X



radiko関連ソフト総合 Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bfb5-YbSw)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:09:05.39ID:FCwlpkQt0
radiko関連ソフトの総合スレです。>>2-10あたりも併せてお読みください

 ■radiko Wiki
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
 ■radiko 公式
  http://radiko.jp/
 ■NHKネットラジオ らじる★らじる
  http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【前スレ】
radiko関連ソフト総合 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464066155/

【過去スレ】
 ■radiko関連ソフト総合 Part23
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446241953/
 ■radiko関連ソフト総合 Part22(c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434001012/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-YbSw)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:15:33.87ID:FCwlpkQt0
 ■radiko ラジコ Part 37
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1485518897/
 ■radiko ラジコ Part 33
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1454398486/
 ■【Vtuner】インターネットラジオ総合【radiko】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1432349173/
 ■radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆17
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1482461856/
 ■Radikool Part7
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483915192/
 ■【radiko】Radikaβ10【CSRA】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/
 ■RTMPDump 2
  http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1322979352/
 ■ffmpegならこちらへ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487682297/
 ■ffmpegならこちらへ 2 [転載禁止](c)2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420916868/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-YbSw)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:16:36.13ID:FCwlpkQt0
【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■Radika ※作者放置 (.NET)(radiko,らじる,CSRA) →関連スレ参照
   http://koukaijo.seesaa.net/
   http://www1.axfc.net/u/3557369 (設定ファイル)
   ※パスワード:なし
  ■Radikool (.NET)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,AFN)
   http://www.radikool.com/
  ■ラジオグラバー3 ※有償 (radiko,らじる,CSRA,JCBA)
   http://www.internal.co.jp/products/util/radiograbber/about/
 ■Windows&Mac
  ■ネットラジオレコーダー5 ※有償 (radiko,らじる)
   https://ging.co.jp/product/music/netradio5.html
  ■ラジ録10 ※有償 (radiko,らじる)
   http://www.magnolia.co.jp/
  ■録るラジ ※有償 (radiko,らじる)
   http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/toruraji/
 ■Android
  ■Raziko (radiko,らじる)
   https://market.android.com/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5dcc7c837143bb333bc7b2a730d2219e)
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-YbSw)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:17:23.53ID:FCwlpkQt0
【受信専用ソフト】
 ■Windows
  ■Aradin (radiko,らじる,CSRA,JCBA,AFN,BBC,OTTAVA,SHOUTcast,USTREAM 等々)
   http://poyo.html.xdomain.jp/aradin/
   http://whitecats.dip.jp/up0/download/1441513217.zip (設定ファイル)
   ※パスワード:aradin
  ■MuRadiko (.NET)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,OTTAVA)
   http://www.muraodos.com/muradiko.html
  ■Radiko Player (.NET)(radiko,らじる)
   http://www.norikistudio.com/freesoft.htm#rp
  ■らじっ娘 ※作者廃版 (radiko,らじる,CSRA,JCBA)
   http://www.cosmosoft.org/Radikko/
 ■Mac
  ■BRadiko (radiko,らじる)
   http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
  ■radikoro (radiko,らじる)
   http://soft.macfeeling.com/radikoro.html
 ■iOS
  ■radikker (radiko,らじる)
   http://itunes.apple.com/jp/app/radikker/id382548779
 ■ブラウザーアドオン
  ■Radikox (Firefox 拡張)(radiko,らじる)
   https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/radikox/
 ■Web/AdobeAIR
  ■radiko放送中番組表 (Web)(radiko)
   http://radiko-table.appspot.com/
  ■radiko_browser (Web)(radiko)
   http://www.imachive.com/ipradio/radiko.html
  ■iNet Radio Receiver (Web)(radiko,らじる,CSRA,JCBA,NPO放送 等々)
   http://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-YbSw)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:18:30.47ID:FCwlpkQt0
【radiko未参加局】(2016/5/24現在)
 ■東北:FM青森(青森県)・datefm(宮城県)
     ABSラジオ(秋田県)・FM秋田(秋田県)・RhythmStation(山形県)
 ■中部:YBSラジオ(山梨県)・FMFUKUI(福井県)
 ■中国:V-air(鳥取県・島根県)・FM岡山(岡山県)・FM山口(山口県)
 ■四国:FM徳島(徳島県)・西日本放送(香川県)・FM香川(香川県)
     FM愛媛(愛媛県)・Hi-Six(高知県)
 ■九州:FM佐賀(佐賀県)・NBCラジオ佐賀(佐賀県)・JOYFM(宮崎県)・μFM(鹿児島県)
 ■沖縄:ラジオ沖縄(沖縄県)・FM沖縄(沖縄県)

【radikoプレミアム未参加局】(2015/10/29現在)
 ■中部:KNBラジオ(富山県)
 ■四国:四国放送(徳島県)



テンプレ一旦ここまでです
(前スレに準じた)
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf06-8lb6)
垢版 |
2017/02/23(木) 17:59:43.79ID:EuKFUS/V0
>>1
乙です

ところで、以下は触れない方が良いのかな?(使ったことないけど…)

【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■超!A&G+とradikoとらじる☆らじると音泉と響を録音するツール「AnGe4w」 | ひろたかのアニメ感想ブログ
   http://hirotaca.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
  ■どがらじ | 観る・聴く・録画・録音・整理・簡単・無料!
   https://dogaradi.123net.jp/
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acf-eJJJ)
垢版 |
2017/03/02(木) 08:36:47.41ID:qb9rb5ZX0
>>21
THX
使ってみたら音声ファイルが「aac」
「mp3」に変換したらファイルサイズが3倍弱に膨らんで
ビックラこいた
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae5-lDVP)
垢版 |
2017/03/02(木) 14:03:48.77ID:k2iM07ZG0
aac だってページに説明されてんじゃん
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da85-yxzV)
垢版 |
2017/03/02(木) 20:20:22.57ID:0z7XgKGj0
>>21
スゲー便利なもん紹介してくれて感謝
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e5-2BvX)
垢版 |
2017/03/04(土) 22:21:26.50ID:cJf5Q75k0
5分間の番組を保存してみたらあっという間に完了した
コマンドプロンプト見てたらx35と表示されてたから35倍なのかな
うろ覚えだけれども、手動で保存してた時は実時間かかってた気がするので、この保存速度もスゴイね
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-0Qjo)
垢版 |
2017/03/05(日) 05:07:22.86ID:euScecoVM
もっと踏んで〜
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-2fIq)
垢版 |
2017/03/05(日) 06:35:10.63ID:3Xdz4X8O0
>>45
> 620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-gWty) 2016/11/18(金) 16:14:47.03 ID:/lhjS4DG0
> XPだったから色々足りなくて激しく手こずったけど
> タイムフリーの録音やっと出来た

> つかこれ一瞬で落とせるのね・・・
> リアルタイムで待つのかと思った
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp25-yxzV)
垢版 |
2017/03/05(日) 08:49:33.21ID:+biuwNJip
さすがにXPは使ってないが、POSReadyパッチとXP対応アンチウィルスソフトとファイアーウォールで対応できないものなの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5de-D3Yn)
垢版 |
2017/03/05(日) 09:08:57.33ID:MV0Eob+n0
一瞬で落とせるとか、ちょっとまずくないのかなぁ?
ストリーミングで聴取じゃなくてダウンロードしているのがバレバレだと
そのうち対策されて簡単には落とせなくなったりして。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa2b-AHnh)
垢版 |
2017/03/05(日) 09:32:45.28ID:gtu4YShQ0
エアチェックがラジヲ文化を支えてたのと同じで、ラジコも過剰な規制をすると
結局はラジヲ復権を阻害することになると思うけどねえ
ま、文化がどうのじゃなくただ目先の金勘定だけしてるのなら処置なしだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM09-0Qjo)
垢版 |
2017/03/05(日) 10:12:44.12ID:p1TP5Z7hM
ネックはジャニとカスラックだろ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee6-vj0I)
垢版 |
2017/03/05(日) 11:59:46.10ID:yXO7Vuwn0
>>50
脆弱性はOS以外にもブラウザやプラグインがあって主要ブラウザはFirefoxのみで切り捨て間近
IEはサイトの方が切り捨てにきてる
FlashはいまだにサポートしているけどAdobe Readerはサポート切れ
Radikoのみならルータも使えば問題は起きにくいだろうけどそれ以外にも使うと問題が起きやすい
Radiko関係のソフト内にトロイでも仕込んでいた場合は脆弱性関係なしにセキュリティソフトの
性能にかかってくるのでOSは関係ないけど故障のリスクも高いのでXPは勧められないな
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e6-Jab7)
垢版 |
2017/03/05(日) 14:04:33.60ID:nyNxWnd30
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1485518897/469
469 : ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 58.0.244.72)2017/03/02(木) 21:54:01.81 ID:zloQ+VGv0
プレミアムサービス契約者は
http://radiko.jp/#!/live/KNB
http://radiko.jp/#!/live/JRT
にアクセスしてみ
何故か音が出るべ

↑これ、ひょっとして前からそうだったのか?
それとも今回の発表でフライング対応された?
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757a-NqFr)
垢版 |
2017/03/06(月) 21:22:33.30ID:Z7qr/Pj90
>>60
RadikoPadを多数派が大絶賛してるのは
インストールも操作も超簡単だから
録音マニアみたいに引っ切り無しに頻繁に
多数派は録音しないから

vbsのコード見せて分かる人だけ使えば?的なソフトは
一部マニア受けは良くても多数派は使わないでしょ
そのリンク先みても実行方法すら分かんない人も多いと思うよ

同じような理由でGUIじゃなくCUIのKoRecもイマイチ人気が無いよね
オレはKoRec好きだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac7-BJNc)
垢版 |
2017/03/06(月) 22:50:27.87ID:lvlr7s3D0
RadikoPadはkeyファイルを公開しちゃってるから限りなくヤバいと思われ
一応、2倍してアスキー変換してるけど・・・他のツールがswfextractを同梱してるのはなぜだろー?
あの画像を取り出すと・・・「この画像の著作権はradikoにあるよ、これを公開すると逮捕しちゃうぞ」的なことが書いてあるから気を付けなはれや
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3f-I6Z4)
垢版 |
2017/03/06(月) 23:53:15.83ID:gAE/D/rs0
>>62
なるほど、画像データをヘキサ表現にしとく手法か
形は変えているが
radiko.jpのデータを再配布するのはヤバそう
せめて、意味不明なファイル名にしておけば
すぐにはバレなかったのに
swfから取り出す手法の方が
再配布じゃないので
まだ言い訳ができるっぽい
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757a-NqFr)
垢版 |
2017/03/07(火) 00:00:16.65ID:LzZuzEnw0
>>62
他のツールみたいにswfextractと連携して
その都度keyファイルを取得してトークンを解析した方が無難かもな?
ソレくらいの変更、RadikoPad作者なら直ぐ出来そうだけどな
しかしkeyファイルを取得してトークンを解析する事自体
radikoがその気になれば逮捕しちゃうぞ案件になるんじゃね?
結局ヤバいとすれば他のソフト作者も同じと思われ
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d2d-csvI)
垢版 |
2017/03/10(金) 00:15:43.14ID:GBj31dDh0
「録るラジ2 for Windows」は、ラジオチューナー風のデザインで直感的に使える
インターネットラジオ予約録音ソフト「録るラジ」の新バージョン。
聴取開始から番組を自動録音し、最大60分まで遡って再生できる
「リアルタイムマシーン再生」機能を新搭載した。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/170310/n1703101.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-JEtV)
垢版 |
2017/03/10(金) 05:31:50.30ID:FXLFsswy0
>>10
おま環の可能性高いが念のためどがらじ不具合でたカキコ

デスクトップにアクセスできないとか言い出してインストールがコケるっつー
任意のフォルダに展開可能とか言ってる癖に
アップデートの度にデフォルトディレクトリに誘導したがる
管理者特権要求してUACパカパカする癖にセットアップの作り方がクソ過ぎる

タイムフリー録音以外に使うにはあまりにも酷すぎる

>>66
基本的にFlash配信アプリだし
枯れたバージョンも受け入れないとフルボッコになるだろうから
バージョンアップについていけないものは脱落するだろうけど
全体としてはそれほど心配は必要ないかと
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d3-PAu+)
垢版 |
2017/03/10(金) 06:52:55.28ID:fTtuOo+90
>>70
乗換・アップグレード版が1,980円(税込)だったので買ってみたよ。
今のところ、不具合らしきものは感じない。
タイムフリーの再生は問題なく出来るが、録音はダイレクト録音機能を使うので1倍速でしか出来ない。(仕方ないが)
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6340-pJvh)
垢版 |
2017/03/13(月) 19:18:09.92ID:2RoGY52Y0
13 :
ラジオネーム名無しさん
2017/03/12(日) 17:10:45.42 ID:T+Fe6C4k
Radikaスレの572さんが新しいURLを見つけてくれてた(zipの中のxmlに書いてある)。これからも時々URL変わるかも…
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/572
572+3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e399-AAS9) [] :2017/03/12(日) 03:15:08.59 ID:HtljB9tB0 [PC]
XP(SP3)で確認済。
らじるらじるHLS配信アドレス変更(NHKサイマル(SmartPhone)用)。
Proxomitronのhtmlフォルダ内に以下の「config(nhkHLS).xml」を入れる。
https://drive.google.com/file/d/0B0mFtmgW5xOySURSZ3prTnl5cHM/view?usp=sharing
MD5 (config(nhkHLS).xml) = 4aeb5215b6e68414b8352b3feef347c1
-----
ラジオ第2:http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8
東京第1:http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8
東京FM:http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8

NHKネットラジオ らじる★らじる Part3 ©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1486844517/
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 199d-qeGQ)
垢版 |
2017/03/16(木) 15:01:54.30ID:xISDyVSY0
個人的メモ

前スレ>>928-929を参考にして
Aradinのmenu.txtに追加推奨のコミュニティFM局リスト

FMゆきぐに(南魚沼市)【TAB】083
Hits FM(高山市)【TAB】084
Radio-f(富士市)【TAB】086
FMはつかいち(廿日市市)【TAB】088
FM791(熊本市)【TAB】085
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a9-OOaa)
垢版 |
2017/03/18(土) 16:58:05.29ID:XuEbKgx90
PCでモバイル版のHLSを落せるか
興味本位で試したら出来た
(お手本はRaziko)
スクリプトなのでヤバすぎて非公開

radiko.jpはflvを廃版にした方が
いいじゃないのかと思う
もうFlash関連には未来はない

というか
radiko.jpはサードパーティ向けに
公式APIを公開するという発想はないのかな
radiko.jp側がAPI経由で広告挿入してもいいからさ
ガラパゴス化でガードし続ける経費って
馬鹿にならないと思われる
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8599-u6wT)
垢版 |
2017/03/20(月) 05:06:34.88ID:agWJwKUw0
>>98
その辺は確かめてみた。問題ない模様

で、お役立ちリンクをバッサリと一時削除(つか検証用に別ファイルで保存)して再起動したらあっさり治った

なので、検証用ファイルにあるリンク集を全部見直しというw
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8599-u6wT)
垢版 |
2017/03/20(月) 09:51:14.84ID:agWJwKUw0
>>99 自己
さて、このaladinのmenu.txtを上手に整形できるエディタないかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4524-v8EU)
垢版 |
2017/03/21(火) 14:18:32.98ID:DSPcaOZl0
>>102
勝手にMP3になるわけじゃないし無変換でm4aのコピーもできるし、、、

>>105
設定でmp3の変換設定あるがそこは無視?
0109105 (ワッチョイW da6b-qeGQ)
垢版 |
2017/03/21(火) 19:54:57.34ID:ihz4NrQb0
>>106
なるほど。
特に不満もないので古いまま使ってたけど
バージョンアップしたら設定変更できることは確認した。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8599-u6wT)
垢版 |
2017/03/21(火) 20:09:53.31ID:Px8oNrPq0
>>103
d。いろいろ調べてみたんでとりあえずサクラエディタで試してみようかなと思う
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/23(木) 09:58:54.75ID:N58aIRvT0
>>108
それ関連でmenu.txt作り直してみた。aladin利用者さん誰か人柱になってほしい
https://www.axfc.net/u/3789978

既知の問題:radikoとradikoプレミアム加入局が聞けない なんでだろう?
NHKも新規参入局 札幌広島松山福岡と臨時局熊本盛岡が聞けない アドレスどこだっけ?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/24(金) 10:04:22.56ID:6GxorqMx0
>>121
> まずは自分で確認しろよ

確認の手段持ってないんだ。ごめんねごめんね!
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/24(金) 18:38:37.90ID:6GxorqMx0
>>124
> 手段って何だよ、手段って!

