X



【OBS】Open Broadcaster Software Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 08:52:01.22ID:KqzpzMpl0
オープンソースの無料配信・録画ソフト。
Classic版とStudio版があるが、Classic版は更新が止まっており
Studio版への移行が進むものと思われる。

■OBS公式サイト
https://obsproject.com/
■OBSダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
■OBSプラグイン
https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/

■解説サイト:
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - OBSの詳しい使い方
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/468.html
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - OBS Studioの詳しい使い方(1)
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/491.html

※質問がある場合は>>2のテンプレを使用して下さい。
※次スレは>>980が宣言して立てるようにして下さい。

前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1460537549/
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 02:44:17.70ID:q2OSQ4iB0
>>413
詳細なスペックがわからないので、取り敢えずグラボのドライバを最新版へ更新を試してみたらどうだろ?

改善しない場合は、下記手順でログファイルを提供するとお使いのCPU、メモリ、グラボが分かるので問題解決しやすい。

手順
1、OBS Studioを起動
2、ストVをゲームキャプチャ
3、メニューバーの[ヘルプ] > [ログファイル] > [現在のログファイルをアップロード]をクリックする。
4、このスレに生成されたURLを貼る。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 16:39:55.25ID:9XNLnQxy0
OBSのNVENCでCQP使って配信すると恐ろしく綺麗に配信できるんだけどCQPってどういう仕組なの?
デフォの23って数値を10とかにしても画質悪くなるわけでもないしすごいねこれ

CQPに関すること調べても詳しいページでてこないや・・
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 16:42:33.33ID:9XNLnQxy0
あ、数値逆か
40とかにあげたらさすがにブロックノイズ乗りまくりだった
圧縮率が悪いって点以外だとデメリット無いのか
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 17:10:13.58ID:9XNLnQxy0
>>418
ありがとう
だいたいわかった
>>420
CQP10にしたら短い時間で恐ろしいくらいファイルサイズ増えてびっくりしたw
配信時CQP25 録画でCQP20に設定すれば結構良さげだったから今後の配信はこれでやってみよう
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 17:52:35.81ID:CSY8kzOc0
>>415
ご回答ありがとうございます。

上から順に全て試してみたのですが、ダメでした。
ウィンドウのサイズは変更可能ですが、画面が真っ黒なままです。
再起動からの流れも試してみましたが、変わらず・・・
せっかくアドバイスしていただいたのに申し訳ないです。

ちなみにタイトルはストリートファイターVです。

>>416
スペック的な問題なのでしょうか?
他のキャプチャは成功しているので、何か別の問題があるような気がするのですが・・・

生成したURL置いておきますのでどなたかアドバイスしていただければ幸いです。

ttps://gist.github.com/41d5830723631282d8e77330eb782ebd
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:09:57.21ID:K5tB6j2j0
フック失敗連発してるって事はストVがチート対策で知らないdllは弾くようにしてるんだろうな
管理者権限、アンチチート互換性フックでもだめなやつはゲームキャプチャはあきらめるしかないかな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:29:25.60ID:h2SEvZDh0
>>422
OBS64.exe OBS32.exeのどちらで動かしてるのかは知らんが、ショートカット側か実行ファイル側の
プロパティから「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックいれてるかな?
あとPCでスト5ならゲームキャプチャのプロパティの下段にある「(steamなどの)オーバーレイをキャプチャする」にチェック入れてみるとか
「カーソルをキャプチャ」とか「キャプチャのフレームレート制限する」のチェックをオンオフするとOBS側が認識と探索を繰り返すので試すとか
そこらへんも確認、実行、結果報告してくれ

いままでのスト5認識のためのゲームキャプチャソースを消した後に管理者実行からでよろしく
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:32:28.96ID:h2SEvZDh0
ログみたら64bit版のOBSStudioだったね申し訳ない
可能ならゲームキャプチャ部分のSSもあるといいかもしれない
>>379 のようなのを待ってる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:50.29ID:CSY8kzOc0
>>424-425様に言われた部分を全て実行してみました。
結果としてはキャプチャに成功しました、ありがとうございます。

ですが、成功した原因というか過程がよく分かりませんでした。
一応結果を報告しておきます。

オーバーレイon/カーソルon/フレームレートon→結果変わらず
オーバーレイon/カーソルon/フレームレートoff→同上
オーバーレイon/カーソルoff/フレームレートoff→同上

色々な組み合わせでやってみましたが、どれも結果は変わらず…
ここまでやって「アンチチート互換性フックをオフにしたらどうなるのかな?」と思い

オーバーレイon/カーソルoff/フレームレートoffの状態でアンチチート互換性フックをオフにしたら… 映りました。

訳が分からないというか、まさかアンチチート互換性フックオフで改善されるとは思ってもみなかったです。
でもアンチチート互換性フックってオフじゃまずいよな、と思いもう1度オンにしたのですが画面は映ったままでした。

要するにOBSのアンチチート互換性フックがデフォルトの状態でおかしくなっていたのかな、と思います。
もし同じ症状になった方がいたら一度アンチチート互換性フックをオンオフしてみるといいかもしれないです。

ちなみにスト5は管理者権限で実行するとアンリアルエンジンがエラーを吐くので管理者実行はできませんでした。
普通に起動してます。

アドバイスくださった方々、こんな結果になって申し訳ないです。
そして色々と考えてくださり、ありがとうございました。

SSはちょっと用意できなかったです、すみません。(>>379のような立派なものは出来そうにないし、問題発生中はただの黒い画面だった為)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 22:02:02.11ID:h2SEvZDh0
>>426
報告&改善おつかれ
アンチチート互換性はちょっと認識が遅いんだったかな?
キャプチャーターゲットのソフトにもよるけどゲームキャプチャーの各チェックはON/OFFで
再認識を強制的にさせるからちょっとPCに負荷がかかるけどソース登録時には使える小技だと思うよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 02:20:26.95ID:Sg9iiAkk0
設定画面が画面外にハミ出して適用ボタンがタスクバーの裏に隠れて
いちいち引っ張りあげないと押せない現象

OBSを常に手前に表示にすれば打開できるのね
しかし、常に手前では使いたくない
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 02:30:28.53ID:at5uUKWR0
x264で配信と録画同時だとかなりキツいので録画だけNVENC使おうと思ってるんだけど適切な設定がよくわからない
今の所CBRでビットレート20000にしてみてる
ちなみに1080p60fpsでyoutubeにアップすることを想定してるんだけど
とりあえずファイルサイズが馬鹿デカイ以外は大丈夫なんだけど何か注意点ある?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:23:54.81ID:4iInxCXU0
win7 / 64bit / メモリ16G / corei5-4670
オーディオインターフェースは tascam us2×2 で マイクを繋いでいます。

ソースの動画(+音声)とマイクの入力もしくはソースの音声入力キャプチャを同期して配信したいんですけど、音声が遅れていまいます。
解決方法ありますでしょうか?
自分で作った動画とカラオケに乗せて歌いたい、という使い方です。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:57:49.35ID:Bz90afNU0
あ、音声モニタリングは関係ないわ
実際動画流して歌ってみたりしてズレたら数値いじってってやればいいよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 00:31:40.28ID:3KIJy0kI0
>>432
画像付きで詳しくありがとう御座います。
動画の方の音声を155ms?ほど後ろにずらすといい感じのようです。
動画の映像が少しズレてる感じになりますけど、許容範囲かなと思います。
助かりました!

このズレは機材とかPCの負担によって変わるんですかね?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 00:55:33.01ID:crHmwJw70
サウンドカードにステミキ機能がついてたらもちろん遅延はほぼない
外部でミキサー噛ますとどうしても遅延は発生するよ
ASIO4ALLとか入れるとまた(若干だけど)軽減されたりする

OBSみたいに故意に遅延させることができるソフトなら良いけど出来ないソフト使う場合は諦めるしかない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 01:37:11.81ID:3KIJy0kI0
>>434
ありがとう御座います。なるほどです。
US-2×2にはSettings Panelというミキサーが使用出来るので、音声だけなら遅延とか考えずに使えそうです。

映像も合わせてとなるとOBSが良さそうですね。
VSTプラグインが使えるのもいいなぁ。
今日はもう試せないけどマイクの音声の方を前に(ー155)ずらしたら映像ともずれなくなるのかな。今度やってみよう。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:10:41.40ID:S2Pwso0K0
ゲーム配信でNVEncとx264でCBRの同ビットレートで配信すると画質の差は出ますか?
x264のveryfastだと差がわからなかったのですがこれ以上上げるとゲームが重くなるのでfastやmediumで違いが出るなら2PCの配信を検討しているのですが
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:29:37.70ID:crHmwJw70
画質の差が出るから俺はNVENCのCQPで23に設定して配信してる
録画をMediainfoでみたらビットレートはCBRで指定したやつが表示されてるけど合ってんのかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:36:44.51ID:LClgUKfT0
同じビットレートでも、x264とNVENCではオプションが違うから当然画質に違いは出るよ。
ちなみに画質っていうのは、ファイルサイズ比とかもあるから一概に見た目が奇麗だから高画質とは言えない。
例えば全く同じ見た目の映像ファイルが2つあったとして、片方が50MB、もう片方が100MBだったら50MBの方が少ないデータ量で同じ見た目を表現できているわけだから「高画質」と言えるわけで。
「差が分からなかった」ってのは見た目の話してるのかファイルサイズ比なのかが分からんけど、presetを上げたりオプションを弄ったからと言って必ずしも見た目に大きな影響が出るとは限らないよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:43:16.51ID:LClgUKfT0
CQP(固定量子化量)って開発者自身が「実験用途以外では使う価値無し」って言ってるくらいだからなぁ
ましてや配信で使うのは微妙過ぎる気がするけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:47:05.34ID:crHmwJw70
>>440
開発者が誰かは知らんけどそういうことなら使うのやめるか・・・
精確なビットレートがでないからなんか怖いってのもあるし

となるとCBRが無難か
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 04:03:03.75ID:LClgUKfT0
>>441
合っているか分からないけど、
CQP(量子化基準)←CRF(VBR/品質基準)→CBR(データレート基準)

CQP:映像をどれくらい圧縮するかという値の決め打ちで、ビットレートの節約や視覚的な部分を考慮せずにひたすら設定した一定の量子化を保とうとする。
CRF:視覚的な品質を基準として、複雑な部分にビットを割り振ったり単純な部分からビットを削って調整する。
CBR:使うデータ量決め打ち。当然視覚的な部分は考慮せずにひたすら設定したレートでエンコードする。

っていう感じだったと思う。
配信ならサイトにもよるけど、ちゃんとビットレート設定してCBRかVBRだと思うなぁ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 17:18:49.90ID:S2Pwso0K0
>>439
twitchで推奨ビットレートの6000kbpsでNVENCで配信しているのですが、x264のveryfastに切り替えてみてもNVEncとの画質の差がわからなかったという意味です。
プリセットを変えることで同じ6000kbpsで画質を向上させることができるのでしょうか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:24:05.54ID:LClgUKfT0
>>443
プリセットを変更するというのは結局のところ細かいオプションを変更しているのと同じで、
x264のプリセットのデフォルトはmedium、それからveryfastにしたとすると「--no-mixed-refs --rc-lookahead 10 --ref 1 --subme 2 --trellis 0 --weightp 1」になる。
mediumではmixed-refsは有効、rc-lookaheadは30、refは3、submeは7、trellisは1、weightpは2(間違えていたらゴメン
veryfastにするとこれらが一括で変更されているという事なのね。

要はx264のプリセット(--preset)というのは「一般的な環境なら、これらのオプションを変更すれば負荷(つまり速度)が変わって処理に必要な時間が変わるだろう」っていう速さ基準で作られている。
「速度(時間)」を基準にしているから映像の見た目とかはあまり考慮していないと思われる。
だからpresetを弄れば、「軽く(速く)なったり、重く(遅く)なったりはするけど、必ずしも速くなったから映像が汚くなる、重くなったから映像が綺麗になる」ということではなくて、
むしろ「見た目はあまり変わりないけど、ファイルサイズが変わった」ということも多いと思う。(もちろんx264には見た目に影響するオプションもある)

6000kbpsというのは、使用できる最大(あるいは平均)のビットレートのことであって、
つまり、同じ6000kbpsでもどういうオプションやプリセットを選ぶかによって画質(見た目やファイルサイズ)は当然変わってくるよ。
結局のところどういう映像をエンコードするかという部分が大きいから、ちゃんと適切なオプションを選ぶことが大切で、重くすればするほど綺麗になるという事では無い。
んで、ソースによってはどんなにオプションを選んでも縮みにくい、ということもあるよ、という話。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 01:51:47.53ID:Zietdra90
ipv6になってからOBS赤くなって配信ハング、ゲームの接続切れるんだけど
OBSの詳細設定のIP選択でipv4っぽい短いアドレス指定するといいのかな?
やってみるけど
[win10, OBS 18.0.1, GTX980x2-SLI, 他は普通で初見]
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 22:14:29.18ID:/b6qm1tY0
マイクの音量やデスクトップ音声の音量を数値化などして分かりやすくする方法ありませんか?
音量メーターだと、どれくらの音量なのか分かりづらくて

【使用OBSver】19.0.2
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 00:35:02.02ID:0SHk4lUx0
どう贔屓目に考えてもメーターの方が一目瞭然だろ
お前-20dbとか言われてどの程度か分かるか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 08:06:29.90ID:xmIqjawH0
そういう用途にこそVSTプラグインでメーター入れれば良いだけだと思うが・・・
探せばフリーのプラグインなんて山ほどヒットするし。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 08:58:29.82ID:RuJ1MuLd0
個人的には%よりdB表示の方がピンとくる
SoundEngineやVSTちょっと弄ってたせいだと思うけど
VSTのピークメーター使えばいいんじゃないかな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 09:01:15.67ID:RuJ1MuLd0
いくつかメーター試した方が良いかもしれないな
たまに描画処理か計算処理かどっちかわからんけど重すぎるメーターがあったりする
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 02:55:06.73ID:HHn3pvEK0
こんばんわ、初めて書き込みます
classicとstudio両方使ってます
classicで使えてたclrプラグインはstudioでは使えないんでしょうか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 03:47:47.25ID:uuSD3J6r0
clrプラグインってブラウザーソースでしょ?
studioのソースにブラウザーソースを適用すれば同じようなものが使えると思うけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 18:29:02.16ID:HHn3pvEK0
>>454
レスありがとうございます。
ニコ生で放送するときに、従来のコメジェネが使いたいんですが、
この時にBrowserでは駄目なのでCLR Browserを入れているんです。
従来のコメジェネは滑らかで、スキンも色々カスタマイズ出来るので、こっちを使いたいんですが…。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 22:11:56.84ID:Zs58N0ar0
>>455
BrowserSourceでもFlashコメジェネ使えますよ。
PPAPI版のFlashインストールとhtmlファイル編集が必須になりますけど。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 14:32:47.71ID:09nIpJWZ0
OBS Classicをずっと使ってるんだけど
先週くらいからYouTubeでのライブ配信ができなくなった
一時的にサーバーが落ちてるだけかと思ってたんだけど
試しにOBS Studioを使ってみたら配信ができるようになった
やっぱりClassicの方はYouTubeからはじかれてるってことなのかな?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 14:35:20.34ID:09nIpJWZ0
OBS Studioは何かと不便なところがあってClassicでやっていたことが思うようにできなかったからなかなか移行できずにいたんだけど
これを機に完全移行してしまおうかなぁ
ClassicでもYouTubeで配信ができるならもうしばらく使っていたいんだけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 02:07:37.45ID:pqnqmON/0
更新の頻度を考えてもOBS Studioかな
今後のこと考えると個人的には更新の遅いClassicはあまり期待してない

動画プレイヤーのMPC-HCとMPC-BEみたいに住み分けして開発が進んでいけばいいけどね
Classicは保守的で安定性を重視でStudioは革新的で便利な多機能
みたいな感じで
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:07:59.22ID:mzgUAOK20
ビデオキャプチャー(DN-913909)をPCに繋いでも映像は認識されるのに。音声が認識されない。
OBS以外のキャプチャー出来るソフト(cyberlink powerdirector)では普通に音声と映像の両方認識してくれるのに
何でだ?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 13:57:07.26ID:mzgUAOK20
>>466
入れてないです。
ビデオキャプチャーとは別にマイクの
設定をしないと。音声を認識しない物も一部あるみたいなので。
それも試したのですがやはり駄目でした。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:18:41.33ID:P4QdjMVu0
>>461
普通のユーザーはソフトウェアの更新をするのが目的で使ってるわけじゃなくて
配信がしたいだけだからな
ユーザーにとってはソフトウェアの更新は少ない方が都合がいいだろ
頻繁に更新があるってことは開発途上で未完成って意味でもあるから不具合も多いしな
ハードウェアやソフトウェアを更新すること自体に喜びを感じるPCオタクとは違う
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:41:09.63ID:eJPRgspo0
きんもーっ☆
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 00:42:46.81ID:/UtL1qri0
ソフトウェアを更新するだけでオタク扱いとかすごい世の中だな
修正するのも更新するのも人の勝手だし
人様の更新適用するだけで自称オタクになるのが嫌であれば勝手にどうぞwwwwwwwwww
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 02:40:14.27ID:MX2i2eAp0
むしろオタクの方が古い馴染みのあるものに固執する気するけどな
俺みたいなニワカはよくわからんからとりあえず最新の選べばいいだろうとOSやらソフトやら使ってる
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 05:37:13.22ID:NTz1ZQbN0
お前ら更新ばっかりやってて配信なんかやってないだろwwwwwwwwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 13:17:56.72ID:YmhoaUHb0
公式版はアップデートされている
VTF氏ビルドの話なら、OBS FTLが更新されないからだと思うよ(作者さんがFTL配信に移行している)
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 20:22:31.20ID:UWGapqRS0
YouTubeLiveかTwitchでカスタム出力ffmpeg配信で配信しようと思うのですが、
NVENCでCBRパティングにしたい場合、
-rc cbrと-cbr trueのどちらを記述すべきでしょうか
また、配信可能な例文があれば教えていただければと思います
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 23:54:40.57ID:NwxHoIWS0
Alt押して取り込み範囲をクリッピングしてるんだけど起動するたびにちょっとズレてるんだけど
これってバグですか?
VTFのOBS 0.6.0使ってます
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 13:00:33.31ID:DS7q0s720
>>478
「さん」をつけろ、このデコスケ!
それはともかく、再現しない。
それが起こるのは画面キャプチャ?ウィンドキャプチャ?それ以外?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 13:43:27.45ID:DS7q0s720
>>480
再現しなかった。力になれなさそうだ、すまない。
決めうち範囲のクリッピングであればフィルタの「クロップ/パッド」でやるぐらいしかないか。あれならずれないと思う。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 02:16:22.78ID:iWiMkAgm0
VTF氏のOBS Ver0.6.0なんだが
ウィンドウキャプチャの選択肢が全くない状況になる
Win7だからサポート対象外なんだけどWin7で入れてる人で普通に動いてる人います?
設定フォルダを消すと復活するけどPC再起動するとまたダメになったりする
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:32:49.79ID:v2mL8EBq0
質問です。

パソコンを買い替えたんですが、OBSでゲーム機の映像が映らなくなりました。
キャプチャーデバイスはMONSTERxです。
アマレコだと映ります。
何が原因かわかる方、もしくは参考になるブログなどご存知の方いませんか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 02:56:20.36ID:R0gJdFch0
そもそもMonster Xとだけ言われてもPCIにブッ差してた昔とのと…えーと3?USB接続のとかで全然違うからな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 06:40:35.68ID:wZVFtqN10
管理者権限で実行でおk
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 11:21:02.76ID:KaD7atKn0
ストリームエンジンだか入れなきゃいけないんじゃなかったっけ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 06:25:14.86ID:m3h7PmBi0
修正プログラム変更点 :
・オーディオ設定でオーディオデバイスが別のデバイスに変更されると、そのセカンダリ設定はすべて保持されます (ボリューム、同期オフセット、モノラル、ミキサー、プロパティ、フィルタへのダウンミックス) オーディオデバイスが無効の場合、これは当てはまりません。
・帯域幅テストが自動設定ダイアログで帯域幅を過大評価する可能性があるケースを修正しました
・メディアソース経由のリモートビデオがアーティファクトを発生する可能性がある問題を修正しました。
・「再生終了時にソースを隠す」がチェックされていないときに、メディアソースが最後のフレームを正しく表示しない場合がある問題を修正しました
・リモートビデオURLを使用しているときにメディアソースがプログラムをフリーズさせる可能性があったいくつかのケースを修正しました
・Oculus Riftゲームが適切にキャプチャできないWindowsでのゲームキャプチャフックに関する問題を修正しました。
・最初に開いたときに統計ウィンドウがその値をリセットするような設計上の欠陥を修正しました。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 00:27:29.64ID:P3D0YTcg0
このソフトでゲーム録画すると20分間隔で音が一瞬途切れる
試したソフトはEuro Truck Simulator2


【使用OBSver】バージョン関係なしに発生
【自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【連携ソフト】未使用
【使用環境OS】Windows10 x64
【CPU】Core i5 6500
【メモリ】8GB
【グラボ】GTX660 2GB
【サウンドカード】 ONKYO SE-150PCI
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 07:19:59.70ID:3fkguzWT0
>>494
とりあえず映像と音声エンコーダの種類を書いてね。
x264なのかNVENCなのかQSVなのか。
音声側もデフォのエンコーダなのか、iTunes入れてあってCoreAudioなのか。
テンプレに無いからではなく、現状でどういう設定にしてあるのか、そういう細かい情報も面倒くさがらずに書いたほうがいい。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 00:10:32.79ID:kkdMQoX70
音声トラブル、前にも見た気がする
どうやって解決したんだったっけな
サンプリングレートが間違ってたんだっけ?過去ログ見ればもしかしたらあるかも
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:13:44.37ID:DuKVnYii0
PCのほうで44.1kHzにしてないと音ズレするってのはどっかで見たことあった気がするけど
20分おきにってのはどうなんだろうね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:50:12.46ID:f/rQr2iZ0
>>497
>>498
以前あったのは、OBS側のサンプリングレートとPC側のサンプリングレートが異なっていることが原因で音ズレが発生するという事象。

494のケースは、定期的に音が途切れる、という事象。(音ズレするとは書いていない)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 19:00:48.48ID:jBEYMCOQ0
OBS Studioの音声は配信も録画もAAC限定なの?
フォーマットはMKVを選択できるからFLACとかWAVも選択できるとありがたいのだが
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 08:22:58.80ID:qFAMY9Mn0
ロスレスにしなくていい4:4:4にしなくていいドロップフレーム発生してもいいてきとーなデスクトップやキャプチャデバイス録画時
Twitch、Ustream、mixier各サイト配信時
Nginxで自鯖立てて配信するとき
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 14:13:11.81ID:QmZwgheu0
OBS Studioの19.0.3を使用しStreamlabsにて設定しているアラートが鳴ると
別のシーンのブラウザーソースまで同時に起動してしまうのですが
何か方法をご存知の方いらっしゃいますか?
因みにOBSの使っていないシーンのソース側で一時OFFにしていても音だけ
鳴ってしまいます
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 16:08:46.60ID:PCaVBW9b0
【使用OBSver】19.0.3
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使っていない
【配信サイト】YoutubeLive
【使用環境OS】Windows10x64
【CPU】Core i7 3770K
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX960 4GB
【その他機器】 intensityPro4k

【質問の内容】
youtubeで720p60fps配信やりたいんだけど、画質が滑らかじゃなく明らかに60fps出ていないのをなんとかしたい。
Youtube上では60fpsと認識されてるっぽいしローカルで計ったりしても同じ。
配信設定はYoutubeの推奨値のCBR6000kbps、キャンバス1080pスケーリング720p。
キャプチャソフトはアマレコTV4を使ってOBSStudioのウィンドウキャプチャ、映像キャプチャデバイスからアマレコLive、SCFHDSFなどを使って取り込んでみましたがどれも同様で、改善されなくて困ってます。
どうしたらいいですか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 22:50:08.96ID:FHfPZWX70
そんなに高スペックじゃないとダメか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:28:10.91ID:m+Xz8mWd0
【使用OBSver】19.0.2
【自前ビルドかどうか】NO
【プラグインを入れているか】入れてない
【連携ソフトを使っているか】使ってない
【配信サイト】twitch
【使用環境OS】Windows7 x64
【CPU】Core i5 2500
【メモリ】16GB
【グラボ】AMD Radeon HD 6670
【その他機器】 Avermedia AVT-C875

【質問の内容】
AVT-C875を通して720p60fpsの配信をすると、問題なく数時間配信ができる場合とフレームドロップが生じて紙芝居のようになる場合があります。
ウィンドウ画面を720p60lfpsで配信しても同様に問題がでたりでなかったりの状態です。
ビットレートは2000-3000kbbsで行っています。
このような状態を解決する方法はあるのでしょうか?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 00:00:12.24ID:ozE6hWEY0
回線が細いんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況