X



OmegaChartスレ ver.10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 14:56:10.51ID:F6zMzisw0
会則
@OmegaChartはサポートを終了しています。
 ご自身でコンパイルできない方は、他のソフトを利用して下さい。
A連投で初歩的な質問をする人やクレクレ君は、立ち入り禁止。

●公式サイト
OmegaChart公式HP(閉鎖)
ttp://www.omegachart.org/
OmegaChart公式HPのアーカイブ(消滅)
ttp://web.archive.org/web/20131010105520/http://www.omegachart.org/
メーリングリスト(2014年5月28日で終了)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
作者Blog(サポート終了)
ttp://okajima.air-nifty.com/

●有志による維持活動
panacoran氏のサイト
ttp://sourceforge.jp/users/panacoran/pf/OmegaChart/wiki/FrontPage

●前スレ
OmegaChartスレ ver.9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423093067.html
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 12:11:21.44ID:CO8T6VBS0
Omegaとあまし関係ないかもしれんけど
Google Financeが改悪しすぎやろ
ヒストリカルデータとれなくなったわ
0368本田
垢版 |
2017/12/02(土) 14:42:10.10ID:aGDIQ3Bn0
CSV、XML、JSON…データフォーマットの変遷について考える

CSV、XML、JSON…、データフォーマットも進化している
https://www.gixo.jp/blog/3965/
まずはじめはフラットフォーマットから
https://www.gixo.jp/blog/4106/
フォーマット解説の第二弾はおなじみCSVフォーマットです
https://www.gixo.jp/blog/4121/
フォーマット解説の第四弾(最後)はJSONフォーマットです
https://www.gixo.jp/blog/4190/
フォーマット解説の第四弾(最後)はJSONフォーマットです
https://www.gixo.jp/blog/4196/
テキストフォーマット比較・最終回は独断と偏見のまとめです
https://www.gixo.jp/blog/4288/
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:00:34.93ID:L40/tgPv0
東証からデータをぶっこ抜いてやろうと思ったら、俺のスキルじゃ無理だったw 鉄壁
ナスダックもこうなのかと思ったら、普通にヒストリカルデータを提供してて、日本人として情けない思いが。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 19:02:58.95ID:41l6ZKXc0
東証のチリも積もれば的コゼニ稼ぎ経営に脱毛
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:14:49.49ID:wQ745WMB0
オメガは「データの初期化」っていう機能がありますけど、この初期化のためのデータというのは誰も持ってないですよね?
k−dbさんが年末に終了された時点で、株価csvをZIPで固めて、これを初期化ファイルにするという計画を練ってます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:31:37.91ID:wQ745WMB0
2007年からのデータだから圧縮しても250MBくらいある。
これをGoogleドライブに送ったりダウンロードするのは簡単なんだけど、ダウンロードするときにメッセージが出て、
大きすぎてウィルススキャンできません。このファイルをダウンロードしてもよろしいですかと出るw
こんなメッセージが出て誰が使うのか?

一応、先週末までのテスト・ファイル
https://drive.google.com/file/d/1IkfONC2JuZLhqUm_wphTtleHvu2AEAOW/view?usp=sharing
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:58:04.62ID:bXNvht/t0
>>376
オメガはターゲットフレームワークが.NET Framework2.0だから、ZipFileクラスが使えないのか。俺のスキルじゃ無理だった。
やっぱ、オメガチャートのデータファイルを1個のZIPに固めるしかないな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 08:04:13.23ID:adrq2zFk0
omegachartの初期化データは、個別銘柄や指数の株価が銘柄ごとに記載された、多数のomegaファイルを圧縮したもののこと?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 19:39:09.26ID:KnaXdEfP0
日経平均株価も、数値を100倍にして流せば、東証も文句を言えまい。個別株も10倍で、完全オメガ仕様。
これ、テスト運用中。0103は2部。0150夕場なし、0151夕+昼、0152トピ先。
ttp://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/20171207.txt
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 08:17:46.34ID:8HIOX2D00
>>376 感謝です、頂いておきます。

