X



PC-98エミュを語ろう16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 13:17:36.56ID:fCtJgKq60
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。

■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/

■前スレ
PC-98エミュを語ろう15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465178872/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 13:39:47.98ID:fCtJgKq60
九州
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 16:24:49.13ID:apEiZdEz0
SL9821のブランクディスクってどうやってつくるの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 00:32:06.30ID:HPICb5Gp0
NP21/WでIDEBIOS使用で書き込みディレイは半分の10000ぐらいにしたら
Windows98は問題なく起動できるようになった。0だとデスクトップ画面
で固まる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 09:42:45.45ID:vC+P+WkO0
debugコマンドでROMイメージ吸い出しやFDイメージ吸い出し/吐き出しソフト
を自作して使用している。ソフト自体を1000バイト以内に収めるように工夫した
使用感はバッチリ! DOS/V 98双方で使用できるのが最大のメリット
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 13:23:57.70ID:HPICb5Gp0
>>992
0でとデーターが化けてまずいみたいですね。最悪OSが起動しなくなります。
でバイナリエディタで改造したやつを手動で書き込みウェイトを20000クロックに
してもWindows98やWindowsNTが起動できた。
デフォルトだと読み込みウェイトも強制的に20000クロックに
なっているかな?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 13:27:59.46ID:HPICb5Gp0
4.3GB超対応のIDE BIOSで動かせた人いる?手元にないからテストしていないが、
ただこの手の機種はPCI BIOSとIDE BIOSとバンク切り替えだよね。
IDEしか使わないならいけそうな気はするが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 01:33:35.59ID:Xzpm7bH10
エプソン互換機でもcirrusのウインドウアクセラレータ搭載機があるね
PC-486M/Rシリーズ、PC-586M/Rシリーズ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 03:01:20.18ID:Xzpm7bH10
IDE BIOS使用時にスレーブにHDD接続してある状態でWindows3.1使うと
Windows3.1起動ドライブのデータが化けますね。
あとスレーブにWindowsNTの入ったディスクを繋いでWindowsNTを起動した
場合もWindowsNT起動ドライブデータが化けます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 03:05:50.01ID:Xzpm7bH10
>あとスレーブにWindowsNTの入ったディスクを繋いでWindowsNTを起動した
>場合もWindowsNT起動ドライブデータが化けます。

こっちはIDE BIOS使用してなくても化けますね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 16:03:26.69ID:Xzpm7bH10
NP21/WでBIOS無しでも4.3GB以上のHDDでも普通に起動できますね。
いままで、スレーブやセカンダリにこだわってたからうまくいかんかったのや
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 17:02:30.65ID:Xzpm7bH10
(NHCで)NHD形式に変換すればANEX86でも読めますね。
NP21/Wで読めるならANEX86でもEXIDE32Gとか無くても読めるみたい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 22:29:36.94ID:mURPZK5c0
V200のbank3.binだと、Win98起動ディスクすら 起動しねぇ。
MKROMIMGで吸い出した idebios.rom でもダメだった。

QEMU9821でイケた BX4-rev0.03のbank3.bin だと起動できた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 23:36:24.38ID:0DVjIQC30
エミュと関係なくて スマン。

DOS/Vっぽぃ 430VXなV200 が大好きだー。
Windows2000入れたら、4GB-USBメモリが普通に使えてびっくりした。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 23:42:14.24ID:Xzpm7bH10
NP21/WでセカンダリIDEに繋いだHDDをIDE BIOS無しでも認識するようになれば
一番良いんだけどね。WINNTFIX=TURUEはお気に入り
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 00:38:14.85ID:VJV1EeMh0
あとNP21/WでWindows98のSCANDISK(DOSモード)使うとクラスタスキャン前に
ハングしませんか?Windows98OSR2のSCANDISK(DOSモード)はハングしません
でした。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 19:58:55.11ID:1TcjYvJu0
Ra266、V200、Xa200 で試してみたが、ダメだったぁ。

ide.rom(=idebios.rom)と bank3.bin をそれぞれの機種で吸い出して 試してみた。
セットアップ用FDでブートできないので、結局 何もできんかった。
(win98起動FD、winNT4セットアップ用FD)

