X



radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bfb5-YbSw)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0
radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■NHKネットラジオ らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

【過去スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part23
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
 ■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:12:14.34ID:h2F3BGwc0
Radimax v3.1.0は面白いね
XMplay Portable,AIMP Portable,VLC Portable,SMPlayer,MediaPlayerClassic-HCを自分でbinファイルに入れれば
これに従前のFFplay,mplayerを加えた7種類のプレーヤーの中から再生ソフトを選択できるようになってる
(※ラジオ局によってはIEで開いたりするので、選択不要)
自分はxmplayとaimpとVLCを入れてみたが、xmplayとaimp(Portable)は
ソフト名の付いているフォルダに入れるだけじゃ再生出来なかったよ。いろいろと手こずった
オプションのポータブル版プレーヤーの中でいろんなインターネットラジオを再生出来たのはAIMPだったね
xmplayとVLCは再生出来ない局が結構あった
万能なのは内包されてるFFPlayのようだ
mplayerは再生されるまでにちょっと時間がかかるのが難点
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:24.51ID:qBakGJP10
週明けにリリースするとメールしておきながら
いまだUpはこない
いつになるかもHPに書かない
そんな糞会社が明日出すわけがない

学習しただろうから二度とこの会社のソフトは買わないことだね
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 15:14:41.08ID:3aLikUH+0
NRR6、こないね
番組表見やすいし操作が簡単だから愛用してきたんだけど
家をあけることが多いので
メインで使うのは危険だと判断せざるを得ないな
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6157-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:57:28.20ID:Pe7diF7k0
>>867
レポ乙
RadiMax3.0.0の時点でもう後はバグ潰しだけかなと思ってたら
3.1.0の機能追加見てこの手があったかって感じだわw
設定ファイルの隠しメニューにAVのサンプル動画もあるしw 面白いw
JCBAとFM++を聴くのはRadiMaxとXMPlayの組み合わせが操作も受信開始も軽快で
設定ファイルの受信方式を*やwmpじゃなくxmpにしてもいい程に自分は気に入ってる
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612a-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:18:35.66ID:sNTYPBxR0
>>871>>872>>876
内部エラー(13)で起動に失敗するって>>555と同じ症状だよな?
作者はアイコン画像のロードに失敗してるみたいって推測してるけど
(自分のテスト環境Win10 Pro 64bitで)再現しないから
分からないと言ってるな

それで思うんだけどMaxのアイコンってちょっと変わってない?
スケスケというかシースルーというかw
これがWin7でエラーになる原因ってことじゃないの?
もしそうならアイコン変えるだけでWin7に対応出来そうだから
作者に提案してみたら? 俺はWin10だしw
的外れだったらスルーしてくれw
他にもWin7とWin8.1Win10に大きな違いありそうだから外してるか?w
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:38:11.20ID:g1gOhZQ70
9月に入ってから、らじる★らじる東京の録音が録音開始後27分(mm時27分)で停止する現象が出るようになった。
今のところ、古楽の楽しみ、歌謡スクランブル、夜のプレイリストがRadikool(メイン・サブ)とAnGe4w(全て別々のパソコン)で同時に発生。
ちなみに毎日とか毎週とか特定曜日とかではなく、ランダムに発生していて、Radikoolのログを見るとffmpeg停止の記録はあるが、それ以外で確認は出来ていない状態で…

Radikoolでは同じ症状の人が何人かいたんだけど、他のソフトで同じ症状の人はいませんか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cd-EBOX)
垢版 |
2017/09/16(土) 08:50:14.44ID:h/cIQfhH0
>>883
自分はffmpeg使ってスクリプト組んでらじる録音してるけど
同じように27分で録音途切れてることが頻発してる
プレイリスト(m3u8)で記述された配信されるべきセグメントファイルが
404でダウンロード出来なくてffmpegがコケてる
配信サーバーの問題のように思える
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f9-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 09:41:59.21ID:bRZNlkse0
「ネットラジオレコーダー6」ユーザー様に重要なお知らせ

現在、「ネットラジオレコーダー6」におきまして、NHKらじるらじるの
再生・録音ができないトラブルが発生しております。
ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけしておりますことを
心よりお詫び申し上げます。
トラブルの原因は、9/4頃にNHKのサーバーで何らかの仕様変更が
行われたことであることが判明しており、現在プログラムの修正作業を
急ピッチで行っております。
修正プログラムの配信は【9月19日(火)頃】を見込んでおります。
引き続きご不便をおかけいたしますが、修正プログラムの配信まで
もう少々お待ちいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社GING代表 平野
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 09:43:53.88ID:N70Vx4zC0
>ネットラジオレコーダー6

NHKに目を着けられた模様。まず消えるソフトウェア一発目にロックオンされたかw
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:08:28.81ID:cjdur0C30
やすうりしてたから買ったら、
開発終了、アプリもいきなり停止で、使えなくなったアプリがあったな

仕様変更から2週間経とうとしてるのに対応出来ないようなアプリは、開発者が一人とかあまり居ないということだから、買うときは注意が必要
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:59:59.40ID:N70Vx4zC0
>>893
> 俺還だなあ
俺環とか言ってねぇで、ini晒してみろドアホ!
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:32:06.57ID:Qn1g/tv/H
ffmpeg -i url -vn -c:a copy output.aac
数日前にこの書式で聞き逃しサービスのダウンロードをしたら1時間番組で100MB超えるようになったんだけど、何か変わった?
先週までは22MB位だったんだけど。
今やったらやっぱり100MB超え

自作スクリプトでのリアルタイム録音の場合は流れてくるデータが送れているからか40〜50秒くらい早く録音されてしまうので、聞き逃しでダウンロードしてたんだけど、困った。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-/qah)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:14:52.63ID:9szU7qVi0
ちょっと教えてほしい

今更コーデックの特許問題について知ったんだけど
一応AACは非商用ならおkで、コンテナのm4aはオープンソースっぽいから
ラジコの録音についてはどのソフトを使っても大丈夫って解釈で合ってる?

具体的にはKoRecとRadikoPadのどっちかにしようと思ってる
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391f-+R42)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:39:30.14ID:eb06pplO0
>>896
俺も以前にそういうことがあった。同じ番組で放送時間の長さが同じでも
放送回によってファイルサイズがだいぶ違ってた。
NHKの職員がいい加減だからちゃんとした仕事ができないんじゃないかと思ってる。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:49:36.48ID:Qn1g/tv/H
>>904
どうもありがとう
以前にもあったのか
もしかして職員は毎回わざわざ手入力してるんだろうか・・・?
もしそうならHE AACじゃなくLC AACになってしまってるのはその職員のミスなんだろうけど、いくら何でも手入力は考えられない・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-vMTT)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:52:34.18ID:Wv6Lg3LF0
>>896-899
普通はビットレートにも着目すると思うんだけどな。

らじるの聴き逃しをざっと調べてみたけど、
 ・LCの317(320)kbps
 ・LCの128kbps
 ・LCの64kbps
 ・HEの48kbps
と色々なフォーマットで置かれてるみたいだね。6/24の沖縄熱中倶楽部もLCの317kbpsだし、
今に始まったことじゃないんだろうが、どういう基準でフォーマットを使い分けてるのかは知らん。
0909904 (ワッチョイ 391f-+R42)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:54:14.04ID:eb06pplO0
>>905
へえ〜、48kと320kですか。
904で「だいぶ違ってた」と書いたけど今、確認したら
ファイルサイズが7倍くらい違っててワロタw
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c2-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:28:53.18ID:SCJHaIfV0
>>892 乙
Win7でもRadiMax快調動作って事例レポは新情報だね
つまり不調例はWin7の一部オマ環って感じだな
スケスケアイコン変更でOKじゃんwていう俺の案は浅知恵だったかw
作者にたのまなくてもプログラムのアイコンを強制変更する
フリーソフトもあるみたいだしコレで解決と思ったんだけどなw

>>265によるとMaxはHSP3製だからググれば内部エラーの
メッセージ一覧がみつかる
設定ファイルの記述でユーザーがどうにか出来るパターンと
作者がプログラムしなおさないとどうにもならないパターン
があるんだろうけどw よく分かんないけどw

>>893
XMPlayはプラグイン入れたり設定弄らないとFM++聴けないよ
XMPlayの細かい話はスレチになりそうだからひかえるけど
Maxの仕様にヒントと入手先が書いてあるからがんばれw
AIMPは俺環でもFM++はダメw ろくに調べてないけど俺はあきらめたw
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8191-zv0G)
垢版 |
2017/09/17(日) 05:31:53.81ID:IfpfFdRJ0
FM++だけどstreaming URLの違いはコーデックの違い
Vorbis ttps://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
OPUS ttps://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
後者は遅延が少ないが、AIMPに食わせると永久ダンマリになる
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-p+ov)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:13:28.91ID:PJeDInwtM
どがらじ
最新版にしたらひとつ前で設定した予約録音が全て「前回失敗」
仕方ないので再度登録しなおした
面倒くさかった
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c2-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:28:46.12ID:jEliTvxc0
>>912 乙
目からウロコw 情報ありがと!

それを参考にして radimax.ini を定義し直すわ
FMplus[tab]*[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&;codec=vorbis
FMplus_1[tab]xmp[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&;codec=OPUS

これで radimax_menu.ini で FMplus か FMplus_1 を使い分ける

https://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
この url は多分 is303 の部分が不定期に勝手に変化するだろうから
設定ファイルに定義するのは止めた方がよい気がするw
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 08:33:41.19ID:FRH+DBEa0
超A&G+ ですが、9/15ごろから仕様変更ありませんでしたか?? >ALL
rtmdumpを使った自作スクリプト、Korecの両方で30minジャストで切られてしまいます。
3分前からの録画で-3分〜+27分の録画で止まってしまいます。
同じ症状の方いませんか? 回避方法が知りたいです。。
0924892-893 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:50:19.44ID:rteYQEI00
>>894 ini晒しても意味ないみたい
必ずしも俺還とは言い切れないがxmplayを導入していない人には無関係のようだ

>>902 ありがとう
Aradinの方はFM++のURLを“volbis”対応のヤツに自分で差し替えておいたが
Radimaxの方は変更されていなかったんだね 気がつかなかったよ

>>910 なにが良いのか悪いのか分からないがRadimax ver.3.1.0は
自分のWindows 7 Ultimate [32bit]では今日も問題なく作動中

それにしても、Radimaxに入れたXMPlayer Portableは使いやすいし弄りがいがある
>>910さんのヒントのおかげでプラグイン入れたらFM++はもちろんのこと
m3u8[AAC]も聞くことが出来るようになったので、NHKのHLSやListenRadioも聞けるように…
これ以上はスレチか

>>912 OPUSは遅延が少ないのか AIMPはOPUSにもvolbisにも対応してると思ったが
実際にはAIMPがフリーズするね

>>914
自分もFM++に関しては[radimax.ini]の設定をOPUSとvolbisの二つに分けてみた
仰る通りFM++のURLで「is303」やら「is301」やらを含む方は、その部分だけ
局によってはコロコロ変わる(局によっては殆ど変わらない)ので安定しない
>>902,912,914さんのURLを使った方が良いみたいね

(※以上、長文失礼いたしました。)
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-pIJl)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:07:57.08ID:m5uE29yb0
NetRadioRecorder6
アップデートしてみたけど
NHK聴こうとすると落ちるよ……
Mac OS 10.8.5
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-+NpA)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:32:20.05ID:7RE7KCpR0
RADIKOガジェットが、白くなって聞けなくなってしまいました。
AIRは最新、ガジェットは3.1.8
OSはwindowsXPです。
対策をご存じの方、よろしくお願い申し上げます。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b53-jqpx)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:32:53.31ID:iiF/4Xxn0
NHKラジオ「radiko」に期間限定で配信 10月2日から半年間
http://www.oricon.co.jp/news/2097560/full/
>配信コンテンツは、NHKラジオ第1(5エリア5コンテンツ)、NHKラジオ第2(5エリア1共通コンテンツ)、NHK FM(5エリア5コンテンツ)。
ただ
>なお、ラジコの「エリアフリー聴取」「タイムフリー聴取」では配信しない。
0935925 (ワッチョイ 996e-pIJl)
垢版 |
2017/09/20(水) 16:04:51.61ID:DdHN+7D/0
問い合わせフォームにエラーレポートを貼り付けて送ったのに反応があって
現象が確認できてることと対応するつもりって答えはもらえた
カス環境は生き延びられるのかなぁ
切り捨てられたらOS上げることにするよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea22-PvnN)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:26:50.63ID:rQCMFqjU0
ここ最近、どがらじのNHKが@2@4とかでエラー多発。
Radikoolスレの報告でも同じように分割されてるみたいなので、NHKサイドの問題かな?
radikoは、まったく問題ないんだよね。
音楽番組を主に録ってるので、実質音飛び状態のファイルは聴く意味なし。
ま、完全タイムフリーを導入してくれれば解決するけど、NHKは腰が重いね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/21(木) 02:04:01.01ID:bM+WfegF0
うちもどがらじでエラー多発、録音すらできていないこともある
Edgeでも再生中「サポートできない形式です」エラーが出て止まる。
windows10の9月の月例更新後に頻発しているのでそれが原因か
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-E5kF)
垢版 |
2017/09/22(金) 01:48:20.65ID:z7zq4YUQ0
ベクターから来たメール
登録してあるので来る事自体良いのだが、

> radiko・らじる★らじる仕様変更にも迅速対応!  
> メール会員限定【980円】ネットラジオレコーダー6
> 価格: 3,980円 →【75%OFF】  980円

他社がとっくに対応終わってるのに
2週間もかかって何が迅速対応だバカヤロー (怒)
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b38-vN7L)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:26:32.31ID:M0z48lQ/0
どがらじで最近、らじるらじるの録音がうまく行ってないようなんだけど、みんなはどうですか
ファイルの残骸みたいなの(タイトルはそれっぽくサイズとか時間とか情報が空白の殻ファイル)だけが生成されるんだけど、ね
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:13:14.51ID:BmlYpegb0
どがらじは相変わらず録音失敗することがあるけど、
そもそも普通のブラウザーでのらじるらじるの聴取自体が途中で止まっちゃうので、そっちのほうの対応待ち
windowsが悪いのか、NHK側が悪いのかいまだに釈然としない
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea22-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:10:58.50ID:PeykEO1H0
>>949
それは一度もないかな。
>>941
なるのはこれ。聴いてみると@4の回数分音飛びがある。
全ての媒体で音飛びがあるみたいなので、これはNHK側の問題の可能性が高い。
来月radikoに移るみたいなので、ある程度解消されるのに期待。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b38-vN7L)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:53.40ID:M0z48lQ/0
なんかRadikoolがアップデートしてからの症状なので、このふたつがバッティングしてるのかな
どがらじとRadikoolで同じ番組を同時に録音すると、どがらじのほうのffmpegが生成ファイルを掴んだまま終了しないっぽい
なので、中途半端なファイルが生成された状態で、再生も削除もできない
ゴミ箱に捨てようと思っても「ffmpegが使用中なので削除できません」とかメッセージ出るし
前は両方同時に録音出来たんだけどなあ?まあいいや、勝手に自己解決w
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-s3Qx)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:07:47.81ID:Em/FUf+a0
ちょっと便乗、三昧みたいな番組を途中から気づいて手動録音するみたいな時に
起動するbatに終了時刻(録音時間)組み込んで自動終了させたいんだけど方法がわからない
ffmpegだと秒数?で指定できるコマンドがあるみたいなんだけど
livestreamerでやる場合だとさっぱりわからない
色々cmdやらbatやらで検索してみたんだけど、起動する方法は出てくるのに
終了させる方法が全く出てこないかコレジャナイのが出てくるかのどっちか
方法orそもそも無理とか分かる人お知恵お貸し下され
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-0cU5)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:59:30.29ID:hr0wIoB+0
livestreamerはわからんけどbatでffmpegならこんなのでもいける

start ffmpeg 〜
timeout /t 秒数
taskkill /im ffmpeg

時刻指定ならtimeoutの代わりに指定時刻まで待つ処理
タスクスケジューラからtaskkillする手も?
複数同時録音だとプロセスIDとか面倒になりそうだけど
0959954 (ワッチョイ 2b91-wBT9)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:31:15.63ID:a7ZNwMb60
東京局で問題なかった
リアル聴取では時々途切れていたが録音は完走
時間指定ができる>>885 を使った
0963956 (ワッチョイ ff89-s3Qx)
垢版 |
2017/09/24(日) 02:44:38.69ID:+0w19UUN0
色々レスありがとう&遅くなってスマソ

ffmpegでの方法やkillで落とすのとかプロセスIDの問題は
名前をつけて起動させることやtで解決できそうな感じなんだけど
livestreamerだととにかく時間決めて終了させるのだけがわからない感じ

が、>>960さんのレスきっかけに検証してみたらライブ録音する場合
livestreamerだとなぜか録音&再生は出来るけど
m4aにエンコできないファイルになってしまうのが判明
(ちなみにうちの環境だとビットレートは特に高くなかった)

んでぶーすか氏戻ってたのに>>959で気づいたので
投げかけといてなんだけど結局ffmpeg使うしか無いって感じで
無理してlivestreamerにこだわることもないのかなぁ…と
aacやflvで落とせると後の編集が楽だからってので
livestreamerでもやってみたかったんだけど
ffmpegでも保存時にaacにすればいけるのかな?未検証でわからないけど

しかしもう戻ってこないと思って別のバッチで
タスクスケジューラ全部組み直したのにまたやり直しかぁorz
まぁ使い勝手戻るから有難いけど

なんかgdgdと長文失礼しました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況