知らなかった、k-dbさんが終了するなんて、今までありがとう。
たしか無尽蔵さんモードだと過疎銘柄の出来高のない営業日が抜けるんですよね。

因みにOmegaChartをいじれるようになれる知識を養えるC#オススメ本の推奨あればよろしくです。
できればコスパ重視で、解説が素人向けに丁寧ならとてもありがたいですけども。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 08:21:44.13ID:8HIOX2D00
>>375
>CSV to Omega

これって個別株の小数点以下に対応してるんでしたっけ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:21:36.38ID:kY62DkUb0
>>387
自分なんかがプログラムを語ったら怒られると思いますが、売れている入門書なら何でも良いんじゃないでしょうか。

必要だと思うプログラムを自分で作るのが一番の上達法で、これを実現するための前段として本で学ぶことがある。
本を買う利点は0から1を産むと言いますか、何も判らない人がとりあえず動くプログラムを作れるようになるということだと思います。
ということで、売れてる評判の良い入門書が無難という話になると思います。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:36:03.27ID:qmTqlqXg0
スクリーニングが必要でなく、単に監視してる銘柄のチャートが楽に見たいだけの人なら
岡三ネットトレーダーでいける。自分はこれで十分だった。

スクリーニングを別サイトでやって、4桁の銘柄コードを縦に並べるだけで登録できる。csvが必要ない。
2000銘柄は登録できるらしいし、矢印キー押せばオメガみたいにチャートも自動で切り替わってくれる。
オメガほどの速度はないけど。

なんせ日足データ取得に頭を悩ます必要がないのがいいw
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 15:42:36.85ID:0fjef3770
>>387
とりあえず、一から適当なフォームアプリを作れるレベルにまで独力で出来るようになれればなんでも。
OmegaChartは.NetFramework2で書かれているので4以降を対象とした本、要は2010年以降の本だと内容が噛み合ってこないかも知れない。
ラムダ式とか匿名メソッド、匿名デリゲートみたいな新しい技術ね。
あと、プログラミングには才能が必要と米国のどこかで研究結果が発表されていたので
どうにも理解できないようなら諦めたほうが良いかも。
>>389さんも言ってるとおり、とにかく自分が欲しいプログラムを自分でPGするのが一番の上達法です。
VSのExpressやCommunityは無料で使えるから落として作りたいものをPGしまくって下さい。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 15:48:49.44ID:kY62DkUb0
出来高のない日の扱いは、ネット証券各社のチャートもまちまち。
楽天証券、チャートは空白、出来高0として描画。時系列も同様。
SBI証券、チャートは足なし。時系列もレコード自体なし。
マネックス、チャートは前日終値埋め、出来高0。CSVファイル出力で時系列はチャートと同様。
0394本田
垢版 |
2017/12/08(金) 21:17:46.23ID:0H+4Ct720
ExcelからODBCなしでSQLiteを操作する(設定編)
https://qiita.com/hisayuki/items/9b42624790ba74a2fb35
SQLite3に、ODBCで、Excel から、直接アクセス
https://den61.jimdo.com/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-text/windows7/sqlite3-odbc%E3%81%A7-excel%E3%81%8B%E3%82%89-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/

[HOWTO] ASP.NET、ADO.NET、および Visual C# .NET による Excel データの取得と表示方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/306572/how-to-query-and-display-excel-data-by-using-asp-net--ado-net--and-vis

A lightweight wrapper to give access to the SQLite3 library from VBA
https://github.com/govert/SQLiteForExcel
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 08:15:58.37ID:NG2rIYwo0
>>395
ちょっと、よくわからないですけど、「ページの自動転送設定がループ」でググったら、
Firefox で「自動転送設定がループ」したときの対処法、というサイトに行きつきました。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 10:38:54.72ID:7Hx7IR+k0
>>396 IEでもfirefoxでもグーグルドライブからDL時にエラーになるんですよ
自分だけなのかな?、ちょっと調べてみます
0399本田
垢版 |
2017/12/09(土) 14:07:46.11ID:OVU3OYTJ0
第7版より第6版のほうが評判はよいようだ。
第4版はC# 4.0/.NET2.0/Visual Studio 2005対応です。

O'Reilly Japan - プログラミングC# 第6版
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115177/
C# 4.0対応とVisual Studioの新バージョンのリリースに合わせて全面改訂されたロングセラーの第6版。
並行性、動的言語サポート、共変性と反変性など4.0の新機能についての解説が大幅に加筆されています。
C#の構文、クラスとオブジェクト、継承とポリモーフィズム、演算子のオーバーロード、構造体、インターフェイス、
配列とインデクサ、コレクション、文字列操作と正規表現、例外処理、Windowsフォームの作成など、
言語仕様から応用にいたるまで、必要な情報がすべてこの1冊に凝縮されています。
C#を体系的に網羅したC#プログラマのバイブル待望の改訂版です。
0400本田
垢版 |
2017/12/09(土) 14:11:19.73ID:OVU3OYTJ0
×第4版はC# 4.0/.NET2.0/Visual Studio 2005対応です。
○第4版はC# 2.0/.NET2.0/Visual Studio 2005対応です。
0401本田
垢版 |
2017/12/09(土) 22:20:53.11ID:OVU3OYTJ0
>ファイルの先頭から、古い順に日足データが入っています。
>1日分のデータは32バイトです。
>ここに、8個の32ビット整数がリトルエンディアンで次のように格納されています。
>
>日付(2008年4月1日の場合20080401という整数)
>始値
>>高値
>安値
>終値
>出来高
>信用買残
>信用売残


この情報が正しいと仮定するとcsv to omegaは小数点以下は切り捨てのはず。
0402本田
垢版 |
2017/12/10(日) 12:48:11.06ID:KRY7bgPD0
SevenZipSharp - Home
https://sevenzipsharp.codeplex.com/
Managed 7-zip library written in C# that provides data (self-)extraction and compression (all 7-zip formats are supported).
It wraps 7z.dll or any compatible one and makes use of LZMA SDK

圧縮・解凍ソフト 7-Zip
https://sevenzip.osdn.jp/
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:53:58.86ID:UYyBJitV0
k−dbさんの個別株日時株価数は、約1000万レコード。(地方はカット、マルチ上場は適当に判断)
これをOmegaChartのデータファイルにしたら300Mくらいでまとまりました。
これを初期化ファイルにすれば、ソースを直さなくても済みそう。

CSVをOmegaChartファイルに。OmegaChartファイルをCSVファイルに。OmegaChartファイルの修正ソフトなども、
サンプルコード出した方が世のため人のためって感じっぽいですね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 07:01:39.90ID:brC+CzbE0
>>401
その点で自分は小数点でないOmegaChartを使ってます。
このツールがないとDATAを編集・補充するのが自分には困難で。
0405本田
垢版 |
2017/12/11(月) 08:14:52.14ID:OfrM9lbp0
The CSV Virtual Table
https://sqlite.org/csv.html
The CSV virtual table reads RFC 4180 formatted comma-separated values,
and returns that content as if it were rows and columns of an SQL table.
The CSV virtual table is useful to applications that need to bulk-load large amounts of comma-separated value content.
The CSV virtual table is also useful as a template source file for implementing other virtual tables.

The CSV virtual table is not built into the SQLite amalgamation.
It is available as a separate source file that can be compiled into a loadable extension.
Typical usage of the CSV virtual table from the command-line shell would be something like this:
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:55:01.71ID:a5E5mY7S0
7417南陽が二部に重複上場、2510〜2512までETFが新規上場、オメガチャート公式index.txtからも抜けてるので注意
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:13:37.73ID:a5E5mY7S0
Protraさんのindex.txtはそちらの都合があるでしょうから、OmegaChartのindex.txtダウンロードは、一工夫するとさらに良いものになるかもしれないですね。
ダウンロードしたindex.txtと今使ってるindex.txtの情報をマージする仕様にするとか。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:01:09.72ID:ZinCswUL0
>>407
Protraさん配信のindex.txt(index.txtのダウンロード)に無い銘柄はダウンロードのたびに消える仕様でしたが、残す仕様に変更するサンプルコードです。
OBS銘柄とかも残ります。

OmegaChart ダウンロードindex.txtとローカルindex.txtをマージする機能 DownloadIndexFileDialog.cs
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5730
↑こちらは差し替え

OmegaChart ダウンロードindex.txtとローカルindex.txtをマージする機能 brand.cs
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5731
↑こちらは追加
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 05:49:12.07ID:/lnjxta20
新規上場8919カチタス
OmegaChartに、廃止銘柄8919やすらぎの過去DATAが残ってますね。
こんなケースは初めて見ます。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:26:37.77ID:HRyh+kUI0
ttps://twitter.com/moriban

【お知らせ】
過去データダウンロードサービスの無償公開(trial開放)は、2017年12月末で終了予定です。当初計画通り、会員向けのサービスに移行させて頂きます。
お正月休みにゆっくり試してみようとお考えだった方は、お急ぎ下さい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 07:54:14.21ID:yVDfW9LR0
>>411
社名変更後の再上場で、株価連続性が途切れました。
DATAを継ぎ足す意味はないですよね。
自分は一応、名変してフォルダの中に残しておきましたが。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 08:40:59.15ID:e4hui3OP0
>>390
ありがとう!試しに口座開いたけどこのソフトで過不足なし。よくやくomegaの呪縛なら解き放たれる・・・
口座さえあれば無料で使えるんだよね?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:37:06.70ID:V+pB3fLK0
同じコードに以前上場していた会社が再上場して株価がその後書き込まれるというのは時々あるよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:15:49.92ID:q5ZcNxPm0
>>415
無料だよ。
だけどぶっちゃけトレード自体は他の会社でやった方がいい。岡三は何するにしてもレスポンスが遅い。
メールの返信が10日後とかあった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:25:06.45ID:SoPYRpha0
panacoranさんが急逝orデータが安定確保できなくなったららもう使えなくなってしまうから
代替候補は常に確保しなければならない・・・
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:01:07.84ID:SoPYRpha0
昔からこのスレ見てるからわかる
ソースは公開されていても致命的で難しいとこを直してくれるのはpanacoranさん

この先データ取得も保証がないし、もう企業が自動でやってくれるツールが楽
自分に必要なのは監視数百銘柄の週足をパラパラ見たかっただけで、それが岡三ネットトレーダープレで叶った
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:11:22.40ID:pGW7Xpd10
俺がやってるのは、未来も含めて、オメガチャートを使ってみたいと言う人の助けになるためのことであるのと、
プログラムがよく分からない、オメガチャートの未来が不安だという人の意見も参考にして、フィードバックしてるつもり。
でも、もう使いたくないと言う人には無理強いするつもりはまったくない。

プログラムのサイトで質問すると、そんなことも判らないのかと叱られるだけで何にもわからなかったりする。
オメガチャートに関しては敷居を低くしたいと思ってます。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:38:47.01ID:pGW7Xpd10
>>382
ttp://datadownload.php.xdomain.jp/data/daily/20171214.txt
今日から、出来高がなかった銘柄も無視しない仕様に変更した。
例: 1323,,,,,0
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:29:38.12ID:pGW7Xpd10
>>423
OmegaChart 株価がなぜか置いてあるサイトから株価取得
https://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5733

株価がなぜか置いてあるサイトから株価をダウンロードしてオメガチャートのデータファイルを作るサンプルコードです。
(※303 ※313-316 ※320 ※330 などが参考)
株価がなぜか置いてあるサイトの一番古いデータは2017/12/7、2017/12/14から出来なかった銘柄情報も追加という仕様変更あり。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 06:47:08.31ID:BG/dNOzq0
>>423
そうすると移動平均線とかの表示が思い切り崩れませんか
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 07:35:44.13ID:81CENS4A0
>>426
崩れるということはないと思います。というのは、オメガチャートの仕様は、出来高がない日は前日終値を強制的に埋め込むというもの。
もし、その仕様が嫌ということであれば、>>424に記述したURLにあるコード、84行目のvolumeが0だったらループを抜けるというロジックを書けば解決します。
ちなみにネット証券各社、出来高のない日扱いは、調べられる範囲ではこうなってました >>392
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:26:59.85ID:VuDocixy0
>>427
確かに個別株は大丈夫ですね 指標の場合と勘違いしてました
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:17:08.08ID:D/Jgo2AF0
すみません
index.txt の内容を名古屋市場のみにした場合、OmegaChartがエラーになります。
勝手に改変して名古屋市場は”N"で読み出せるようにしてあります。

index.txtに 必ず記載しなければならないものが抜けているからだと思うのですが、どの銘柄でしょうか。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:32:33.06ID:47o3b3ha0
>>431
もしくは、MainFrame.cs の protected override void OnActivated(EventArgs e) の中の1行

DecupleData.Decuple(); //この行をコメントアウト
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 15:34:25.16ID:a56wht3t0
ライツ・オファリング希釈化を株価に反映するパターンとしないパターンも選択できるようにしたいけど、
データの段階で選り分けないといけないし、過去の分割情報がごちゃまぜになってるから、もう無理という感じでもある。悩ましい。

楽天証券、SBI証券、マネックスのチャートはライツ・オファリングを考慮してないチャート
ヤフー・ファイナンスは考慮してるチャートを使用。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 18:51:52.33ID:Tk0PtPhY0
今日、RSSめっちゃ遅い。こりゃ、恒久的なデータ取得先としては難しい。
1銘柄の情報を取るのに3分掛かる。3500銘柄を終えるには175時間必要。
※305のコード、※382のサーバは運用停止です。無理筋w

データソースとしては、ヤフーか無尽蔵で、あとは有料サイトになりそう。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:07:20.08ID:sT6DzQa00
Omegachartで何点かを指定してジグザグラインを引かせたいがフリーラインより難しそうな
本当は開始地点2カ所を指定してエリオット波を表示させたいがそもそも無理な話でしょうか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:47:37.37ID:Tk0PtPhY0
>>439
えー、本当ですか。ありがとうございます。

>>437
エリオット波動のラインは引きたいですよね。難しいと思いますけど、可能だと思いますよ。
フリーラインのコードを参考になるだろうし。クリックした2点の内側にある株価の最高値、最安値をどうやって知るのかがポイントじゃないですかね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:58:06.77ID:Tk0PtPhY0
>>440
高安が分からなくても、そのクリックしたポイントのY軸を高安にすれば簡単か。
線の描画は意外と簡単だったイメージです。ポイント2点をフリーラインと同じようにOptions.confに保存。
問題は、エリオット波動描画モードをどう認識させるか。ShiftボタンとCtrlボタンを押しながらの操作は予約済みなので、
Altボタンを押しながらとかできるのかなぁ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:18:55.40ID:Tz25TuwC0
>>437
任意のところに線を引くには、ポイント指定して線を引くコマンドを投げればできます。
岡嶋さんのOmegaChartコードだと、
Win32.MoveToExで起点指定して、Win32.LinetToで線を引く。こんな感じコードで1本の線を引いてます。
文字を添えたい場合は、ChartUtil.DrawTextを使います。
画面上のポイントを株価に変換するのは、Util.csにあるTransのInverseで処理してくれます。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 07:07:27.26ID:xbezwI0y0
>>443

ご教示有り難うございます ソースコードを眺めながらトライしてみます
時間はかかりそうですが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:40:15.55ID:LCllSA550
>>438
ok
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 18:11:57.50ID:hqL3ak330
データダウンロードで、出来高0のデータは書き込みしない場合
Yahoo.csはどう改変したらいいの?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 19:31:35.13ID:DFwjmX+y0
k-dbからDLしようとすると「指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした」になってDLできないんだけどほかの人どうですか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:03:16.43ID:+G7GHNwV0
どうしてもk−dbのソースでダウンロードしたい場合は、
KdbCom.csのGetMarketVolume()の先頭で、

_marketVolume[DataTime.Parse("2017-12-21")] = 1451824;

と直に書いてしまうとエラーなしで動きます。と書こうとしたら、直ってますね。
もう大丈夫だと思います。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:39.03ID:OFLFKFpS0
Kdbさんもう終わったのかと思って今日から無尽蔵に切り替えた
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 07:50:00.90ID:V4vPfLq50
>>437
エリオット波動のサンプルコード。 
ライン情報の追加方法はOptions.conf直書き。FreeLineと同じフォーマット。
elliott-lines=101:D:20170101:23000:20180101:48000,9984:DL:〜以下略〜
FreeLine.csをコピーしてコンパイルを通るだけにしただけのようなもの。
色は変えられます。
ご懸念のジグザグラインは、Elliott.csのDrawで書いてます。
エリオット波動と名前が付いてますが、肝心のエリオット波動のロジックは入ってませんので名前倒れです。

OmegaChart Elliot波動 Elliott.cs 新規追加
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5743
OmegaChart Elliot波動 Preference.cs 追加修正ポイントには//☆Elliott
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5742
OmegaChart Elliot波動 Env.cs 追加修正ポイントには//☆Elliott
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5741
OmegaChart Elliot波動 CustomizeDialog.cs 追加修正ポイントには//☆Elliott
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5740
OmegaChart Elliot波動 ChartDrawing.cs 追加修正ポイントには//☆Elliott
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5739
OmegaChart Elliot波動 ChartCanvas.cs 追加修正ポイントには//☆Elliott
ttps://osdn.net/users/omegachartuser/pastebin/5738
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:26:42.96ID:MyxrwIw/0
>>456
いつも有り難うございます(多分) これで大幅に手間が省けました 大感謝です
エリオット波動本体の定義は結構面倒くさそうです 例えば以下のページの計算式
http://www.freebsensetips.com/blog/detail/27/Elliott-wave-calculation-formula

雑なコピペのせいでしょうか式が間違っている様です 最初はフィボの係数を割りきって
1波(1)に対する修正2波の戻り(0.618)、3波はそこから伸張(1.618)、修正4波の
戻りは3波の終わりから(0.618)、5波の伸張は(1)、A波の戻り(0.618)、B波の
伸張はAの修正の50%(0.309)、最後のC波の伸張は(1)で試そうかと思います
それにしても日本ではまともなエリオット波動の解説はなかなか見あたりませんが
ウェブ検索で Eriott wave theory PDF とやれば結構興味深いものが入手できます
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:29:13.65ID:R6R6YzxI0
ダウンロードでチェックを入れた時の、株価指数、為替、業種別指数のデータ元はどこですか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 10:33:25.44ID:R6R6YzxI0
データ元はドリームバイザーなのかな。
Yahoo.csで日経とTOPIXを更新しないようにするには、どこをコメントアウトしたら良いですか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:15:25.67ID:V4vPfLq50
ヤフーは個別と一緒に日経とトピを取りに行ってますね。
Run()の中のWhile文の手前の3行、
UpdaeDataFarmで日経を処理してる行、次のSendMessage、1行飛ばしてTOPIXを処理してるEnqueueをコメントアウト
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:13:18.70ID:MyxrwIw/0
無尽蔵さんデータダウンロード無茶苦茶速いねありがとう
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 07:21:17.27ID:8VtgA73e0
DreamVisor.csで上書きから追記に改変するにはどうしたら良いですか?
日経の長期データが上書きされて消えちゃいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況