X



パスワード管理ツール Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:25:41.96ID:rHynLJtB0
KeePassをPCでキ―ファイルのみで使ってたけど
Andoroidでも使うにはパスワードも設定しなくちゃいけないんだな
めんどくせえ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:18:45.78ID:rC7Sgh1T0
>>701
できました
keepass2androidです
ありがとう
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 08:01:43.00ID:ej1paNn30
Windowsで
KeePass系を
指紋認証で使いたい場合の最適解ってなんでしょう

WindowsHelloの認証をストアアプリ以外から利用できるライブラリってないのかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 12:34:46.25ID:WG6Dszi70
1password入れてアカウント作って
スマホの調子悪いから一回アンスコしてまたいれたんだけど
これって秘密鍵ってのないと入れんよね?
マスターパスワードだけじゃないのかよ...
詰んだ?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:25:30.86ID:0woiknOb0
この記事書いた人素人?どこから管理者権限が出てきたんだよ
単刀直入に、任意のウェブサイトがKeeper上の全パスワードを盗める脆弱性と書けばいいのに
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 02:14:27.26ID:+qE9qfRx0
>>707
一応GooglePlayのインストール数は一千万越えてるのでユーザーはそれなりにいるらしい
ただし他のアプリと比較するとこの数字いまいち信用できない
なんでChromeウェブストアと2桁違うんだ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:08:59.04ID:1iXKT1ZN0
>>710
Chrome版がモバイル版と同時にリリースされたのかは知らんが、
Wiki見ると結構色んな端末にプリインされてるようだからその効果だろ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:15:51.72ID:knaBMDJJ0
win10に最初からプレインされとるからな
パスワードマネージャなにそれな人達は他アプリ比較もせず入ってるもん使うだろうし
そういう層はマイクロソフトにお薦めされるままEdge使ってるか
プリインのデスクトップ版だけでブラウザ拡張は入れないかなんじゃないの
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:46.50ID:yJ3qF/8g0
みんな元記事読んでないんかい…
発見したのはGoogleの研究者で、90日の公表猶予が設けられたがKeeperは24時間以内に修正
今回名誉棄損で訴えられたのは、主要ニュースメディアの1つで脆弱性を真っ先に報じたArs Technica
理由は16ヵ月も脆弱だったというのは間違い、ということらしい(本当か?

(窓の杜も管理者云々とか偽UI注入とか誤報だらけだから、英語なら訴えられてたかもね
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 15:59:51.96ID:yJ3qF/8g0
なお16ヵ月というのは、同じ研究者が16ヵ月前に殆ど同じ脆弱性を報告してたから
だから前回の脆弱性がきちんと修正されてなかったと思われたんだけど、Keeperの言い分では
「いや同じじゃねーし、影響受けるの最新ver.だけだし(=脆弱性が再度導入された)」
てことみたい。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 10:39:36.12ID:hmv9oV9d0
keepass 日頃使用してたんだけど、最近HDDがやられて、HDDは無事復旧できたんだけどkeepassだけが起動できなくなった(*´Д`*)
同じ症状で復旧できた人いない?
下記の症状と似てるような気がする。リペアーモードは上手くいかなかったけど、、、
http://kppn012.blog.so-net.ne.jp/2012-12-08
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 19:09:22.28ID:o79ZIskU0
EnpassのMSストア半額になってなくね
てかブリッジ版とフルUWP版の間に
1000円分もの価格差があると思えん
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 00:55:32.33ID:CDOhgu5Z0
>>674
たかがゲームだろうが、キーロギングでもされようものなら、
どんなパスワード管理ソフトも無力化できる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 21:40:38.47ID:DuGOBGft0
>>750 なんだよRoboformって無料だと15件までしか登録できないじゃん
詐欺かよw 金払ってまでこんなもん使うかバカw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:49:44.03ID:yPT2smL80
Robo8なら無制限なんやで、なお同期

EnpassやSafeinCloudはPC版がブラウザ入力のみ(ブラウザ以外のアプリの自動入力未対応)
RoboformはAndroid版なんか微妙(専ブラからじゃないとパス補完効かない?
あと非ブラウザのパス登録&入力方法が良くわからない)
なんつうかいろいろ惜しい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 05:47:16.47ID:EOGOH75G0
オンラインバンキングのサイトとかは次から次へとパスワード管理ツールは凝った仕掛けのないシンプルなヤツの方がいいやね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:50:58.58ID:kNCK+1NF0
メルアドとパスワードを同時に入れられるシンプルなサイトがいいね
と解釈した
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 09:22:10.63ID:RvjzwxSU0
いやカーネルメモリリークの話でしょ、ニュースみろ
まともなツールならユーザー空間上で暗号化してるはずだけど
どうなんだろね
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:10:00.87ID:33f6nCyU0
keepassの添付ファイルを開くテキストエディタを指定したりできない?
内蔵の簡易エディタが簡易すぎて役に立たない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:29:59.65ID:JqCtw0bX0
>>761
特定の拡張子以外は(EFSで暗号化された状態で %TMP% に出力されてから)、関連付けられたソフトで開くという仕様があるので、
例えば .hoge とか適当な拡張子を任意のソフトに関連付けさせてから、その拡張子を持つファイルを添付するとかってのを思いついた