新しい機種ではダメだぁ っていう書き込みがあったなぁ。

Cx2は無いんだが、Xs Xa10 Xa7e V20 とかでやってみる。(多分)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 00:48:52.79ID:aIoenUj70
NECCD.SYS(NECCDD.SYS)をスレーブに対応させるパッチって誰かもっていませんか?
作者:Marth NCDP_101.LZH
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 02:43:46.44ID:aIoenUj70
NECCDD.SYSはセカンダリ・マスターに繋いだときにしか認識しない。
NECCDM.SYS用のideflagsを使うとセカンダリ・マスターに繋いだときにも
NECCDD.SYSが認識しなくなるのか関連場所は叩いているかも
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 02:49:42.84ID:aIoenUj70
セカンダリ・マスターとセカンダリスレーブを両方CD-ROMにして
ideflagsを使うとCD-ROMを認識するようだが、認識するのは
セカンダリ・マスタのCD-ROM
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 11:50:57.50ID:aIoenUj70
NP21/W、IDEのウェイト入らなくなった版、
なんかnowaitにするとWindows98がKRNEL386.EXEが壊れた。
IDLEドライバ(HALT発行)とか入れていると速くなりすぎて駄目みたい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 14:32:08.78ID:aIoenUj70
>51
Windows95のESDI_506.PDRを使うときは高速CPU対応パッチ当てないと
高速CPUでは起動しなくなるね。でCD-ROM有りで作動検証していなかったが、
CD-ROM接続してある場合は速すぎても問題が出るのかも知れないね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 15:33:27.37ID:aIoenUj70
EPSONのESDI_506.PDRのアップデート入れてると
CD-ROMドライブ接続になっているとWindowsが起動しないようだ。
KRNL386.EXEが読み込めない等のエラーが出る
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 17:16:23.47ID:aIoenUj70
QEMU/9821だとEPSONのESDI_506.PDRのアップデートいれた状態で
CD-ROM認識させても問題なく起動した。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 20:54:13.76ID:JcfZakBn0
FDIやD88のイメージをSL9821用のBINに変換するコンバーターってあるんですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 21:25:42.98ID:JcfZakBn0
>64
ありがとうございます
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 10:49:35.23ID:En5jfcO/0
space-shower
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/now-on-air-space-shower ttp://hayabusa.io/abema/channels/time/20170103104700/space-shower.w320.h180.webp
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:20:28.28ID:En5jfcO/0
何だそりゃぁ?
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 16:14:23.03ID:XLlvTsfT0
2017/01/02 ver0.86 rev26 β

SL9821(.SLHファイル)の読み込み機能が消えてました…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 01:27:12.07ID:HgNp8YH90
どうもNP/21WでWindows NTのIDEの認識の挙動が異なる
みたいなのでメモしておく

IDE BIOS無し(WINNTFIX=TRUE)
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  × ×
NT4.0  ○  ○  ○ ○
W2000 ○  ×  ○ ×

IDE BIOS有
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  ○ ×
NT4.0  ○  ○  ○ ○
W2000 ○  ×  ○ ×

D0=プライマリ・マスタ
D1=プライマリ・スレーブ
D2=セカンダリ・マスタ
D3=セカンダリ・スレーブ

なおNT3.51でCD-ROMはIDE BIOS無しでも認識可能。(但しセカンダリ・マスタのみ認識可能)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 03:28:19.76ID:HgNp8YH90
>>76
NT4.0での認識もバグぽい感じで、
BIOS無しでもBIOS対応のCHSのディスクしか読み込めない感じ、
つまりBIOS無しで4.3GBを超えるディスクやSL9821の544MBを超える
ディスクが読み込めない。ドレイブレターは出るがアクセス不能。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 04:45:51.16ID:OH2GfqSJ0
信長の野望(初代)をNeko ProjectUで実行させましたら
起動はするのですが下記のように

http://i.imgur.com/mglKVrl.gif

文字変更部分が表示されておりません
対処法とかありますでしょうか。

BIOS.ROM・FONT.ROM・SOUND.ROMは入れてあります。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 07:40:59.02ID:QpcxZL2W0
NP21/WでNT4.0で4.3GB以上のHDDの挙動が変だったので
分析してみた。
NP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GBを超えるIDE HDD
を接続したときは64ヘッド、32セクタで認識してしまうようだ。
通常のPC-98で4.3GBを超えるHDDのパラメータは64ヘッド、32セクタ
でありこちらはNT3.51、Win2000、Win9xで認識できる。
またNP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GB以下のHDDを
接続したときは8ヘッド、17セクタでしか認識しないようだ。
NT3.51、Win2000、Win9xではそれ以外でも認識できる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 08:07:14.38ID:QpcxZL2W0
訂正

NP21/WでNT4.0で4.3GB以上のHDDの挙動が変だったので
分析してみた。
NP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GBを超えるIDE HDD
を接続したときは64ヘッド、32セクタで認識してしまうようだ。
通常のPC-98で4.3GBを超えるHDDのパラメータは16ヘッド、63セクタ
でありこちらはNT3.51、Win2000、Win9xで認識できる。
またNP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GB以下のHDDを
接続したときは8ヘッド、17セクタでしか認識しないようだ。
NT3.51、Win2000、Win9xではそれ以外でも認識できる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:48:37.96ID:QpcxZL2W0
NT4.0でもプライマリ・マスタに接続したときは4.3GBを超える
16ヘッド、63セクタなディスクでブートできた。NP21の内臓BIOSが
IDEのプライマリは認識しているから起動できるのかな?
あとSL9821の544MBを超えるディスクではブートできなかった。
NT3.51はSL9821の544MBを超えるディスクでもブートできる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:53:00.16ID:QWOucbTt0
NT3.51 入れようとしても、セットアップ画面まで いかねぇ。
セットアップFDの3枚目を読み始めたところで STOPエラー(0x0000007B)だ。

IDE-BIOSとか WINNTFIX=TRUEとか、色々やってみたが ダメだった。

使えている人達は どうやってセットアップしたんだろうか。
(実機では 普通にセットアップ画面へ入れた)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:57:10.16ID:QpcxZL2W0
>>87
現状はプロテクトモードドライバでFDDが認識しないから、
セットアップオプションでプロッピーを使用しないでセットアップすればいける。

それでも駄目ならAnex86を使う。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:02:46.62ID:QpcxZL2W0
>>86
IDEのセカンダリはBIOSで認識していないから、
デフォルト?の値の16ヘッド、63セクタに設定される感じかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:22:55.84ID:QpcxZL2W0
>>85-86
IDE BIOS無しでセカンダリ・マスタに4.3GB以下のHDDを繋いだときも
16ヘッド、63セクタに設定されるみたい。IDE BIOS有だと8ヘッド、17セクタ
になるみたい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:25:40.25ID:QpcxZL2W0
そしてNT4.0でスレーブが使えるのはIDE BIOSを使用したときのみ。
IDE BIOS無しだとセカンダリ・マスタは使えるがHDDパラメータが
上記のような値になる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:29:34.27ID:QpcxZL2W0
>>76
訂正
IDE BIOS無し(WINNTFIX=TRUE)
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  × ×
NT4.0  ○  ×  ○ ×
W2000 ○  ×  ○ ×

IDE BIOS有
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  ○ ×
NT4.0  ○  ○  ○ ○
W2000 ○  ×  ○ ×

D0=プライマリ・マスタ
D1=プライマリ・スレーブ
D2=セカンダリ・マスタ
D3=セカンダリ・スレーブ
009587
垢版 |
2017/01/05(木) 11:08:00.71ID:QWOucbTt0
>>89
サイエんサンキューぅ!
「winnt /B」は完全に ヤリ 忘れてました。

8.4GBまで対応のIDE-BIOS達は 役に立つのだろうか。
現状 ゴミ扱いなんだが、とっておく。

信長の初代を確認してみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています