよでないと垢止めんぞでもDMCA内容は判断しない(クレーム来たから読まずに回覧しときます)
githubがその要求は妥当性がないとして捨ててればなにも起きなかった案件
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:09:43.56ID:xX4aTzRW0
日本でも悪いこと書かれたブログをDMCAでGoogle八分するとかは既にあるからなあ
国内のフィルタに対しても効果あるかも
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:22:30.38ID:wdieux1x0
別にビビリじゃない

DMCAは迅速性重視で、通報受けたら即調査・対策しなければいけない
調査足らずに削除しちゃってもそれは免責なので、とりあえず削除/非公開して必要ならばあとから復活というスタンスが普通

判断せずに回覧しときますや開示請求してねだと対策してない扱いで、本当だった時に日本みたいに免責ならずに困る

https://ja.wikipedia.org/wiki/DMCA
https://ja.wikipedia.org/wiki/SOPA
https://ja.wikipedia.org/wiki/PIPA
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:48:04.41ID:gb323WWt0
> 調査足らずに削除しちゃってもそれは免責なので、とりあえず削除/非公開して必要ならばあとから復活というスタンスが普通

ふーん、《普通》とやらのハズなのにどうしてこれだけ騒ぎになったんでしょうねー?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 14:11:46.37ID:HG37IlXV0
テンプレ読まないで同じこと何度もレスするやつとか便乗で煽りレスするやつとかいるじゃん
そんなやつらが数稼いでるだけだよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 15:55:34.15ID:ymACI9i40
EFFもコミュニティーの何人かもこれで先例が出来ることを恐れてるような。きちんと切って逆の先例にするのがベストかな

アクセスコントロールを過大に捉えて法をねじ曲げているようにしか思えない。これが通るならアダルトブロックの類だって同様だろう
広告だけでなくフィッシングサイトやマルウェアも同様でGoogleのセーフブラウジングだってその対象になってしまう。あり得ん
アクセスコントロールはコンテンツデータへのアクセス権の有無を問うていて権利もないのにアクセスすることを防ぐ意味合いが本来の目的だろう。拡大解釈過ぎ。法の濫用てはないか

EFFやコミュニティー有志が内心言いたいのは「こんなのに屈したらチキン呼ばわりすっからな。ろくでもない先例つくんなよ」のような気がする
EFFのは特に「きちんと向かい合ってぶっ倒しておけ。裁判沙汰ならサポートしてやる」をすごく迂遠に言っているような
上っ面では権利は天賦としつつも現実は人為だから権利を勝ち取れと言う感じ?

>>683
Adguardがブログに出していたけど主張するバカは前からいた
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 18:01:47.15ID:9Cl4Cwcm0
wwwwww
0689名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 16:44:47.33ID:7isRU4f60
見てきたけどよく分からんな。そのドメインをブロックするのが法に触れるぞ
って脅しが来て、それに従ったことをコミュニティが叩いてるって構図で
いいのかな?
その根拠になってる法がdmcaで、そのドメインがサイトにアクセスするための
アクセス制限の仕組みになってると。
なのでそれをブロックするということはアクセス制限を回避することになる
から違法だと。

上手いこというもんだな。感心したわ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:21.78ID:+oiQC6el0
そ、ただの難癖
ただ、放置(言われるがまま削除)するとフィルタメンテナ(とそのコミュニティ)が萎縮する

なので不当な請求として棄却しないGithubと、DMCAきたので削除したよと呆気なくコミットしたメンテナを(遠回しに)吊し上げてるわけ
直接的にはAdmiralシネ、ただの難癖と言いつつも言われるがまま削除するなよと
電子フロンティア財団がしゃしゃり出てきたのもその文脈

日本でもDVD/Blu-rayなどのDRM回避が違法化されたけどこの部分を拡大適用した感じですげー難癖
必死すぎワロタとも言えるしAd屋にとってもはやAdBlockが見過ごせないほどなのだろうなー
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 03:35:35.31ID:vfv4Megt0
WebExtension版のumatrix(1.0.1b5)が動かないんだけど>>604が原因かな
同じようにCookieの例外わかる人いたら教えてください
firefoxは55.0.1でublock(1.13.9rc1)は>>604の例外を加えたら動くようになった
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:16:52.39ID:vfv4Megt0
>>694
レスサンクスです、試してみたけど変わりませんでした
サイトのストレージならストレージインスペクターでわかるけど
これはどうやって確認したらいいのかもわからない・・・
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 10:46:22.26ID:WqFwLRIC0
アドオンによるブロックはサイトの管理者が意図したデザインを崩すから
著作権法に抵触する、よってブロック禁止!

これが奴らの言い分、こっちはそんなの聞けるわけがない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:09:39.66ID:wkcUoTpw0
広告表示を強制するなら、何らかの被害が出た場合に責任負わせるべきじゃね
広告見ろ、広告に何か仕込まれて被害受けても俺知らねはアンフェアだと思う
ユーザー側の防衛策潰すんだから
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:32:12.23ID:YBo1ETg50
広告は昔の出会い系とか犯罪関係の掲示板みたいなもの。
今では何が書かれようが関知しないでは済まないことになってるのに
広告だけは何を出そうが賠償も補償もしない。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:34:52.85ID:j9pVVHzo0
新聞雑誌の水素水広告(などあの手のもの)も金さえ出せば掲載されるし厚労省消費者庁案件も余程数が溜まらないと動いてもらえない現実の前にそんなこと言ってもしょーもなーとしか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 12:46:11.09ID:UsGBXarM0
こりゃGoogle巻き込んだら面白いことになりそうだな
広告屋だけどこの難癖はさすがに肯定するわけにもいかんだろw
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 13:16:46.29ID:vfv4Megt0
>>702
うわーお恥ずかしい、アドレスに普通に表示されてますね
Cookie無効でも無事動くようになりました、感謝です
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:00:07.46ID:JTHU1JQa0
今 Firefox56dev をテストしている
Firefox56 Aurora Developer Edition
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
http://www.mozilla.org/media/img/firefox/template/developer-logo.2d301d549d9b.png
http://i.gzn.jp/img/2017/07/26/firefox-quantum-flow/01_m.png

Acid3診断
http://acid3.acidtests.org/
http://i.imgur.com/ZmKI0cO.png

Acid3結果
Firefox56dev 97/100
Chrome60  97/100
Kinza59   99/100
Cent59    99/100
Safari5    100/100
Edge52   100/100
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 07:37:45.43ID:RAbmP7mV0
コピペブログに貼ってある画像付きのamazonリンクなんですが
ABP+豆腐だと消えるのにuBlock Origin+豆腐フィルタだと消えないページがあります
この場合何が原因なのでしょうか
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 11:33:06.46ID:RAbmP7mV0
あれも恣意的だとは分かってるんですが時々便利な情報もあるので暇だと見ちゃうんですよね
嫌って絶った時期もあったんですがマスコミの方が恣意がエグく感じる事も多々あるのでもう気にしないことにしました
人を貶めるような記事はスルーか真に受けないようにはしてます
広告ビューで収入がいくのは癪なので要素ブロックの練習しておきます
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 11:59:44.12ID:net3Izi00
要素隠蔽フィルターを無視するのチェックを外したところ無事ブロックされるようになりました
お騒がせしました
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 14:39:18.54ID:67A+Yq9H0
何がマナー違反なのか理解できない・・・このスレでコピペブログの話題を出したのがマナー違反なの?何で?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 19:33:43.31ID:mY6/dQo90
FirefoxとVivaldiにublock origin入れてますが、
どちらも同じフィルタを入れて同じ設定にしていますが、
Firefoxだとブロックされて、Vivaldiだとブロックされないようです。
これはVivaldi側の問題でしょうか?

それとFirefoxだとホワイトリストに追加しても適用されません。
どうしたらホワイトリストが有効になりますか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:16:43.84ID:P4RyK94o0
上のやつもそうだけどフィルタに関しては問題のURLとフィルタの期待した結果が出ない記述を載せて質問するのが常識
そもそも前提となるものがわからないのにどう答えろと

にしてもテンプレにないんだなコレ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 22:31:18.11ID:sU7Angyo0
テンプレは否定しないので作ってくれ

OSとバージョン
Firefoxバージョン
ubo等バージョンと設定
使用フィルタ
ログ
URL
できればスクショ

ぐらいまであれば漏れはないような気がするが
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 04:54:51.28ID:HG394MzT0
uBOのbeta、一日三回とかすげー頻度で更新するな
AMOも登録早くなったもんだ
つかbetaは無審査なのに今までがおかしかった
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 06:50:35.16ID:D9mL71rt0
> 広告ビューで収入がいくのは癪なので要素ブロックの練習しておきます

CSSで非表示にしても表示回数はカウントされますし
あなたが広告を表示しても\1の価値すらありません。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/18(金) 14:27:54.60ID:u2r6zCMp0

Slot
💰🎴🌸
🍒🎰👻
😜😜🎴
Win!! 2 pts.(LA: 2.58, 2.41, 2.30)
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 16:34:45.82ID:W7uZw3RG0
狐重い重いと思ってたらGhosteryのせいだったわ・・・
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:32:58.19ID:CfvK1rTw0
トラッキング拒否とエロサイトの怪しいスクリプト等ブロックするのに有能だけどねGhostery
いかんせん起動含めてモッサリする元凶だから捨てた
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 21:41:51.79ID:Je8gopKD0
2.9からなんぼ入れてもフィルタが保存されん。なんでやー
2.8.2からアプデできんわ。呪いかなんかかコレ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 01:13:38.34ID:g6KbZxJU0
フィルタが保存されないというか不規則なロールバックが起こってる感じだな
1つ前の状態だったり3つ前のだったりと
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 18:37:27.53ID:EpfDEQdL0
>>739-740
↓↓↓この関係じゃないのかな?
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/665

>525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/11(金) 12:43:13.98 ID:HMCeGaiy0
>>520
>もし人柱上等でuBO1.13.8リリース版入れてていきないり1.13.9b8にするなら手順踏まないとちょっと困ることになるよ
>設定やフィルタデータ引き継がないから1.13.9b7のwebext-hybridを入れてリリース版で使ってた
>データを変換させてから1.13.9b8にアップデートするか
>リリース版の設定等をエクスポートしてから1.13.9b8にインポートするかしないと
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/tag/1.13.9b8
>のNotesのとこ読んだ方がいいよ

違うか!↑コレやっても“フィルタが保存されないというか不規則なロールバック”が起こっているのかな?
0742741
垢版 |
2017/08/19(土) 18:42:55.96ID:EpfDEQdL0
>>739-740
すまね〜AdBlockPlus(ABP)の方ね
バージョン番号違うから、もしやと思ったら…
自分のuBoでもアップデートの度にフィルタが消えたり戻ったりしたもんで
間違えた(ガックリ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 02:19:28.96ID:5G9tjzKn0
uBlockの要素選択モードをマウスジェスチャーで呼び出せるようしにたいんですが
呼び出す為のスクリプト分かる方いませんか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 15:00:48.66ID:N9/3ptyf0
tofu is god
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 19:19:34.39ID:AIhyjz2b0
1.13.10
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 23:56:16.26ID:m8WixR5F0
色々アドオン入れたけど面倒だしそこまでガチガチに守る必要あるのかと思って結局uBOだけにした
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 11:16:21.99ID:fV7uKvhL0
thisavまたブロックされるようになった
Myフィルターに
@@||thisav.com^$elemhide
@@.png#$domain=thisav.com
@@||ad.thisav.com/player/config.xml
入れてちょっと前まで大丈夫だったのに

詳しい人助けて
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 17:03:47.22ID:8jipwWaB0
右クリックメニューに出てくる
AdblockPlusの「このページで有効に戻す」を非表示にする方法教えて
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 00:19:33.03ID:D6+FSzvh0
Anti-Adblock Killerって効いた試しがないんだが一体どのサイトなら効果あるんだ
対策されてない他のスクリプトは無いのか
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 05:18:28.38ID:GkPYu3Cp0
uBlock Originでカミナリマークを選ぶと一時的に邪魔な広告を選択して消せますが、
一気に複数個選んでまとめて消すことは出来ませんでしょうか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 11:54:50.57ID:JdrZ2oPX0
開発版のpure WebextなuMatrixでツールバーに配置したアイコンがブランクページとかで
アイコンスペースだけで真っ白になって押せないのが1.0.1rc0で表示されて押せるようになったね
サイト表示した場合は普通に使えてたからpure Webext版の仕様かと思ってたわ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 19:03:02.84ID:vWF5YhwW0
Dailymotionの動画の広告って自作でスキップしたい場合どのように作成すればいいですか?
豆腐フィルタじゃスキップ出来ないけど、これだけのために他の重いフィルタは入れたくない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 19:12:59.98ID:yXApC/QY0
Dailymotionの広告がどんなのか知らんけど
作成手順丸ごと聞いてるようじゃ自作は難しいんじゃないの

素直にリスト購読するか、どうしても購読がいやならリストからフィルター抜き出したほうが早いんでないの
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 03:43:14.91ID:51XoAKEl0
>>765
!dailymotion
||pebed.dm.gg^
||deployads.com^
||ad.afy11.net^
||taboola.com^
||a.teads.tv^
||basebanner.com^
||revsci.net^
||cdn.krxd.net^
||criteo.com^
dailymotion.com###top_banner
dailymotion.com##.hidden-sm.hidden-md
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 00:32:41.57ID:MCCVWjrJ0
55.0.3でuMatrix有効にしてると何にもブロック設定してなくても公式ページのアドオンが検証中のまま止まってインストールできなくなるんだが俺だけか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 01:28:29.92ID:MCCVWjrJ0
Loggerからbehind-the-sceneスルーさせたら行けた
まだ使い方わかってなかったから助かったわサンキュー
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:14:34.53ID:qEuOZCKJ0
Firefoxを更新したから?か
uBlock Originがいつの間にか無効になってから入れ直したらまた有効になったけどアドオンの項目に相変わらず、旧式って書いてあるんだが入れたばかりなのに
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 13:54:33.01ID:DyS3JWB/0
firefox起動するとuBlockがいちいち消える
再び入れ直すと復活するけど一端終了するとまた消える
昨日から突然この症状が出始めたんだけどなにが問題か心当たりあります?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 14:45:07.48ID:kuIjpIDw0
uBlock Origin1.13.10は鬼門なのかな?
Fx55.0.3で1.13.08→1.13.10のupdはうまくいかなかったのでひとまずuninstall
1.13.8(legacy)→1.13.9b7(hybrid)→1.13.11rc0(webext)としたらうまくいった
legacy→hybridでデータの格納先が<profile folder>\extension-data\ublock0.sqliteから
<profile folder>\browser-extension-data\uBlock0@raymondhill.net\storage.jsに変更されるようだ
念のためuMatrixにmatrix-off: moz-extension-scheme trueを設定しておいた
uMatrixの方は1.0.1rc0でもパネルのスライダーの挙動がおかしいので1.0.0のまま
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 15:49:00.49ID:qnAoQdPH0
AMOにあがってる開発版はハイブリッドの方だったのか
説明読むまで完全版の方だと思いこんでた
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 16:43:33.96ID:LgidmLeW0
Firefox56になってからuBlock Origin1.13.8を
uBlock Origin1.13.10に更新すれば、今まで同じように
全てを引き継いで更新されるんですね?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 16:55:05.65ID:DZZoXxnO0
なんか面倒な事になるかもしれないからと以前このスレで話題になった時に
1.13.9b7経由でwebwxtに移行しといてよかった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:48:36.49ID:6OePuTum0
56.0betaにアップしたらuBlockが復活したな
とりあえずこれでいっか
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 20:59:27.90ID:IKlzHkLz0
1.13.10がダメだったのか
.8にしたら直った
広告のあるyoutubeってあんなうざかったんだな・・・
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:30:30.36ID:GULSGGc70
さゆふらっとまうんどは、北朝鮮がミサイルを撃つ前から今日の計画を知っていた
動画編集と北海道からの支援者からのJアラートの報告、役場への電話取材
すべての段取りが早すぎ、動画への異常な数の高評価
すべてが権力者のミスリードを誘うシナリオで動いています
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 04:15:48.79ID:n8tNkDWt0
uBOのAndroid用が酷い有様なんだが
削除以外にもうどうすることもできないのかな?フィルターの再設定が面倒臭いよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 06:10:15.28ID:nSPeNR/v0
Fanboy’s Annoyance List有効にしてるとPixivのフォローボタンが消えてしまうんですが表示させるにはどうすればいいでしょうか
ロガーだと黄色表示で静的フィルタリングいじる方法がわかりません
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:24:12.56ID:qbGgCmtA0
>>796
>>791
よほど変なことをしてない限り設定やフィルタは生き残ってる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 20:05:31.73ID:j4t3R1an0
uBOのマイフィルタが空っぽになったのはうpのせいだったのか
TMPがおかしなことになって、前セッションのウィンドウ数がおかしな事になったのに巻き込まれたと思ってた。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 23:23:34.01ID:i3OP5got0
>◆ 購読フィルタ(入れれば入れるほど重くもなるので注意)
そういやテンプレのこの重くなるっていうのはメモリ使用量が増えるって意味でいいんだよな?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 23:39:28.22ID:i7ocr6JH0
フィルタの分だけ処理が多くなるってことだろうけど、あまり気にしなくていいんじゃないか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 23:58:55.04ID:i3OP5got0
uBOとタスクマネージャと開発ツールでちょっと検証してみた

広告をブロックすると読み込みは速くなる(当然多いサイトほど顕著)
そこから過剰にフィルタを増やしても(豆腐のみ→地域言語カテゴリ以外全チェック)
読み込み速度にはほとんど影響しない、少し遅くなる場合もあるかな程度
ただしメモリ使用量は数十MB増える

ページやフィルタによって変わってくるんだろうけど大体こんな感じ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 03:35:22.34ID:7zc4FQLB0
>>767
これ、uBlock Originに追加するにはどうしたらいいの?
マイフィルタにそのままコピペして適用しても冒頭に広告PVが普通に出て効果なかったんだけど
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 05:55:24.47ID:1O/PDoid0
uBOが14でたから上げてみたけど相変わらずFirefoxで画像が表示されない
フィルターOFFにしても駄目
なんなんもう
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 06:31:38.87ID:rs/KtYZf0
>>829
ごめん修正
これでできなかったら自分でもやってみてよ
一旦フィルタを大量に購読して効いてるフィルタを抜き出すだけだから
dailymotionの場合はさらに一旦クッキー削除しないといけないけど
!dailymotion
||pebed.dm.gg^
||deployads.com^
||ad.afy11.net^
||taboola.com^
||a.teads.tv^
||basebanner.com^
||revsci.net^
||cdn.krxd.net^
||criteo.com^
||ads.stickyadstv.com^
||b.scorecardresearch.com^
||dailymotion.com/logger/
||logger-04.vty.dailymotion.com^
||beacon.krxd.net^
||dmcdn.net/pxl/$domain=dailymotion.com
||cdn.petametrics.com^
||dailymotion-ams.gravityrd-services.com^
||js.revsci.net^
||dailymotion.com/masscast/
||sync.adaptv.advertising.com^
||cloudfront.net/dm.js$domain=dailymotion.com
||static1.dmcdn.net/js/gen/lib/dm/ga.js
dailymotion.com###top_banner
dailymotion.com##.hidden-sm.hidden-md
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 07:34:35.08ID:5vglXyW40
Anti-Adblock Killer | Reek 10.0はもう更新止まってるんじゃね
新しい方に移行しろってことだと思ったけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 08:48:38.38ID:I2wfCuw10
それ外部フィルタ多過ぎじゃね?

> Important: turned out using indexedDB as storage *may* limit the number of filter lists
> you can use. If this affects you, report the issue to Firefox developers.
> You will have to roll back to 1.13.8 if you do not want to modify your choice of filter lists.
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 09:32:28.93ID:lZtQl8zw0
>>838
一応64bit版使ってるけどなんでだろう
まあ1.13.8だと何の問題もなく使えるししばらく待つわ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 09:45:16.44ID:owoNHMAl0
あーすまん32bit云々はwebext移行の問題っぽいから>>836の件だろうな
外部フィルタ更新できなくなったって具体的にどういう状況?「今すぐ更新」点きっぱとか?
ちなみにうちは77000+77000程度のフィルタ量で一見問題ないっぽい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 10:00:37.59ID:lZtQl8zw0
>>840
どのフィルタも「ネットワークエラーが発生したため、リソースを更新できませんでした」って出る
フィルタ量も81310+43437でそんな多くないと思うんだけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 10:09:36.02ID:lZtQl8zw0
>>840
連レスすまん
>「今すぐ更新」きっぱ
まさにその状態なんだわ
ググっても引っ掛からないしどうしたらいいの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:00.43ID:owoNHMAl0
>>842
ubo以外の何かがブロックしてんじゃね?例えばuMatrixでバックグランド通信ブロックしてるとか

ログでフィルタをクリックしても購読リスト名がポップアップしない
オレ環でこの問題出たからバー戻すわw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:00.60ID:FsD/vkm50
32bit版のFirefoxで 1.13.11rc0 を使ってみたが
Firefox自体が固まったり、エラーを起こしたりと。
1.13.8 に戻すと安定するから、Firefoxが56になるまで
バージョンアップは控えた方が良いのかもね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 11:05:16.93ID:lZtQl8zw0
>>843
uBOしか更新してなかったけど
uMatrixも公式チャンネルから入れ直したら理由はわからんけどアプデはできた

uMatrixについて指摘してくれたおかげで気づけたわ
ほんと感謝してもしきれん
今までレスしてくれてありがとう
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 11:43:47.68ID:rZlvzKSa0
uBlock Origin 1.14.0 のページで「Firefox 57 以上に対応」
て書いてあるけど今、Firefoxの正式版が55.0.3でベータ版が56だけど
間違い?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 13:27:38.08ID:Mes0/+Ro0
uBO 1.14.0 で ##script:contains(async-hide) って機能してる?
32bit 56b8 なんだけど相性の問題なのかな?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 04:46:39.06ID:391PXixY0
uBO1.14.0に更新したら急に未対応とか言われて広告地獄になった
旧バージョン・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 06:13:31.01ID:NGYXiyLC0
android版firefoxにuBlock Origin 1.14.0入れたら、全く機能しなくなってバージョン下げてなんとかなった
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:29:49.44ID:e45hOvJR0
プライバシー項目がグレーになっとる
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:14:15.52ID:QVaVFzFL0
56betaの謎プロセスがwebext版uboのおかげでわかった
56でwebext用のプロセスが生成されてるんだね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:43:40.16ID:hcRk7J8y0
uMatrix使ってる人でuBlock Originのフィルタ更新できないとか他の拡張機能の動作不良起こってる人

拡張機能の通信がuMatrixにブロックされてるからこの一行を追加するといいよ
--
matrix-off: moz-extension-scheme true
--
これを追加すると拡張機能上ではuMatrixのフィルタが無効になる
Firefoxは新しいスキームを追加したのにuMatrixはルールを自動では追加しないっぽいので動作不良原因になってる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:22:30.43ID:IF82VbQT0
uMatrixは良いアドオンなんだけどユーザーにわかりにくい部分で色々ブロックしまくるからなあ
製作者のgorhillもuBlock Originの方しか使ってないらしいし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:06.45ID:X4cSEQqf0
uMatrixはフィッシング詐欺広告、ブラクラに突撃するときに使います
要するに攻撃性の高いエロサイト用です
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:40:50.99ID:WEgbp9BV0
自動アップデートされたのか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 00:19:02.85ID:GRYDF/hO0
Request policy continued での一時許可をfire gesutureでやりたいんだけど、
どういうスクリプトを入力したら良い?

以前のrequest policy用は名前が違うからダメだった
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 02:00:38.41ID:fMhJw+FZ0
カーソル合わせると自動でちょっとスクロールして誤クリックを狙う系がうざいのですが
こういう強制スクロールを無効にするのってどうすればいいのでしょうか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 03:00:11.49ID:b84Ibw640
>>874
全ブロックが基本で、必要なものだけ許可って感じ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 03:40:57.71ID:4+DGrdy60
ブロックならuMatrixで楽に57以降も変わらず運用できるんだけどね
削除派としては良いアドオンが出てくるか不安
shinobiやらbloggerやら独自ドメインだといちいちcookie一時許可すんのがだるい
Cookies Exterminatorが使えなくなるの困るわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 04:26:25.52ID:4+DGrdy60
>>879
uMatrixはしっかりcookieをブロックするから、先ほど言ったサイトらは許可しないと見れない
自分が挙げたアドオンは許可→自動削除の流れだから問題ない
って事
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 05:42:36.44ID:4+DGrdy60
>>882
微妙にスレチ、そしてFirefoxでも出来る
それだけだとアレなんで
トラッキング防止って主に2つのアプローチがあって、cookieのブロックと削除って感じなんだよね
その削除の機能を向上させて、該当タブを閉じたら自動で削除出来るのがCookies Exterminatorみたいなアドオン
即座に破棄できるからプライバシー面で少し有利
あとは本体の機能よりアドオンだと許可不許可リストの管理が楽な事があったり
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 06:22:30.90ID:Hz57qYMY0
サイト別設定とかアドオン無かったら分けわからん
プラグインの許可不許可なんでアドオンマネージャのプラグインのとこから触れないのか
追跡防止のサイト別設定どこよ、いちいち該当ページ開くんかいみたいな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 07:39:44.05ID:QkvNN8Z40
うpろだとかの画像やwebm開けなくなってて
ublockのアドオン無効化(orグリモン無効)したら見れるようになったけどこれって
ublockの更新でAnti-Adblock Killerが誤爆してるん?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 07:52:52.40ID:4+DGrdy60
>>887
今日何度も書いてんの俺くらいだけど、追跡防止も対象だからスレチでもないっしょ
ついでに使えなくなるんだから工作も何もないし

>>890
uBlockのloggerで確認せーよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 08:55:38.48ID:238NG8aW0
フィルタ更新した後に時計マーククリックすると
更新されているのに古いバージョンですって出てくるけど仕様なの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:11:57.60ID:WxKT0e150
cookieの話題が出ているから便乗なんだけど、firefox自体のcookieの設定は保存するにしていて、uMatrixとかで許可不許可を設定するんですよね?
その時なんですが、firefoxのサードパーティーcookieの設定やcookieの保存期間などははどうするのが良いのでしょうか?
一応今は訪問したサイトのみ許可とサイトが指定した期間までにしているのですが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:35:39.41ID:NbAe+5t10
>>903
uMatrixでクッキー管理するならFirefox側の設定はサードを有効にしてサイトが指定した期間でいい

というのはuMatrixのクッキー管理ポリシーが
クッキーは保存するけどuMatrix上で許可されてなければ読みに行かないだから
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:10:59.72ID:MuFeFH070
記憶が確かならuMatrixってブロックしたcookieを自動で削除する設定あったと思うし
uMatrixをホワイトリストで必要なサイトを許可していく形でいいと思うけどね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:16:37.16ID:uEgs9T8a0
ようつべは旧スタイルにするとヒカキンリムーバーとか機能するんだな
コレが効かなきゃ移行できねーし、ようつべ側もクソ動画の排除を無視できないの分かってんのかな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:25:26.57ID:MuFeFH070
Youtubeがそういう機能作っているならともかくそんなのYoutube側からしたら知ったこっちゃないだろ
旧スタイル選べるうちに対応しとけとかそんなもんだ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 00:37:14.73ID:tdYjxpsp0
トップページなんて見ないから、広告除去以外は必要性感じないわ
関連動画に出てくるわけでもないし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 04:09:03.49ID:f8PT9/7C0
>>833
Myフィルタにそのままコピペして使ってみましたが、片方のプロファイルでは効果なし、片方のプロファイルでは
広告が出なくなったというよく分からない現象が起きた、両方ともクッキー消して試したんだが
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:50:29.27ID:nUkQPn5/0
なんか広告弾いてくれんことが増えたなあ、右クリックで画像ブロックの下に出てたフレームブロックも出来なくなってるし
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 13:07:50.86ID:d2phRXrz0
更新ボタンで更新できるようになるまでどれくらいあるものですか?
1.14.4だけど1.14.8があるようで
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:32:19.43ID:P7N+yQxN0
umatrixの最新rc1版でポップアップメニュー内で下スクロールしてマウスを動かすと
上に戻っちゃう
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:52:31.32ID:SRjViiKo0
それ前から言われてるけど、一向に改善しないのは
多分、ABP japanの管理人が頑固なんだろうな
かと言って代わりとなると豆腐くらいなんだろうけど
今時、httpsじゃないとか置いてあるホスティングに微妙に問題あるとか
色々理由があるんだろう
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:31:25.61ID:mMMllSsc0
>>922
各項目をたたんで無理やり使ってるわ、3rdpartyがあまりにも多いと対処できないかもしれないけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:38:14.40ID:YeiS9s5E0
VistaでESRを使ってるけど、1.14.4になって急にgoogleの「ホームページに設定しろ」っていうポップアップが消せなくなった。
マジファック
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:57:40.82ID:Tx6Mpn6h0
コスメフィルタが死んでる件は1.14.9b0で直ってるかもしれん
けどやっぱりWebExtだと機能制限あるからESRは1.13.8推奨
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:38:55.21ID:jVR6UbL70
わかるけどちゃんと書けとは思う
ただでさえアドオンは似た名前多いんだからuBOみたいな略称使わないなら使わないなりに書けと
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:09:57.31ID:mYTF7qBO0
ABP Japanese filters は uBlock のデフォルトの日本語フィルタでもなければ、uBlock Origin のデフォルトの日本語フィルタでもない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:19:25.33ID:AG69ypGK0
uBOのwebext版1.14.9b0だけど3rd-party filtersのRegions, languagesのとこ
最初からチェック一つも入ってないな
このJPN: ABP〜フィルタ有効の人自分でチェック入れてるんじゃないの
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 01:05:08.74ID:6p0RoZdU0
>>937
嘘松
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 08:55:31.38ID:JoDxbldY0
ublock1.14以上とadsbypsser(Greasemonkey)が競合する問題やっと解決できたわ
firefoxでもTampermonkey使えばええんや
57以上に対応してるし
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 10:35:49.49ID:4NAMfRsp0
uBlock知らなかろうが
自己流の変な略を使わないなけりゃいい
IEをInternetっていうのと変わらん
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:51:06.19ID:kOkDOSK60
自己流の変な略とは思えんけどな
単に知らんだけ
知らない人ならこう略しても仕方ないかなと思えるレベルだよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:54:50.61ID:jDFSk8Wb0
その名前で別のアドオンがあるんだから指摘されるのも仕方ないと思うけどね
更新すらしてないとはいえテンプレにもまだあるしごり押しする理由がわからん
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:03:10.31ID:kOkDOSK60
>>948
指摘というか何を指しているかの確認が必要ってことだな
それに知らん人には教えてやれば良いのさ
文句付けるような話じゃない

それにゴリ押しってなんだ?
略称使い続けろとか言ってないぞ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:27:25.83ID:Lv0Tz54V0
>>918
これほんと困る
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:30:00.35ID:jDFSk8Wb0
結局>>933と同じこと言ってね?文句にも見えないし
ublockでわかるから構わないと言ってるような流れだったからごり押しと言ったまで
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:35:23.55ID:h9kaRYnb0
不審なアクティビティのためwindowsがブロックされました
って出るフィッシング系の広告どうやってブロックすればいい?

security-error-reported.inからのBASIC認証と、
「warning unresponsive script」の2つのダイアログが
同時に表示されて、消してもすぐ出てくるので
firefoxを操作できなくなる

url見るとamazonaws使っててlこんな感じ
http://www.support.microsoft9082yjpmss5825.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/012345....(以下長い数列
一応MBAMでスキャンしたけど何も出なかった
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:43:17.90ID:AEtFSTzR0
その飛ばすスクリプトが書いてある元サイト晒さないと意味ないだろうと
そのマルウェアサイトだけの情報では、正規表現で適当にブロックするくらいしかできない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 19:02:37.68ID:GLeSYY230
広告各種容量圧縮化アドオン(広告軽量化)が出たらどうなるやら
テキストだけになったり、画像の無劣化圧縮技術を応用したのとかが
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 21:45:32.93ID:mU+YY6fG0
今更なのかもしれんがadblock plusのフィルター設定のヒット数が
6月8日頃からカウントされなくなってたんだな
半年程ヒットしなかったら削除してたんだけどもうわかんねえからリスト増える一方じゃん
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 08:07:50.02ID:H+WbYbGd0
新UIで何使っても広告防げなくなったってマジ?
チャラチャラ広告出だしてうざいわこれ・・・
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 09:08:05.07ID:qHiAL1Ix0
ad関連も金もらってわざとフィルタからはずしたりしてたけどついにブラウザ側に仕掛けてきたか

まぁもし使えなくなったら捨てるだけなんだかなこんなブラウザ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 13:18:53.26ID:UjmxwDfQ0
GYAOの冒頭の広告再生されないようにしたいんだが、動画の広告に対して要素を除去するにはどうしたらいいの?
他にも広告出る動画あるからなんとかしたいんだが
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 18:43:32.03ID:Dtgp6s1f0
>>965
gyaoはこれで
||ad.auditude.com/adserver/
||metrics.brightcove.com/tracker?
||static.doubleclick.net/instream/ad_status.js
||www.youtube.com/ad_data_
||doubleclick.net/gampad/ads?
||s.yjtag.jp^
||ad-api-v01.uliza.jp^
||ybx.yahoo.co.jp^

他のサイトはフィルタをたんまり入れてログをみて使ってるフィルタを抜き出すだけです
自分で一からやるなら開発ツールのネットワークでURLを見てadなんたらをブロックすればだいたいいける
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 06:16:52.59ID:NabPkepQ0
>>967
それ非表示フィルタじゃないか?
ドメイン指定なしの非表示フィルタだと、uBOは適用まで微妙にラグあるはず
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 14:43:46.99ID:x6Xk9ove0
こちらのサイトでadblock plusを使っていると警告文がでるのですがこれをブロックできるフィルタを教えていただけないでしょうか?
またそれをどうやって見つけているのかのテクニックも教えていただけたら嬉しいです。
ttp://www.hkt48fc.net/
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 00:28:52.38ID:G3iWnPLh0
1.14.4になったらblogなんかの画像の拡大表示が表示されなくなった
グリモンのAdsBypasserと競合してるっぽいけどなんなの
これしかスクリプト入れてないのに
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 00:57:55.22ID:GYk9OYxO0
とうとうuBlockOriginのデフォルトの外部フィルタリストから、
Anti-Adblock Killer | Reekが消されたね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 02:33:25.81ID:3+kgReMv0
ublock protecter入れてたら必要ないからな
知らないで両方有効にしていたやついるんじゃないか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 03:51:54.25ID:UGWfJ7bo0
>>969
スレチになっちまうが・・・
スクリプトを切ってれば表示うんぬん以前に読み込まれない

NoScriptでスクリプトを停止→それでも表示されるものを蹴る
スクリプトは必要なサイトでのみ"一時的に許可"する

ちな、NoScriptの泥版は本家から入手できる
https://noscript.net/nsa/
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 07:18:57.23ID:G3iWnPLh0
>>976
実害が起きてるのは自分のblogだからステマと言われそうなんで張るのは憚れる
検証の為にいくつかのblogを見て回ったけど同じblog内でも表示される物と白紙になる物とあるようだ
何れもblog記事内の縮小画像は問題無いが画像をクリック後に別窓で開かれる原寸サイズの画像で起こる

例えば同じblog内の
files.wordpress.com/2017/09/img_2652.jpgは表示されるのに
files.wordpress.com/2017/09/img_2650.jpgは表示されなかったりする
ファイルサイズや解像度も統一化してるのに
wordpressに限らず他のブログサービスでも同じ状態
amebloは特殊なせいか大丈夫だった
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 08:15:00.84ID:W03UOBYd0
いくつかのblogを見て回ったんならそれ貼ればいいのに何で貼らないんだろう?
解決する気がありませんっていう意思表示なんだろうか
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 11:55:25.95ID:t+asbi6/0
俺も画像掲示板でサムネ(サムネ用縮小ファイル)は表示されるけどクリックして原寸画像を表示させると白紙になる。
.jpgで画像ファイルへアクセスしているはずなのに。
UBLOCKのホワイトリストに入れてもだめで、アドオンを無効にしたら表示される。
ChromeのUBLOCKでは普通に見れる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 2 pts.

life time: 159日 10時間 31分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況