これで開くとダイアログが表示されてから添付ファイルが開かれる
で、編集して保存終了したあとにダイアログのインポートボタンを押せばおk
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 18:45:42.21ID:hGjd5E+I0
なるほど
正直に .txt なんかにしてるのがいかんのか

エントリの中からなら 開く - 外部プログラム があるんだから、
あと3mmくらい空気読んでデフォルトをそれにしてくれるだけでいいのに
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 00:34:08.56ID:8QQ117tt0
chromeIPassはKeePassの正規表現で書かれたURLは認識してくれるのでしょうか?
当方の環境ではアスタリスクが混じったURLには反応しませんでした。
あるいは他に複数のURLに対応する方法があればご教示ください。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 02:57:46.27ID:Uq/Gpr9q0
サブPCのFirefoxを最新にしたらKeePassとFirefoxの連携が取れなくなったよく使ってるメインは
連携できてるのに…何が違うのかさっぱりわからん…
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 09:42:34.24ID:u9absibi0
LastpassはAuthenticatorと一緒に使うと便利で死ねます。
スマホにAuthenticatorいれておくとパソコンで2段階認証必要なときにpushでワンクリックで承認できるです。
対応しているのしか駄目なんだろうけど。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:29:39.74ID:YW89zaQc0
2段階認証はAuthyしか対応してない(さもなくばSMS)サイトがあるので
見事にロックインされてしまった
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 09:35:36.85ID:NShlvKRX0
○○しか対応してないと言っても実際は標準規格だから大丈夫だったりする
例えばOffice365はMicrosoft Authenticatorしか対応してないようでいて普通にGAにキー入れても問題ない
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:16:25.64ID:MG352Am20
なんだそういうことか
なんか独自の仕組みでもあるのかと思ったわ
標準的なTOTPならアプリなんてなんでもいいわ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 17:56:19.08ID:qNYc7pS60
俺も Authy は便利に使わせてもらってる。
んで便乗質問。Steam の認証に対応させる方法って何か無いかな? もしくは iOS で対応可能な他のツールとか。
ちなみに Windows では WinAuth が Steam の認証に対応してますね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:16:38.26ID:wQobimlj0
>>779 >>780
Google AuthenticatorではWebページに表示されたQRコードを読み取るかキーを入力するかしてPINコードの生成を始めると思うが
>>778 に挙げたサイトではAuthyに登録した電話番号でSMSかプッシュ通知を受け取らなければいけない
Authy専用のPINは7桁だが、一般的なキーは6桁(これは標準化されてるのか知らない)
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:55.10ID:vv7kjQ3s0
KeepassのTOTPウイザードでは6と8が選べるが、6が一般的っぽい

SafeInCloud→Lastpass→Enpass→Roboform→Keepass
遠回りしたが(10年近く前から触ってはいたものの面倒くさそうで延々後回しにしていた)Keepassに落ち着きそう
しかしKeepassはブラウザ連携とかFavicon対応とかTOTPとかクラウド同期とか
keepass2androidもブラウザ連携とかアプリ連携&登録とか
他ソフトでできてることはプラグインで大概できたんだがそこにたどり着くまでの設定を理解するのが大変だった
KeyboardSwap for Keepass2Androidを動かすためのADBドライバがまだ入れられん
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:31:07.71ID:HDlkHpkp0
Yubico Authenticatorが設定でTOTPを6~8桁にできるのを思い出した
アルゴリズムや周期も設定できるがデフォ設定以外使ったことない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 16:30:20.78ID:Q4i9E4va0
KeePassDroidをスマホAで使用中。

新たにスマホBを購入し、同じグーグルアカウントでセットアップしたら、
KeePassDroidgが自動的にインストールされてたのて、データベース作ろうとしたら、
「もうすでにデータベースあるよ」とアラートが出てつくれません。

1回、入れなおしてみたけどだめ。
スマホAで使用中のマスターパスを入力しても開けません。

スマホAのKeePassDroid は他の端末との連携は一切してない。
dropboxにデータベースを置いたこともない。

誰か助けて!
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:51:01.91ID:Q4i9E4va0
>>793
正解です。

まあ、お騒がせついでに書いとくと
ファイラーでデータベースを削除したら、新たに作れました。

セットアップ時にgoogleが勝手に
データファイルを作ってくれたようです。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:15:09.23ID:KQ/f8D270
----
ローカルルール

アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。
違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ

スレッドを立てる前に、同じような内容のスレッドがないか『スレッド一覧』を検索してください。検索の仕方
  Win: Ctrl+F
  Mac: Command+F
もしかしたらWindows板や新・Mac板など、各OSの板に探しているソフトのスレがあるかも知れません。

単発質問スレは禁止です。
質問などは下記のスレを上記の方法で検索してください。『★スレッド立てるまでも無い質問★』
『■こんなソフトウェアはどこに?■

現在、ソフトウェア板のローカルルールについて議論中です。上記の検索でどうぞ『ソフトウェア板の自治ルールを作ろう。』
----

スマホについては一言も記述がないな
パスワード管理ツールはセキュリティソフトと言えなくもないが

>>797
ワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています