Cyberfox Part6©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/12(日) 23:28:34.87ID:d232bh7p0
Microsoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされている
もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」

公式ホームページ
https://cyberfox.8pecxstudios.com/
日本語化ファイル(ja.xpi)
http://sourceforge.net/projects/cyberfox/files/Language Packs/

前スレ
Cyberfox Part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473248386/
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:16:25.10ID:XIivoR5E0
cyberなんか使ってられんよな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 19:45:16.11ID:XIivoR5E0
オレはcoldfox
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 15:08:34.69ID:jZKML1mR0
プロファイルを使いまわしたりメンテ終了している古いアドオンを使い続けていたり
機能が重複している多機能アドオンを入れて不安定と言うような人は
別系統のブラウザのほうが環境を使いまわせないことによって結果的に安定する
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:19:57.22ID:eEWNBLb60
いよう!俺Win10 1703 15063.332でCyberFox52.1.3使いだけどさ

ようつべを何窓か開いたり、ニコ生何窓か開くと、途端に重くなるしようつべは動画自体が開かなくなる。
で、ブラウザ閉じて再度開き直すと同じ状況。なんでだよ?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 18:08:40.08ID:bTMu7DkI0
更新してみたけど非対応アドオン入れてるとマルチプロセス有効にならないんだったね
e10s無効になってるのに速い速い言ってるプラシーボ野郎一杯いそう
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 10:09:52.20ID:jrKAxHt80
Cyberfoxって、なんでずっと52で足踏みして54行かないんだろ
53の描画機能強化と54のマルチ対応と、久々に面白そうな機能立て続けに有効化されてるのに
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 14:01:10.13ID:ELgzLJWI0
>>340
今後
本家だと機能の制限が厳しい
ベースをまだ制限の少ないESR52に変更して更新を続けるよ

もう色々と厳しくなってきたので
今年でCyberfoxプロジェクトは終了するよ
今までありがとう
名前を引き継いで新たにプロジェクトをやるのはOKだよ

簡単に書くとこんな感じで開発者が発言
Cyberfoxの終了は決定している
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 18:52:45.83ID:Yd6JmEiY0
疑問に思ったことをまったく調べないやつって
どういう教育を受けたらそんな思考停止マシーンに育つんだろうな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 23:17:36.17ID:g6CoU3nP0
このスレを頭から読めばわかるような事を臆面もなく聞く時点で、教えて君呼ばわりされても仕方がない
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 21:43:46.96ID:YRwEar5/0
マルチプロセス非対応のアドオンは入ってないのにe10sが有効にならない
FlashをONにしてるからダメとかある?どうやって有効化すればいいのか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 00:39:43.21ID:TjqhCtJo0
>>346

Firefoxの"about:config"画面にて、設定値を以下のように変更。
(設定値が見つからない場合は、新規に追加すること)
"browser.tabs.remote.autostart.2" → true
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false

ttp://amidagamine.com/notes/4133 参照サイト
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 02:22:14.09ID:t0JMqn7F0
>>344
目の前の友達にぼやくのと同じ感覚でLINEするのが当たり前の人が掲示板のスレに書き込むとこうなるわけだ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 09:43:20.77ID:j+pFdZEw0
e10sで今までのアドオンの使用不可になるのが
原因でESRベース開発に切り替えて延命してるのに
e10s有効にするなら
本家使用した方が良いと思うんだけど・・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 01:25:19.27ID:rSl2fOad0
日本語化 2レス目の方法でやってるんだができなくなってるんだな
バージョン落としてもできないままだし・・・

このスレで調べても解決策レスしてる人いないし
わからん
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 02:17:13.79ID:R6SSP6Ox0
>>354
ちゃんと読め

> 日本語化 2レス目の方法でやってるんだができなくなってるんだな

>>2
> -日本語化にはユーザーの作業が必要
>  (Language Mangager アドオンインストール→Japaneseをインストール)

テンプレは古い方法
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 03:14:13.49ID:R6SSP6Ox0
>>356
すでに余計なことしちゃったんだから消さないと
一番確実なのはプロファイルとプログラム両方消してインストールし直せばいい
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 03:52:04.85ID:waQUgdwx0
general.useragent.locale を ja-JP にする
intl.accept_languages を ja, en-us, en にする

俺の場合は一度言語を英語にした後、about:configのここ手打ちで書き換えたら日本語化できた
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:19:23.18ID:2CUniBsb0
>>238
俺だけじゃないのか

毎回毎回ダウンロード更新できなくてイライラする
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 12:01:17.76ID:wmQ7oIbi0
タブをまとめてドラッグ移動ができなくなることがあるな
一回削除してから入れ直すとなおる>multiple tab handler
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 02:51:02.26ID:nOI4I3ee0
質問 Win10 x64 1703餅
今使ってるcyberfox 52.2.1から火狐54に「ブックマーク全部」「クッキー全部」「フォーム全部」「個人設定全部」移行できないの?
やり方ググってるけどわからない件
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 00:10:26.88ID:O9ZABA9V0
Winだとどちらのアプリも開いてない状態で…
C:\Users\(ユーザネーム)\AppData\Roaming\8pecxstudios\Cyberfox\Profiles に
Cyberfoxのプロファイルでファイルを開くとある nnnxnyn(任意の文字列).default
というフォルダが設定全部
それを開いて全部を選択⇒コピー。

Firefoxの設定フォルダ C:\Users\コッコ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles
にある nnnxnyn(任意の文字列).default フォルダを開いてペースト
同じファイル云々と警告ウィンドウが出るので、置き換えを選べば行けるよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 09:39:37.22ID:eG6+CKQZ0
OS再インストールを機にFirefox入れてみたけど、カスタマイズでやってたタブの位置やデザインいじるやつがない
なんかアドオン入れんといかんの?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 19:59:33.56ID:jDVE1JCd0
しかし、本当にCyberfoxが淘汰されるとは悲しい現実だな。

むしろ逆にfirefoxの方がつぶれてほしいぐらいだわ。
長時間1つのページ開きっぱなしにしたら見事に即刻ブラウザが固まるとか何様だよとw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 20:35:02.55ID:D0XvNQP/0
>>377
そして Firefoxの質問スレで求められてもいないことまであちこちからそのままコピペして2レスも使い
肝心の質問は、ヤフオクの検索ページを開いて1時間放置したら即座にブラウザが応答やめてイラついたから対策教えろと
その「即座」は必要なのかと問い詰めたい
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 01:53:30.71ID:0QH3HAF40
>>378-379
火狐信者乙と言いたい

俺別に即固まるブラウザなんかに興味ないし、cyberで十分お腹いっぱいなんだが

ヤフオクの検索画面で固まるような糞ブラウザは俺には無用なものでしかないしそもそもこのスレで火狐はスレチだから出て行ってね!>ID:D0XvNQP/0
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 02:05:53.70ID:DgQnIJcj0
勝手にCyberfoxスレでFirefox批判を始めておいてよく言うよ
ただ両方のスレを荒らしてるだけじゃねーか
そもそもお腹いっぱいなら、なんでわざわざFirefoxをダウロードして起動したのか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 02:11:51.08ID:0QH3HAF40
>>381
> ダウロード

草いっぱい

つか、なんでCyberfoxの方がまともなブラウザなのに
しかも百兆倍まとも。なんで淘汰されなければならないの? さぁ答えられる人カモン!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 01:21:08.63ID:dW8V24xK0
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent
これをfalseにしてるんだけど右端に開かない(´・ω・`)
何かアドオンでいいからできないものかしら
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 20:40:38.60ID:yuPLbrvp0
>>387
すでに何かのアドオンに妨害されてる可能性
ポータブル版をダウンロードするか新規プロファイルでその設定だけ変えても
本当にダメなのか確認
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 02:03:38.47ID:F5zsMT6q0
>>390
見た目にカスタマイズ性(=CTR組み込み)はともかく、軽さって一体何を寝ぼけたことを言ってるのだ
今やパフォーマンスに関しては何から何まで本家Firefoxに劣っているのに
Waterfoxにも負けている
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 18:28:55.84ID:qmb1GtrC0
>>393
それどこソース?
俺の環境だとwaterfoxとcyberfoxは大して変わらんけどな
ttp://peacekeeper.futuremark.com/
waterfox:5782
cyberfox:5548
ttp://browserbench.org/
waterfox: Jet Stream 167.43 ± 3.9796 speedometer 51.87 ± 0.51 motionmark 219.69 ± 8.87%
cyberfox: Jet Stream 165.42 ± 5.8374 speedometer 49.8 ± 0.59 motionmark 226.11 ± 2.32%
ttps://web.basemark.com/
waterfox:578.3
cyberfox:475.71
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 19:27:16.90ID:Q2oMIw9p0
自分で調べたんじゃなくて他のスレのレスを鵜呑みにして
ドヤ顔で説教かましちゃうとかとんでもない逸材だなお前
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:28:13.67ID:qmb1GtrC0
>>395
見てきたけど
やっぱ自分でベンチマーク回してもそこまでの差異は無いように思うんだよなあ
ネットやハードの環境の違いなのかな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 20:44:58.41ID:qeLJ016g0
>>417
いやぁ、CyberFOX52.2.1ってなんでこんなに安定しまくってるんでしょう?

暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう!!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 11:55:07.07ID:LFHlVKgB0
Cyberfoxと比べてFirefox54.01はElectrolysis効果かメッチャ軽いな
本家は糞重いイメージしかなかったけど食わず嫌いだったようだ
ただ、Electrolysisを有効にするには一部愛用アドオンの犠牲が痛い…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況