意味も分からずただ煽る?暇なんだね 早く調べろよ!無能
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131a-fpET)
垢版 |
2017/03/24(金) 23:19:13.11ID:CaJRLg8h0
自分に関係ないことやって感謝されたいってか
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/25(土) 09:08:11.78ID:SPnxvKnS0
>>127
「ITO」が自己紹介を始めました!
ID:EQoVx53b0 [3/3]=「ITO」
ID:EQoVx53b0 [3/3]=「ITO」
ID:EQoVx53b0 [3/3]=「ITO」
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE73-RWPb)
垢版 |
2017/03/25(土) 19:40:35.42ID:g/yj9cvcE
いままで何事もなく対象エリアのラジオが聞けたのに
今日開いたらまったく別のエリア判定になってる
プレミアム登録させたいからわざとやってるとしか言いようがない
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-VHv+)
垢版 |
2017/03/25(土) 23:59:45.85ID:8Og0h3CC0
>>129
自分もそう。
東京なのに北海道認定されて、会員登録すればいいのかな?と思ったら
プレミアム会員登録以外に見当たらない。
スマホの方は認識正しい(GPSだから)なので、
そっちで聴いたけど、この商売のやり方は汚いね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 06:45:44.51ID:HST7s7vw0
>>134-135
> 見当たらないのは頭が足りないからさ

超巨大ブーメラン! IPV6も知らない無知がいて糞ワロタ!!
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 08:44:54.10ID:HST7s7vw0
>>139
> 相手にしなくて良いよ、いつもの事だから…

巨大ブーメラン! しかもIPV6の意味すら分かってない これだから幼卒は!
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 09:01:16.64ID:HST7s7vw0
>>141
それはカルト集団化させる目的の組織だったな はい論破!
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bda-VHv+)
垢版 |
2017/03/26(日) 09:35:19.10ID:cuIQ8ZnG0
あーそうですね、はいはい

【radiko】Radikaβ10【CSRA】©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/112
| 112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10f-sTmH)[] 投稿日:2016/11/24(木) 17:29:18.32 ID:FhPDFvcm0
| ここのスレ主wiki主の人(>>94>>98>>104>>110等)は
>>8で引用された態度と何ら変わらず同様のまま
| 自分が分からない事の説明、自分がして欲しい事の実現を
| 相手を煽っていくスタイルです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/26(日) 21:03:03.16ID:HST7s7vw0
ID:cuIQ8ZnG0 [4/4]
ID:cuIQ8ZnG0 [4/4]
ID:cuIQ8ZnG0 [4/4]
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-5sBS)
垢版 |
2017/03/27(月) 00:25:26.53ID:eJD9IXZa0
>>152
どうもどうも

俺も>>155と同じ症状だった
別の事しながら片手間で試してたんで記憶が曖昧だが
多分前バージョンのフォルダに新バージョンのexeを上書きしただけで
古いiniのままダウンロードしようとして失敗したんだと思う
古いiniには保存ファイル形式のパラメータが無いからね
お騒がせしてスマン
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b199-5sBS)
垢版 |
2017/03/27(月) 12:22:21.66ID:cUVHEeYV0
>>159
誰かさん超えちゃったね はぁと!
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-Wogc)
垢版 |
2017/03/27(月) 13:22:31.43ID:sk1Wauvjp
せっかくラジオ生活慣習復活できたのに、ツール潰し回って地デジ録画禁止騒動の二の舞のように楽しみ奪わないで欲しいな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b92-jsM4)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:42:45.91ID:6kw7K/sY0
Radician、ここまでの印象
・番組選択から再生までのレスポンスが早い
・スリープ状態でも再生しつづけるので使い勝手がいい
・タイムフリーオンリーでリアルタイムの再生が出来ない
・NHKは現状では東京のリアルタイムでしか聞けない

割り切って使えばかなりいい
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa63-jsM4)
垢版 |
2017/03/31(金) 03:41:30.44ID:JeDtpd0Aa
ラジオ番組表からタスクスケジューラに録音コマンドを登録するソフト
ttp://dbit.web.fc2.com/RRRT_20170330.zip

>>60のAYTHKeyGet.vbsを利用してタイムフリーをダウンロードするバッチファイル。上のと組み合わせて使ってね
ttp://dbit.web.fc2.com/timeshift_dl.bat
一通り60を設定して同じフォルダにおいてください。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 39c0-xyEs)
垢版 |
2017/04/02(日) 13:46:29.94ID:pj+es2eR0
Terumasa(モバイルソムリエ)?? –
@ALPHONSE_III
本名:秘密 職業:FAE・自称モバイル機器(特にオーディオ)ソムリエ・写真家見習い 趣味:鉄道・ゲームミュージック、アニメ、ゲーム、モバイル機器集め、モバイルオーディオマニア。/尊敬してる人:木村裕子・川島令・奥井雅美・林原めぐみ /好きな鉄道:つばさ・MSE・乙女号

きめえええええええええええええええ
0182参考情報 (ワッチョイ 5999-jsM4)
垢版 |
2017/04/02(日) 20:43:45.33ID:Y+aI2Dj+0
一応ここにも。
http://radiko.jp/#!/info/2295
2017年3月27日 (月)
4月3日(月)12時(昼)頃より、FM愛媛が配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、FM愛媛が、愛媛県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、FM愛媛は『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2294
2017年3月21日 (火)
4月3日(月)12時(昼)頃より、μFMが配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、μFMが、鹿児島県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、μFMは『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2293
2017年3月21日 (火)
4月3日(月)12時(昼)頃より、エフエム青森が配信を開始
4月3日(月)12時(昼)頃より、エフエム青森が、青森県を配信エリアとし、配信を開始致します。
尚、エフエム青森は『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』にも参加致します。
http://radiko.jp/#!/info/2291
2017年3月2日 (木)
3月31日(金)12時(昼)頃より、JRT四国放送が『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始
3月31日(金)12時(昼)頃より、すでに通常の「radiko.jp」には参加しているJRT四国放送(配信エリア:徳島県)が
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始、日本全国で聴取可能となります。
http://radiko.jp/#!/info/2290
2017年3月1日 (水)
3月31日(金)12時(昼)頃より、 KNBラジオが『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始
3月31日(金)12時(昼)頃より、すでに通常の「radiko.jp」には参加しているKNBラジオ(配信エリア:富山県)が
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』の配信を開始、
日本全国で聴取可能となります。

以上5本転載
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5982-ISEM)
垢版 |
2017/04/03(月) 18:55:37.55ID:Wqe1YuF70
RadikoPad version 1.0.1.1
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bda-agmj)
垢版 |
2017/04/03(月) 22:02:12.36ID:cg6a8h880
変更箇所
● v.1.0.1 で発生した、時刻指定モードで、OSのタイムスタンプの時刻フォーマットが H:mm:ss に設定されている場合、
  0-9時の番組をダウンロード出来なかった症状を修正するため、OSのタイムスタンプフォーマットとRadikoPad を切り離し、
  必ず HH:mmで設定されるようになりました。
● 2017/04/03 に Radiko.jp に参加した3つのFM局(FM青森、FM愛媛、μFM)が RadikoPad dataフォルダーに追加されました。

…だそうですよ
http://www.lifewithunix.jp/notes/2017/02/22/radikopad-radiko-time-free-program-download-utility/
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン MM33-B2XH)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:42:54.89ID:bTXYx1DqM0404
最新バージョンどがらじ
変な広告バナーを入れたので前のバージョンに戻した
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f40-MAbD)
垢版 |
2017/04/08(土) 16:44:20.29ID:rGhoFK8a0
RadikoPad、面倒臭いのが嫌なのでffmpeg込みのをDLして使ってるんだけど
しばらく使ってるとffmpegの画面?がすぐ消えて番組の保存が出来なくなる

今日もそうなったから一旦削除して(番組の保存先は別にしてあるので平気)
もう一度インストールし直したら普通にまた保存できるようになった
0205>>196 (ワッチョイ b7e2-g72p)
垢版 |
2017/04/08(土) 23:52:22.90ID:qZP6L4Dv0
俺が言いたかったのはそれだ。>>204
radikoのシステムが変更されてる

なんかわけわかんない話続いたけどw
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9746-zcaE)
垢版 |
2017/04/09(日) 14:04:36.63ID:XGTPqTPV0
2017年4月10日(月)システムメンテナンス
AM3時〜AM5時
変な事やるのかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3780-8Vmj)
垢版 |
2017/04/09(日) 17:32:56.74ID:ikwTdSfv0
>>202
RadikoPadは単にパラメータ付けてffmpegを起動してるだけ
Radikoolも単にパラメータ付けてffmpegやrtmpdumpを起動してるだけ

フロントUI系ソフトで動作が不安定と言う一部の人は
標準で同梱されてるffmpegやrtmpdumpのバージョンが
オマ環では正常動作しない可能性がある

本当は環境を見直すのが筋なんだけど
別のバージョンのffmpegやrtmpdumpに置き換えるだけで
安定する場合も結構ある
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-+TA9)
垢版 |
2017/04/09(日) 21:59:57.57ID:H9wCAlk70
4月からRadikool4.5.3で、
らじるらじるの再生が、できない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-NZr7)
垢版 |
2017/04/10(月) 19:12:17.37ID:XgiUyATfM
どがらじ更新
ラジオとビデオの変換設定(ビットレート)に96kを追加しました

ラジオの方で何の意味があるのだろうか
配信される46.7が96にして綺麗に聞こえるのか
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-UDlz)
垢版 |
2017/04/11(火) 08:43:26.47ID:VN8t4oZ50
このスレ生きてる?
0234230 (ワッチョイ f9e0-E7YM)
垢版 |
2017/04/18(火) 22:44:21.46ID:+fyaHDwe0
>>232
ブラウザで聴取するだけならそのURLで大丈夫だったけど、Aradinだと駄目でしたわ
wmpとかIEとかflashとか色々指定してはみたけれど残念ながら
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sab7-VYzI)
垢版 |
2017/04/21(金) 16:38:31.02ID:16Y1eAUTa
raziko亡くなってから録音ラジオサーバー常用してるんだけど、音質が悪い。
ジー音がのってる。どうにかならんものか。

先月まではPCのRadikoolで録音してスマホに移して聞いてたんだけど、今月から固定代替でWIMAXに変更してから
radikoの地域が東京で固定されちまったんで地方番組のPC録音ができなくなっちまたんだよ。
プレミアムに入会する気はない。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f38-VJuC)
垢版 |
2017/04/26(水) 21:29:54.29ID:EZQE4b560
どがらじは、どがらじ内臓プレーヤーでリストから再生したらブツブツ切れて
外部プレーヤーで再生させたら普通だったから、内臓プレーヤーに難があるんだと思ってたぞ
だいぶ前の話だけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d375-m8Mb)
垢版 |
2017/04/26(水) 21:35:04.15ID:sa21OEN70
>>1-5 テンプレ追加候補

【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■RadiMax (radiko,らじる,CSRA,JCBA,FM++,超!A&G+,AFN,BBC,YouTube 等)
   https://radimaxjapan.blogspot.jp/

【受信専用ソフト】
 ■Windows
  ■Damラジオ (radiko,らじる,CSRA,JCBA,SuonoDolce,超!A&G+,NHKnews 等)
   http://www.damsoft.net/07.html

【語学講座専用ソフト】
 ■Windows
  ■きゃぷる☆しゃべる (らじる)
   http://www.takanashi-it-factory.com/archives/1913
 ■Windows&Mac
  ■ラジリンガル (らじる)
   http://www.radilingual.gq/
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135f-iGQn)
垢版 |
2017/04/28(金) 01:06:09.62ID:etto3s0t0
>>261
使って見たが結構クセ見たいのがあって慣れるまで使いにくい。
自分で海外局などプリセットする事が出来ない。
自分で海外局を増やして使っている人は全くお薦めできない。
ただコミュニティ局のサイマル放送を聴く人にはお薦めかな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13c6-3+xq)
垢版 |
2017/05/02(火) 12:26:48.44ID:Snkqy+iG0
>>258,261,265,266
RadimaxはAradin使ってる自分には面白いソフトだね
”radimax_menu.ini"を弄るとAradinの"menu.txt"みたいに
メニュー項目やラジオ局のURLの修正が出来る
Radimaxはまだver.1.0.0なので修正が必要な箇所がいくつかある模様
"Rakuten.Fm"や"NHK WORLD Radio Japan"は
このままだと聞けないのでこちらで修正させて頂いた
"Suono Dolce"は隠し設定として、このスレに書かれた(>>237)聴取可能なURLが既に記入されていた
Radimaxの作者さんは実はAradinユーザーで、
自分が欲しい機能を満載したソフトを開発しようと思って作ったのが"Radimax"なんじゃないかと思うが
「メモ録」機能が付いているのがありがたい
Abema TVは画面は出ても動画は見られないのが残念
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d359-tsl+)
垢版 |
2017/05/07(日) 07:18:38.94ID:bSd285zD0
録るラジ売り逃げわろた
前スレからの異常な録るラジ推しが気持ち悪かったからメシウマだわ
コイツ今どんな気持ち?w
てかなんであんなのに2,000円も出すんだよ


924 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6a0-0MWP) sage 2017/02/05(日) 18:51:44.53 ID:95wW4vay0
録るラジはどっかのクソソフトと違って仕様変更にきちんと対応してくれるのいいね
ろくに対応せずバージョン上げてポイ捨てなんてゴミソフト売りつけるクズがいるからなあ
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77fc-7zcB)
垢版 |
2017/05/07(日) 07:40:09.97ID:kNwyNaSa0
>>272
今更ながら擁護しとくけど、
色々使って一番遅延が少ないクライアントが録るラジだったのは事実で、
実況では非常に助かっていたんだよなあ。
(遅延が5秒とか驚異的な数値である!)
サポート終了以降、radiko側で仕様変更があったら、
ファンキーフライデーのクイズに参加できなくなっちゃうよ!
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38c-s4bN)
垢版 |
2017/05/17(水) 03:25:27.00ID:ITHMZIqL0
>>279
ダウンロード済み番組の
放送日時とダウンロード日時の管理を変更したせいで
ライブラリリストに並び順に不整合が出てる
一番組ごとにディレクトリ作るから整理しないと凄いことになるし

やっぱりクソだわこのどがらじ 早く乗り換えてぇ
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-SU9n)
垢版 |
2017/05/17(水) 12:24:43.03ID:9+LGD/Ad0
>>279
今Verから新規に番組予約登録してライブラリに保存されたのはなるな
ただし、そこからコピーしたファイルのはちゃんとしてるっぽいぞ

>>286
クソだと思うなら、グズグズ言ってないで今すぐ使うの止めような
っていうか、それなら一つ前のVerに戻して使い続ければいいだけじゃね
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-SU9n)
垢版 |
2017/05/17(水) 19:01:01.21ID:9+LGD/Ad0
>>289
失敗ってどんなの?
もう少し分かるように書いてくれんとなぁ・・・

んでもって最新版?
インストールは新規・アップデートのどっち?
コピー設定のコピーファイル名設定はどれにしている?
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf38-8zVg)
垢版 |
2017/05/17(水) 19:30:21.67ID:CzLyTssc0
録音日時じゃなく放送日時にしてって要望出したの俺だよ
それまでのとは不整合になるけど、長い目で見れば管理しやすくなるしね
あと、録音終了したら自動コピーにして一か所のフォルダに集めると、ファイル名とかの変更とかに便利だよ
どがらじね
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd7-57qA)
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:38.72ID:nk5VF4Z9H
>>290
0.9.17 新規
前はインストーラー版使っていたけどWin10クリーンインストールしたからZIP版を使ってみた。
0.9.15インストール版は問題無かった。

コピーファイル名設定
放送日時(年月日時分 数字のみ)_番組名

録音後自動コピー
無変換

タイムフリー録音のアイコンをクリックして数個登録
録音後自動コピー設定したフォルダにいくつか保存されていない時がある

ただ、どがらじ全般設定で指定したフォルダには保存されている
これ二重保存で無駄なんだけど
仕分けのフォルダも自分には必要ないし
コピー使ってるのはファイル名がある程度指定出来るから
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32a-O3YC)
垢版 |
2017/05/17(水) 19:34:35.13ID:rQ0bQgV20
>>291
不具合レポ後に「俺は快調快調」ってレスしてる訳じゃないから
どがらじ関係者や信者とは違うんじゃない

別に作者本人ならソレはソレで問題解決に積極的で良いけど
ID:9+LGD/Ad0が作者かどうかなんてレスに2chでマジレスなんて
普通しないと思うぜ

作者のレスが欲しけりゃ>>292みたいに公式経由でコンタクトすべき
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd7-57qA)
垢版 |
2017/05/17(水) 20:05:40.83ID:nk5VF4Z9H
>>295
いや、失敗してるのは通知無いよ
録音完了?もコピー完了の両方の通知がない
けど全般設定で指定したフォルダには保存されている

フォームから不具合報告してるけどどうなるか不明
使うの週末だけだからその時にインストーラー版に戻す予定
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-/IlI)
垢版 |
2017/05/20(土) 06:47:51.48ID:Zkbgr6s00
Windows 10でCreators Updateを適用したら
RadikoPadの時刻設定の表示が崩れるようになった現象を何とかしたい

http://i.imgur.com/BPG1bml.png
↑こんな感じ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0603-kvD5)
垢版 |
2017/05/24(水) 23:52:52.73ID:EItzQikv0
>>305
日経の記事↓だね
NHK受信料の推計世帯支払率78.2%、過去最高に  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HPE_T20C17A5TJ2000/
『インターネットラジオサービス「radiko(ラジコ)」でNHKの番組を配信することも発表した。配信する期間や地域は今後詰める。』
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-wkTy)
垢版 |
2017/05/25(木) 12:08:19.37ID:xpwIReSW0
R1はラジコでも
モノラルになるかな?
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-9J/J)
垢版 |
2017/05/25(木) 20:34:26.25ID:cFk0MYeS0
再生開始後3時間制限ってどうなってるんだ?
『(新規)ラジオ > radiko.jpのタイムフリー番組を「どがらじ」で直接再生が出来るようになりました』

未だベータ版なんだから、広告入れるよりもっとやることがあんだろーが…正式版まで広告入れんな
『(新規)左メニュー枠内に広告表示を開始しました』

>>309
[ラジオライブラリ画面]で再生させたが、何も起こらんぞ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-/6qz)
垢版 |
2017/05/26(金) 02:17:57.82ID:yQS4IR5xM
どがらじ最新版はラジオページでも広告が入るようになるのか?
目障りになりそうだから大きな不具合で無い限り917を使う予定
0314309 (ワッチョイ bb6c-lYDY)
垢版 |
2017/05/26(金) 18:12:58.29ID:GPyG+tx60
>>311
マウスで数分後くらいに移動させるでしょ

そしたら戻って新規に再生が始まって、マウスで移動させると
また戻って新規に再生が始まって・・・
全部×にして、どがらじ終了しても、まだ喋ってる w
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-9J/J)
垢版 |
2017/05/26(金) 21:08:38.97ID:/woCW8Gc0
どがらじやRadikoPadと同様の方法でタイムフリー録音に対応したようだ
アマゾン他によると2017年6月16日発売予定らしいが、ベクターで先行割引販売している模様
Macでタイムフリー番組を取得したい場合は、現時点ではコレ一択か?
---
【受信録音ソフト】
 ■Windows&Mac
  ■ラジ録11 ※有償 (radiko(タイムフリー),らじる)
   Windows版 : http://www.magnolia.co.jp/products/utility/rdorec/11/w/index.htm
   Mac版 : http://www.magnolia.co.jp/products/utility/rdorec/11/m/index.htm

どがらじもリスラジの無劣化録音に対応
このVerからお知らせに『テスト・評価が可能なオープンベータ版です。』って記述も無くなっているようだが…
---
【受信録音ソフト】
 ■Windows
  ■どがらじ (radiko(タイムフリー),らじる,リスラジ)
   https://dogaradi.123net.jp/

>>314
どがらじを旧Verから上書きインストールし続けてるWin7Home64bitでは再現しないな
OSが何か知らんが、どらがじを一度削除してからインストールし直してみて再現するか確認だな
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f38-sHJu)
垢版 |
2017/05/26(金) 21:45:40.00ID:3RAY10GM0
>>315
ファイル名に曜日とかはもう、録音後自動コピーでつけるのが良いよ
ライブラリはソフト管理用だけにして(フォルダ階層がうざいので)、実際に自分でつかうのはそのコピーファイルだけにして
ライブラリが増えてきたら適当なとこでチャラにしてる(データベース初期化とフォルダ丸ごとゴミ箱)
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-9J/J)
垢版 |
2017/05/26(金) 23:02:16.68ID:/woCW8Gc0
これもアップデートでタイムフリー録音に対応したようだが、その録音方式なのがなんとも…
https://ging.co.jp/faq_category/netradio6/
---
【受信録音ソフト】
 ■Windows&Mac
  ■ネットラジオレコーダー6 ※有償 (radiko(タイムフリー),らじる,CSRA,JCBA)
   https://ging.co.jp/product/music/netradio.html
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b6b-2AF1)
垢版 |
2017/05/26(金) 23:50:30.70ID:itWXDcaz0
>>320
昔のラジカセかよww
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-9J/J)
垢版 |
2017/05/27(土) 10:29:03.83ID:FC+/7GIi0
>>323
おはよー
0.9.18インストーラー版(旧Vweに上書き)、Win7Homw32bitSp1(今月分までのWindowsUpdate適用済)だけど
頭の数秒間再生させた後、シークバーの中間をクリックしたり、シークバーの○をクリックしたままスライドしてみても
そういう現象は起きなかったよ

あ、どがらじ全般設定でメディアプレイヤー設定をしてたから、設定解除して確認してみたんだけどね
何が違うんだろう….netやVS辺りなのかなぁ
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b91-Uhxf)
垢版 |
2017/05/27(土) 11:30:54.76ID:sXLWjaOP0
このスレ初めて来ました m(_ _)m

今は亡き 録るラジのユーザーです。
verupしとこうと思ったら打ち切られててしまった…
今日迄使えていたのですが、
NHKらじる3波とも番組表にすら出なくなってしまった。
らじるの仕様変わったんでしょうかね。

現状はMacしか無いので
ネットラジオレコーダー
でも買おうかな…
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd1-6BQ3)
垢版 |
2017/05/28(日) 22:20:17.91ID:xymJHsox0
録るラジのメーカー、PCソフトウェアの事業自体を終了するのかと思ったら録るラジだけ販売終了、サポート放棄とはすごいな。
こんな対応するメーカーの製品怖くて買えないわ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-lYDY)
垢版 |
2017/05/29(月) 00:40:54.51ID:uprJjxnF0
リオには“コンテンツ”があります。
株式会社リオが提供するコンテンツは、Webページや、それらがもたらすソリューションのみではなく、 私たちスタッフそれぞれの専門性、プロ志向の考え方です。
Web制作、プログラム開発、現場教育・映像制作それぞれが持つ得意分野、いわゆる必殺技が私たちのコンテンツなのです。

( ´,_ゝ`)ふーん
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4bfc-yauO)
垢版 |
2017/05/29(月) 17:26:36.87ID:VcpglvCN0NIKU
>>340
Radikoolでも個人的にはラグがあると感じる。
何しろ録るラジは遅延が3秒から5秒なので、
実況するのには他のクライアントを使う気が起きなかったぐらいだから。
録るラジ以外は追い込んでも20秒が限界でしたから。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4b7d-yauO)
垢版 |
2017/05/29(月) 19:02:34.12ID:wN72nzYx0NIKU
radiko受信遅延の少ないソフトは、普通のキャッシュより長期に
配信元のファイルを意図的にクライアント側に保持してる・・・
当然そのファイルには配信元の著作権があるので
radikoがその気になれば・・・
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9fc0-9J/J)
垢版 |
2017/05/29(月) 21:25:49.63ID:QVjA3IGk0NIKU
PC用TVチューナーでプロ野球観戦して
ラジコで聴取をしてるから、わしも遅延は気になるわ
いろんなラジコ関連ソフトを試したけど、そんなに遅延が少ないソフトと出会えた事が無い

PC性能やソフトも大事やけどISPでも結構変わるで
OCN、インターコム、KCNでの比較やけど、18時〜21時位やと最大で5秒弱は変わる
せやから毎晩18時〜21時頃はOCNに切り替えてる

遅延てリアルタイム実況やと致命的やわ
ポターブルラジオで聴くとテレビより数秒速く結果言われるし難しい問題
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ef03-9J/J)
垢版 |
2017/05/29(月) 21:26:19.70ID:v0IEzP440NIKU
>>348
俺環の中身を晒さずにアレコレ書かれてもなぁ…

固定回線、宅内有線、パソコンのWebブラウザ再生での遅延は、Radikoが5秒、らじるが40秒
ただし、らじるはシステムが変わる先週水曜日までは、3〜5秒の遅延だったな…
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-Hf0J)
垢版 |
2017/06/01(木) 09:56:31.24ID:662KmpIP0
ラジ録11買っちゃいましたが、なんだ、このソフト。
予約しようと番組表表示させて日付を変えようとしただけで異常終了する。
それと再生機能ないのか?
ネットラジオレコーダー、録るラジと使ってきたけど、こんな使いにくいソフトありえないわ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea1b-Hf0J)
垢版 |
2017/06/02(金) 02:17:16.13ID:saElRlLW0
>>356
>>357
おま環ではなかったのですよ。
サポートでも再現するとのことでした。

>>358 さんが書いてくださったようにアップデート来ました。

2017.6.1
Ver.11.0.0 (build002) 無料アップデートを公開しました。
地域変更後に番組表の日付を変更するとエラーになる不具合を修正しました。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed63-SCH8)
垢版 |
2017/06/05(月) 12:05:35.40ID:Ua8x5Z6b0
どがらじてwin10非対応?
最初ちゃんと起動して録音出来たんだけど
なぜか2回目からうまく起動しない…?
再インストールしてみてもだめ
タスクバーに起動してる状態で表示されてるんだけどウィンドウ出て来ないなんだこれ?
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd87-rLqX)
垢版 |
2017/06/05(月) 16:22:52.05ID:5ZlcRU1v0
>>370
それもだし、DAMの場合はこんな現象も。
例:俺Win10 Pro 1703 15063.332でProxomitron導入済みの場合

DAM
・Radikoプレミアムにそもそもログインするための画面が出てこない、つかその画面に到達しない

Aladin
・これもRadikoプレミアムログインができない

iTunes
・itunesストアなどに接続できない、icloudに接続できないログインできない状態。

何を設定ミスったらこうなったかわからずじまいorz
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db03-D9zB)
垢版 |
2017/06/08(木) 23:18:22.90ID:tY1338k70
>>381
https://www41.atwiki.jp/radika/pages/6.html
| 意味の分からない場合はかえって混乱するだけなので使わないことを強く推奨します。
| あくまでもProxomitronは「自己責任厳守」で導入してください。
| 結果として不具合が解消できなくても責任とれません。
| あくまで「実験的意味合いで試用するにとどめる」ことをお勧めします。

これ書いたの誰だっけ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e587-A+Nb)
垢版 |
2017/06/10(土) 07:44:29.64ID:PHOyeyq10
Radikopadがプレミアムログインしてても
判定エリア外だと403で落ちてこなくなったんで諦めてどがらじ入れた。
ちゃんとドキュメントフォルダに元の無変換ファイルあるのねどがらじ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ec-P4r9)
垢版 |
2017/06/11(日) 00:57:09.12ID:KaoXAc7q0
>>310
カスペでもひっかかるんですか。
自分はノートンセキュリティスキャンという自動簡易スキャンで
しょっちゅう、どがらじが高危険度!としてひっかかるようになりました
dogaradi.exeです
AVIRAだとフォルダを指定してスキャンしても何も反応しません
F-SECUREの簡易スキャンでも反応しません

気にしなくて大丈夫でしょうか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5fc-yTT2)
垢版 |
2017/06/11(日) 07:09:11.50ID:+0TOQxJu0
>>389
FAQに問題が取り上げられてました。
ttps://dogaradi.123net.jp/qa/
「セキュリテイソフトで「どがらじ」が検知される」

>※ノートン → 問題を報告済。最新の定義ファイルに更新をしてください。
>※カスペルスキー → 問題を報告済。
>※カスペルスキー → (6/1)カスペルスキー社の検査結果で誤検知とのことで近日中に更新される定義データベースで「どがらじ」が除外されます。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23be-t34n)
垢版 |
2017/06/12(月) 16:06:37.91ID:4yCrZRz+0
どがらじ
録音:現在放送中の番組を録音する
予約録音:これから放送する番組を録音する
タイムフリー録音:過去の放送でタイムフリーに登録されている番組を録音する
タイムフリー予約録音:これは何?
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd38-NR92)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:29:17.86ID:cTvWo3cX0
タイムフリー録音 = すでに放送済みの番組のタイムフリーを録音する(即時録音)
タイムフリー予約 = まだ放送していない番組のタイムフリーを予約する

予約はもちろん「毎週予約」とかスケジュールを組めるメリットがあるし、
タイムシフトだから前後の無駄のないジャストな番組予約録音ができるメリットがある
本放送が終了してから数分?数秒?で予約録音が開始される
0399391 (ワッチョイW 156c-DEJT)
垢版 |
2017/06/12(月) 22:30:55.89ID:8eqK0hMR0
>>392
CMカット機能なんだが正確な位置を検知して消せるが、CMの度に1回ごと保存されるからシーンチェンジを何回も繰り返される
この点では録るラジに軍配が上がる
あと問題無しに録音出来るから不満は無いが、ただCMカットに不満が残るんだよな
早くアップデート来ねーかなと思ってしまう…
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-kOr2)
垢版 |
2017/06/13(火) 01:08:10.99ID:P9WmcKveM
もっさり感無くなればいいソフトなのにね、どがらじ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-VSWc)
垢版 |
2017/06/13(火) 02:17:46.51ID:c8ik97nA0
>>401
えっ?どがらじってもっさり感あるんですか?知らなかった。
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1f-VSWc)
垢版 |
2017/06/13(火) 02:36:38.17ID:c8ik97nA0
>>403
>一旦セットしちゃえば立ち上げることなんて殆ど無いのに

すみません。言っている意味が分からないのでもうちょっと詳しく教えてもらっていいですか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-yTT2)
垢版 |
2017/06/13(火) 11:34:24.77ID:nrEn8tkA0
ネットラジオレコーダーは番組検索ができないのと番組表で現在の時間に飛ばないのが使い勝手悪い
あと録音を削除すると再起動するまで残骸が表示されっぱなしなのもちょっと嫌
0408404 (ワッチョイ dd1f-VSWc)
垢版 |
2017/06/13(火) 12:02:43.34ID:c8ik97nA0
>>406
レスありがとうございます。どがらじはソフトをずっと起動させてなくていいんですね。
0423391 (ワッチョイW 536c-QeqB)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:10:25.91ID:FmDShwpJ0
録るラジ
判別エリアがosaka japanに勝手に変わってtbsが聞けん
症状が同じ人いる?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2738-Uq+U)
垢版 |
2017/06/20(火) 14:18:59.33ID:w5b9js150
どがらじは要望をどんどん送ると割と聞いてくれるよ
スケジュール予約すると、ファイル名が「予約名」だけになるのを
「番組名」(番組内容が書き加えられたりする)に出来るようになった
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a390-2WTa)
垢版 |
2017/06/21(水) 02:30:11.69ID:+CgWFMOb0
タイムフリー予約機能ですけど、野球で延長の時は、それに合わせてくれるんですかね?
たとえばMBSの22:00からの90分の番組が30分延長。タイムフリー予約だと
22:30〜0:00までがちゃんと録音されてて欲しいんですけど。
有料ソフトでもそれが可能なら導入したい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-yC+1)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:31:48.95ID:HTXHWPIf0
>>431
RadiMaxなんか1刻みにバージョンアップしてる
ソフトのバージョンナンバーなんて適当でしょw
RadiMax ver.2.0.0 (2017/6/11リリース)
https://radimaxjapan.blogspot.jp/

対応してる配信が多くて自分で追加できるのがいいんだけど
ネット配信ってコロコロ変わったり止めたりするからキリがないw

楽天、ネットラジオ「Rakuten.FM」を8月31日に終了、開始から約1年で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1066583.html
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-ipFz)
垢版 |
2017/06/27(火) 15:40:43.30ID:S0KQsjbO0
「ネットラジオレコーダー6」ご使用中の皆様へ大切なお知らせ

昨日より、「ネットラジオレコーダー6」におきましてNHK「らじる★らじる」
の番組表が表示されないというトラブルが発生しております。

原因を調査いたしましたところ、何らかの原因によりNHKサーバーから
番組表情報が発信されていないことが判明いたしました。

これが一時的なものか、NHKサーバーの仕様変更によるものなのかを現在調査しております。
ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
原因が分かり次第、早急にプログラムを修正し、アップデートさせていただきます。
0440436 (ワッチョイ 9f6c-NIhq)
垢版 |
2017/06/27(火) 20:03:31.60ID:1nenRzT60
自分の別のパソコンでも同じだったので、GINGに連絡したら
できなくなってる旨回答ありました。
そして438さん提示のメールも来ました。困ったものです。

radicoolでは普通に番組表が出てるのに、なんでなんでしょ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c191-603N)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:29:24.11ID:2POhfuLD0NIKU
らじるの最新番組表だけど
xmlやjsonのタイムテーブルデータを取得して表示じゃなくて
サーバー側でHTML生成して送ってきているね
HTMLをスクレイピングすれば加工できるけれど
それを二次使用する事の可否は別問題
www.nhk.or.jp/radio/hensei/timetable_src.html?d=0&o=0&ch=r1&area=tokyo
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8289-vtNh)
垢版 |
2017/07/02(日) 11:30:14.37ID:lhUIfY5g0
ネットラジオレコ〜ダー
NHKが表示されなくなったのはそんなに前からなのか
昨日気が付いて 問い合わせした。

radikoolとどがらじ入れてみた
どがらじ CMがうざい 有料でCMなしでないかな
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa25-WwN4)
垢版 |
2017/07/03(月) 04:54:26.20ID:sbb1IHpca
ラジオの番組表 for Windows(旧・ラジオ番組表からタスクスケジューラに録音コマンドを登録するソフト)
ttp://dbit.web.fc2.com/RRRT_20170630.zip
・タスクスケジューラに放送終了時刻で予約登録するオプションを追加
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6563-XKcx)
垢版 |
2017/07/03(月) 17:38:16.30ID:9oDpTCeO0
無料のソフトはユーザー登録とかいらないのに
有料なネットラジオレコーダーではユーザー登録しなくちゃあいけないって
ドユコト
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0603-wjSU)
垢版 |
2017/07/03(月) 22:41:53.20ID:qg84K/dP0
なんかアプリ側が設備投資せずに手を抜いているとしか思えないな

FAQ | NHK番組表API http://api-portal.nhk.or.jp/ja/faq-page
 Q:NHK番組表のデータを1次的に保存しスマートフォンアプリに配信することは 可能ですか?
 A:お使いのサーバーにキャッシュとして残して利用することは可能です。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-CicO)
垢版 |
2017/07/04(火) 04:38:16.26ID:CC0v/SV80
>>461-462
NHKサーバーから直接受信する方式の方が良いだろ
ソフト開発会社のサーバー経由だと、お前らどうせスパイウェアだと騒ぐだろw
ソフト開発会社のサーバートラブルやサービス終了、会社自体の倒産で
即使えなくなるだろうがw
0468ネットラジオレコーダー (ワッチョイ cd91-ddzC)
垢版 |
2017/07/04(火) 16:06:42.08ID:FDLUZ/vp0
ネットラジオレコーダー
NHK 番組表 API取得の 俺用メモ w

取得したキーをコピペしてエラーになる場合
最後の1字だけを人力で決して手動で再入力すると
通るかも。
(何か改行などのコードが付いたのかもしれないのを回避)
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd91-CicO)
垢版 |
2017/07/05(水) 12:35:12.22ID:jVm+p/+x0
テレビだから別物でしょ
でもradikoと同じ感じならGPSがなくてIPで地域判別されてるのとかどうすんだろうね
どうするっつっても判別できないから別な地域になるんだろうけどさ
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57c6-zB/N)
垢版 |
2017/07/08(土) 17:27:22.44ID:3RWPY7Lb0
JCBAの仕様変更に伴うArdinのdifinition.txt、menu.txtの変更(暫定)

■difinition.txtは[jcba_nw【TAB】http://www.jcbasimul.com/?radio=*【TAB】ie(327*138)]を新設

■menu.txtは…
例)FM茶笛はストリーミングのURLが[http://www.jcbasimul.com/?radio=fmchappy]なので
[FM茶笛(チャッピー、入間市)【TAB】fmchappy【TAB】jcba_nw]に変更する

※関東地方(ごく一部)のJCBAサイマルラジオのストリーミングURL
"FMブルー湘南""http://www.jcbasimul.com/?radio=yokosukafm";
"鎌倉FM" "http://www.jcbasimul.com/?radio=kamakurafm";
"FMチャッピー""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmchappy";
"エフエム甲府""http://www.jcbasimul.com/?radio=fm-kofu";
"ラジオ高崎""http://www.jcbasimul.com/?radio=takasaki";
"FMえどがわ""http://www.jcbasimul.com/?radio=fm843";
"エフエム太郎""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmtaro";
"FMうらら""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmu";
"FM湘南ナパサ""http://www.jcbasimul.com/?radio=fmshonan783";
"FM西東京""http://www.jcbasimul.com/?radio=842fm";
"むさしのFM" "http://www.jcbasimul.com/?radio=musashino-fm";

JCBAのサイトからブラウザで調べる

※Flash Playerはもう使用できないので、とりあえずIEコンポーネントを利用する
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-rvkC)
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:03.88ID:jDVE1JCd0
>>485 >>487
aladinのmenu.txt JCBA全部買えないとダメだから大変だし、CSRAも局変更やストリーム変更がわんさかあるんだわ。
しかも、radikoも追加がわんさかだし 時間かけて作るしかないかなと落胆しながら作成作業に取り掛かろうと思う。
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:22:27.34ID:FZ9+29Yv0
>>487
アレ?なんか音が聞こえないんだが aladinさん
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 12:29:37.84ID:FZ9+29Yv0
>>494 ついで
aladinをオミトロン導入済み環境で聞く方法はないのん?
あと、同じくオミトロン導入済環境だとこんな現象も起きてる。
・radiko.jpが一切聞けない件。プレミアム加入の有無は問わない模様
・らじるらじるも一切ダメ
・CSRA、AFN、超A+GはOK
・JCBAは一切ダメ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 14:18:26.44ID:FZ9+29Yv0
>>497
> NHK熊本第1 https://www.nhk.or.jp/radioondemand/player/?d=stream&;;f=kumamoto&q=0,0 ie(580*200)
↑これに準じて作るしかないのかな?

>>498
一応仮に作ってみたけどこれで正解なのかは不明
definition.txt :http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307082.txt
menu.txt :http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307083.txt

JCBAの確認用データ:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307084.txt
→ソースはJCBAサイマルラジオのサイトをソースで開いて確認
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:19:58.76ID:FZ9+29Yv0
>>500
確かにIEでは問題なく聞けます。
俺環境Win10 x64 1703.15063.483 IE11.483.15063.0
オミトロン:naoko4.5導入済
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac4a-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 15:38:54.61ID:E4M0y0VN0
>>502
オミトロンって何か知らないけど、もしプロキシサーバ的なものなら
それのせいかもね

あとRadiMaxの仕様を説明した文書を引用すると

IEコンポーネント(Trident)がIEバージョン11相当で動作する為に、レジストリ編集が必要です。
このレジストリ編集をしないと、RadiMaxで受信できない配信があります。
レジストリ編集の失敗は、Windowsの動作に深刻な障害を生じる危険性がありますので
自己責任で実施して下さい。
regeditで、値の名前が「radimax.exe」、値のデータが10進数で「11000」のDWORD値を作成します。
作成場所は、以下です。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\InternetExplorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION

・・・と書いてある。当然、俺環ではこのレジストリ編集をしてる。
このレジストリ編集をしないと、多分RadiMaxでも受信に失敗すると思う
つまり、たとえIEが最新バージョンでも、レジストリ編集無しなら
AradinもRadiMaxも、IEを最新バージョンとして正しく認識しない
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac4a-S4qQ)
垢版 |
2017/07/14(金) 16:03:14.26ID:E4M0y0VN0
それから、ソレで思い出したんだけど・・・
このスレのかなり前の方でRadiMaxの試用感想レスをしてた人が
AbemaTVがメニューにあるけど観れないって、書いてたんだけど
俺環ではRadiMaxでAbemaTVを観れるんだよね

アレ?何か変な感想だな〜とは思ったけど、めんどくさくてスルーしたw

今にして思えば、そのレポの人、レジストリ編集をしてなかったのかもね
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec6-55hn)
垢版 |
2017/07/15(土) 15:34:35.21ID:SMDGIY5y0
>>504
それおれ
レジストリは編集してあったんだけど、なぜかスマホやタブレットとして認識されたらしく
アプリの「ダウンロード画面」が出てきて動画そのものが見られなかった(User Agent関連の問題か?)
後に、Radimaxのiniファイルを弄ってたら、何かの弾み(?拍子?)でAbemaTVが見られるようになったよ
(どうやって直ったのか、問題解決の詳細については覚えていない)

あと、>>485も自分だがRadimaxの設定ファイルを見たら[radimax.ini]に
JCBAをmp3で聴取する設定があったので、拝借させて頂いてAradinに移植
IEコンポーネントじゃなくて[Windows Media Player]での聴取が可能←ここ重要
但し、[JCB000]のような3桁のステーションコードが必要
(↑Firefoxで調べれば判明するが…)
ちなみに、以下が各局のステーションコード(※とりあえず東日本のみ)

FMはな 001/エフエムもえる 002/Airてっし 003/ラジオ モンスター 006/FMポコ 010
エフエムいわぬま 011/エフエムきたかた 013/エフエムNCV 007/H@!FM 012/アップルウェーブ 004
FMONE JCB005/えふえむい〜じゃんおらんだらじお 008/ハーバーラジオ 009/FMブルー湘南 015
鎌倉FM 016/FM茶笛 019/FM甲府 025/ラジオ高崎 028/FMえどがわ 033/エフエム太郎 029
FMうらら 020/FM湘南ナパサ 014/FM西東京 031/むさしのFM 032/FMだいご 023/かずさFM 021
FMかしま 024/ラジオ成田 022/FMふじやま 026/FM OZE 030/エフエム ふじごこ 027/FMおだわら 017
湘南マジックウェイブ 018/FMやまと 096/いいだエフエム 056/エフエムながおか 053/エフエムしばた 052
LCV FM 055/FM KENTO 094/FMゆきぐに 054/FM-J エフエム上越 095/FM Haro! 034/FMPiPi 043
FM IS 035/エフエム ななみ 049/FMわっち 044/g-sky76.5 036/United North 046/RADIO SANQ 047
富士山GOGOFM JCB037/いなBee 050/ボイスキュー 038/i-wave 048/マリンパル 039/FM-Hi! 040
Hits FM 045/Radio-f 041/COAST−FM76.7MHz 042/FMなばり 051/
※間違いがあったら申し訳ないが自分で調べ直してくんろ
0507506 (ワッチョイ 12a5-MRQN)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:18:29.99ID:rYtK/0B70
aradinでListenRadioを聴くことは出来るのでしょうか?
radimax.ini 見てたらあったのですが末尾がわかりません

lisradi ffp【TAB】http://mtist.as.smartstream.ne.jp/*/livestream/chunklist.m3u

例えば「かわさきFM」は 30046 なので
http://mtist.as.smartstream.ne.jp/30046/livestream/chunklist.m3u8
MPC-HC、SMPlayer は再生できましたが
Windows Media Player はエラー、VLC はOS巻き込んで落ちました。

どうぞよろしくお願い致します。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a5-MRQN)
垢版 |
2017/07/15(土) 21:00:17.43ID:rYtK/0B70
coolとmax から
(北陸)
富山シティエフエム 057
エフエムとなみ 059
ラジオたかおか 058
ラジオこまつ 062
ラジオななお 060
ラジオかなざわ 061

(近畿)
FMいかる 064
FMちゃお 067
なら どっと FM 073
バナナエフエム 075
うめだFM Be Happy!789 068
ハッピーエフエムいたみ 070
ハミングFM宝塚 071
さくらFM 072
エフエムハイホー 074
FMうじ京都府 065
えふえむ草津 063
FMまいづる 066
FM-HANAKO 82.4MHz 069
FM五條 097
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a5-MRQN)
垢版 |
2017/07/15(土) 21:01:02.82ID:rYtK/0B70
(中国)
レディオBINGO 078
レディオ モモ 079
エフエムおのみち 081
COME ON ! FM 084
しゅうなんFM 085
エフエムくらしき 080
FMちゅーピー 082
FMはつかいち 083

(四国)
FMラヂオバリバリ 076
FMがいや 077

(九州)
Kappa FM 090
DreamsFM 093
FM八女 086
FMからつ 092
ゆふいんラヂオ局 088
NOASFM 089
FM791熊本シティエフエム 091
(沖縄)
-
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acc0-z+eH)
垢版 |
2017/07/15(土) 22:22:26.34ID:51N3/l6j0
>>507
AradinとRadiMaxは似てるけど、結構違いもある
RadiMaxでは受信方法でmplayerとかffplayを選択出来るけど
Aradinは出来ないってのも違いのひとつ

ListenRadioがwmpでエラーになるなら
mplayerとかffplayを選択出来ないAradinの場合
リスラジのホームページをIEコンポーネントで開く方法になるかな
ブラウザで開くのと同じだけどね
0511507 (ワッチョイ 12a5-MRQN)
垢版 |
2017/07/15(土) 23:09:01.66ID:rYtK/0B70
>>510
解説どうもありがとうございます。
聴ける日を気長に待ちます。w
MPC-HC、SMPlayer で再生できるだけでも今回の収穫です。

ps
>>508-509>>505 の続きをしらべました。西日本編です。
0512aladin (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/16(日) 04:07:46.72ID:9MAXgA0m0
>>503-511までまとめて乙! JCBAサイマルラジオ全解析に感謝。ただいまデータ修正中
で、質問

1、前回>>499で晒したデータが全部間違いだったってことかなとは思うけどそれに関する指摘が全くなかった
つか全スルーだったのはなぜに?
0513511 (ワッチョイ 12a5-MRQN)
垢版 |
2017/07/16(日) 05:11:45.95ID:TZNW0CkH0
>>512

どっちのコンポーネントを使うかなので間違いではないです。

>>485 のデータが >>499
>Flash Playerはもう使用できないので、とりあえずIEコンポーネントを利用する

>>505 のデータが >>505(東日本) >>508-509(西日本)
>JCBAをmp3で聴取する設定があったので、拝借させて頂いてAradinに移植
>IEコンポーネントじゃなくて[Windows Media Player]での聴取が可能←ここ重要


>拝借させて頂いてAradinに移植
なので 505 でいいのではないでしょうか。
0514aladin (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/16(日) 06:54:34.21ID:9MAXgA0m0
>>512 ちなみに出ていないところも radimaxとkoolから抽出してみた 北から。 質問あり

FMあすも(一関市、FM++) 
FMねまらいん(大船渡市、FM++)
ラヂオ気仙沼 (ぎょっとエフエム)(気仙沼市) http://mtist.as.smartstream.ne.jp/30094/livestream/playlist.m3u8 wmp
Bikki-FM(大崎市、FM++)
FMはなび(大仙市、FM++) fmhanabi FMplus_1
渋谷のラジオ(渋谷区)
熊谷ヤバイラジオ(熊谷市)
FMこしがや(越谷市) http://mtist.as.smartstream.ne.jp/30096/livestream/playlist.m3u8 wmp
FMくらら857(栃木市) fmkulala857 FMplus_1
ミヤラジ(宇都宮市、FM++) miyaradi FMplus
FMまつもと(松本市 FM++) fmmatsumoto FMplus
FMとうみ(東御市 FM++) fmtomi FMplus_1
FMとおかまち(十日町市 FM++) fmtokamachi FMplus_4
FMみょうこう(妙高市 FM++) fmmyoko FMplus_3
メディアスエフエム(北名古屋市 FM++) mediasfm FMplus_1
FMいちのみや i-wave(一宮市) 048 jcba_mp3
FM豊橋 やしの実(豊橋市、FM++) https://tk-relay2.fmplapla.com/tees-843fm/0/pc.ogg
FMらら76.8(可児市、FM++) fmrara768 FMplus_1
FMゆめウェーブ(浅口市 FM++) fmyumewave FMplus_3
レインボーFM(諫早市 FM++) fmisahaya FMplus_3
益城さいがいFM(益城町 FM++) saigaifm FMplus_3
宮崎サンシャインFM(宮崎市 FM++) sunshinefm FMplus_3
シティFM都城(都城市 FM++) cityfmmiyakonojyo FMplus_3
FMひゅうが(日向市 FM++) fmhyuga FMplus_3
FMきりしま(霧島市 FM++) fmkirishima FMplus_3
FMかのや(鹿屋市 FM++) fmkanoya FMplus_3
あまみエフエム ディ!ウェイヴ(奄美市) http://www.npo-d.org/csra/AmamiFM.asx wmp
おおすみFMネットワーク http://adachisystem.net:8000/0033FM wmp
0515aladin (ワッチョイ ce87-S4qQ)
垢版 |
2017/07/16(日) 06:58:49.86ID:9MAXgA0m0
>>513
> なので 505 でいいのではないでしょうか。
↑それ見て一安心。 
で、>>514晒。わからないのが渋谷のラジオ

さらに修正して作成中。
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec6-55hn)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:41:08.54ID:pKCKA9ri0
>>514
CSRAでもJCBAでもないコミュニティFM局を調べようと思っていたところだったから
この情報はありがたい(radimax_menu.iniを見れば分かることとはいえ、結構な手間がかかる)
FM++使ってるところ結構あるね
ちなみに[FMうらら(浦安市)]が7月14日金曜日から[市川うららFM83(市川市)]に
ステーションネームと所在地を変更した模様
JCBAのサイマルラジオは変更無し(というか浦安市の「FMうらら」表記のまんま)

ttp://www.fmu.co.jp/
>◇市川うららFMが誕生しました!
 ・ 2017年 7月 14日 〔金〕、浦安市にあったFMうらやすが市川市に移転し、市川うららFMが誕生しました。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec6-55hn)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:53:06.37ID:pKCKA9ri0
>>507
AC3Filterなどのコーデック(パック)をインストールした上で
m3u8やm3uのプレイリストをダウンロードして右クリック
[プログラムから開く]⇒[既定のプログラムを選択]でwmpを選択すると
wmpでもm3u8やm3uのファイル(というかプレイリスト)を聴取出来るようになった
これで、ListenRadioをAradinでも聞くことが(一時的に)出来るようになったが…
自分の場合AC3Filterの他にもコーデックパックをインストールしているので
受信状況(?)が安定しない(ブツブツ切れる)⇒万人にはお勧め出来ません
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a5-MRQN)
垢版 |
2017/07/17(月) 17:18:39.82ID:3z4vCqwy0
FM++ 補完直リン
*部に適当に入れてみたらいけました

はっぴぃ!FM FMさせぼ(長崎県佐世保市)(FM++)
http://happyfm.fmplapla.com:8000/fmpp.ogg

Bikki-FM おおさきエフエム(宮崎県大崎市) (FM++)
https://bikkifm.fmplapla.com/api/stream

>>514
と合わせて(要直リン)「m3u8」書けば SMPlayer なら聴けました
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef63-Rqte)
垢版 |
2017/07/18(火) 10:05:05.11ID:sXMv0lrn0
某有料ソフトを購入して
その購入のちょっと後にラジコ・プレミアムに登録をして
以来ラジコの聴取はそのソフトしか使っていなかったけど
つい先日ブラウザでエリアフリーを開いてみてある事に初めて気づいた
その時にこの某ソフトを購入して良かったと改めて感じた
無料のソフトでも同じことができるのかどうか知らないけどね
何があったかは判る人には判ると思うけど
へ〜〜〜そうだったんだと思っちゃいました
ちょっとしたオナニー書き込みでした
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SE00-Fo1V)
垢版 |
2017/07/18(火) 19:50:16.74ID:r2Mt3PNEE
7月12日にラジコの定期メンテやったみたいなんだが
そのあとからどがらじのタイムフリー録音が以前より時間がかかるようになり
録音できたものをMP3に変換すると時間が短くなるようになった気がする
元30分00秒→MP3に変換29分30秒みたいな感じで、短くなる時間は一定でない
MP3に変換したものは音飛びしてる
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c728-li5R)
垢版 |
2017/07/21(金) 03:53:03.00ID:Ra9PbEgL0
どからじは、タイムフリー録音が途中でフリーズしてしまう。使えない。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H5b-xaVf)
垢版 |
2017/07/21(金) 08:26:41.98ID:EJFSR6ajH
どがらじ
1.0.0ならタイムフリーで不具合なかったな、前のだと色々あったけど。
1.1.0はまだ使い始めで不明

あと午前4時前後にA&Gの番組表取得したら、1日内容がずれてな。
木曜の内容が金曜日に表示されてた。
予約内容も同じくずれたまま。
夜に改めて起動したら正常に表示されてたから予約をやり直した。
予約録音も正常に動いた。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe7-F14t)
垢版 |
2017/07/21(金) 08:37:23.64ID:QxD4Uovn0
>>529
RadikoPad でも同じようなことがあった。対策されたのだろうか?

以前は19倍速程度だったのが13倍速に落ち、何度か「Failed to open segment of playlist」というようなメッセージが出る。
ダウンロードは完了するが、できたaacファイルから1時間分(時報〜時報)を切り出してm4aコンテナに入れても、59分14秒くらいしかなかった。
この時間表示を見てすぐにファイルを捨ててしまったので、音飛びは確認していない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ec-o/4+)
垢版 |
2017/07/21(金) 10:40:58.91ID:wS7SJFib0
aladin初心者です。
>>517のファイルについて教えていただきたいのですが、


definition.txtでradikoが2行目と23行目で2つ登録されていますが
これはどういった意味があるのでしょうか。
加えて、2行目のURLは現在は無効かと思うのですが。


FM++の設定で、例えば「FMはなび」はmenu.txtで
FMはなび(大仙市、FM++)[tab]fmhanabi[tab]FMplus_1
となっていて、definition.txtを参照してURLを作ると
http://fmhanabi.fmplapla.com:8000/fmpp.ogg
となり、これをウェブブラウザ(私の場合はChrome)でアクセスすると聴取できるのですが
aladinでは聞こえてきません。
これはおま環なのでしょうか?
何か他に手を尽くすことがあればお教えください。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27fc-QK4i)
垢版 |
2017/07/22(土) 14:19:20.89ID:0dZkt5Of0
どがらじ、カスペルスキーだと今もRadikoの予約録音だと
下のようなポップアップ(画像参照)が出て、
ログ見ると
--------------------------
22.07.2017 13.58.01;悪意のあるソフトウェアをブロックしました;
PDM:Trojan.Win32.GenAutorunTaskLive.a;
Host Process for Windows Services;c:\windows\system32\svchost.exe;07/22/2017 13:58:01
--------------------------
と出てくるんですわ。
リスラジとらじるだと出てこないんですよ。

http://i.imgur.com/Iccj5Yx.jpg
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c728-li5R)
垢版 |
2017/07/22(土) 16:07:44.74ID:VWLxevLk0
賢者に質問
タイムフリーで録るオススメソフトは何でしょうか
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c728-li5R)
垢版 |
2017/07/23(日) 02:54:03.34ID:STl2+UGJ0
>>549
どがらじ、やって見たけどなぜか途中で切れてしまいます。よくある質問も読めないし。私だけ?
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272a-E/h9)
垢版 |
2017/07/23(日) 14:35:58.47ID:VXd8xL9q0
>>556
最近のWeb上のブログとかホムペとかSNSとか掲示板のサービスって
文字コードはUTF-8で、クロスプラットフォーム且つ多言語対応じゃないの?
ものすごく古いバージョン(10年以上前)のブラウザで見るとかしない限り
半角カナで文字化けなんて、今はしないはず

http://www2.chrog.com/members/miya/archives/142
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a787-QK4i)
垢版 |
2017/07/24(月) 01:45:43.53ID:+ob+oOJS0
>>557
FMNIIGATAとμFMの番組表、全部文字化けしまくってて糞ワロタ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-pqVL)
垢版 |
2017/07/24(月) 05:05:51.63ID:AWV6oSeb0
Radimax 3.0.0の受信ウィンドウ部の幅を拡げたいんだけど
ResizeEnableとかっていうソフトを使わないとダメなのかしら
wmpで聞く時、音量調節の右側が切れちゃってるから枠内に収めたい
環境:Win7 64bit IE11
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-dw5s)
垢版 |
2017/07/24(月) 13:30:20.14ID:5yzR3DkT0
>>538
俺はたまにしかタイムフリー録音しないからその都度手作業でffmepgにコマンドコピペして使ってたんだが先日より「「Failed to open segment of playlist」が出るようになってここを覗いた
使用OSはWin8.1の64bit
しかし、サブで使ってるWin7の64bitに同一のffmpegをコピーして試してみたらこちらはエラーが出ない
理由はさっぱりわからんがこういうこともあるようだ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 4791-29Ea)
垢版 |
2017/07/26(水) 11:31:07.51ID:/WcRFfnZ0FOX
>>564
Flashなんてユーザ側に見せる、いじらせる部分だけ。
肝心の音声は一般的なストリーミング。

シンプルなHTMLで作ってくれたほうが
軽いし問題少ないから
絶対いいんだけど


webデザイナーに騙されないて
javaとか更にクソを掴まされないようにしてほしい。。。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-sK6R)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:18:02.99ID:2QlleYOy0
>>563

>その都度手作業でffmepgにコマンドコピペして使って

その手作業の内容を詳細に教えて下さい。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-sK6R)
垢版 |
2017/07/26(水) 16:22:47.54ID:2QlleYOy0
>>567

さっそくのご回答ありがとうございます。
そのffmepgのコマンドの例を、もっと具体的にお願いします。例えば、

ffmpeg.exe -i + strUrl + -y -c copy output.avi

とかです。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-sK6R)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:49:49.16ID:2QlleYOy0
>>569

