X



madVR Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9d99-pF/U)
垢版 |
2017/02/11(土) 22:10:16.31ID:MGyrT+fU0
高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。
次スレは>>980が宣言して立てましょう。
スレを立てる時は本文冒頭に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を書いて2行目から本文を書いてください。

■Doom9のフォーラム
madVR - high quality video renderer (GPU assisted)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228

■配布ファイル
http://madshi.net/madVR.zip

■前スレ
madVR Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469367886/

■FAQ
Q お勧めの設定は?
A 許容できる負荷や満足できる画質などは人それぞれなので各自で検討して下さい。

Q 設定をデフォルトに戻したい。
A madVRのフォルダにある「restore default settings.bat」を実行しましょう。

■参考
・madVR Options Explained
  http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171787
・有志によるmadVR設定解説資料(出典:スレPart5のレス350。PASSはmadVR)
  http://www1.axfc.net/u/3531136
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-Tu1b)
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:52.83ID:7SLTp7Dd0
madVRって初めからgtxとかのグラボを認識して使用する設定になっているんですか?
グラボの使用率がmadvrを使ってもせいぜい20%でそんなに上がらないので気になりました。

corei5 6500
gtx1050ti
ram16g
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-SQQH)
垢版 |
2017/08/21(月) 19:59:26.81ID:fS3gI5YC0
>>752
デフォルト設定だとあまり負荷は高くないし、どういうソースをどういう設定でどういう解像度にして
再生するかによっても変わってくるから、まずはその仕組みを理解するところから始めればいいと思うよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8yWq)
垢版 |
2017/08/23(水) 18:44:59.63ID:UrF1/dkya
ゲームの場合、時間当たりの生成フレームが不安定で、pc側のfpsとモニターのリフレッシュレートがズレる事がある
→pc側のfpsにモニタのリフレッシュレートをリニアに同期させれば、画面割れやリピートフレームによるカクツキを解消できる

動画の場合、ビデオレンダラとオーディオレンダラのクロックが同期してれば問題ないがズレてることがある。ズレてる場合、ビデオのクロックで再生すれば音声が劣化し、オーディオのクロックで再生すればドロップフレームやリピートフレームが発生する
→オーディオクロックにビデオクロックを同期させれば問題解決

そもそも解決すべき問題の性質が違うみたいだし、~sincを使うにはmadvrがどのフレームをどれくらいの長さ表示するかを指定するapiが必要だから無理って言ってんじゃないか
~sincが役に立つと信じる奴はapiと対応モニターをくれって言ってるから、寄付してみたら
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:42:43.77ID:82gid9M20
🐒
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d0b-trxr)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:31:42.93ID:6gfzFRl40
RX580でNNEDI3で128-256がいける
VEGA56ならNNEDI3で64-128+FLUID併用できるだろう

けどコスパとワッパ考えれば、RYZEN+RX480-580でSVP併用したほうが全然いいはず。
RX480でSVP併用でもピーク電力は250-300w未満だろう。しかしVEGA56-64なら普通に300-350wとかでRYZENよりコスト高いはず。

RYZEN1400+マザボ 22000-28000円から、RYZEN1600でも4万まで
RX480-580 32000円
計6万(RYZEN7で計8万)からでTDP250-300w

G4560+マザボ 15000円
VEGA56 推定49800円以上(マイニングのせいでこれより高くなるかもしれない)
計65000円からでTDP300-350w

スレ民は既にRX470-580持ってるだろ。ならわざわざ買う意味は全くないよね
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21d6-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 19:32:53.23ID:W5GikwHD0
NNEDI3なんて使うか?
NGUじゃね?と思ったけど人によるのかね
SVPなんて別にグラボ使う意味ないし
古井戸は古井戸で動画用のクロック固定になっちまうし
まぁどうでもいいこと長文で書かれてもアッソとしか思えんね
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5d-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 22:09:07.94ID:gO8uSiVg0
DVDアプコンの場合
PowerDVD10と比べてmadVR&MPC-BEはノイズとインターレース解除が良いな。
テレビ画面のうっすらしたざらざらがないし、人の目がカクつくということもない。

ただ、ソフトの安定感はPowereDVD 10に負けてる。
再生中スペースキーで一時停止を30分ぐらいするとぼぼ100%固まる。
5〜10分なら問題ないんだが。
それに、1/4ぐらいの確立で画面がカクつき音と映像が大きくずれる。
再度ISOを読み込んだら問題なく再生できるんだが。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415d-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 23:35:45.27ID:1SdpG+LH0
>>774
RX470で、
電圧制御  :「818 824 931 975 1025 1068 1150」
         →「800 800 861 905 955 998 1080」に初期設定から変更
Fan      :最小522 ターゲット1200
Temperature:最大 80 ターゲット 73
電力制限  :-10%

問題あるんかな?
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd8e-LNON)
垢版 |
2017/08/27(日) 04:40:14.70ID:0gOpJBCI0
madVR v0.92.2

* fixed: possible crash when stopping playback or freeing the madVR instance
* fixed: DXVA2 decoding+downscaling produced wrong colors with HDR content
* fixed: D3D11 DXVA decoding: crash when moving window to another monitor
* fixed: D3D11 DXVA decoding: green screen with DX10 GPUs
* fixed: D3D11 DXVA decoding: problems if video unexpectedly changes size
* fixed: D3D11 DXVA decoding: detection for bad HDR metadata wasn't working
* fixed: custom modes tab didn't show for AVR devices
* fixed: custom modes tab didn't show when display modes was in a profile
* fixed: D3D11 FSE mode was sometimes limited to 8bit instead of 10bit
* fixed: HDR "let madVR decide" setting misbehaved for Intel GPUs
* fixed: HDR metadata sent to display wasn't always correct
* fixed: "HDR" profile bool was not set if HDR metadata was bad/unknown
* fixed: some settings windows appeared behind a "always on top" media player
* added support for sending MaxCLL/FALL HDR metadata (if available) to the TV
* added "enable nvidia 3d.reg" to enable 3D playback with newer Nvidia drivers
* if video HDR metadata is bad/missing, default HDR metadata is sent to TV now
* when custom mode is deleted, measurements are now also deleted
* Nvidia "try custom mode" timeout increased to 30 seconds
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb1-oT93)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:28:53.68ID:4CPiNh370
一応>>777のリンク。

 madVR v0.92.2 released
 https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1816393#post1816393
  >・なんでだかわかんねーけど、うちのAMD RX 560でHDRコンテンツの
  > DXVA2デコードが急に動作するようになったぜ。
  >・次のバージョンでは、再生ソフト開発陣から寄せられた要望への対応や
  > madTPGのHDR対応とかをやろうと思う。

あと設定を開こうとするとクラッシュすることがあるようで、修正バイナリが出てる。

 https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1816402#post1816402
  > Does this one fix it?
  > http://madshi.net/madHcCtrl922.zip
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-3+lO)
垢版 |
2017/08/28(月) 22:29:17.81ID:a5PpJ8ZNa
1080とfuryXのopenclベンチってどっこいどっこいの結果じゃなかった
opencl関係でmadvrの設定でラデで使えてゲフォでは使えないものもなかった気がするけど
opencl関係の何でラデが優位なの?
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eaf-/mpg)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:16:25.16ID:ioayHsB+0
アメリカでは色が正確じゃなくてnvidiaやめたってコメントがあるな

https://www.reddit.com/r/Amd/comments/4vz05z/amd_vs_nvidia_image_quality/

ある人のmadvr4K推奨環境は

Nvidia:

Minimum: GTX 960
Recommended: GTX 1060
Performance: GTX 1080

AMD:

Minimum: RX 460
Recommended: RX 480
Performance: RX 490

http://www.avsforum.com/forum/26-home-theater-computers/2364113-guide-building-4k-htpc-madvr.html

HTPC派の人にはRadeonらしい。昔からRadeonの方がmadVRではパフォーマンスよいとコメントもあるな
HDMIのサポートが信じられないとか

https://hardforum.com/threads/rx-480-or-1070-for-htpc.1903172/
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-2x4P)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:09:35.65ID:iqFUQbiO0
>>815
1080はFuryシリーズより1世代先のGPUでゲーム性能も上なんだからOpenCLで匹敵するも不思議でないと思う
なおゲーム性能はAMDは周回遅れが続いていて微妙だな
動画が良いのでスレ的には良いといえば良いことだが
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-3+lO)
垢版 |
2017/08/29(火) 11:48:42.90ID:yh8MO0x6a
リンク先読めばわかるけど、このスレの流れと一緒でamdがパフォーマンス良いとする根拠は書き込まれてないのがなんとも
vegaは16bitのpacked実行とやらへの対応が増えれば伸びしろ大きそうだよね
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa91-3+lO)
垢版 |
2017/08/29(火) 13:21:02.98ID:yh8MO0x6aNIKU
>>830
リンク先読んだ?
実際に使ってどうだったて話までされてないんだよね
ここと同じで呪文のようにゲーム以外ならamdて唱えてるだけ
昔は実際にamd>nvidiaだったんだろうけど、その頃の印象だけで思考停止してる感じ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0H3d-LNON)
垢版 |
2017/08/29(火) 18:27:34.51ID:0YXBbw0UHNIKU
AMD押しの連中ってなんでどこでもこんな感じなんだろ・・・
別にお前らが好きならそれは結構なんだが人に価値観押し付ける理由はないわな
ましてやここはmadVRスレだ
グラボも関係あるとか力説するけど
AMDが有能!って力説するのはお門違い
どっちが優秀とかどうでもいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況