X



PC-98エミュを語ろう16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 13:17:36.56ID:fCtJgKq60
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。

■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/

■前スレ
PC-98エミュを語ろう15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465178872/
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 17:53:03.91ID:SwfSwZaV0
0x0A5000〜0x0A7FFFの領域は
device=emumbx.sys /Ea510-a7ef
のように指定しないとWin3.1のMSD.EXEが動かないな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 20:24:07.57ID:KVOFT00K0
常時RAM化するのは危険ンゴ
某ファミリーソフトだったかROM部分に書き込みしてRAM化してると壊す残念なソフトもあるンゴ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:13:17.18ID:HXzBF78Y0
EMM.SYSはMS-DOS5以降のものとMS-DOS3.3以前のものと仕様が違うみたいだな。
MS-DOS5以降のEMM.SYSはhimem.sysの後に組み込む必要がある。しかしhimem.sys
互換XMSマーネージャでは大抵作動しない。
MS-DOS3.3以前のEMM.SYSはHimem.sysの前に組み込む必要がある。
もちろん互換XMSマーネージャを組み込んでも問題なく作動する。
またWindows3.0以前に付属しているEMM.SYSはMS-DOS3.3以前のEMM.SYSと
同等の作動をする。
またEMM.SYSは拡張メモリは14MB以下じゃないと作動しなかった。
15〜16MBメモリ空間に対応していない為かな?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:20:38.11ID:HXzBF78Y0
>>358
np2 fmgen版は0x0A5000〜0x0A7FFFがRAM化、それ以外はVRAM領域は本家と一緒。
np2-kaiE-newsdk-20131220-binとnp2x12はマシンタイプをEPSON(PC-286)
ではなくNEC(PC-9801VM/PC-9801VX)にしても0x0D0000〜0x0DFFFFが
RAM化、更に0x0A5000〜0x0A7FFFと0x0E8000〜0x0FFFFFもRAM化でVRAM領域は
本家と同じって感じかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:31:24.66ID:RIiHT08r0
>>369
3.3のEMM.SYSはPC-9801-53,54用のハードウェアEMSドライバのはずだが。
5.0以降のはソフトウェアEMSドライバ。勘違いされることもあるが仮想86EMS(EMM386他)とは別物。
プロテクトメモリをEMSメモリに流用するものだから、HIMEM.SYSの組み込みが前提。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:42:35.45ID:HXzBF78Y0
>>371
しかしNP21でMS-DOS5以降のEMM.SYSは組み込めたけど、
ANEX86ではEMSメモリがありませんって出て組み込めなかったよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 01:22:13.49ID:HXzBF78Y0
仮想86モードを使わないソフトウェアEMSもあるけど、
ページフレームを割り当てる領域が基本的にコンベショナルメモリになって
しまうのであまり用いられないのでは。作動が重くなるという情報も
たとえばEMM286.EXEってのがある。PC-98用じゃないけどPC-98でも一応動く
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 01:39:48.88ID:HXzBF78Y0
EMM.SYSでプロテクトメモリに割り当ているからソフトウェアEMSの
用に見えるが、実際にはプロテクトメモリをEMSメモリとして使用できる
ようにする回路が本体に内蔵しているからできるのであって
ハードウェアEMSだよ。当然本体にプロテクトメモリをEMSメモリとして
使用できるようにする回路が付いていない場合はプロテクトメモリを
EMSメモリにすることは出来ない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 01:58:01.93ID:HXzBF78Y0
やぱりPC-9801-52等の増設RAMボードはプロテクトメモリ増設用のメモリです。
おそらくそのボードにプロテクトメモリをEMSに割り当てる回路が付いているから
EMM.SYSが作動するようです。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 02:52:28.93ID:HXzBF78Y0
>>374
非仮想86ソフトウェアEMSでは
EMSMAGIC.EXEってのもあるがPC-98では不正な割り込み67hが出て駄目だった。
EMSMAGIC.EXはEMM286.EXEの高機能版って感じ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 21:57:08.27ID:jJJKXtlp0
概ね>>371が正しいのかな

PC-9801-52は単なるプロテクトメモリだけど
PC-9801-53はハードウェアEMSとプロテクトメモリを切り替えられるらしい
http://ematei.nomaki.jp/~miyabi/data/pc9853.txt

あとMS-DOS5以降のEMM.SYSでもオプション付ければハードウェアEMS使えるらしい
http://island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/pc98dosdev.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 22:07:08.29ID:wbnlnHZF0
>>298 >>304 の続き、バグに無関係だったら スミマセン。

np21/w_rev28-0201ver_Windows95 において、
ウイポス1・初代を起動させると、起動直後に例外が発生する。
(復帰不可 → np21/wのリセット)

Win95-OSR2でのみ?発生する。(無印、+Sp1の環境だと発生しない)

なぜか ダブルクリックでの起動だと正常起動できる。
クリック+Enterキーだと例外が発生する。
(イロイロやってみたが、設定・環境に関係なく?例外が発生していた)
(np21Bwの場合、例外発生ではなく 真っ白になった)

まだまだあるんだけど、終了。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 00:59:11.36ID:8KZT8wVs0
np21/w_rev28-0201ver_Windows95上でのMIDI再生について、
2.4576MHz ×[1] にして、no-waitにして、Full-frameにすると、
ちょっと速い感じだが イイ感じの再生ができる。
(2.4576MHz ×[2] だと 遅い、ダメっぽぃ)

他の方々は ↑普通にやってると思ったが、報告します。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:59:46.49ID:hNDVJVep0
>>370
とりあえず普通のNP2/NP21でもマシンタイプをPC-286にして
0xD0000〜0xD5FFF、0xDC000〜0xDFFFFにUMB確保したら目的の
ソフトが動く程度に空きメモリは空いた。(各エミュでも動く汎用設定)
しかしИECのソフトはゑぷそんチェックに引っかかる
のでそのときはマシンタイプを変えないといけないのが難点。
マシンタイプPC-9801VM/PC-9801VXでも0xD0000〜0xD5FFFは
RAM化できると捗る。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:00:25.03ID:hNDVJVep0
>>370
とりあえず普通のNP2/NP21でもマシンタイプをPC-286にして
0xD0000〜0xD5FFF、0xDC000〜0xDFFFFにUMB確保したら目的の
ソフトが動く程度に空きメモリは空いた。(各エミュでも動く汎用設定)
しかしИECのソフトはゑぷそんチェックに引っかかる
のでそのときはマシンタイプを変えないといけないのが難点。
マシンタイプPC-9801VM/PC-9801VXでも0xD0000〜0xDFFFFは
RAM化できると捗る。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:25:34.24ID:hNDVJVep0
>>358
fmgen版はINIにENHANCED=を追加して強制RAM化フラグを有効化する必要
があるみたいだな。強制RAM化無効のときはD0000-FFFFFはデフォルトの
作動。A5000-A7FFFはENHANCED=の指定が無くてもRAM化しているようだ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:33:47.61ID:hNDVJVep0
RAM化情報

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 14:21:34.97 ID:eLemKxU70
---

>強制RAM化について
>i286xは、memory.x86にRAM化処理を加えるようです。
>i286c,i386cは、memory.cのstatic MEMFN0 memfn0 = {の該当アドレスのMEMCALLにRAM化処理を加えるようです。
>(EPSONはmemd000_wr8,memd000_wr16でmemepp.cに該当のコードがあります。CPU_RAM_D000で分岐させています。)
>変更するのは、私では力不足です。
>
>-変更内容-
>i286c、i386cでNECモデルをEPSON RAM化。(d0000〜dffff)
>のつもりが、変なところを直していたので修正。(CコアはCPU_RAM_D000のみでRAM化する。)
>過去ログからi286xでNECモデルをEPSON RAM+化。(a5000〜a7fff,d0000〜dffff)
>分かりにくくなったので、ファイル名を変更。 np2u→np2xu np21u→np21cu
>
>やりたかったことは、ほとんどできませんでしたが、とりあえず私の修正は終わりになります。


PC-98エミュを語ろう11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/506
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 01:03:23.85ID:F7iRvbjl0
(n‘∀‘)η np21/w_非公開機能、TIMERADJ!

Win95上、こちらのホスト環境だと、2.4576MHz×12くらいで イイ感じです。
Win3.1上とほぼ同等?な感じで 天翔記-FD版がプレイできてます。
(スクロールキーON状態でも、効果音=86でのPCM再生が 普通に聞こえています)

>>382の続き
Win95-OSR2.0における例外発生について、
デスクトップ上にショートカットを作って、2種類のやり方で起動。
(ダブルクリックで起動 と 左クリックで選択、Enterキーで起動)

ゲームのショートカットだと 例外が発生、
メディアプレイヤーなど、Windowsアプリの場合は発生せず。
(一度 何かしら起動させて閉じた後は、Enterキーでもゲームが起動する)

例外発生時の画像をキャプって目視確認したところ、アドレスは同じ模様。
(1回目と2回目、それ以降は真っ黒、たまに復帰しかけてフリーズする)
マタ オコラレル ノデ、gazou ハラナイ!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 01:24:33.68ID:F7iRvbjl0
やはり、ウイポス3だと例外が発生しなかった、これにて終了。
(ウイポス初代、ウイポス2-PLUS、提督3 などでは例外発生)
(97年後半、98年以降のゲームだと発生しないかもです)
(ウイポス4はインストールできず)
(no-wait設定、ウインドウ_アクセラレータの変更など、設定とは関係なく?例外発生)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 05:28:46.95ID:wNzjPIUU0
>>347
Kai版でICCでビルドしたやつがあったので試してみたが、
通常版よりも1.6%程度しか速くなかった。通常版はVCだっけ?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 08:08:56.83ID:b+t8Ye440
ウイポスってなんのことかと思ったらウイニングポストの事かな
提督3とか出てきてやっと光栄ゲーの事かと気付いた
てか普通ウイポって略さない?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 08:47:28.92ID:pPIH1hei0
スンマソン、ウイポ パイポ イソポ。

昔、エヴァを エヴァン と略して、突っ込まれたのを思い出した。
「ない?」という話し方、スキクナィ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:29:22.56ID:V4Fzk66h0
モラインナキシタオ ・゚・(ノД`)・゚・

ちなみにウイニングポスト8では秘書と結婚できるんだぜ
有馬桜子や結城江奈とも結婚して子作りまで出来るんだぜぃ
主人公が70歳になったら引退して子供に代替わりするんだってばよ
PC版は改造ツール(SSG)も充実してるしパワーアップキットなくても無敵馬作り放題ですわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:50:42.72ID:pPIH1hei0
・゚・(ノД`)・゚・。 ピー!(統失道程オッサンの汚エツ)

スマン、ウイポは【4】(しかもPS1版のみ)までしかプレイしてないんだ。
PC版=音楽CDな感じで、PC版は ほとんどプレイしてない。

オルドされたぃ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:38:05.09ID:wSwlNPBL0
拡張(EMS)メモリは、いくつかの方法で実装できます。

1.ハードウェア - CPU外のハードウェアサポート(通常は
マザーボード上のサポートチップセット、または拡張スロット
カード)は、メモリのマッピングを処理します。
単にハードウェアのスイッチを反転させるソフトウェアドライバと、
システムは非常に小さなEMSでリアルモードでDOSで動作する
管理CPUのオーバーヘッド。

2. SIMULATED - このアプローチでは、拡張メモリを使用して
16Kページを前後に移動してメモリを拡張
拡張メモリとウィンドウ(通常、* 640K以下
ベースメモリ領域をウィンドウサイズだけ縮小します)。それは
ベースメモリを(通常)減らすという欠点があり、
EMS管理CPUのオーバーヘッドを増やし、実際に稼動させる
任意の286以上のプロセッサで、何も必要とせずに
ソフトウェアドライバ以上のものこれは唯一のソフトウェアオプションです
多くの286システムで利用可能です。このタイプの例
ドライバはUMB_EMS4で、このパッケージと共に配布されます(これは、
ところで、あなたのDOSベースメモリを減らすことはありません。
上部メモリ領域に64Kのウィンドウを使用します。 )。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:39:15.06ID:wSwlNPBL0
3. EMULATED - このテクニックは、1と2の間の種類の交差です。
386以降のプロセッサに組み込まれたページングハードウェアを使用します
virtual-86モードと組み合わせて、マッピングタスクを実行する
EMSメモリを提供する必要があります。それは1に似ています
マッピングはハードウェアによって実際に行われ、2
仮想86を提供するための重要なソフトウェアも含まれています
それが動作するために必要なモード環境。その利点は
他の特別な機能なしで386以上のCPUで動作すること
ハードウェアは2のような基本メモリを減らさないが、
また、制限の欠点、追加のオーバーヘッドおよび
仮想86モードで導入された複雑さ。いくつかあります
このタイプのEMSをサポートするパッケージ(EMM386.EXEを含む)
DOS 5で提供されるプログラム、QEMM、386 ^ MAX、NETROOM、
とメモリコマンダー。さらに、これらのEMSエミュレータは、
同じテクニックを使用して上位メモリ領域を提供し、
一般的に、強化された
システムに比較的わずかな影響を及ぼすためのシステム機能
あなたは適切なCPUを持っている場合、プロセッサオーバーヘッド。
UMB_DRVR.DOCバージョン5.22 02/20/92 Page 5
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:58:45.03ID:V2tvwgrv0
まぁEMSメモリだろうとHIMEM.SYSだろうと
要は空きメモリを要求するゲーム用に580kbくらい空けられれば大抵は必要十分なんですけどね
フリーDOSとかだと600kb程度コンベンショナルメモリ空けられるらしいけど、まだ試してみたことない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 12:19:29.05ID:wSwlNPBL0
ゲームのディスクに使われている互換DOSの空きメモリ調べてみた。
MEG-DOS 582KB
GR-DOS 587KB
(但しMEG-DOSはコマンドラインインタプリタとしてRxDOSのものを
使用。)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 14:19:04.90ID:prNe+yOB0
vmware上のWin2Kにて、np21/w_最新verが動きました。
(マウスが使用不可状態だったので、ちょこっとしか確認できませんでした)
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 04:07:37.81ID:ms9VXA/u0
>>369
EMM386.SYSもMS-DOS3.3(PC-98)のやつはXMSドライバ(himem.sys等)を
組み込まなくても単体で作動するようだな。Windows3.0付属のやつは
先にXMSドライバを登録する必要がある。PC-AT互換機ではMS-DOS3.xには
emm386.sysが付属していないようだが、MS-DOS4.0には付属しており
こちらもXMSドライバを組み込まなくても単体で作動する。
EMM386の原型のCEMM.EXEもXMSドライバを使用しなくても単体で作動するが
XMSドライバを組み込んで使用するとハングする。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 06:44:48.56ID:6GMyfK8L0
MS-DOS4は評判良くなかったからPC98では出てなくて
MS-DOS5が出るまでMS-DOS3がバージョンアップされていった
だからPC98のMS-DOS3の後期バージョンだとEMM386.SYSが含まれているんだろう

HIMEM.SYSが出来たのは確かMS-DOS5からじゃなかったっけ
それ以前はEMM.SYS等は単体で動作する
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 12:36:34.85ID:vhH0UusT0
>>409
・゚・(ノД`)・゚・。 Vmware_Win98seで np21/wを... → ダメだった。
(Windowsをアップグレードしてください!)
(今回 初めての遊びで、vmware上で NT4 動かしてみる)

>>411
なるほど、調べたことは一度もなかったが、
NEC-DOS_3.3Bとか 3.3Dとか 5.0Aとか そういう事情があったんだな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:14:25.70ID:ms9VXA/u0
>>212
EXEファイルのPEヘッダのサブシステムのバージョンが5.0になっているから
Windows2000以降でしか動かないのだろう。そこ書き換えたらもしかしたら
動く可能性もある。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 14:41:23.10ID:vhH0UusT0
・゚・(ノД`)・゚・。 (嘘泣)
vmware上のNT4で np21/w ... 有効なNTアプリじゃねーよ!って怒られた。

vmware上の2Kで np21/w ... あぷぐれぇど版の2K-SP無の場合、
もっと新しいdirectxが必要?というエラーがでた。
directx9のオフライン版を入れたら、np21/wが vmware上で動いた。 終了
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:11:33.81ID:ms9VXA/u0
NECのソフトにはエプソンチェックが付いているけど、Windows3.0が
うまく解除できないのでとりあえず解析できたところの情報。
NEC版Windows2.11にはwin200.binにエプションチェックが入っている。
NEC版Windows3.0にはkeyboard.drvにエププンチェックが入っている。
(尚EPSON版Windows3.0にはキーボードドライバはkbd.drvが入っている)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:38:13.83ID:ms9VXA/u0
Windows3.0のkeyboard.sysを解析してエプションチェック解除できました。
keyboard.sys

"F3 A6 74 41" → "F3 A6 EB 41"
"F3 A6 74 28" → "F3 A6 EB 28"

もしかしたら3.0と3.0Aと3.0Bでパッチ箇所違う可能性も
あるが、たぶんこれでいけると思う。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:54:19.22ID:ms9VXA/u0
エプソンチェックを解除するメリット
・Epson機でも動くようになる
・UMBがたくさん確保できる ←重要
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:58:37.45ID:ms9VXA/u0
>>416
もちろんNECのWin3.0にEpsonのKBD.DRVを入れても問題なく作動します。
あえてKBD.DRVに変えてあるのは何らかのメッセージなのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:24:07.16ID:ms9VXA/u0
>>370
np2 fmgenやnp2-kaiE-newsdkやnp2x12等はエプソンモデル
(マシンタイプPC-286)にすると0x0E8000〜0x0FFFFFがRAM化されないようだ。
これは仕様なのか?実装漏れなのか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 00:07:53.11ID:uPNDSGr80
あとVEM486やLEMMを使ったときにE0000-FCFFFあたりにUMBを確保したときに
エラーが出るが、
np21x12のマシンタイプをPC-286にしたときとNP21/W(マシンタイプは
どれでも良い)は問題なくWindows3.1が起動することを確認した。
UMBにゴミがあると問題が発生するのかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:40:01.16ID:/CxKdavd0
ググったりここ見ながら
どうにかこうにか試行錯誤して
NP21/WでウルティマアンダーワールドII(CD版)を起動できたんだが…

グラフィックモード9821A/Cで
画面の上1/4が消えることがあったりします…
(グラフィックアクセラレーターの画面モードはエラーが出たり、
出なくても表示すらされなかったりとほぼ全滅だった)

ttp://imgur.com/Mq3wR2y
ttp://imgur.com/vwgT2KH
ttp://imgur.com/hwGBZjm

ちなみにバージョンは0.86 rev28のx64です。
0427426
垢版 |
2017/02/08(水) 00:18:36.04ID:QBLHDza40
自己解決orz

グラフィックアクセラレーターをBシリーズに設定すると
上のような状況になった

それ以外かOFFにすると発生しなくなった
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:20:36.21ID:06SWcpeZ0
>>426 、遅かった カァ

ttps://phantasie3.blogspot.jp/2016/07/pc98-ultima-underworld-2.html

↑猫でヤってる人がいた、Neko Project 21 0.84kE/VC8 らしい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 07:42:51.10ID:QX4oyaGX0
Win32s 1.30cの起動に成功する条件を調べてみたが、
cd-romドライバがconfig.sysのみに組み込まれた状態ではエラーが出るので
mscdexも組み込む必要有り。
あと15-16MBメモリ空間の状態によってもエラーが発生する模様。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 14:17:49.67ID:QX4oyaGX0
Anex86でWindows3.1を256表示で起動するとき、
Win3.1のpegcv.drv(プレーンモード)を使うとGDCの設定が2.5Mhzだと画面が上下に分かれるな。
Win98セットアップに入っているpegcv.drv(パックドピクセルモード)だと
GDCの設定が2.5MHzでも正常に表示されるようだ。
もともと5Mhz設定で使ったが、5Mhzだと上下に分かれて正常に表示されない
ゲームがあったので最近は2.5MHz設定にしていたので気がついた。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 16:57:57.42ID:QX4oyaGX0
Anex86(メモリ制限解除済)でhimemx.exeやLEMM_EMU.EXEを使うとき、
RECMEM.SYSと16gigax.sysを使っても正しくプロテクトメモリを
認識しなかった。himem.sysは正しく認識した。
PX98IPLを使うとhimemx.exeやLEMM_EMU.EXEでも正しく作動する。
なので次のように設定した。なおRECMEM.SYSはWin32sを作動
させるときには入れた方が15-16MBメモリ空間の状態が良い感じになる。
(なのでNP21使うときもRECMEM.SYSを組み込む)
PX98IPLでPX98EXE.COMを作り、DXM.SYS(DRVEXEC)でconfig.sysで組み込む
まあこんな感じ。

dos=high,umb
device=dxm.sys px98exe.com
device=recmem.sys
device=16gigax.sys
;device=emm.sys
device=emumbx3.sys /G /Ed100-d5ff /Mdc00-dfff
devicehigh=a:\lemm513a\lemm_emu.exe -Z -UA[6],E[8-F],F[0-C] -MZ
;devicehigh=himemx.exe
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 18:27:54.38ID:QX4oyaGX0
B-MATEのウンドウアクセラレータの解像度は
640x480と1024x768の他に640x400のモードもある。
24kHzモニターでも映るかな?
16bitカラーモードと800x600が無いのが多少痛い。
当時のグラフィクチップの性能だと24bitカラーだとかなり
重く、16bitカラーだと多少ましだったな。
NECの割り切った設計で最低限の表示モードだけ用意したった感じかな。
当時Windows3.1でも16bitカラーだと印刷できない等の問題が
あったのでそのモード解除したってのも考えられるが。
今時のDirectXは32bitカラーと16bitカラーのサポートで
8bitカラーや24bitカラーをサポートしていなかったりする。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 18:30:11.66ID:QX4oyaGX0
>あったのでそのモード解除したってのも考えられるが。
あったのでそのモード排除したってのも考えられるが。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 22:10:05.10ID:4ItoNXD+0
ウィザードリィ7がインストールできねぇぇぇ
CDS98_13.exeが壊れてるのか展開中から進まない
HDDに入れようとすると今度はエラーと出る
終わった・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 22:37:13.78ID:BczZibes0
>>445 過去にもトライしてた ボスケテの方?

そういう場合は 実機 なんだけどなぁあああぁん。
猫のno-wait設定とかでインストールやってると、たまに失敗する。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 23:18:46.53ID:QX4oyaGX0
>>438
更にチューンナップ

dos=high,umb
device=dxm.sys px98exe.com
device=recmem.sys
device=16gigax.sys
;device=emm.sys
device=emumbx3.sys /G /Ed100-d5ff /Mdc00-dfff
devicehigh=a:\lemm513a\lemm_emu.exe -Z -UA[6-7],E[8-F],F[0-C] -TA4:A5 -MZ
;devicehigh=himemx.exe
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 13:33:13.93ID:0fyDw3Td0
>>451
ダメな割れ物の場合、CDS98_12.exeの展開中に失敗するらしい。

実機でHDDインストールが可能ならば、起動ディスクも含めて
np2へ持ってこれそうだがなぁ。

9801版の場合、強制リセットで ゲームが起動しないらしい。
>>448氏の言う通り、np21ではなく np2でイケるらしい。
(9821版の場合は修正されてるらしい)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 07:26:21.33ID:+AtZehbB0
emuumbx.sysを使ってCセグメントをUMBにするときは
86音源が死ぬが、LOWDMA.SYSも使ったら復活した。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 19:24:04.65ID:RC62XE8b0
>>457
のは関係なかったわ。ANEX86ではLOWDMA.SYS無しでも読めた。
NP2はそこ指定するとフロッピー読み込むゲームとか起動しなくなる。
(LOWDMA.SYS登録しても駄目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況