なるほど。わかりました。やってみます。じつは別の方法でダウンロード
に成功していますが、手数がかかるので、もっと簡単な方法をさがして
いました。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df03-dw5s)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:59:45.87ID:MaiBW/530
>>569
今試しましたがうちはダメでした
Win8.1 32bitの窓タブもあるので近々試してみます

>>570
基本的にはその書き方でいいっすよ
ヘッダは-headersオプションで指定します 書き方はぐぐってください
ちなみに書き方からするとスクリプトっぽく見えますがウチは手動でコピペしてますんでデベロッパツールからプログラム的に抜く方法は知らないですよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6b-V/ST)
垢版 |
2017/07/27(木) 05:11:23.00ID:i71y0LrL0
>>569

Win8.1で問題なく動作しました。ありがとうございました。
簡単なスクリプトを作成し、殆どすべてを自動化しました。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-l5iw)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:38:30.74ID:IR/o564ra
泥でタイムフリーをダウンロードするやつ。泥版"ラジオの番組表"から起動します
ttps://drive.google.com/open?id=0B-xvQME2LUKvMG1rOThHNXJrRlk
別途zユーザーにおなじみのaSmartPhone6系のjpgファイルが必要です
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6b-V/ST)
垢版 |
2017/07/30(日) 11:08:11.85ID:Y9wbrUhS0
速度は環境によって変化するが、私の環境では

・aac断片のURLを記述したxxxx.m3u8を直接ダウンロード--- 0.9 Mbps 同時接続可

・-headers オプションのffmpegによるダウンロード---0.8 Mbps 同時接続可

・どがらじ-----利用していないので不明

尚、同時接続時は1.2Mbps
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-1i8l)
垢版 |
2017/08/02(水) 10:41:28.41ID:ghJ/PQgt0
どがらじは受信地域の変更は再インストールするしか方法はないですかね?
例えば引っ越したとかで受信エリアが変わった場合などあると思うんですが

自分の場合は関東だけどたまたま福岡エリアが聞けるようになって
その時に聞きたい番組があって登録したので福岡のままになってます
当然、通常は関東エリアなので現在は関東のラジオも福岡も聴けなくなってます。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-vPsu)
垢版 |
2017/08/04(金) 06:50:08.86ID:NakXqxhGr
>>585
Settingボタン押しても無反応なんだけど
これどこに認証画像置けば良いの?
あとラジオの番組表のタイムフリーボタンからは
ブラウザアプリしか開けなくてTFDL選べませんが。
使うアプリ間違ってる?
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1f-vPsu)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:14:54.87ID:U2TS+OxPr
>>587
あ、解説ども。
無事地元のもプレミアムログインも動作確認できました。
GPSはオンにしてないと駄目なんですね。
(まぁスマホ用の認証通すんだからそりゃそうか)
スマホで聴くことの方が多いから
スマホ単体でサクッと落とせるのは便利ですな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c56b-0ycD)
垢版 |
2017/08/06(日) 21:36:47.29ID:efAXVPgi0
業務スーパーのラジオはドコのだろ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c56b-0ycD)
垢版 |
2017/08/06(日) 21:37:53.51ID:efAXVPgi0
ANAの落語チャンネルも聴きたいけど無理だろね
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチW 0Hd9-hXKQ)
垢版 |
2017/08/08(火) 11:52:06.87ID:zAJb/RquH0808
NHKのRadiko参入ってフル番組じゃないんでしょ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6b-qwy0)
垢版 |
2017/08/12(土) 09:08:27.03ID:Eepz53ng0
radikoのタイムフリーの、-headersオプションを使用するffmpeg
によるダウンロードは、途中で途切れることが多くなった。
大事なものは、aac断片のURLを記述したxxxx.m3u8を直接ダウン
ロードするほうが確実だ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:22:15.06ID:LFa4lxtV0
ここでもらったアラジンmenu.txtこうなってた


東京都
誤)
レインボータウンFM(江東区)【TAB】RainbowtownFM【TAB】csra

正) .asxより
レインボータウンFM(江東区)【TAB】rainbowtown【TAB】csra
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:57:55.35ID:vpcuUk4V0
>>604
そういえば、aladinとradiomaxでmenu.txtのフォーマット同じだと書いてた人いたけど。
0606604 (ワッチョイ 9aa5-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 15:10:10.53ID:LFa4lxtV0
>>605
radimaxは使ってないのでわからないです(なんかゴチャゴチャしてて)

たまたまクリックしたら聴けなかったのでasx開いてみました。
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5f-08PI)
垢版 |
2017/08/12(土) 15:27:55.28ID:sGXECFm70
>>605
若干違う
Aladdin
レインボータウンFM(江東区)【TAB】rainbowtown【TAB】csra

radimax
レインボータウンFM(江東区)【TAB】csra【TAB】rainbowtown

直リン探すには
Vivaldiの右クリックから検証を開いてNetworkをチェックするのが簡単だけど
見つからないのも多々ある。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6b-qwy0)
垢版 |
2017/08/13(日) 04:53:49.06ID:1LfRqJRW0
>>603

安定した動作が保証されないものは、大事なものには使えない。
ffmpegを使用する、RadikoPadなども試したが同様で、途中で
途切れた。オプションで外部のダウンローダーなどを使用でき
ないと、これらは大事なものには使えない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6b-qwy0)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:13:50.72ID:1LfRqJRW0
>>609

aac断片のURLを記述したxxxx.m3u8を、ダウンローダーなどを使用して
ダウンロードする。数千個にもなることがあるので、そのaac断片の結合
にffmpegを使う。数千個といっても、ダウンロード時間は-headersオプシ
ョンを使用するffmpeg によるダウンロードより速く、結合時間も30秒く
らいだ。XXXX.aacとして作成される。
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 16:20:37.89ID:1CK0wnzg0
>>606-607
一応検証用として、俺追記のmenu.txtを晒そうと思う。
何が問題でaladinが起動しないのか
ないが問題でradiomaxでJCBAが聞けないのかイロイロ指摘が欲しい

希望:akadinとradiomaxのデータを共通化したい

2017/10/1 23:00まで 無制限
https://www.axfc.net/u/3833867 aladin
https://www.axfc.net/u/3833868 radiomax
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-W16a)
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:14.47ID:N/Xae/TP0
>>611
検証も何も、こんなの見るまでも無くゴミ箱行きだな
大体、二千行や三千行以上の塊ってなんなのさ

普通確認するなら、まず十数行の塊でそれぞれチェックしていって、
全て問題なければそれらの塊を一つずつ継ぎ足してはチェック、
継ぎ足してはチェックの繰り返しだろうが…

指摘されたかったら、先ずは最低でも動くものを晒せよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0c-+7VY)
垢版 |
2017/08/13(日) 19:40:07.90ID:zxzHw8m+0
ffmpegでダウンロードするファイルサイズは時間の長さで一定のサイズ。
そのサイズを比較して再ダウンロードするか
数回ダウンロードしてファイルサイズ比較して大きいほうを上書きしていけばよくねぇ?
0614606 (ワッチョイ 9aa5-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 20:37:32.48ID:LVKY/Jx10
>>611
指名されてもスキルが無くて…(´・ω・`)

まずは>>612に賛同してw、
aladin自体はたぶん起動しますよ、
検証はしてませんがパッと見、聞けないのは、FMplusのffpやmpなど。>>510の前半。
つまりdefinitionの記述がAradinとRadiMaxのごちゃ混ぜになっています。

データ共通化は無理です。>>607
jcba、csra、radiko等は参考にして移行するならできるものもあるでしょう。>>505中段。

RadiMax使ったほうがいいかと。
続きは他の方々のレスをお待ちください。
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-W16a)
垢版 |
2017/08/13(日) 21:36:10.21ID:N/Xae/TP0
どーしても共通化したいなら、
1)両ソフトで必要な値全てを網羅したベースとなるファイルを作成する
2)その作成したベースファイルから、それぞれのソフトで使われるフォーマット形式のファイルへ変換出力するスクリプト(プログラム)を作成する

あとは、そのスクリプトを実行すれば良かろう
聴取環境が変わってもベースファイルだけ修正すれば良いんだしな

エクセルとかでやるのも可能かも知れんが…まぁ頑張ってくれ>>611
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-UyPk)
垢版 |
2017/08/13(日) 22:07:16.36ID:gtV48i4F0
すみません質問させて下さい。

 radiko - Wikipedia
 https://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko

このWikiの説明に、
 「試験配信開始時の採用コーデック・ビットレートは全局統一でHE-AAC v2 48kbpsのステレオ」
という一文があるのですが、Radikoが HE-AAC ではなく HE-AAC v2 で配信されていたことはあるのでしょうか?
その文の参照先114でも HE-AAC となっているので、v2とあるのは間違いのような気もするのですが。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6b-qwy0)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:39:37.45ID:82YiW8Tg0
>>613

まあ、どうしてもffmpegを使いたいなら、それしかないだろう。
>数回ダウンロードしてファイルサイズ比較して大きいほうを上書き
しかし、大変な作業だね。 頑張って下さい。
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-UyPk)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:49:44.75ID:C5VmIURn0
検証で数度しか使ってないけど、コマンドプロンプトに流れるffmpegのログをぼーっと眺めて
途中でエラーが起きてないかどうか確認してたな・・・。
あれって途中での部分的な取得失敗を検出して、失敗したらすぐ処理をやめてエラーで返すことってできないのかな。
それさえできれば、失敗した時だけやりなおせばいいだけなんだけど。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-UyPk)
垢版 |
2017/08/14(月) 04:25:37.83ID:C5VmIURn0
>>619
過去ログを洗ってみたんですが、2010年6月〜9月頃の
  【ネットラジオ】 radiko 関連ソフト総合 Part4
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276553331/48-411
のあたりのログ、特に
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1276553331/406
を見るとHEv2(SBR+PS)ではなくHE(SBR)になってますし、HEv2だったという根拠が見つからないんですよね。

元々は、

  「Radikoは配信開始当初はLCではなくMainプロファイルだった」

という話を調べてまして、現時点の調査状況は、
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1429119181/544-545
に書いたとおりです。

この話も含めて、何か情報があれば教えていただけると助かります。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-z+qv)
垢版 |
2017/08/14(月) 14:16:42.93ID:4yeVJKTP0
>>563でエラーのこと書いた奴だけど
うちの環境だと
Win8.1 64bitデスクトップ エラーで切れ切れ
Win8.1 32bitタブレット 同上
Win7 64bitノート 問題無し

テストには同じffmpegをコピーして実験
しょうがないのでうちではタイムフリーはWin7で落としてる
なんで回線もバイナリも同じなのにOSとハードの違いで結果が変わるのかがわからん
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-7NHe)
垢版 |
2017/08/15(火) 23:16:03.61ID:NoTLWR6q0
そういえば、radikoolELみたいなソフトって他にもあるんですかね?
なかなか見ないですが…
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-oL0b)
垢版 |
2017/08/18(金) 21:34:23.12ID:tHF+u9XJ0
すんませんがアラジンユーザーの方、確認いただけないでしょうか
ラジオ成田(JCBA) 2〜3日前から聴けなくなりました。
mp3系 ラジオ成田 022 jcba_mp3
IE系 ラジオ成田 narita jcba_nw
どちらもダメですがブラウザだと聴けます。
ttp://www.jcbasimul.com/?radio=narita
ttp://www.narita.fm/ (公式サイト内のフレーム)

サイト内のソ−スみると
ttp://www.jcbasimul.com/?radio=%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%88%90%e7%94%b0
となっています。(%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%88%90%e7%94%b0はラジオ成田だと)

IE系を %e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa%e6%88%90%e7%94%b0 にしてましたが聴けません

なお、radicool (ttp://199.168.112.77/musicbird/_definst_/JCB022.stream/chunklist_w485845496.m3u8)の
URLをVLCに渡したら聴けたので 022 も変更ないはずです。
前JCBAのLive1、Live2のように別鯖があるのでしょうか

どうぞよろしくお願いします。
0634632 (ワッチョイ 5ba5-oL0b)
垢版 |
2017/08/19(土) 01:03:26.86ID:DkrQuOvS0
>>633
どうもありがとうございます。成田だけおかしいみたいですね
メンテでもしてるのでしょうか、様子見します。

書き忘れましたが Win10 64 で Fx:OK, Edge:OK, IE:NG でした。
0640634 (ワッチョイ 93a5-oL0b)
垢版 |
2017/08/19(土) 08:21:10.20ID:wI+fG7yI0
>>635-638 おはようございます

昨夜 Fxで公式を聴いておりますと
・数秒ごとに途切れる
・音割れ状態になる
・聴けない など・・・
滅茶苦茶でした。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3928-uL9b)
垢版 |
2017/08/19(土) 13:28:22.34ID:IN93thC90
>>629
Radikoolがよくてどからじはダメってのは無いのでは?
razikoは電通へのお布施なしで全国放送が聞けたからアウトだったんだと思ってる。営業妨害だからね。

radikoプレミアムのお布施は、始めた頃はサーバー強化のためって言い訳していだよね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c6-VFIG)
垢版 |
2017/08/19(土) 19:03:24.04ID:EpfDEQdL0
m3u8って、だいたいaacで配信されてるんだけど(NHKらじる★らじるのm3u8もListenRadio全般もRakuten.FM TOHOKUのm3u8も)
どのコーデック(パック)使っても、いくらバッティングしないように調節してもwmpで聞こうとするとぶつ切れになってしまう
AIMPにm3u8のURLを入れて聞こうとするとぶつ切れしない
m3u8をwmpでぶつ切れせずに聞くことが出来れば、AradinもRadimax並に使い勝手が良くなるのだが…
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-jLVh)
垢版 |
2017/08/19(土) 20:04:51.44ID:NDdx8PLV0
そもそも"m3u8"がどんなのかを理解しないままで、アレコレ話し合っても始まらないかと…
#って理解してないのはオレだけかも…

んでもって、ラジオ成田はts形式で配信だから…?
0648640 (ワッチョイ 93a5-oL0b)
垢版 |
2017/08/19(土) 20:48:49.89ID:wI+fG7yI0
お世話になっております

AIMPの情報ありがとうございます。
AIMPは以前から知っていましたが、当時mp3タグの文字化けやGUI(skin含む)が
好みではなかったのでずっとスルーしてましたが今回とりあえずPortable版で試したところ
CSRA、JCBA、リスラジ、FM++、AFN、NHK、そして独自形式 (wikiより)のFM世田谷とすべて聴けました。
これまでは予備にVLCとaudacious の2つ使っていましたが今日からAIMP にします。
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-oL0b)
垢版 |
2017/08/20(日) 13:57:01.66ID:2Aff56dN0
>>639
いよう!荒れ狂ってるITOU!
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-Jcyw)
垢版 |
2017/08/21(月) 22:28:12.02ID:0y+/1xX2a
ラジオの番組表 for Windows
ttp://dbit.web.fc2.com/RRRT_20170821.zip
主な変更点
・自動予約時、分割された番組(番組名の後ろに(1)(2)(3)とつくもの)を結合する設定追加
・タイムフリーダウンロード用コンソールアプリ同梱(AYTHKeyGet.exeが必要です)
0657648 (ワッチョイ 93a5-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:53:57.82ID:L7Jo0I3L0
>>651
AIMPをネットラジオのメインアプリに昇格しました。^^
アラジンでJCBAは何か不安定になったような気がします。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:51:19.53ID:wjs67du+0
>>653>>655
どがらじ、kool・・・みたいな広告収入狙いの準商用ソフトも良いけど
Korec、Aradin、RadiMax、RadikoPad、RRRT・・・みたいな
「軽くコード書いてみたけど、何か?」って感じのソフトの数々

使うだけじゃなく、ソフトウェアを作る側の人間も割りと居そうなのが
このスレの面白いところだな
0660657 (ワッチョイ 93a5-oL0b)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:40:14.02ID:L7Jo0I3L0
AIMPでFM++ 短命でした。今聴こうとしたら
"使用中のアプリバージョンでは8月22日で音声配信終了"のメッセージ...
FM++ FMとうみ
ttp://fmtomi.fmplapla.com:8000/fmpp.ogg
radimaxでも聴けませんでした。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b5c-O/ES)
垢版 |
2017/08/23(水) 00:12:57.85ID:M1WNzKjF0
どがらじダウンロードしてみたんですけどファイルソースがありませんとなります?初心者でよくわからないのです。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-nRiD)
垢版 |
2017/08/23(水) 10:27:32.75ID:DE6hLzmO0
Radikopadでm4a出力を選んだ場合って、RazikoとRawAAC→M4Aを使ったときと同じAAC-LCのファイルが生成されるよね?
素人のオレが見た限り違いはないように見えるんだけど、AAC対応のラジカセとAAC対応のカーステレオでは、Radikopadで生成されたファイルが再生出来ない。。。
PCでは問題なく再生出来るんだけど。
だれか詳しいエロいひと教えてくれませんか??
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 19:45:16.44ID:KIA1Q1b0M
ラジオ聴取のみのどがらじ簡易版出して欲しい
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cac6-sjb6)
垢版 |
2017/08/24(木) 13:25:48.93ID:nTD6+lrd0
>>660,664
FM++で配信しているCFM局は全滅の模様(8/22から)
「FM++アプリの新バージョンをインストールしてください…」と言うような全局で統一されたアナウンスが流れている
アプリをインストールしなくても、IE以外(←あ?)のブラウザならFM++の各局別のページ
中央右側の「ブラウザ版プレーヤー テスト版」で聴取は可能
Chromeで聴取してみたがサイトを“検証”してもNetworkの項目で
「wss://fmplapla.com/socket」←こんなURLくらいしか出てこない
どこかに.oggの直リンがあるはずだが…(.oggとは限らないか?)
FM++のアプリはJavaのインストールが必須なはず
FM++関係者にRadimaxの事を知られてしまったようだ
0678677 (ワッチョイW cac6-sjb6)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:17.07ID:nTD6+lrd0
以下、FM++の新URLだが、AIMPでは聞けない。Pale Moonだと聞ける。但し、タブブラウザで複数局聞こうとするとはじかれる模様。
FMあすも(一関市、FM++) https://is301.fmplapla.com/fmasmo/0/low.ogg
FMねまらいん(大船渡市、FM++)https://is301.fmplapla.com/fmnemaline/0/low.ogg
Bikki-FM(大崎市、FM++)https://is301.fmplapla.com/bikki-fm/0/low.ogg
FMはなび(大仙市、FM++)https://is301.fmplapla.com/fmhanabi/0/low.ogg
FMくらら857(栃木市)https://is301.fmplapla.com/fmkulala857/0/low.ogg  http://fmkulala857.fmplapla.com:8000/fmpp.ogg fmkulala857 FMplus_1
ミヤラジ(宇都宮市、FM++)https://is301.fmplapla.com/miyaradi/0/low.ogg
FMまつもと(松本市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmmatsumoto/0/low.ogg
FMとうみ(東御市 FM++) https://is301.fmplapla.com/fmtomi/0/low.ogg
FMとおかまち(十日町市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmtokamachi/0/low.ogg
FMみょうこう(妙高市 FM++) https://is301.fmplapla.com/fmtokamachi/0/low.ogg
0679677 (ワッチョイW cac6-sjb6)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:49.61ID:nTD6+lrd0
[つづき]
メディアスエフエム(北名古屋市 FM++) https://is301.fmplapla.com/mediasfm/0/low.ogg
FM豊橋 やしの実(豊橋市、FM++) https://is301.fmplapla.com/tees-843fm/0/low.ogg
FMらら76.8(可児市、FM++)https://is301.fmplapla.com/fmrara768/0/low.ogg
FMゆめウェーブ(浅口市 FM++) https://is301.fmplapla.com/fmyumewave/0/low.ogg
えびすFM(佐賀県佐賀市 FM++)https://is301.fmplapla.com/ebisufm/0/low.ogg
レインボーFM(諫早市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmisahaya/0/low.ogg
益城さいがいFM(益城町 FM++)https://is301.fmplapla.com/saigaifm/0/low.ogg
宮崎サンシャインFM(宮崎市 FM++)https://is301.fmplapla.com/sunshinefm/0/low.ogg
シティFM都城(都城市 FM++)https://is301.fmplapla.com/cityfmmiyakonojyo/0/low.ogg
FMひゅうが(日向市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmhyuga/0/low.ogg
FMきりしま(霧島市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmkirishima/0/low.ogg
FMかのや(鹿屋市 FM++)https://is301.fmplapla.com/fmkanoya/0/low.ogg

↑実は全局聴取したわけでは無いので注意!3〜4局をPale Moonで聞くことが出来ている
0682677 (ワッチョイW cac6-sjb6)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:56:12.65ID:nTD6+lrd0
>>680-681
報告ありがとうございます!
>>681さんの報告を参考にして↑上のURLでは聞けない
FM豊橋 やしの実(豊橋市、FM++)、 FMらら76.8(可児市、FM++)
FMゆめウェーブ(浅口市 FM++) もFMplusに変えたら聞けるようになったよ

>>678-679のURLは“radimax.ini”に“FMplus_5【TAB】ffp【TAB】https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg
を書き加えて“radimax_menu_ini”で"FMplus_1"とか"FMplus_3"を"FMplus_5"に変えるだけで聞くことが出来る
"場合"が多いようだ(今のところ)
mplayerを選択すると聴取出来なかった
0683660 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/24(木) 16:02:15.02ID:3reiuFA70
>>677-682
猛暑の中お疲れ様です。
チェックしているうちにradimaxでは解決したようですね。

参考までに
AIMP、VLC、SMPlayer、audacious 全滅。

以下五局 firefox、MPC-HC-x64で再生可
開始1分ほどは音飛びしますがその後安定します。(MPC-BE-x64 固まりました ^^)

FMあすも(一関市、FM++) ttps://is301.fmplapla.com/fmasmo/0/low.ogg
FMはなび(大仙市、FM++)ttps://is301.fmplapla.com/fmhanabi/0/low.ogg
FMくらら857(栃木市)ttps://is301.fmplapla.com/fmkulala857/0/low.ogg
ミヤラジ(宇都宮市、FM++)ttps://is301.fmplapla.com/miyaradi/0/low.ogg
FMまつもと(松本市 FM++)ttps://is301.fmplapla.com/fmmatsumoto/0/low.ogg
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca5f-/mpg)
垢版 |
2017/08/24(木) 16:49:45.54ID:DaHB1m+s0
>>682
どうもどうも。
mplayerで聞けるのはFMはなびくらいかな。

radimax.iniに
FMplus_5【TAB】ffp【TAB】https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg

FMplus_6【TAB】mp【TAB】https://is301.fmplapla.com/*/0/low.ogg
を作っておいて聴取出来なかったらFMplus_5とFMplus_6を切り替えるのが良いのかな。

FM++は意外にもらじるらじるで間延びして聞こえると不具合が報告されたVivaldiで問題なく聞こえる。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62d-VrcK)
垢版 |
2017/08/26(土) 11:55:52.39ID:oCeZHA8L0
>>644
Thx
AIMPイイネ
最初は使い方が解らずに戸惑ったが
解ってしまえば使いやすい音楽プレイヤー

CSRAとJCBA、そしてらじる★らじる(HLSの方)もプレイリストに追加したら聴けた
残念ながらradiko.jpのHLSは前段階の認証をできないので断念
0687677 (ワッチョイW cac6-sjb6)
垢版 |
2017/08/26(土) 16:53:16.77ID:3FwUPwPu0
くっそー!
FM++のストリームURL
https://is301.fmplapla.com/*/0/low.oggは全て
https://*.fmplapla.com/api/streamに移行した模様
ffplay.exeでほぼ全てのCFMを聴取出来ている

以前のURLでは.opusで配信されているところまでは判明したので
.opus対応のコーデックをインストールしたのだが
WMPで全く再生できないのでおかしいと思い、ffplay.exeを使ってみたら
https://is301.fmplapla.com/*/0/low.oggのURLでは全く再生出来なくなっていた
https://*.fmplapla.com/api/streamだと配信形式(拡張子)が分からない
困った
0690683 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:50:21.26ID:DD2PKO560
>>687
ttps://*.fmplapla.com/api/stream
これならSMPlayerで聴けました。どうもありがとうございます。
0693691 (ワッチョイ fea5-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 02:53:19.82ID:ANBfY+Sa0
>>692
>2日前まで聞けなかったラジオ成田がJCBA公式で復活してた

今やってみたらSMPlayerでも復活しました、
こちらこそ情報ありがとうございます。
0694690 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 22:07:35.79ID:X83diuGA0
余りにも音が悪いのでプロパティ見たら
Mono 14kbps でした (昔のyahoo chat みたいw) 。
試しに "high.ogg" にしたら Stereo!

FM++
ttps://tc303.fmplapla.com/fmtomi/0/high.ogg
0695694 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:04:11.26ID:X83diuGA0
ttps://is303.fmplapla.com/*/0/hige.ogg
AIMP、VLCも再生できました。音切れなしです。
また、開始時のバッファ時間が大幅に短縮されました。
25秒→5秒

AIMP メイン復活です。皆さんのご協力感謝いたします。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865c-oKtA)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:10:47.14ID:C4D+UO1h0
>>694
ありがとう

ただ、下記の放送局はうまく聞けなかったので、元の設定(FMplus)に戻しました
FMあすも 岩手県
FMまつもと 長野県
FMとおかまち 新潟県
レインボーエフエム 長崎県
益城さいがいFM 熊本県
宮崎サンシャインFM 宮崎県
FMかのや 鹿児島県
0697695 (ワッチョイ c6a5-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 23:33:38.05ID:UKHflzeJ0
>>696
FMplusだとradimaxですね?
今回の成田、とうみの件でradimaxにも目を向けるようになりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-2x4P)
垢版 |
2017/08/28(月) 13:47:49.94ID:YEbQdzCN0
今回大規模変更らしいね。
radimaxとaladinのデータ、修正版出した方がいいと思う
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/28(月) 15:39:51.07ID:osPM5vGC0
昨晩は快調だった++が全く繋がらない
>>689 がふと気になってググってたら
wikiより
FM++では放送に加え、災害情報をはじめとした文字情報を同時に配信出来るほか、
放送局側においては接続数の管理を行うことができる特徴がある。

AIMPはbanされたのか? それとも成田山の祟りか…?
まだまだ安心できません。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed47-LNON)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:07:44.77ID:deqLlkOd0
>>694
ああ、ステレオ音源もあったんだ。
>>678-679のURLを改変してアクセスしてみたら、
FMねまらいん/Bikki-FM/FMとうみ/FM豊橋 やしの実/FMらら76.8/FMゆめウェーブ/FMきりしまは404 Not Found
FMあすもはAIMPで48KHz,Stereo,420Kbpsとか表示されるから繋がってはいるのだろうが無音(流してない?)。
他はAIMPやChrome、Firefoxで聴けた。fb2kでも聴けたけどラジオはプロパティに局名とか付けられないから使いにくい。
(FMみょうこうはfmtokamachiになってるけどfmmyokoの間違いかな?)
このURLってアプリ版視聴時ここから引っ張ってるん?
ブラウザ版プレーヤー テスト版だとChromeの開発ツールで見てもファイルの在処がサッパリ見えないね。
0708694 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:48:14.14ID:osPM5vGC0
>>706
検証お疲れ様です
URLの出所は >>678 を待つとして
FMみょうこう ttps://fmplapla.com/fm-myoko/ のソース見ると "fmmyoko" ですね
0709708 (ワッチョイ caa5-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:01:57.39ID:2vMxp+bC0
今++ 全滅です。SMPlayer、AIMP、vlc

これですかね?
"放送局側においては接続数の管理を行うことができる特徴がある。"
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd1d-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:35:58.43ID:M7L9SPfs0
ここにURL張りまくって配信する側に警戒されるのも嫌だし
radiko聴けないスレチのソフト関連のレス連投はそろそろ止めようぜ
SMPlayer、AIMP、vlc・・・それぞれ専スレある

SMPlayer 7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1421314373/

【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1440720170/

【VideoLAN】VLC media player 27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/
0719677-678 (ワッチョイW ffc6-iev6)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:03:19.87ID:q/IuMFQ+0
FMみょうこうのURLがFMとおかまちと同一の件は失礼しました
しかし>>694,706,708のおかげで…
これ以上はスレチということなので、自分も使っている[AIMP]のスレに
FM++のサイマルURL全て記載しました
【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1440720170/896-897

しかし、自分のAIMPでは聞けないという…フリーズするorz
「どがらじ」あたりで対応してくれないか(Radimaxならffplay.exeで問題茄子)
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a306-X0kF)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:50.01ID:rZFIs5lS0
Rakuten.FMは、今日がLASTDAY

話題にすらならないから需要無いんだろうけど
楽天公式HPで継続チャンネルの移転先URLを
分かり易く一覧で告知する気も無いようだし
最後までグダグダな運営だな

Rakuten.FM
https://rakuten.fm/

楽天、ネットラジオ「Rakuten.FM」を8月31日に終了、開始から約1年で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1066583.html
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc6-iev6)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:48:36.02ID:q/IuMFQ+0
>>721
うは、忘れてた
OTTAVAは公式サイトで聞けるし
仙台のRakuten.FM TOHOKUも公式サイトやm3u8のURLをAIMPやffplayに渡せば聴取可能だが…
(※Rakuten.FM TOHOKU(仙台市宮城野区)http://rakuten-live2.hls2.fmslive.stream.ne.jp/hls-live/rakuten-live2/_definst_/livestream/rakuten-live.m3u8
OTALISは日付が変わる9/1の25:30〜26:00に何故か放送予定がある
楽天トラベルラジオは面白かったのにな〜
ALOHA SOUNDはハワイと何の関係も無い曲流してるよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:39:53.01ID:TAjJh7UW0
初歩的質問!

Radimaxでタイマー起動・終了したいのですが、

例えば朝のヒロシの番組を聞きたい時、
タスクスケジューラに
radimaxフォルダ内の「おはよう一直線.bat」を朝5時起動でセットします。
「おはよう一直線.bat」の中身は

------------------
cd /d %~dp0

@echo on
@echo
radimax.exe IE(315*100) http://radiko.jp/#!/live/TBS 0 6 30
taskkill.bat

@echo off
------------------

そしてやはりradimaxフォルダ内にある「taskkill.bat」の中身は

------------------
cd c:\
taskkill /F /IM radimax.exe
------------------
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd6-ka+X)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:28:34.57ID:egPKSi7E0
9月になって、らじるのrtmpeはいよいよ終了の方向だね
仙台、名古屋、大阪はもう録れてない
東京と他は録れるが、スクリプトの人は今のうちにhlsに移行した方がいいでしょう
そのhlsもurlが少し変わった、上の3局がnet/2系からnhk/5系になってる
東京はnet/2系とnhk/5系とrtmpeが並存してるが、
これから全局でnhk/5系に統一されるのだろう、要注意である、しらんけど
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:29:31.25ID:/tGlmUn20
NRR、NHKがどうしても不安定。
東京と大阪と、どっちかが聞こえなくなったり。

NHK東京がデフォで設定入るからそれにしてたら聞こえなくなって
関西なので、やっぱりNHK大阪のほうが入る、安全か、と思って
ずっと大阪にしてたのに、
今度は大阪が聞こえない。東京は聞こえる。どうなっとるの?
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-uJLR)
垢版 |
2017/09/04(月) 19:58:03.07ID:6D3WabkS0
どがらじ
らじる★らじる視聴・録音不可に関して(2017/9/4)
らじる★らじるの仕様変更により現在「東京」を除く放送局の視聴及び録音が出来ない状態です。
近日中に対応版をリリースいたします。今しばらくお待ちください。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83be-0aEH)
垢版 |
2017/09/05(火) 00:20:10.13ID:VJsJX2Qy0
>>739
出来たサンキュー
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:06:12.73ID:LpjZJUm+0
http://bit. ly/2vZoaPm

これを参考に、コマンドラインでRadiko聞けないかやってみてますが、
落ちてしまって聞けません。
一応ログとってあるので。

----------------------------------------------

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>set ch=TBS

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>for /F %i in ('AYTHKeyGet.bat') do SET AUTHTOKEN=%i

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>SET AUTHTOKEN=C:\Users\alpho\Desktop\radoko>CScript

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>SET AUTHTOKEN=Microsoft

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>SET AUTHTOKEN=Copyright

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>SET AUTHTOKEN=(トークン)

C:\Users\alpho\Desktop\radoko>rtmpdump -q -flashVer "26.0.0.151"
-vr "rtmpe://w-radiko.smartstream.ne.jp:1935/TBS/_definst_/simul-stream.stream"
-f " " -C S:"" -C S:"" -C S:"" -C S:(トークン) | mplayer -cache 128
MPlayer Redxii-SVN-r37953-6.2.0 (x86_64) (C) 2000-2017 MPlayer Team
Using FFmpeg N-87137-g6ccd32c367 (2017-08-30 20:24:28 +0200)
Compiled on 2017-08-30 18:50:42 EDT (rev. 1)
Usage: mplayer [options] [url|path/]filename

Basic options: (complete list in the man page)
(以下略)
* * * SEE THE MAN PAGE FOR DETAILS, FURTHER (ADVANCED) OPTIONS AND KEYS * * *
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-L6Sm)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:24:32.97ID:NQmtTvRx0
AYTHKeyGet.batとAYTHKeyGet.vbsを作ってswfextract.exeやwget.exeを取得して使える状態にする必要がある
AYTHKeyGet.vbsはそのサイトのradiko.jpをバッチファイルとWSHで録音するのページから引用する。
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f53-7rWm)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:05:41.96ID:3FUpU9pI0
スレ違いかもしれませんがご容赦ください。

『筑波のアレ』使って関東(各県)判定にしてからブラウザで聴いてる愛媛県民(エリアフリー未加入)です。
今までは地域判定って最初だけだったはずなんですが、今日から変わったんでしょうか?

今までは関東判定になったら『筑波のアレ』を切断しても、
ブラウザ再読み込みしなければエリア内自由自在に聴けてたんですけど、
今日の昼頃からある一定時間経過後に一時停止すると再度再生できない状態になります。
ずーっと再生しっぱなしなら局またぎも問題はないみたいなんですけど…

win10(最新状態)、firefox・edgeで試してみましたがどちらも同じでした。
同じ状態の方、いらっしゃいますでしょうか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-L6Sm)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:16:49.64ID:NQmtTvRx0
以前はX-Radiko-AKENだけ筑波のアレで取得すればよかったみたいだけど
今はストリューム受信時もIPチェックされたみたい。対策されたな
ラジコプレミアム会員を増やしたいだろう
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6b-u2+A)
垢版 |
2017/09/06(水) 09:35:32.67ID:4LUM3NwF0
朗報です。

途切れたり、途絶えたりするようになったffmpegに代わり、完全な
ダウンロードを可能とする、youtube-dlによるradiko.jpのコマンド、
下記参照。

youtube-dl --hls-prefer-native --add-header X-Radiko-AuthToken:文字列 "https://radiko.jp/〜/playlist.m3u8?station_id=〜"

尚、X-Radiko-AuthToken:文字列 はffmpegとは異なり、":"の次にスペース
を置かないこと。youtube-dlは最新のものを使用する。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:00:58.61ID:elLnC6Mb0
らじる対応状況
Radikool 9/4 済
どがらじ 9/5 済
らじ録 9/7 済
ラジオグラバー(販売中止) 9/7 済
ネットラジオレコーダー 来週明け予定

無償ソフトの方が対応早いな。
有償ソフトは検証に念を入れているということ?
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c2-xkdj)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:20:12.31ID:389qHOx10
>>775
検証と様子見じゃね?

らじるの仕様変更に皆が気付き出した時点(>>730)では
NHKが新アドレスの移行作業中だったから

多分もうNHKの移行作業は終わってると思うけど
今更数日急いでリリースしないで
週明けリリースって感じかな・・・
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 01:18:27.51ID:nYfGduvy0
>>775
ka、ka改、max、aladinはまだぁ?
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 04:04:21.28ID:nYfGduvy0
>>779
> ド素人

こんなところで自己紹介乙であります
0782779 (ワッチョイ 471f-Y0Sx)
垢版 |
2017/09/09(土) 04:14:31.21ID:CkSaWy/R0
>>781
あっ、うっかり馬鹿に触っちゃったwww
0783779 (ワッチョイ 471f-Y0Sx)
垢版 |
2017/09/09(土) 04:32:35.88ID:CkSaWy/R0
あっ、スマンスマンwww
本当は俺みたいなスキルのある人間は
ID:nYfGduvy0みたいな馬鹿を生温かい目で見守ってあげなくちゃいけないんだなwww
これからは少し発言を控えるわwww
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2367-A+ti)
垢版 |
2017/09/09(土) 08:49:47.21ID:Ge3vD0cu0
>>787
バカにされて
自己紹介乙
としか返せないのかよ
捻りを考えないつまんねー奴だ
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1784-nhGI)
垢版 |
2017/09/09(土) 09:32:54.23ID:hIdZ7lkT00909
>>785-786
curlコマンドを使った認証周りはこんな感じ

curl --header "X-Radiko-App: pc_html5" --header "X-Radiko-App-Version: 0.0.1" \
--header "X-Radiko-Device: pc" --header "X-Radiko-User: dummy_user" \
--dump-header auth1_head.txt --silent "https://radiko.jp/v2/api/auth1";
(エリアフリー対応の場合は--cookieでcookieファイルを指定する)

レスポンスヘッダの内容がauth1_head.txtに落ちるので
・X-Radiko-AuthToken
・X-Radiko-KeyLength
・X-Radiko-KeyOffset
の値を取得する

PartialKeyは今まで使ってきたauth2_fmsと同じように種となる情報から
指定オフセットとバイトのバイナリを切り出してBASE64エンコード
なお種となる情報は http://radiko.jp/apps/js/playerCommon.js にある
new RadikoJSPlayer(...) の3つめの引数にある "bcd1510..." がそれ
このテキストを40バイトのバイナリと見なしてPartialKeyを取得

んで、こんな感じで実行すれば認証はOK
curl --silent --header "X-Radiko-Device: pc" --header "X-Radiko-User: dummy_user" \
--header "X-Radiko-AuthToken: {AuthToken}" --header "X-Radiko-PartialKey: {PartialKey}" \
"https://radiko.jp/v2/api/auth2";

ちなみにURLは
http://radiko.jp/v2/station/stream_smh_multi/{放送局ID}.xml
を取得して、xpathで /urls/url[@areafree="0"][1]/playlist_create_url/text() で抜けばよい
(エリアフリーは[@areafree="1"]とする)
0793744 (キュッキュ 73fc-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:23:01.57ID:48Gijx0F00909
なんか、元ネタのサイトさんに気づいてもらって、
直してもらったので、無事聞けるようになりました。

しかし、コマンドうちのバッチで聞こうと思った大きな理由である
遅延解消には役立っていないから苛立ってます。

録るラジはラグ2秒だったのですごく重宝してたけれど、
下手こいて開発中止になったから
今後を思案中。
どうやってラグ2秒を実現してたんだろう。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f63-WPj4)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:13:30.81ID:qQR8OXiA00909
お世話になります。
今まで律儀にウェブブラウザか、ラジオ聴取用ソフト(radika、aradin等)を使っていましたが
お気に入りの局はそう多くないのと、ウェブブラウザから切り離して手軽に聴きたいので
オーディオプレーヤーで聴くことを模索しています。

今のところAIMP3が総合的に有力候補になっていますが、いくつか質問させてください。
1:AIMP3ではラジコ系の局は聴取不可?
2:m3u8は聴けるはずなのに聴けません。

1は/#!/live/のURLを入れているのでダメそうなのは分かるのですが、
2はどうにか解決したいです。
ちなみにm3u8(らじるなど)は、MPC-HCでは何もしなくても聴けます。BEはダメでした。
++、JCBA、CSRAは問題ありません。
おま環ならもう少し頑張ってみます。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 7ab4-kC3W)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:40:24.06ID:fr44v5Dc00909
JCBAのm3u8をffmpegに食わせると
ストリームの読み込みがリストに更新に追いついてしまうのか
終了コード0を返してまだ途中にもかかわらず正常終了する事が度々あるんだけど
タイムアウト時間を調整するオプションみたいなのってない?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 1789-nfZF)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:41:14.05ID:eJC2e5cE00909
はんぺんのやつ
『/t:時間') の使い方が誤っています。』
って出て動かない

今朝cmdから直接ffmpegでやったら10分もたずに切れてたorz
ぶーすかさんのみたくリジューム(再接続)機能が欲しい
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-nfZF)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:12:27.38ID:eJC2e5cE0
>>805
その書き方だとコピペで作っちゃダメなようにも取れるけど作ってあるよ
試しに一回削除してやってみると今度は
『Invalid duration specification for t: 蜈・蜉帙お繝ゥ繝シ:』(なぜか文字化け)
どっちにしてもt?とかいう時間計算?まわりでダメみたい
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-nfZF)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:19:30.59ID:d5SfxHBh0
ディレクトリ替えたり32bit、64bitにしても同じ感じ(>>807のエラーを吐く)
ログやtmp.vbsは出力されてる
ffmpegのバージョンは検索で一番頭にでてくるやつのWindowsBuild
(20170904-6cadbb1-win64もしくはwin32-static Ver.3.3.3)
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:36:13.66ID:pUUzfEQm0
Radiko Player 音量調整のポッチを左端、音量最大までもって行くと、調整のポッチがなくなって
音量調整ができなくなったんだが…それ以後ポッチが出てこなくなりPCを再起動しようとRadiko Player を
終了させて立ち上げても無駄…音量がWindowのボリュームコントロールからしかできなくなったわ…
これ直してくれないかな…それでなくてもRadiko Playerのボリュームのポッチって反応が悪い時があるだよな…
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-HP8N)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:18:14.89ID:GLBVKhBz0
新しいどがらじをダウンロードしたんだけど、ノートンが
WS.Reputation.1っていうの検出して、削除するんだけど
皆さん大丈夫ですか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a0c-uYWV)
垢版 |
2017/09/10(日) 09:16:08.99ID:5Dxyu2yO0
>>812
残念ながら該当のバージョンでは再現しない様です。
/t:時間') の')が気になるのでRadikoRec.batの引数を教えていただけないでしょうか?
あとこの後のやり取りは個別に対応するのでスレチで迷惑かけそうなので
ブログのコメントかTwitter等でやり取りできないでしょうか?
0820798 (ワッチョイ 73fc-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:27:34.00ID:0RG57UFn0
結局、20秒の壁を越えられなかったので、
スクリプトを実況用にするのはやめましたが、
タスクスケジューラで朝の目覚まし代わりのONタイマーにする分にはとても軽いので、
そっち方面で活用することにしました。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-x/0H)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:10:18.33ID:VpWbBH8H0
らじる仕様変更対応リリース状況

09/01 Radika
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478965840/913
09/04 どがらじ Ver.1.3.0
https://dogaradi.123net.jp/download/
09/05 らじ録 Ver.11.0.0 (build011)
http://www.magnolia.co.jp/support/product.htm?k=rdorec11w
09/05 ラジオグラバー Ver.4.0.3.1
http://www.internal.co.jp/support/radiograbber/update/
09/08 KoRec Ver.3.0.1.1
http://www.arugoworks.net/blog/?p=2107
09/09 Radikool Ver.4.8.2
https://www.radikool.com/download
09/10 RadiMax Ver.3.1.0
https://radimaxjapan.blogspot.jp/
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-nfZF)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:45:22.55ID:d5SfxHBh0
>>817
ご返信遅れ申し訳ありません
薄々感づいては居ましたが製作者様でしたか
該当ページで苦情・サポート一切受けないとのことで
かえってご迷惑になるのではと思い自分で朝から色々検索して
検証しましたがどうにもこうにも原因がわかりませんでした

起動は『RajiruRec.bat FM 0:01:00 NHKTEST』
batの部分はダブルクォーテーションで囲んでフルパスにしたり
直接cmdに貼り付けて実行してもbatで保存して実行しても
32bit,64bitかえても何しても結果は大体同じです
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H2b-B7qG)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:54:36.02ID:aZAFbD2vH
L-SMASHというコマンドなんですが、bashだとくのですがzshやfishだと動きません。

$ muxer -i input.aac?sbr --file-format m4a -o output.m4a
bashでこれを実行すればHE-AACの「input.aac」がHE-AACのまま「output.m4a」に入れ替えてくれます。
zshやfishで動かすにはどうしたらいいでしょうか?
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:55:15.62ID:VpWbBH8H0
>>822
君の個人的質問でこれ以上スレを埋めるのは迷惑

> あとこの後のやり取りは個別に対応するのでスレチで迷惑かけそうなので
> ブログのコメントかTwitter等でやり取りできないでしょうか?

>>817さんも提案なさってるように、別の手段で二人でやり取りして下さい
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ae7-JHsX)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:45:13.00ID:E/DzmxPe0
radiko、明日2時〜5時に(定期的ではない)システムメンテナンス
ttp://radiko.jp/#!/info/2312

今月の定期的システムメンテナンスは、13日と27日のそれぞれ10時〜12時
ttp://radiko.jp/#!/info/2311
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31a-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:48:41.77ID:VpWbBH8H0
>>826>>827
別の手段でのやり取りに賛同いただきありがとう
NG出来るとは言え、特定スクリプトのサポセンのような
質疑応答の「あぼーん」だらけのスレは皆嫌なのでよろしくお願いします
問題が解決したらよいですね
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b66e-mbjm)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:59:41.88ID:qtFnIWy10
>>785,786,789
手持ちのシェルスクリプトと合わせてなんとかhlsで再生できました
ありがとうございます

ただ、>>789
>なお種となる情報は http://radiko.jp/apps/js/playerCommon.js にある
>new RadikoJSPlayer(...) の3つめの引数にある "bcd1510..." がそれ
>このテキストを40バイトのバイナリと見なしてPartialKeyを取得

これってシェルスクリプトでうまく取得できるんですかね?
ここだけ方法が思いつかなくて決め打ちにしちゃったんですが
0832789 (ワッチョイWW 1784-D6pd)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:25:06.15ID:Mvl9/NmP0
>>831
頑張ってjsから無理やり文字列を抜いたところで今後の仕様変更で
commonPlayer.jsそのものが存在するかどうかわからないんで
自作スクリプトは定数として固定値にしてしまったよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-xkdj)
垢版 |
2017/09/11(月) 11:30:47.23ID:pVV830tc0
Radiko Playerの音量調整のポッチ右端から振り切れてない状態から右から左にドラックスライドすれば一番左端に出てきて治ったのか思えば
音は大きいままでしかもまた音量を少し調整しようとするすぐにまたポッチが消えて全く音量調整が機能してない…
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-x/0H)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:58:56.61ID:Q3j67XRz0
>>840
自分でそれぞれのソフトに合わせるような変換プログラムやスクリプトなりを作ったら良いと思うよ
その作ったのをココで公開したらアレコレ評価されて、ブラッシュアップしていくだろうし
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:35:46.75ID:ZzzUR6Da0
>>843
負荷ならこれからどんどんかかるよ。加速度的にね
だってNHKがradiko進出とかJCBAサイマルラジオ加入局が激増とか当然ネットワークに負荷かかるのは当たり前だろ
ネットワークトラフィックの常識すらわからない情弱乙ですぅ〜w

更にニコ生のHTML5配信にyoutubeの4K配信にabemaのハイビジョン配信も加わるとどうなるよ?
まぁネトゲより動画や音声配信の方がトラフィック増大だのパケット増加の温床になるんだろうな棒
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 03:02:42.46ID:ZzzUR6Da0
>>846
> いきなり何を言い出すのかねチミは
↑と情弱が自分のやっている行為を顧みずに荒らす件
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 16:32:46.12ID:ZzzUR6Da0
>>848
>>ID:Q3j67XRz0
> 回線の話はしておりません、お引き取り下さい

↑こういえばああいうのくせはお辞めになった方が良いかと。

>>850-851
障碍者がインターネットにアクセスすることに何の制限が加わるのか?
障碍者がradiko聴取用ソフトを利用することの何が「ほかの人にどういう迷惑をかける」のか論理的にご説明よろしく
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab9-r+B6)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:27:14.92ID:DUkPj8dn0
以前は radiko.jp/epg/newepg/epgapi.php?area_id=JP13&mode=now で現在放送中の番組をゲット出来たんだけど
今は1日分の番組表になっちゃってて面倒なことになってるんだよね
<prog ft="20170912050000" ←の開始時間と現在時刻を比較して割り出すしかないのかな・・・めんどいw
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-uUqK)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:47.34ID:4+2rJZrB0
>>860
その一方で
ロト6に続いてロト7とミニロトを予想するソフトもリリースしました!
とか送ってよこして神経を逆撫でする
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:12:14.34ID:h2F3BGwc0
Radimax v3.1.0は面白いね
XMplay Portable,AIMP Portable,VLC Portable,SMPlayer,MediaPlayerClassic-HCを自分でbinファイルに入れれば
これに従前のFFplay,mplayerを加えた7種類のプレーヤーの中から再生ソフトを選択できるようになってる
(※ラジオ局によってはIEで開いたりするので、選択不要)
自分はxmplayとaimpとVLCを入れてみたが、xmplayとaimp(Portable)は
ソフト名の付いているフォルダに入れるだけじゃ再生出来なかったよ。いろいろと手こずった
オプションのポータブル版プレーヤーの中でいろんなインターネットラジオを再生出来たのはAIMPだったね
xmplayとVLCは再生出来ない局が結構あった
万能なのは内包されてるFFPlayのようだ
mplayerは再生されるまでにちょっと時間がかかるのが難点
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:24.51ID:qBakGJP10
週明けにリリースするとメールしておきながら
いまだUpはこない
いつになるかもHPに書かない
そんな糞会社が明日出すわけがない

学習しただろうから二度とこの会社のソフトは買わないことだね
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 15:14:41.08ID:3aLikUH+0
NRR6、こないね
番組表見やすいし操作が簡単だから愛用してきたんだけど
家をあけることが多いので
メインで使うのは危険だと判断せざるを得ないな
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6157-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:57:28.20ID:Pe7diF7k0
>>867
レポ乙
RadiMax3.0.0の時点でもう後はバグ潰しだけかなと思ってたら
3.1.0の機能追加見てこの手があったかって感じだわw
設定ファイルの隠しメニューにAVのサンプル動画もあるしw 面白いw
JCBAとFM++を聴くのはRadiMaxとXMPlayの組み合わせが操作も受信開始も軽快で
設定ファイルの受信方式を*やwmpじゃなくxmpにしてもいい程に自分は気に入ってる
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612a-SGtB)
垢版 |
2017/09/15(金) 19:18:35.66ID:sNTYPBxR0
>>871>>872>>876
内部エラー(13)で起動に失敗するって>>555と同じ症状だよな?
作者はアイコン画像のロードに失敗してるみたいって推測してるけど
(自分のテスト環境Win10 Pro 64bitで)再現しないから
分からないと言ってるな

それで思うんだけどMaxのアイコンってちょっと変わってない?
スケスケというかシースルーというかw
これがWin7でエラーになる原因ってことじゃないの?
もしそうならアイコン変えるだけでWin7に対応出来そうだから
作者に提案してみたら? 俺はWin10だしw
的外れだったらスルーしてくれw
他にもWin7とWin8.1Win10に大きな違いありそうだから外してるか?w
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:38:11.20ID:g1gOhZQ70
9月に入ってから、らじる★らじる東京の録音が録音開始後27分(mm時27分)で停止する現象が出るようになった。
今のところ、古楽の楽しみ、歌謡スクランブル、夜のプレイリストがRadikool(メイン・サブ)とAnGe4w(全て別々のパソコン)で同時に発生。
ちなみに毎日とか毎週とか特定曜日とかではなく、ランダムに発生していて、Radikoolのログを見るとffmpeg停止の記録はあるが、それ以外で確認は出来ていない状態で…

Radikoolでは同じ症状の人が何人かいたんだけど、他のソフトで同じ症状の人はいませんか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cd-EBOX)
垢版 |
2017/09/16(土) 08:50:14.44ID:h/cIQfhH0
>>883
自分はffmpeg使ってスクリプト組んでらじる録音してるけど
同じように27分で録音途切れてることが頻発してる
プレイリスト(m3u8)で記述された配信されるべきセグメントファイルが
404でダウンロード出来なくてffmpegがコケてる
配信サーバーの問題のように思える
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f9-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 09:41:59.21ID:bRZNlkse0
「ネットラジオレコーダー6」ユーザー様に重要なお知らせ

現在、「ネットラジオレコーダー6」におきまして、NHKらじるらじるの
再生・録音ができないトラブルが発生しております。
ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけしておりますことを
心よりお詫び申し上げます。
トラブルの原因は、9/4頃にNHKのサーバーで何らかの仕様変更が
行われたことであることが判明しており、現在プログラムの修正作業を
急ピッチで行っております。
修正プログラムの配信は【9月19日(火)頃】を見込んでおります。
引き続きご不便をおかけいたしますが、修正プログラムの配信まで
もう少々お待ちいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社GING代表 平野
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 09:43:53.88ID:N70Vx4zC0
>ネットラジオレコーダー6

NHKに目を着けられた模様。まず消えるソフトウェア一発目にロックオンされたかw
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933b-VUiJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 11:08:28.81ID:cjdur0C30
やすうりしてたから買ったら、
開発終了、アプリもいきなり停止で、使えなくなったアプリがあったな

仕様変更から2週間経とうとしてるのに対応出来ないようなアプリは、開発者が一人とかあまり居ないということだから、買うときは注意が必要
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:59:59.40ID:N70Vx4zC0
>>893
> 俺還だなあ
俺環とか言ってねぇで、ini晒してみろドアホ!
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
垢版 |
2017/09/16(土) 15:32:06.57ID:Qn1g/tv/H
ffmpeg -i url -vn -c:a copy output.aac
数日前にこの書式で聞き逃しサービスのダウンロードをしたら1時間番組で100MB超えるようになったんだけど、何か変わった?
先週までは22MB位だったんだけど。
今やったらやっぱり100MB超え

自作スクリプトでのリアルタイム録音の場合は流れてくるデータが送れているからか40〜50秒くらい早く録音されてしまうので、聞き逃しでダウンロードしてたんだけど、困った。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-/qah)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:14:52.63ID:9szU7qVi0
ちょっと教えてほしい

今更コーデックの特許問題について知ったんだけど
一応AACは非商用ならおkで、コンテナのm4aはオープンソースっぽいから
ラジコの録音についてはどのソフトを使っても大丈夫って解釈で合ってる?

具体的にはKoRecとRadikoPadのどっちかにしようと思ってる
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391f-+R42)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:39:30.14ID:eb06pplO0
>>896
俺も以前にそういうことがあった。同じ番組で放送時間の長さが同じでも
放送回によってファイルサイズがだいぶ違ってた。
NHKの職員がいい加減だからちゃんとした仕事ができないんじゃないかと思ってる。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Had-UIzA)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:49:36.48ID:Qn1g/tv/H
>>904
どうもありがとう
以前にもあったのか
もしかして職員は毎回わざわざ手入力してるんだろうか・・・?
もしそうならHE AACじゃなくLC AACになってしまってるのはその職員のミスなんだろうけど、いくら何でも手入力は考えられない・・・
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-vMTT)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:52:34.18ID:Wv6Lg3LF0
>>896-899
普通はビットレートにも着目すると思うんだけどな。

らじるの聴き逃しをざっと調べてみたけど、
 ・LCの317(320)kbps
 ・LCの128kbps
 ・LCの64kbps
 ・HEの48kbps
と色々なフォーマットで置かれてるみたいだね。6/24の沖縄熱中倶楽部もLCの317kbpsだし、
今に始まったことじゃないんだろうが、どういう基準でフォーマットを使い分けてるのかは知らん。
0909904 (ワッチョイ 391f-+R42)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:54:14.04ID:eb06pplO0
>>905
へえ〜、48kと320kですか。
904で「だいぶ違ってた」と書いたけど今、確認したら
ファイルサイズが7倍くらい違っててワロタw
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c2-SGtB)
垢版 |
2017/09/16(土) 19:28:53.18ID:SCJHaIfV0
>>892 乙
Win7でもRadiMax快調動作って事例レポは新情報だね
つまり不調例はWin7の一部オマ環って感じだな
スケスケアイコン変更でOKじゃんwていう俺の案は浅知恵だったかw
作者にたのまなくてもプログラムのアイコンを強制変更する
フリーソフトもあるみたいだしコレで解決と思ったんだけどなw

>>265によるとMaxはHSP3製だからググれば内部エラーの
メッセージ一覧がみつかる
設定ファイルの記述でユーザーがどうにか出来るパターンと
作者がプログラムしなおさないとどうにもならないパターン
があるんだろうけどw よく分かんないけどw

>>893
XMPlayはプラグイン入れたり設定弄らないとFM++聴けないよ
XMPlayの細かい話はスレチになりそうだからひかえるけど
Maxの仕様にヒントと入手先が書いてあるからがんばれw
AIMPは俺環でもFM++はダメw ろくに調べてないけど俺はあきらめたw
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8191-zv0G)
垢版 |
2017/09/17(日) 05:31:53.81ID:IfpfFdRJ0
FM++だけどstreaming URLの違いはコーデックの違い
Vorbis ttps://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&codec=vorbis
OPUS ttps://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
後者は遅延が少ないが、AIMPに食わせると永久ダンマリになる
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-p+ov)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:13:28.91ID:PJeDInwtM
どがらじ
最新版にしたらひとつ前で設定した予約録音が全て「前回失敗」
仕方ないので再度登録しなおした
面倒くさかった
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c2-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:28:46.12ID:jEliTvxc0
>>912 乙
目からウロコw 情報ありがと!

それを参考にして radimax.ini を定義し直すわ
FMplus[tab]*[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&;codec=vorbis
FMplus_1[tab]xmp[tab]https://*.fmplapla.com/api/stream?quality=high&;codec=OPUS

これで radimax_menu.ini で FMplus か FMplus_1 を使い分ける

https://is303.fmplapla.com/*/0/high.ogg
この url は多分 is303 の部分が不定期に勝手に変化するだろうから
設定ファイルに定義するのは止めた方がよい気がするw
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5369-SGtB)
垢版 |
2017/09/17(日) 08:33:41.19ID:FRH+DBEa0
超A&G+ ですが、9/15ごろから仕様変更ありませんでしたか?? >ALL
rtmdumpを使った自作スクリプト、Korecの両方で30minジャストで切られてしまいます。
3分前からの録画で-3分〜+27分の録画で止まってしまいます。
同じ症状の方いませんか? 回避方法が知りたいです。。
0924892-893 (ワッチョイW 93c6-SqqQ)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:50:19.44ID:rteYQEI00
>>894 ini晒しても意味ないみたい
必ずしも俺還とは言い切れないがxmplayを導入していない人には無関係のようだ

>>902 ありがとう
Aradinの方はFM++のURLを“volbis”対応のヤツに自分で差し替えておいたが
Radimaxの方は変更されていなかったんだね 気がつかなかったよ

>>910 なにが良いのか悪いのか分からないがRadimax ver.3.1.0は
自分のWindows 7 Ultimate [32bit]では今日も問題なく作動中

それにしても、Radimaxに入れたXMPlayer Portableは使いやすいし弄りがいがある
>>910さんのヒントのおかげでプラグイン入れたらFM++はもちろんのこと
m3u8[AAC]も聞くことが出来るようになったので、NHKのHLSやListenRadioも聞けるように…
これ以上はスレチか

>>912 OPUSは遅延が少ないのか AIMPはOPUSにもvolbisにも対応してると思ったが
実際にはAIMPがフリーズするね

>>914
自分もFM++に関しては[radimax.ini]の設定をOPUSとvolbisの二つに分けてみた
仰る通りFM++のURLで「is303」やら「is301」やらを含む方は、その部分だけ
局によってはコロコロ変わる(局によっては殆ど変わらない)ので安定しない
>>902,912,914さんのURLを使った方が良いみたいね

(※以上、長文失礼いたしました。)
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-pIJl)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:07:57.08ID:m5uE29yb0
NetRadioRecorder6
アップデートしてみたけど
NHK聴こうとすると落ちるよ……
Mac OS 10.8.5
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bee-+NpA)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:32:20.05ID:7RE7KCpR0
RADIKOガジェットが、白くなって聞けなくなってしまいました。
AIRは最新、ガジェットは3.1.8
OSはwindowsXPです。
対策をご存じの方、よろしくお願い申し上げます。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b53-jqpx)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:32:53.31ID:iiF/4Xxn0
NHKラジオ「radiko」に期間限定で配信 10月2日から半年間
http://www.oricon.co.jp/news/2097560/full/
>配信コンテンツは、NHKラジオ第1(5エリア5コンテンツ)、NHKラジオ第2(5エリア1共通コンテンツ)、NHK FM(5エリア5コンテンツ)。
ただ
>なお、ラジコの「エリアフリー聴取」「タイムフリー聴取」では配信しない。
0935925 (ワッチョイ 996e-pIJl)
垢版 |
2017/09/20(水) 16:04:51.61ID:DdHN+7D/0
問い合わせフォームにエラーレポートを貼り付けて送ったのに反応があって
現象が確認できてることと対応するつもりって答えはもらえた
カス環境は生き延びられるのかなぁ
切り捨てられたらOS上げることにするよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea22-PvnN)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:26:50.63ID:rQCMFqjU0
ここ最近、どがらじのNHKが@2@4とかでエラー多発。
Radikoolスレの報告でも同じように分割されてるみたいなので、NHKサイドの問題かな?
radikoは、まったく問題ないんだよね。
音楽番組を主に録ってるので、実質音飛び状態のファイルは聴く意味なし。
ま、完全タイムフリーを導入してくれれば解決するけど、NHKは腰が重いね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/21(木) 02:04:01.01ID:bM+WfegF0
うちもどがらじでエラー多発、録音すらできていないこともある
Edgeでも再生中「サポートできない形式です」エラーが出て止まる。
windows10の9月の月例更新後に頻発しているのでそれが原因か
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-E5kF)
垢版 |
2017/09/22(金) 01:48:20.65ID:z7zq4YUQ0
ベクターから来たメール
登録してあるので来る事自体良いのだが、

> radiko・らじる★らじる仕様変更にも迅速対応!  
> メール会員限定【980円】ネットラジオレコーダー6
> 価格: 3,980円 →【75%OFF】  980円

他社がとっくに対応終わってるのに
2週間もかかって何が迅速対応だバカヤロー (怒)
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b38-vN7L)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:26:32.31ID:M0z48lQ/0
どがらじで最近、らじるらじるの録音がうまく行ってないようなんだけど、みんなはどうですか
ファイルの残骸みたいなの(タイトルはそれっぽくサイズとか時間とか情報が空白の殻ファイル)だけが生成されるんだけど、ね
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 11:13:14.51ID:BmlYpegb0
どがらじは相変わらず録音失敗することがあるけど、
そもそも普通のブラウザーでのらじるらじるの聴取自体が途中で止まっちゃうので、そっちのほうの対応待ち
windowsが悪いのか、NHK側が悪いのかいまだに釈然としない
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea22-PvnN)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:10:58.50ID:PeykEO1H0
>>949
それは一度もないかな。
>>941
なるのはこれ。聴いてみると@4の回数分音飛びがある。
全ての媒体で音飛びがあるみたいなので、これはNHK側の問題の可能性が高い。
来月radikoに移るみたいなので、ある程度解消されるのに期待。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b38-vN7L)
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:53.40ID:M0z48lQ/0
なんかRadikoolがアップデートしてからの症状なので、このふたつがバッティングしてるのかな
どがらじとRadikoolで同じ番組を同時に録音すると、どがらじのほうのffmpegが生成ファイルを掴んだまま終了しないっぽい
なので、中途半端なファイルが生成された状態で、再生も削除もできない
ゴミ箱に捨てようと思っても「ffmpegが使用中なので削除できません」とかメッセージ出るし
前は両方同時に録音出来たんだけどなあ?まあいいや、勝手に自己解決w
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-s3Qx)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:07:47.81ID:Em/FUf+a0
ちょっと便乗、三昧みたいな番組を途中から気づいて手動録音するみたいな時に
起動するbatに終了時刻(録音時間)組み込んで自動終了させたいんだけど方法がわからない
ffmpegだと秒数?で指定できるコマンドがあるみたいなんだけど
livestreamerでやる場合だとさっぱりわからない
色々cmdやらbatやらで検索してみたんだけど、起動する方法は出てくるのに
終了させる方法が全く出てこないかコレジャナイのが出てくるかのどっちか
方法orそもそも無理とか分かる人お知恵お貸し下され
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-0cU5)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:59:30.29ID:hr0wIoB+0
livestreamerはわからんけどbatでffmpegならこんなのでもいける

start ffmpeg 〜
timeout /t 秒数
taskkill /im ffmpeg

時刻指定ならtimeoutの代わりに指定時刻まで待つ処理
タスクスケジューラからtaskkillする手も?
複数同時録音だとプロセスIDとか面倒になりそうだけど
0959954 (ワッチョイ 2b91-wBT9)
垢版 |
2017/09/23(土) 23:31:15.63ID:a7ZNwMb60
東京局で問題なかった
リアル聴取では時々途切れていたが録音は完走
時間指定ができる>>885 を使った
0963956 (ワッチョイ ff89-s3Qx)
垢版 |
2017/09/24(日) 02:44:38.69ID:+0w19UUN0
色々レスありがとう&遅くなってスマソ

ffmpegでの方法やkillで落とすのとかプロセスIDの問題は
名前をつけて起動させることやtで解決できそうな感じなんだけど
livestreamerだととにかく時間決めて終了させるのだけがわからない感じ

が、>>960さんのレスきっかけに検証してみたらライブ録音する場合
livestreamerだとなぜか録音&再生は出来るけど
m4aにエンコできないファイルになってしまうのが判明
(ちなみにうちの環境だとビットレートは特に高くなかった)

んでぶーすか氏戻ってたのに>>959で気づいたので
投げかけといてなんだけど結局ffmpeg使うしか無いって感じで
無理してlivestreamerにこだわることもないのかなぁ…と
aacやflvで落とせると後の編集が楽だからってので
livestreamerでもやってみたかったんだけど
ffmpegでも保存時にaacにすればいけるのかな?未検証でわからないけど

しかしもう戻ってこないと思って別のバッチで
タスクスケジューラ全部組み直したのにまたやり直しかぁorz
まぁ使い勝手戻るから有難いけど

なんかgdgdと長文失礼しました
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b91-wBT9)
垢版 |
2017/09/24(日) 10:27:20.97ID:hSjIgqWr0
>>963
>ffmpegでも保存時にaacにすればいけるのかな?
いけます
ぶーすかさんがreamme.txtの最後でコンテナについて触れている
メタデータ編集しないのならaac(ADTS)ファイルでもよいかも

因みに中身はHE-AACなので
m4aからaac(ADTS)へのコンテナ載せ替えが
再エンコなしで簡単にできる
ffmpeg -i "ほにゃら.m4a" -c:a copy "ほにゃら.aac"
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad6-vWaH)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:58:53.13ID:taAZklZp0
ttps://www.axfc.net/u/3848180
らじるでffmpeg使用時に欠落部分を自動的に補完するようにいろいろ考えてたけど、
リアルタイムに検知できない欠落部分を録音終了後にエラー出力ファイルから検索して・・・
と考えていたけど、バッチでは厳しいし、結局それはタイムフリーの部分録音だな、
それなら全録音のほうが簡単じゃん、ということで、上のソフトを作りました。
欠落は出にくいのではないかと思いますが、検証不足です。
起動時から30分間R2を録音します。パスはr2です。再配布は禁止です。
どうにもこうにもズタボロファイルができる人は試す価値はあるでしょう。しらんけど
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-7Jrl)
垢版 |
2017/09/25(月) 01:26:06.53ID:8PgNA3Vu0
アンチウイルスソフトのKINGSOFTにて、どがらじのffmpeg.exeがマルウェア判定されてしまうのですが、これ自分だけでしょうか?
別にffmpeg.exe自体変わってないから、KINGSOFTの誤検知と思うのですが、他に症状出てる人いるのか知りたく。
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-qwAK)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:34:12.67ID:SB5Sc46y0
今日のアップデートでNetRadioRecorder6 on Mac OS 10.8.5が復活
不屈のカス環境である
0976966 (ワッチョイ 8ad6-vWaH)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:21:20.32ID:Aqgsx5KV0
誤検知だとは思うけどvirustotalで7つも出てるねw、暗号化とexe化がマズかったかな
ま、hlsとしてはイレギュラーなアクセスだろうから、使い続けてIP-BANとかの可能性も
否定できないので使わないほうがいいでしょうw、失礼しました。
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 07:02:33.93ID:ZgQh6/2j0
おはよう。
どがラジ1.3.0使ってみたわ。
radikool elと遜色はないと思うけど、いかんせん動作が不安定だね。
録音を始めたかと思えば勝手にソフトが落ちやがる。 @Win10 pro x64 1703
0981拡散用飼料 (ワッチョイ eb87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 07:16:44.11ID:ZgQh6/2j0
【FM補完】AM局のFM化 総合 28局目【ワイドFM】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1496755128/730

730 名前:ラジオネーム名無しさん[] 投稿日:2017/09/25(月) 20:46:02.53 ID:iNPNe4yC
ラジコでNHKラジオを10/2〜期間限定で実験的に配信
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20170920_001_pressrelease.pdf
ラジオ沖縄・FM沖縄が10/2正午ごろよりラジコで配信開始(プレミアムでも配信)
https://www.facebook.com/radiko.jp/photos/a.444400122260436.103320.194909893876128/1646225422077894/?type=3

radiko ラジコ 地域外聴取組 ☆17 ©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1482461856/303

303 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 13:39:12.01 ID:XtoNp0NM
ROKラジオ沖縄がradikoに参加。
http://www.rokinawa.co.jp/all/news/2687

radiko ラジコ Part 39  [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1498607175/815

815 名前:アウアウパヨク、カタールはどうした? (ワッチョイ 9e07-eGbe [121.94.227.128])[sage] 投稿日:2017/09/25(月) 14:08:51.82 ID:JFn3d5xU0
IDを落としておくべ

ラジオ沖縄 ROK、FM沖縄 FM_OKINAWA
NHK1東京 JOAK、NHK2 JOBK、NHK-FM東京 JOAK-FM
NHK1福岡 JOLK、NHK-FM福岡 JOLK-FM
NHK1広島 JOFK、NHK-FM広島 JOFK-FM
NHK1仙台 JOHK、NHK-FM仙台 JOHK-FM
NHK1松山 JOZK、NHK-FM松山 JOZK-FM

NHKもロゴ画像がupされてるべ
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ac6-+vCq)
垢版 |
2017/09/26(火) 15:35:20.99ID:jRVCpIGj0
>>972-974
OH!ショック(土曜日までは.oggを聞けたはずだが…)
最近、Vorbis対応のコーデックをPCにインストール入して奇跡的にAradinで聞けていたのに
今聞いたら、変なおっさんの声で「Java版での配信は終了です」とか宣ってやがるよorz
ブラウザでしか聞けなくなった上に、IEだけ対象外というね
(※Windowsの場合の動作確認済ブラウザはMicrosoft Edge[Windows10のみ]、Google Chrome、Mozilla Firefox)
せめてIEに対応してくれたらAradinやRadimaxでもFM++を聞くことが出来るのだが
FM++加盟のコミュニティFM局はJCBAやCSRAはもちろんListenRadioにも参加していない局が多いようだ(※TuneInは不明)
ブラウザ版プレーヤーの要素をFirefoxで[F12]キーを押して(開発者ツールで)調べてみても、
[133.130.122.231]みたいなIPアドレスか[wss://fmplapla.com/socket]、あと[https://fmplapla.com/assets/App.js]しか分からんね
今からでもIEに対応してくれないかな〜
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-PvnN)
垢版 |
2017/09/26(火) 18:15:04.52ID:gudf1GD40
>>982
2局しか確認してないけど>>678-679が通用したよ。現時点で聴けてる。
lowをhighにしても可。is303とかts303とかは不可。
AIMPだと繋がるまで数十秒かかるけど、エラーなら即座にメッセージを出すので
メッセージがないなら待てば聞こえてくるかも。

ちなみに昨日までは>>902使ってました。流動的な可能性もあるので安心してない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-BxTN)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:44:04.69ID:bpSz+3SE0
radika_kaiを解凍してRadikaVer1.71改とProxomitronのフォルダができて
Proxomitronを起動してプロキシにlocalhost:8080入れて
radikaβ起動して初期設定ウイザードやって動作環境の確認で
Webページのナビゲーションは取り消されましたって表示されて
動作確認?ができず
http://rfdiko.jp っが正しいか確認してくださいと表示されるんだけど
その後どうすればいんですか?
http://radiko.jpが正しいんですよね
どうしたらいいんですかね

その前の手順が違ってますか
もし間違ってたら正しい手順教えてください
その後の正しい手順も教えてもらえますか?
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 05:57:22.57ID:CqQkfMI70
>>989
> >>987
> そのradika_kaiを配布しているページで、同様のコメントに管理人が回答してるじゃん

>>992
> >>989
> 自己解決しました
> 修正版があったんですね

↑二名!配布しているページにある修正版の直リン晒せゴラ
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc2-PvnN)
垢版 |
2017/09/27(水) 08:16:30.15ID:Lz9wCDoQ0
>>984

おかげでRadiMaxでFM++聴取は引き続きOKだ
おっしゃる通り流動的で安心できないけど
配信のやり方を変えてほしくないな〜
RadiMaxとAIMPの組み合わせだと受信開始が遅くてかったるいのも
おっしゃる通り
RadiMaxとXMPlayの組み合わせならほぼ即座に受信開始するよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-s3Qx)
垢版 |
2017/09/27(水) 08:29:13.95ID:ixAiswX00
>>963 です
遅ればせながらスケジューラ組み直しついでに試行した結果
vbsの録音パラメータでm4aになってる所を
aacに変えただけで編集ソフト読み込んでくれました
そんで自前のradikoタイムフリー落とす用bat見返してみたら
m4aで落とす場合には-bsf:a aac_adtstoascが付いてたけど
aacで落とす設定の方にはついてなかったんで
aacで保存したい場合とくに追加オプションはいらなさそうな感じですね
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 10:56:53.14ID:CqQkfMI70
>>995
多分次スレでも話題になると思うので・・・

その落とした配布物の中のものをそのまま使ってオミトロンを設定し起動しないと、MSのストアやappleのitunesに接続できなくなるの?
仮に実験してほしいんだが
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-PvnN)
垢版 |
2017/09/27(水) 12:10:43.24ID:KZxYjQ0O0
こんなんだし、越後民伊藤は…

【前スレ】Proxomitron Part 31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/385

|385 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2017/09/22(金) 18:44:25.08 ID:TmD7e2GI
>>384
|だから〜、どこをどういじれと?画面キャプチャ取るなりして具体的に説明してね
|radika改のページを作ってくださった作者さんでしょ!

|珍宝堂さん呼び出してMSWin10のアプリやパネル、itunesの鯖への通信遮断回避方法を聞くとかなぜできないのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 215日 19時間 1分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況