Vivaldiブラウザ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/01(土) 07:58:34.85ID:96yFORaO0USO
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.net/en-US/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D/6
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part19
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487191535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/04/01(土) 08:38:37.23ID:yvwmpijjaUSO
>>1
スレ立て乙! 
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 31f7-5HFk)
垢版 |
2017/04/01(土) 08:43:35.07ID:6zoEB9x/0USO
乙ivaldi
こっちか
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800W d9f7-Uo2g)
垢版 |
2017/04/01(土) 09:07:02.21ID:6umeHatt0USO
履歴のグラフ化なんかより右クリックメニューをカスタマイズさせて欲しい
余計なものを非表示にしたい
2017/04/01(土) 09:39:08.33ID:4GIZe+Lu0USO
ドラッグでの範囲選択優先凄いきついわ。
2017/04/01(土) 10:56:21.80ID:Dy3J3IKF0USO
>>5
確かにちょっとめんどくさいね。でもこれ仕様なのかな?
もしバグだったら報告すれば直してくれるかも。
2017/04/01(土) 11:36:20.45ID:DrqxMJXZ0USO
1乙
2017/04/01(土) 12:15:30.51ID:ExpbivmO0
>>4
同感。
2017/04/01(土) 13:22:18.70ID:euxtZCHQ0
乙ルディ!
2017/04/01(土) 13:24:45.85ID:euxtZCHQ0
リンクテキストのドラッグ選択はみんなが待ち望んでいた仕様やで
2017/04/01(土) 13:27:37.44ID:rWJdQ+BS0
ブックマーク追加したときにブックマークの先頭に動くんじゃなくて固定する
方法ってないですか?
2017/04/01(土) 15:34:31.97ID:uVOdtMnza
>>4
エイプリルフールネタじゃないのが逆に凄いなw
本当に自分たちの製品に機能として入れちゃったんだなw
2017/04/01(土) 16:26:06.07ID:fquqDYxS0
>>4
同意
2017/04/01(土) 16:26:37.91ID:oHQnjkDg0
パネルの順番って変えられないよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-Uo2g)
垢版 |
2017/04/01(土) 17:06:25.05ID:N8Szn+2Oa
>>4
本当にそう思うならここに書くだけじゃなく要望として上げなきゃ
2017/04/01(土) 17:08:48.95ID:fquqDYxS0
>>15
もう挙がってるんだよなあ
それとも重複お構いなしに要望出しまくるのがいいの?
2017/04/01(土) 17:14:29.26ID:bjQUK8cQ0
>>15
バーカバーカ
2017/04/01(土) 18:05:41.05ID:bHsRUz3i0
バージョン上がるにつれて安定してきたなあ
去年はよく落ちてたんだがこのブラウザw
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c999-P7ac)
垢版 |
2017/04/01(土) 18:24:46.09ID:QByEjjns0
カメレオンUI、オフにする方法誰か教えてください。
2017/04/01(土) 19:16:28.73ID:ZDHSziwv0
タブがドラッグ出来る
タブスタックのサムネイル表示からタブスタック外の別タブにドラッグできる

タブスタックの タブの上に表示されるスタックの並びをドラッグして タブスタック内の順番もいじれるっぽい
でもなんか癖があって、うまくできん・・
タブスタックの並びから タブの上にドロップすると移動するっぽいけどよくわからない
2017/04/01(土) 19:28:02.83ID:oHQnjkDg0
>>19
設定→テーマ→テーマを編集→アクティブページからアクセントカラーを参照のチェックを外す
2017/04/01(土) 20:02:04.77ID:4GIZe+Lu0
>>10
FDMのドロップボックスに投げ込んでたから逆にめっちゃ不便になった。
2017/04/01(土) 21:24:24.52ID:9kJtvFoO0
こっちでいいん?
2017/04/01(土) 21:39:00.95ID:/GSLSc3hM
おま環確認お願いしたいんだが、stableの1.8.770.50 64bitでabemaTV視れてる人おる?
2017/04/01(土) 21:51:11.63ID:+nDP4We40
>>24
みれてるよー
なんかChromeかIE推奨みたいなメッセージは出てくるけど無視して再生したらいけた
2017/04/01(土) 22:08:30.03ID:/GSLSc3hM
>>25
ありがとござます
追加で申し訳ないですけどflashの有りです?無しです?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be1-Z8id)
垢版 |
2017/04/01(土) 22:19:27.38ID:DX7R0hRK0
>>24
みれてるよー
Flash 無し 1.8.770.50 64bit
Windows7 SP1 64bit 8GB CableTV
2017/04/01(土) 23:04:30.40ID:/GSLSc3hM
flash無しでも見れてますか・・・おま環のようであります
全てのチャンネルがみれないならまだしも一部はみれるから余計わからん
2017/04/01(土) 23:06:22.39ID:muZcvOg80
>>26
問題なし
Win7 32bit
1.8 最新ステーブル
Flash無し
2017/04/01(土) 23:10:58.50ID:gKEezxGK0
1.8にしてから、つべ生(https://weathernews.jp/web910/)視てるうちに
死んだ鳥マークがちょくちょく出る・・・(win10home32)
2017/04/01(土) 23:52:52.44ID:DjYR01qBa
最新スナップショット版に上げてからスクロールきかないことがあるんだけど自分だけ?
2017/04/02(日) 00:00:14.96ID:nMgM/FO+M
どうにか自決しました
userdataフォルダ消したらokでした
2017/04/02(日) 00:04:03.04ID:+Ijzj7Po0
死者の書き込み怖すぎます
2017/04/02(日) 00:26:24.01ID:EMRZmmAK0
みんなすまん
新規タブが拡張ダイヤルにできないと言ってたがようやくわかった
chrome-extension://拡張のID/newtab.html
の頭にhttp://を付けてしまってたのが問題だった
設定→起動→ホームページ→特定のページに「chrome-extension://拡張のID/newtab.html」
設定→タブ→新しいタブのページ→特定のページに「chrome-extension://拡張のID/newtab.html」
これで新規でタブ開いた時に拡張のスピードダイヤルにすることができたわ
アドバイスくれた人達ありがとう
2017/04/02(日) 01:33:17.83ID:6MmFkiE1a
>>24
普通に視聴できるな。
メッセージも何も出てこないほど普通に視聴できる。

自分の場合、ブラウザどころかOSすら推奨から外れてるLinux系(64bit)だし。
マイクロソフトがサポート切る直前の元Vista機のポンコツPCだし。
2017/04/02(日) 02:07:27.87ID:3DgmPAQD0
なんか昼間にhtml5プレーヤーのライセンス切れで見られない障害があったっぽいからその関係でしょ
キャッシュが残ってたんじゃね
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 02:44:50.36
メニューがクロームのように右上にあればいいのと
パネルがいらない
パネル非表示に出来ればいい
この2つが気に入らなくて使ってない
2017/04/02(日) 02:50:33.78ID:P8vq2OWp0
パネルは非表示にできるし
わざわざ使ってないアピールしなくてもChrome使ってればいいじゃんっていう
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 02:52:54.01
すべてのブックマークを開くってないですか?
2017/04/02(日) 02:58:15.78ID:Y72AukI80
ズームバーの100%の位置を真ん中にして欲しい
2017/04/02(日) 03:13:32.86ID:U99kS3T+0
英語キーボードなんだが、IMEを切り替えるときに[esc+`]を使うんだが、
時々Vivaldiボタンが開いて日本語入力の邪魔になることがあるんだよな
お前らもそういう経験ない?
2017/04/02(日) 08:25:55.39ID:aYGn+V1i0
起動時オプションで最後のセッションにチェックいれたまま
新しいウィンドウ開くとGoogleと通信する

windows10 1.87Stable
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0bf7-rqe9)
垢版 |
2017/04/02(日) 10:52:10.36ID:v7/QOU5q0
タブをスクロールボタンクリックしたとき、ミスってタブ境界クリックすると
縮小版が表示されるタブになってしまうのだけど、オフにできないの?
2017/04/02(日) 12:07:41.18ID:YPiXtorW0
そういえばと思ってWikipediaの水樹奈々のページを見たけど、死んだ鳥は出なくなったのね。
2017/04/02(日) 13:25:29.98ID:I2S0DdEI0
>>43
設定を見れば、何かあると思う。
2017/04/02(日) 13:44:57.80ID:3DgmPAQD0
>>42
うちでは確認できなかった
1.8.770.50 (Stable channel) (64-bit)
Linux

モニタしてたらグーグルアナルと通信してる拡張見つけてどうするか思案中メンドクセ
2017/04/02(日) 13:51:05.26ID:f8yVupGf0
>>42
単純に最後のセッションがGoogleにアクセスしてるだけで
ブラウザの問題じゃないんじゃね?
2017/04/02(日) 15:16:00.25ID:oDgw8W2B0
>>41
俺も英字キーボードだが、IMEを切り替える時はAlt+`を使うんだが、問題無いんだが。
ボタン表示じゃなくてツールバー表示にしてはいかがでしょう
2017/04/02(日) 15:35:13.28ID:U99kS3T+0
>>48
うん、そうしてるんだよねー
でもせっかくVivaldiをつかっているのだからVキーを使いたいのが人情なんだよねー
2017/04/02(日) 15:45:13.66ID:DxaFXE2y0
> 適応するインターフェイス
>
> カメレオンが周辺の色に適応するように、Vivaldiブラウザは訪れる
> ウェブサイトに応じてUIの配色が変化します。クリーンでモダンな外観が、
> 閲覧中のコンテンツを補完します。Facebook閲覧時は青色に。
> Twitterを開けば、水色に変わります。もちろん、任意でこの機能はON/OFFが可能です。


このクソ機能を好んで使うやつなんて少数派だから
マジでデフォルトでOFFにしておくべき機能だ罠
2017/04/02(日) 16:08:28.73ID:Kb+LmXQn0
一度オフにすれば今後何度アプデしようがオンにならないんだし、そんな噛みつくほどかね?
2017/04/02(日) 16:11:12.76ID:+Ijzj7Po0
他ブラウザとの差別化を図った売りの機能をデフォルトでオフにするわけねえだろ
頭悪すぎる
2017/04/02(日) 16:18:02.49ID:U99kS3T+0
ぶっちゃけ独りよがりの差別化ってことやね
2017/04/02(日) 16:22:15.79ID:8EO7vRxq0
なんでも自分の思い通りにならないと許せないという人は多い
2017/04/02(日) 16:51:45.81ID:mFtk3DW/0
自分の使い方こそ正義だと思っちゃうからな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be1-Z8id)
垢版 |
2017/04/02(日) 17:04:33.22ID:B7hdE0NH0
カメレオンが鬱陶しくなった時のオレの設定
テーマで Dark を選んで アクセントを #090909
いずれにせよ好きに変えられるんだから、
デフォのカメレオンをそんなに忌み嫌うこともないと思うんだが。
2017/04/02(日) 17:27:21.89ID:U99kS3T+0
>>56
それいいな
試してみたけど黒を基調にするとカメレオンもそんなにうざくない
2017/04/02(日) 18:42:29.89ID:Erv7K6I80
Operaのスピードダイヤルも最初はブックマークでいいじゃねーか!クソ機能イラネ
とかボロクソ言われたのに最近ではどのブラウザも標準搭載
2017/04/02(日) 18:45:20.22ID:Um7L17i70
ベーシック認証のページを見に行く時、IDとパス、記憶している内容が入った状態で認証窓がでてくるのだけれど
パネルにベーシック認証のページを入れておくと
再起動してパネルを読み込む時に、IDもパスも空白の状態で認証窓が開くのは設定でなんとかなる?
2017/04/02(日) 18:51:48.50ID:P8vq2OWp0
>>50
少数派っていうソースは?
2017/04/02(日) 19:11:14.86ID:U99kS3T+0
>>58
Operaのあほなところはブックマークを廃止したことだよなー
2017/04/02(日) 19:50:52.04ID:T0wCFg8W0
>>60
だよね〜
2017/04/02(日) 19:57:43.68ID:x0XFF3Jl0
>> なんでも自分の思い通りにならないと許せないという人は多い

まったくそのとおりだ
2017/04/02(日) 22:27:26.22ID:UabxoyWh0
引くに引けなくなっただけやろ
2017/04/03(月) 01:27:26.84ID:3VlGfZvD0
最新版にアプデしたら稀にマウスのスクロールが効かなくなるタブが出て来るね
症状が出たら一度そのタブを閉じて、ゴミ箱から復活させると治る
2017/04/03(月) 01:28:13.95ID:FceVZcmX0
アプデしたらブックマークの下に常時説明が表示されるんだけど
これのオンオフってどうすんだっけ
2017/04/03(月) 01:29:26.45ID:mhkgAlj60
最新版ってsnapshotとstableどっち
2017/04/03(月) 01:31:28.85ID:mhkgAlj60
>>66
一番下まで下げてごらん
2017/04/03(月) 09:55:44.79ID:romo9abV0
ブックマークのタグ付け機能ってVivaldiにあるの?
いろいろ見てみたんだけど見当たらなくて困ってる。
バージョンは1.8.770.50(Stable)。
2017/04/03(月) 10:08:55.79ID:HV3sjfZD0
>>69
ニックネームが相当すると思うで
2017/04/03(月) 10:14:01.44ID:romo9abV0
>>70
うーん…Firefoxみたいなタグ機能をイメージしてたんだけど現状これしかない感じ?
2017/04/03(月) 10:45:57.18ID:UpAkrCwV0
ブックマークのタイトルを「秘蔵のエロサイト #ero #oppai」みたいにすれば
アドレスバーから検索するときに#eroとか打てばタグっぽく使える
あとは拡張探して入れるとか
2017/04/03(月) 10:50:38.65ID:HV3sjfZD0
>>72
Vivaldi民は必ずエロを例に挙げるという事実
2017/04/03(月) 11:10:58.41ID:romo9abV0
>>72
シャープ入れるのはしっくりこなかったからとりあえず拡張探す方向で考えてみる。ありがとう。
2017/04/03(月) 13:47:37.83ID:sd4i9t350
>>74
ニックネームよりもブックマークの説明の欄に#〇〇って入力した方が
一応はタグっぽい感じで使えるんじゃないかな
スペース入れれば複数のタグ付けられるし
アドレスバーからも出せるしブックマークの検索もタグで抽出できるし
2017/04/03(月) 15:31:06.24ID:8aF8zj5U0
感想、VivaldiとFlash Playerの相性はFirefoxやIE11と比べて良いと思うよ
あと、Adobe AIRとAdobe Acrobat leaderは入れてたほうが良いよ
2017/04/03(月) 15:45:22.01ID:aD8Jbjqv0
flashはおわこん
2017/04/03(月) 15:48:38.97ID:KWIdCM+Sd
せやな
2017/04/03(月) 15:52:46.01ID:lR8TBqF+0
Snapshots | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/
2017/04/03(月) 15:54:18.11ID:lR8TBqF+0
> 「Chrome 57」、バックグラウンドタブの電力消費を抑制 - CNET Japan
> https://japan.cnet.com/article/35098191/


これはVivaldiの「バッググラウンドのタブを休止する」とは
また別の機能になるの?
2017/04/03(月) 16:04:01.09ID:romo9abV0
>>75
作成済みのタグがリスト化されて次からつけやすくなる機能が欲しかった。
ブックマークをたどる時も付けたタグのリストからたどれるとなお嬉しいって感じかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-baqh)
垢版 |
2017/04/03(月) 16:56:34.36ID:dABk54jB0
まとめサイトの
辻元清美に文春砲炸裂www
の記事で落ちる
ナンデ?
2017/04/03(月) 16:58:49.91ID:mhkgAlj60
>>82
お前が疑惑の総合商社だからだよバカ
2017/04/03(月) 17:00:05.25ID:IySNU8gha
探すの面倒だからURL貼ってくれ。
2017/04/03(月) 18:57:12.68ID:fch4FRlB0
新しいタブの位置の設定を関連タブの後にしてるんだけど
マウスジェスチャでリンクを新タブで開く際に設定が効いてくれない
右クリックメニューから開くときと同じ挙動にするにはどこいじればいい?

使ってるのはstable 1.8.770.50 64bitです
2017/04/03(月) 20:32:01.47ID:zz7nyVr6d
ゴミ箱の表示順を変更することってできる?
一番最近消したやつを一番下にしたい
2017/04/03(月) 20:36:39.04ID:vleTMU7w0
>>34
この方法で
設定→起動→ホームページ→特定のページに「chrome-extension://拡張のID/newtab.html」
としてもホームボタン押すと頭にhttp://がついてしまうんだが
2017/04/03(月) 20:44:25.57ID:BbtjCOWQ0
ソートといえばセッション開く所でソートできるようになったんだな
探すのがかなり楽になった バグでないところはこそーり修正するのかね
2017/04/03(月) 20:51:24.51ID:4JW2dHiM0
安定版にのり変えて5日目(電源落とさない)だけど挙動がおかしくなってきた
キャッシュ削除すればいいの?

corei7 4700Q 16G 光ネクスト Yahoo!BB SSD 120G
2017/04/03(月) 21:05:51.20ID:BbtjCOWQ0
電源ってのはPCのこと?
Vivaldi自体を再起動すれば挙動もどるんじゃね
2017/04/03(月) 21:17:16.98ID:qmr8wr500
>>89
今日で32日目だけど別に問題ないぞ?
vivaldiは必要な時以外落とすけど
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f7-baqh)
垢版 |
2017/04/03(月) 21:46:11.72ID:dABk54jB0
まとめサイトのURL貼れない
いい忘れましたが、当方linux mint
2017/04/03(月) 22:06:23.79ID:8aF8zj5U0
AronandとかいうVivaldiの内部テスターが、バグ集めとか報告の総責任者らしいな
2017/04/03(月) 22:09:22.03ID:We4GIJKL0
あれ?
バグが治ってら
2017/04/03(月) 22:10:57.70ID:8aF8zj5U0
atlemoとかいうVivaldi専属のデザイナーは、UI設計とか見た感じのデザインの総責任者らしいな
2017/04/04(火) 00:08:55.01ID:7BjNYj7i0
>>81
ブックマークをツリーとタグでマトリックス管理は拡張でも無理なんじゃないかな
あとは重複上等でタグ代わりにさらに別のフォルダ作るとか
2017/04/04(火) 01:07:16.95ID:BhbitrId0
今日初めて入れてみたんだけど、タブの上の隙間消せないのか??
タブ切り替えるときにあの隙間をクリックしちゃってすごく不便なんですがどうにかなりません?
2017/04/04(火) 01:11:38.88ID:/vOQU+FT0
>>97
設定の
デザイン-ウィンドウの見た目で「通常のウィンドウを使用する」にして
メニューをメニューバーで表示すればいいんじゃね
2017/04/04(火) 01:18:30.20ID:gGoK+T+Z0
>>97
タブの設定から隙間を詰められる

だけど何であんな隙間をデフォで作るんだろうな?意味がわからん
2017/04/04(火) 02:15:19.80ID:QOJtIQWe0
ウィンドウがドラックできねーとかクレームつける奴がいるからだろ
2017/04/04(火) 03:01:31.16ID:jLz30ieZ0
>>99
窓を最大化してる時だけじゃない?
2017/04/04(火) 03:02:46.54ID:jLz30ieZ0
あでも隙間を消したいって事は最大化して使ってるだろうから
解答としてはいいのか
2017/04/04(火) 03:03:53.27ID:BhbitrId0
>>99
ありがとうございました。タブの隙間問題が解決しました
2017/04/04(火) 08:57:00.26ID:9HO3M0Mp00404
Vivaldiは便利なんだけど起動が遅いのが玉に瑕だな
Chromeのように常駐出来れば何とかなると思うんだがChromeのプラグインでは作られることがないのが残念
2017/04/04(火) 09:04:35.40ID:1rid0wXY00404
起動しっぱなしでいいじゃないか
2017/04/04(火) 09:15:54.06ID:vUB2ABAj00404
むしろウィンドウを絶対閉じないような設定にできないブラウザのほうがクソだ
お前のことだよChrome
2017/04/04(火) 10:24:37.43ID:38LlsV0O00404
>>106
設定の最下部に「バックグラウンド処理を許可する」みたいなオプション項目が新たに追加された時の話なんだけど、
デフォルトでチェックが入ってて全タブ閉じてもchromeのプロセスは残ったままになったことがあった。
チェックを外してようやく全タブ閉じ→chrome全プロセス終了にできた覚えがあるんだけど、それを逆手に取ればいいのでは?
2017/04/04(火) 10:32:24.48ID:aei12Qcv00404
これってChromiumベースのブラウザらしいね
chromeの拡張機能もインストールできるのに、それじゃ痒いところには手が届かないの?
2017/04/04(火) 10:33:58.89ID:aei12Qcv00404
いつも孤独...
2017/04/04(火) 11:17:45.31ID:9HO3M0Mp00404
>>108
クロームにもともとある機能はadd-onで作られないのでVivaldiに積むことはできない
たとえばGoogleBookmarksに自動バックアップする機能はVivaldiにはないけど、
add-onもない
2017/04/04(火) 11:59:07.42ID:qmskOY/T00404
ブックマークを整理するのにおすすめの拡張とかツールありませんか?
2017/04/04(火) 12:15:02.07ID:gXaDUj/600404
>>111
どう整理したいの?
2017/04/04(火) 14:04:28.96ID:etZdtN0/00404
webパネルって必要かなぁ?
ブックマークが圧迫されるからイヤなんだよね

基本性能は1.8で80%イケてるから
あとは独自エンジン作って欲しいなぁ

ccleanerかけてる時にChrome閉じろって言われ寂しくなる
2017/04/04(火) 14:21:43.32ID:y97bqLQMd0404
Webパネルはラジオとか天気予報とか入れると便利
2017/04/04(火) 14:23:20.18ID:gXaDUj/600404
>>113
使わなければいいでしょ
2017/04/04(火) 14:29:59.92ID:9HO3M0Mp00404
>>114
WEBパネルがスマホ用ページになるなら便利なんだけど、普通のPC用ページでは意味ないんだよな
2017/04/04(火) 14:32:35.28ID:P0Wl6ydg00404
えっ、スマホページになるけど
2017/04/04(火) 14:33:19.97ID:9HO3M0Mp00404
うちはならないなぁー
なにかadd-onが悪さしてるのかもな
2017/04/04(火) 14:34:27.93ID:1mQptG3000404
ブクマはそろそろ区切りがほしい
空のブクマ作ってタイトルを---で区切ってたらブックマークバーで区切りになってたのにはビビったけど
それが出来るならパネルでもやれと言いたい
2017/04/04(火) 14:34:41.38ID:gXaDUj/600404
>>118
デスクトップ版を表示 になってんじゃねえの?
2017/04/04(火) 14:36:17.53ID:gXaDUj/600404
>>119
ちゃんと言えたじゃねえか
2017/04/04(火) 14:43:30.51ID:wuk/PU9J00404
なんかほんのちょと不満を言うと
使わなきゃいい、使わなきゃいい
ってこういうヤツが普及の足枷になってん分からんのかね?

一応新生ブラウザなんだから営業しろよ
高飛車になんな
2017/04/04(火) 14:44:42.40ID:gXaDUj/600404
>>122
ブラウザを使うなじゃなくて
その機能を使わなきゃいいつってんの
全部の機能を使う必要ね〜だろ
2017/04/04(火) 14:46:02.14ID:VZUIzpA700404
ドラッグが範囲指定優先されるの上方向だとドラッグ、横方向が範囲指定になるの気づいてから随分楽になった。
2017/04/04(火) 14:57:55.17ID:RCg7U5imp0404
>>123
多分、無設定で使う美学を持ってるんだよ。
2017/04/04(火) 17:39:49.31ID:Vh5ImtHO00404
1.8.770.54来た。
Chromiumが変わっただけのようですね?
2017/04/04(火) 17:51:17.41ID:t2fQPqJj00404
何がどう変わったの
再起動しなくていいみたいだから微変更?
2017/04/04(火) 17:56:40.85ID:U+yvYKkQ00404
先月の終わりにChromeがセキュリティアップデートしたからそれでしょ
2017/04/04(火) 17:59:40.83ID:U+yvYKkQ00404
Vivaldiとは関係ないけど
なんかこのスレ、IDが長くなってんな
130名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンWW 0128-zmXQ)
垢版 |
2017/04/04(火) 18:36:38.26ID:NKpK6IRS00404
末尾に日付が付いてるな
2017/04/04(火) 18:37:26.57ID:pcT2mwzpM0404
タブの色が変わるのどうにかできないの??うっとおしいんだが
2017/04/04(火) 18:42:35.12ID:7BjNYj7i00404
>>131
>>21
2017/04/04(火) 18:42:49.17ID:1mQptG3000404
カメレオン絶対許さないマンくる?
2017/04/04(火) 19:05:06.69ID:O4i6Mteu00404
再起するとサイズとか位置を揃えていた窓とかサイズや位置が狂ってしまう
っていうか、再起前に開いていた窓のサイズや位置は記憶しているけれど、そこに展開される窓の内容(窓内に開いていたタブ一式)がランダムの窓の内容になってる感じ

これ、なんとかなんないのかな
2017/04/04(火) 19:10:06.88ID:oGXegK8R00404
マウスジェスチャーでのピン留めの不具合が
ようやく治ったな
2〜3ヶ月ぐらい放置されていた気がする
2017/04/04(火) 19:10:17.18ID:uD+OZXrc00404
>>134
再起おめでとう
2017/04/04(火) 21:14:27.42ID:EXOFkNQ/00404
結局、拡張なしでのコンテキストメニューの編集はまだ実装されてない?
これさえ解決すればすぐにでも乗り換えるんだが……
2017/04/04(火) 21:15:52.35ID:qkoHVlDF00404
ここみてアプデ来てるの知った
2017/04/04(火) 22:01:18.43ID:J55n7LGs0
>>137
無理して乗り換えなくてもいいよ
気に入ってるブラウザ使ってなさいな
2017/04/04(火) 22:20:54.62ID:WM8nRSfz0
リリース版のアプデがまた来てたのか
2017/04/04(火) 22:57:13.79ID:CK0X5OiG0
アップデートの通じなんて自動で来るでしょ
2017/04/04(火) 22:57:32.44ID:CK0X5OiG0
通知
2017/04/04(火) 23:02:15.23ID:36WlvR300
いきなりアプデ来た
2017/04/04(火) 23:48:55.85ID:uiLPmzTd0
Google 翻訳

新機能

新しい高度な履歴を作成する(VB-627)
履歴パネル(VB-25525)
タブの自動ミュートオプション(VB-25474)
ホームページを設定してページを開始するオプションを追加する(VB-25082)
ドキュメントのコンテキストメニューに「リンクを開く」を追加(VB-25175)
灰色の付いたタブをグレー表示/濃淡表示するオプションを作成する(VB-25337)
ドロップダウン(VB-5827)を使用すると、
ドラッグされたテキストからのメモの作成を許可する(VB-25402)
ノーツメニュー(VB-25379)の「選択範囲を新しいノートにコピー」メニュー項目を追加
画像コンテキストメニューに「画像を開く」を追加する(VB-25883)
アップデート時の新機能を紹介する新しいタブを追加する(VB-26270)
イメージ検索のコンテキストメニューが必要です(VB-13533)
アンインストールでVivaldiの改善方法を確認するためのアンインストールページが開きます(VB-26219)
[Windows] Vivaldiが動作していなくても新しいバージョンの通知を許可する
2017/04/04(火) 23:49:58.79ID:uiLPmzTd0
翻訳
リアルタイム翻訳を無効にする
1405/5000
修正
プラットフォーム
[新機能] [Windows] [設定]自動更新を有効または無効にする設定を追加する(VB-25880)
[Mac]拡張機能のオプションでドロップダウンリストを使用してクラッシュするImprovedTube(VB-25511)
[Linux] Ubuntu上で動作する独自のメディア(H.264 / AAC / MP3)の信頼性を向上させる(VB-26379)
アドレス欄
アドレスバーの設定のコピーと切り取りのエンコードされたオプションが尊重されない(VB-26057)
URLバーにヘルプテキスト/プレースホルダを表示する(VB-26149)
検索フィールドで最初の候補がデフォルトで選択されているように見える(VB-26096)
URL自動補完では型付き履歴は考慮されません(VB-20375)
ブックマーク
右クリック/左クリック後のブックマークバーのさまざまな動作(VB-25806)
検索結果が削除される(VB-26034)
新しいアイテムを作成するときに、パネルのエディタが開かない(VB-26596)
パネルに詳細を常に表示する(VB-23752)
ノート
韓国語IME(VB-25920)を使用して文字を正しく変換する
ノートにフォーカスがないときに添付ファイルボタンを無効にする(VB-25885)
メモを検索するテキストを入力します。閉じるパネルと開く=>検索テキストは存在しますが、結果は忘れています(VB-26052)
フォルダを切り替えるときにフォルダ名が更新されない(VB-26084)
フォルダー名が韓国語で機能しない(VB-26060)
スクリーンショットがアクティブなタブで開きます(VB-23244)
設定
Widevineの無効化を許可する(VB-26423)
Flashの無効化を許可する(VB-24611)
内部PDFビューアの無効化を許可する(VB-24617)
ホームページ設定を変更したときにフォーカスがジャンプしないようにする(VB-26088)
2017/04/04(火) 23:51:09.64ID:uiLPmzTd0
その他の変更点
[A11y]キーボードにアクセスできないアドレスバーボタン(VB-25818)
[読者]翻訳時にアドレスフィールドの表示ボタンが失敗する(VB-25861)
[Search field]検索エンジンのリストを開くための下キー(VB-26098)
[検索フィールド]アドレスバーから検索バーのテキストをドラッグすると、VB-26134
[スピードダイヤル] [スピードダイヤルにブックマークを追加]アクションは常に最後のURLをあらかじめ入力します(VB-25860)
[テーマ]暗いテーマ(VB-20846)でオーディオアイコンが白く表示され、左右にタブが表示される
新しいダウンロード確認ダイアログは、すべてのウィンドウに表示されますが、1つだけ消えます(VB-23250)
タブは、クローン作成時およびオプションで起動時に休止状態としてマークする必要があります(VB-24360)
Ctrl + Enterの展開とサイクリングに多くのTLDを定義できるようにする(VB-25031)
タブを使用してUIをナビゲートするときにリーダーモードがフォーカスを取得(VB-25179)
現在のページテキスト選択で[ページ内で検索]ダイアログを作成する(VB-25302)
閉じたタブを開いた後、上/下のジェスチャーがスクロールできない(VB-25306)
URL自動補完で、ブックマークが有効になっている型付き履歴が考慮されない(VB-25477)
2017/04/04(火) 23:51:36.78ID:uiLPmzTd0
[新機能]リンク内で簡単にテキストを選択できるようにする:select-Like-A-Boss(VB-9048)
キーボード設定のラベルオーバーフロー(VB-25640)
プライベートデータのクリアダイアログで状態を記憶させる(VB-25581)
戻るボタンを押すと、ブックマークを最大で開くことができないことを確認しました(VB-25798)
ドロップダウンは修飾子/中間クリックを処理する必要があります(VB-25826)
ページテキストオーバーラップで検索する(VB-4941)
ページ内の検索で一部のページが表示される(VB-26160)
パネルバーの空き領域にドラッグを受け入れてWebパネルを作成させる(VB-26076)
ルートノード(VB-25809)ではなく、メインノートノードにOpera 12からインポートしたノートを入れてください。
パネルのコンテキストメニューから全画面項目を削除する(VB-26104)
検索候補URLが検索エンジン間でコピーされることがある(VB-25587)
Web Panelからアプリケーションを削除するとVivaldiがクラッシュする(VB-25867)
自動更新ウィンドウのちらつき(VB-25887)
オーバーフロー(VB-19062)の垂直タブでスクロールによるタブの変更が機能しない
POSTが新しいタブにデータを送信しない(VB-25688)
オーディオアイコンが小さければ黒色になります(VB-26436)
ドキュメントコンテキストメニューの「開く」アクションが最初のメニュー項目です(VB-26563)
vivaldi:// newtabはGoogleページを表示します(VB-3112)
ビバルディ(VB-26083)の再起動後、「ダウンロードリストを消去する」ボタンが無効になりました
Webパネルで機能しないドキュメントコンテキストメニューのエントリを削除する(VB-26196)
ブックマーク、履歴などのスクロール位置を記憶する(VB-26724)
Medium.comに記事を書くことはできません:MediumにしてChromeのふりをする(VB-25010)
キーボードショートカットでタブの固定を解除できない(VB-24177)
プレビューが更新されると消去されるブックマークのプロパティ(VB-24725)
通知ポップアップでクラッシュする。許可/拒否を選択すると(VB-26626)
Chromiumを57.0.2987.111に更新しました
2017/04/04(火) 23:58:56.06ID:e7Z3jG7v0
んだよSSじゃないのか
2017/04/05(水) 00:21:50.30ID:B6fDJCS60
>>148
俺もそっちを期待してた
2017/04/05(水) 00:27:07.54ID:I5pFPZB9d
メーラーは?(´・ω・`)
2017/04/05(水) 00:41:05.28ID:QNZXo32I0
今のはメラゾーマではない
2017/04/05(水) 00:44:33.81ID:8ZSU803V0
>>132
テーマの編集なんてないぞ!?
2017/04/05(水) 00:47:30.19ID:sU+HId9S0
>>152
鉛筆が書いてあるボタン
2017/04/05(水) 00:57:56.82ID:8ZSU803V0
>>153
助かった!ついでに聞きたいんすけども、アドオンの追加と削除はこの設定とかからいじれないかんじすか?
2017/04/05(水) 01:00:21.86ID:ZwdRgoo80
>>144
>>145
>>146
>>147
まとめありがとう
2017/04/05(水) 01:11:25.02ID:ECoN6yWV0
>>154
メニューのツール→拡張機能
もしくはCtrl+Shift+E
2017/04/05(水) 01:36:57.54ID:8ZSU803V0
>>156
みんな優しいな、ありがとう
2017/04/05(水) 02:41:52.86ID:LsPC2+130
拡張機能はスピードダイヤルにvivaldi://extensionsを登録してるわ
2017/04/05(水) 03:19:16.95ID:bun3xxS30
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/a/m/yamaba/20080929_1.jpg

こういう解像度が小さい画像を、
Vivaldi上で無理やり拡大できるようにならないかな?
2017/04/05(水) 03:20:04.83ID:9RTNdrCt0
>>159
画像閲覧ツールでズームすれば?
2017/04/05(水) 03:22:23.36ID:sUdOhiZ00
>>159
「 chrome 拡張 画像拡大 」でggるよろし
2017/04/05(水) 08:12:26.68ID:i047+BUE0
そういや使えないchromeのエクステンションの報告投げたら対応してくれんのかな
普段使ってるやつが2つほど不具合あったり使えなかったりで困ってるんだけど
2017/04/05(水) 09:58:48.24ID:Ty19bLxc0
>>112
ブックマークに追加したり移動したりしてもフォーカスがブックマーク一番上に
移動しない
ブックマークが別画面になってて常に画面最上位にすることができて
クリックするとバックグラウンドで開く
ブックマークに区切りを入れることができる

上ほど欲しい機能です
2017/04/05(水) 10:06:06.96ID:Ty19bLxc0
あと複数ブックマークを一括移動とか
CTRLクリックとかSHIFTで範囲選択できないと整理しにくい
2017/04/05(水) 11:30:19.75ID:pe1PuqIVr
再起動したときに、開いてたタブがハイバネートされた状態なのいいね。
2017/04/05(水) 13:40:04.49ID:LijKjt+S0
>>159
ステータスバー(表示する設定にしていれば下に細く表示されている奴)
に拡大と縮小ができるバーついてるぞ
2017/04/05(水) 14:07:02.97ID:BcqvgIrR0
>>163
聞いといてなんだけどフォーカスがどうとかってあんまり分からんね
俺はいつもこのやり方でブクマ登録してるけど…
https://www.youtube.com/watch?v=MubNKtWlX4c

整理する時はこうすれば捗る
https://www.youtube.com/watch?v=n0UfVcW158g

バックグラウンドで開く時はホイールクリックすればいい
区切り線はこの方法しかないんじゃないの?
http://f.daccot.com/2011/04/23/7578/

設定でダブルクリックで開くようにしておけばCtrl+クリックで複数選択できるようになる

拡張のことはchrome拡張のスレで聞いたほうが知ってる人が多いと思うわ
2017/04/05(水) 14:20:13.44ID:2Qq0GLZJ0
そういえばタブの上で右クリックした時タブを休止する機能があったけど
あれ、なくなったの? どっかに移動した?
2017/04/05(水) 14:38:23.10ID:Ty19bLxc0
>>167
要はブックマークのスクロールバーの位置が一番上以外の所にブックマーク登録すると
スクロールバーが一番上に戻る
2個目のyoutube動画で例えると、整理するときスクロールバーを動かして
wiredってのを動かしてるけどこの位置に1個目の動画のブクマ登録のやり方で
適当なサイトをブクマするとスクロールバーが一番上の位置にもどって
ブックマークの位置が一番上のspeed dialからになる

複数選択の仕方ありがとうございます
整理の時はダブルクリックにします
2017/04/05(水) 14:42:41.61ID:w4QIB0Jy0
>>167
そうか、そうやって整理すればいいのか
ありがとう
2017/04/05(水) 14:46:58.42ID:HLN7Iqko0
>>166
うお、本当だ
ありがとう
これで凌いでみる
2017/04/05(水) 14:54:52.97ID:w4QIB0Jy0
>>166
わいはそれをバーじゃなくて+−にしてるわ
2017/04/05(水) 15:07:13.56ID:uJRP9yV90
ホイールクリックなんて技があったのか!
2017/04/05(水) 15:34:05.80ID:9RTNdrCt0
また1.8が自動アップデートされたな
何も変わった様子もないし、更新感覚も短すぎるしバグフィックスかな?
2017/04/05(水) 15:37:16.34ID:VTdDEuAgM
ime areaクロームにないのか。地味に便利だったんだがなぁ
2017/04/05(水) 15:39:47.57ID:2Qq0GLZJ0
>>168
自己解決
タブスタックになっているタブで使える機能だったのね
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9f7-u6Fd)
垢版 |
2017/04/05(水) 15:43:05.47ID:0PGTKW520
ime areaならwindowsでakinosignってのがあるけど
地味に便利レベルだからなくても特に困ってない
2017/04/05(水) 15:47:52.00ID:0TB+yRsb0
そろそろ使っても大丈夫そうだね
2017/04/05(水) 15:55:08.35ID:8tQE6WPv0
おかえりください
2017/04/05(水) 16:11:58.08ID:BcqvgIrR0
>>175
俺はりかなーとか後から修正する派ですわ
2017/04/05(水) 16:26:27.79ID:RF/lEny10
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < スナップショット版のアップデートまだー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
2017/04/05(水) 16:28:29.78ID:RF/lEny10
アドレスバーで日本語で検索することが多いから、
IMEは自動的にONになってほしい・・・
昔、IEコンポのタブブラウザ使ってたときは
「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」ってフリーソフトで
凌いでたんだけどさ・・・
2017/04/05(水) 18:39:52.17ID:7K9bKmc20
Windows版って32bitがお勧めされてるけど、64bitに何か不具合あるの?
2017/04/05(水) 18:48:38.35ID:w4QIB0Jy0
>>183
ブラウザの64bitはあまり意味が無いから
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be1-oHBn)
垢版 |
2017/04/05(水) 19:50:50.50ID:Aeoix64q0
>>177
akinosign 教へてくれて有難う。
IE OfficeIME2010 Firefox には効くけど、Vivaldi には
効かないみたいだね。
2017/04/05(水) 20:01:07.00ID:K395Zjum0
サードパーティーcookieですが、
Firefoxと挙動が違いますね。

Firefoxは拒否ってもログインできるけど、
Vivaldiはログインできないみたいな。

どっちが正しいのですか?
2017/04/05(水) 20:41:29.53ID:uR6kPITF0
>>184
俺はブラウザは大分パフォーマンスが変わると聞くけど
2017/04/05(水) 21:39:04.05ID:w4QIB0Jy0
>>187
そう思う人は64bit使えばいいと思うよ
ウェブアプリとか使う特殊な人は恩恵あるかも知れないし
2017/04/05(水) 21:39:29.53ID:PGg3rXX66
64bitにしているけど、メモリむっちゃ喰う
32bit方がメモリ喰わない?
2017/04/05(水) 21:47:20.54ID:6qH6OiC10
Googleも64bit推奨し始めてるから派生系なんだし64bit環境は64bitでいい
2017/04/05(水) 21:48:28.51ID:0PGTKW520
Octane 2.0だと32bit版のほうが若干数値はいいね
64bitのメリットは少ないのでは
2017/04/05(水) 21:54:55.88ID:/pJxW0Vt0
64bitはメモリが1プロセス当たり2GB超使えるけどマルチプロセスだとあんまり恩恵ないよね
2017/04/05(水) 22:05:50.10ID:sUdOhiZ00
拡張の一括表示/非表示ボタンがいつの間にか実装されてたんやね
録画する時に地味に便利
2017/04/05(水) 22:45:40.02ID:daa9negA0
うちのOS32ビット7
メモリ詰めなさ過ぎてたまらん
限界低すぎで死にそう。
2017/04/05(水) 23:00:06.30ID:saPqFh9G0
>>165
うむ(・∀・)
2017/04/05(水) 23:38:26.35ID:BvQB/Y1a0
今度7pro32bitで4GBなノートPCに買い換えるつもりなんだけど、
IE11とvivaldiだったらyoutube観るのはどっちが快適?
2017/04/05(水) 23:41:04.52ID:8ZSU803V0
VivaldiだけじゃなくChromeでも言えてたことなんだけど、ブックマークパネルに表示される文字とかアイコンがボヤけるのはなんでなんや??
Firefoxではそんなことないのにこれはどこをいじればいいのかもわからん。
何か解決策などありますか?
2017/04/05(水) 23:44:20.57ID:w4QIB0Jy0
>>197
Windowsの画面設定で拡大率とか変更してない?
2017/04/05(水) 23:52:13.44ID:8ZSU803V0
>>198
小100% (規定)となってます!
2017/04/05(水) 23:57:50.68ID:PGg3rXX66
>>196
4GBなんて少なすぎる
2017/04/06(木) 00:01:24.16ID:t7N87CXg0
>>196
なぜいまさらそのスペックに買い換える?
64bitが載った中古買ってメモリ増設したほうがよくね?
2017/04/06(木) 00:05:26.77ID:66OY6Kiq0
>>197
そんな曖昧な情報じゃ誰も曖昧な助言しか出来ないよ
とりあえずスクショ貼ろうよ
2017/04/06(木) 00:09:24.50ID:7r2cVr2Q0
「ページが見つかりません」みたいなページに出てくるキャラクター非表示にできない?
2017/04/06(木) 00:14:53.60ID:bJXHwuJ10
>>202
すいません。こんなかんじでわかりますか?

http://i.imgur.com/6hlhLMt.png
2017/04/06(木) 00:16:10.48ID:nLWuZGje0
--renderer-process-limitオプション使ってサクサク動作を犠牲にしてメモリ使用量を減らす手もなくはない
2017/04/06(木) 00:30:29.65ID:LqKtdoKS0
>>200
その4GBですら全ての容量を認識してくれないと言う糞仕様な32ビットオス。
2017/04/06(木) 02:01:22.98ID:KFVZuRUe0
>>205
--process-per-site だとそれほど動作速度が落ちない気がする
2017/04/06(木) 02:22:17.89ID:NIUBMMeG0
>>172
初期設定だとバーだからそう書いたけど自分もボタン表示にしてる
バーだと細かい変更ちょっとやりづらいからな
2017/04/06(木) 10:08:50.53ID:9QrmrNsu0
ハードウェアアクセラレーション切らずにmactypeを効かせること出来るの?
2017/04/06(木) 14:25:15.28ID:EB3UtjMN0
ブックマークツールバーは一つのフォルダしかできないんだな
全部表示させるには一つのフォルダに全部ぶち込むしかないのか
2017/04/06(木) 16:45:54.32ID:OHo+wN0r0
設定のブックマークバーフォルダをブックマークにしろ
2017/04/06(木) 17:58:12.54ID:Wmukx5SW0
このブラウザって本家の情報収集や使用統計・関連サービス系機能って付いてるの?
バックグラウンドで謎通信したりする?
2017/04/06(木) 18:09:29.68ID:j/4jOQn80
本家ってなんや
2017/04/06(木) 18:11:12.66ID:0+KL49Pe0
クロームみたいな情報送信はやってない
クロームクローンブラウザ使うのはそういうの嫌な層だろうし
2017/04/06(木) 18:17:42.08ID:3LYu47E2d
>>204
window10の問題だと思う
window10 dpi とかでググってみたら
2017/04/06(木) 18:21:04.56ID:0r4V+4dV0
狐からブックマークをインポートしたら、ブックマークバーにFireFoxのブックマークってフォルダが出来てたから、
そんなのブックマークバーに要らね〜よと思って削除したら、ブックマークが全部消えたw。
2017/04/06(木) 18:26:45.18ID:gYJAwd/U0
>>216
狐に騙されたってことですかwwwwwwwwww
2017/04/06(木) 20:01:30.45ID:VeZlQdJY0
>>212
情報収集や使用統計てchromeの話じゃないの?
vivaldiてChromiumベースでしょ?
2017/04/06(木) 20:41:42.73ID:sJQrMbWcM
>>215
Windows7なんです…互換性タブのdpiもグレーアウトしてイジれないしなかなか厳しいすね。7で解像度フルHDで使ってる人はたくさんいるだろうし俺だけなのかしら
2017/04/06(木) 21:17:01.48ID:ukDkprDo6
フォントいじってんだろ
2017/04/06(木) 22:23:13.85ID:7w6ehOur0
>>216
インポートするとフォルダ邪魔だから階層を一個上にあげたいよね
2017/04/06(木) 23:13:56.43ID:94gQeQ8i0
>>219
うちもMSゴシックだと似たような感じだわ、メイリオなんかのClearTypeフォントを指定するとマシになる
2017/04/06(木) 23:24:48.08ID:mPe7hk840
ワイも Windows 7 だがこんな感じだ
http://i.imgur.com/878YwBJ.png
2017/04/06(木) 23:29:45.99ID:j/4jOQn80
比較した感じフォントの問題だな
ビットマップフォントで太字がにじんでんのかね
2017/04/06(木) 23:49:16.07ID:41aZ1iLd0
今日はヴィヴァ姫のお誕生日
デカいSSの打ち上げを期待して全裸待機
2017/04/07(金) 00:08:55.79ID:4VD90K2Od
ちょび髭のキャラが懐かしい
2017/04/07(金) 00:13:24.28ID:pSlJHXhs0
おめヴィヴァ!
2017/04/07(金) 02:41:57.00ID:5ECLeXk+0
初歩的なことすいませんが、文字抽出機能ってないんですかね?
2017/04/07(金) 02:50:10.07ID:oYII8iO0a
アンチエイリアスの調整してみて納得できる状態にならなければ
アンチエイリアス(ClearType)を切るか
VivaldiがUIに使うフォントをアンチエイリアスの効かないものにするしかないな
https://nelog.jp/windows10-font
http://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows7-display-boyakeru/
2017/04/07(金) 05:05:09.49ID:Kug6Z0NK0
タブを複数開いたときedgeとvivaldiってどっちが軽い?
もうすぐメモリ4GBcorei3低スペックのパソコン届くから軽い方の予習しときたい
2017/04/07(金) 05:24:47.29ID:uEvWB8QP0
真の情強ブラウザIEがおすすめ
2017/04/07(金) 06:22:13.07ID:5BxfzCIp0
IEがどれだけ叩かれて来た事か・・・
2017/04/07(金) 06:28:54.62ID:yFCdhd6I0
画像も貼らずに
http://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/a/9/a945e8de.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/4/8/4876ec38.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/6/f/6f3427dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/9/e/9e3d0e2c.jpg
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbb-asZc)
垢版 |
2017/04/07(金) 07:26:53.69ID:Wb5SH1vxM
ブラウザ Opera (Mini) ありがとう!

【徹底検証】ここまで違うとは…!

通信量を節約できる!”ブラウザアプリ3つ”の実力を比べてみた

http://www.appps.jp/149975/
2017/04/07(金) 07:48:45.23ID:MfOagmD80
>>233
俺は今まで何てひどいことを…
2017/04/07(金) 08:18:41.80ID:cDxzmKTE0
どれだけいい女でも炊飯器を床置きする女は無理
2017/04/07(金) 08:37:12.90ID:zNHVKWVtM
器の小さい男だねぇ
2017/04/07(金) 08:47:41.03ID:uI6z9R6a0
サイドバーにGoogle翻訳入れると滾るな
http://i.imgur.com/KLoRUhi.jpg
2017/04/07(金) 09:00:23.10ID:wcTWXjb70
>>238
良いよね、何か翻訳したい言葉が出てきた時すぐ翻訳できるのホント便利
2017/04/07(金) 09:47:18.14ID:UdjUgmmZ0
サーチエンジンにG翻訳入れてあるから文章選んでそのまま右クリメニューで翻訳飛ばしてるわ
2017/04/07(金) 11:45:17.44ID:hwv7ZrBd0
アドオンポタンをサイドに配置できるんか?
2017/04/07(金) 11:58:49.81ID:RQCzQVLW0
Google翻訳の拡張機能使えばよくね?
2017/04/07(金) 12:03:38.06ID:xJH9rVTi0
常時表示させたいなっら画面分ける手間かからないしありじゃね?
ポップアップは不要な時うざいし
2017/04/07(金) 13:12:41.07ID:7CO+OV250
>>238
ほう、これは便利だね
2017/04/07(金) 13:13:14.16ID:7CO+OV250
>>240
> サーチエンジンにG翻訳入れてあるから文章選んでそのまま右クリメニューで翻訳飛ばしてるわ

せっかくなので、そのURLを教えてくれ
2017/04/07(金) 13:14:43.42ID:g3mfwc950
Firefoxみたいにタブの幅を変えないようにしてたたむようにする方法無いの
2017/04/07(金) 13:39:43.14ID:dUeOip8R0
お櫃の時代から食べるときは床置きだよな
2017/04/07(金) 14:07:05.07ID:0F04uMFz0
すべてのブラウザはIE8に通ず

まぁ、IE8の大きいアイコンやUIは好きだったなぁ
2017/04/07(金) 14:16:14.66ID:+ZwIlXYj0
>>245
普通にGoogle翻訳の公式拡張使えばいいだけ
選択してポップアップのアイコンを左クリックの2つの手順で済む
2017/04/07(金) 14:32:27.42ID:UdjUgmmZ0
>>245
http://translate.google.co.jp/?js=n&;prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=en&tl=ja&text=%s&file=

↑これを検索エンジンに追加で行くはず
2017/04/07(金) 15:01:22.84ID:0qV2znVM0
youtubeで自動再生されなくなった
誰か助けて
2017/04/07(金) 15:05:36.72ID:0qV2znVM0
uBlock Originのせいだった
2017/04/07(金) 15:30:18.47ID:RHmdOByt0
>>249
>>242-243
2017/04/07(金) 18:54:53.23ID:0ZXquZyG0
>>1おつ
2017/04/07(金) 18:57:37.39ID:uI6z9R6a0
>>242
原文メインで翻訳サブのほうが楽なんだよ
2017/04/07(金) 20:42:59.69ID:6Vk1ml1J0
http://i.imgur.com/JkWTTbS.png
こんな感じでメニューバーとアドレスバーを一体化してスリムにするのってどうやるの?
2017/04/07(金) 21:00:14.04ID:dCizFUaY0
メニュー非表示にして、通常上にあるタブバーを左にしてるだけでは?
2017/04/07(金) 21:06:29.76ID:6Vk1ml1J0
>>257
いろいろ設定弄ったけどできなかったよ
拡張か何かかな?
2017/04/07(金) 21:12:33.72ID:yzMnpS3m0
メニューバーとブックマークバー非表示にしてパネル開いてタブバー左にして色変えてるだけにしか見えない
2017/04/07(金) 21:13:22.85ID:dCizFUaY0
表示 メインのメニューバーチェック外す
設定 タブ タブバーの位置 左
2017/04/07(金) 21:25:10.47ID:2PHFGw9h0
>>260
メニューバーとアドレスバーを一体化させて一列で表示する方法を知りたいんだと思う

>>256
画像を合成してる可能性は?元ネタ画像のサイト教えて
2017/04/07(金) 21:25:51.94ID:U7XN/K6V0
ウィンドウの移動ができなくなるのとVivaldiボタンじゃないと使えない
これをどうすればいいの?ってのは知らない
ttps://pastebin.com/prpp0br3
2017/04/07(金) 21:51:31.24ID:dCizFUaY0
Vivaldiボタン動かんな
分かる人が来るのを待て
2017/04/07(金) 21:58:53.47ID:sZ0W70OP0
Firefoxから移住してきましたお世話になります
ところどころフォント薄くなるのは何が原因?
あとどうもフォント全体がぼやけて見えるような
firefoxでいうところのautoclose bookmark&history foldersってある?
(ブックマークのフォルダ開いたら前に開いてたフォルダが閉じるやつ)
2017/04/07(金) 22:03:43.82ID:a7HLqhUl0
>>256
これいいな
どうやったらできるんだろ
2017/04/07(金) 22:13:34.44ID:0SAuzv8k0
メニューバーとアドレスバーと検索バーが一列なのは普通じゃないの?
うちのも一列表示だけど
2017/04/07(金) 22:28:37.62ID:hMqWCTF80
>>262
多少修正したらいい感じになったよ!ありがとう!
https://i.imgur.com/BUFmY4Q.jpg
2017/04/07(金) 23:09:03.25ID:RHmdOByt0
>>256>>265
VivaldiのGUIがHTMLとCSSじゃなかった?
2017/04/07(金) 23:18:52.95ID:/5G+ffCb0
>>249
>>250
d
そのURLを検索エンジンに追加してみるよ
2017/04/07(金) 23:28:07.66ID:J9oPSMIf0
ダークカラーにしてる人多いね
2017/04/07(金) 23:36:58.38ID:qUsOyglvM
拡張機能のアイコン移動はできる?
2017/04/07(金) 23:46:35.27ID:O+K7z25F0
スナップショット版が全然こねーなーって思って
手動で調べてみたら、v1.
2017/04/07(金) 23:47:23.34ID:O+K7z25F0
v1.9.804.3が来たぞ
2017/04/07(金) 23:48:17.71ID:O+K7z25F0
Vivaldi 1.9.804.3 (公式ビルド) (64-bit)
2017/04/07(金) 23:53:54.99ID:qUsOyglvM
今それ見たらアイコン移動できるようになってたわw
2017/04/07(金) 23:55:30.48ID:O+K7z25F0
>>275
マジだw
2017/04/08(土) 00:29:40.96ID:KHRpPFyM0
やっとか、長かったな…
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa6b-k1Oq)
垢版 |
2017/04/08(土) 00:44:14.44ID:fcwi//dLa
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/04/ext_v2.gif
2017/04/08(土) 00:50:11.56ID:C45oN8jf0
スナップショットのショートカットアイコンが落ち着くんじゃー
2017/04/08(土) 00:53:03.08ID:RUUzpCS40
Shuffling of extensions ? Snapshot 1.9.804.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/shuffling-of-extensions-vivaldi-browser-snapshot-1-9-804-3/

https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/04/ext_v2.gif

Changelog
2017/04/08(土) 00:54:43.68ID:fcwi//dLa
変更ログ
[Regression]一部の状況では、通常のウィンドウから固定されたタブがプライベートウィンドウで開きます(VB-26704)
[回帰]全画面を終了した後にテキストカーソル/キャレットが消える(VB-26043)
[回帰] [アドレスバー]ドロップダウンの検索項目をクリックしても機能しない(VB-26935)
[回帰] [ブックマーク]常に手動で開いたパネルフォルダから(VB-13469)
[回帰] [履歴]型付き履歴項目を削除すると、すぐに一覧から削除されません(VB-27148)
[回帰] [注意事項]空のノートツリーにゴミ箱フォルダが表示される(VB-26985)
[回帰] [空間ナビゲーション]はdeskmodder.de(VB-25338)には行かない
[アドレスバー] [Linux]スタートページの開始時にAdressフィールドにフォーカスしない(VB-26580)
[アドレスバー]「アドレス欄で検索」が無効になっていても検索が開始されることがあります(VB-26604)
[アドレスバー]ドロップダウンのURLにカーソルを置くと、エントリがスキップされます(VB-26876)
[アドレスバー]アドレス欄にマウスでブックマークフォルダのショートカットを選択しても別のタブで開けない(VB-26278)
[ブックマーク]エディタの使いやすさを向上させる:エスケープ処理の改善とアクションのキャンセル(VB-26648)
[拡張機能] [新機能]アドレスバーの拡張ボタンの配置を変更できるようにする(VB-13275)
[拡張機能]ページアクション拡張バッジがアドレスバーに表示されない(VB-26340)
[拡張機能]拡張機能のボタンオプションがまだ正しく表示されない - uMatrix(VB-25899)
[拡張機能]トグルコントロールを隠しているときに拡張ボタンを表示する
[ジェスチャ]ジェスチャストロークの最小長を指定する(VB-26469)
[ジェスチャー]閉じたタブからマウスジェスチャーがリンクを開く(VB-23017)
[履歴]パネルに[サイト別フィルタ]を追加する(VB-26799)
[履歴]マネージャの内容が復元されない(VB-26919)
[履歴] [クリアされたプライベートデータ]ダイアログボックスから[破棄されたユーザーデータ]を削除するサポートを追加しました(VB-26264)
[履歴]マネージャのパフォーマンスの向上(VB-27156)
2017/04/08(土) 00:54:46.83ID:RUUzpCS40
アドレスバーに文字列を打ち込んで、Shift+Enter新規タブで検索したら
2つもタブが開いちまう不具合が発生中

Snapshot 1.9.804.3
283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa6b-k1Oq)
垢版 |
2017/04/08(土) 00:55:42.50ID:fcwi//dLa
[IME]入力ボックスに入力された最初の文字は、日本語に変換されずにコミットされます(VB-24467)
[キーボードショートカット]が発音記号の組み合わせと衝突する(VB-26734)
[キーボードショートカット]設定エントリが非表示になることがある(VB-25192)
[クイックコマンド]一文字のニックネームのブックマークが一致すると直接開かれない(VB-26776)
[クイックコマンド]検索でクエリーの先頭に空白が挿入される(VB-26203)
[スクリーンショット]設定可能なキャプチャストレージフォルダ(VB-26829)
[Screenshots]カーソルがVivaldiウィンドウ(環境との統合)から外れているときのより良い動作が必要です(VB-26256)
[空間ナビゲーション]特定の要素にジャンプする(VB-26720)
[テーマ]開始ページ+記号の色はテーマによって変更されません(VB-26845)
[Webパネル]コンテキストメニューに「削除されたWebパネル」を追加する(VB-26157)
検索エンジンを編集して「POST」を使用するように変更できるようにする(VB-3414)
アドレスバーのドロップダウンで矢印キーでニックネームのフォルダを選択できない(VB-26433)
ページが 'link rel = "ショートカットアイコン"'を使用しているときにFaviconが表示されない(VB-24025)
「Find in Page」で選択したテキストの制限が必要(VB-26694)
パネルでのキーボード操作の改善:特にEscapeの処理方法(VB-26839)
さまざまな小さなパフォーマンスの向上:WillyYu(VB-26302)
[読み上げ]ビューの[移動]タブをクリックすると、読み込みビューのアイコンが消えます(VB-23579)
ナビゲーションでURLを元に戻さない(VB-26898)
対応するパネルボタンを中央クリックして履歴ページまたはブックマークページを開く(VB-26266)
開閉パネルがエラーをトリガしてぎこちない(VB-26575)
右のタブはページアクションメニューと重なります(VB-26272)
ページ内の検索ダイアログで検索クエリが選択されていない(VB-26745)
早送りボタンが無効になっている場合、ページの最後のスペースは機能しないはずです:設定(VB-26895)でこれを許可するためのフォローアップがあります。
別のタブに切り替えて、「ページで検索」フィールドに選択したテキストを戻します。(VB-26027)
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa6b-k1Oq)
垢版 |
2017/04/08(土) 01:00:24.40ID:fcwi//dLa
(´・ω・`)
2017/04/08(土) 01:07:23.44ID:RUUzpCS40
顔文字ウザい
ただ、それだけ
2017/04/08(土) 01:07:46.68ID:RMg91AD50
神ってる
2017/04/08(土) 01:14:16.57ID:i9tXEbdp0
>>282
ならないよ
2017/04/08(土) 03:46:34.91ID:xo7nXNwc0
>>228
Ctrl+F
2017/04/08(土) 03:57:39.87ID:Cn7+UReu0
お、マウスジェスチャーで閉じたタブのリンク開くの直ってるじゃん
後は日本語入力中にサジェストクリックすると消えるの直れば完璧や
2017/04/08(土) 04:01:16.72ID:dXV+/T+P0
Pinterestのリンクが開かないな
他のブラウザでやってみたら開いたから
どうやらvivaldiだけのようだ
なんとかして
2017/04/08(土) 07:17:45.61ID:mfV28tP/0
>>289
その代わりリンクを新しいタブで開くジェスチャが使えなくなってるけどな
2017/04/08(土) 07:31:30.97ID:PBvFwfzt0
>>291
ほんとだな。リンク別タブで開きたい時は中クリックで間に合ってるからこのまま修正しないで欲しいくらいだわ
2017/04/08(土) 07:55:27.88ID:Cn7+UReu0
https://forum.vivaldi.net/topic/13529
これによると別々に割り当てるようになったみたいだけどまだ出来ないみたいね
リンク上で誤爆する事あったからありがたい
2017/04/08(土) 08:23:43.74ID:POGlV7iNx
ちゃんとアップデートと言える事をやってくれて
徐々に使える幅が増えてく事は良いな。
履歴のスタイリッシュさとか、ちょいと求めてない事もあるけど、
新しい事を取り入れてくれるのはありがたい。
2017/04/08(土) 10:39:16.91ID:aWcZiFnz0
俺用vivaldiのUI変更メモ

vivaldi/resources/vivaldi/style/common.cssを開き先頭に@import 'user.css';を追加して保存
vivaldi/resources/vivaldi/style/user.css を新規作成して編集する

起動オプション--debug-packed-appsを使うと開発者ツールでUIの要素を拾えるようになる
2017/04/08(土) 10:46:08.70ID:YIK3GlJP0
>>264
俺もffからだけどフォント気になりすぎて結局戻っちまいそう
2017/04/08(土) 10:55:04.68ID:l3dIG3D30
vivaldi://chrome/settings/fonts
じゃダメなの?
2017/04/08(土) 11:21:18.87ID:AVl9XMvb0
アプデしたらうちのうんこCPUでも凄く軽快になったんだけど何これ
2017/04/08(土) 11:29:25.33ID:4/4aoaaB0
まじでリンクを新しいタブで開くジェスチャ使えねえこれはきつい
2017/04/08(土) 11:36:41.01ID:SiD0XWCM0
Vivaldi ブラウザ? @vivaldi_jp 2m2 minutes ago
More
新Snapshot、拡張機能の並び替えができるようになりました
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/04/ext_v2.gif
2017/04/08(土) 11:59:39.64ID:CGzmF9Za0
ホイールクリックって面倒なのか?
2017/04/08(土) 12:06:49.01ID:dL1l2oMnM
うんこPCは設定でタブのサムネ消すだけでだいぶ快適になるぞ
2017/04/08(土) 12:14:26.35ID:4/4aoaaB0
おま環だけどFPSでホイールクリックをグレにして頻繁に使ったせいで壊れた
Deathadderはホイールクリック壊れやすいらしい
2017/04/08(土) 13:09:51.25ID:zDGIJ5700
<html>
<head><title>403 Forbidden</title></head>
<body bgcolor="white">
<center><h1>403 Forbidden</h1></center>
<hr><center>nginx</center>
</body>
</html>
<!-- a padding to disable MSIE and Chrome friendly error page -->
<!-- a padding to disable MSIE and Chrome friendly error page -->
<!-- a padding to disable MSIE and Chrome friendly error page -->
<!-- a padding to disable MSIE and Chrome friendly error page -->
<!-- a padding to disable MSIE and Chrome friendly error page -->
<!-- a padding to disable MSIE and Chrome friendly error page -->

クソワロタwwwwwwwwwwww
2017/04/08(土) 15:22:18.59ID:4Q/2YQxt0
最新スナップショットでタブの色をアクティブページの色に設定しないに設定しても
再起動後また設定が元に戻ってるね
2017/04/08(土) 19:22:23.22ID:qqeofukG0
Vivaldi を初期化して、アドオンを一切いれずにVivaldiの項目だけをいじってるんだけど
やっぱりアドレスバーでのShift(Alt) + Enterでタブが2つ開いてしまう不具合が出てくるわ
一体何がトリガーになってるのだろうか
2017/04/08(土) 19:25:32.17ID:KHRpPFyM0
キーボードが腐ってるんじゃないの
2017/04/08(土) 19:56:21.28ID:mfV28tP/0
>>301
ホイールクリックはイナクティブなタブを開くだから役割が違う
2017/04/08(土) 20:35:35.44ID:Yx4SIq480
>>300
ついに拡張並び替えきたwww
これでやっと使い始められるw
2017/04/08(土) 21:16:19.74ID:LbkEpeW00
そんなしょうもない機能いらん
並べて表示ボタン早くして タブスタックはいらん
2017/04/08(土) 21:23:12.12ID:mfV28tP/0
タブスタックせずにタイル表示できると便利そうだね
2017/04/08(土) 21:27:48.63ID:1aR7fjC/0
今でも出来るでしょ。
ctrl押しながらタブ選択、ステータスバーのアイコンからタイル表示でok
2017/04/08(土) 22:24:13.24ID:qqeofukG0
Stylish の代替アドオンがあったと思うだけど、名前が思い出せない・・・
2017/04/08(土) 22:32:04.69ID:t+EXNh9I0
StylRRR - Barebones Userstyle Injector?
2017/04/08(土) 22:35:52.83ID:qqeofukG0
>>314
ありがとう!
それだ!
2017/04/08(土) 22:36:56.96ID:qqeofukG0
ありゃ?
Firefoxのみだったか
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-dlSr)
垢版 |
2017/04/08(土) 22:57:59.01ID:UXH3VlZ+0
VivaldiだとWindow Resizer使えないんだなほかのchrome系ブラウザだと動くのに
2017/04/08(土) 23:07:26.47ID:rHRNjezw0
これ拡大率ページごとに覚えないんか
ググっても無理っぽいしあかんな
2017/04/08(土) 23:10:53.55ID:WPGgnb/o0
Stylusだろ
2017/04/08(土) 23:13:46.64ID:l3dIG3D30
>>318
chrome://settings/contentExceptions#zoomlevels
これは?
2017/04/08(土) 23:15:33.90ID:t+EXNh9I0
サイトごとかな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-dlSr)
垢版 |
2017/04/08(土) 23:30:16.23ID:UXH3VlZ+0
自己解決したわChromeの拡張API完全に実装してないんだな…つかえねえほかのに代えよ
2017/04/08(土) 23:35:05.08ID:7onj4Jo5M
拡縮したページ、普通に記憶されるけど
おま環なんじゃ?
2017/04/08(土) 23:46:59.39ID:vi4PWFnz0
>>318
お前が設定見つけられないだけ
2017/04/08(土) 23:53:53.65ID:RMg91AD50
みんな優しいから普通に聞けば教えてもらえるのにアホやな
2017/04/08(土) 23:53:54.13ID:i9tXEbdp0
>>315
Stylusだよ
改悪前のStylishが使える
2017/04/08(土) 23:55:46.70ID:i9tXEbdp0
>>319
ごめん、read.crxの読み込みが上手くいってなかったみたい。
かぶってもうた
2017/04/09(日) 00:09:22.03ID:lmNcnw+o0
>>313
Stylus
2017/04/09(日) 00:19:36.67ID:PbkI58d80
>>326
>>328
d
無事に乗り換え成功できたわ
2017/04/09(日) 00:20:12.06ID:/d14mA2Y0
>>313
自分はこれ使ってる ESI Stylish 元Stylishよりちょっと使いやすい
2017/04/09(日) 01:25:19.42ID:1kxn0p+K0
もはやStylusも原型を留めないほどに自作cssで改造しているので
不満などあろうはずもなく
2017/04/09(日) 01:53:52.40ID:qPBSDdB70
新規タブでページロード中のに現れる真っ白バックグラウンドって直らないんだな
chromeで10年以上放置されてるからしょうがないんだろうけど
2017/04/09(日) 02:29:34.95ID:kUd9QYhq0
バックグラウンドのタブを休止する ってショートカットキーも
マウスジェスチャーも無いのか
地味に不便だな
2017/04/09(日) 10:41:12.18ID:mjenD4Qh0
>>299
shift+click=新しいタブで開く
ctrl+click=バックグラウンドのタブで開く
shift+ctrl+click=新しいウィンドウで開く
2017/04/09(日) 11:04:30.80ID:nAg4TeNK0
operaみたいにリンクをバックグラウンドのタブで開く設定ほしいね
2017/04/09(日) 11:28:51.04ID:fZEajDMM0
>>335
それはホイールクリックでできるじゃん
2017/04/09(日) 11:32:49.54ID:f7rMMqu60
Ctrl+Alt+クリックでできるじゃん
2017/04/09(日) 11:36:33.17ID:nAg4TeNK0
できるけどあればうれしいってことよ
2017/04/09(日) 11:38:09.85ID:fZEajDMM0
どういうこと?
できる=方法があるってことだけど
2017/04/09(日) 11:41:18.27ID:Od185OVr0
左クリックしたときにバックグラウンドで開きたいってことだとエスパー
2017/04/09(日) 11:48:06.77ID:5ETMVk8l0
アドオン使えばよくね
2017/04/09(日) 12:20:46.95ID:ZaIZqu2Q0
黒いアイコンの方のVivaldiで1.9.804.3 (公式ビルド) (64-bit)にしたら
ジェスチャーの新しいタブで「リンクを開く(リンク上)」が効かなくなった
ただの「新しいタブ」になってる

リンク上でShift+左クリックや中クリックは問題ない
同じような症状の人いますか?
2017/04/09(日) 12:28:26.67ID:15cuQZgQp
公式ビルドって、
Vivaldiって独自ビルドできるの?
2017/04/09(日) 12:33:55.41ID:ZaIZqu2Q0
>>343
バージョン情報をそのままコピペしただけですよ
ソースコードはあるみたいだけど
https://vivaldi.com/source/?lang=ja_JP
2017/04/09(日) 12:46:36.86ID:w/HJ8QD00
ソース公開されてたのか。知らんかった
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5e-02AM)
垢版 |
2017/04/09(日) 18:13:16.18ID:KudL3+ek0
このブラウザってまともに動くストリーミングビデオ用アドオン無いの?
Firefoxで使ってるDownloadHelperもChromeで使ってるVideo Downloader professionalもVivaldi上では無反応
GetThemAllは反応してダウンロードも出来るがプレイヤーで再生できない拡張子が付いてない状態でダウンロードしてくる
元がmp4だからと拡張子に.mp4付けても無駄
仕方なくFirefoxかChromeでダウンロードして見てるけど煩わしいからVivaldi1本に絞りたいんだが
2017/04/09(日) 19:24:54.52ID:pdPaKrMwM
かざぐるまうす使えんし
2017/04/09(日) 19:48:40.32ID:7jRbeTwv0
オイコラミネオww
2017/04/09(日) 20:02:54.81ID:gTv3W5LQ0
>>346
んなグダグダ書かないでどこそこの動画落とせる拡張教えてって書けば?
2017/04/09(日) 20:09:17.14ID:iV4hhvIQ0
オペラのブックマークをHTMLでエクスポートしたのを、インポートすると登録数が2倍に重複するんだけどなんでだろう?
2017/04/09(日) 22:04:04.53ID:dCw/9DHU0
タブを「休止状態の時暗いアイコンにする」で、
開いておいたけど読み込んでないタブがわかりやすくなったわ
2017/04/09(日) 22:08:39.32ID:KudL3+ek0
>>349
http://tver.jp/episode/28336605/
DLすると広告全部すっ飛ばして見れる事ができるんじゃ
2017/04/09(日) 22:08:55.43ID:fZEajDMM0
>>342
スレ内検索くらいしろ
>>346
動画ゲッター
2017/04/09(日) 22:20:14.28ID:4GKdmpOY0
>>333
タブハムスター入れとけば任意の設定で勝手に使ってないタブがサスペンドされる
2017/04/09(日) 22:21:20.48ID:4GKdmpOY0
>>333
間違えた
The Great Suspenderのほうだ
2017/04/09(日) 22:38:40.84ID:4NoJPH370
>>346
IDM
2017/04/09(日) 22:46:52.43ID:KudL3+ek0
>>353
動画ゲッター試してみましたが、分割されすぎてて全部つなげる必要があるうえにtsファイルでmp4にコンバートしないと見えないから
1つのmp4の動画として丸々一度に落とせるFirefoxのDownloadHelperの方が遥かに楽
2017/04/09(日) 22:50:06.80ID:VgmnDm260
>>351
とくに便利になったわけでもないんだけど、クリックしてからの待ち時間を想定できるから良いよね
2017/04/09(日) 22:57:02.97ID:KudL3+ek0
>>356
ページ内の動画ファイルを認識しない
2017/04/09(日) 23:01:38.37ID:6coMBnYa0
アドレスバーでの検索で検索タブが2つも出て来る不具合があるから
1つ前のスナップショットに戻すか・・・
初期化して、Vivaldi本体のみの設定を弄ってたら発生したので
高確率でVivaldi本体の不具合っぽいし
2017/04/09(日) 23:22:15.88ID:4NoJPH370
>>359
おまかん
2017/04/09(日) 23:33:27.50ID:gTv3W5LQ0
flash入れたくないんで作業に付き合えんスマンね
2017/04/10(月) 00:27:41.77ID:js5E72Ln0
エロ画像集めてたら、いつの間にかスピードダイヤルの背景がエロくなってて吹いたw
2017/04/10(月) 02:34:37.49ID:h/eD4vtY0
えっちなひとがあつまるぶらうざ
2017/04/10(月) 02:43:08.49ID:+1t5xY+b0
>>363
あのメニュー他の画像関係と同じところにあるから悪質だよなw
デスクトップの壁紙をエロ画像にしちゃって焦った時代を思い出す
2017/04/10(月) 09:09:00.74ID:+/QFiuKf0
動画なんてダウンロードするゴミは他のブラウザ使えばいいのに
2017/04/10(月) 09:11:25.48ID:3JHlzad20
エッチページをスケッチしてワンタッチで見に行けるブラウザ
2017/04/10(月) 09:17:58.65ID:KCZtkEo70
安定版で日本語入力がおかしい。
(検索ボックスのあたりに入力途中のが出る)
改善方法ってあります?
2017/04/10(月) 09:53:08.54ID:vGUwDYKK0
検索エンジンでPOST使えるようになったんだ
2017/04/10(月) 10:02:57.89ID:JvHV/c+SM
>>369
マジかっ!
確認してくる
2017/04/10(月) 10:31:07.16ID:vGUwDYKK0
>>370
最新のスナップショットで一度検索エンジンを作成してから編集するとPOSTメソッドのチェックボックスが出てくる
StartPageで試してみたけどちゃんと動いてるっぽい
2017/04/10(月) 11:28:33.81ID:GkUb75d30
初心者ですまんが余計なキャッシュを削除する方法ある?
パスワードはブラウザに覚えさせたまま
2017/04/10(月) 11:29:53.39ID:ZXZBpa9B0
>>372
ctrl shift deleteの同時押しで消したいの選んで実行
2017/04/10(月) 11:45:04.62ID:Ck8o+4gO0
サーチバーで検索するときに出るサジェストが上下キーで選択できなくなってる…
その代わり、サーチエンジンを選べるようになってる。

そんなことしないで、サーチエンジンはニックネームで使い分けられるようにしてくれよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa6b-k1Oq)
垢版 |
2017/04/10(月) 11:55:34.70ID:mqgLlrDSa
細かい要望は分野別にまとめて優先順位をつけてリスト化して送ったほうがわかりやすそう

フォーラムで一個一個拾い上げるのはめんどうそうで。
2017/04/10(月) 12:02:02.83ID:GkUb75d30
>>373
ありがとう。Vivaldi親切設計やな
2017/04/10(月) 12:05:09.07ID:h/eD4vtY0
>>374
アドレスバー使いましょう
2017/04/10(月) 12:49:25.57ID:1RbHc2g60
>>371
POSTメソッドのチェックボックスはあったけど
Presto Operaにあったようなクエリ文字項目がないせいで
機能しないサイトも…
2017/04/10(月) 14:46:10.35ID:E/NyDNQo0
過去Verって使える?

古いの拾ってきてもインストールしようとすると最新版にアップデートするかキャンセルかしかない気がするんだけど
2017/04/10(月) 15:14:01.43ID:fqkwlB1V0
割りと設定画面を見ない人って多いね
2017/04/10(月) 15:50:02.20ID:EWU74K0Br
>>377
サーチバーで使いたいたかったんだけど
残念だわ…
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe1-122p)
垢版 |
2017/04/10(月) 16:07:26.56ID:K/pGt+pm0
閲覧履歴の保存に「セッションのみ」を加えて
もらえると有り難いのだが。。
2017/04/10(月) 16:08:50.30ID:tKWeQlmR0
アドレスバーから検索できるのに
わざわざ検索バー使う意味ってあるのかね?
敢えて検索バー使う意図がわからない
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe1-122p)
垢版 |
2017/04/10(月) 16:14:23.18ID:K/pGt+pm0
>>383
アドレスバーで、検索エンジン指定できる?
2017/04/10(月) 16:18:38.87ID:az959gy90
出来ないのか?って思ったらふつうに出来た
2017/04/10(月) 19:09:47.05ID:jzDflkZ00
別スレチなんだけど。
某アフィリエイトサイトが何度もDos攻撃くらっててワロタwww
2017/04/10(月) 19:58:18.47ID:UNWJDSgo0
アドレスバーはそのタブで開く、検索バーは新規タブで開く
って使い分けてる
2017/04/10(月) 20:19:58.72ID:QrxwM+Vd0
>>387
Enter:そのタブ
Alt+Enter:アクティブ新規タブ
Alt+Ctrl+Enter:バックグラウンド新規タブ
2017/04/10(月) 20:35:02.79ID:Sh9JyB6Y0
スピードダイヤルのエクスポートってどうやるん?
2017/04/10(月) 21:07:43.07ID:oPERLrz60
>>367
評価する
2017/04/10(月) 21:42:01.26ID:2b5bDEzg0
スピードダイヤルっていっても結局ブクマだからな
普通にブクマ吐き出せばいい
2017/04/10(月) 22:18:43.93ID:BgfYMrdaa
>>379
古いバージョンにするためには新しいバージョンをアンインストールする必要がある
2017/04/10(月) 22:21:48.44ID:BgfYMrdaa
>>384
デフォルトを変更することもできるし
一時的に別な検索エンジンを使いたければニックネームで指定できる
2017/04/10(月) 23:54:54.63ID:nMyUzd4H0
vivaldを最新にアップデートしたら起動しなくなった
PCを再起動してもダメ
環境はWin10 64bit

どなたか助けてください。
2017/04/11(火) 00:10:56.20ID:x8/+VZKZ0
>>394
User Dataフォルダをバックアップした上で、
アンスコし、レジストリもVivaldi関連のものを削除してみたら?
2017/04/11(火) 00:18:19.86ID:f2X1fGvC0
>>395
ありがとうございます。
しかし、、、レジストリをいじるのは怖いです・・・
やり方も知らないですし。
2017/04/11(火) 00:21:51.87ID:BtUMVBlp0
>>396
なら諦めろん
他にもブラウザはあるんだから何とかなるだろ
2017/04/11(火) 00:22:29.66ID:663fqQti0
>>396
大丈夫
超簡単
「激動たる俺RegEdit改」ってソフトをDL、起動し、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Vivaldi
ってところを手動で削除すればいいだけ
2017/04/11(火) 01:03:58.76ID:5/3+Hwtk0
張り付けて移動するときに新しいタブで開かせる方法ってある?
正確にはグローバルなショートカットキーで貼り付けて移動するときなんだけど
これだと常に同じタブでしか開けないような気がするんだけど、設定とかないよね?

アドレスバーにフォーカス→貼り付け→ctrl+enterみたいな手順踏むしかないのかな・・・
2017/04/11(火) 01:51:53.37ID:f2X1fGvC0
>>398
ありがとうございます!
やってみます
2017/04/11(火) 02:12:38.38ID:dSe87Pvh0
一発でいける方法は知らんけど先に新規タブ出すctrl+t→ctrl+shft+vなら手順減るんじゃね
2017/04/11(火) 02:27:24.06ID:RdhTqdwP0
Ver.1.8.770.56来た。
確認せずにアップデートしてしまったんで内容わからない。
2017/04/11(火) 02:51:40.45ID:Aq4LRjmM0
>>402
プライベートウィンドウにて画像で検索すると通常モードで動作するバグの修正だけっぽ
2017/04/11(火) 15:40:50.86ID:nu82fxvL0
1.9.804.3じゃないの?
2017/04/11(火) 15:49:08.37ID:IR/iYuRC0
それ安定版じゃないでしょ
2017/04/11(火) 17:38:21.27ID:b7RBs6wZ0
>>399
>>401
自分も Ctrl+T で新規タブを開き、そして Ctrl+Shift+V で凌いでる
新規タブで自動的に開いてくれたらどんなに楽か・・・
2017/04/11(火) 19:06:25.59ID:e8z0Yn/90
最近知って使って見てるんだけど動作は軽いしChromeの拡張使えて良いですね
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379e-D6lx)
垢版 |
2017/04/11(火) 20:13:39.20ID:Fs3M5eUW0
8ヶ月ぶりに戻ってきたんだが
「右クリック+ホイール」のジェスチャと、「新しいタブをアクティブで開く」設定ができないように思うんだが、俺の見落としか?
2017/04/11(火) 20:31:37.60ID:c1LHiOyg0
なんかタブの辺ダブルクリックしたら唐突にVivaldiが表示されなくなったから焦ったわ(´・ω・`)
2017/04/11(火) 21:53:14.54ID:NpIJw4Wo0
>>403
プライベートウィンドウでview-source:すると通常セッションで接続されてしまう
通常セッションでログインしたサイトにプライベートウィンドウでアクセスしてview-source:すると通常セッションのログイン状態のソースが帰ってくる
再現する?
2017/04/11(火) 22:08:16.25ID:hlPXFXuZ0
最近頻繁に更新きてるけど、いつもこんなんだっけ?
2017/04/11(火) 22:10:59.84ID:BtUMVBlp0
stableが頻繁に更新されるのは今回が初めてかも
2017/04/11(火) 22:50:38.81ID:kdx04Bot0
snapshotにあまり更新が来なくて逆に悲しい
2017/04/12(水) 00:42:33.22ID:5kzUt6vz0
facebookと相性良くないみたいだ
シェアを押しても機能しないしメッセージも読み込み中のままだ
2017/04/12(水) 00:59:45.57ID:QAV7F9io0
Vivaldiはホップアップをデフォルトで無効にしてるからじゃね?
2017/04/12(水) 01:29:03.19ID:IKg71Aq4a
うまく表示できないサイトは拡張でUA変えてやると表示できる場合がある
2017/04/12(水) 02:13:28.69ID:Qry8gkX20
自分も最初はUAの問題ぽくて切り替えてて
そるで表示される事もあったけど無駄な時もあった
実はADブロックが原因だった事に気がついて
正しく表示されない時はADブロック切るとまず解決する
2017/04/12(水) 02:27:07.15ID:Z0kENcpj0
Creator updateしてからたまにVivaldi起動時にプロファイルエラー吐くようになったわ
2017/04/12(水) 02:53:45.00ID:QGm6qEWZ0
おま環
2017/04/12(水) 06:57:15.94ID:cZbF/jtV0
スクロール出来なくなるのなかなかイライラするなぁ
>>374
サジェストが出てない段階で上下キーでエンジンを選ぶのは元からだよ
>>368
無い。直せたら開発チームに教えてあげて
2017/04/12(水) 08:26:56.45ID:owEdFLT90
>>368
最新の安定版で治ったと思う
2017/04/12(水) 10:05:36.83ID:8ei6bUNg0
アドレスバーでの検索も新規タブで開くような項目を設けてくれればいいのに
Alt(Shift)+Enterしなくても
2017/04/12(水) 10:06:05.98ID:D8l8+KpBM
マウスジェスチャーぼろすぎ
2017/04/12(水) 10:49:25.71ID:AopbOtkl0
マウスジェスチャーボロくない
2017/04/12(水) 11:13:25.71ID:qIojojfd0
Creators Updateにしたら拡張のインストールやパスワードの保存のポップアップが透明で見えない状態になった
これと同じなんだけど、ハードウェアアクセラレーションを無効にすると直るみたい
http://forums.windowscentral.com/windows-10/455981-chrome-no-longer-working-properly-creators-update.html

まぁ特定環境で起こる問題だろうけど、早めに修正されるといいなぁ
2017/04/12(水) 12:50:31.07ID:uON0/OF/0
>>42だけどもう少し詳しく
起動時オプションで最後のセッションにチェックいれたまま
ショートカットまたはexeから直接起動で新しいウィンドウを開こうとすると
スタートページのファビコンがGoogleになっていて、そこでアドレスバーから検索することで
Googleトップに一瞬通信をしてしまう。

vivaldi.exeをかえさない操作(と思われる)のメニューからの新しいウィンドウやCtrl+nでは再現しない。
1.8.770.56 win10でクリーンインストールした後まっさらな状態で確認
一応Snapshot 1.9.804.3でも再現

これでおま環なら諦めます
2017/04/12(水) 13:43:43.27ID:8YwBL/fed
スクロールでタブを切り替えるって設定あるけど、
これ、スクロールの動き逆じゃね?もしかしてこれが世界標準?
2017/04/12(水) 14:07:28.27ID:i/fgZtjL0
方向逆にするオプションあるだろ
2017/04/12(水) 14:26:57.60ID:8YwBL/fed
>>428
タブの順序で、ってやつか
わかりやすく「逆で!」とかにしてクレヨン
2017/04/12(水) 15:03:25.92ID:0hgR6dYk0
みんな、設定を隅々まで眺めたり、試したりしないのかね?わかりにくいとこにあったりするのは確かだけど。
結構、あれが出来ない、設定あるだろ!というやり取りが多いような。
2017/04/12(水) 15:23:06.40ID:kBukKvzQ0
きっとなにかよくわからないプライドのせいで素直に人に聞くってことが出来ないんだよ
だから使えないアピールして回答待ってる
2017/04/12(水) 15:41:24.91ID:Gssbr+4p0
>>426
再現しました
ただうちの場合はBingだったけどとにかくこの挙動はキモいね
つーかこれ絶対バグでしょ

1.8.770.56@Linux
2017/04/12(水) 15:56:16.05ID:qIojojfd0
>>426
Vivaldiのタスクマネージャーに「タブ:chrome://newtab」が表示されるね
Ctrl+Wを押すとファビコンが戻ってタスクマネージャーからも消える
2017/04/12(水) 16:34:58.79ID:SW970nBz0
キャプチャーした画像を落とす場所が変更できるようになったか
2017/04/12(水) 18:25:38.04ID:9pGIX3kj0
>>434
やったぜ!
2017/04/12(水) 18:27:52.77ID:9pGIX3kj0
あとはキャプチャー後、自動的にその保存フォルダを自動的に開くか開かないかの
項目が来ると嬉しいな
現状、自動で開いてうざったいし
2017/04/12(水) 19:17:08.14ID:LSjv1qox0
日本語フォーラム以前はモデレーターが
質問によく回答してたけど
最近は回答なしが多いな
バグ報告が多すぎて嫌になったか?
2017/04/12(水) 19:40:11.67ID:cZbF/jtV0
>>437
いろいろ忙しいんだろ
2017/04/12(水) 19:44:13.36ID:O+mUsHzr0
すまn、教えてくれ
昔vivaldiインスコしたときGoogleアカウントと連携して勝手に拡張機能とか入ってきたんだよ
でも今クリーンインストールしたら連携してくれない、一体どこから連携するんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-Hb3J)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:44:33.79ID:ReIch6gU0
firefoxから乗り換えを考えてます
タブを複数開くと詰まって表示されるんですが、firefoxみたいに横にスクロールさせて1個1個のタブを小さくさせない設定はあるのでしょうか?
探してもそれらしい設定項目がないです
本スレじゃない方に書き込んでしまったのでこちらに
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b767-l3wd)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:48:22.67ID:lSB3cnEO0
>>439
それが人様に教えを乞う態度か?
2017/04/12(水) 19:56:02.01ID:O+mUsHzr0
>>439
お願いします!教えてください!なんでもしますから
2017/04/12(水) 19:56:41.38ID:2CyJDQ4E0
>>441
「とっとと答えろ豚野郎」頭に銃を突き付けながら


こうですか?
2017/04/12(水) 20:00:04.53ID:Szkj8Rwc0
.htmlファイルがアプリアイコンなのはいただけないよな
2017/04/12(水) 20:16:36.98ID:gnaKvvUP0
SS 1.9.811.13
2017/04/12(水) 21:26:48.67ID:qvocESKw0
sleipnirから移行したいんだがかゆいところに手が届かない感じ。
もうちょっと設定できる項目が増えてくれるといいんだがな。
とりあえずアドレスバーを常に新タブで開くオプションが欲しい。
2017/04/12(水) 21:26:57.66ID:mBBZ0+tD0
>>441
こいつ絶対煽るだけで教えないタイプ
2017/04/12(水) 21:30:55.53ID:rECgraIM0
>>441
そんなおかしな聞き方してないだろw
2017/04/12(水) 21:34:52.57ID:kRDY/foo0
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-Hb3J) [] :2017/04/12(水) 19:29:16.59 ID:ReIch6gU0 [PC]
firefoxから乗り換えを考えてます
タブを複数開くと詰まって表示されるんですが、firefoxみたいに横にスクロールさせて1個1個のタブを小さくさせない設定はあるのでしょうか?
450sage (ワッチョイ bf03-gCx8)
垢版 |
2017/04/12(水) 22:13:01.78ID:uRjRneQ30
1.9.811.13、うちの環境だといくつかの拡張に問題がでるなぁ
まず、Vimium で Vomnibar がでなくなって / での検索もできない
あと、Stylus のスタイル適用が一部できなくなってる
とりあえずこのバージョンはスキップするかな
2017/04/12(水) 22:34:44.80ID:q3Ddzfy80
1.9.811.13
表示しているページの画像を Vivaldi からローカルフォルダに D&D すると
元のファイル名の 27.jpg 等ではなく、全て download.jpg になってしまう
2017/04/12(水) 23:43:30.03ID:iK8DPriH0
次から次へとバグの嵐だぜ
2017/04/12(水) 23:44:07.30ID:iK8DPriH0
Autocomplete improvements ? Snapshot 1.9 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/autocomplete-improvements-vivaldi-browser-snapshot-1-9-811-13/
2017/04/13(木) 01:28:06.09ID:OBR/njKz0
>>452
そりゃ正規版じゃないんだしw
2017/04/13(木) 02:16:32.42ID:IyhkDhuU0
このサイトへの接続は保護されていません

って出てくるウェブサイトのファビコンが赤くなったんだな
2017/04/13(木) 03:58:45.47ID:TWzXiCHt0
Creators Updateしたら、IME問題が復活したわw
ページ内検索で日本語打てない
1.9.811.13
2017/04/13(木) 04:07:54.64ID:JF0tPf6W0
Win10、Celeron N3160の4GB機でYoutubeを快適に観たいだけなんですが、
拡張入れたVivaldiとEdgeだとどっちが快適ですかね?
2017/04/13(木) 04:13:44.67ID:Q5j/vPyK0
試してみればいいんじゃないかな
2017/04/13(木) 04:22:12.97ID:B37qjtUg0
ここ最近はほぼ初心者スレだな

>>456
updateしてないけど俺もなる
最初打てても途中から打てなくなったり
再現性が分からん
2017/04/13(木) 04:44:38.93ID:WHSBAgLg0
>>457
情強ブラウザIEがおすすめ
2017/04/13(木) 05:01:52.35ID:7K7qsLZQ0
相変わらずIME問題に悩まされるな・・・
2017/04/13(木) 05:42:21.49ID:jIOAPQA5p
ページ内のフォームに打ち込むこと多いから
UI上に日本語入れたあと、変換候補がその位置に引っ張られるバグが不便すぎる
1.8の途中から発生したからそのひとつ前のSSで止めっぱなしだわ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae5-lcg3)
垢版 |
2017/04/13(木) 05:59:13.00ID:TuTCgKh1a
オートコンプリートの改善 - Vivaldiブラウザのスナップショット1.9.811.13

2番目の1.9のスナップショットでは、URL自動完成、タブクロマキャストの修正、
Chromiumエンジンの大幅なアップデート(58)の改善が行われました。

変更ログ
[回帰]タブ履歴ポップアップメニューにFaviconが表示されない(VB-27168)
[回帰]パネルの追加ダイアログにURLがあらかじめ入力されていない(VB-27187)
[住所フィールド]オートコンプリートは、入力履歴より短い履歴項目を優先する必要があります(VB-27153)
[住所フィールド]文字の削除中にオートコンプリートが発生することがある(VB-27239)
[Address Filed]より短い履歴リンクの優先順位は、長い方のブックマークURL(VB-27303)
[拡張機能]ドラッグ&ドロップ拡張機能には大きな拡張バッジアイコン(VB-26540)
[ジェスチャー]新しいタブで開くリンクの下が機能しない(VB-26710)
[履歴]フォーカス検索フィールドがデフォルトでフォーカスされていない(VB-27048)
[検索フィールド]ホームボタンと終了ボタンがドロップダウンで動作する(VB-27270)
[スクリーンショット]キャプチャの選択は変更可能です:作業はまだ進行中です(VB-27155)
[空間ナビゲーション]インジケーターがクリックされると状態が変わります(VB-27273)
[Win7 / 8]閉じるボタン領域が最大視界の端に達する(VB-20251)
スペース早送り(VB-27386)の別の設定を追加
設定の「ページタイトル通知の検出」アイテムが正しく配置されていない(VB-26909)
Chromecastingタブが正しく動作しない(VB-26553)
早送りは、期待しているページでは機能しません(VB-27200)
閉じたパネルからフォーカスを戻す(VB-9410)
Chromiumブランチ58にアップグレード
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-7kkd)
垢版 |
2017/04/13(木) 08:26:25.44ID:sjBwqETI0
教へて下さい。
Vivaldi では、拡張機能のバージョンアップは、全て自動で行われるのですか?
Firefox では、アドオンマネージャというページがあり、そこで更新をチェックしてインストール
するというようになっているのですが。。
例えば、uBlock origin が先日 1.11.4 から 1.12.0 にアップされたのを知り、vivaldi でも
アップしようと思いましたが、やり方が分かりませんでした。
2017/04/13(木) 11:53:36.81ID:yyOk/fQk0
>>464
拡張機能の画面ちゃんと見てないんじゃない?
2017/04/13(木) 12:16:01.71ID:pw3MpkYe0
ジェスチャーでリンクを新しいタブで開けるようになったが、閉じたタブに存在していたリンクが開かれる不具合は直ってない模様
2017/04/13(木) 12:20:26.76ID:IjhkSMf/0
プライベートウィンドウでソースを表示すると通常ウィンドウとして開かれるバグ報告した
ソース表示してからそのまま他のページ開くとプライベートウィンドウなのに通常ウィンドウとしてブラウズされる
もちろん履歴も残る
2017/04/13(木) 12:49:52.77ID:/S4HxoK30
>>432,433
ありがとう
新しいwindow開くときはWindows key押してショートカットから開く癖があったから
毎度起こってたのでなんか気持ち悪かった

英語のバグフォームから報告しておきました
日本語のほうはアカウント作るの面倒なんでいいよね
2017/04/13(木) 14:16:17.62ID:5OuoWEZn0
Webパネルのファビコン小さくなった?
2017/04/13(木) 15:28:07.55ID:ora1ui4z0
スナップショット使ってるが
ページ内検索でローマ字入力カナ変換使用とF7キー押すとサイドバーのブックマークが開いたり
ホイールスクロールが利かなくなったりすることがあるな
2017/04/13(木) 15:36:15.06ID:sGNcWzvc0
ありゃ?
スナップショット(ver1.9.811.13)で、ツールバー上の拡張機能の
D&Dでの並べ替えがまた出来なくなってら
何か不具合でも起きたのかな?
2017/04/13(木) 16:29:41.94ID:YBkbI30q0
パネルのアイコン今までは白い背景がついてたけどそれなくなったみたいね
見栄えが良くなっていい感じ
2017/04/13(木) 16:56:18.05ID:abNdFcy60
フォントがクソすぎて見るに堪えなくなってきたわ
2017/04/13(木) 16:57:19.17ID:LbycQZ7A0
フォント変更すら出来ないアホが喚いておる
2017/04/13(木) 17:07:43.94ID:jf9vXo+a0
ホントに!?
2017/04/13(木) 17:38:57.58ID:in9YbG8/0
>>471
うちではアイコンの中心を掴めば移動できたよ
掴める範囲が極端に狭くなっている気がする
2017/04/13(木) 18:39:44.50ID:3+QMnls90
>>476
うお、マジだサンクス
アイコンの中心を掴めば、無事に移動できた
範囲が狭くなってるのかー
2017/04/13(木) 18:40:56.67ID:3+QMnls90
でも、かなりシビアになってるw
2017/04/13(木) 19:10:02.19ID:pw3MpkYe0
>>474
メニューのフォントは変更できなくね?
システムフォント変えても変わらない
2017/04/13(木) 19:15:38.38ID:sKFN47xZ0
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
ここ開くとタブの挙動がおかしくなる
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)
2017/04/13(木) 19:40:26.37ID:OIUUQorq0
メニューのフォント変更ってこういう事だろ?
http://i.imgur.com/VKL96PT.png
http://i.imgur.com/kA85mHS.png
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130e-HKNb)
垢版 |
2017/04/13(木) 19:44:43.46ID:5lBUGNRJ0
Downloadしたファイルを指定したソフトで開くってできないのかな?
firefoxにある奴
2017/04/13(木) 19:45:59.42ID:OBR/njKz0
>>482
それなー
俺もほしいんだけど、一向に対応してくれないよな
2017/04/13(木) 19:51:10.34ID:3r6XkqlV0
ずっとプニル使ってきて今日ビバルディ入れて思ったことは一長一短。
良いところもたくさん有るけどとりあえず気になった不満点だけ書いておく。

・JavaScriptのオンオフができない。
出来ないことはないけどプニルみたいに簡単にできない。
サイトごとの記憶も面倒くさくて使えない。

・拡大率をサイトごとに記憶してくれない。
プニルは文字が小さいサイトとかは拡大率上げると勝手に記憶されている。

・検索欄に検索ボタンがない。
一々エンターキーを押さないと検索できないし
過去の検索データを選んだ途端に検索が始まって文字も消えてしまう。
後ろにキーワードを付け足して絞り込みたい時とか不便。

あとUIカスタマイズなんかも出来たら良いんだけど
この辺を追加してくれればビバルディだけでいけそう。
こっちの方が開発ペースが早そうだし期待しながら
しばらくは両方使っていくかな。
2017/04/13(木) 19:58:42.50ID:4OGrJITH0
来るべき時に備え、テーマカラーを戦闘モードに一新した

https://i.imgur.com/5ZyykTW.png
2017/04/13(木) 19:58:58.54ID:o+XOzxEO0
>>484
設定画面もみれない奴のレビューなんていらん
2017/04/13(木) 20:05:44.09ID:HeLx8mZt0
今気が付いたけどページ内検索バーの「Previous match」の訳が「前のタブ」になってるな
2017/04/13(木) 20:05:55.56ID:pw3MpkYe0
>>481
横メニュー(ファイル、編集、表示など)をクリックしたときに出るコンテキストメニューのこと
メイリオ固定っぽい
2017/04/13(木) 20:12:57.59ID:YHy9E6F20
>>484
「一々エンターキーを押さないと検索できない」ことの何が問題なのか分からん
キーボードで手打ちかCtrl+Vしたらエンターキーの方が便利だし、
マウス操作なら右クリックして「貼り付けて移動」でいいじゃないか
2017/04/13(木) 20:16:38.89ID:OIUUQorq0
>>488
それwindows側の設定だろ
http://i.imgur.com/xtBWmbl.png
http://i.imgur.com/aTZY9F9.png
2017/04/13(木) 20:36:53.70ID:GKq6ryFt0
>>485
お、なんや
北朝鮮とやるんか?
2017/04/13(木) 20:41:05.61ID:4OGrJITH0
>>491
いや うちのカーちゃんと…

>>481,490
俺も人のことあまり言えないけど
よくもこんなスクショ堂々と出せるな
2017/04/13(木) 20:48:45.89ID:OIUUQorq0
>>492
なにかあかんのか?
2017/04/13(木) 20:51:09.87ID:WHSBAgLg0
他人のスクショ見るのは楽しいよ
2017/04/13(木) 20:53:20.77ID:OIUUQorq0
何許せない人おるみたいだから消しといたわ
2017/04/13(木) 20:57:53.49ID:4OGrJITH0
>>493
ごめんね あまりのセンスの良さに私なんか足元にも及ばないと怖気付いたもんだから
2017/04/13(木) 20:58:30.73ID:plZf4r86a
消すぐらいなら最初からあげんなザコ
2017/04/13(木) 21:00:34.88ID:OIUUQorq0
唐突に現れるアウアウに雑魚言われて悲しい
2017/04/13(木) 21:12:07.50ID:3r6XkqlV0
>>489
ごめん確かにそこ意味分からんな。
キーボード壊れてここしばらくマウス操作だけだったから
感覚がずれてたのかも・・・
2017/04/13(木) 21:25:34.73ID:+Gxolfto0
Internal Server Error
2017/04/13(木) 21:29:38.81ID:h8hrUl3d0
>>484
もうちょっと設定できる項目があればいいのになってのはある。
特に拡張機能でどうにもならんやつ。
2017/04/13(木) 21:30:45.59ID:4OGrJITH0
>>495
消すなんてもったいない 記念に撮っときました
https://i.imgur.com/aLDQOCg.png
https://i.imgur.com/AFMwxU4.png
2017/04/13(木) 21:41:17.21ID:qFDmmKMO0
Widevine Content Decryption Moduleのバージョンが1.4.8.903で古くて著作権管理されてる映像が見れない
最新版は1.4.8.970でvivaldi://componentsからアップデート確認しても更新できなくてクソい

まあchoromeで見ればいいんだけどさ…
2017/04/13(木) 21:53:29.80ID:qFDmmKMO0
単にvivaldi側のサーバ上のファイルが未更新で古いっぽい、この辺がクソい
2017/04/13(木) 21:57:18.86ID:OIUUQorq0
>>502
マジで何がしたいの?
2017/04/13(木) 22:01:13.74ID:sKFN47xZ0
自信満々で上げた自分のテーマへの反応がイマイチだからって
そんなに他人に八つ当たりせんでも
2017/04/13(木) 22:01:44.51ID:YHwGcEk+0
ネットにひとたび公開した物はまず削除はできない
それを教えたかったのでしょう
2017/04/13(木) 22:02:02.46ID:YtPVVdHu0
>>456 >>459
windows8.1でも再現してる
想像だが大型アップデート及びwindows updateとvivaldiのSSのupdateの組み合わせで起きてるのだと思う
2017/04/13(木) 22:03:00.07ID:OIUUQorq0
え?テーマが気に入らなかったの?
色しか変えられないのにダサいもクソもないやろ...
2017/04/13(木) 22:04:24.13ID:YtPVVdHu0
連投スマソだが
拡張機能のクラッシュも8.1でも起きて入れ直したらとりあえず今のところ動いている
同じクラッシュがまた起きるかどうか不安
これもwindows updateとvivaldiのupdateが重なって起きた問題じゃないかなって気がする
vivaldi側が対処出来てないのかな?
2017/04/13(木) 22:09:50.28ID:qFDmmKMO0
WidevineCdmフォルダのmanifest.jsonをchromeと比べたらupdate_urlそのものが削除されててサーバへの更新確認すらしてくれてなかったわ
怠慢酷いな
2017/04/13(木) 22:10:38.55ID:JF0tPf6W0
>>502
これは小汚ないwww
2017/04/13(木) 22:11:42.91ID:OIUUQorq0
>>512
センスがいいの頼む参考にするわ
2017/04/13(木) 22:36:54.35ID:IUpFfwPq0
>>502
フォントきったね、Windowsってこんな汚い字なの?
2017/04/13(木) 22:50:34.93ID:OIUUQorq0
>>514
手書きフォントは元の話でフォントが変わってるのをわかりやすく伝えるために特徴あるのに変えただけなんです許して下さい
低解像度ノートでcleartype使うと文字が滲んで潰れるから解除してMSゴシック使ってるんです許して下さいお願いします
2017/04/13(木) 23:16:16.59ID:LFsRdjR/0
>>514
俄マカーか?
2017/04/13(木) 23:19:19.30ID:y4annABW0
フォントだけは心底Macがうらやましい
それ以外は何一つとしてうらやましくないけど
2017/04/13(木) 23:24:00.00ID:o6na/omi0
フォントの違いが分からない俺、どうでもいい
つかAAかかってないフォントのほうが好きだな・・・
2017/04/13(木) 23:29:58.74ID:DfvU6wb30
>>499
俺も君みたいに素直に謝る勇気を持ちたい
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-EmyK)
垢版 |
2017/04/14(金) 00:27:28.98ID:LgL4FAW30
Chrome Font Rendering Enhancer
http://s.jkunblog.com/article/179245743.html
文字がMactylpeっぽくなる
winddowsの場合OSのパフォーマンス設定からAA切って汚くなる場合もあるから
CUで嵌ってたんで一応注意
2017/04/14(金) 00:39:33.09ID:LgL4FAW30
>>484
>検索欄に検索ボタンがない。
SearchBar
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/SearchBar.html
設定した検索エンジン指定からページ内の検索まで
一応可能だけど設定が面倒もかもしれない
2017/04/14(金) 03:33:43.58ID:mk3hKcMZ0
Mac版のバックスペースのバグいい加減に直して。
2017/04/14(金) 08:56:25.21ID:ZNoS1uXc0
youtube再生中に2タブタイリングしたらちゃんとタイルのサイズに合わせて動画サイズも変わってくれるんだな
こりゃいいや
2017/04/14(金) 09:53:27.10ID:qk5ZF8mg0
テーマ云々よりフォントをどうにかすべき
Mactypeとか使わなくてももっとマシな表示に出来るだろ
2017/04/14(金) 10:02:19.99ID:MUFaI9Xp0
>>515
コンテキストメニューのフォントって変えられるのか
どうやって変えるのか教えてくれ…
2017/04/14(金) 10:41:49.72ID:Kf4066qZ0
コンテキストメニューの色変えたい
Windows10じたい、タスクバーとデスクトップを右クリックした時の色設定が一致してないから無理なのかも知れないけど
2017/04/14(金) 13:45:40.84ID:F0jpeBHt0
>>526
Win10のテーマをハイコントラストにすると一応コンテキストメニューの色も黒になったなw
ハイコントラスト嫌いだから諦めて普通のテーマ使ってるけど
2017/04/14(金) 14:05:13.01ID:Kf4066qZ0
>>527
明るい色調でテーマの設定してる人からするといらないのかも知れないけどあったらいいと個人的には思う。
2017/04/14(金) 15:51:14.31ID:MUFaI9Xp0
このページ表示できないんだが試してみてくれ
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)
http://jp.reuters.com/article/usa-afghanistan-bomb-idJPKBN17F2QZ
2017/04/14(金) 15:56:35.51ID:Kf4066qZ0
>>529
SS 32bit だけど開けたよ
2017/04/14(金) 15:59:59.94ID:2Xjbq6cy0
つながらないって大抵鯖の問題かセキュリティソフトのせい
2017/04/14(金) 16:22:24.58ID:XABoth4l0
>>529
鳥さん死亡。水樹奈々状態
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)
2017/04/14(金) 16:26:38.97ID:M8ToD5530
SS 64bit だけど開ける。

つーか、拡張全部切って試してね。って何度言えば
2017/04/14(金) 16:33:22.57ID:MUFaI9Xp0
>>533
切ってるに決まってるだろ
何だ偉そうにお前
2017/04/14(金) 16:34:11.70ID:vKpT96sp0
User Dataの名前を一時的に変えて、まっさらな状態で確認したほうがいいよね
2017/04/14(金) 16:36:09.83ID:aAW6YLgc0
>>529
開ける
1.8.770.56 Stable 64bit
2017/04/14(金) 16:37:15.17ID:vKpT96sp0
>>529
暫くしたら鳥が出てくるね
もちろん初期状態

v1.9.811.13
x64
2017/04/14(金) 16:47:41.56ID:M8ToD5530
>>534
切らずに聞く奴多いからそう書いたに決まってるだろ能無し。
切ってるなら最初からそう書け。

再現できる条件をできるだけ書いて普通。
後だしのクズは能無しだが、逆ギレする奴はクソ以下だ。
2017/04/14(金) 16:56:28.21ID:MUFaI9Xp0
>>538
いやお前がどう思おうが俺は拡張機能切ってたわけだし
お前の指摘が間違ってたんだからまず謝れよ
逆ギレしてんのはどっちだよw
2017/04/14(金) 16:59:29.91ID:nCXAQE7Va
この流れはおかしい
2017/04/14(金) 17:06:16.53ID:YQItXKj20
こわい
2017/04/14(金) 17:07:42.79ID:MUFaI9Xp0
すまんなんかイライラしてるわ
とにかく他の人も試してみてくれ
何人か表示できない人いるみたいだしおまかんではなさそうだね
2017/04/14(金) 17:14:24.15ID:Qwg8Vy8x0
>>542
>何人か表示できない人
これどこに?
2017/04/14(金) 17:15:10.66ID:7bb5zsRt0
脳内
2017/04/14(金) 17:19:37.21ID:MUFaI9Xp0
>>543
レスつけてすまんが>>532>>537
少しくらいレス読み返してくれよまったく…
2017/04/14(金) 17:22:30.01ID:CZG6oNCs0
拡張切らなくても開けるよ
1.8.770.56 (Stable channel) (32-bit)
2017/04/14(金) 17:39:51.70ID:M8ToD5530
>>539
お前の理論ではエスパーでないとレスできない。
おま環をどうやって見抜けというのか。

すぐにキレて謝罪を求めるのは半島人か何かですかな?
2017/04/14(金) 17:41:29.33ID:siiU2/gO0
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)で開ける人いるの?
俺もバージョン上げてから見られなくなったページがあるから1.9.811.13からの問題なんじゃないの
2017/04/14(金) 17:42:59.20ID:MUFaI9Xp0
>>547
はいはい
拡張切ったかどうか言ってなかった俺が悪かったよ
拡張切っていますのでもうレスつけてこないでください
2017/04/14(金) 17:43:22.22ID:x2b/CBQJ0
開けたけど数秒で鳥さんになる

1.9.811.13 (公式ビルド) (32-bit)
2017/04/14(金) 17:57:37.32ID:Up+XwVqda
うちも開けたけれど数秒後にひっくり返った鳥が表示された
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)

この鳥の意味って何よ?
2017/04/14(金) 17:58:47.49ID:SeoYcidR0
>>547
100%お前が悪い
引っ込んでろ
2017/04/14(金) 17:58:54.60ID:M8ToD5530
>>548
同じ条件で問題ない。

よし、お前らOSを書け。

win8.1
2017/04/14(金) 18:00:00.64ID:AZAVhoHZ0
Vivaldiの問題じゃなくてそのページのscriptsが問題だと思うよ
2017/04/14(金) 18:01:17.47ID:M8ToD5530
あ!分かったわ。

でも引っ込んでろって言われたから引っ込んどく
2017/04/14(金) 18:05:52.95ID:27/tl1NH0
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)だが拡張切らずとも以前の水樹奈々の時みたいに鳥出てこないよ?
ちな、windows8.1
一応
テレメトリなどはなるべく除外して更新プログラムを入れてる
あるいはカタログから落としてる
2017/04/14(金) 18:12:32.64ID:ZzJWOt+R0
昨日も性格悪そうな書き込み続ける奴とそれに反応しちゃう奴いたな
2017/04/14(金) 18:16:15.58ID:xO9/OM9r0
質問なのですが、サイト別にページの拡大率を固定することは出来ないのでしょうか?
2017/04/14(金) 18:20:42.09ID:mW+cK76a0
出来ない
2017/04/14(金) 18:26:57.44ID:7bb5zsRt0
固定?
2017/04/14(金) 18:39:56.66ID:7bb5zsRt0
この辺の話?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/170
>>320
2017/04/14(金) 18:52:43.86ID:sDB968AA0
>>558
WEBページ→タブズームを使うのチェックを外す
2017/04/14(金) 19:29:51.59ID:Cx4ScU3j0
>>521
ありがとう
これ自分的に凄く使いやすい。
他の問題も完璧とは行かなくても拡張機能で解決したし
プニルからの移行も結構スムーズで
思ってたより使いやすいなvivaldi
2017/04/14(金) 20:14:40.13ID:xO9/OM9r0
>>562
ありがとうございます!愛してる!
2017/04/14(金) 20:16:06.90ID:sDB968AA0
>>564
おえええええ
2017/04/14(金) 22:16:34.10ID:S3vIPSFw0
カルシウム不足キッズ多すぎ
2017/04/15(土) 00:52:31.09ID:oBrJKPok0
マウスジェスチャの新しいタブで開かないバグ直したら閉じたタブのリンク開くバグも元に戻ってるじゃん
なんだこりゃ
2017/04/15(土) 01:02:02.96ID:V1MgeoGz0
さすがOperaの後継ブラウザだな
2017/04/15(土) 03:19:50.87ID:yoVEDvD20
早くもスパゲティ化が進んでると言う事か
2017/04/15(土) 04:51:00.24ID:oBrJKPok0
CJK IMEがおかしくなったバージョンがある程度分かってるのに
直せないどころか酷くなっていく所もスパゲティ化してそう感
2017/04/15(土) 05:52:27.00ID:30LIj5T70
1.9.811.13 (公式ビルド) (32-bit)
uBlock Origin起動状態だとOK(ただし動画も表示されない)
OFFにすると動画の枠が表示されたあと、なんかの広告が表示された瞬間に死鳥出た
2017/04/15(土) 10:35:44.71ID:YB/GKcNA0
ひさびさにスナップショットがひどいな
タブがおかしくなるのはイライラする
2017/04/15(土) 12:15:24.97ID:lKpJsut00
スナップショットってベータみたいなものだろ
おかしいところはバグ報告すればいいじゃないか
2017/04/15(土) 13:06:09.43ID:DUc8LmS/0
>>515
>>525に同じくメニューのフォントの変え方希望

スナップ版=人柱版
2017/04/15(土) 13:07:40.09ID:kFVI1zu90
人柱さいこー
2017/04/15(土) 13:42:14.15ID:g4kQdW6o0
RC(リリース候補版)は、どういう位置づけなの?
2017/04/15(土) 14:41:11.16ID:1lMBnkolM
>>462
やっぱ最近のアップデートからおかしくなったんだよな。
古いのってどこから落とせるの?
2017/04/15(土) 15:01:02.21ID:11cjXMjm0
SS版なら公式のブログ確認してみたらどうかな?
最新にしたら某ブラゲのページが鳥さん死亡確認になっちゃって
自分は1個前のバージョン再DLしてきた
2017/04/15(土) 15:09:15.01ID:LV+KGf2sa
>>576
大きな問題がなければほぼそのままstable版になる

>>577
https://vivaldi.com/blog/
の各記事から

ほしいバージョン番号がわかっているなら
下のリンクのバージョン番号をダウンロードしたいもの変えて

https://downloads.vivaldi.com/snapshot/Vivaldi.1.8.770.46.exe
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/Vivaldi.1.8.770.46.x64.exe
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/Vivaldi.1.8.770.46.dmg
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/vivaldi-snapshot_1.8.770.46-1_amd64.deb
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/vivaldi-snapshot_1.8.770.46-1_i386.deb
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/vivaldi-snapshot-1.8.770.46-1.x86_64.rpm
https://downloads.vivaldi.com/snapshot/vivaldi-snapshot-1.8.770.46-1.i386.rpm

https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.1.8.770.56.exe
https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.1.8.770.56.x64.exe
https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.1.8.770.56.dmg
https://downloads.vivaldi.com/stable/vivaldi-stable_1.8.770.56-1_amd64.deb
https://downloads.vivaldi.com/stable/vivaldi-stable-1.8.770.56-1.x86_64.rpm
https://downloads.vivaldi.com/stable/vivaldi-stable_1.8.770.56-1_i386.deb
https://downloads.vivaldi.com/stable/vivaldi-stable-1.8.770.56-1.i386.rpm
2017/04/15(土) 15:28:13.55ID:Snjrc7SY0
https://vivaldi.com/download/archive/win/
ここで全部見れる
2017/04/15(土) 15:44:59.73ID:nRwBxx5r0
>>574
コンテキストメニューはWindowsのシステムフォントに支配されるみたいだから
「Meiryo UIも大好き!!」とかいうソフト使ったら変えられたよ
2017/04/15(土) 16:31:39.67ID:vjk8WtGp0
snapshotユーザーはアカウント取ってフォーラムに書いた方がいいと思う
今ならまだ好きな文字列でアカウント取れるんじゃないか
2017/04/15(土) 16:52:15.35ID:4FdqsJQD0
人柱様にはいつもお世話になっております
安定版で快適!
2017/04/15(土) 17:06:12.05ID:5R5EVC+C0
残念!
安定版は安定してないのだ!
2017/04/15(土) 17:17:49.80ID:f6puPP3+0
V 2.0ぐらいになったら安定版の方が安定してるっていえるようになるかもな
2017/04/15(土) 18:13:52.45ID:WPKP3YGv0
ろくに使い物にならんな
2017/04/15(土) 18:34:42.66ID:csLe5bhS0
謎日本語きた
2017/04/15(土) 18:59:37.96ID:NwASO6ZW0
あれ?vivaldiだとポップアップウインドウが新規タブ扱いになっちゃって変えられないぽいな
ポップアップウインドウはvivaldiの趣旨に合わないってことなんだろうか、セキュリティ的な意味でも
そのせいかしらんが拡張機能の「Google Driveに保存」が巧く動作しない
2017/04/15(土) 19:23:18.39ID:f6puPP3+0
>>588
ポップアップはいっかいお披露目になったけどボツになった
ブラッシュアップしてそのうちだすってさ
2017/04/15(土) 19:32:20.34ID:NwASO6ZW0
>>589
そんなことがあったのか
これは待つしかないやろな
2017/04/15(土) 19:53:00.64ID:4FdqsJQD0
メドローアを覚えて帰ってくるのか
2017/04/15(土) 20:19:25.44ID:ztn6YWLi0
>>579-580
サンキューです。
1.7.735.48だと日本語入力に若干不具合あるけどまだマシな感じだった。
2017/04/16(日) 00:22:54.33ID:NgGINV7b0
右下のページ倍率
マウスホイール下で拡大、上で縮小になってるけど
逆のほうがしっくりくる気がする
2017/04/16(日) 00:36:41.57ID:WP7qIfyx0
>>593
使ったこと無いけど、自分もそう思う
2017/04/16(日) 00:57:34.43ID:FNSsnqRi0
今やってみたら上で拡大されたんだが
2017/04/16(日) 01:02:25.02ID:B1OCBY8F0
Ctrl+ホイール↑拡大↓縮小
2017/04/16(日) 05:28:30.31ID:fjuxVEgZ0
http://find.2ch.sc
ここの検索欄をvivaldiの検索エンジンに追加して検索すると文字化けする
他のchrome系にもある問題だけど他のchrome系で使える回避方法がvivaldiでは使えない
直してくれ
2017/04/16(日) 05:31:06.74ID:rZUAi2gZ0
俺に言われても困る
2017/04/16(日) 12:13:37.71ID:+6Tim5NY0
ブックマークパネルのブクマをシングルクリックで開くことは可能?
2017/04/16(日) 12:18:24.46ID:0fzwEClh0
ブックマークパネルってどれのこと?
2017/04/16(日) 12:18:31.40ID:lNNxYSQR0
>>599
可能、左端?をクリックするだけ
2017/04/16(日) 12:30:54.51ID:lL9K2nRG0
>>599
設定にある「ブックマーク」の「シングルクリック〜」にチェック
2017/04/16(日) 12:31:23.11ID:lL9K2nRG0
でもなんであえてダブルクリックにしてんだぁ?
ダブルクリックのメリットなんてないと思うんだがー
2017/04/16(日) 12:39:36.47ID:+6Tim5NY0
解決したよありがとう!
更に新タブで出すにもチェック入れたらますます使いやすくなったよ
2017/04/16(日) 13:09:02.23ID:o0V3BGK+0
>>604
いいってことよ
2017/04/16(日) 13:36:18.91ID:XUZ/Hope0
ページ内検索(Ctrl+F)で日本語での検索が上手く変換されない・・・
「今日」って変換しようと思い、ローマ字で「kyou」って打つも、
「うo」になってしまう
アドレスバーでの検索は問題が無いのになぁ・・・


1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)
2017/04/16(日) 13:45:46.12ID:B1OCBY8F0
http://www3.nhk.or.jp/news/movie.html
ここの動画vivaldiで再生できる?
2017/04/16(日) 13:57:18.33ID:AarZjJLu0
>>607
一生ぐるぐる
2017/04/16(日) 14:01:06.23ID:NgGINV7b0
他のブラウザだと再生できたからvivaldiの問題だな
2017/04/16(日) 14:02:51.10ID:FLMytygH0
1.8.770.46 (公式ビルド) (64-bit)
再生できたよ
2017/04/16(日) 14:08:16.66ID:AarZjJLu0
1.9.811.13 (公式ビルド) (32-bit)
再生不可
2017/04/16(日) 14:19:20.46ID:VvXjAsTT0
画面ドラッグしてるだけでバッサリ落ちる頃を思い出せばすごく安定してる
2017/04/16(日) 14:21:00.91ID:lL9K2nRG0
起動処理が完璧におわらないと検索欄に文字の書き込みができないのは切ないよな
仕事中にちょっと調べものしたくて立ち上げると戸惑うことがある
2017/04/16(日) 14:32:40.39ID:B1OCBY8F0
書き忘れてた
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)で再生不可
snapshotのバグかな
2017/04/16(日) 14:43:17.26ID:A5NIHIBS0
snapshotは1.9.804.3が一番マシか
2017/04/16(日) 15:24:23.27ID:cOnFC50x0
>>607
1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit) で普通に再生出来てる
2017/04/16(日) 15:27:58.43ID:272kY3900
>>606
間違いなく最新のSS(1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit))での問題だな


508 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-stlz)2017/04/13(木) 22:02:02.46 ID:YtPVVdHu0
>>456 >>459
windows8.1でも再現してる
想像だが大型アップデート及びwindows updateとvivaldiのSSのupdateの組み合わせで起きてるのだと思う
2017/04/16(日) 17:33:11.75ID:HRbcRbC/0
1.9.811.13 は結構な不具合が多いのか
2017/04/16(日) 17:33:41.61ID:hNHiWne0a
>>607
1.9.811.13
UA をIE10にして無限ぐるぐる回避
2017/04/16(日) 18:03:13.97ID:zd2qVODt0
1.9.811.13 (公式ビルド) (32-bit)
数時間使っていると表示が切り替わらなくなって強制終了させるしかなかったが
自動更新のチェックをOFFにしたら安定したわ
2017/04/16(日) 18:28:18.27ID:lL9K2nRG0
>>607
再生できるけど音が出ないね
Vivaldi 1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit)

でも他の3大メジャーブラウザーでも音がでないのでNHK側の設定問題?
2017/04/16(日) 18:44:48.89ID:hNHiWne0a
>>621
Pickup NEWS
最新のニュースを映像と字幕でお伝えします(1日6回更新)
( http://www3.nhk.or.jp/news/movie.html )

Pickup NEWSに関して明確には書いてないけど音声が入ってないんだと思う
たぶんそれ意外の動画の音声は再生されると思う
2017/04/16(日) 19:10:29.85ID:o0V3BGK+0
今のとこ最新SS(1.9.811.13)で不具合が発生するページは
鳥死: http://jp.reuters.com/article/usa-afghanistan-bomb-idJPKBN17F2QZ
動画再生不可: http://www3.nhk.or.jp/news/movie.html
2017/04/16(日) 19:50:12.77ID:lL9K2nRG0
>>622
おお!ご丁寧にありがとう
2017/04/16(日) 20:24:18.54ID:d8HPDDJc0
SSこないかなぁーーーー
2017/04/16(日) 20:46:55.45ID:NHvAmvGc0
アップデートしたらブックマークだけ全て消えた
2017/04/16(日) 21:02:54.80ID:J65MY5Uv0
1.9.811.13にしてからブラウザ版のグラブルのページがクラッシュするようになったけど、おまかんかね?
2017/04/16(日) 21:51:23.24ID:35nCEm5A0
今の使い心地はどうなの?
2017/04/16(日) 22:22:04.96ID:iAcrWsJs0
タブスタックが出来るだけで最高
これしか選択肢ないんだけどね
2017/04/16(日) 22:26:20.26ID:d8HPDDJc0
マウスジェスチャーもChromeより快適
もう戻れない
2017/04/16(日) 22:29:05.55ID:iOn1DIVv0
>>630
最近のChromeを知らないんだけどマウスジェスチャーついたのか
2017/04/16(日) 22:31:12.10ID:d8HPDDJc0
>>631
ん?Vivaldiのマウスジェスチャーが快適でChromeにはもう戻れないってことです。
2017/04/17(月) 00:49:06.96ID:BTJDaD4I0
マウスジェスチャの軌道が残ってるとありがたい。
2017/04/17(月) 01:35:15.13ID:75nQkR7d0
っ miniGestures [Reloaded]
2017/04/17(月) 01:42:02.31ID:xamBD3jw0
軌道は見せないのが旧Opera系のこだわりですよ
素人にはそれが分からんのですよ
2017/04/17(月) 01:43:28.36ID:BTJDaD4I0
おお、なるほど。ありがとう
2017/04/17(月) 01:48:06.70ID:xlciPyG/0
文字列を反転してのD&D、いわゆるスーパーD&Dのためだけに
マウスジェスチャーのアドオン「Gestures for Google Chrome」を入れてるが、
Vivaldi本体でこの機能を組み込んでくれないもんかなー
2017/04/17(月) 02:03:27.17ID:fg9EGqp60
>>637
要望出すといいよ
2017/04/17(月) 02:18:05.87ID:uqbIwOcm0
F1のまとめ?だけど、
ここにある動画がVivaldiで再生できますか?

http://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-11386.html
2017/04/17(月) 03:47:54.21ID:9VEJ5KUD0
>>637
めちゃ便利だよねこれ、検索するのすごい楽になる
2017/04/17(月) 05:37:29.93ID:75nQkR7d0
>>639
できるよ
2017/04/17(月) 09:09:55.25ID:gqt2qDMI0
プニルのスーパードラッグパクらせようぜ
2017/04/17(月) 10:20:25.23ID:08PmP1dt0
>>639
cookieのせいかな?
2017/04/17(月) 11:10:41.91ID:ZDE0FVng0
このブラウザってchromeの拡張機能は使えるけど、ストアのテーマとかは使えないって認識でおk?
なんとかしてchromeのテーマ使う方法ないだろうか
2017/04/17(月) 11:28:18.46ID:Ut+fWR1Q0
拡張機能はクローム向け全部が使えるわけじゃない
2017/04/17(月) 11:44:10.02ID:ZDE0FVng0
>>645
あら、そうなんだ。大人しくchromeと使い分けることにします
2017/04/17(月) 13:24:00.41ID:OGnPsTNr0
いつの間にかGoogle extentionsを入れようとするとハングアップするようになったけど何が原因なのかな
いくつか試したけれどどれでもなるようになったから、なんらかの環境のせいだと思うのだが
2017/04/17(月) 13:28:07.66ID:VdnHzbaW0
>>647
そういうときは完全アンインストールして順番にadd-onを入れなおす
2017/04/17(月) 13:34:24.72ID:ncsAZDT/0
>>647
Windows 10でCreators Updateにしたのなら>>425かも
2017/04/17(月) 14:46:49.27ID:VdnHzbaW0
>>649
自分のところも Creators Update だけど、そういう障害は発生してないなぁ
1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit)
2017/04/17(月) 15:02:22.26ID:yZR5Mjv80
うちだと Vivaldi じゃないけど Mactypeがらみでハングするようになったソフトがあったな
2017/04/17(月) 17:49:27.54ID:uDt5nLilp
>>577
拡張も切って試してみたけど、俺環だと
1.8.755.3だとセーフ
1.8.770.9からアウト
パネルが変わったあたりかな
2017/04/17(月) 17:50:03.99ID:UbnEWOQk0
リンク上の文字ってうまいこと反転できないんだけど
何かいい方法ないですか
2017/04/17(月) 17:54:06.63ID:uBrT7/n70
>>653
え? もしかして、すごく古いバージョンを使ってたりする?
初期のバージョンはAlt+ドラッグが必要だったけど、最近のは素直にリンクテキストをハイライトできるようになってるよ。
2017/04/17(月) 17:56:42.89ID:UbnEWOQk0
>>654
1.7.735.46 (Stable channel) (64 ビット)です
alt+で反転できたありがとう
2017/04/17(月) 18:04:54.57ID:VdnHzbaW0
>>655
alt+[]がわかんねーよw
2017/04/17(月) 18:24:55.67ID:uBrT7/n70
>>655
どういたしまして。
うまく伝わらなかったようですが、あなたが使っているバージョンはかなり古いのでバージョンアップした方がいいですよ!というのが私の気持ちなのです。
2017/04/17(月) 19:48:45.86ID:mdgGPZUZ0
>>656
firefoxとかだとそれでOperaのリンク選択の挙動になる

というか俺もSelect like a Bossという拡張入ったままだった
ついでに削除した
ありがとう
2017/04/17(月) 20:20:21.50ID:N1OTTQVW0
キーボードショートカットでかつてのoperaのように
scroll,10みたいなことがいつの日かできるようになって欲しいと想いました
2017/04/17(月) 20:51:04.62ID:UbnEWOQk0
>>656
alt+ドラッグで反転

>>657
しばらく通知きてもスルーしてたからなあ
今頻繁にバージョン上がってるみたいなんで落ち着いたらしようと思います

上で出てるスーパーD&D良さそう
2017/04/17(月) 20:54:44.69ID:VdnHzbaW0
>>660
うちだとALT+ドラッグでダウンロードだね
2017/04/17(月) 22:59:53.29ID:OGnPsTNr0
>>649
それだと思う、ありがとう

>>648
後出しでごめん、パソコン買い替えでほぼまっさらなんだ
前と同じ設定にしようとしてハマってる感じ
2017/04/17(月) 23:20:30.21ID:OGnPsTNr0
ありがとう、おかげでうまくいったよ
ハードウェアアクセラレーション見つけるのに時間かかってしまったが

vivaldi://chrome/settings の一番下にあった
2017/04/17(月) 23:31:18.42ID:VdnHzbaW0
>>663
64bit版の1.8では何のトラブルもないので、1.9beta特有のバグかもな
2017/04/17(月) 23:38:33.84ID:KiZm8mOc0
ニコ生などを見ながらメディアプレイヤーやnetflixアプリで動画再生するとブラウザ再生のニコ生が止まるのはflashplayerの仕様でしょうか?
ブラウザを再起動させないと治らないので不便です
アドバイスお願い致します
2017/04/17(月) 23:50:30.90ID:ncsAZDT/0
>>664
1.8でも1.9でも起きる
古いIntelグラフィックドライバとの組み合わせで起きるっぽい
2017/04/18(火) 01:24:58.71ID:hShq89Tw0
みんな!
Androidスマートフォンの、Google PlayでVivaldiと入力してみて欲しい!
これって、マジなの?
2017/04/18(火) 01:29:14.01ID:IH7Es9jQ0
これがなにか?
http://a.imgef.com/2H5Rhz2.png
2017/04/18(火) 01:58:19.95ID:PH/GrGo1d
泥にはまだこねえよ!
2017/04/18(火) 02:07:18.10ID:bMsJp6QR0
Free Vivaldi Browser Guideやん
2017/04/18(火) 03:10:15.60ID:0XZqiUZ30
さすがに簡単な英単語も読めないのは恥ずかしいと思うぞ
2017/04/18(火) 04:07:18.49ID:QvSUX5LP0
なにがマジなのかはさておき、マジなの?としか聞かれてないので、マジだよと答えるべきだろう
2017/04/18(火) 07:37:50.53ID:XHRNlkGU0
>>597
chrome://settings/searchEngines
ここの設定vivaldiは使ってないみたいだな
現状で検索エンジンの文字コードを変えるのは無理か
2017/04/18(火) 08:33:04.80ID:57lcYfPt0
>>666
やっぱりオンボはダメだな
2017/04/18(火) 09:28:07.06ID:fvoV3Wa/0
iGPUな
2017/04/18(火) 11:46:21.54ID:cW9ZdSvE0
拡大縮小の時に白いページが映り込むのはCSSを変更して直ったけど
読み込み前のページに白いページが一瞬入り込むが直らない・・・・。
Chromeのバグかとも思って検索したら同じ症状のあったけど修正済みになってた。

これっておれ環?
2017/04/18(火) 12:17:43.38ID:vfNP0p2Y0
Vivaldiが速いって勧められて使ってみたけどがっかりでした。
ウェブは他の派生と変わらないですけど、起動やUI操作の部分で遅すぎます。
デフォで拡張しすぎ、機能付けすぎ、いじりすぎで重くなってるんでしょうね。
機能も無駄なものばかりでまったく響きませんでした。
2017/04/18(火) 12:19:49.16ID:+j8664vgd
起動は遅いが操作面ではサクサクだろ
2017/04/18(火) 12:23:17.55ID:GRBCQFpI0
>>677
ブラウザ探しなんて無駄なことしてないでWindows10のデフォルトブラウザ使うといいよ
2017/04/18(火) 12:24:26.63ID:Rw8nVuGS0
起動してから1日位読み込んだタブを放置しておくと、いつの間にかタブが休止してるんだけど、どこかに休止しない設定あります?
今時で恐縮だがFlash読み込んだタブをまた読まなきゃならなくなったりする
1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit)
2017/04/18(火) 12:27:32.16ID:TUo9UdDXM
>>677
Microsoft Edge使っとけ
お前にはVivaldiは向いてない
2017/04/18(火) 12:31:21.33ID:ktMpvG/Q0
こういうのは真っ当に相手しないで、あっそうくらいでいいよ
2017/04/18(火) 12:40:04.14ID:L2LGRt3a0
昔のOperaでも年中この流れだったよな
んで早くなると手のひら返したようにOperaサイコーになる
2017/04/18(火) 13:17:37.14ID:RbC0tJfm0
いつの間にかタブドラッグでお気に入り追加できるようになってたのか
2017/04/18(火) 13:25:32.03ID:P0XqlZHg0
>>680
vivaldi://flags のタブのメモリを自動開放する を無効とか?
2017/04/18(火) 13:56:44.16ID:xNYHVutp0
デフォで色々機能がついてて取捨選択できるのが一番いいところ
とPresto Opera使いは思うわけでして
2017/04/18(火) 14:06:26.89ID:bMsJp6QR0
>>677
ひびぃけぇーうまぁーれたーてのー
2017/04/18(火) 14:09:15.59ID:Rw8nVuGS0
>>685
thx
無効にして様子みてみる
2017/04/18(火) 14:27:07.45ID:IH7Es9jQ0
低スペでWin10使ってる場合VivaldiよりEdgeの方が軽いかな?
それとも広告ブロック使ったVivaldiの方が軽い?
2017/04/18(火) 14:27:42.22ID:bMsJp6QR0
>>689
個人の環境による
2017/04/18(火) 14:34:45.98ID:psmHGPRJ0
>>689
情強ブラウザIEがおすすめ
2017/04/18(火) 17:02:11.67ID:JB6XQrf3M
>>689
2GBの糞スぺなら圧倒的にVivaldi
Edgeは操作自体がまともにできない
Edgeは表示はスムーズなんだが
2017/04/18(火) 17:12:45.24ID:IH7Es9jQ0
>>690
MB-B500E-Aです
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbb/mb-b500e_spec.html
>>691
入ってますねIE11。Windowsアクセサリに
>>692
4GBです
取り敢えずMSNのポータルページがすぐ表示出来てYoutube快適に見れればおkです

取り敢えず、Google UpdateはインストールされたくないのでVivaldiに目をつけました
2017/04/18(火) 17:18:39.28ID:bMsJp6QR0
>>693
いやもう自分で入れて確かめたほうが早いがなって意味やで
2017/04/18(火) 17:26:29.93ID:hShq89Tw0
Windows XP/Vista*
Vivaldi 1.0 32bit
*Last version for Windows XP/Vista, no longer updated.

https://downloads.vivaldi.com/stable/Vivaldi.1.0.435.46.exe

↑これ、もう必要ないだろう
2017/04/18(火) 17:38:58.09ID:ktMpvG/Q0
スタンドアロンもあるしここで聞く前に試せって話でしょ
2017/04/18(火) 17:59:24.54ID:IH7Es9jQ0
え、スタンドアローンあったんどすか
普通にOpera12の頃みたいにexeから起動して選択できるんで?
2017/04/18(火) 18:39:28.30ID:H3eXXT9CM
>>697
できる
2017/04/18(火) 21:05:37.95ID:nUW82+CD0
FVD入れたら強制終了
keepいれたら無反応

それとデフォで入ってる縦型のタブスタイルより、アドオンのほうが使いやすいし



なんだこの糞ブラウザ
やっぱりchromeに戻ったわ
2017/04/18(火) 21:08:57.85ID:eSkA1z+60
週明けたのにアプデこないなあ・・・・
2017/04/18(火) 21:09:23.42ID:xuvMs9mL0
わざわざ報告いらないです
2017/04/18(火) 21:21:56.29ID:cW9ZdSvE0
IDMが使えないって文句いうなら分けるけどFVDって草
2017/04/18(火) 21:43:50.57ID:nUW82+CD0
vivaldiのスピードダイヤルって同期もできないんだよね
不便すぎゴミすぎのくせにデフォで入ってるのがワラタ
2017/04/18(火) 21:50:56.83ID:CKVurLXG0
あなたは用途にChormeが合ってるよ
合わないブラウザを使うのは寿命を縮める
2017/04/18(火) 22:06:13.58ID:nUW82+CD0
>>702
ダウンロードのFVDなんて使うかよアホかよおまえ
2017/04/18(火) 22:09:03.74ID:cW9ZdSvE0
>>705
どーせもいいから早くスレからされば?誰も引き留めないと思うよ
2017/04/18(火) 22:10:56.30ID:GZz2VwJU0
Vivaldiユーザに聞きたいんだがRSSリーダーって何使ってる?やっぱりThe RSS Aggregatorか?
将来的にはメーラー機能と同時にネイティブRSSリーダーがもたらされると思うが全然実装されなくて困る
2017/04/18(火) 22:13:12.35ID:0XZqiUZ30
>>680
The Great Suspender入れると任意のタブを個別にサスペンド制御できて便利だよ
2017/04/18(火) 22:20:23.60ID:Ds48OumX0
メーラーについてはなんかアナウンスくらいあったの?
2017/04/18(火) 22:33:40.01ID:GZz2VwJU0
COO冨田氏に聞くVivaldiの最新事情 - 今年は待望のメーラー登場 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2017/01/07/vivaldi_tomita_2016/

>しかし、Vivaldiのこだわりはここで「ノー」と答える。「メーラーの開発に取りかかっているエンジニアには、メーラーの開発一本で突き進んでもらうことを決めている」と冨田氏。

>かつてブラウザにはメーラーが付属していたが、現在のシンプル化されたUI/UXの流れの中でメーラーはブラウザから離れていった。しかし、Vivaldiは「満足のいくメーラが存在しない。だから開発するのだと取り組んでいる」という。
>Vivaldiが総力を挙げて開発しているこのメーラーは2017年に登場する予定だ。

今年中には出る予定と明言済み
そういやOutlook 2016を使うって手もあるな…
2017/04/18(火) 22:49:28.97ID:7N96h03E0
Badge fix ? Vivaldi Browser snapshot 1.9.818.3
https://vivaldi.com/blog/snapshots/badge-fix-vivaldi-browser-snapshot-1-9-818-3/
2017/04/18(火) 23:01:39.54ID:Ds48OumX0
>>710
面白かった 期待せずにはおれんな
久しぶりにVivaldiに戻ってきたんでこの手の記事漁ろうかな

あと
>昨春に初のメジャーバージョンがリリースされた新たなWebブラウザ「Vivaldi」。
>世界中でこのブラウザを最も使っているのは日本のユーザーだということをご存じだろうか。
これマジなの?
2017/04/18(火) 23:17:21.22ID:M4josKAg0
>>627
dmmのゲームのいくつかがクラッシュするようになってるな
2017/04/18(火) 23:29:20.34ID:VnfRSB370
>>711
アドレスバーでの検索でタブが2つ開く不具合を報告したいが、
何が原因かわからないぜ・・・
初期化状態でVivaldi本体の設定を弄ってたら
それが起きるから、Vivaldi本体のバグだと思うんだが・・・
ただ再現性がイマイチ分からん
2017/04/18(火) 23:38:14.49ID:zLUSqwyZ0
>>712
日本人ユーザーが一番多いのは本当
2017/04/18(火) 23:57:04.66ID:Ds48OumX0
>>715
そうなのか、意外だな人口も少ないのに
なんか日本人の心に響くものがあるのかね
2017/04/19(水) 00:00:58.26ID:0YVLgPZJ0
Operaの精神的後継だからね
2017/04/19(水) 00:03:39.07ID:uy9RAyyf0
S
2017/04/19(水) 00:04:25.85ID:uy9RAyyf0
SS 1.9.811.13
2017/04/19(水) 00:10:51.28ID:nQr5/d0j0
>>712
iPhoneだって世界中で日本がシェア最大じゃない
国民性なんだろうね
2017/04/19(水) 00:15:19.08ID:mR43e1KX0
メーラーくるんだ良かった
2017/04/19(水) 00:23:30.50ID:cBi+DLMD0
1.9.811.13でページ検索で日本語入力しようとすると、また挙動がおかしく
win7 32
2017/04/19(水) 00:32:55.71ID:kxlTQ34E0
マルチバイト圏でのIME関連の不具合は本当に多い・・・
2017/04/19(水) 00:41:28.47ID:YQ7hPpBg0
うちの環境だとアップデート前はページによって正常だったり
おかしかったりしたけど、今回はきちんとおかしくなってる
2017/04/19(水) 01:08:14.94ID:TFk9UtFj0
日本の人口が少ないって、、、
10番目に多くて、先進国だと上に何カ国もないのに
2017/04/19(水) 02:25:44.61ID:BGjINo/B0
>>722-724
ページ検索のバグ治ってないけれども、対処法としてスペース入れてから
日本語入力すると入力できることが多いので
検索ワードを入力した後に最初に入れたスペースを削除して検索してる
2017/04/19(水) 03:02:43.13ID:nQr5/d0j0
>>726
最初に付加するスペースは
わざわざ削除しなくても検索結果は変わらない
2017/04/19(水) 04:51:46.44ID:s2kL8ADF0
>>727
おそらくページ内検索の話をしてるんじゃないかと思った
その場合スペースは削除しないとね
2017/04/19(水) 10:02:29.93ID:+MaH4n9p0
1.9.811.13 (公式ビルド) (64-bit)でグラブルのweb版(アプリ版ではなく)でクラッシュするようになったんだが正常に開けてるやついる?

ttp://game.granbluefantasy.jp/
2017/04/19(水) 10:23:04.06ID:4rBnJszD0
>>725
マスゴミは日本に対してはどんな状況でも叩くのがスタンスであることを分かっている上で言ってんの?
2017/04/19(水) 10:41:30.01ID:gNxhq/Xt0
こっ、こいつはきちがいじゃあ
2017/04/19(水) 11:08:14.07ID:X8itakDX0
VivaldiでPanel tabって使用不能?
画面端に動画流す用途でウィンドウを最前面固定表示したいんだけどアドオンじゃ無理なのかな
1.8.770.56 (Stable channel) (64-bit)
2017/04/19(水) 11:44:40.09ID:JpoW6iJT0
user styleってなくなった?
2017/04/19(水) 12:05:36.28ID:2LN8Ke8A0
Norton Identity Safe 1.0.5 と Norton Security Toolbar 2017.0.0.8 の
拡張機能は、Vivaldiと相性が悪い。 かなり動作が重くなる。
2017/04/19(水) 12:10:43.82ID:nJvpewzC0
>>734
相性も糞も拡張の性質から考えて重くなるに決まってる
2017/04/19(水) 12:12:34.44ID:JpoW6iJT0
字が薄いんだけど
2017/04/19(水) 13:18:45.91ID:mJvIEXbP0
……お前じゃ仕方ないなチラッ
2017/04/19(水) 14:03:04.87ID:pH0R6l2i0
>>736
拡張機能のFont Rendering Enhancerがおすすめ
2017/04/19(水) 14:21:52.28ID:JpoW6iJT0
>>738
thanks
入れてオプションを100%にした
少しよくなったみたい
2017/04/19(水) 15:23:11.81ID:gNrdVPIl0
Stylebotでフォントカラー#000にすればいいだけじゃん
2017/04/19(水) 16:01:36.15ID:PSfj7fgp0
今更思ったけど>>703がスピードダイアルだけ同期できないのに文句言ってるのが釈然としないね。
他も全部同期出来ないのに。
2017/04/19(水) 16:02:45.99ID:0YVLgPZJ0
同期ってプロファイル全コピでいけんちゃう?
2017/04/19(水) 16:10:02.77ID:jz/W2qY+0
>>741
文句を言いたいだけなんだからいちいち相手しなくていいよ。
どこのスレにもいるよね、こういうの。
2017/04/19(水) 16:17:06.26ID:0YVLgPZJ0
まあそのうち同期機能も来るでしょ
2017/04/19(水) 17:19:13.16ID:bjAWWgv1d
>>742
リアルタイムじゃないし信頼性の高いクラウドにバックアップした方がいいじゃん
2017/04/19(水) 17:26:44.70ID:8krEUCSjM
ドロップボックスにプロファイルの保存場所を指定したら変更があるたび自動同期されるからどうかね?
昔その方法で専ブラのV2CをデスクトップPCとノートPCで同期してたわ
2017/04/19(水) 18:07:01.03ID:lpHHYXPk0
Vivaldiでは新GoogleEarthは開けないんだな
2017/04/19(水) 18:19:12.90ID:gNrdVPIl0
>>747
それオモタ
Chromeしか無理やね
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:06:09.86ID:nJGQqfxv0
vivaldiってelectronで作られてるって本当?
だとしたらネイティブのChromeとかに速度で勝てなくない?
2017/04/19(水) 19:31:22.58ID:3yBSqebK0
ElectronではなくChrome App
2017/04/19(水) 20:48:12.39ID:gNrdVPIl0
Wikipediaでも読んでから書き込めよ
2017/04/19(水) 21:38:01.47ID:y990tlXG0
そもそも速度では勝てない
もっさり起動、動作は基本
2017/04/19(水) 22:16:12.73ID:nJvpewzC0
メモリ16G積んでるとVivaldiは速いぞ
少なくとも同レベルの機能を実現できるまで拡張を入れたChromeよりも
間違いなく速くて安定してる
2017/04/19(水) 22:24:30.04ID:lpHHYXPk0
>>753
起動も早い?
edgeみたいに瞬時に立ち上がる?
2017/04/19(水) 22:25:47.94ID:YQ7hPpBg0
URLにパラメータが付いてるページ同士で、タブがごちゃ混ぜになる現象が
かなり前にあったが、再発してるな
2017/04/19(水) 22:26:18.59ID:NQNt3m5+0
立ち上がりもSSDだと他との違いも誤差レベル
2017/04/19(水) 22:35:04.92ID:nJvpewzC0
>>754
Windows起動時にスタートアップで起動させた後は終了させないから起動時間を意識したことはない
スタートアップ起動だと他のソフトも一緒に立ち上がってるからさすがに瞬時に立ち上がるという感じではないが
一時的に重くなるのは当たり前なのでまったく気にはならないな
2017/04/19(水) 22:38:53.95ID:+PeCR+Hq0
つまり遅いんですねw
2017/04/19(水) 22:39:52.29ID:7g0NVSNd0
>>754
くそ遅くていらいらするよ
2017/04/19(水) 22:43:37.95ID:3yBSqebK0
Edgeはウィンドウの表示が速いだけで初期化が終わるまでの時間はFirefoxと大して変わらないよね
まぁ、Vivaldiはそれよりも遥かに遅いけど
2017/04/19(水) 22:44:26.55ID:QqpocNnN0
まぁ、遅いよねVivaldi
2017/04/19(水) 22:46:45.57ID:DLWSiZnf0
まーた低スペさんのレッテル付けがはじまったお
2017/04/19(水) 22:55:23.02ID:cC/i7o8h0
いや実際Vivaldiは速くないやろ
でも速度を売りにしてるわけでは無いからいいってだけで
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 22:57:35.89ID:nJGQqfxv0
wikiには HTML5, Node.js, ReactJS これだとelectron?
でもgithubにあるコピーっぽいのはc++

どっちなん?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sae5-lcg3)
垢版 |
2017/04/19(水) 22:58:16.17ID:Jqfkiv5Ja
Operaはあるバージョンを境に早くなったけど
おなじChromiumベースでどういう改良をしたのかな
2017/04/19(水) 23:04:43.70ID:mJvIEXbP0
2年前のSSDだけど起動して検索が出来るようになるまでは大差ないか2,3秒Edgeの方が早いみたい
2017/04/19(水) 23:09:22.71ID:gNrdVPIl0
Edgeは徹底的に機能省いてるし
全ブラウザ中最速だと思うわ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 913e-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 23:09:41.25ID:nJGQqfxv0
公式のソース見たらC++だったわ
wikiは嘘かよ
2017/04/19(水) 23:15:37.18ID:nJvpewzC0
低機能で高速なブラウザがいいならEdge使えよって話
それにしてもVialdi立ち上げる程度で重いようじゃAcrobatでPDF見ることすらままならないだろ
PCでほとんど他に何もやってない人でしょw
2017/04/19(水) 23:18:00.72ID:tiYY4MtOa
そらやることいったら2chでしょ
2017/04/19(水) 23:53:05.18ID:rZJ5eMV+0
こちらのブラウザはタブを窓外にドラッグしたら別窓で開くような機能はありますでしょうか?
2017/04/19(水) 23:59:36.21ID:nJvpewzC0
>>771
やってみたらできたよ
2017/04/20(木) 00:06:28.25ID:XGbpP/6W0
>>772
わざわざありがとうございます。
最近Firefoxさんの調子が悪いようなのでVivaldiさんを試してみようと思います。
2017/04/20(木) 00:21:02.34ID:4Iy5r9370
KeySnailが無きゃもうとっくにFirefoxなんかオサラバしてるのに……
2017/04/20(木) 00:28:35.15ID:pPoVKh540
あれ・・・さっき更新して1.9.818.3にしたんだけどパネルのアイコンにまた白い背景がつくようになってる
この前のアップデートで白い背景無くなって良いねって思ってたのに
2017/04/20(木) 00:32:41.92ID:X18qh3SmM
高速ブラウザ使いたがる奴ってもちろん閲覧速度もものすごいんだろうな
2017/04/20(木) 00:33:48.69ID:aHlwmSR20
>>775
一応それがバグってことじゃなかったっけか
2017/04/20(木) 00:43:17.25ID:nT+dlAXz0
>>771
最新SSでやったら落ちた
2017/04/20(木) 00:56:54.01ID:4Iy5r9370
>>776
インターネット速読術とかあるんだろうか
2017/04/20(木) 01:09:46.48ID:qE9SHRJX0
これ物理メモリ食いまくるから正直使いたくない
けど別の選択肢がつぶれてしまって結局これしかない
2017/04/20(木) 01:11:54.15ID:RXaic1m70
メモリは15GBが基本なんで
2017/04/20(木) 01:12:04.21ID:RXaic1m70
16GB
2017/04/20(木) 01:13:15.75ID:XGbpP/6W0
>>778
わざわざありがとうございます。ですがすみません、最新SSがわからないです…。
β版とか開発者版みたいなものなのでしょうか?
とにかく落ちる可能性もあるってことですね。
2017/04/20(木) 01:17:28.73ID:pPoVKh540
>>777
白い背景が無い状態がバグだったって事?
背景ない方が好きだから悲しい
2017/04/20(木) 01:20:38.89ID:cyfGyTln0
>>783
Stableの32bit版では落ちなかったけど画面がちょっと嫌な感じにチラついた
D&Dで別窓を多用するならオススメできない感じかもしれない
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3331-8wDQ)
垢版 |
2017/04/20(木) 02:21:42.65ID:6hScPlM50
URLパターンで判別して開くアプリケーションを選べる拡張ないかのう
firefoxで言うurl relay
2017/04/20(木) 05:46:08.50ID:XUa34pah0
chromeは確か他アプリに投げる方法がないはず
2017/04/20(木) 08:12:02.37ID:aHlwmSR20
>>784
多分これのことだと思う

1.9.811.13 Known issue
The panel color is wrong for some themes
1.9.818.3 Change log
The panel color is wrong for some themes
2017/04/20(木) 09:12:10.46ID:UXOd8qY40
これで遅いって言ってる人って、
どんなブラウジングしてますか?
単にPC自体の性能が低い?
2017/04/20(木) 09:38:42.71ID:q9J8ufei0
性能が低いって分かりきってるじゃん
2017/04/20(木) 09:42:07.91ID:X18qh3SmM
ページが開き終わるまでの時間を計測する簡単なお仕事です
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-HDOw)
垢版 |
2017/04/20(木) 10:05:16.69ID:/cblZH1Z0
当然他の主流なブラウザと比較してるわげでやっぱvivaldiが遅いんだろう
2017/04/20(木) 10:13:51.50ID:cyfGyTln0
他ブラウザの拡張機能レベルまで実装してるからだろ
機能がいらないなら高速で低機能なブラウザを使えばいいだけの話だし
機能と速度を両立したいなら他人任せのワガママ言ってないでPCのスペック上げろって話w
2017/04/20(木) 10:39:54.21ID:ewLu6en80
新しいウインドウ を開くのがだいぶ早くなったな
それでもまだ他のブラウザと比べると遅いけど
でも以前は恐ろしいぐらいに遅かった
2017/04/20(木) 11:19:28.60ID:q9J8ufei0
「遅すぎんよこのブラウザwwwwwww」by windows xp
2017/04/20(木) 12:25:44.78ID:ddzNE0PzM
低速で低機能なんだがw
2017/04/20(木) 12:26:40.54ID:RXaic1m70
低速なのは起動だけ
低機能なのはお前の頭
2017/04/20(木) 12:44:15.52ID:/U6Nfrqe0
なんかサイドのブックマークの文字色薄すぎじゃない
コントラストとフォントを変えても限度があるし
2017/04/20(木) 12:49:02.89ID:aHlwmSR20
そりゃあんたがそういう色選んでるからだろ
2017/04/20(木) 13:50:19.90ID:pPoVKh540
>>788
なるほどねー
確かにこれっぽいな
ありがと~
2017/04/20(木) 16:01:22.94ID:cxae3BXna
ビバルディの最年少ボランティア、ラファエル
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-sets-my-mood-fast-useful-and-colourful-rafael-mateus/

一番若いボランティアの一人、ラファエル・マテウスとチャットをしました。
17歳の私たちのソプラノスプログラムは、私たちが絶えず最高のブラウザを作る方法を模索する際にビバルディをテストするのを手伝ってくれる熱狂的な団体です。

私は学生で、スペインのマドリードに住んでいます。
私の人生はコンピュータに関するものです。コンピュータとの私の関係は、人生のごく初期に始まった。
私はスポーツに興味がなかったので、私はわずか6歳で私の両親が私に最初のコンピュータをくれました。
彼らはコンピュータについてあまり知らなかったので、私はすべてを自分で学習しようとしました。
私はコンピュータとそれに関連するものについて新しいことを探求し、テストすることを徹底的に楽しみながら時間をかけて集まった。


ヴィヴァルディがあなたを目立たせる原因は何ですか?

これは、他のブラウザと比較して、高速で便利で異なるブラウザです。
私にとって最高の機能はテーマです。私は3台のコンピュータを持っており、そのすべてにビバルディがインストールされています。
色はいつも自分の気持ちや気分や行動に影響を与えてきました。
彼らは私に幸せを与えて、私がVivaldiを使うほど私はそれがこれまでに作られた最もカラフルなブラウザだと分かります。
私は朝早く起きて、ビバルディを使うのが大好きです。


なぜビバルディでボランティアになることを選んだのですか?

いくつかの理由がありました。最初の1つは、新しいソフトウェアをテストする私の絶え間ない関心です。
私は現在、iOS 10の開発者ベータ版、Androidベータ版、Windows 10のInsider Programを試しています。
もう一つの理由は私の好奇心です。知って、学び、分かち合うことが大いにあります。
2017/04/20(木) 16:03:12.70ID:azz8TS2x0
Vivaldiの裾野が広がって来たようだね
2017/04/20(木) 17:32:02.21ID:M9tdmkP10
プログラミングの概念が分からない
どうやったら動くんだ?
命令も英語だから難しそう
2017/04/20(木) 18:05:45.73ID:ByZgny/30
http://jp.reuters.com/video

1.9.818.3 (公式ビルド) (64-bit)
鳥死する

uBlock Origin入れてれば落ちないが映像ニュースなのに肝心の映像が再生できなくなる
2017/04/20(木) 18:17:20.66ID:tfg6Z6J60
>>803
ざっくり言えばピタゴラスイッチと同じ
ロジック考えて組み立てて実行すれば動作する
ロジックがまずければ当然思い通りに動作しない
2017/04/20(木) 18:44:55.09ID:WocnqbQr0
>>786
関連付けされていれば自動的に外部プロトコルのダイアログが開くはず
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf65-8wDQ)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:04:36.70ID:yLBC5M+90
>>803
実際に触ってみるのが早い
PHPとか資料やサンプル多くてとっつきやすいよ
2017/04/20(木) 19:17:50.86ID:aa9TVugI0
html5でニコ動見ると途中で画面乱れない?おま環?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf65-8wDQ)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:22:13.32ID:yLBC5M+90
おまかんだね
フラッシュより読み込みに時間掛かる気はするけど、再生自体は良好
2017/04/20(木) 21:28:54.56ID:uQ3NBFq90
タブもウィンドウもアクティブにしない設定が欲しいな。
外からリンク渡したときにいちいちアクティブになると複数のとき不便。
2017/04/20(木) 22:06:38.08ID:V0bV3SDV0
>>807
先日、壊れたパソコンのHDDを外付けケーブルで繋いでデータを消していたら、
Squeakが入っていて笑ったわ。俺は何をやろうとしていたのだろう。
2017/04/20(木) 22:14:16.08ID:ggoN9aH+0
プログラミン<呼んだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3331-8wDQ)
垢版 |
2017/04/20(木) 22:45:36.26ID:6hScPlM50
>>787
ないかー chromeでもなかったもんなあ
>>806
関連付けとかそういうのとは違うと思う
http://www.osa-p.net/image/urlrelay.jpg
こんな感じ
2017/04/20(木) 23:42:17.55ID:4Iy5r9370
タブの復元ボタンがあるおかげでPC音痴な人に勧めることが出来た
C-S-tなんか覚えられんやろし
2017/04/20(木) 23:42:52.72ID:tfg6Z6J60
>>813
近年のバージョンでは仕様変更とかで使えなくなってる可能性も否定できんけど
過去にはChromeからIrvineへコンテキストメニューからパスを渡してダウンロードする拡張が存在した
2017/04/20(木) 23:46:43.03ID:5fj3AtIw0
>>813
Open with external applicationってのが検索で出てきた
右クリして選択するから一手間あるっぽいけど
2017/04/20(木) 23:48:04.01ID:tfg6Z6J60
>>813
Chrome 外部アプリ パスを渡す
でggるといくつか参考文献が見つかるから
それらの情報を元に作ってみればいいと思うよ
2017/04/20(木) 23:55:15.52ID:ZHDbbJNS0
選択範囲のリンクを一括してクリップボードに記録する拡張とか機能ってない?
2017/04/20(木) 23:58:38.75ID:5fj3AtIw0
こんな拡張機能ない?はChromeの拡張機能スレで聞いた方がいいと思う
見てる人の数から何から違うと思うし
2017/04/20(木) 23:58:59.35ID:xMh5vtvsM
意味わからん
そのままコピーすりゃ良いじゃん
文字列なら抽出
2017/04/21(金) 00:01:07.69ID:dAcDscn90
文字列 = URL ならそれでもいいとは思う
2017/04/21(金) 00:04:53.22ID:7pbwOlDu0
LinkExtraction愛用の俺。これは外せん。
ストアにはありません。
2017/04/21(金) 00:16:52.24ID:ROFQzv1P0
だめだー
やっぱり新規状態でも何かの拍子に
アドレスバーでの検索でタブが2つも開いちまう・・・
うーん、再現性がサパーリだよー
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3331-8wDQ)
垢版 |
2017/04/21(金) 01:22:14.40ID:vR+fyOw70
>>815-817
ありがとう 調べたけどchromeは外部アプリを起動させることは出来ないとかなんとか書いてあるなあ
難しそうだからとりあえずこのままで様子みよう もうFirefoxには戻りたくない。。。
2017/04/21(金) 03:33:47.58ID:784kXGjf0
Ruari Odegaard氏は、300 〈スリーハンドレッド〉が好きなんだって!
2017/04/21(金) 06:37:55.15ID:/+eHeSnK0
vivaldiって地味にアクセスビリティこだわってるのな。文字のコントラストいじる機能とか
ついてるのね。

>>818

link clumpとかlink grabberとかlink klipperじゃ駄目か?
どれもストアにあるぞ。
2017/04/21(金) 10:12:09.34ID:4M6FMtuK0
>>774
安心したまえ
keysnailはwebextension対応しないはずだ
つまり今年の年末には死ぬ、君はvivaldiのとりこになる
vimfxに乗り換えようなんておもっちゃだめだぞ
2017/04/21(金) 10:20:42.04ID:8nmVDyNxx
いつになったら同期サポートするんだ?
遅すぎ!
2017/04/21(金) 10:23:05.00ID:A/+mNHz20
>>818
関係ないレスで恐縮ですが、Presto Opera のリンクパネルは最強でしたね!
Vivaldi にもリンクパネルが実装されると嬉しいけど、他にも欲しい機能が沢山あるから実装されるとしても大分先になるだろうなー
2017/04/21(金) 10:27:29.50ID:Zj57H/Gz0
マシンを変えたらSSD入ってたからか、起動もかなり早くなったよ
2017/04/21(金) 11:29:25.84ID:VggfDWlI0
183 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39fc-Lh4d)[] 投稿日:2017/04/20(木) 18:27:40.02 ID:7OkDnWpZ0 [PC]
なぜか日本だけで評判いいVivaldi入れたけど糞杉だった
起動遅いし、設定画面出るの遅いし、操作もっさりだしあれならFirefoxの方がまだいい
ほんとに軽快な操作感が売りだったOperaの人が作ったのか?アレ

184 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b548-m8Mb)[] 投稿日:2017/04/20(木) 18:29:04.65 ID:TiMmYZTA0 [PC]
vivaldiはチョロメカスタムやろ
チョロメより拡張機能使えないし、今のところただの劣化チョロメ

224 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 667e-UVvy)[] 投稿日:2017/04/20(木) 21:47:02.20 ID:6OICcBi10 [PC]
>>183-184
Chromiumのカスタムというかただの拡張機能として実装されてたはず
UIがモッサリなのはReactというフレームワークだから
COOだかCTOが日本人だし応援したいけど正直もうだめかと思う
2017/04/21(金) 11:47:50.48ID:ArdmvFTy0
2.0になると大きな変化があるんですか?
2017/04/21(金) 11:53:10.84ID:Ks3+a0Zx0
スナップショット、更新遅いよー
ちょっとー、早くしてくれるー?
2017/04/21(金) 12:02:42.41ID:A/+mNHz20
>>832
同期が実装されることを期待したい。あとメールも!
2017/04/21(金) 12:05:38.98ID:F3MJyTbgd
2.0は間違いなくメール実装だろうな
同期も来るだろう
2017/04/21(金) 12:09:28.77ID:08a5lRe+0
メーラーのメール部分にはあんまり興味ないがRSSリーダーがのどから手が出るほどほしい
はよ
2017/04/21(金) 12:13:33.91ID:Ks3+a0Zx0
スーパーD&Dの実装まだー?
2017/04/21(金) 14:19:49.84ID:784kXGjf0
DragonflyなどのHTMLテキストエディタも欲しいな
あとは、ターボ機能かな
2017/04/21(金) 14:59:01.97ID:8IdttV650
>>827
畜生、ちくしょーーーーー!!!


あれ文字入力欄もいじれるし拡張機能に良いのがあったんだよなぁ……
て既に過去形にしてる自分……
2017/04/21(金) 15:22:41.71ID:NS83IUhc0
>>829
http://bookmarklet.web.fc2.com/bookmarklet_116.html
このブックマークレット入れようぜ
2017/04/21(金) 16:45:39.89ID:tDXqNF1X0
>>839
完全体・・・、完全体にさえなればー!!
2017/04/21(金) 18:51:24.10ID:4e5hUo3u0
スピードダイヤルのサムネイルを変更する方法はないかな
ファイル漁ってもそれらしいのが見つからん
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef67-4sdJ)
垢版 |
2017/04/21(金) 20:13:08.78ID:Qrlt/Vy20
>>839
俺もKeySnailがあるからFirefoxから離れられない人だが
もう諦めて少しずつこっちに慣れるよう頑張ってるところだ。
2017/04/21(金) 20:27:36.48ID:pt4gqQva0
マウスポインタを動かしてるとサイト名がポップアップして画面を
スクロールさせたりしないと消えない事があるんだけど俺環かな?
2017/04/21(金) 20:30:58.86ID:TtifTJvb0
KeySnailか
2017/04/21(金) 21:49:01.50ID:G0AegosV0
>>844
似たような症例が過去レスにあったよ
グラボの問題だと思う
ドライバの更新してみるとか
GPUアクセラレーション無効にしてみるとか試してみたら?
2017/04/21(金) 22:20:20.97ID:c7FF24f30
>>842
Bookmarksを編集するだけでしょ "Thumbnail": "好きな画像URL"
2017/04/21(金) 23:49:48.45ID:y6ASkvG20
Sorting of Notes – Snapshot 1.9.818.22
https://vivaldi.com/blog/snapshots/sorting-of-notes-vivaldi-browser-snapshot-1-9-818-22/

>We have started to stabilize Vivaldi 1.9 (so we can begin work on 1.10).
次は2.0かと思ったら…1.10だった
メーラーはまだっぽいね
2017/04/21(金) 23:58:59.47ID:G0AegosV0
なぜ1.9の次は2.0だと勝手に決めつけたのだろう
2017/04/22(土) 00:03:53.37ID:hCQU5U3d0
ということは2.0が出るのは10年後くらいかな
2017/04/22(土) 00:04:52.09ID:b1/HmQjD0
果報は寝て待てっていうじゃない
個人的にはメーラーはどうでもいいけど
2017/04/22(土) 00:06:00.16ID:DISYaJvb0
>>846
さんくす
ハードウェアアクセラレーションのチェックを外したら直った
もっと早く聞いておけばよかった
仕様なんだろうなと我慢してたw
2017/04/22(土) 00:23:28.18ID:DISYaJvb0
>>846
ごめん
直ってなかった…
でも前よりはほんの少し出にくくなってる気がする…
2017/04/22(土) 01:50:25.75ID:QhXiPehG0
Q: Vivaldi User
私は、M3モジュールに付属していることが予想され、次のバージョンは2.0だろうと思いました :(

ところで:あなたは、少なくともメールのスナップショットでヴィヴァルディ場合は、私たちに伝えることができ、安定リリースする前に、いくつかの倍のパブリックになりますか、我々は唯一の安定したとして、それを得るのだろうか?

A: Vivaldi Team Ruario
2.0がメールを持っています。1.10しません;)

と言うことらしい( ^ω^)・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa9f-2VNN)
垢版 |
2017/04/22(土) 02:18:55.56ID:Iemp4dIla
>>623
1.9.818.22 で問題出なくなった
2017/04/22(土) 02:58:33.14ID:fYoK0K9y0
パネルのアニメーションが少しだけ改善されている気がする
2017/04/22(土) 03:25:16.65ID:SZd7J37a0
グラブルも開けるようになったどー
2017/04/22(土) 03:57:44.78ID:SZd7J37a0
>>857
と思ったら音出なくてデベロッパーツール覗いたら音声ファイルの読み込みに失敗してら
とりあえず動くようになったからいいけど今後のアプデで鳴るようになるのを待つか
2017/04/22(土) 04:29:13.10ID:ksmEAbbL0
1.9.818.22でもページ内検索で日本語入力がまともに出来ないのは直ってないな…
2017/04/22(土) 05:24:11.00ID:56n7D/Ml0
ver1.A54000.64225.723
2017/04/22(土) 05:25:17.73ID:ksmEAbbL0
ページ内検索の件だけど、bundle.jsの「webview.stopFinding()」を「webview.stopFinding("clear")」に置換で日本語入力が正常にできるようになった
多分副作用はないと思う
2017/04/22(土) 05:45:40.92ID:ksmEAbbL0
https://forum.vivaldi.net/topic/15982/
サイト内検索でIMEがおかしいのフォーラムの不具合報告に上がってたわ
2017/04/22(土) 06:25:39.15ID:a1F5Ypan0
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2017/02/Note-from-drag-and-drop.png
メールの下のアイコンはなんだろう
2017/04/22(土) 07:00:24.36ID:MtAt8kcH0
アドレス帳?
2017/04/22(土) 07:11:12.23ID:nXazStTv0
Contacts アドレス帳 じゃないかな
2017/04/22(土) 09:15:24.52ID:co9N36f50
>>862
アドレスバーで検索した場合、タブが2つ開く不具合は載ってますかね?
2017/04/22(土) 09:49:16.30ID:fYoK0K9y0
>>866
プロファイル初期化してもなるんか?
2017/04/22(土) 10:53:35.81ID:wOj0qDgL0
最近タブまわりのバグ多いな vivaldiが真っ白になったわ
AppDataのCurrent Session消すまでこの状況から抜け出せなくて焦った

http://i.imgur.com/qqMq8H7.png
2017/04/22(土) 13:14:38.65ID:Y+NL/wBD0
その状態はタスクバーの新しいウィンドウで抜けられたわ
2017/04/22(土) 13:32:22.27ID:X03H3JXN0
ページのソースを表示のバグ相変わらず直ってないな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-R5pQ)
垢版 |
2017/04/22(土) 14:22:52.92ID:TwzwrlB/0
>>868 >>869
起動時ということなら、私も時々なります。
起動の設定 → 起動時に開くページ=特定のページ=ホームページ
にしてあるのですが、起動時に時々真っ白になります。
2017/04/22(土) 14:43:01.01ID:g5W/jSIr0
俺の環境だと遊戯王wikiの特定のページ開くと再現性100%だったな
2017/04/22(土) 14:53:51.32ID:MtAt8kcH0
>>866
なったことないよ
2017/04/22(土) 14:54:16.36ID:qClqlCIp0
Kinza使ってたけど元JWord株式会社元部長っての知って
こっちに乗り換えようかと思うんだけど
使い心地とか不満点とかどう?
875871 (ワッチョイ ef83-R5pQ)
垢版 |
2017/04/22(土) 14:54:20.82ID:TwzwrlB/0
>>872
指定されたページ側の問題なのかなあ。
そんなに重いページとも思えないんだけど。
2017/04/22(土) 14:54:50.80ID:MtAt8kcH0
日本語入力時に候補がアドレスバーのところからぶら下がるのはうちだけなのだろうか
結構見づらい
2017/04/22(土) 15:00:25.05ID:zGN46rbW0
>>876
なるわ
それvivaldiの問題だったのか
PCかえたばっかでよくわかってなかった
2017/04/22(土) 15:28:00.04ID:bH22WWI40
>>874
半年前くらいにkinzaから乗り換えた
2つ同時に並行して使ってみて比較したほうがいい。拡張機能が使えない場合こともあるから
2017/04/22(土) 16:24:13.59ID:a1F5Ypan0
>>872,875
自分もいくつか特定のページで絶対なるからなんかあるんだと思う
2017/04/22(土) 16:26:53.93ID:im7LxWCs0
やたら落ちるところが数カ月前のVivaldiみたい
2017/04/22(土) 16:58:34.24ID:bRCoVpuy0
>>867
Yes
勿論、初期化(User Dataフォルダを手動削除)してもなります
Vivaldi本体のデフォルト設定弄ってると何かの拍子になるんですが、
再現性が分かりません。
たぶんまた何ヶ月も放置されそうな問題なのは分かってるので、
正直も諦めて検索バーを使うようにしてますが・・・
2017/04/22(土) 17:33:46.31ID:8xPmvZJr0
ここ2回のSnapShotはバグ多いな。
1.8.804系入れ直して、アップデートに関してしばらく様子見だな。
2017/04/22(土) 18:42:35.21ID:ovCW7EMX0
起動するたびに文字入力が半英数字になるのと文字変換候補をカーソルで選択しようとすると
選べずに確定されちゃうのどうにかなんないんですかね
2017/04/22(土) 18:51:31.29ID:k5z7BjUo0
>>883
変換候補カーソルで選択できないのあれイライラするよねー
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-2VNN)
垢版 |
2017/04/22(土) 18:55:53.83ID:kh/KirM20
>>562
横からだけど拡大率が元に戻せなくて困ってた。ありがとう!俺も愛してる!!
2017/04/22(土) 21:27:52.50ID:im7LxWCs0
俺もずっとsnapshot使ってたけど真っ白バグが耐えられなくて1.8正式版にしてしまった
2017/04/23(日) 02:19:04.96ID:SDOQv48n0
スナップショットでデグレすんのはいいとして、直すのは迅速にお願いしたい
ページ内検索はよ
2017/04/23(日) 12:40:51.40ID:ATxqYBU80
32bitはサポートしないって見たんで
諦めて忘れてたけど32bit復活してるじゃん
初起動時のウインドウサイズが艦これにピッタリで
艦これ専用ブラウザになりそう
https://i.imgur.com/cXokcb2.png
2017/04/23(日) 12:50:03.49ID:H+cTwDDX0
>>888
フォントおかしくね?
2017/04/23(日) 13:27:54.53ID:ATxqYBU80
>>889
小夏だから問題ない
2017/04/23(日) 14:35:13.11ID:OIZkpiEn0
32bit云々って何の話
2017/04/23(日) 15:04:25.68ID:XTQLMShA0
opera64bit版を完全に切り捨てた
これからはVivaldiが既定のブラウザに昇格や
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 15:13:52.15ID:y/ZWw0320
Vivaldiは2200個のブックマークをインポートしたら、二度と起動しなくなった。
他のブラウザは全部おkだったのに、Vivaldiだけ糞ワロタw
2017/04/23(日) 15:31:13.82ID:81CsCtl90
バージョンは?
一つのフォルダ内にブックマークをそれだけ入れてるとか?それかおま環。
少なくとも2700個あるブックマークをFirefoxからインポートしたけど起動するし問題ない
バージョンは1.8.770.54(64bit)、1.9.804.3(64bit)で確認
2017/04/23(日) 15:43:15.63ID:MPj0sW450
>>887
安定版にそのまま落としてこなけりゃそれでいい
人柱版の皆様にはいつも感謝しております
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f91-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 15:57:24.15ID:y/ZWw0320
間違えた。

2200個のブックマークフォルダ内に平均10〜20個程度のブックマークがあるから
総数22000〜44000個のブックマークだ。
なんせWindows95時代からのブックマークだからな。

Firefox, Chrome, IE, Edge, Sleipnir, Opera, Cyberfox, Lunascape全部OK。

Vibaldiだけ起動しない。まだまだ発展途上だなw
2017/04/23(日) 16:00:54.16ID:Xf50+rL90
この際だから、ブックマークなんざ綺麗さっぱり忘れたら?
2017/04/23(日) 16:05:32.03ID:XTQLMShA0
半分くらいリンク切れしてそう
整理しよ(提案)
2017/04/23(日) 16:09:36.08ID:y/ZWw0320
負け犬の遠吠えか?w

Vivaldiは頻繁にアップデートしているから
それだけバグが多いってことだ。
2017/04/23(日) 16:23:05.25ID:QcjbPfZx0
なぜそこで煽っちゃうかなぁ
やっぱ全角ってクソだわ
2017/04/23(日) 16:27:32.41ID:tnkvt3P00
ブックマークは合計で1500件くらいしかないけど問題ないけどなあ
2017/04/23(日) 16:37:26.96ID:5vuSnlsZ0
質問です
新しいタブを開いた時にアクティブにせずに開く方法はありますか?
バージョンは1.8.770.56 です
2017/04/23(日) 16:39:00.40ID:2HjRyWrk0
拡張使えば設定できるけど
Linkblankerとか
2017/04/23(日) 16:45:10.59ID:a4lE1kz80
真っ白じゃなくて真っ黒になった
2017/04/23(日) 17:40:29.73ID:MlSeeOQy0
95からPCに触れているような年代の人間が2chで煽っているとかいたたまれないな
2017/04/23(日) 17:57:24.16ID:EIAUL0fP0
は? Z80、MC6809 の頃からいじってますが何か
2017/04/23(日) 19:05:00.27ID:ryYN+Gs40
>>902
一応Force Background Tabっていう拡張があるけど一瞬アクティブになってから
戻る、みたいな挙動だからあんまりおすすめしない
後はもう右クリック→バックグラウンドのタブで開く
くらいしか自分は思い当たらないかなあ
2017/04/23(日) 19:21:57.00ID:fguZKp9c0
マウスのミドルクリックでもいける
2017/04/23(日) 19:23:26.60ID:a4ODulUx0
ミドルクリック?
2017/04/23(日) 19:43:39.74ID:tnkvt3P00
マウスジェスチャーの「バックグラウンドタブでリンクを開く(リンク上)」じゃダメなの?
2017/04/23(日) 19:57:12.03ID:7epRJEd+0
Vivaちゃん最高!
https://i.imgur.com/YqbodRs.png
2017/04/23(日) 20:30:42.25ID:QcjbPfZx0
タイル表示便利だけど大きさ変えられるともっと便利になりそう
2017/04/23(日) 20:32:43.47ID:0yaney5H0
WINってこんなにフォント汚いのか
糞OSすぎて見てられんな
2017/04/23(日) 20:41:18.26ID:4d1PBP0h0
Vivaldiすき
マカーのフォントマウンティングきらい
2017/04/23(日) 20:46:01.42ID:PqndqTzX0
>>913
911が特殊なだけ
さすがにMacには及ばないけど
YuゴシックUIミディアム入れればはるかに綺麗になるよ
2017/04/23(日) 20:46:38.20ID:6EAGObXM0
林檎信者のせいでフォントは太くて丸けりゃ綺麗って考える奴が増えた
2017/04/23(日) 20:49:11.32ID:uTVrbfS1M
フォントごときでOSの価値見出すってやっぱ格が違うな
さすがクリエイティブな人間が使うだけある
2017/04/23(日) 20:50:13.25ID:ifjfvQvW0
あの游ゴシックって名前をつけたヤツのセンスを疑うわ
フォント名としてはどう考えてもDQNネームだろ
2017/04/23(日) 20:55:10.76ID:MPj0sW450
フォントなんて好きなの使えばいいやろ・・・
2017/04/23(日) 20:55:52.70ID:fUAYXY9f0
ほんとにぃ〜!?
2017/04/23(日) 20:59:58.38ID:81CsCtl90
荒れるから一々構わんでいいがな
2017/04/23(日) 21:08:50.11ID:H+cTwDDX0
プニルみたいにフォントの太さを選べるよいいのにな
2017/04/23(日) 21:11:11.54ID:GgugGQ5L0
>>918
字游工房でググるといいかと
ヒラギノ使ったことないっていうのなら知らん
2017/04/23(日) 22:26:06.29ID:ifjfvQvW0
>>923
会社名だったのか
フォント名を見て「げっ、中華フォントがデフォルトになっちまった」と思ったものだがw
2017/04/23(日) 22:37:20.08ID:OIZkpiEn0
タブ通知ってなんかちょっと複雑なことやってるのかと思いきや
Titleの最初が(数)かどうか見てるだけなんだな
https://www.google.co.jp/search?q=%281%29
2017/04/23(日) 23:59:40.24ID:Kxufz+ct0
>>924
何故そう考える
2017/04/24(月) 00:15:43.57ID:ruwnjxHP0
>>926
日常生活の中でまず目にしない漢字だし
意味は「水に漂う」と類推できたが、こんな漢字を日本語フォント名に使うことはないだろうとしか思えなかった
2017/04/24(月) 00:16:04.88ID:IRYk7Xac0
>>926
簡体字っぽく見えたんじゃない?
2017/04/24(月) 00:22:41.12ID:l47UC6oA0
Yu って特亜人ポイ
2017/04/24(月) 00:24:02.01ID:Mt0XXTgpd
>>927
なんでわざわざ無知を晒していくの?
2017/04/24(月) 00:34:50.90ID:ruwnjxHP0
>>930
知らないと恥ずかしいことと知らなくても恥ずかしくないことがある
これは後者だろう
2017/04/24(月) 00:46:35.32ID:wmqxW9ZKd
それは自分で言うことじゃないんじゃないかな…
2017/04/24(月) 00:49:30.34ID:+usztZ1f0
なんでもは知らないわよ
2017/04/24(月) 01:02:36.49ID:7FJ7j2bq0
知ってることしか話す気なぞ無いぞよ
2017/04/24(月) 06:54:48.70ID:lH+bChvc0
タブのバグ頻発するな…はやくなおしてほしいわ
2017/04/24(月) 08:56:10.49ID:prhW5qcj0
read.cgi ver 07.0.0のスレ開くと、ページ最下部へスクロールのゼスチャーが効かない
ページの作り方のせいかねぇ
2017/04/24(月) 09:16:36.25ID:LBpSJX350
初代から15年たってる名前でWinバンドル5年たってるのに
2017/04/24(月) 13:18:52.94ID:BFjRJVRr0
つか、ヒラギノがMacにバンドルされたときに字游工房のヒラギノ云々って
やたら目にしたからなあ
游シリーズがWindowsにくっついて来るようになったときに游の字に見覚え
があったんで検索して納得した覚えがあるわ
2017/04/24(月) 13:33:36.41ID:ruwnjxHP0
友でも優でも遊でも游でもYouでも
「ゆう」って響きの持つストレートさが気持ち悪い
まあデザイン系会社のマカーな名前なんだろうないかにも
2017/04/24(月) 13:48:51.53ID:J+4GIJQE0
精神病なんだね
2017/04/24(月) 13:49:07.86ID:CYsTOQa/a
ゆうちゃんはキモい
2017/04/24(月) 13:59:44.67ID:Hs1Q28V5d
ユッキーオ「ゆうあんどあいで行きましょう」

あべし「いやいや、ふつくしい国でしょ!」
2017/04/24(月) 14:21:06.28ID:Ix7aex7l0
やたらフォントの話する人多いけど、大体ブラウザの問題じゃないよね。
2017/04/24(月) 14:55:50.25ID:zHILGZHN0
フォントスレと思って見てたわ
2017/04/24(月) 15:17:36.34ID:7FJ7j2bq0
タブに閉じるボタン常に表示させられないの?
2017/04/24(月) 15:52:49.65ID:+usztZ1f0
片山のゆうちゃんはまだ許されないのか・・・
2017/04/24(月) 16:29:49.12ID:chXeeFNz0
>>945
閉じるボタンが有ったらアクティブにするつもりで誤爆して閉じてしまうから非表示のままがいいわ
2017/04/24(月) 16:30:28.84ID:FYu25ELX0
WebGL動かせるようにするにはどうすればいいの?
2017/04/24(月) 16:31:59.97ID:MsC2nA8j0
vivaldi://flags
2017/04/24(月) 16:42:14.17ID:36H0MBHr0
必要なブックマークをブックマークバーから右クリックで削除ってできないのですか?
右クリックすると、そのブックマークが開いてしまいます。
2017/04/24(月) 16:44:44.27ID:lh2L/aEU0
>>947
別に設定くらいあってもいいやん
2017/04/24(月) 16:52:02.70ID:FYu25ELX0
>>949
どれを有効にすればいいんでしょうか・・・
2017/04/24(月) 16:53:40.22ID:Ix7aex7l0
>>947
それは現状でもやってしまうのだが…
2017/04/24(月) 17:11:05.93ID:+usztZ1f0
>>953
閉じるボタン非表示にしてホイールクリックで閉じるようにしたら間違えないよ
2017/04/24(月) 17:30:38.29ID:FYu25ELX0
WebGLゲー増えてきたから使えないままならゴミだなあこれ・・・
2017/04/24(月) 17:35:04.83ID:MsC2nA8j0
どのサイトのゲームが出来ないのか言ってくれ
2017/04/24(月) 17:39:40.80ID:FYu25ELX0
>>956
DMMのWebGL使うブラウザゲームには弾かれてますね
2017/04/24(月) 17:43:43.23ID:MsC2nA8j0
DMMは知らないけどunityroomのwebGLゲーは俺環だと一通り起動する
2017/04/24(月) 17:45:23.65ID:M5YV1EJl0
>>943
いや、ほぼブラウザの問題
2017/04/24(月) 18:08:19.17ID:odXGs3C20
DMMだとUserAgentチェック厳しすぎて弾かれてるんでない?
2017/04/24(月) 19:03:35.52ID:syWv5Rd10
やっぱ全角ってゴミだわ
2017/04/24(月) 21:24:02.78ID:vUTHuBOp0
あれ?もしかしてアドレスバーからの検索を常に新しいタブで開くようにはでき・・・ない・・・?
検索バーのほうは設定有るのにぃ、拡張入れろってことかなあ
2017/04/24(月) 21:27:55.52ID:Ix7aex7l0
そのくらいで無闇に拡張入れんなよ
2017/04/24(月) 21:46:07.05ID:+srIzldf0
Ctrl+T押したら勝手にアドレスバーにフォーカスいくやんけ
2017/04/24(月) 21:51:21.46ID:BuVr+Ftz0
>>962
それ拡張でどうにかなるのかな?
2017/04/24(月) 22:19:04.33ID:7FJ7j2bq0
S-EnterかC-EnterかA-Enterでいいんじゃないの?
2017/04/24(月) 22:29:55.71ID:ATFLPFpv0
Vivaldi 1.9RC 1 - Vivaldi Browser snapshot 1.9.818.25
https://vivaldi.com/blog/snapshots/vivaldi-1-9rc-1-vivaldi-browser-snapshot-1-9-818-25/
2017/04/24(月) 22:52:00.84ID:iLTcwx8/0
このブラウザって、記憶させたパスワードとかどこに保存してるの?
まちうがって覚えさせたやつを修正したいんだけど、どこにあるのかわかりません
2017/04/24(月) 23:33:16.45ID:Ztq8gDAL0
>>967
ページ内検索でIMEがおかしいの直ってないな
2017/04/24(月) 23:56:30.06ID:WJyGUt0P0
リンククリックでアクティブが移るのやめたいんだけど、どうすればよろしいのでしょうか?
2017/04/25(火) 00:24:03.93ID:p6i8vhcw0
ていうかchrome伝統の手段でいいじゃん
検索エンジンを編集→1行目
javascript:open('1行目');
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sad7-3B1U)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:29:16.04ID:kxm/6g+Qa
次スレは重複したのを使おう

https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491001217/
2017/04/25(火) 00:44:29.59ID:p6i8vhcw0
了解っす

>>968
設定→プライバシー で削除できる
2017/04/25(火) 01:07:28.49ID:zcJmxFbn0
>>971
「検索エンジンを編集」の項目がない。
2017/04/25(火) 01:09:33.06ID:p6i8vhcw0
ペンのマーク
2017/04/25(火) 01:55:38.07ID:De2J6acb0
Snapshots | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/


これをテンプレに入れて欲しい
2017/04/25(火) 08:50:09.06ID:STVfNMnF0
URLに日本語が混じってるときの誤動作も直ってない
2017/04/25(火) 09:25:00.82ID:g9JZTtPu0
19 SSからまたリーダービューが機能しなくなってるし再発バグ多すぎない?
2017/04/25(火) 09:37:31.41ID:u+fuIr8B0
>>974
君くらいの馬鹿に説明する方は大変だよ
2017/04/25(火) 12:56:16.63ID:RgnfD7N6M
>>978
だからSSなんだろ。
自分に不都合な不具合のないバージョン使えばいい。
2017/04/25(火) 13:04:02.99ID:u+fuIr8B0
2.0出したさに1.9は適当にやってる感が
2017/04/25(火) 13:09:53.99ID:eGruyKG50
1.7.735.48より前のバージョンのインストーラーでコード実行の脆弱性だってよ
https://jvn.jp/jp/JVN71572107/index.html
2017/04/25(火) 13:09:54.92ID:TjhtRQsk0
wikiでフリーズするのも直らんな
2017/04/25(火) 13:36:34.91ID:DzYi/OlJ0
>>978
人柱様ありがとうございます
あとはバグ報告ですね
2017/04/25(火) 14:15:36.10ID:LqtMReCH0
モバイル端末向けスマートフォン用のブラウザ開発は来年まで持越しになるんだって!
https://japan.cnet.com/article/35082520/2/
2017/04/25(火) 15:40:01.91ID:Ql9cKZ0Q0
縦(左右)タブにした際、ピン留めしてるか否かのアイコンみたいなのが欲しいな
横(上下)タブだとファビコンのみになって分かり易いが・・・
というか、縦タブでもそうならないかな?
2017/04/25(火) 17:17:21.10ID:+sm+jFaI0
987
2017/04/25(火) 17:21:21.50ID:+MYadbyC0
タブの位置が上下と違ってファビコンのみだと不格好になるけど
#tabs-container .tab.pinned .tab-header { width: 31px !important; }
2017/04/25(火) 17:37:23.08ID:+sm+jFaI0
989
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-R5pQ)
垢版 |
2017/04/25(火) 18:10:38.34ID:707tkdem0
1. 馬鹿遅い Cold boot
2. 起動画面が時折真っ白になること。
3. ウインドウを閉じた時、履歴とクッキーを
すべて消去するオプション(拡張なしで)

以上3点を何とかしてくれれば、Security 以外の更新は
そう頻繁に必要ないんだが。。

Win7 SP1 64bit
2017/04/25(火) 18:17:04.45ID:ehWE0HjX0
バージョン変わるとカスタムCSSの置き場が変わるのけ
2017/04/25(火) 18:25:16.46ID:Wj1Y4J6f0
opera12から乗り換えたけど意外と重くないスカこれ
前の半分か2/3くらいしかタブ開けてないのに同じくらいかちょい少ないくらいのメモリ食ってんだけど
2017/04/25(火) 18:39:01.42ID:+sm+jFaI0
993
2017/04/25(火) 18:39:34.69ID:RCLt8+kM0
chrome系はメモリは余るほど積んでるだろうという前提のもとに
動作の軽さとメモリ的な重さのトレードオフで前者を選択してる
今日日32bitCPU使ってるから上限4Gなんですとかいう子は知らない
2017/04/25(火) 18:43:57.04ID:RCLt8+kM0
>>990
3はプライベートモードで起動するようにすればできる
vivaldi incognitoでぐぐれ
2017/04/25(火) 18:48:47.91ID:QiWxDhVmM
>>992
貧弱な環境なの?
2017/04/25(火) 19:03:48.94ID:Wj1Y4J6f0
>>996
メモリ8Gのi5だモン
i5なんて中古とか言わないで欲しいモン
2017/04/25(火) 19:31:16.04ID:hG5X6lnv0
ヘビーユーザーはブラウザよりまず環境を整えてるもんかと
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/25(火) 19:53:46.02ID:1tlTtxLL0
質問いいですか?
2017/04/25(火) 19:55:21.19ID:jThOPBgUd
メモリは16GB以上が基本
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 24日 11時間 56分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況